JPH1059842A - 錠剤用組成物及び打錠方法 - Google Patents
錠剤用組成物及び打錠方法Info
- Publication number
- JPH1059842A JPH1059842A JP23147796A JP23147796A JPH1059842A JP H1059842 A JPH1059842 A JP H1059842A JP 23147796 A JP23147796 A JP 23147796A JP 23147796 A JP23147796 A JP 23147796A JP H1059842 A JPH1059842 A JP H1059842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- composition
- physiologically active
- active ingredient
- tableting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title abstract description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 claims description 6
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 abstract description 8
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 abstract description 8
- 239000008101 lactose Substances 0.000 abstract description 8
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 abstract description 7
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 abstract description 7
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 abstract description 7
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 abstract description 7
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 abstract description 7
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 abstract description 7
- 229960000514 ethenzamide Drugs 0.000 abstract description 4
- SBNKFTQSBPKMBZ-UHFFFAOYSA-N ethenzamide Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1C(N)=O SBNKFTQSBPKMBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 abstract description 4
- ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N alclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(OCC=C)C(Cl)=C1 ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229960005142 alclofenac Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 abstract description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 abstract description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- -1 hydrogen calcium phosphate Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 34
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 11
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 9
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 8
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 8
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 8
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 7
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 7
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 5
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 5
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 5
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 4
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 4
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 3
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- KSUUMAWCGDNLFK-UHFFFAOYSA-N apronal Chemical compound C=CCC(C(C)C)C(=O)NC(N)=O KSUUMAWCGDNLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004459 apronal Drugs 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 description 2
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229960004977 anhydrous lactose Drugs 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- XLIDPNGFCHXNGX-UHFFFAOYSA-N dialuminum;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Si+4] XLIDPNGFCHXNGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Chemical class 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】 融点が70〜150℃の生理活性成分に
平均粒子径が1〜100μmの結晶性粉末を配合してな
ることを特徴とする錠剤用組成物。 【効果】 本発明によれば、低融点生理活性成分を錠剤
化する場合において、打錠機の杵に低融点生理活性成分
が付着することが可及的に防止され、長時間に亘って連
続的に安定して打錠を行うことができるものである。
平均粒子径が1〜100μmの結晶性粉末を配合してな
ることを特徴とする錠剤用組成物。 【効果】 本発明によれば、低融点生理活性成分を錠剤
化する場合において、打錠機の杵に低融点生理活性成分
が付着することが可及的に防止され、長時間に亘って連
続的に安定して打錠を行うことができるものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低融点の生理活性
成分を含有する錠剤組成物及び打錠方法に関し、更に詳
述すると、製錠時の障害となる該生理活性成分の杵付着
を防止した錠剤用組成物及び打錠方法に関する。
成分を含有する錠剤組成物及び打錠方法に関し、更に詳
述すると、製錠時の障害となる該生理活性成分の杵付着
を防止した錠剤用組成物及び打錠方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
生理活性成分を錠剤とする場合、この生理活性成分又は
これを造粒したものに結合剤、崩壊剤、崩壊助剤、賦形
剤、滑沢剤、有機溶媒等を加えて圧縮成形することによ
って製造されている。この場合、汎用されている打錠機
においては回転盤上の臼に錠剤原料が撹拌型の供給機に
より機械的に供給され、上杵と下杵の間で圧縮成形され
るが、この際、生理活性成分の融点が低い場合において
はこれが杵の先端部に付着し、打錠障害の一つである杵
付着(スティッキング)の原因となることが知られてい
る。
生理活性成分を錠剤とする場合、この生理活性成分又は
これを造粒したものに結合剤、崩壊剤、崩壊助剤、賦形
剤、滑沢剤、有機溶媒等を加えて圧縮成形することによ
って製造されている。この場合、汎用されている打錠機
においては回転盤上の臼に錠剤原料が撹拌型の供給機に
より機械的に供給され、上杵と下杵の間で圧縮成形され
るが、この際、生理活性成分の融点が低い場合において
はこれが杵の先端部に付着し、打錠障害の一つである杵
付着(スティッキング)の原因となることが知られてい
る。
【0003】そこで、このようなスティッキング対策と
して、例えば、滑沢剤を増量して杵先と組成物との滑り
を良くする方法、賦形剤を増量して組成物中の低融点生
理活性成分の付着の確率を低減する方法、結合剤を増量
して杵先と組成物との結合力よりも強固な結合力を組成
物に与える方法、及び低融点生理活性成分を造粒する
際、該低融点生理活性成分に付着しにくい成分と賦形剤
を共に配合して造粒を行う方法等が採用されている。
して、例えば、滑沢剤を増量して杵先と組成物との滑り
を良くする方法、賦形剤を増量して組成物中の低融点生
理活性成分の付着の確率を低減する方法、結合剤を増量
して杵先と組成物との結合力よりも強固な結合力を組成
物に与える方法、及び低融点生理活性成分を造粒する
際、該低融点生理活性成分に付着しにくい成分と賦形剤
を共に配合して造粒を行う方法等が採用されている。
【0004】しかしながら、滑沢剤の増量においては、
組成物の結合力の低下による製錠不良や、本来疎水性で
ある滑沢剤が増量されることにより、崩壊時間が遅延
し、生理活性成分の吸収が遅れる等の問題があった。ま
た、賦形剤の増量においては、製剤の大きさを必要以上
に大きくすることにつながり、使用者の服用性を悪化さ
せてしまう不具合があり、結合剤の増量による方法にお
いては、生理活性成分の製剤からの溶出を著しく遅延さ
せることから生体内利用能を低下させ、速効性を狙いと
する薬剤には重大な問題があった。更に、生理活性成分
を賦形剤と共に造粒する方法においては、賦形剤量を多
量に必要とするのみならず、造粒時の課題として、乾式
造粒法では製錠時の杵先付着と同様の付着の問題が生
じ、低融点生理活性成分が顆粒表面に残存し、スティッ
キングが解消できなかったり、湿式造粒法では低融点生
理活性成分の乾燥時の制約や、有機溶媒使用時の作業環
境での問題があった。このような状況下で製錠された錠
剤は、外観が好ましくないばかりか、コーティングを行
う場合にあっては被覆膜の均一性を損なう等、製品とし
ても重大な欠点につながることとなる。このような状況
からスティッキングの抜本的な解決が望まれている。
組成物の結合力の低下による製錠不良や、本来疎水性で
ある滑沢剤が増量されることにより、崩壊時間が遅延
し、生理活性成分の吸収が遅れる等の問題があった。ま
た、賦形剤の増量においては、製剤の大きさを必要以上
に大きくすることにつながり、使用者の服用性を悪化さ
せてしまう不具合があり、結合剤の増量による方法にお
いては、生理活性成分の製剤からの溶出を著しく遅延さ
せることから生体内利用能を低下させ、速効性を狙いと
する薬剤には重大な問題があった。更に、生理活性成分
を賦形剤と共に造粒する方法においては、賦形剤量を多
量に必要とするのみならず、造粒時の課題として、乾式
造粒法では製錠時の杵先付着と同様の付着の問題が生
じ、低融点生理活性成分が顆粒表面に残存し、スティッ
キングが解消できなかったり、湿式造粒法では低融点生
理活性成分の乾燥時の制約や、有機溶媒使用時の作業環
境での問題があった。このような状況下で製錠された錠
剤は、外観が好ましくないばかりか、コーティングを行
う場合にあっては被覆膜の均一性を損なう等、製品とし
ても重大な欠点につながることとなる。このような状況
からスティッキングの抜本的な解決が望まれている。
【0005】本発明は、上記事情を改善したもので、低
融点の生理活性成分を配合した錠剤を製造する場合にお
いて、スティッキングを可及的に防止して打錠すること
ができる錠剤用組成物及び打錠方法を提供することを目
的とする。
融点の生理活性成分を配合した錠剤を製造する場合にお
いて、スティッキングを可及的に防止して打錠すること
ができる錠剤用組成物及び打錠方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討を行っ
た結果、融点が70〜150℃である低融点の生理活性
成分に平均粒子径が1〜100μmの結晶性粉末を配合
して打錠した場合、長時間連続的に打錠を続けても杵先
端に組成物が付着するスティッキングが防止され、安定
した打錠が継続することを見出し、本発明をなすに至っ
た。
発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討を行っ
た結果、融点が70〜150℃である低融点の生理活性
成分に平均粒子径が1〜100μmの結晶性粉末を配合
して打錠した場合、長時間連続的に打錠を続けても杵先
端に組成物が付着するスティッキングが防止され、安定
した打錠が継続することを見出し、本発明をなすに至っ
た。
【0007】従って、本発明は、融点が70〜150℃
の生理活性成分に平均粒子径が1〜100μmの結晶性
粉末を配合してなることを特徴とする錠剤用組成物、及
び、融点が70〜150℃の生理活性成分を含む錠剤を
製造するに際し、上記生理活性成分を平均粒子径が1〜
100μmの結晶性粉末の存在下に打錠することを特徴
とする打錠方法を提供する。
の生理活性成分に平均粒子径が1〜100μmの結晶性
粉末を配合してなることを特徴とする錠剤用組成物、及
び、融点が70〜150℃の生理活性成分を含む錠剤を
製造するに際し、上記生理活性成分を平均粒子径が1〜
100μmの結晶性粉末の存在下に打錠することを特徴
とする打錠方法を提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の錠剤用組成物は、上述したように、融点が
70〜150℃の比較的低い融点を有する生理活性成分
を含有してなるもので、この低融点生理活性成分として
は、上記融点範囲のものであればいずれのものであって
もよい。具体的には、下記の生理活性成分が代表例とし
て挙げられるが、これらに限定されるものではない。
と、本発明の錠剤用組成物は、上述したように、融点が
70〜150℃の比較的低い融点を有する生理活性成分
を含有してなるもので、この低融点生理活性成分として
は、上記融点範囲のものであればいずれのものであって
もよい。具体的には、下記の生理活性成分が代表例とし
て挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0009】
【0010】上記低融点生理活性成分は、その1種を単
独で又は2種以上を併用して使用することができるが、
特に、アスピリン、エテンザミド、アルクロフェナッ
ク、及びイブプロフェンから選ばれる1種又は2種以上
の組み合わせにおいて効果が顕著である。
独で又は2種以上を併用して使用することができるが、
特に、アスピリン、エテンザミド、アルクロフェナッ
ク、及びイブプロフェンから選ばれる1種又は2種以上
の組み合わせにおいて効果が顕著である。
【0011】本発明の組成物において、上記低融点生理
活性成分の配合量は、特に制限されるものではなく、製
剤する錠剤の用途によって適宜調整されるが、通常は、
錠剤全体に対して1〜99重量%、好ましくは5〜90
重量%、更に好ましくは10〜80重量%である。
活性成分の配合量は、特に制限されるものではなく、製
剤する錠剤の用途によって適宜調整されるが、通常は、
錠剤全体に対して1〜99重量%、好ましくは5〜90
重量%、更に好ましくは10〜80重量%である。
【0012】なお、上記低融点生理活性成分の配合態様
は特に制限されるものではなく、そのまま配合したり、
乾式法或いは湿式法等の常法に従い、造粒、あるいは、
脂肪酸、グリセリン又はこれらの誘導体、結晶性高分子
(水溶性、水不溶性、腸溶性、胃溶性等)などの有機化
合物、あるいは1〜3価の金属塩であるケイ酸塩、炭酸
塩、酸化物、水酸化物等の無機化合物などで被覆したも
の又は表面改質したものを使用することができる。この
場合、造粒物としては平均粒子径1000μm以下、特
に850〜50μmに形成したものを使用することが好
ましい。平均粒子径が1000μmを超えると、含有量
において不均一を生じたり、打錠成形に適さなくなる場
合がある。
は特に制限されるものではなく、そのまま配合したり、
乾式法或いは湿式法等の常法に従い、造粒、あるいは、
脂肪酸、グリセリン又はこれらの誘導体、結晶性高分子
(水溶性、水不溶性、腸溶性、胃溶性等)などの有機化
合物、あるいは1〜3価の金属塩であるケイ酸塩、炭酸
塩、酸化物、水酸化物等の無機化合物などで被覆したも
の又は表面改質したものを使用することができる。この
場合、造粒物としては平均粒子径1000μm以下、特
に850〜50μmに形成したものを使用することが好
ましい。平均粒子径が1000μmを超えると、含有量
において不均一を生じたり、打錠成形に適さなくなる場
合がある。
【0013】次に、本発明の錠剤用組成物は、上記低融
点生理活性成分と共に、平均粒子径1〜100μm、好
ましくは1〜50μm、更に好ましくは1〜30μm、
最も好ましくは1〜20μmの結晶性粉末を配合するも
のである。ここで、結晶性粉末の平均粒子径が1μm未
満であると、組成物の流動性が不十分になる上、製剤時
に供給機から漏れたり、飛散性、供給ラインでの選択的
吸着による含有量の不均一化を招き、不均一化が生ずる
原因になる。一方、100μmを超えると、長時間の製
剤により発生する摩擦熱により杵への付着防止効果がな
くなり、本発明の目的を達成し得ない。なお、ここでい
う平均粒子径はレーザー光散乱方式粒度分布測定による
値である。
点生理活性成分と共に、平均粒子径1〜100μm、好
ましくは1〜50μm、更に好ましくは1〜30μm、
最も好ましくは1〜20μmの結晶性粉末を配合するも
のである。ここで、結晶性粉末の平均粒子径が1μm未
満であると、組成物の流動性が不十分になる上、製剤時
に供給機から漏れたり、飛散性、供給ラインでの選択的
吸着による含有量の不均一化を招き、不均一化が生ずる
原因になる。一方、100μmを超えると、長時間の製
剤により発生する摩擦熱により杵への付着防止効果がな
くなり、本発明の目的を達成し得ない。なお、ここでい
う平均粒子径はレーザー光散乱方式粒度分布測定による
値である。
【0014】上記結晶性粉末としては、乳糖、無水乳
糖、マンニトール、ソルビトール、白糖、精製白糖、二
酸化ケイ素、無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、合
成ヒドロタルサイト、乾燥水酸化アルミニウム、リン酸
水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、キシリト
ール、エリスリトール、その他の単糖類、少糖類、多糖
類、糖アルコール類等を挙げることができ、これらは1
種を単独で又は2種以上を混合して使用することができ
るが、特に糖類(糖アルコール類を含む)から選ばれる
結晶性粉末を使用することが好ましい。なおまた、これ
ら結晶性粉末を上記平均粒子径にする方法は、公知の方
法でよく、例えば、粉砕機で粉砕後、孔径100μm以
下のふるいにかけ、ふるいを通過した粉末だけを使用す
る方法などを挙げることができる。
糖、マンニトール、ソルビトール、白糖、精製白糖、二
酸化ケイ素、無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、合
成ヒドロタルサイト、乾燥水酸化アルミニウム、リン酸
水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、キシリト
ール、エリスリトール、その他の単糖類、少糖類、多糖
類、糖アルコール類等を挙げることができ、これらは1
種を単独で又は2種以上を混合して使用することができ
るが、特に糖類(糖アルコール類を含む)から選ばれる
結晶性粉末を使用することが好ましい。なおまた、これ
ら結晶性粉末を上記平均粒子径にする方法は、公知の方
法でよく、例えば、粉砕機で粉砕後、孔径100μm以
下のふるいにかけ、ふるいを通過した粉末だけを使用す
る方法などを挙げることができる。
【0015】上記結晶性粉末の配合量は同時に配合する
低融点生理活性成分の配合量により適宜調整されるが、
通常、錠剤全体に対して0.5〜90重量%、好ましく
は2〜50重量%、更に好ましくは5〜30重量%配合
することが推奨される。配合量が少なすぎると杵付着防
止効果が不十分であり、多きずると製剤が多くなるので
服用性が問題となる場合がある。
低融点生理活性成分の配合量により適宜調整されるが、
通常、錠剤全体に対して0.5〜90重量%、好ましく
は2〜50重量%、更に好ましくは5〜30重量%配合
することが推奨される。配合量が少なすぎると杵付着防
止効果が不十分であり、多きずると製剤が多くなるので
服用性が問題となる場合がある。
【0016】本発明の錠剤用組成物には、必要に応じセ
ルロース及びその誘導体、デンプン及びその誘導体等の
崩壊剤、ヒドロキシプロピルセルロース(置換度53.
4〜77.5%)、メチルセルロース、ゼラチン、ビニ
ルピロリドン、部分α化デンプン等の結合剤、ステアリ
ン酸マグネシウム、硬化油、グリセリン又はその誘導体
等の滑沢剤、天然高分子化合物、合成高分子化合物、脂
肪酸又はその誘導体、アルコール、多価アルコール又は
これらの誘導体、界面活性剤(特にノニオン)等の賦形
剤、その他崩壊助剤、色素、矯味剤などを生理活性成分
の種類に応じた常用量で配合することができる。
ルロース及びその誘導体、デンプン及びその誘導体等の
崩壊剤、ヒドロキシプロピルセルロース(置換度53.
4〜77.5%)、メチルセルロース、ゼラチン、ビニ
ルピロリドン、部分α化デンプン等の結合剤、ステアリ
ン酸マグネシウム、硬化油、グリセリン又はその誘導体
等の滑沢剤、天然高分子化合物、合成高分子化合物、脂
肪酸又はその誘導体、アルコール、多価アルコール又は
これらの誘導体、界面活性剤(特にノニオン)等の賦形
剤、その他崩壊助剤、色素、矯味剤などを生理活性成分
の種類に応じた常用量で配合することができる。
【0017】本発明の錠剤用組成物は、公知の打錠機を
用い、通常の打錠条件で打錠することができ、直径3〜
12mm、厚さ(中央部)1〜10mmの錠剤を得るこ
とができるが、この場合0.1〜4t程度の打錠圧で連
続的に打錠しても杵にスティッキングが生じることが可
及的に防止され、安定した打錠が行われる。錠剤は、円
形錠、変形錠等、特に形状は限定されない。
用い、通常の打錠条件で打錠することができ、直径3〜
12mm、厚さ(中央部)1〜10mmの錠剤を得るこ
とができるが、この場合0.1〜4t程度の打錠圧で連
続的に打錠しても杵にスティッキングが生じることが可
及的に防止され、安定した打錠が行われる。錠剤は、円
形錠、変形錠等、特に形状は限定されない。
【0018】なお、打錠後は、必要に応じて糖衣錠とし
たり、フィルムコーティングを行うことができる。
たり、フィルムコーティングを行うことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、低融点生理活性成分を
錠剤化する場合において、打錠機の杵に低融点生理活性
成分が付着することが可及的に防止され、長時間に亘っ
て連続的に安定して打錠を行うことができるものであ
る。
錠剤化する場合において、打錠機の杵に低融点生理活性
成分が付着することが可及的に防止され、長時間に亘っ
て連続的に安定して打錠を行うことができるものであ
る。
【0020】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、下記の例において、使用した結晶性
粉末は表1に示す通りであり、これら結晶性粉末は、必
要に応じて粉砕機で微粉末とした後、ふるいに通過さ
せ、実施例、比較例に使用する結晶性粉末とした。
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、下記の例において、使用した結晶性
粉末は表1に示す通りであり、これら結晶性粉末は、必
要に応じて粉砕機で微粉末とした後、ふるいに通過さ
せ、実施例、比較例に使用する結晶性粉末とした。
【0021】
【表1】
【0022】[実施例1、比較例1]低融点生理活性物
質としてアスピリン、結晶性粉末として無水リン酸カル
シウムを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 アスピリン 630重量部 コーンスターチ 70重量部 結晶セルロース 200重量部 無水リン酸水素カルシウム 90重量部 硬化ヒマシ油 10重量部
質としてアスピリン、結晶性粉末として無水リン酸カル
シウムを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 アスピリン 630重量部 コーンスターチ 70重量部 結晶セルロース 200重量部 無水リン酸水素カルシウム 90重量部 硬化ヒマシ油 10重量部
【0023】実施例1 アスピリン18000g及びコーンスターチ2000g
をV型混合機((株)特寿工作所製)にて5分間混合し
た後、乾式造粒機にて造粒し、これを整粒した後、平均
粒子径250μmの顆粒を得た。
をV型混合機((株)特寿工作所製)にて5分間混合し
た後、乾式造粒機にて造粒し、これを整粒した後、平均
粒子径250μmの顆粒を得た。
【0024】次いで、得られた顆粒7000gに結晶セ
ルロース2000g及び平均粒子径20μmの無水リン
酸水素カルシウム900gを加え、V型混合機で15分
間混合した。更に、硬化ヒマシ油100gを添加して5
分間混合し、錠剤用組成物を得た。
ルロース2000g及び平均粒子径20μmの無水リン
酸水素カルシウム900gを加え、V型混合機で15分
間混合した。更に、硬化ヒマシ油100gを添加して5
分間混合し、錠剤用組成物を得た。
【0025】得られた組成物を、打錠機(L−41型:
(株)畑鐵工所製)にて直径8mm、杵先半径15mm
の杵を用い、打錠圧1.2tで打錠し、錠剤の製造を行
った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付着
が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
(株)畑鐵工所製)にて直径8mm、杵先半径15mm
の杵を用い、打錠圧1.2tで打錠し、錠剤の製造を行
った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付着
が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
【0026】比較例1 平均粒子径20μmの無水リン酸水素カルシウム900
gの代わりに、平均粒子径200μmの無水リン酸水素
カルシウムを900g用いた以外は、実施例1と同様の
方法で組成物を得、製剤を行った。打錠開始後、約5分
で打錠機の杵にスティッキングが生じた。
gの代わりに、平均粒子径200μmの無水リン酸水素
カルシウムを900g用いた以外は、実施例1と同様の
方法で組成物を得、製剤を行った。打錠開始後、約5分
で打錠機の杵にスティッキングが生じた。
【0027】[実施例2、比較例2]低融点生理活性物
質としてエテンザミド、結晶性粉末として無水ケイ酸を
用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 エテンザミド 665重量部 部分α化デンプン 35重量部 結晶セルロース 100重量部 カルボキシメチルセルロース 100重量部 無水ケイ酸 90重量部 ステアリン酸マグネシウム 10重量部
質としてエテンザミド、結晶性粉末として無水ケイ酸を
用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 エテンザミド 665重量部 部分α化デンプン 35重量部 結晶セルロース 100重量部 カルボキシメチルセルロース 100重量部 無水ケイ酸 90重量部 ステアリン酸マグネシウム 10重量部
【0028】実施例2 エテンザミド19000g及び部分α化デンプン100
0gをV型混合機((株)特寿工作所製)にて5分間混
合した後、乾式造粒機にて造粒し、これを整粒した後、
平均粒子径250μmの顆粒を得た。
0gをV型混合機((株)特寿工作所製)にて5分間混
合した後、乾式造粒機にて造粒し、これを整粒した後、
平均粒子径250μmの顆粒を得た。
【0029】次いで、得られた顆粒7000gに結晶セ
ルロース1000g、カルボキシメチルセルロース10
00g及び平均粒子径19μmの無水ケイ酸900gを
加え、V型混合機で15分間混合した。更に、ステアリ
ン酸マグネシウム100gを添加して5分間混合し、錠
剤用組成物を得た。
ルロース1000g、カルボキシメチルセルロース10
00g及び平均粒子径19μmの無水ケイ酸900gを
加え、V型混合機で15分間混合した。更に、ステアリ
ン酸マグネシウム100gを添加して5分間混合し、錠
剤用組成物を得た。
【0030】得られた組成物を打錠機(L−41型:
(株)畑鐵工所製)にて直径6mm、杵先半径7.5m
mの杵を用い、打錠圧0.8tで打錠し、錠剤の製造を
行った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付
着が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
(株)畑鐵工所製)にて直径6mm、杵先半径7.5m
mの杵を用い、打錠圧0.8tで打錠し、錠剤の製造を
行った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付
着が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
【0031】比較例2 平均粒子径19μmの無水ケイ酸900gの代わりに、
平均粒子径200μmの無水ケイ酸水素カルシウムを9
00g用いた以外は、実施例2と同様の方法で組成物を
得、製剤を行った。打錠開始後、約5分で打錠機の杵に
スティッキングが生じた。
平均粒子径200μmの無水ケイ酸水素カルシウムを9
00g用いた以外は、実施例2と同様の方法で組成物を
得、製剤を行った。打錠開始後、約5分で打錠機の杵に
スティッキングが生じた。
【0032】[実施例3、比較例3]低融点生理活性物
質としてイブプロフェン、結晶性粉末としてマンニトー
ルを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 イブプロフェン 800重量部 コーンスターチ 150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 50重量部 無水カフェイン 400重量部 結晶セルロース 400重量部 マンニトール 160重量部 ステアリン酸マグネシウム 40重量部
質としてイブプロフェン、結晶性粉末としてマンニトー
ルを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 イブプロフェン 800重量部 コーンスターチ 150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 50重量部 無水カフェイン 400重量部 結晶セルロース 400重量部 マンニトール 160重量部 ステアリン酸マグネシウム 40重量部
【0033】実施例3 流動層造粒機にイブプロフェン2400g、コーンスタ
ーチ450gをとり、予めヒドロキシプロピルセルロー
ス200gを水に溶解し4000gとした溶液を65℃
で噴霧し、造粒した。これを乾燥した後、目開きが85
0μmのふるいにかけて粒度を調整した。
ーチ450gをとり、予めヒドロキシプロピルセルロー
ス200gを水に溶解し4000gとした溶液を65℃
で噴霧し、造粒した。これを乾燥した後、目開きが85
0μmのふるいにかけて粒度を調整した。
【0034】次いで、得られた造粒物1000gに無水
カフェイン400g、結晶セルロース400g及び平均
粒子径18μmのマンニトール160gを加え、V型混
合機((株)特寿工作所製)で15分間混合した。更
に、ステアリン酸マグネシウム40gを添加して5分間
混合し、錠剤用組成物を得た。
カフェイン400g、結晶セルロース400g及び平均
粒子径18μmのマンニトール160gを加え、V型混
合機((株)特寿工作所製)で15分間混合した。更
に、ステアリン酸マグネシウム40gを添加して5分間
混合し、錠剤用組成物を得た。
【0035】得られた組成物を打錠機(クリーンプレス
コレクト12HUK:(株)菊水製作所製)にて直径8
mm、杵先半径20mmの杵を用い、打錠圧1.0tで
打錠し、錠剤の製造を行った。その結果、約2時間の打
錠において、杵先端への付着がなく、スティッキングは
発生しなかった。
コレクト12HUK:(株)菊水製作所製)にて直径8
mm、杵先半径20mmの杵を用い、打錠圧1.0tで
打錠し、錠剤の製造を行った。その結果、約2時間の打
錠において、杵先端への付着がなく、スティッキングは
発生しなかった。
【0036】比較例3 平均粒子径18μmのマンニトール160gの代わり
に、平均粒子径130μmのマンニトールを160g用
いた以外は、実施例3と同様の方法で組成物を得、製剤
を行った。打錠開始後、約10分で、杵先端にスティッ
キング発生が認められ、20分後には杵先端全域にステ
ィッキングが認められた。
に、平均粒子径130μmのマンニトールを160g用
いた以外は、実施例3と同様の方法で組成物を得、製剤
を行った。打錠開始後、約10分で、杵先端にスティッ
キング発生が認められ、20分後には杵先端全域にステ
ィッキングが認められた。
【0037】[実施例4、比較例4]低融点生理活性物
質としてイブプロフェン、結晶性粉末としてソルビトー
ルを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 イブプロフェン 800重量部 結晶セルロース 150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 50重量部 アリルイソプロピルアセチル尿素 300重量部 乳糖 400重量部 ソルビトール 160重量部 ステアリン酸マグネシウム 40重量部
質としてイブプロフェン、結晶性粉末としてソルビトー
ルを用い、下記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 イブプロフェン 800重量部 結晶セルロース 150重量部 ヒドロキシプロピルセルロース 50重量部 アリルイソプロピルアセチル尿素 300重量部 乳糖 400重量部 ソルビトール 160重量部 ステアリン酸マグネシウム 40重量部
【0038】実施例4 流動層造粒機にイブプロフェン2400g、結晶セルロ
ース450gをとり、予めヒドロキシプロピルセルロー
ス200gを水に溶解し4000gとした溶液を65℃
で噴霧し、造粒した。これを乾燥した後、目開きが85
0μmのふるいにかけて粒度を調整した。
ース450gをとり、予めヒドロキシプロピルセルロー
ス200gを水に溶解し4000gとした溶液を65℃
で噴霧し、造粒した。これを乾燥した後、目開きが85
0μmのふるいにかけて粒度を調整した。
【0039】次いで、得られた造粒物1000gにアリ
ルイソプロピルアセチル尿素300g、乳糖400g及
び平均粒子径18μmのソルビトール160gを加え、
V型混合機((株)特寿工作所製)で15分間混合し
た。更に、ステアリン酸マグネシウム40gを添加して
5分間混合し、錠剤用組成物を得た。
ルイソプロピルアセチル尿素300g、乳糖400g及
び平均粒子径18μmのソルビトール160gを加え、
V型混合機((株)特寿工作所製)で15分間混合し
た。更に、ステアリン酸マグネシウム40gを添加して
5分間混合し、錠剤用組成物を得た。
【0040】得られた組成物を打錠機(クリーンプレス
コレクト12HUK:(株)菊水製作所製)にて直径1
0mm、杵先半径13mmの杵を用い、打錠圧1.2t
で打錠し、錠剤の製造を行った。その結果、約2時間の
打錠において、杵先端への付着がなく、スティッキング
は発生しなかった。
コレクト12HUK:(株)菊水製作所製)にて直径1
0mm、杵先半径13mmの杵を用い、打錠圧1.2t
で打錠し、錠剤の製造を行った。その結果、約2時間の
打錠において、杵先端への付着がなく、スティッキング
は発生しなかった。
【0041】比較例4 平均粒子径18μmのソルビトール160gの代わり
に、平均粒子径130μmのソルビトールを160g用
いた以外は、実施例4と同様の方法で組成物を得、製剤
を行った。打錠開始後、約5分で、杵先端にスティッキ
ング発生が認められ、15分後には杵先端全域にスティ
ッキングが認められた。
に、平均粒子径130μmのソルビトールを160g用
いた以外は、実施例4と同様の方法で組成物を得、製剤
を行った。打錠開始後、約5分で、杵先端にスティッキ
ング発生が認められ、15分後には杵先端全域にスティ
ッキングが認められた。
【0042】[実施例5、比較例5]低融点生理活性物
質としてアスピリン、結晶性粉末として乳糖を用い、下
記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 アスピリン 500重量部 無水カフェイン 120重量部 ヒドロキシプロピルスターチ 80重量部 結晶セルロース 150重量部 乳糖 200重量部 ステアリン酸マグネシウム 30重量部
質としてアスピリン、結晶性粉末として乳糖を用い、下
記組成の錠剤を下記方法で製造した。組 成 アスピリン 500重量部 無水カフェイン 120重量部 ヒドロキシプロピルスターチ 80重量部 結晶セルロース 150重量部 乳糖 200重量部 ステアリン酸マグネシウム 30重量部
【0043】実施例5 アスピリン17500g及びヒドロキシプロピルスター
チ2800gをV型混合機((株)特寿工作所製)にて
5分間混合した後、乾式造粒機にて造粒し、整粒した
後、平均粒子径230μmの顆粒を得た。
チ2800gをV型混合機((株)特寿工作所製)にて
5分間混合した後、乾式造粒機にて造粒し、整粒した
後、平均粒子径230μmの顆粒を得た。
【0044】次いで、得られた顆粒5800gに無水カ
フェイン1200g、結晶セルロース1500g及び平
均粒子径35μmの乳糖2000gを加え、V型混合機
で15分間混合した。更に、ステアリン酸マグネシウム
300gを添加して5分間混合し、錠剤用組成物を得
た。
フェイン1200g、結晶セルロース1500g及び平
均粒子径35μmの乳糖2000gを加え、V型混合機
で15分間混合した。更に、ステアリン酸マグネシウム
300gを添加して5分間混合し、錠剤用組成物を得
た。
【0045】得られた組成物を打錠機(L−41型:
(株)畑鐵工所製)にて直径10mm、杵先半径8mm
の杵を用い、打錠圧1.5tで打錠し、錠剤の製造を行
った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付着
が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
(株)畑鐵工所製)にて直径10mm、杵先半径8mm
の杵を用い、打錠圧1.5tで打錠し、錠剤の製造を行
った。その結果、約2時間の打錠においても杵への付着
が見られず、スティッキングの傾向は認められなかっ
た。
【0046】比較例5 平均粒子径35μmの乳糖2000gの代わりに、平均
粒子径180μmの乳糖2000g用いた以外は、実施
例5と同様の方法で組成物を得、製剤を行った。打錠開
始後、約5分で打錠機の杵にスティッキングが生じた。
粒子径180μmの乳糖2000g用いた以外は、実施
例5と同様の方法で組成物を得、製剤を行った。打錠開
始後、約5分で打錠機の杵にスティッキングが生じた。
Claims (2)
- 【請求項1】 融点が70〜150℃の生理活性成分に
平均粒子径が1〜100μmの結晶性粉末を配合してな
ることを特徴とする錠剤用組成物。 - 【請求項2】 融点が70〜150℃の生理活性成分を
含む錠剤を製造するに際し、上記生理活性成分を平均粒
子径が1〜100μmの結晶性粉末の存在下に打錠する
ことを特徴とする打錠方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23147796A JPH1059842A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 錠剤用組成物及び打錠方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23147796A JPH1059842A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 錠剤用組成物及び打錠方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1059842A true JPH1059842A (ja) | 1998-03-03 |
Family
ID=16924115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23147796A Pending JPH1059842A (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 錠剤用組成物及び打錠方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1059842A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7799351B2 (en) | 1997-09-19 | 2010-09-21 | Ineos Healthcare Limited | Metal compounds, mixed or sulphated, as phosphate binders |
US8697125B2 (en) | 2007-02-01 | 2014-04-15 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Tablet preparation without causing a tableting trouble |
JP2015036374A (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-23 | ライオン株式会社 | イブプロフェン含有錠剤及びその製造方法 |
US9066917B2 (en) | 2009-08-03 | 2015-06-30 | Cytochroma Development Inc. | Mixed metal compound |
US9168270B2 (en) | 2006-01-31 | 2015-10-27 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Water-insoluble, iron-containing mixed metal, granular material |
WO2015186729A1 (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-10 | カルピス株式会社 | 錠剤型即放性製剤、錠剤用組成物及び錠剤型即放性製剤の製造方法 |
US9566302B2 (en) | 2010-02-04 | 2017-02-14 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Composition comprising mixed metal compounds and xanthan gum |
US10155040B2 (en) | 2007-10-16 | 2018-12-18 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Mixed metal compounds for treatment of hyperphosphataemia |
US10201501B2 (en) | 2007-07-27 | 2019-02-12 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Mixed metal compounds used as antacids |
-
1996
- 1996-08-13 JP JP23147796A patent/JPH1059842A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9242869B2 (en) | 1997-09-19 | 2016-01-26 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Metal compounds mixed or sulphated, as phosphate binders |
US8568792B2 (en) | 1997-09-19 | 2013-10-29 | Cytochroma Development Inc. | Metal compounds, mixed or sulphated, as phosphate binders |
US7799351B2 (en) | 1997-09-19 | 2010-09-21 | Ineos Healthcare Limited | Metal compounds, mixed or sulphated, as phosphate binders |
US9168270B2 (en) | 2006-01-31 | 2015-10-27 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Water-insoluble, iron-containing mixed metal, granular material |
US9907816B2 (en) | 2006-01-31 | 2018-03-06 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Water-insoluble, iron-containing mixed metal, granular material |
US8697125B2 (en) | 2007-02-01 | 2014-04-15 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Tablet preparation without causing a tableting trouble |
US10201501B2 (en) | 2007-07-27 | 2019-02-12 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Mixed metal compounds used as antacids |
US10155040B2 (en) | 2007-10-16 | 2018-12-18 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Mixed metal compounds for treatment of hyperphosphataemia |
US9066917B2 (en) | 2009-08-03 | 2015-06-30 | Cytochroma Development Inc. | Mixed metal compound |
US9314481B2 (en) | 2009-08-03 | 2016-04-19 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Method |
US9566302B2 (en) | 2010-02-04 | 2017-02-14 | Opko Ireland Global Holdings, Ltd. | Composition comprising mixed metal compounds and xanthan gum |
JP2015036374A (ja) * | 2013-08-13 | 2015-02-23 | ライオン株式会社 | イブプロフェン含有錠剤及びその製造方法 |
CN106535916A (zh) * | 2014-06-03 | 2017-03-22 | 朝日可尔必思健康株式会社 | 片剂型速释性制剂、片剂用组合物及片剂型速释性制剂的制造方法 |
US9675666B2 (en) | 2014-06-03 | 2017-06-13 | Asahi Calpis Wellness Co., Ltd. | Immediate-release tablet formulation, composition for tablets and method for manufacturing immediate-release tablet formulation |
JP2016011285A (ja) * | 2014-06-03 | 2016-01-21 | カルピス株式会社 | 錠剤型即放性製剤及びその製造方法 |
WO2015186729A1 (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-10 | カルピス株式会社 | 錠剤型即放性製剤、錠剤用組成物及び錠剤型即放性製剤の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6607750B2 (en) | Directly compressible acetaminophen compositions | |
US5370878A (en) | Method for preparing a direct compression granulated acetaminophen composition | |
US6358526B1 (en) | Method of making tablets and tablet compositions produced therefrom | |
US4439453A (en) | Directly compressible acetaminophen granulation | |
US8632819B2 (en) | Microcrystalline cellulose and calcium carbonate compositions useful as recompactible pharmaceutical excipients | |
EP2512455B1 (en) | Co-processed tablet excipient composition its preparation and use | |
LV12731B (en) | FORMULA FOR ORAL MEDICINAL PRODUCTS | |
JP2003261440A (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤およびその製造法 | |
US8846085B2 (en) | Method for production of directly compressible ibuprofen formulations | |
TWI461213B (zh) | 作為藥物賦形劑之微晶纖維素及磷酸鈣之組合物 | |
JP2001502667A (ja) | 直接圧縮可能なラクチトールおよび方法 | |
JPH1059842A (ja) | 錠剤用組成物及び打錠方法 | |
KR101896700B1 (ko) | 정제 | |
CA1157776A (en) | Directly compressible acetaminophen granulation | |
JPH08310969A (ja) | 固形薬品組成物及びその製造方法 | |
WO2017060920A1 (en) | Pharmaceutical compositions | |
EP0265951B1 (en) | Granular tricalcium phosphate compositions suitable for direct compression tableting | |
JP2669517B2 (ja) | ロキソプロフェン・ナトリウム含有固形製剤 | |
EP0975337B1 (en) | Fast release compressed tablet of flurbiprofen | |
JP2000516601A (ja) | 水溶性化合物及びセルロースを含有する粒状物 | |
EP2671569A1 (en) | Stable pharmaceutical compositions with fast onset | |
JPH1135487A (ja) | 錠剤用組成物及び打錠方法 | |
JP6594181B2 (ja) | 錠剤の製造方法および打錠障害の低減方法 | |
JP2017214298A (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
HU191384B (en) | Process for producing tablets containing alpha-methyl-3,4-dihydroxy-phenyl-alanine |