JPH1061485A - V型ドライライナエンジンのシリンダブロック - Google Patents
V型ドライライナエンジンのシリンダブロックInfo
- Publication number
- JPH1061485A JPH1061485A JP22282796A JP22282796A JPH1061485A JP H1061485 A JPH1061485 A JP H1061485A JP 22282796 A JP22282796 A JP 22282796A JP 22282796 A JP22282796 A JP 22282796A JP H1061485 A JPH1061485 A JP H1061485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder block
- cylinder
- deck
- engine
- jacket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003818 cinder Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
ら、シリンダブロックの剛性を高めて、ウオータージャ
ケットの側壁と左右バンクの連結部周辺の振動を抑制し
て、キャビテーションエロージョンによる破損の防止と
騒音の低減ができ、かつ、鋳造し易く軽量なV型ドライ
ライナエンジンのシリンダブロックを提供する。 【解決手段】 V型エンジンのドライライナ構造を有す
るシリンダブロックにおいて、該シリンダブロックのト
ップデッキとロアデッキとの間に、中間デッキを設け、
更に、該V型エンジンの左右バンクの前記中間デッキ部
分を連結部材で連結する。
Description
ンダブロックにシリンダライナを挿入して、シリンダラ
イナの外周をウオータージャケットの内周壁を介して間
接的に冷却するドライライナ方式を採用したV型ドライ
ライナエンジンのシリンダブロックの改良に関するもの
である。
ダブロックのシリンダ冷却方式は、シリンダ部を別体に
して、シリンダライナを設けたウエットライナ方式とシ
リンダ部をブロックと一体に形成し、薄肉ライナーを挿
入したドライライナ方式が多く用いられている。
シリンダ冷却用の冷却水を通すためのウオータージャケ
ットを有し、このウオータージャケットはジャケット内
周壁、ジャケット外周壁、シリンダヘッド取付面である
トップデッキ、ロアデッキとで囲まれて形成されてい
る。そして、このようなドライライナ方式を採用してい
るV型エンジンのシリンダブロック構造の従来技術の一
つとして、図7及び図8に示すような、シリンダブロッ
ク1のトップデッキ2とロアデッキ3の間を連続させて
ウオータージャケット6を形成し、そのウオータージャ
ケット6の外周壁8bの中間部分を連結部材5によって
左右のバンクを連結したシンダブロック構造が知られて
いる。
び図8に示すようなウオータージャケット6の中間位置
に連結部材5を連結したシリンダブロック構造の場合に
は、ウオータージャケット6の側壁がエンジン軽量化の
ため、薄く形成されており、しかも、そのスパンLが長
くて、ジャケット外周壁8bの剛性が小さいので、エン
ジンの稼働時には、連結部材5が接続する連結部5a
に、矢印Z−W方向に圧縮、引張りの変位が発生して、
連結部材5を介して反対バンクのジャケット外周壁8b
の中央部を加振する。それら左右バンクの交互作用でジ
ャケット外周壁8bでX−Y方向の振動が発生し易く、
エンジン騒音が大となる。
変動による振動でキャビテーションが生じる。このキャ
ビテーションによって、シリンダブロック1のウオータ
ージャケット6内面にエロージョンが発生し、最悪の場
合には、このエロージョンが発達して、ジャケット内周
壁8aに穿孔や亀裂が発生し、大きなエンジントラブル
の原因となっていた。
ージャケットの内壁及び側壁とトップデッキ、ロアデッ
キの肉厚の増加、補強リブの増設等で、シリンダブロッ
クの剛性を高めることが行われているが、これらの手段
はいずれもエンジンの重量増加を招くという問題があ
り、効果的でない。上記問題点に関し、図9及び図10
に示すようにウオータージャケット6の長さLを短くし
て、ウオータージャケット6のジャケット内周壁8a及
びジャケット外周壁8bの剛性を高めて、振動及び騒音
の低減を図ることが考えられる。
造においては、製造上の問題から、シリンダ下部のシリ
ンダ側壁8cの肉盗部11を大きくしてシリンダブロック
を薄肉で形成するためには、中子の形状を精度よく作る
ことと、正確に保持しておく必要があるが、中子の強度
上の問題から正確な位置保持の点で限界があり、図8と
図10のシリンダブロック1の断面の金属部分の面積を
比較するとよく分かるように、単に外側からの肉盗みす
るだけでは、図10のようにシリンダブロック1の金属
部分が多くなり、重量が大幅に増加することになるの
で、上記問題点は解決しない。
されたもので、その目的は、エンジンの重量増加を最小
限にしながら、シリンダブロックのジャケット内壁の剛
性向上とジャケット側壁振動を抑制して、キャビテーシ
ョンエロージョンによる破損の防止と騒音の低減がで
き、かつ、鋳造し易く軽量なV型ドライライナエンジン
のシリンダブロックを提供することである。
するために、V型エンジンのドライライナ構造を有する
シリンダブロックにおいて、該シリンダブロックのトッ
プデッキとロアデッキとの間に、中間デッキを設け、更
に、該V型エンジンの左右バンクの前記中間デッキ部分
を連結部材で連結したV型ドライライナエンジンのシリ
ンダブロックを提供する。
の間に、空洞部を設ける。この空洞部は、完全に閉鎖さ
れた空間でもよいが、シリンダブロックの外側面に開口
部を有して、外気につながってもよいし、オイルパン側
に開口部を有して、クランクケース内部とつながっても
よい。いずれにしても、中間デッキと前記ロアデッキ間
を薄肉の内周壁と外周壁でつなぐように形成される。好
ましくは、前記空洞部がシリンダ側内周壁に開口部を有
し、該開口部をシリンダライナによって閉塞するように
形成する。
明の第一の実施形態について説明する。この第一の実施
形態においては、V型エンジンのドライライナ構造を有
するシリンダは、通常の水冷式のエンジンと同じく、左
右のシリンダブロック1とクランクケース10とが一体的
に形成されている。
ダヘッド取付面であるトップデッキ2とシリンダの下部
を構成するロアデッキ3とが設けられ、クランクケース
10の下部にはオイルパンを取り付けるための下面オイル
パン取付部18が設けられている。このシリンダブロック
1のシリンダ9の内面側に、シリンダ内周面を形成する
ドライライナ7を嵌合し、その周囲にシリンダ9を冷却
するための冷却水を通すウオータージャケット6を設け
る。このウオータージャケット6はジャケット内周壁8
a、ジャケット外周壁8b、トップデッキ2、ロアデッ
キ3とで囲まれて形成されている。
タージャケット6をピストンの摺動方向に二分するよう
に、トップデッキ2とロアデッキ3との間に、シリンダ
ライナ7の外周を取り囲むように中間デッキ4を設け
る。そして、V型エンジンの左右バンクの中間デッキ4
の部分を連結部材5で連結する。なお、シリンダブロッ
ク1の下部にあるクランクケース10には、メインベアリ
ングキャップ13を下から締め付けてクランクシャフトを
保持するクランクジャーナル12、カムシャフトを保持す
るカムジャーナル14、これらを一体として支持している
隔壁部16、その隔壁部16を補強する補強部材リブ15、ク
ランクケース側壁17、下面オイルパン取付部18、タペッ
ト部19などが設けられている。
ク1のトップデッキ2とロアデッキ3との間に、ウオー
タージャケット6を上下方向に分割するように設けた中
間デッキ4によってジャケット内周壁8aと外周壁8b
の部分の構造を補強している上に、この堅固な中間デッ
キ4部分で、連結部材5によって左右バンクを連結して
いるので、振動に対する剛性を高くできて、振動を低減
できる。
内の内周部の振動低減に伴って、キャビテーションエロ
ージョンを抑制できて、ウオータージャケット6の内周
面に生じる損傷を防止できる。また、ジャケット外周壁
8bの剛性をアップし、この部分の振動を抑制している
ので、それに連結する連結部材5の振動も減少し、これ
らの部分から発生する騒音を低減できる。
り、ジャケット内周壁8aの剛性アップで、シリンダヘ
ッドを締め付けた時の、シリンダボアの変形を小さく出
来るので、シリンダライナ7とピストンとのクリアラン
スを小さく設定できるため、ピストンスラップ音を下げ
ることも可能となる。次に、本発明の第二の実施形態に
ついて、図3及び図4を用いて説明する。
施形態の中間デッキ4とロアデッキ3との間を空洞部8
とする。そして、この空洞部8は、完全に閉鎖された空
間でもよいが、シリンダブロックの外側面に開口部を有
して、外気につながってもよいし、オイルパン側に開口
部を有して、クランクケース内部とつながってもよい
が、中間デッキと前記ロアデッキ間を薄肉の内周壁と外
周壁でつなぐように形成される。好ましくは、この空洞
部8がシリンダ側内周壁8aに開口部8eを有し、該開
口部8eをシリンダライナ7によって閉塞するように形
成する。
態においても、第一の実施の形態と同様に以下に説明す
るような効果を奏することができる。開口部を有してい
るが、堅固な中間デッキ4部分で、連結部材5によって
左右バンクを連結しているので、振動に対する剛性を高
くできて、振動を低減でき、また、冷却水の振動も減少
できるので、ウオータージャケット6aの内周面に生じ
るキャビテーションエロージョンを抑制できて、シリン
ダブロックの損傷を防止できる。
しているので、エンジンの重量の増加は実質的にはない
まま、シリンダブロックの剛性をアップできて、この部
分の振動を抑制することができるので、それに連結する
連結部材5の振動も減少し、これらの部分から発生する
騒音を低減できる。この第二の実施の形態において、図
3及び図4に示すように、空洞部8の開口部8eをシリ
ンダ内部側に設けて、この開口部8eがシリンダライナ
7によって閉塞されるように形成すると、強度上やシリ
ンダブロックの製作上、次のような効果を奏することが
できる。
8の開口部8eをシリンダブロックの外壁に開口する場
合より、シリンダブロックの剛性の低下が少なく、強度
上で有利となる。通常、シリンダブロックは、鋳造によ
って製作され、孤立した空洞がある場合には、その空洞
用中子の保持が難しいので、隣接する他の中子等と連結
して、鋳造後にその連結部分で生じる孔から砂出しを
し、その後、その孔を閉塞プラグで塞ぐ必要があり、作
業が煩雑になる。
が必要で閉塞プラグ等でのコストアップ及び中子の強度
低下による鋳物の精度維持が難しくなる。また、第二の
実施の形態においても、シリンダブロックの外側から、
空洞部8用の中子を支持する場合には、シリンダブロッ
クの剛性を保持するために、小さい開口部しか設けられ
ず、この空洞部8の中子の保持が難しくなる上に、空洞
部8の中子自体が薄く剛性が低いため、精度良く鋳造す
ることが難しくなるまた、クランクケース側に空洞部8
の開口部を設けた場合も、クランクケース側の狭い部分
の小さい開口部から空洞部8用の中子を支持するのは難
しく、精度の良い鋳造は望めない。その上、クランクケ
ース側に開口したままにしておく場合には、エンジン稼
働時にこの空洞部8にオイルが入り込んで、空洞部8に
残った砂が潤滑油に混じることがあるので、鋳造時の砂
出しを厳密にする必要があり、その分鋳造作業が煩雑に
なる。
8eをシリンダ内部側に設けた第二の実施の形態では、
中間デッキ4とロアデッキ3の間の空洞部8は、図9に
示すような、下部空洞用中子28を開口部中子28eでシリ
ンダ中子27と一体化して、シリンダボアにつながる空間
の一部として、形成できるので、鋳造後はシリンダボア
の砂出しに連続して、開口部8eから空洞部8の砂出し
を行える。
7によって閉塞できるので、閉塞部材を必要とせず、こ
のシリンダブロック1の製造を簡便に行えると共に、こ
の空洞部8にオイルが入り込むのを防止でき、鋳造時の
砂出し時に残った砂が潤滑油に混じることを防ぐことが
できる。なお、図11のウオータージャケット用中子26
は、中間デッキ4の上側のウオータージャケット6を形
成するためのものであり、これらの中子26と,27,28,
28eとはレール20に接続されて、通常鋳造作業が行われ
る。
び図6に示す。この第三の実施形態においては、第二の
実施形態の中間デッキ4とロアデッキ3との間の空洞部
8を、一体でなく、分散配置したものであり、いわば、
シリンダ9の内側から、肉盗みを行って、その開口部8
eをシンダライナ7で塞いだものである。
態においても、第二の実施の形態と同様な効果を奏する
ことができ、さらに、これらの空洞部8用の中子28をシ
リンダ中子27と一体として容易に形成できるので、鋳造
作業を著しく簡便化できる。
によれば、中間デッキにより、エンジンの重量の増加を
少なくしたまま、ウオータージャケットの側壁部及び左
右バンクの連結部の剛性をアップでき、これらの部材の
振動を低減できるので、ウオータージャケット内面のキ
ャビテーションエロージョンを抑制して損傷を防止で
き、更に、これらの側壁部や連結部材から発生する騒音
を低減できる。
1の本発明による効果を奏することができ、更に、中間
デッキとロアデッキの間に設けた空間を空洞部にしたの
で、効率良くシリンダを冷却しながら、ウオータージャ
ケット内の冷却水量を約半分に減少できるので、エンジ
ンの整備時の重量を軽減して作業効率を上げることがで
き、また、エンジン稼働時のエンジン暖機を早くでき
る。
1及び請求項2の本発明による効果を奏することがで
き、その上、中間デッキとロアデッキの間に設けた空洞
部にシリンダ内部側の開口部を設けたので、鋳造時の鋳
型が簡単な形状になり、砂出しも容易になる上、更に、
この空洞部を塞ぐための閉塞部材を不必要にしているの
で、シリンダブロック製作工程を簡略化でき、作業効率
を向上できる。
ながら、シリンダブロックのジャケット内壁の剛性向上
とジャケット側壁振動を抑制して、キャビテーションエ
ロージョンによる破損の防止と騒音の低減ができ、か
つ、鋳造し易く軽量なV型ドライライナエンジンのシリ
ンダブロックを得ることができる。
ックの断面図である。
ックの断面図である。
ックの断面図である。
ンダブロックの断面図である。
ダブロックの断面図である。
クの鋳造時に用いる中子の説明図である。
周壁 8c… シリンダ側壁 8e… 開口部 9 … シリンダ 10 … クランクケー
ス
Claims (3)
- 【請求項1】 V型エンジンのドライライナ構造を有す
るシリンダブロックにおいて、該シリンダブロックのト
ップデッキとロアデッキとの間に、中間デッキを設け、
更に、該V型エンジンの左右バンクの前記中間デッキ部
分を連結部材で連結したV型ドライライナエンジンのシ
リンダブロック。 - 【請求項2】 前記中間デッキと前記ロアデッキとの間
に、空洞部を設けた前記請求項1記載のV型ドライライ
ナエンジンのシリンダブロック。 - 【請求項3】 前記空洞部はシリンダ側内周壁に開口部
を有し、該開口部をシリンダライナによって閉塞するよ
うに形成した前記請求項2記載のV型ドライライナエン
ジンのシリンダブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22282796A JP3666131B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | V型ドライライナエンジンのシリンダブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22282796A JP3666131B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | V型ドライライナエンジンのシリンダブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1061485A true JPH1061485A (ja) | 1998-03-03 |
JP3666131B2 JP3666131B2 (ja) | 2005-06-29 |
Family
ID=16788539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22282796A Expired - Fee Related JP3666131B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | V型ドライライナエンジンのシリンダブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3666131B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101040345B1 (ko) * | 2008-11-18 | 2011-06-10 | 기아자동차주식회사 | 엔진용 실린더 블록 |
US8833328B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-09-16 | Ford Global Technologies, Llc | Structural frame |
US8887703B2 (en) | 2011-10-10 | 2014-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated positive crankcase ventilation vent |
CN106401782A (zh) * | 2015-07-30 | 2017-02-15 | 福特全球技术公司 | 带有流体夹套的内燃发动机 |
CN106438088A (zh) * | 2016-11-28 | 2017-02-22 | 江苏四达动力机械集团有限公司 | 一种气缸体加强结构 |
CN109899173A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-06-18 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 提高机体刚度及nvh性能的v型气缸体结构 |
-
1996
- 1996-08-23 JP JP22282796A patent/JP3666131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101040345B1 (ko) * | 2008-11-18 | 2011-06-10 | 기아자동차주식회사 | 엔진용 실린더 블록 |
US10330044B2 (en) | 2010-12-29 | 2019-06-25 | Ford Global Technologies, Llc | Internal combustion engine having structural frame |
US9771862B2 (en) | 2010-12-29 | 2017-09-26 | Ford Global Technologies, Llc | Assembly for a V-engine |
US8919301B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-12-30 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder block assembly |
US9057340B2 (en) | 2010-12-29 | 2015-06-16 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder block assembly |
US9074553B2 (en) | 2010-12-29 | 2015-07-07 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder block assembly |
US9518532B2 (en) | 2010-12-29 | 2016-12-13 | Ford Global Technologies, Llc | Internal combustion engine having structural frame |
US10934969B2 (en) | 2010-12-29 | 2021-03-02 | Ford Global Technologies, Llc | Internal combustion engine having structural frame |
US10724469B2 (en) | 2010-12-29 | 2020-07-28 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder block assembly |
US9664138B2 (en) | 2010-12-29 | 2017-05-30 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder block |
US8833328B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-09-16 | Ford Global Technologies, Llc | Structural frame |
US8887703B2 (en) | 2011-10-10 | 2014-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated positive crankcase ventilation vent |
CN106401782B (zh) * | 2015-07-30 | 2020-06-16 | 福特全球技术公司 | 带有流体夹套的内燃发动机 |
CN106401782A (zh) * | 2015-07-30 | 2017-02-15 | 福特全球技术公司 | 带有流体夹套的内燃发动机 |
CN106438088A (zh) * | 2016-11-28 | 2017-02-22 | 江苏四达动力机械集团有限公司 | 一种气缸体加强结构 |
CN109899173A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-06-18 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 提高机体刚度及nvh性能的v型气缸体结构 |
CN109899173B (zh) * | 2019-04-10 | 2022-06-07 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 提高机体刚度及nvh性能的v型气缸体结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3666131B2 (ja) | 2005-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5253615A (en) | Cylinder block cylinder bore isolator | |
KR100825366B1 (ko) | 엔진의 실린더 블록 | |
JP3666131B2 (ja) | V型ドライライナエンジンのシリンダブロック | |
JP4262756B2 (ja) | 多気筒エンジン | |
JP3339330B2 (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JPH0821299A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JP2007120506A5 (ja) | ||
EP1482157B1 (en) | Lower casing of engine crankcase | |
JPS6117231Y2 (ja) | ||
JPH08303295A (ja) | エンジンのシリンダブロック | |
JPS59126051A (ja) | シリンダヘツド | |
JP3702576B2 (ja) | シリンダブロック | |
JPS61138861A (ja) | 水冷式内燃機関のシリンダブロツク | |
SU1694964A1 (ru) | Блок цилиндров двигател внутреннего сгорани | |
JP3962269B2 (ja) | 多気筒エンジン | |
JPS61142355A (ja) | 多気筒内燃機関のシリンダブロツク構造 | |
JPS59194061A (ja) | 内燃機関のシリンダブロツク | |
JP2002309997A (ja) | エンジンのシリンダブロック | |
KR101071815B1 (ko) | 자동차용 실린더 블록의 보강 부재 | |
JPH088281Y2 (ja) | 内燃機関の一体型シリンダブロック | |
JP2010019225A (ja) | シリンダブロック | |
JPH0128289Y2 (ja) | ||
JPH05157005A (ja) | 内燃機関のシリンダブロック | |
JPS6390648A (ja) | V形エンジンのシリンダブロツク構造 | |
JPH05180066A (ja) | シリンダブロック用シリンダライナブロック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20041012 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050328 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |