JPH1059997A - アミチアマイシンアミド誘導体 - Google Patents
アミチアマイシンアミド誘導体Info
- Publication number
- JPH1059997A JPH1059997A JP8221476A JP22147696A JPH1059997A JP H1059997 A JPH1059997 A JP H1059997A JP 8221476 A JP8221476 A JP 8221476A JP 22147696 A JP22147696 A JP 22147696A JP H1059997 A JPH1059997 A JP H1059997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- methanol
- formula
- amithiamycin
- lower alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- -1 hydroxylmethyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 12
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims abstract description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 abstract description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 141
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 8
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 8
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 6
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- ABFYEILPZWAIBN-UHFFFAOYSA-N 3-(iminomethylideneamino)-n,n-dimethylpropan-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)CCCN=C=N ABFYEILPZWAIBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 description 2
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- BAGBLRBLZUISAJ-UHFFFAOYSA-N amythiamicin a Chemical compound N1=C2C(N=3)=CSC=3C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)CNC(=O)C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)C(=C(S3)C)N=C3C(CC(=O)NC)NC(=O)C(N=3)=CSC=3C2=CC=C1C(SC=1)=NC=1C(OC1)=NC1C(=O)N1CCCC1C(N)=O BAGBLRBLZUISAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVLJONLPGJUTCW-UHFFFAOYSA-N amythiamicin b Chemical compound N1=C2C(N=3)=CSC=3C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)CNC(=O)C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)C(=C(S3)C)N=C3C(CC(=O)NC)NC(=O)C(N=3)=CSC=3C2=CC=C1C(SC=1)=NC=1C(=O)NC(CO)C(=O)N1CCCC1C(N)=O ZVLJONLPGJUTCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTQSVRTXQTCKX-UHFFFAOYSA-N amythiamicin c Chemical compound CC(C)C1NC(=O)C(=C(S2)C)N=C2C(CC(=O)NC)NC(=O)C(N=2)=CSC=2C2=CC=C(C=3SC=C(N=3)C(=O)OCC3C(N4CCCC4C(=O)N3)=O)N=C2C(N=2)=CSC=2C(N=2)=CSC=2C(C(C)C)NC(=O)CNC(=O)C2=CSC1=N2 RVTQSVRTXQTCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CEKXFMGPQFBJOI-UHFFFAOYSA-N amythiamicin d Chemical compound N1=C2C(N=3)=CSC=3C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)CNC(=O)C(N=3)=CSC=3C(C(C)C)NC(=O)C(=C(S3)C)N=C3C(CC(=O)NC)NC(=O)C(N=3)=CSC=3C2=CC=C1C1=NC(C(=O)OC)=CS1 CEKXFMGPQFBJOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000187643 Amycolatopsis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CEKXFMGPQFBJOI-QDSNVRCDSA-N N([C@H](C1=NC(=C(S1)C)C(=O)N[C@H](C=1SC=C(N=1)C(=O)NCC(=O)N[C@H](C=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C1=N2)C(C)C)C(C)C)CC(=O)NC)C(=O)C(N=3)=CSC=3C1=CC=C2C1=NC(C(=O)OC)=CS1 Chemical compound N([C@H](C1=NC(=C(S1)C)C(=O)N[C@H](C=1SC=C(N=1)C(=O)NCC(=O)N[C@H](C=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C1=N2)C(C)C)C(C)C)CC(=O)NC)C(=O)C(N=3)=CSC=3C1=CC=C2C1=NC(C(=O)OC)=CS1 CEKXFMGPQFBJOI-QDSNVRCDSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012317 TBTU Substances 0.000 description 1
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N [benzotriazol-1-yloxy(dimethylamino)methylidene]-dimethylazanium Chemical compound C1=CC=C2N(OC(N(C)C)=[N+](C)C)N=NC2=C1 CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- YSLDOTFAFZJPOC-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 6-aminohexanoate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)CCCCCN YSLDOTFAFZJPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000006140 methanolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N n'-(3-aminopropyl)-n'-methylpropane-1,3-diamine Chemical compound NCCCN(C)CCCN KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMBGKEQCULNPDH-UHFFFAOYSA-N n'-[3-(butylamino)propyl]propane-1,3-diamine;trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.CCCCNCCCNCCCN SMBGKEQCULNPDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQIJEPPZCDRQU-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[2-(4-chlorophenyl)ethylamino]propyl]-n'-methylpropane-1,3-diamine;trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.NCCCN(C)CCCNCCC1=CC=C(Cl)C=C1 ZDQIJEPPZCDRQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000005500 uronium group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 抗菌活性を有して水溶性であるアミチアマイ
シン誘導体を創製する。 【解決手段】 次の一般式(I) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 は水素原子、カ
ルボキシル基またはヒドロキシルメチル基であり、また
R2 は式−COOR3(但し、R3 は水素原子、低級ア
ルキル基またはベンジル基、あるいはハロゲンまたはヒ
ドロキシ基を置換基として有するベンジル基である)の
基であるか、または式−NR4R5(但し、R4 は水素原
子または低級アルキル基であり、R5 は水素原子または
低級アルキル基あるいは3−アミノプロピル基、3−
[2−(p−クロロまたはブロモフェニル)エチル]ア
ミノプロピル基または3−(n−ブチルアミノ)プロピ
ル基である)の基であるか、あるいはR2 はメチル基、
ヒドロキシル基または式−NH−C(=NH)−NH2 の
グアニジノ基である〕で表されるアミチアマイシンのア
ミド誘導体、またはこれの製薬学的に許容できる塩。
シン誘導体を創製する。 【解決手段】 次の一般式(I) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 は水素原子、カ
ルボキシル基またはヒドロキシルメチル基であり、また
R2 は式−COOR3(但し、R3 は水素原子、低級ア
ルキル基またはベンジル基、あるいはハロゲンまたはヒ
ドロキシ基を置換基として有するベンジル基である)の
基であるか、または式−NR4R5(但し、R4 は水素原
子または低級アルキル基であり、R5 は水素原子または
低級アルキル基あるいは3−アミノプロピル基、3−
[2−(p−クロロまたはブロモフェニル)エチル]ア
ミノプロピル基または3−(n−ブチルアミノ)プロピ
ル基である)の基であるか、あるいはR2 はメチル基、
ヒドロキシル基または式−NH−C(=NH)−NH2 の
グアニジノ基である〕で表されるアミチアマイシンのア
ミド誘導体、またはこれの製薬学的に許容できる塩。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗菌活性を有する新
規なアミチアマイシンアミド誘導体に関する。
規なアミチアマイシンアミド誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】アミチアマイシン(Amythiamicin)A、
B、CおよびDは、アミコラトプシス(Amycolatopsis)
属に属するMI481-42F4菌株(FERM P-12739 として寄託)
の培養によって生産される抗菌性の抗生物質であり、水
に難溶性の環状ペプチドである(「ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス」47巻、6号、 668〜 674頁(1994
年)、同10号、1145〜1159頁(1994年)および同48巻、
2号、182〜184頁(1995年)、参照)。アミチアマイシ
ンAは、特開平5−310766号公報には抗生物質MI481-42
F4−Aの名で記載される。このMI481-42F4−A物質を希
塩酸、等中で分解して得られた抗菌活性物質として、抗
菌物質MI481-42F4−A1、−A2および−A3、またはこれら
の塩が特開平6−263784号公報に記載される。また、前
記のMI481-42F4−A物質をメタノリシス等の分解にか
け、さらに所望ならばエステル化して得られた抗菌性物
質として、抗菌物質MI481-42F4−B1、−B2および−B3が
特開平7−215989号公報に記載される。MI481-42F4−A3
物質はアミチアマイシンB、MI481-42F4−A1物質はアミ
チアマイシンC、MI481-42F4−B1物質はアミチアマイシ
ンD、MI481-42F4−B2物質はアミチアマイシンEにそれ
ぞれ相当する。
B、CおよびDは、アミコラトプシス(Amycolatopsis)
属に属するMI481-42F4菌株(FERM P-12739 として寄託)
の培養によって生産される抗菌性の抗生物質であり、水
に難溶性の環状ペプチドである(「ジャーナル・オブ・
アンチビオチックス」47巻、6号、 668〜 674頁(1994
年)、同10号、1145〜1159頁(1994年)および同48巻、
2号、182〜184頁(1995年)、参照)。アミチアマイシ
ンAは、特開平5−310766号公報には抗生物質MI481-42
F4−Aの名で記載される。このMI481-42F4−A物質を希
塩酸、等中で分解して得られた抗菌活性物質として、抗
菌物質MI481-42F4−A1、−A2および−A3、またはこれら
の塩が特開平6−263784号公報に記載される。また、前
記のMI481-42F4−A物質をメタノリシス等の分解にか
け、さらに所望ならばエステル化して得られた抗菌性物
質として、抗菌物質MI481-42F4−B1、−B2および−B3が
特開平7−215989号公報に記載される。MI481-42F4−A3
物質はアミチアマイシンB、MI481-42F4−A1物質はアミ
チアマイシンC、MI481-42F4−B1物質はアミチアマイシ
ンD、MI481-42F4−B2物質はアミチアマイシンEにそれ
ぞれ相当する。
【0003】アミチアマイシンA〜Eはすべて水に難溶
性の環状ペプチドであり、抗菌活性を有し、「アミチア
マイシン類」と総称される。アミチアマイシン類は、医
療用の抗菌剤として、特に薬剤耐性黄色ブドウ球菌(MR
SA)に有効な抗菌剤として有用であると期待されてい
る。しかし、アミチアマイシン類は、水に難溶であるた
めに、抗菌有効濃度でアミチアマイシン類を含有できる
抗菌剤組成物として製剤することが困難であった。すな
わち、アミチアマイシンはグラム陽性菌、特に高度に耐
性化したMRSAに対して優れた抗菌活性を示したが、水に
不溶性であって抗微生物剤として用いる場合に投与用法
に大きな制限があった。
性の環状ペプチドであり、抗菌活性を有し、「アミチア
マイシン類」と総称される。アミチアマイシン類は、医
療用の抗菌剤として、特に薬剤耐性黄色ブドウ球菌(MR
SA)に有効な抗菌剤として有用であると期待されてい
る。しかし、アミチアマイシン類は、水に難溶であるた
めに、抗菌有効濃度でアミチアマイシン類を含有できる
抗菌剤組成物として製剤することが困難であった。すな
わち、アミチアマイシンはグラム陽性菌、特に高度に耐
性化したMRSAに対して優れた抗菌活性を示したが、水に
不溶性であって抗微生物剤として用いる場合に投与用法
に大きな制限があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アミチアマイシンの優
れた抗菌活性を失うことなく水に可溶性であるアミチア
マイシン誘導体を創製することが望まれている。
れた抗菌活性を失うことなく水に可溶性であるアミチア
マイシン誘導体を創製することが望まれている。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは前記した
ような問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた。そのため
本発明者らはアミチアマイシンの種々な誘導体を合成し
た。アミチアマイシンAの塩酸−メタノール分解で得ら
れたアミチアマイシンDは次式 で示される物質である(前出の「ジャーナル・オブ・ア
ンチビオチックス」47巻、10号、1153〜1159頁)。
ような問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた。そのため
本発明者らはアミチアマイシンの種々な誘導体を合成し
た。アミチアマイシンAの塩酸−メタノール分解で得ら
れたアミチアマイシンDは次式 で示される物質である(前出の「ジャーナル・オブ・ア
ンチビオチックス」47巻、10号、1153〜1159頁)。
【0006】さらに、アミチアマイシンDを温和な反応
条件で常法でけん化すると、次式 で示されるアミチアマイシンD酸(遊離酸の形)が得ら
れることが認められた。本発明者らは、式(B)のアミ
チアマイシンD酸の41位の遊離カルボキシル基に対して
次の一般式(II) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 およびR2 は後
記の意味を有する〕で示されるアミン誘導体を、通常ペ
プチド結合の生成のために用いられる縮合剤の存在下に
縮合すると、後記の一般式(I)で総括的に表わせる各
種の新規アミチアマイシンアミド誘導体を合成できるこ
とを認め、またこれら新規アミチアマイシンアミド誘導
体またはその塩が水溶性であり、しかもグラム陽性菌、
特にメシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス
(MRSA)に対してすぐれた抗菌活性を有することを認め
た。これらの知見に基づいて、本発明が完成された。
条件で常法でけん化すると、次式 で示されるアミチアマイシンD酸(遊離酸の形)が得ら
れることが認められた。本発明者らは、式(B)のアミ
チアマイシンD酸の41位の遊離カルボキシル基に対して
次の一般式(II) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 およびR2 は後
記の意味を有する〕で示されるアミン誘導体を、通常ペ
プチド結合の生成のために用いられる縮合剤の存在下に
縮合すると、後記の一般式(I)で総括的に表わせる各
種の新規アミチアマイシンアミド誘導体を合成できるこ
とを認め、またこれら新規アミチアマイシンアミド誘導
体またはその塩が水溶性であり、しかもグラム陽性菌、
特にメシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス
(MRSA)に対してすぐれた抗菌活性を有することを認め
た。これらの知見に基づいて、本発明が完成された。
【0007】従って、本発明においては、次の一般式
(I) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 は水素原子、カ
ルボキシル基またはヒドロキシルメチル基であり、また
R2 は式−COOR3(但し、R3 は水素原子、低級ア
ルキル基またはベンジル基、あるいはハロゲンまたはヒ
ドロキシ基を置換基として有するベンジル基である)の
基であるか、または式−NR4R5(但し、R4 は水素原
子または低級アルキル基であり、R5 は水素原子または
低級アルキル基あるいは3−アミノプロピル基、3−
[2−(p−クロロまたはブロモフェニル)エチル]ア
ミノプロピル基または3−(n−ブチルアミノ)プロピ
ル基である)の基であるか、あるいはR2 はメチル基、
ヒドロキシル基または式−NH−C(=NH)−NH2 の
グアニジノ基である〕で表されるアミチアマイシンのア
ミド誘導体、またはこれの製薬学的に許容できる塩が提
供される。
(I) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 は水素原子、カ
ルボキシル基またはヒドロキシルメチル基であり、また
R2 は式−COOR3(但し、R3 は水素原子、低級ア
ルキル基またはベンジル基、あるいはハロゲンまたはヒ
ドロキシ基を置換基として有するベンジル基である)の
基であるか、または式−NR4R5(但し、R4 は水素原
子または低級アルキル基であり、R5 は水素原子または
低級アルキル基あるいは3−アミノプロピル基、3−
[2−(p−クロロまたはブロモフェニル)エチル]ア
ミノプロピル基または3−(n−ブチルアミノ)プロピ
ル基である)の基であるか、あるいはR2 はメチル基、
ヒドロキシル基または式−NH−C(=NH)−NH2 の
グアニジノ基である〕で表されるアミチアマイシンのア
ミド誘導体、またはこれの製薬学的に許容できる塩が提
供される。
【0008】一般式(I)の誘導体において、一般式
(I)で示されるnは2〜5の整数であるのが好まし
い。また、R3 、R4 またはR5 が低級アルキル基であ
る場合、低級アルキル基は炭素数1〜6のものであるこ
とができ、好ましくは1〜4のものであり、直鎖状また
は分岐鎖状である。低級アルキル基の好ましい例には、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、インプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n
−ヘキシル基がある。
(I)で示されるnは2〜5の整数であるのが好まし
い。また、R3 、R4 またはR5 が低級アルキル基であ
る場合、低級アルキル基は炭素数1〜6のものであるこ
とができ、好ましくは1〜4のものであり、直鎖状また
は分岐鎖状である。低級アルキル基の好ましい例には、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、インプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n
−ヘキシル基がある。
【0009】一般式(I)の誘導体の製薬学的に許容で
きる塩は、該誘導体中にカルボキシル基がある場合に、
それのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩および
マグネシウム塩であることができる。また、該誘導体が
アミノ基および(または)イミノ基を含む場合に、それ
と製薬学的に許容できる無機酸または有機酸、例えば塩
酸、硫酸、酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸との
酸付加塩であることができる。
きる塩は、該誘導体中にカルボキシル基がある場合に、
それのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩および
マグネシウム塩であることができる。また、該誘導体が
アミノ基および(または)イミノ基を含む場合に、それ
と製薬学的に許容できる無機酸または有機酸、例えば塩
酸、硫酸、酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸との
酸付加塩であることができる。
【0010】本発明による一般式(I)の誘導体の製造
は、式(B)のアミチアマイシンD酸に対して、一般式
(II) 〔式中、n、R1 およびR2 は一般式(I)で示したと
同じ意味をもつ〕のアミン誘導体、あるいはこれがカル
ボキシル基またはアミノ基またはグアニジノ基の如き官
能基を有する時には官能基を適当な保護基(例えばアミ
ノ保護基としてt−ブトキシカルボニル基、またカルボ
キシル保護基としてはジフェニルメチルエステル基が好
ましい)で保護してある式(II)のアミン誘導体の保護
体をアミド結合の形成をしながら縮合させることによっ
て行ないうる。この縮合反応は、ペプチドの合成に通常
用いられる縮合剤の存在下に行なうのが好ましい。さら
に、得られた縮合生成物からは、必要ならば保護基をペ
プチド化学で常用される脱保護反応にかけて脱離させる
ことができる。また、所望の場合には、縮合生成物を更
にけん化、アシル化、アルキル化などの修飾の反応にか
けることもできる。
は、式(B)のアミチアマイシンD酸に対して、一般式
(II) 〔式中、n、R1 およびR2 は一般式(I)で示したと
同じ意味をもつ〕のアミン誘導体、あるいはこれがカル
ボキシル基またはアミノ基またはグアニジノ基の如き官
能基を有する時には官能基を適当な保護基(例えばアミ
ノ保護基としてt−ブトキシカルボニル基、またカルボ
キシル保護基としてはジフェニルメチルエステル基が好
ましい)で保護してある式(II)のアミン誘導体の保護
体をアミド結合の形成をしながら縮合させることによっ
て行ないうる。この縮合反応は、ペプチドの合成に通常
用いられる縮合剤の存在下に行なうのが好ましい。さら
に、得られた縮合生成物からは、必要ならば保護基をペ
プチド化学で常用される脱保護反応にかけて脱離させる
ことができる。また、所望の場合には、縮合生成物を更
にけん化、アシル化、アルキル化などの修飾の反応にか
けることもできる。
【0011】前記の縮合反応によって、アミド結合を形
成するために用いられる縮合剤としては、DCC、EDCなど
のカルボジイミド類、DPPA、DEPCなどの燐酸誘導体、Bo
p試薬、PyBop試薬などのフォスフォニウム塩、TBTU、HB
TU、TNTUなどのウロニウム塩を使用でき、またこれらと
HOBt、HOSu等を組み合わせて使用できる。溶媒としては
これらの試薬と原料のアミチアマイシンD酸を溶解でき
る溶媒であって、通常ペプチド合成に用いる溶媒を用い
ればよい。好ましくは溶媒はDMF、N-メチルピロリドン
などの非プロトン性極性溶媒が挙げられる。反応温度は
0℃〜70℃、反応時間は1時間〜48時間が適当に選ばれ
る。縮合反応の生成物は、ゲル濾過クロマトグラフィ
ー、シリカゲルクロマトグラフィー、逆相クロマトグラ
フィー等、通常用いられる方法にかけて紫外部吸収をモ
ニターすることにより単離することができる。また、残
留した保護基を有する反応生成物ではペプチド化学で通
常用いられる脱保護反応によって保護基を除去した後
に、上記精製法により生成物を単離および精製すること
ができる。
成するために用いられる縮合剤としては、DCC、EDCなど
のカルボジイミド類、DPPA、DEPCなどの燐酸誘導体、Bo
p試薬、PyBop試薬などのフォスフォニウム塩、TBTU、HB
TU、TNTUなどのウロニウム塩を使用でき、またこれらと
HOBt、HOSu等を組み合わせて使用できる。溶媒としては
これらの試薬と原料のアミチアマイシンD酸を溶解でき
る溶媒であって、通常ペプチド合成に用いる溶媒を用い
ればよい。好ましくは溶媒はDMF、N-メチルピロリドン
などの非プロトン性極性溶媒が挙げられる。反応温度は
0℃〜70℃、反応時間は1時間〜48時間が適当に選ばれ
る。縮合反応の生成物は、ゲル濾過クロマトグラフィ
ー、シリカゲルクロマトグラフィー、逆相クロマトグラ
フィー等、通常用いられる方法にかけて紫外部吸収をモ
ニターすることにより単離することができる。また、残
留した保護基を有する反応生成物ではペプチド化学で通
常用いられる脱保護反応によって保護基を除去した後
に、上記精製法により生成物を単離および精製すること
ができる。
【0012】次に、本発明による一般式(I)のアミド
誘導体の好適な具体例として本発明の化合物 No.1〜N
o.11をそれの製造例を示す後記の実施例番号と共に下記
の表1に要約して例示する。
誘導体の好適な具体例として本発明の化合物 No.1〜N
o.11をそれの製造例を示す後記の実施例番号と共に下記
の表1に要約して例示する。
【0013】
【0014】さらに、本発明による一般式(I)のアミ
ド誘導体の抗菌活性を説明する。一般式(I)のアミド
誘導体の具体例として、後記の実施例1〜11で製造され
た本発明の各化合物の各種細菌に対する最小発育阻止濃
度(MIC.)(μg/ml)を標準の倍数希釈法で測定した。使
用培地はミュラー・ヒントン寒天培地であり、培養温度
は37℃である。得られた結果を次の表2および表3に抗
菌スペクトルとして示す。
ド誘導体の抗菌活性を説明する。一般式(I)のアミド
誘導体の具体例として、後記の実施例1〜11で製造され
た本発明の各化合物の各種細菌に対する最小発育阻止濃
度(MIC.)(μg/ml)を標準の倍数希釈法で測定した。使
用培地はミュラー・ヒントン寒天培地であり、培養温度
は37℃である。得られた結果を次の表2および表3に抗
菌スペクトルとして示す。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【発明実施の形態】実施例によって本発明の化合物の製
造例を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例の
みに限定されるものではない。
造例を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例の
みに限定されるものではない。
【0021】実施例1 アミチアマイシンD酸22.6mg、6−アミノカプロン酸メ
チルエステル塩酸塩13.4mg、Bop 試薬31.6mgおよび HOB
t 10mgを0.25mlのN−メチルピロリドンに溶解し、これ
にトリエチルアミン 0.012mlを加えて21時間室温で攪拌
して縮合反応を行なった。反応液にメタノール2mlを加
え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカラム
に注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニターし
てアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。その分
画から溶媒を減圧下蒸発させると粗物質54.1mgを得た。
チルエステル塩酸塩13.4mg、Bop 試薬31.6mgおよび HOB
t 10mgを0.25mlのN−メチルピロリドンに溶解し、これ
にトリエチルアミン 0.012mlを加えて21時間室温で攪拌
して縮合反応を行なった。反応液にメタノール2mlを加
え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカラム
に注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニターし
てアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。その分
画から溶媒を減圧下蒸発させると粗物質54.1mgを得た。
【0022】その粗物質を1mlのクロロフォルムに溶解
し、クロロフォルムで充填したワコーゲルC300(12
ml)のカラムに注ぎ、クロロフォルム、メタノール2%
含有クロロフォルム、メタノール5%含有クロロフォル
ム、メタノール6%含有クロロフォルムで展開すると、
メタノール5%含有クロロフォルムからメタノール6%
含有クロロフォルムにかけて目的物質が溶出された。溶
媒を減圧下に蒸発させ表1に示す化合物 No.1の23.4mg
を得た。 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
し、クロロフォルムで充填したワコーゲルC300(12
ml)のカラムに注ぎ、クロロフォルム、メタノール2%
含有クロロフォルム、メタノール5%含有クロロフォル
ム、メタノール6%含有クロロフォルムで展開すると、
メタノール5%含有クロロフォルムからメタノール6%
含有クロロフォルムにかけて目的物質が溶出された。溶
媒を減圧下に蒸発させ表1に示す化合物 No.1の23.4mg
を得た。 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0023】実施例2 実施例1で得られた化合物 No.1の14mgをクロロフォル
ム 0.5mlに溶解し、メタノール 1.5mlを加える。1規定
NaOH水溶液 0.6mlを加え室温で90分攪拌した。反応の進
行は薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、クロロフォ
ルム:メタノール、10:1、紫外線で検出)によってモ
ニターできた。
ム 0.5mlに溶解し、メタノール 1.5mlを加える。1規定
NaOH水溶液 0.6mlを加え室温で90分攪拌した。反応の進
行は薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、クロロフォ
ルム:メタノール、10:1、紫外線で検出)によってモ
ニターできた。
【0024】反応終了後に、1規定塩酸 0.6mlを加え中
和し濃縮後、メタノールで充填したセファデックスLH20
のカラムに注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモ
ニターしてアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得
る。溶媒を減圧下に蒸発させ表1に示す化合物 No.2の
8.3mgを得た。 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
和し濃縮後、メタノールで充填したセファデックスLH20
のカラムに注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモ
ニターしてアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得
る。溶媒を減圧下に蒸発させ表1に示す化合物 No.2の
8.3mgを得た。 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0025】実施例3 実施例2で得られた化合物 No.2の 4.1mgをメタノール
1mlに溶解し、 0.1規定NaOH 0.036mlを加える。減圧で
蒸発乾固すると、ナトリウム塩が得られた。本物質(表
1の化合物 No.3)4mgは水 0.4mlに溶解すると清澄な
泡立ちやすい水溶液となった。
1mlに溶解し、 0.1規定NaOH 0.036mlを加える。減圧で
蒸発乾固すると、ナトリウム塩が得られた。本物質(表
1の化合物 No.3)4mgは水 0.4mlに溶解すると清澄な
泡立ちやすい水溶液となった。
【0026】実施例4 アミチアマイシンD酸10.3mgおよびビス(3−アミノプ
ロピル)メチルアミン0.2mlをN−メチルピロリドン 0.
6mlに溶解した溶液0.34mlと、Bop試薬 14.8mgと、HOBt
9.4mgとを0.09mlのN−メチルピロリドンに溶解した。
この溶液にトリエチルアミン 0.012mlを加えて19時間室
温で攪拌した。反応液にメタノール2mlを加え、メタノ
ールで充填したセファデックスLH20のカラムに注ぎメタ
ノールで展開した。紫外部吸収をモニターしてアミチア
マイシンの発色団をもつ分画を得た。その分画から溶媒
を減圧下に蒸発させると粗物質11.2mgを得た。これを再
びセファデックスLH20のクロマトグラフィーにて精製
し、紫外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒
を減圧下に蒸発させて表1に示した化合物 No.4の8.6m
gを得た。 質量分析(FAB+):1145.2, 1144.2, 1087.2(M-(NH2
-(CH2)3-)) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
ロピル)メチルアミン0.2mlをN−メチルピロリドン 0.
6mlに溶解した溶液0.34mlと、Bop試薬 14.8mgと、HOBt
9.4mgとを0.09mlのN−メチルピロリドンに溶解した。
この溶液にトリエチルアミン 0.012mlを加えて19時間室
温で攪拌した。反応液にメタノール2mlを加え、メタノ
ールで充填したセファデックスLH20のカラムに注ぎメタ
ノールで展開した。紫外部吸収をモニターしてアミチア
マイシンの発色団をもつ分画を得た。その分画から溶媒
を減圧下に蒸発させると粗物質11.2mgを得た。これを再
びセファデックスLH20のクロマトグラフィーにて精製
し、紫外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒
を減圧下に蒸発させて表1に示した化合物 No.4の8.6m
gを得た。 質量分析(FAB+):1145.2, 1144.2, 1087.2(M-(NH2
-(CH2)3-)) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0027】実施例5 アミチアマイシンD酸11.2mgおよびトリメチレンジアミ
ン 0.2mlをN−メチルピロリドン 0.5mlに溶解した溶液
0.012ml と、 Bop試薬14.7mgと、HOBt 5.4mgとを0.06ml
のN−メチルピロリドンに溶解した。これにトリエチル
アミン0.0025mlを加えて20時間室温で攪拌した。反応液
にメタノール 0.2ml,10 %塩化水素含有メタノール20滴
を加え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカ
ラムに注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニタ
ーしてアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。
ン 0.2mlをN−メチルピロリドン 0.5mlに溶解した溶液
0.012ml と、 Bop試薬14.7mgと、HOBt 5.4mgとを0.06ml
のN−メチルピロリドンに溶解した。これにトリエチル
アミン0.0025mlを加えて20時間室温で攪拌した。反応液
にメタノール 0.2ml,10 %塩化水素含有メタノール20滴
を加え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカ
ラムに注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニタ
ーしてアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。
【0028】その分画から溶媒を減圧下に蒸発させ、残
さを50%メタノールに溶解、50%メタノールで充填した
ODS−シリカ3mlの小カラムに吸着させた。50%メタノ
ールで洗浄後メタノールで溶出した。紫外部吸収をモニ
ターして目的物質を集めた。溶媒を減圧下蒸発させ表1
に示した化合物 No.5の 8.6mgを得た。 質量分析(FAB+):1074.3, 1073.3 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
さを50%メタノールに溶解、50%メタノールで充填した
ODS−シリカ3mlの小カラムに吸着させた。50%メタノ
ールで洗浄後メタノールで溶出した。紫外部吸収をモニ
ターして目的物質を集めた。溶媒を減圧下蒸発させ表1
に示した化合物 No.5の 8.6mgを得た。 質量分析(FAB+):1074.3, 1073.3 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0029】実施例6 アミチアマイシンD酸10.6mg、および3−(3−アミノ
プロピルアミノ)プロピル−n−ブチルアミン3塩酸塩
9.9mg、 Bop試薬13.9mg、HOBt 5.2mgとを0.13mlのN−
メチルピロリドンに溶解した。これにトリエチルアミン
0.015mlを加えて20時間室温で攪拌した。反応液にメタ
ノール 0.3ml、10%塩化水素含有メタノール 0.2mlを加
え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカラム
に注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニターし
てアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。
プロピルアミノ)プロピル−n−ブチルアミン3塩酸塩
9.9mg、 Bop試薬13.9mg、HOBt 5.2mgとを0.13mlのN−
メチルピロリドンに溶解した。これにトリエチルアミン
0.015mlを加えて20時間室温で攪拌した。反応液にメタ
ノール 0.3ml、10%塩化水素含有メタノール 0.2mlを加
え、メタノールで充填したセファデックスLH20のカラム
に注ぎメタノールで展開した。紫外部吸収をモニターし
てアミチアマイシンの発色団をもつ分画を得た。
【0030】その分画から溶媒を減圧下蒸発させ26.2mg
の粗物質を得た。50%メタノールに溶解、50%メタノー
ルで充填したODS−シリカ3mlの小カラムに吸着させ
た。50%メタノールで洗浄後メタノールで溶出した。紫
外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒を減圧
下蒸発させ表1に示した化合物 No.6の 7.0mgを得た。 質量分析(FAB+):1187.4, 1186.4 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
の粗物質を得た。50%メタノールに溶解、50%メタノー
ルで充填したODS−シリカ3mlの小カラムに吸着させ
た。50%メタノールで洗浄後メタノールで溶出した。紫
外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒を減圧
下蒸発させ表1に示した化合物 No.6の 7.0mgを得た。 質量分析(FAB+):1187.4, 1186.4 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0031】実施例7 アミチアマイシンD酸11.5mg、N−(3−アミノプロピ
ル)−N−{3−〔2−(p−クロロフェニル)エチル
アミノ〕プロピル}−メチルアミン3塩酸塩14.1mg、 B
op試薬16.0mgおよびHOBt 6.1mgを0.23mlのN−メチルピ
ロリドンに溶解した。その溶液に対してトリエチルアミ
ン 0.015mlを加えて19.5時間室温で攪拌した。反応液に
メタノール 0.3mlを加え、メタノールで充填したセファ
デックスLH20のカラムに注ぎメタノールで展開した。紫
外部吸収をモニターしてアミチアマイシンの発色団をも
つ分画を得た。
ル)−N−{3−〔2−(p−クロロフェニル)エチル
アミノ〕プロピル}−メチルアミン3塩酸塩14.1mg、 B
op試薬16.0mgおよびHOBt 6.1mgを0.23mlのN−メチルピ
ロリドンに溶解した。その溶液に対してトリエチルアミ
ン 0.015mlを加えて19.5時間室温で攪拌した。反応液に
メタノール 0.3mlを加え、メタノールで充填したセファ
デックスLH20のカラムに注ぎメタノールで展開した。紫
外部吸収をモニターしてアミチアマイシンの発色団をも
つ分画を得た。
【0032】その分画から溶媒を減圧下に蒸発させ、残
さを50%メタノールに溶解し、50%メタノールで充填し
たODS−シリカ 1.8mlの小カラムに吸着させた。50%メ
タノールで洗浄後、酢酸10%含有メタノールで溶出し
た。紫外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒
を減圧下に蒸発させ表1に示した化合物 No.7の 9.6mg
を得た。 質量分析(FAB+):1284.4, 1282.4 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
さを50%メタノールに溶解し、50%メタノールで充填し
たODS−シリカ 1.8mlの小カラムに吸着させた。50%メ
タノールで洗浄後、酢酸10%含有メタノールで溶出し
た。紫外部吸収をモニターして目的物質を集めた。溶媒
を減圧下に蒸発させ表1に示した化合物 No.7の 9.6mg
を得た。 質量分析(FAB+):1284.4, 1282.4 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0033】実施例8 アミチアマイシンD酸20mgおよびHOBt13mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド3mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(縮合剤)16.4mgを加えて30分間室温で攪拌し
た。次いで反応剤としてn−ブチルアミン12.4mgを加え
3時間室温で攪拌した。
メチルホルムアミド3mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(縮合剤)16.4mgを加えて30分間室温で攪拌し
た。次いで反応剤としてn−ブチルアミン12.4mgを加え
3時間室温で攪拌した。
【0034】反応液をクロロホルム5mlで希釈し、水洗
後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下蒸発さ
せると粗物質を得た。これを1mlのクロロホルムに溶解
し、メタノール 6.6%含有クロロホルムで充填したワコ
ーゲルC200(10ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有
クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニターしてア
ミチアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒を減圧
下蒸発させ目的物質として表1に示した化合物 No.8の
19.5mgを得た。 質量分析(FD):1072(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下蒸発さ
せると粗物質を得た。これを1mlのクロロホルムに溶解
し、メタノール 6.6%含有クロロホルムで充填したワコ
ーゲルC200(10ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有
クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニターしてア
ミチアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒を減圧
下蒸発させ目的物質として表1に示した化合物 No.8の
19.5mgを得た。 質量分析(FD):1072(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0035】実施例9 アミチアマイシンD酸29.8mg、HOBt22.4mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド5mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(縮合剤)28.4mgを加えて30分間室温で攪拌し
た。次いで反応剤として3−ヒドロキシプロピルアミン
4.4mgを加え2時間室温で攪拌した。
メチルホルムアミド5mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(縮合剤)28.4mgを加えて30分間室温で攪拌し
た。次いで反応剤として3−ヒドロキシプロピルアミン
4.4mgを加え2時間室温で攪拌した。
【0036】反応液を塩化メチレン10mlで希釈し、水洗
後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下蒸発さ
せると粗物質を得た。これを1mlのクロロホルムに溶解
し、メタノール 3.3%含有クロロホルムで充填したワコ
ーゲルC300(11ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有
クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニターしアミ
チアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒を減圧下
蒸発させ目的物質として表1の化合物 No.9の14.6mgを
得た。 質量分析(FD):1074(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下蒸発さ
せると粗物質を得た。これを1mlのクロロホルムに溶解
し、メタノール 3.3%含有クロロホルムで充填したワコ
ーゲルC300(11ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有
クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニターしアミ
チアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒を減圧下
蒸発させ目的物質として表1の化合物 No.9の14.6mgを
得た。 質量分析(FD):1074(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0037】実施例10 アミチアマイシンD酸50mgおよびHOBt37.5mgをN,N−
ジメチルホルムアミド8mlに溶解し、これに1−エチル
−3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド塩酸塩48mgを加えて30分間室温で攪拌した。次いで反
応剤としてN´,N''−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)−L−アルギニンジフェニルメチルエステル53mgを
加え3時間室温で攪拌して縮合反応を行なった。反応液
を塩化メチレン20mlで希釈し、水洗後に無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発させると粗物質を得
た。これを1mlのクロロホルムに溶解し、メタノール3.
3%含有クロロホルムで充填したワコーゲルC300
(6ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有クロロホルムで
展開した。紫外部吸収をモニターしてアミチアマイシン
の発色団をもつ分画を集めて、溶媒を減圧下に蒸発させ
縮合生成物55.3mgを得た。
ジメチルホルムアミド8mlに溶解し、これに1−エチル
−3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド塩酸塩48mgを加えて30分間室温で攪拌した。次いで反
応剤としてN´,N''−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)−L−アルギニンジフェニルメチルエステル53mgを
加え3時間室温で攪拌して縮合反応を行なった。反応液
を塩化メチレン20mlで希釈し、水洗後に無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発させると粗物質を得
た。これを1mlのクロロホルムに溶解し、メタノール3.
3%含有クロロホルムで充填したワコーゲルC300
(6ml)に注ぎ、メタノール 3.3%含有クロロホルムで
展開した。紫外部吸収をモニターしてアミチアマイシン
の発色団をもつ分画を集めて、溶媒を減圧下に蒸発させ
縮合生成物55.3mgを得た。
【0038】これをアニソール 0.3mlに溶解し、氷冷下
トリフルオロ酢酸 0.7mlを加え、徐々に昇温して室温で
2時間攪拌した。これにより脱保護反応を行なった。反
応液にイソプロピルエーテル3mlを加え、沈殿物を濾取
し、イソプロピルエーテルで洗浄後に乾燥して目的物質
として表1の化合物 No.10の30.7mgを得た。 質量分析(FD):1173(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
トリフルオロ酢酸 0.7mlを加え、徐々に昇温して室温で
2時間攪拌した。これにより脱保護反応を行なった。反
応液にイソプロピルエーテル3mlを加え、沈殿物を濾取
し、イソプロピルエーテルで洗浄後に乾燥して目的物質
として表1の化合物 No.10の30.7mgを得た。 質量分析(FD):1173(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
【0039】実施例11 アミチアマイシンD酸23mgおよびHOBt17mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド5mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩18mgを加えて30分間室温で攪拌した。次いで反応
剤としてN´,N''−ビス(t−ブトキシカルボニル)
−L−アルギノール24mgを加えて15時間室温で攪拌して
縮合反応を行なった。反応液をクロロホルム10mlで希釈
し、水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧
下に蒸発させると粗物質を得た。これを1mlのクロロホ
ルムに溶解し、メタノール5%含有クロロホルムで充填
したワコーゲルC200(6ml)に注ぎ、メタノール5
%含有クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニター
してアミチアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒
を減圧下に蒸発させ縮合生成物15.4mgを得た。
メチルホルムアミド5mlに溶解し、これに1−エチル−
3−(3´−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩18mgを加えて30分間室温で攪拌した。次いで反応
剤としてN´,N''−ビス(t−ブトキシカルボニル)
−L−アルギノール24mgを加えて15時間室温で攪拌して
縮合反応を行なった。反応液をクロロホルム10mlで希釈
し、水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧
下に蒸発させると粗物質を得た。これを1mlのクロロホ
ルムに溶解し、メタノール5%含有クロロホルムで充填
したワコーゲルC200(6ml)に注ぎ、メタノール5
%含有クロロホルムで展開した。紫外部吸収をモニター
してアミチアマイシンの発色団をもつ分画を集め、溶媒
を減圧下に蒸発させ縮合生成物15.4mgを得た。
【0040】これをアニソール 0.5mlに溶解し、氷冷下
に5N−塩酸メタノール溶液3mlを加え、徐々に昇温して
室温で2時間攪拌した。これにより脱保護反応を行なっ
た。反応液を減圧下に濃縮し、飽和重曹水を加え生成す
る沈殿物を濾取し、酢酸エチルで洗浄後に乾燥して目的
物質として表1の化合物 No.11の10mgを得た。 質量分析(FD):1159(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
に5N−塩酸メタノール溶液3mlを加え、徐々に昇温して
室温で2時間攪拌した。これにより脱保護反応を行なっ
た。反応液を減圧下に濃縮し、飽和重曹水を加え生成す
る沈殿物を濾取し、酢酸エチルで洗浄後に乾燥して目的
物質として表1の化合物 No.11の10mgを得た。 質量分析(FD):1159(M+) 紫外部吸収:アミチアマイシンAに同じである。
Claims (1)
- 【請求項1】 次の一般式(I) 〔式中、nは1〜6の整数であり、R1 は水素原子、カ
ルボキシル基またはヒドロキシルメチル基であり、また
R2 は式−COOR3(但し、R3 は水素原子、低級ア
ルキル基またはベンジル基、あるいはハロゲンまたはヒ
ドロキシ基を置換基として有するベンジル基である)の
基であるか、または式−NR4R5(但し、R4 は水素原
子または低級アルキル基であり、R5 は水素原子または
低級アルキル基あるいは3−アミノプロピル基、3−
[2−(p−クロロまたはブロモフェニル)エチル]ア
ミノプロピル基または3−(n−ブチルアミノ)プロピ
ル基である)の基であるか、あるいはR2 はメチル基、
ヒドロキシル基または式−NH−C(=NH)−NH2 の
グアニジノ基である〕で表されるアミチアマイシンのア
ミド誘導体、またはこれの製薬学的に許容できる塩。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8221476A JPH1059997A (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | アミチアマイシンアミド誘導体 |
CA002213057A CA2213057A1 (en) | 1996-08-22 | 1997-08-15 | An amide derivative of amythiamicin |
DE69709802T DE69709802T2 (de) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | Amythiamicin Amid-Derivate |
ES97114385T ES2166941T3 (es) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | Un derivado de amida de amitiamicina. |
US08/915,118 US6043217A (en) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | Amide derivative of amythiamicin |
EP97114385A EP0825194B1 (en) | 1996-08-22 | 1997-08-20 | An amide derivative of amythiamicin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8221476A JPH1059997A (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | アミチアマイシンアミド誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1059997A true JPH1059997A (ja) | 1998-03-03 |
Family
ID=16767319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8221476A Abandoned JPH1059997A (ja) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | アミチアマイシンアミド誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6043217A (ja) |
EP (1) | EP0825194B1 (ja) |
JP (1) | JPH1059997A (ja) |
CA (1) | CA2213057A1 (ja) |
DE (1) | DE69709802T2 (ja) |
ES (1) | ES2166941T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009119710A1 (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 明治製菓株式会社 | 新規抗生物質sf2876物質、その製造法および医薬組成物 |
JP2010505807A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | アーク・セラピューティックス・リミテッド | Np−1アンタゴニスト活性を有するアルギニン誘導体 |
JP2010529076A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-08-26 | ノバルティス アーゲー | 大環状分子およびその使用 |
JP2011506394A (ja) * | 2007-12-12 | 2011-03-03 | ノバルティス アーゲー | アミノチアゾール類およびその使用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR060977A1 (es) * | 2006-05-31 | 2008-07-23 | Novartis Ag | Aminotiazoles y sus usos |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL100572A (en) * | 1991-01-03 | 1997-01-10 | Lepetit Spa | Amides of antibiotic ge 2270 factors their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
-
1996
- 1996-08-22 JP JP8221476A patent/JPH1059997A/ja not_active Abandoned
-
1997
- 1997-08-15 CA CA002213057A patent/CA2213057A1/en not_active Abandoned
- 1997-08-20 EP EP97114385A patent/EP0825194B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 US US08/915,118 patent/US6043217A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-20 ES ES97114385T patent/ES2166941T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-20 DE DE69709802T patent/DE69709802T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505807A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | アーク・セラピューティックス・リミテッド | Np−1アンタゴニスト活性を有するアルギニン誘導体 |
JP2010529076A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-08-26 | ノバルティス アーゲー | 大環状分子およびその使用 |
JP2011506394A (ja) * | 2007-12-12 | 2011-03-03 | ノバルティス アーゲー | アミノチアゾール類およびその使用 |
JP2013189468A (ja) * | 2007-12-12 | 2013-09-26 | Novartis Ag | アミノチアゾール類およびその使用 |
WO2009119710A1 (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 明治製菓株式会社 | 新規抗生物質sf2876物質、その製造法および医薬組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69709802D1 (de) | 2002-02-28 |
ES2166941T3 (es) | 2002-05-01 |
US6043217A (en) | 2000-03-28 |
EP0825194A2 (en) | 1998-02-25 |
CA2213057A1 (en) | 1998-02-22 |
DE69709802T2 (de) | 2002-08-22 |
EP0825194A3 (en) | 1999-03-24 |
EP0825194B1 (en) | 2002-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013535220A (ja) | ツブリシンを調製するためのプロセス | |
JPS638116B2 (ja) | ||
JP2001524929A (ja) | アミド類 | |
US4138397A (en) | 6-(2,3-Dihydro-5-benzofuranyl)acetamido penicillin derivatives | |
JPS6396186A (ja) | 7−[(メタ−置換)フェニルグリシン]1−カルバ−1−デチアセファロスポリン類 | |
JPH1059997A (ja) | アミチアマイシンアミド誘導体 | |
JPS5917117B2 (ja) | 抗菌剤の製法 | |
JPS58103392A (ja) | 3位においてチオメチルヘテロ環基により置換されたセフアロスポリンの新規な誘導体、これら化合物の製造方法およびこれらを含有する薬学的組成物 | |
US6013647A (en) | Benzoxazinedione derivatives, method of producing them and uses thereof | |
JPS6228154B2 (ja) | ||
JPH0370707B2 (ja) | ||
HU192003B (en) | Process for producing indolyl-glycyl-cepheme derivatives | |
US4301161A (en) | Cephalosporin derivatives | |
US4148998A (en) | Pyrrole cephalosporin derivatives | |
AU612414B2 (en) | Cephalosporin derivatives with improved pharmacokinetics, process for their preparation, pharmaceutical compositions in which they are present and synthesis intermediate | |
JP2585079B2 (ja) | 新規ジペプチド化合物 | |
IE45758B1 (en) | 7- -oxyiminoacylaminocephalosporins | |
US4200747A (en) | 7-2-Indolyl acetamido cephalosporin derivatives | |
KR810001525B1 (ko) | 펩타이드 유도체의 제조방법 | |
Kamiyama et al. | Monamidocin, a Novel Fibrinogen Receptor Antagonist II. Biological Activity and Structure-activity Relationships | |
JPH042596B2 (ja) | ||
US4171362A (en) | 7-Acylamino-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them | |
US4229574A (en) | Indole cephalosporin derivatives | |
US4139703A (en) | Indole cephalosporin derivatives | |
US4171368A (en) | 7-Acylamino-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20050311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050610 |