JPH1058086A - 耐久鋳型の構造 - Google Patents
耐久鋳型の構造Info
- Publication number
- JPH1058086A JPH1058086A JP22503396A JP22503396A JPH1058086A JP H1058086 A JPH1058086 A JP H1058086A JP 22503396 A JP22503396 A JP 22503396A JP 22503396 A JP22503396 A JP 22503396A JP H1058086 A JPH1058086 A JP H1058086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- refractory
- casting
- product
- durable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 製品部の耐久性を確保し、更に方案部の製作
や変更に要する工数を少なくできる耐久鋳型の構造を得
る。 【解決手段】 方案部を囲む部分を流し込み成型した耐
火物とし、製品部を囲む部分を金型とする。そして、耐
火物の熱伝導率を金型の熱伝導率より小にする。
や変更に要する工数を少なくできる耐久鋳型の構造を得
る。 【解決手段】 方案部を囲む部分を流し込み成型した耐
火物とし、製品部を囲む部分を金型とする。そして、耐
火物の熱伝導率を金型の熱伝導率より小にする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳物を欠陥が少なく低
コストに鋳造するための耐久鋳型の構造に関する。
コストに鋳造するための耐久鋳型の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳型全体を砂型で構成して鋳鉄系鋳物を
鋳造すると、砂噛みに代表される砂に起因する鋳造欠陥
が発生し易い。また、砂型を用いての鋳造は、作業環境
や廃棄物処理等の課題があり、これらを対策する必要が
ある。
鋳造すると、砂噛みに代表される砂に起因する鋳造欠陥
が発生し易い。また、砂型を用いての鋳造は、作業環境
や廃棄物処理等の課題があり、これらを対策する必要が
ある。
【0003】一方、金型をはじめとする砂を使わない、
いわゆる耐久鋳型は砂型の課題を解決できる可能性があ
り近年注目されている。例えば、特開平3−47649
号公報には、押湯部を持つ鋳物を鋳造するためのアルミ
ニウム合金鋳物などを鋳造するための金型であって、押
湯部を囲む部分には断熱用空間を設け、製品部を囲む部
分には放熱しやすいフィンなどの形状部を設けて、押湯
部を囲む部分よりも製品部を囲む部分の方を相対的に熱
移動が容易な構造とする鋳造用金型の開示がある。この
特開平3−47649号公報によれば、押湯部から製品
部へ溶湯補給作用を発揮して鋳造欠陥にない鋳物が得ら
れると共に押湯の体積も少なくして鋳造歩留を向上する
ことができるとしている。
いわゆる耐久鋳型は砂型の課題を解決できる可能性があ
り近年注目されている。例えば、特開平3−47649
号公報には、押湯部を持つ鋳物を鋳造するためのアルミ
ニウム合金鋳物などを鋳造するための金型であって、押
湯部を囲む部分には断熱用空間を設け、製品部を囲む部
分には放熱しやすいフィンなどの形状部を設けて、押湯
部を囲む部分よりも製品部を囲む部分の方を相対的に熱
移動が容易な構造とする鋳造用金型の開示がある。この
特開平3−47649号公報によれば、押湯部から製品
部へ溶湯補給作用を発揮して鋳造欠陥にない鋳物が得ら
れると共に押湯の体積も少なくして鋳造歩留を向上する
ことができるとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平3−476
49号公報においては、通気性がないためガス抜きの検
討をする必要がある。更に、金型は冷却能が高いため、
溶湯の注入から凝固までを考慮して湯道や押湯等方案部
の大きさや配置の検討が必要で、砂型に比べ方案部の決
定に多くの工数を要する。そのうえ、金型は一般に機械
加工により製作するため多大の時間と費用を要し、更に
方案部を変更することも困難な場合が多い。以上のこと
から、金型など耐久鋳型により鋳物を鋳造する場合、量
産の立上げまでに長期間を要し、耐久鋳型の適用分野が
拡大しない理由となっている。
49号公報においては、通気性がないためガス抜きの検
討をする必要がある。更に、金型は冷却能が高いため、
溶湯の注入から凝固までを考慮して湯道や押湯等方案部
の大きさや配置の検討が必要で、砂型に比べ方案部の決
定に多くの工数を要する。そのうえ、金型は一般に機械
加工により製作するため多大の時間と費用を要し、更に
方案部を変更することも困難な場合が多い。以上のこと
から、金型など耐久鋳型により鋳物を鋳造する場合、量
産の立上げまでに長期間を要し、耐久鋳型の適用分野が
拡大しない理由となっている。
【0005】本発明の課題は、製品部を金型にし、方案
部を製作や変更が容易な構成とした耐久鋳型の構造を提
供することにある。
部を製作や変更が容易な構成とした耐久鋳型の構造を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の耐久鋳型の構造は、方案部を囲む部分が流
し込み成型した耐火物からなり、製品部を囲む部分が金
型からなることを特徴とする。そして、前記耐火物の熱
伝導率を前記金型の熱伝導率より小にすることを特徴と
する。
め、本発明の耐久鋳型の構造は、方案部を囲む部分が流
し込み成型した耐火物からなり、製品部を囲む部分が金
型からなることを特徴とする。そして、前記耐火物の熱
伝導率を前記金型の熱伝導率より小にすることを特徴と
する。
【0007】本発明の耐久鋳型の構造は、特に、方案部
が耐熱性が高く製作が容易な流し込み成型の耐火物で構
成している。流し込み成型の耐火物は、水あるいは有機
溶剤で溶いてスラリーとし、これを発泡スチロールや木
型などの加工しやすい材料で製作した模型に流し込ん
で、硬化後乾燥・焼成するもので、安価にかつ短期間で
製作することができる。また、流し込み成型の耐火物
は、焼成前であれば手作業により湯口等の形状を作るこ
とも可能である。従って、湯口など方案部の決定には、
通常、試験吹きによる試行錯誤が必要であるが、方案部
を流し込み成型の耐火物で製作すれば、同時に多数の鋳
型が用意でき、また製作時間も短いので、前回の鋳造結
果を反映しての方案部変更の期間が大幅に短縮される。
が耐熱性が高く製作が容易な流し込み成型の耐火物で構
成している。流し込み成型の耐火物は、水あるいは有機
溶剤で溶いてスラリーとし、これを発泡スチロールや木
型などの加工しやすい材料で製作した模型に流し込ん
で、硬化後乾燥・焼成するもので、安価にかつ短期間で
製作することができる。また、流し込み成型の耐火物
は、焼成前であれば手作業により湯口等の形状を作るこ
とも可能である。従って、湯口など方案部の決定には、
通常、試験吹きによる試行錯誤が必要であるが、方案部
を流し込み成型の耐火物で製作すれば、同時に多数の鋳
型が用意でき、また製作時間も短いので、前回の鋳造結
果を反映しての方案部変更の期間が大幅に短縮される。
【0008】また、この方案部を構成する流し込み成型
の耐火物を、製品部の金型より冷却能の低い材質つまり
熱伝導率の低い材料を選択すれば、方案部である湯道や
堰を通過する間の溶湯の冷却を小さくし、製品部の金型
に注入される溶湯温度を高くすることで、製品部の湯廻
りを向上する。さらに、鋳物は、方案部が製品部より凝
固が遅くなるため、凝固収縮時に方案部から製品部に溶
湯補給が行われ、製品部の引けを抑制する。
の耐火物を、製品部の金型より冷却能の低い材質つまり
熱伝導率の低い材料を選択すれば、方案部である湯道や
堰を通過する間の溶湯の冷却を小さくし、製品部の金型
に注入される溶湯温度を高くすることで、製品部の湯廻
りを向上する。さらに、鋳物は、方案部が製品部より凝
固が遅くなるため、凝固収縮時に方案部から製品部に溶
湯補給が行われ、製品部の引けを抑制する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は本発明の実施の形態の一例の
耐久鋳型の構造を示す要部断面図である。この耐久鋳型
1により、球状黒鉛鋳鉄(JIS)FCD800で質量
約500gを8個込めにて鋳造を行う。耐久鋳型1は、
湯口2a、湯道2b、堰2c、ガス抜き孔2dからなる
方案部を囲む部分を炭化珪素を主体とした耐火物2と、
製品部3aを囲む部分を銅合金からなる金型3としてい
る。耐火物2の製作は、先ず、質量比で炭化珪素90
%、アルミナ4%、シリカ3%に硬化材としてセメント
を加えた粒度が100μm以下の粉末を準備し、この粉
末に水分8%を加えてスラリーを作製する。また、スラ
リ―作成の前には、発泡スチロールにより耐火物の形状
にあわせ模型を作製しておく。次に、模型にスラリーを
流し込み、硬化した後、抜型し、乾燥、焼結を行うこと
により、耐火物2は完成する。以上の耐火物2は、発泡
スチロール模型の作製から2〜3日の短期間で完成でき
る。更に、製品部3aを囲む部分の金型3と耐火物2を
組み立てて、耐久鋳型1とすることができる。
に基づき説明する。図1は本発明の実施の形態の一例の
耐久鋳型の構造を示す要部断面図である。この耐久鋳型
1により、球状黒鉛鋳鉄(JIS)FCD800で質量
約500gを8個込めにて鋳造を行う。耐久鋳型1は、
湯口2a、湯道2b、堰2c、ガス抜き孔2dからなる
方案部を囲む部分を炭化珪素を主体とした耐火物2と、
製品部3aを囲む部分を銅合金からなる金型3としてい
る。耐火物2の製作は、先ず、質量比で炭化珪素90
%、アルミナ4%、シリカ3%に硬化材としてセメント
を加えた粒度が100μm以下の粉末を準備し、この粉
末に水分8%を加えてスラリーを作製する。また、スラ
リ―作成の前には、発泡スチロールにより耐火物の形状
にあわせ模型を作製しておく。次に、模型にスラリーを
流し込み、硬化した後、抜型し、乾燥、焼結を行うこと
により、耐火物2は完成する。以上の耐火物2は、発泡
スチロール模型の作製から2〜3日の短期間で完成でき
る。更に、製品部3aを囲む部分の金型3と耐火物2を
組み立てて、耐久鋳型1とすることができる。
【0010】本実施の形態の耐久鋳型1を用いて鋳造す
れば、製品部3aが金型3として、耐久性を確保し、更
に方案部を耐火物2として、製作や変更に要する工数が
少なくできる。更に、製品部に対して方案部の冷却が遅
くなるため、溶湯凝固時に湯道など方案部からの溶湯補
給が行われ、押湯を不要とすることもできる。
れば、製品部3aが金型3として、耐久性を確保し、更
に方案部を耐火物2として、製作や変更に要する工数が
少なくできる。更に、製品部に対して方案部の冷却が遅
くなるため、溶湯凝固時に湯道など方案部からの溶湯補
給が行われ、押湯を不要とすることもできる。
【0011】図2は、比較例の金型の構造を示す断面図
であり、発明の実施の形態と同様の製品に適用した場合
を示す。金型11は、湯口12a、湯道12b、堰12
c、ガス抜き孔12dおよび押湯12eからなる方案部
12を囲む部分と、製品部13aを囲む部分を、同じ材
質の銅合金で構成している。方案部12を変更する場合
は、肉盛り溶接や機械加工によらなければならず、多大
の工数と費用を要する。また、金型11の材質によって
は、肉盛り溶接が困難となり、肉盛り溶接と機械加工を
施した場合に約10日を要することもあり、更に金型1
1全体を製作し直す場合には、約1月を要することもあ
る。また、金型11は製品部13aと方案部の熱伝導率
が同じのため、溶湯凝固時に湯道など方案部からの溶湯
補給が極めて少なく、金型材質を変えて組み合わせた
り、水冷や空冷の通路を形成したりして凝固を制御する
必要があり、構造も複雑になりやすい。
であり、発明の実施の形態と同様の製品に適用した場合
を示す。金型11は、湯口12a、湯道12b、堰12
c、ガス抜き孔12dおよび押湯12eからなる方案部
12を囲む部分と、製品部13aを囲む部分を、同じ材
質の銅合金で構成している。方案部12を変更する場合
は、肉盛り溶接や機械加工によらなければならず、多大
の工数と費用を要する。また、金型11の材質によって
は、肉盛り溶接が困難となり、肉盛り溶接と機械加工を
施した場合に約10日を要することもあり、更に金型1
1全体を製作し直す場合には、約1月を要することもあ
る。また、金型11は製品部13aと方案部の熱伝導率
が同じのため、溶湯凝固時に湯道など方案部からの溶湯
補給が極めて少なく、金型材質を変えて組み合わせた
り、水冷や空冷の通路を形成したりして凝固を制御する
必要があり、構造も複雑になりやすい。
【0012】
【発明の効果】以上、詳細に説明の通り、本発明の耐久
鋳型の構造は、方案部を囲む部分を流し込み成型した耐
火物とし、製品部を囲む部分を金型としている。そし
て、耐火物の熱伝導率を金型の熱伝導率より小にしてい
るので、製品部の耐久性を確保し、更に方案部の製作や
変更に要する工数を少なくでき、経済的に著しい効果を
奏する。
鋳型の構造は、方案部を囲む部分を流し込み成型した耐
火物とし、製品部を囲む部分を金型としている。そし
て、耐火物の熱伝導率を金型の熱伝導率より小にしてい
るので、製品部の耐久性を確保し、更に方案部の製作や
変更に要する工数を少なくでき、経済的に著しい効果を
奏する。
【図1】本発明の実施の形態の一例の耐久鋳型の構造を
示す要部断面図である。
示す要部断面図である。
【図2】比較例の金型の構造を示す要部断面図である。
1:耐久鋳型、 2:方案部、 2a:湯
口、2b:湯道、 2c:堰、 2
d:ガス抜き孔、3:金型、 3a:製品部、
11:金型、12:方案部、 12a:湯
口、 12b:湯道、12c:堰、 1
2d:ガス抜き孔、 12e:押湯、13a:製品部。
口、2b:湯道、 2c:堰、 2
d:ガス抜き孔、3:金型、 3a:製品部、
11:金型、12:方案部、 12a:湯
口、 12b:湯道、12c:堰、 1
2d:ガス抜き孔、 12e:押湯、13a:製品部。
Claims (2)
- 【請求項1】 方案部を囲む部分が流し込み成型した耐
火物からなり、製品部を囲む部分が金型からなることを
特徴とする耐久鋳型の構造。 - 【請求項2】 前記耐火物の熱伝導率を前記金型の熱伝
導率より小にすることを特徴とする請求項1記載の耐久
鋳型の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22503396A JPH1058086A (ja) | 1996-08-27 | 1996-08-27 | 耐久鋳型の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22503396A JPH1058086A (ja) | 1996-08-27 | 1996-08-27 | 耐久鋳型の構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1058086A true JPH1058086A (ja) | 1998-03-03 |
Family
ID=16823013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22503396A Pending JPH1058086A (ja) | 1996-08-27 | 1996-08-27 | 耐久鋳型の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1058086A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103861996A (zh) * | 2013-12-05 | 2014-06-18 | 北京航星机器制造有限公司 | 多腔复合铸件的模具制作方法 |
CN111112555A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-05-08 | 苏州石川制铁有限公司 | 一种附壁式浇道冒口的浇注系统及其工作方法 |
CN114042871A (zh) * | 2021-11-12 | 2022-02-15 | 中车戚墅堰机车有限公司 | 带有补缩和防变形效果的浇注系统 |
-
1996
- 1996-08-27 JP JP22503396A patent/JPH1058086A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103861996A (zh) * | 2013-12-05 | 2014-06-18 | 北京航星机器制造有限公司 | 多腔复合铸件的模具制作方法 |
CN111112555A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-05-08 | 苏州石川制铁有限公司 | 一种附壁式浇道冒口的浇注系统及其工作方法 |
CN114042871A (zh) * | 2021-11-12 | 2022-02-15 | 中车戚墅堰机车有限公司 | 带有补缩和防变形效果的浇注系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4315685B2 (ja) | 鋳物サンドコア及びそのための膨張制御方法 | |
CN1066361C (zh) | 一种制造涡卷的方法 | |
EP1721689B1 (en) | Process for producing cast item | |
BRPI0621379A2 (pt) | núcleo de fundição compósito e método de fundição usando o referido núcleo | |
JPH1058086A (ja) | 耐久鋳型の構造 | |
US3283376A (en) | Method of investment casting of ball bearings | |
JPH09314310A (ja) | 金属鋳造方法 | |
CA1207124A (en) | Metal founding | |
Deore et al. | A study of core and its types for casting process | |
JP4551047B2 (ja) | 消失模型鋳造法における貫通細孔部に充填して使用する中子形成用組成物 | |
JPS6030549A (ja) | 細孔を有する鋳物の製造法 | |
JP2817206B2 (ja) | 自硬性複合鋳型 | |
JPH0760396A (ja) | 接合方法および鋳型 | |
JPH0663683A (ja) | 鋳型の製造方法 | |
JPH0999340A (ja) | 金属鋳造用の鋳型部材、およびその鋳型部材に使用される骨材 | |
JPS597457A (ja) | 鋳造方法 | |
JPS60145243A (ja) | 金型の製造方法 | |
JP2649724B2 (ja) | 鋳造法 | |
JPH05337600A (ja) | ネックダウンコアー付押湯スリーブ | |
CN107282881B (zh) | 一种快速凝固水溶性砂型铸造方法 | |
JPH10109137A (ja) | ソリッドモールド精密鋳造方法 | |
JPH03226334A (ja) | 圧力鋳造用中子 | |
JP2023102308A (ja) | 鋳物の製造方法および鋳造装置 | |
JPH037055Y2 (ja) | ||
JPS6142471A (ja) | 強制冷却式鋳造方法 |