JPH1056934A - 釣り用品、グリップ及び釣り竿 - Google Patents
釣り用品、グリップ及び釣り竿Info
- Publication number
- JPH1056934A JPH1056934A JP8345810A JP34581096A JPH1056934A JP H1056934 A JPH1056934 A JP H1056934A JP 8345810 A JP8345810 A JP 8345810A JP 34581096 A JP34581096 A JP 34581096A JP H1056934 A JPH1056934 A JP H1056934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing
- grip
- antibacterial
- main body
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 claims abstract description 6
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 104
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 37
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 31
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 15
- -1 silver ions Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 5
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229910000161 silver phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 abstract 5
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 abstract 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 206010041925 Staphylococcal infections Diseases 0.000 description 3
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 3
- 201000005299 metal allergy Diseases 0.000 description 3
- 208000015688 methicillin-resistant staphylococcus aureus infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 1
- 235000003570 Phyllostachys pubescens Nutrition 0.000 description 1
- 244000302661 Phyllostachys pubescens Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000195452 Wasabia japonica Species 0.000 description 1
- 235000000760 Wasabia japonica Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920003031 santoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K77/00—Landing-nets for fishing; Landing-spoons for fishing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K87/00—Fishing rods
- A01K87/08—Handgrips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/34—Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 手で触る部分の抗菌性能を長く維持できる釣
り用品を提供する。 【解決手段】 上記釣り用品は本体部と、抗菌材料が添
加されたペレットを成形して得られた合成樹脂製であり
前記本体部を持つための把持部とを備えたものである。
り用品を提供する。 【解決手段】 上記釣り用品は本体部と、抗菌材料が添
加されたペレットを成形して得られた合成樹脂製であり
前記本体部を持つための把持部とを備えたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに使用され
る釣り用品、釣り竿に装着されるグリップ及び釣り竿に
関する。
る釣り用品、釣り竿に装着されるグリップ及び釣り竿に
関する。
【0002】
【従来の技術】釣り餌を入れる餌箱や釣った魚を収納す
る保冷箱などの釣り用品は、その本体の外周を把持し、
また別途設けられたハンドル等の把持部を把持して持ち
運ばれる。一方、船釣り用やソルトウォータ用の釣り竿
は、手元竿に形成されたリールシートの竿先側や竿尻部
の外周面にグリップが装着され、または釣竿の元竿部分
に塗料が施されており、ユーザはこれらの部分を把持部
として把持し使用する。一般に、この種のグリップは、
ウレタンゴム、天然コルク、EVA、軟質塩化ビニル、
クロロスルホン化ポリエチレン等の合成樹脂製弾性体で
形成されており、炭素繊維強化樹脂等により形成された
竿本体の外周面に別に成形したものを嵌め込んだり一体
成形して形成される。また、釣竿の元竿部分は、エポキ
シ樹脂やウレタン樹脂等の塗料を外周面に吹き付け塗装
することによって形成される。
る保冷箱などの釣り用品は、その本体の外周を把持し、
また別途設けられたハンドル等の把持部を把持して持ち
運ばれる。一方、船釣り用やソルトウォータ用の釣り竿
は、手元竿に形成されたリールシートの竿先側や竿尻部
の外周面にグリップが装着され、または釣竿の元竿部分
に塗料が施されており、ユーザはこれらの部分を把持部
として把持し使用する。一般に、この種のグリップは、
ウレタンゴム、天然コルク、EVA、軟質塩化ビニル、
クロロスルホン化ポリエチレン等の合成樹脂製弾性体で
形成されており、炭素繊維強化樹脂等により形成された
竿本体の外周面に別に成形したものを嵌め込んだり一体
成形して形成される。また、釣竿の元竿部分は、エポキ
シ樹脂やウレタン樹脂等の塗料を外周面に吹き付け塗装
することによって形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】把持部であるこの種の
グリップは、船上や水辺等の野外の湿気が多く汚れやす
い環境において使用され、汚れた手で握られることが多
いため、細菌等が繁殖しやすく不潔になりやすい。これ
を防止するために、グリップに抗菌剤を吹き付けて塗布
することが考えられる。しかし、釣り竿に装着されるグ
リップは、使用後に水洗いすることが一般的であるた
め、水洗いにより抗菌剤が汚れとともに除去され、抗菌
性能が持続しにくい。
グリップは、船上や水辺等の野外の湿気が多く汚れやす
い環境において使用され、汚れた手で握られることが多
いため、細菌等が繁殖しやすく不潔になりやすい。これ
を防止するために、グリップに抗菌剤を吹き付けて塗布
することが考えられる。しかし、釣り竿に装着されるグ
リップは、使用後に水洗いすることが一般的であるた
め、水洗いにより抗菌剤が汚れとともに除去され、抗菌
性能が持続しにくい。
【0004】このことは、クーラボックスや釣り竿収納
バックや釣り用玉網等の釣り竿以外の釣り用品において
も、同じことが言える。本発明の目的は、釣り用品にお
いて手で触る部分の抗菌性能を長く維持できるようにす
ることにある。
バックや釣り用玉網等の釣り竿以外の釣り用品において
も、同じことが言える。本発明の目的は、釣り用品にお
いて手で触る部分の抗菌性能を長く維持できるようにす
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1に係る釣り用品
は、抗菌材料が添加された合成樹脂からなる本体部を備
えている。この場合には、合成樹脂に抗菌材料が添加さ
れており、釣り用品の外部のみでなく内部にも抗菌材料
が添加されるので、抗菌性能を長く維持できる。
は、抗菌材料が添加された合成樹脂からなる本体部を備
えている。この場合には、合成樹脂に抗菌材料が添加さ
れており、釣り用品の外部のみでなく内部にも抗菌材料
が添加されるので、抗菌性能を長く維持できる。
【0006】発明2に係る釣り用品は、本体部と、前記
本体部に抗菌材料が添加された把持部とを備えている。
この場合には、把持部に抗菌材料が添加されているの
で、通常ユーザが把持し菌が繁殖しやすい部分に対して
有効な抗菌性能を得ることができる。発明3に係る釣り
用品は、発明2に係るものであって、前記把持部は、抗
菌材料が添加されたペレットを成形して得られた合成樹
脂製である。
本体部に抗菌材料が添加された把持部とを備えている。
この場合には、把持部に抗菌材料が添加されているの
で、通常ユーザが把持し菌が繁殖しやすい部分に対して
有効な抗菌性能を得ることができる。発明3に係る釣り
用品は、発明2に係るものであって、前記把持部は、抗
菌材料が添加されたペレットを成形して得られた合成樹
脂製である。
【0007】この場合は、成形前の原料段階で合成樹脂
製のペレットに抗菌材料が添加されているので、把持部
を水洗いしても抗菌材料が除去されにくく、抗菌性能を
長く維持できる。発明4に係る釣り用品は、発明2に係
るものであって、前記本体部または把持部は、その表面
に抗菌材料が添加された塗料の塗膜をさらに備えたもの
である。
製のペレットに抗菌材料が添加されているので、把持部
を水洗いしても抗菌材料が除去されにくく、抗菌性能を
長く維持できる。発明4に係る釣り用品は、発明2に係
るものであって、前記本体部または把持部は、その表面
に抗菌材料が添加された塗料の塗膜をさらに備えたもの
である。
【0008】この場合は、抗菌材料が添加された塗料を
吹き付け塗膜を形成するようにしているので、本体部ま
たは把持部を水洗いしても抗菌材料が除去されにくい。
特にユーザがよく把持するために細菌が繁殖しやすい把
持部には、抗菌材料が添加されたうえにさらに抗菌塗膜
が形成されているので、抗菌性能を長く維持できる。発
明5に係る釣り用品は、発明2から4のいずれかに係る
ものであって、前記本体部は釣り用保冷箱であり、前記
把持部は前記釣り用保冷箱を持つための把手部である。
吹き付け塗膜を形成するようにしているので、本体部ま
たは把持部を水洗いしても抗菌材料が除去されにくい。
特にユーザがよく把持するために細菌が繁殖しやすい把
持部には、抗菌材料が添加されたうえにさらに抗菌塗膜
が形成されているので、抗菌性能を長く維持できる。発
明5に係る釣り用品は、発明2から4のいずれかに係る
ものであって、前記本体部は釣り用保冷箱であり、前記
把持部は前記釣り用保冷箱を持つための把手部である。
【0009】発明6に係る釣り用品は、発明2から4の
いずれかに係るものであって、前記本体部は収納バック
であり、前記把持部は、前記収納バックを持つための把
手部である。発明7に係る釣り用品は、発明2から4の
いずれかに係るものであって、前記本体部は釣り用玉網
であり、前記把持部は前記釣り用玉網に装着された把手
部である。
いずれかに係るものであって、前記本体部は収納バック
であり、前記把持部は、前記収納バックを持つための把
手部である。発明7に係る釣り用品は、発明2から4の
いずれかに係るものであって、前記本体部は釣り用玉網
であり、前記把持部は前記釣り用玉網に装着された把手
部である。
【0010】発明8に係る釣り用品は、発明2から4の
いずれかに係るものであって、前記本体部は釣り用リー
ルであり、前記把持部は前記釣り用リールに装着された
把手部である。発明9に係る釣り用品は、発明2から8
のいずれかに係るものであって、前記抗菌材料は、銀イ
オンを多孔質の担持体に担持させた銀系無機抗菌剤であ
る。
いずれかに係るものであって、前記本体部は釣り用リー
ルであり、前記把持部は前記釣り用リールに装着された
把手部である。発明9に係る釣り用品は、発明2から8
のいずれかに係るものであって、前記抗菌材料は、銀イ
オンを多孔質の担持体に担持させた銀系無機抗菌剤であ
る。
【0011】この場合は、有機系抗菌材料に比べて手が
かぶれにくく耐久性も向上する。また、無機系の他の抗
菌材料に比べて把持部を持つ人に対して金属アレルギー
を発生させにくい。発明10に係る釣り用品は、発明9
に係るものであって、前記抗菌材料は、シリカ・アルミ
ナ担体−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコニ
ウム担体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つであ
る。
かぶれにくく耐久性も向上する。また、無機系の他の抗
菌材料に比べて把持部を持つ人に対して金属アレルギー
を発生させにくい。発明10に係る釣り用品は、発明9
に係るものであって、前記抗菌材料は、シリカ・アルミ
ナ担体−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコニ
ウム担体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つであ
る。
【0012】発明11に係る釣り用品は、発明2から8
に係るものであって、前記抗菌材料は、抗菌性金属を含
有する無機系抗菌剤である。発明12に係るグリップ
は、釣り竿に装着され、抗菌材料が添加された合成樹脂
製のグリップである。発明13に係るグリップは、発明
12に係るものであって、抗菌材料が添加されたペレッ
トを成形して得られたグリップである。
に係るものであって、前記抗菌材料は、抗菌性金属を含
有する無機系抗菌剤である。発明12に係るグリップ
は、釣り竿に装着され、抗菌材料が添加された合成樹脂
製のグリップである。発明13に係るグリップは、発明
12に係るものであって、抗菌材料が添加されたペレッ
トを成形して得られたグリップである。
【0013】発明14に係るグリップは、発明12また
は13に係るものであって、前記合成樹脂は弾性体であ
る。この場合には、グリップに適度な弾力があるので握
っても滑りにくくなる。また多孔内に細菌が繁殖しやす
い多孔質の弾性体であるが、抗菌材料が添加されている
ので十分な抗菌性を得ることができる。
は13に係るものであって、前記合成樹脂は弾性体であ
る。この場合には、グリップに適度な弾力があるので握
っても滑りにくくなる。また多孔内に細菌が繁殖しやす
い多孔質の弾性体であるが、抗菌材料が添加されている
ので十分な抗菌性を得ることができる。
【0014】発明15に係るグリップは、発明14に係
るものであって、前記弾性体は、スチレンブロック共重
合体系熱可塑弾性体である。この場合には、適度な弾力
を得られるのでグリップを薄くすることができ、このた
め高価な抗菌材料の使用量を低減できる。発明16に係
るグリップは、発明12から15のいずれかに係るもの
であって、前記抗菌材料は、銀イオンを多孔質の担持体
に担持させた銀系無機抗菌剤である。
るものであって、前記弾性体は、スチレンブロック共重
合体系熱可塑弾性体である。この場合には、適度な弾力
を得られるのでグリップを薄くすることができ、このた
め高価な抗菌材料の使用量を低減できる。発明16に係
るグリップは、発明12から15のいずれかに係るもの
であって、前記抗菌材料は、銀イオンを多孔質の担持体
に担持させた銀系無機抗菌剤である。
【0015】この場合は、有機系抗菌材料に比べて手が
かぶれにくく耐久性も向上する。また、無機系の他の抗
菌材料に比べて把持部を持つ人に対して金属アレルギー
を発生させにくい。発明17に係るグリップは、発明1
6に係るものであって、前記抗菌材料は、シリカ・アル
ミナ担体−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコ
ニウム担体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つで
ある。
かぶれにくく耐久性も向上する。また、無機系の他の抗
菌材料に比べて把持部を持つ人に対して金属アレルギー
を発生させにくい。発明17に係るグリップは、発明1
6に係るものであって、前記抗菌材料は、シリカ・アル
ミナ担体−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコ
ニウム担体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つで
ある。
【0016】発明18に係るグリップは、発明12から
14のいずれかに係るものであって、前記抗菌材料は、
抗菌性金属を含有する無機系抗菌剤である。発明19に
係る釣竿は、発明12から18のいずれかに記載のグリ
ップが装着された釣り竿である。この場合は、特に汚れ
た手で把持することが多いグリップに抗菌剤が含有され
ているので、有効に細菌の繁殖を抑えることができる。
14のいずれかに係るものであって、前記抗菌材料は、
抗菌性金属を含有する無機系抗菌剤である。発明19に
係る釣竿は、発明12から18のいずれかに記載のグリ
ップが装着された釣り竿である。この場合は、特に汚れ
た手で把持することが多いグリップに抗菌剤が含有され
ているので、有効に細菌の繁殖を抑えることができる。
【0017】
(第1の実施の形態)以下に、本発明の第1の実施形態
について図面を参照しながら説明する。図1において、
本発明の第1の実施形態における釣り竿の手元竿10
は、竿本体11と、竿本体11の外周面に竿先側から順
に配置された前グリップ12、リールシート13及び竿
元グリップ14とを有している。
について図面を参照しながら説明する。図1において、
本発明の第1の実施形態における釣り竿の手元竿10
は、竿本体11と、竿本体11の外周面に竿先側から順
に配置された前グリップ12、リールシート13及び竿
元グリップ14とを有している。
【0018】竿本体11は、たとえば炭素繊維等の強化
繊維に樹脂を含浸させたシート状プリプレグをマンドレ
ルに巻回して成形された筒状のものであり、先端が細い
テーパ形状である。竿本体11の表面はたとえば塗装に
より商品イメージに合わせて着色されている。前グリッ
プ12は、図2に示すように、竿先側がやや小径の先細
りテーパ状の円筒部材である。前グリップ12は、竿本
体11の周面に嵌め込まれた硬質の第1筒体20と一体
で成形されており、抗菌材料を添加した合成樹脂のペレ
ットを射出成形や押し出し成形することで得られる弾性
体である。
繊維に樹脂を含浸させたシート状プリプレグをマンドレ
ルに巻回して成形された筒状のものであり、先端が細い
テーパ形状である。竿本体11の表面はたとえば塗装に
より商品イメージに合わせて着色されている。前グリッ
プ12は、図2に示すように、竿先側がやや小径の先細
りテーパ状の円筒部材である。前グリップ12は、竿本
体11の周面に嵌め込まれた硬質の第1筒体20と一体
で成形されており、抗菌材料を添加した合成樹脂のペレ
ットを射出成形や押し出し成形することで得られる弾性
体である。
【0019】この弾性体としては、ウレタンゴム等のゴ
ム系弾性体やアクティマー(商標),レオストマー(商
標)等のスチレンブロック共重合体系熱可塑弾性体やサ
ントプレーン(商標),ラバロン(商標)等の弾性体を
用いることができる。弾性体として、スチレン系弾性体
であるレオストマーに高温でのゴム弾性,耐油性を付与
して一層の高機能化を実現した動的架橋熱可塑性弾性体
であるアクティマーを用いると、グリップの厚みを薄く
しても適度な弾力が得られグリップの耐久性や感触がと
くに良好である。とくに、釣り竿用グリップに用いると
水に濡れても滑りにくく、また経年変化してもべたつき
にくく触った時の感触も良好である。
ム系弾性体やアクティマー(商標),レオストマー(商
標)等のスチレンブロック共重合体系熱可塑弾性体やサ
ントプレーン(商標),ラバロン(商標)等の弾性体を
用いることができる。弾性体として、スチレン系弾性体
であるレオストマーに高温でのゴム弾性,耐油性を付与
して一層の高機能化を実現した動的架橋熱可塑性弾性体
であるアクティマーを用いると、グリップの厚みを薄く
しても適度な弾力が得られグリップの耐久性や感触がと
くに良好である。とくに、釣り竿用グリップに用いると
水に濡れても滑りにくく、また経年変化してもべたつき
にくく触った時の感触も良好である。
【0020】このアクティマーは、スチレンブロック共
重合体系熱可塑弾性体であるレオストマーと類似した分
子構造を形成しているが、自由分子鎖に近いソフトセグ
メント中に動的架橋により高度に架橋された拘束相を有
している。この動的架橋鎖は、ポリスチレン相と比較し
て熱的・化学的に安定であるため、アクティマーは、1
00℃以上の圧縮永久歪みや耐油・耐薬品性に優れてい
る。
重合体系熱可塑弾性体であるレオストマーと類似した分
子構造を形成しているが、自由分子鎖に近いソフトセグ
メント中に動的架橋により高度に架橋された拘束相を有
している。この動的架橋鎖は、ポリスチレン相と比較し
て熱的・化学的に安定であるため、アクティマーは、1
00℃以上の圧縮永久歪みや耐油・耐薬品性に優れてい
る。
【0021】抗菌材料としては、抗菌性能を有する銀・
亜鉛等の金属をリン酸カルシウムに吸着させた無機系抗
菌剤を用いることができる。この無機系抗菌剤中でも、
銀イオンを多孔質の担持体に担持させた銀系無機抗菌剤
が好ましい。特に、シリカ・アルミナ担体−銀、ゼオラ
イト担体−銀、リン酸ジルコニウム担体−銀が好まし
い。これらの無機抗菌剤は、有機系抗菌剤に比べて手で
握ってもかぶれにくく耐久性も向上する。また、特に銀
系無機抗菌剤は、銀系以外の金属を含む無機抗菌剤を使
用した場合に比べて金属アレルギーの発生が少なく、人
間に対する安全性が高い。
亜鉛等の金属をリン酸カルシウムに吸着させた無機系抗
菌剤を用いることができる。この無機系抗菌剤中でも、
銀イオンを多孔質の担持体に担持させた銀系無機抗菌剤
が好ましい。特に、シリカ・アルミナ担体−銀、ゼオラ
イト担体−銀、リン酸ジルコニウム担体−銀が好まし
い。これらの無機抗菌剤は、有機系抗菌剤に比べて手で
握ってもかぶれにくく耐久性も向上する。また、特に銀
系無機抗菌剤は、銀系以外の金属を含む無機抗菌剤を使
用した場合に比べて金属アレルギーの発生が少なく、人
間に対する安全性が高い。
【0022】第1筒体20は、ABS、66ナイロン等
の樹脂を成形して得られた円筒状の部材であり、その両
端に突出した鍔部20a,20bを有している。この鍔
部20a,20bの周面は前グリップ12の周面と面一
になっている。この第1筒体20も、先細りテーパ状に
なっている。このように、軟質の前グリップ12と硬質
の第1筒体20とを組み合わせ、かつ表面を面一に形成
することで、前グリップ12の径が竿本体11に対して
かなり大きくなっても前グリップ12の厚みを薄くで
き、握ったときに剛性感があり力を入れやすくかつ握っ
たときの感触が良好になる。また、原料段階で抗菌材料
を添加した樹脂のペレットを成形して前グリップ12を
形成しているので、前グリップ12を水洗いしても抗菌
材料が除去されにくく、抗菌性能を長く維持できる。さ
らに、アクティマーを用いると前グリップ12の厚みを
薄くでき、添加する高価な抗菌材料の量も少なくて済
み、前グリップ12のコストを他の弾性体を使用する場
合に比べて低減できる。
の樹脂を成形して得られた円筒状の部材であり、その両
端に突出した鍔部20a,20bを有している。この鍔
部20a,20bの周面は前グリップ12の周面と面一
になっている。この第1筒体20も、先細りテーパ状に
なっている。このように、軟質の前グリップ12と硬質
の第1筒体20とを組み合わせ、かつ表面を面一に形成
することで、前グリップ12の径が竿本体11に対して
かなり大きくなっても前グリップ12の厚みを薄くで
き、握ったときに剛性感があり力を入れやすくかつ握っ
たときの感触が良好になる。また、原料段階で抗菌材料
を添加した樹脂のペレットを成形して前グリップ12を
形成しているので、前グリップ12を水洗いしても抗菌
材料が除去されにくく、抗菌性能を長く維持できる。さ
らに、アクティマーを用いると前グリップ12の厚みを
薄くでき、添加する高価な抗菌材料の量も少なくて済
み、前グリップ12のコストを他の弾性体を使用する場
合に比べて低減できる。
【0023】リールシート13は、図1に示すように、
竿本体11の周面に嵌め込まれたねじ部25と、ねじ部
25に螺合するナット26と、ナット26により進退す
る前シート27と、ねじ部25の竿元側において、竿本
体11に嵌め込まれた硬質の第2筒体28と、第2筒体
28の外周面に第2筒体28の一部が露出するように嵌
め込まれた軟質の中間グリップ29とを有している。
竿本体11の周面に嵌め込まれたねじ部25と、ねじ部
25に螺合するナット26と、ナット26により進退す
る前シート27と、ねじ部25の竿元側において、竿本
体11に嵌め込まれた硬質の第2筒体28と、第2筒体
28の外周面に第2筒体28の一部が露出するように嵌
め込まれた軟質の中間グリップ29とを有している。
【0024】第2筒体28は、図3に示すように、円筒
状の本体部40と、本体部40の上部において外方に突
出する突起部41とを有している。突起部41には、前
シート27に対向して後シート42が形成されている。
この前シート27と後シート42とにリールの取付脚を
嵌め込み、ナット26を締め込むことで、リールが竿体
11に固定される。突起部41は、中間グリップ29の
周面と面一になるように突出している。第2筒体28の
本体部40の両側には、中間グリップ29を位置決めす
るための軸方向に延びる位置決め突起43が形成されて
いる。
状の本体部40と、本体部40の上部において外方に突
出する突起部41とを有している。突起部41には、前
シート27に対向して後シート42が形成されている。
この前シート27と後シート42とにリールの取付脚を
嵌め込み、ナット26を締め込むことで、リールが竿体
11に固定される。突起部41は、中間グリップ29の
周面と面一になるように突出している。第2筒体28の
本体部40の両側には、中間グリップ29を位置決めす
るための軸方向に延びる位置決め突起43が形成されて
いる。
【0025】中間グリップ29は、前グリップ12と同
様な抗菌材料が添加された弾性体製である。中間グリッ
プ29は、図4に示すように両側部がやや膨らんだ筒状
の部材であり、第2筒体28の突起部41が露出する部
分に突起部41と面一になるような厚みの開口29aを
有している。また、内周面には位置決め突起43に係止
される位置決め溝44が形成されている。
様な抗菌材料が添加された弾性体製である。中間グリッ
プ29は、図4に示すように両側部がやや膨らんだ筒状
の部材であり、第2筒体28の突起部41が露出する部
分に突起部41と面一になるような厚みの開口29aを
有している。また、内周面には位置決め突起43に係止
される位置決め溝44が形成されている。
【0026】竿元グリップ14は、竿本体11の竿尻に
嵌め込まれ、接着剤で接着された蓋付円筒部材である。
竿元グリップ14は前グリップ12と同様な抗菌材料が
添加された弾性体製である。このように第1実施形態で
は、3つのグリップ12,29,14が抗菌材料が添加
された弾性体製であるため、グリップの抗菌性能を長く
維持できる。
嵌め込まれ、接着剤で接着された蓋付円筒部材である。
竿元グリップ14は前グリップ12と同様な抗菌材料が
添加された弾性体製である。このように第1実施形態で
は、3つのグリップ12,29,14が抗菌材料が添加
された弾性体製であるため、グリップの抗菌性能を長く
維持できる。
【0027】また、筒体とグリップとの2つの異なる部
材を組み合わせているので、種々のバリエーションを容
易に得ることができる。 (第2実施形態)以下、本発明の第2実施形態について
図面を参照しながら説明する。図5に示す、釣り用保冷
箱は、本体50と、蝶番等(図示せず)で開閉可能とな
るように本体50の上部に配置された蓋51と、蓋51
を本体50に密閉し固定するフック部52と、本体50
に接続されるハンドル53とを有している。
材を組み合わせているので、種々のバリエーションを容
易に得ることができる。 (第2実施形態)以下、本発明の第2実施形態について
図面を参照しながら説明する。図5に示す、釣り用保冷
箱は、本体50と、蝶番等(図示せず)で開閉可能とな
るように本体50の上部に配置された蓋51と、蓋51
を本体50に密閉し固定するフック部52と、本体50
に接続されるハンドル53とを有している。
【0028】釣り用保冷箱本体50及び蓋51は、内部
に空間を有し魚等を貯蔵するものであり、断熱効果を必
要とする。このため、発泡ポリウレタン等の断熱材を含
むポリプロピレン等の合成樹脂等で形成されている。前
記フック部52は、本体50及び蓋51の双方に複数箇
所設けられ、ポリプロピレン等の合成樹脂等で形成され
ている。このフック部52は、個別に形成された後に本
体50等にはめ込むことにより固定されている。
に空間を有し魚等を貯蔵するものであり、断熱効果を必
要とする。このため、発泡ポリウレタン等の断熱材を含
むポリプロピレン等の合成樹脂等で形成されている。前
記フック部52は、本体50及び蓋51の双方に複数箇
所設けられ、ポリプロピレン等の合成樹脂等で形成され
ている。このフック部52は、個別に形成された後に本
体50等にはめ込むことにより固定されている。
【0029】ハンドル53は、本体50の両側面にビス
(図示せず)等を用いて接続され、前後方向(図5の正
面方向から背面方向)に回動可能となっている。このハ
ンドル53は、ユーザが保冷箱を持ち運ぶ際に把持する
部分であり、抗菌材料を添加したペレットと、ポリプロ
ピレン等の熱可塑性樹脂とを併せて成形したものであ
る。
(図示せず)等を用いて接続され、前後方向(図5の正
面方向から背面方向)に回動可能となっている。このハ
ンドル53は、ユーザが保冷箱を持ち運ぶ際に把持する
部分であり、抗菌材料を添加したペレットと、ポリプロ
ピレン等の熱可塑性樹脂とを併せて成形したものであ
る。
【0030】なお、抗菌材料については第1実施形態と
同様であり、説明を省略する。このように、本実施の形
態に係る保冷箱では、ハンドル53が抗菌材料が添加さ
れた合成樹脂製であるため、その抗菌性能を長く維持で
きる。なお、本第2実施形態では、ハンドル53にのみ
抗菌剤を含む合成樹脂を使用したが、必ずしも係る部分
に限定するものではなく、保冷箱全体に抗菌剤を含めた
合成樹脂を使用してもよい。 (第3実施形態)以下、第3実施形態について、図を参
照しつつ説明する。
同様であり、説明を省略する。このように、本実施の形
態に係る保冷箱では、ハンドル53が抗菌材料が添加さ
れた合成樹脂製であるため、その抗菌性能を長く維持で
きる。なお、本第2実施形態では、ハンドル53にのみ
抗菌剤を含む合成樹脂を使用したが、必ずしも係る部分
に限定するものではなく、保冷箱全体に抗菌剤を含めた
合成樹脂を使用してもよい。 (第3実施形態)以下、第3実施形態について、図を参
照しつつ説明する。
【0031】図6に示す、釣り竿収納バックは、釣竿を
収納する本体部60と、前記本体部60のほぼ中央の上
面に配置されたグリップ61と、本体部60の前後2カ
所で固定される肩掛け部62とを有する。本体部60
は、釣竿をその内部に収納可能なように円筒状に形成さ
れており、また、肩掛け部62は、ユーザが釣竿収納バ
ックを肩に掛けて保持できるように帯状に形成されてい
る。これら本体部60および肩掛け部62は、ナイロン
等の合成繊維を基にPVC加工が施されている。
収納する本体部60と、前記本体部60のほぼ中央の上
面に配置されたグリップ61と、本体部60の前後2カ
所で固定される肩掛け部62とを有する。本体部60
は、釣竿をその内部に収納可能なように円筒状に形成さ
れており、また、肩掛け部62は、ユーザが釣竿収納バ
ックを肩に掛けて保持できるように帯状に形成されてい
る。これら本体部60および肩掛け部62は、ナイロン
等の合成繊維を基にPVC加工が施されている。
【0032】グリップ61は、ユーザが釣竿収納バック
60を手で保持できるように取っ手状に形成されてお
り、抗菌材料を添加したペレットと、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂を併せて成形したものである。なお、抗
菌材料については第1実施形態と同様であり、説明を省
略する。このように、本実施形態に係る釣竿収納バック
では、グリップ61が抗菌材料を添加した弾性体で形成
されているので、水洗いしても抗菌材料が除去されにく
く抗菌性能を長く維持でき、また滑りにくい。
60を手で保持できるように取っ手状に形成されてお
り、抗菌材料を添加したペレットと、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂を併せて成形したものである。なお、抗
菌材料については第1実施形態と同様であり、説明を省
略する。このように、本実施形態に係る釣竿収納バック
では、グリップ61が抗菌材料を添加した弾性体で形成
されているので、水洗いしても抗菌材料が除去されにく
く抗菌性能を長く維持でき、また滑りにくい。
【0033】なお、本第3実施形態では、グリップ61
にのみ抗菌剤を含む合成樹脂を使用したが、必ずしも係
る部分に限定するものではなく、他の本体部60および
肩掛け部62に抗菌剤を含めたナイロン等の合成繊維を
使用してもよい。 (第4実施形態)以下、第4実施形態について図を参照
しながら説明する。
にのみ抗菌剤を含む合成樹脂を使用したが、必ずしも係
る部分に限定するものではなく、他の本体部60および
肩掛け部62に抗菌剤を含めたナイロン等の合成繊維を
使用してもよい。 (第4実施形態)以下、第4実施形態について図を参照
しながら説明する。
【0034】図7に示す、釣り用玉網本体は、環状のネ
ット支持部70a及びネット支持部70aから外方に延
びる柄部70bからなる枠70と、枠70の柄部70b
に配置されるグリップ71と、枠70のネット支持部7
0aに支持されたネット72とを有する。前記グリップ
71は、抗菌材料を添加した合成樹脂のペレットを射出
成形等で得られる弾性体であり、別途製造された枠70
の柄部70bの先端部にはめ込むようにして固定され
る。
ット支持部70a及びネット支持部70aから外方に延
びる柄部70bからなる枠70と、枠70の柄部70b
に配置されるグリップ71と、枠70のネット支持部7
0aに支持されたネット72とを有する。前記グリップ
71は、抗菌材料を添加した合成樹脂のペレットを射出
成形等で得られる弾性体であり、別途製造された枠70
の柄部70bの先端部にはめ込むようにして固定され
る。
【0035】なお、抗菌材料等は第1実施形態と同様で
あり、その説明は省略する。このように、本実施の形態
に係る釣り用玉網本体では、グリップ71が抗菌材料が
添加された弾性体製であるため、その抗菌性能を長く維
持できる。 (第5実施形態)以下、第5実施形態について図を参照
しながら説明する。
あり、その説明は省略する。このように、本実施の形態
に係る釣り用玉網本体では、グリップ71が抗菌材料が
添加された弾性体製であるため、その抗菌性能を長く維
持できる。 (第5実施形態)以下、第5実施形態について図を参照
しながら説明する。
【0036】図8に示す、釣り用リールは、リール本体
80と、リール本体80の側方に配置される回転用ハン
ドル81と、回転用ハンドル81の両端に配置される2
組のグリップ82とを有する。グリップ82は回転用ハ
ンドル81をその軸中心に回転させる際にユーザが把持
する取っ手部分である。このグリップ82は、抗菌材料
を添加した合成樹脂のペレットを射出成形等によって得
られる弾性体である。
80と、リール本体80の側方に配置される回転用ハン
ドル81と、回転用ハンドル81の両端に配置される2
組のグリップ82とを有する。グリップ82は回転用ハ
ンドル81をその軸中心に回転させる際にユーザが把持
する取っ手部分である。このグリップ82は、抗菌材料
を添加した合成樹脂のペレットを射出成形等によって得
られる弾性体である。
【0037】なお、抗菌材料等は第1実施形態と同様で
あり、その説明は省略する。このように、本実施の形態
に係る釣り用リールでは、グリップ72が抗菌材料が添
加された弾性体製であるため、その抗菌性能を長く維持
できる。 (第6実施形態)以下、本発明の第6実施形態について
図面を参照しながら説明する。
あり、その説明は省略する。このように、本実施の形態
に係る釣り用リールでは、グリップ72が抗菌材料が添
加された弾性体製であるため、その抗菌性能を長く維持
できる。 (第6実施形態)以下、本発明の第6実施形態について
図面を参照しながら説明する。
【0038】図9に示す、釣り用餌箱は、本体90と、
蝶番等(図示せず)で開閉可能となるように本体90の
上部に配置された蓋91と、蓋91を本体90に密閉し
固定するフック部92とを有している。本体90本体及
び蓋91は、内部に空間を有し魚釣り用の餌を貯蔵する
ものであり、断熱効果を必要とする。このため、発泡ポ
リウレタン等の断熱材を含むポリプロピレン等の合成樹
脂等で形成されている。
蝶番等(図示せず)で開閉可能となるように本体90の
上部に配置された蓋91と、蓋91を本体90に密閉し
固定するフック部92とを有している。本体90本体及
び蓋91は、内部に空間を有し魚釣り用の餌を貯蔵する
ものであり、断熱効果を必要とする。このため、発泡ポ
リウレタン等の断熱材を含むポリプロピレン等の合成樹
脂等で形成されている。
【0039】前記フック部92は、本体90の前上方に
配置されポリプロピレン等の合成樹脂等で形成されてい
る。このフック部92は、個別に形成された後に本体9
0等にはめ込むことにより固定されている。これら本体
90、蓋91およびフック部92は抗菌材料を含有する
合成樹脂製である。なお、抗菌材料等は第1実施形態と
同様であり、その説明は省略する。
配置されポリプロピレン等の合成樹脂等で形成されてい
る。このフック部92は、個別に形成された後に本体9
0等にはめ込むことにより固定されている。これら本体
90、蓋91およびフック部92は抗菌材料を含有する
合成樹脂製である。なお、抗菌材料等は第1実施形態と
同様であり、その説明は省略する。
【0040】このように、本実施の形態に係る釣り用餌
箱では箱全体、つまり本体90、蓋91およびフック部
92が抗菌材料が添加された合成樹脂製であるため、そ
の抗菌性能を長く維持できる。特にユーザが握る部分が
設けられておらず、ユーザが箱を抱えて持ち運ぶことが
多い釣り用餌箱では、箱全体に抗菌材料を添加すること
により、抗菌性能の向上を図れる。
箱では箱全体、つまり本体90、蓋91およびフック部
92が抗菌材料が添加された合成樹脂製であるため、そ
の抗菌性能を長く維持できる。特にユーザが握る部分が
設けられておらず、ユーザが箱を抱えて持ち運ぶことが
多い釣り用餌箱では、箱全体に抗菌材料を添加すること
により、抗菌性能の向上を図れる。
【0041】
【実施例】次に、比較例・実施例を挙げて本発明の抗菌
材料の抗菌効果について説明する。 (実施例1〜4)主原料である、動的熱可塑性樹脂(理
研ビニル工業(株)製・商品名「アクティマー」)を加
熱成形し、釣り用品の把持部を得た。
材料の抗菌効果について説明する。 (実施例1〜4)主原料である、動的熱可塑性樹脂(理
研ビニル工業(株)製・商品名「アクティマー」)を加
熱成形し、釣り用品の把持部を得た。
【0042】一方、銀・ゼオライトを主成分とする無機
系抗菌剤(カネボウ(株)製・商品名「バクテキラ
ニ」)を約10%(重量%である、以下同じ。)含有す
るようにペレット状に形成加工した抗菌材料を生成す
る。この抗菌材料と前記主原料である動的熱可塑性樹脂
とを混合し、加熱成形して、抗菌材料が全体に均一に混
合される合成樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗
菌材料と主原料との混合比は、主原料に対して抗菌材料
の添加量がそれぞれ、0.3%、0.5%、1.0%及
び3.0%になるように生成した。 (実施例5〜8)銀・ジルコニウムを主成分とする無機
系抗菌剤(東亞合成(株)製・商品名「ノバロン」)を
約10%含有するように、ペレット状に形成加工した抗
菌材料を生成する。この抗菌材料と前記主原料とを混合
し加熱成形して、該抗菌材料が全体に均一に混合される
合成樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗菌材料と
主原料との混合比は、主原料に対して前記抗菌材料の添
加量がそれぞれ0.3%、0.5%、1.0%及び3.
0%になるように生成した。 (実施例9)有機系抗菌剤(北興(株)製・商品名「ホ
クスターHP」および「イルガザン」)をそれぞれ約1
0%含有するように、ペレット状に形成加工した抗菌材
料を生成する。この抗菌材料と前記主原料とを混合し加
熱成形して、該抗菌材料が全体に均一に混合される合成
樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗菌材料と主原
料との混合比は、主原料に対して前記抗菌材料の添加量
がそれぞれ0.2%になるように生成した。 (比較例)抗菌性樹脂を混入せず、前記主原料である動
的熱可塑性樹脂を加熱成形し、釣り用品の把持部を得
た。
系抗菌剤(カネボウ(株)製・商品名「バクテキラ
ニ」)を約10%(重量%である、以下同じ。)含有す
るようにペレット状に形成加工した抗菌材料を生成す
る。この抗菌材料と前記主原料である動的熱可塑性樹脂
とを混合し、加熱成形して、抗菌材料が全体に均一に混
合される合成樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗
菌材料と主原料との混合比は、主原料に対して抗菌材料
の添加量がそれぞれ、0.3%、0.5%、1.0%及
び3.0%になるように生成した。 (実施例5〜8)銀・ジルコニウムを主成分とする無機
系抗菌剤(東亞合成(株)製・商品名「ノバロン」)を
約10%含有するように、ペレット状に形成加工した抗
菌材料を生成する。この抗菌材料と前記主原料とを混合
し加熱成形して、該抗菌材料が全体に均一に混合される
合成樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗菌材料と
主原料との混合比は、主原料に対して前記抗菌材料の添
加量がそれぞれ0.3%、0.5%、1.0%及び3.
0%になるように生成した。 (実施例9)有機系抗菌剤(北興(株)製・商品名「ホ
クスターHP」および「イルガザン」)をそれぞれ約1
0%含有するように、ペレット状に形成加工した抗菌材
料を生成する。この抗菌材料と前記主原料とを混合し加
熱成形して、該抗菌材料が全体に均一に混合される合成
樹脂製の釣り用品の把持部を得た。この抗菌材料と主原
料との混合比は、主原料に対して前記抗菌材料の添加量
がそれぞれ0.2%になるように生成した。 (比較例)抗菌性樹脂を混入せず、前記主原料である動
的熱可塑性樹脂を加熱成形し、釣り用品の把持部を得
た。
【0043】以上実施例1〜9及び比較例について詳細
は表1に示す。
は表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】前記比較例および実施例1〜9で得た各釣
り用品の把持部を、一部切り取り試験用サンプル片とし
た。この各試験用サンプル片の表面に菌液を滴下し、透
明膜で密着させ、25℃に温度を保持し、24時間放置
する。その後、各サンプル片上の菌液内に生存する菌数
を測定した。詳細は以下の通りである。 (a)試験用サンプル片 前記比較例および実施例1〜9にて生成した合成樹脂製
の釣り用品の把持部を小片に切断したものである。 (b)繁殖菌 サンプル片に繁殖させる繁殖菌として、大腸菌及びメチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌(以下、MRSAと略す。)
をそれぞれ用いた。 (c)試験結果 サンプルに繁殖した菌について、24時間後の大腸菌の
生存数・減少率を表2に示す。
り用品の把持部を、一部切り取り試験用サンプル片とし
た。この各試験用サンプル片の表面に菌液を滴下し、透
明膜で密着させ、25℃に温度を保持し、24時間放置
する。その後、各サンプル片上の菌液内に生存する菌数
を測定した。詳細は以下の通りである。 (a)試験用サンプル片 前記比較例および実施例1〜9にて生成した合成樹脂製
の釣り用品の把持部を小片に切断したものである。 (b)繁殖菌 サンプル片に繁殖させる繁殖菌として、大腸菌及びメチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌(以下、MRSAと略す。)
をそれぞれ用いた。 (c)試験結果 サンプルに繁殖した菌について、24時間後の大腸菌の
生存数・減少率を表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】また24時間後のMRSAの生存率・減少
率を表3に示す。
率を表3に示す。
【0048】
【表3】
【0049】表2から明らかなように、大腸菌は、24
時間後には99.9%以上減少し、抗菌剤を添加しなか
った比較例の減少率9.7%に比べ、サンプルの抗菌化
の効果は十分に認められる。また、表3から明らかなよ
うに、MRSAは、24時間後には96.6%から9
9.9%以上減少し、抗菌剤を添加しなかった比較例の
減少率82.1%に比べ、サンプルの抗菌化の効果が認
められる。特に、銀・ゼオライトを主成分とする無機系
抗菌剤では、その添加量が1.0%以上で抗菌効果が著
しいことがわかる。
時間後には99.9%以上減少し、抗菌剤を添加しなか
った比較例の減少率9.7%に比べ、サンプルの抗菌化
の効果は十分に認められる。また、表3から明らかなよ
うに、MRSAは、24時間後には96.6%から9
9.9%以上減少し、抗菌剤を添加しなかった比較例の
減少率82.1%に比べ、サンプルの抗菌化の効果が認
められる。特に、銀・ゼオライトを主成分とする無機系
抗菌剤では、その添加量が1.0%以上で抗菌効果が著
しいことがわかる。
【0050】次に、本発明の抗菌材料の耐ガス性効果に
ついて説明する。前記比較例および実施例1〜9で得た
各釣り用品の把持部を、一部切り取り試験用サンプル片
とした。クリュー瓶(100 )の中に、この各試験用
サンプル片と変色促進剤を投入し密封保管する。その
後、各サンプル片の変色状況を目視により判断した。詳
細は以下の通りである。 (a)試験用サンプル片 前記比較例および実施例1〜9にて生成した合成樹脂製
の釣り用品の把持部を小片に切断したものである。 (b)変色促進剤 サンプル片に生じる変色を促進すべく、硫黄成分を含有
するダンボールを利用した。具体的には、ダンボール1
0gと蒸留水5 を混合したものを利用した。 (c)保管条件 常温(約25℃)と、50℃の恒温において行った。 (d)保管期間 336時間(2週間)にわたって保管した。 (e)試験結果 各サンプルの変色状況について、変色促進剤を加えてい
ない場合の結果を表4に、変色促進剤を加えた場合の結
果を表5に示す。
ついて説明する。前記比較例および実施例1〜9で得た
各釣り用品の把持部を、一部切り取り試験用サンプル片
とした。クリュー瓶(100 )の中に、この各試験用
サンプル片と変色促進剤を投入し密封保管する。その
後、各サンプル片の変色状況を目視により判断した。詳
細は以下の通りである。 (a)試験用サンプル片 前記比較例および実施例1〜9にて生成した合成樹脂製
の釣り用品の把持部を小片に切断したものである。 (b)変色促進剤 サンプル片に生じる変色を促進すべく、硫黄成分を含有
するダンボールを利用した。具体的には、ダンボール1
0gと蒸留水5 を混合したものを利用した。 (c)保管条件 常温(約25℃)と、50℃の恒温において行った。 (d)保管期間 336時間(2週間)にわたって保管した。 (e)試験結果 各サンプルの変色状況について、変色促進剤を加えてい
ない場合の結果を表4に、変色促進剤を加えた場合の結
果を表5に示す。
【0051】なお、変色の有無の評価は目視により行っ
たもので、以下の3段階の基準で評価している。 +:変色が認められる。 ±:若干の変色が認められる。 −:変色は認められない。
たもので、以下の3段階の基準で評価している。 +:変色が認められる。 ±:若干の変色が認められる。 −:変色は認められない。
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】表4・表5より明らかなように、何ら変色
促進剤を加えていない場合は、各サンプルに変色は認め
られないが、変色促進剤の添加がされた場合には、以下
のような変化が認められる。 (a)比較例に変色が見られるのに対して、銀・ゼオラ
イトを主成分とする無機系抗菌剤を含む実施例1〜4で
は、50℃においても変色が確認されない。 (b)銀・ジルコニウムを主成分とする無機系抗菌剤を
含む実施例5〜8では、その混合比が大きくなると、5
0℃において若干の変色が認められ、また有機系抗菌剤
を含む実施例9でも、50℃において若干の変色が確認
される。
促進剤を加えていない場合は、各サンプルに変色は認め
られないが、変色促進剤の添加がされた場合には、以下
のような変化が認められる。 (a)比較例に変色が見られるのに対して、銀・ゼオラ
イトを主成分とする無機系抗菌剤を含む実施例1〜4で
は、50℃においても変色が確認されない。 (b)銀・ジルコニウムを主成分とする無機系抗菌剤を
含む実施例5〜8では、その混合比が大きくなると、5
0℃において若干の変色が認められ、また有機系抗菌剤
を含む実施例9でも、50℃において若干の変色が確認
される。
【0055】抗菌剤の種類・含有量によって若干の差異
は認められるものの、抗菌剤を含有させた本発明は、長
期保存にも耐え、製品の変色を回避し得るものである。
変色回避性が一概に抗菌化を立証するものとは断言でき
ないが、比較例に変色が確認される事実を考慮すれば、
抗菌化との関係があるものと考えられる。すなわち、本
発明により、長期にわたってその抗菌性能を保持するこ
とができると考えられる。 (他の実施の形態) (a) 抗菌材料としては、銀系無機抗菌剤に代えて、
わさび抽出物、孟宗竹抽出物、キトサン等の天然物抗菌
剤、有機窒素イオウハロゲン系化合物等の有機化合物系
抗菌剤、パラオキシ安息香酸エステル類等の食品添加物
系抗菌剤等の他の抗菌剤を用いてもよい。 (b) グリップは、別に成形したものを接着等により
固着してもよく、熱射出成形等による熱収縮を利用して
外嵌させ一体化してもよい。 (c) 本体部または把持部は、エポキシ樹脂等の塗料
に抗菌材料を添加したものを外周に吹き付け塗装し、表
面に抗菌塗膜を備えてもよい。
は認められるものの、抗菌剤を含有させた本発明は、長
期保存にも耐え、製品の変色を回避し得るものである。
変色回避性が一概に抗菌化を立証するものとは断言でき
ないが、比較例に変色が確認される事実を考慮すれば、
抗菌化との関係があるものと考えられる。すなわち、本
発明により、長期にわたってその抗菌性能を保持するこ
とができると考えられる。 (他の実施の形態) (a) 抗菌材料としては、銀系無機抗菌剤に代えて、
わさび抽出物、孟宗竹抽出物、キトサン等の天然物抗菌
剤、有機窒素イオウハロゲン系化合物等の有機化合物系
抗菌剤、パラオキシ安息香酸エステル類等の食品添加物
系抗菌剤等の他の抗菌剤を用いてもよい。 (b) グリップは、別に成形したものを接着等により
固着してもよく、熱射出成形等による熱収縮を利用して
外嵌させ一体化してもよい。 (c) 本体部または把持部は、エポキシ樹脂等の塗料
に抗菌材料を添加したものを外周に吹き付け塗装し、表
面に抗菌塗膜を備えてもよい。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、成形前の原料の段階で
合成樹脂のペレットに抗菌材料が添加されているので、
グリップを水洗いしても抗菌材料が除去されにくく、抗
菌性能を長く維持できるようになる。
合成樹脂のペレットに抗菌材料が添加されているので、
グリップを水洗いしても抗菌材料が除去されにくく、抗
菌性能を長く維持できるようになる。
【図1】本発明の一実施形態を採用した手元竿の側面部
分図。
分図。
【図2】グリップの断面側面図。
【図3】リールシートの側面部分図。
【図4】図3のIV−IV断面図。
【図5】本発明の一実施形態を採用した釣り用保冷箱の
側面図。
側面図。
【図6】本発明の一実施形態を採用した釣竿収納バック
の側面図。
の側面図。
【図7】本発明の一実施形態を採用した釣り用玉網の側
面部分図。
面部分図。
【図8】本発明の一実施形態を採用した釣り用リールの
側面部分図。
側面部分図。
【図9】本発明の一実施形態を採用した釣り用餌箱の側
面図。
面図。
11 竿本体 12 前グリップ 14 後グリップ 29 中間グリップ 53 釣り用保冷箱のハンドル 61 釣竿収納バックのグリップ 71 釣り用球網のグリップ 82 釣り用リールのグリップ 90 釣り用餌箱の本体
Claims (19)
- 【請求項1】抗菌材料が添加された合成樹脂からなる本
体部を備えた釣り用品。 - 【請求項2】魚釣りに使用される用品であって、 本体部と、 前記本体部に抗菌材料が添加された把持部と、を備えた
釣り用品。 - 【請求項3】前記把持部は、抗菌材料が添加されたペレ
ットを成形して得られた合成樹脂製である、請求項2に
記載の釣り用品。 - 【請求項4】前記本体部または把持部は、その表面に抗
菌材料が添加された塗料の塗膜をさらに備えた、請求項
2に記載の釣り用品。 - 【請求項5】前記本体部は釣り用保冷箱であり、前記把
持部は前記釣り用保冷箱を持つための把手部である、請
求項2から4のいずれかに記載の釣り用品。 - 【請求項6】前記本体部は収納バックであり、前記把持
部は、前記収納バックを持つための把手部である、請求
項2から4のいずれかに記載の釣り用品。 - 【請求項7】前記本体部は釣り用玉網であり、前記把持
部は前記釣り用玉網に装着された把手部である、請求項
2から4のいずれかに記載の釣り用品。 - 【請求項8】前記本体部は釣り用リールであり、前記把
持部は前記釣り用リールに装着された把手部である、請
求項2から4のいずれかに記載の釣り用品。 - 【請求項9】前記抗菌材料は、銀イオンを多孔質の担持
体に担持させた銀系無機抗菌剤である、請求項2から8
のいずれかに記載の釣り用品。 - 【請求項10】前記抗菌材料は、シリカ・アルミナ担体
−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコニウム担
体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つである、請
求項9に記載の釣り用品。 - 【請求項11】前記抗菌材料は、抗菌性金属を含有する
無機系抗菌剤である、請求項2から8のいずれかに記載
の釣り用品。 - 【請求項12】釣り竿に装着され、抗菌材料が添加され
た合成樹脂製のグリップ。 - 【請求項13】前記グリップは、抗菌材料が添加された
ペレットを成形して得られたものである、請求項12に
記載の合成樹脂製のグリップ。 - 【請求項14】前記合成樹脂は弾性体である、請求項1
2または13に記載のグリップ。 - 【請求項15】前記弾性体は、スチレンブロック共重合
体系熱可塑弾性体である、請求項14に記載のグリッ
プ。 - 【請求項16】前記抗菌材料は、銀イオンを多孔質の担
持体に担持させた銀系無機抗菌剤である、請求項12か
ら15のいずれかに記載のグリップ。 - 【請求項17】前記抗菌材料は、シリカ・アルミナ担体
−銀、ゼオライト担体−銀、及びリン酸ジルコニウム担
体−銀からなる群から選ばれたいずれか一つである、請
求項16に記載のグリップ。 - 【請求項18】前記抗菌材料は、抗菌性金属を含有する
無機系抗菌剤である、請求項12から14のいずれかに
記載のグリップ。 - 【請求項19】請求項12から18のいずれかに記載の
グリップが装着された釣り竿。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8345810A JPH1056934A (ja) | 1996-06-11 | 1996-12-25 | 釣り用品、グリップ及び釣り竿 |
TW086107913A TW340032B (en) | 1996-06-11 | 1997-06-07 | Fishing rod and accessory containing germicidal agent |
KR1019970023645A KR100389062B1 (ko) | 1996-06-11 | 1997-06-09 | 낚시용품 |
US08/871,663 US5960578A (en) | 1996-06-11 | 1997-06-09 | Fishing equipment containing germicidal agent |
IDP971982A ID18794A (id) | 1996-06-11 | 1997-06-10 | Peralatan memancing yang mengandung zat anti kuman |
SG1997002009A SG67395A1 (en) | 1996-06-11 | 1997-06-10 | Fishing equipment containing germicidal agent |
CN97114914A CN1171195A (zh) | 1996-06-11 | 1997-06-11 | 含有杀菌剂的钓鱼器具 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-149360 | 1996-06-11 | ||
JP14936096 | 1996-06-11 | ||
JP8345810A JPH1056934A (ja) | 1996-06-11 | 1996-12-25 | 釣り用品、グリップ及び釣り竿 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1056934A true JPH1056934A (ja) | 1998-03-03 |
Family
ID=26479274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8345810A Pending JPH1056934A (ja) | 1996-06-11 | 1996-12-25 | 釣り用品、グリップ及び釣り竿 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5960578A (ja) |
JP (1) | JPH1056934A (ja) |
KR (1) | KR100389062B1 (ja) |
CN (1) | CN1171195A (ja) |
ID (1) | ID18794A (ja) |
SG (1) | SG67395A1 (ja) |
TW (1) | TW340032B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000064259A1 (en) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Agion Technologies, L.L.C. | Cooler chest with antimicrobial properties |
JP2002238406A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-27 | Shimano Inc | 釣 竿 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4068388B2 (ja) * | 2002-02-07 | 2008-03-26 | メガバス株式会社 | 釣り竿 |
US6916859B2 (en) * | 2003-01-22 | 2005-07-12 | Hakko Corporation | Anti-microbial tool grip |
US20040266546A1 (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Ben Huang | Antimicrobial grips for sports equipment |
DE102006009637A1 (de) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Inhalator mit Mundstück mit mikrobiologischer Schutzfunktion |
US7347792B2 (en) | 2006-05-22 | 2008-03-25 | Ben Huang | Decorative golf club grip |
JP2010099003A (ja) | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Shimano Inc | 釣り竿 |
US9661833B2 (en) * | 2009-04-10 | 2017-05-30 | Ben Huang | Multi-layered grip |
US20160029616A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Brandon Johnston | Pest deterrent barrier |
CN104743686B (zh) * | 2015-04-08 | 2017-01-11 | 华东理工大学 | 一种可再生鱼缸杀菌放氧包 |
US20170013816A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-19 | Ben Huang | Reel seat with gripping surface |
US20170112113A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-04-27 | Ben Huang | Modular fishing pole with interchangeable components |
JP6700163B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2020-05-27 | 株式会社シマノ | リールシート及び釣竿 |
US10653124B2 (en) | 2017-05-03 | 2020-05-19 | Winn Incorporated | Reel component and method of manufacturing same |
CN109526902A (zh) * | 2019-01-17 | 2019-03-29 | 张安然 | 一种具有套管的钓鱼机构 |
JP7111646B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-08-02 | グローブライド株式会社 | 釣竿 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4034079A (en) * | 1974-02-12 | 1977-07-05 | Marten Leonard Schoonman | Self-sanitizing plastic |
US4467548A (en) * | 1982-01-11 | 1984-08-28 | Tabor David R | Fishing rod handle assembly |
US5296238A (en) * | 1991-02-26 | 1994-03-22 | Toagosei Chemical Industry Co., Inc. | Microbicides |
EP0563994B1 (en) * | 1992-04-03 | 2000-01-19 | Daiwa Seiko Inc. | Reel leg fixing device for fishing rod |
JP3448896B2 (ja) * | 1992-05-21 | 2003-09-22 | 東亞合成株式会社 | 抗菌剤の製造方法 |
JP2966721B2 (ja) * | 1994-04-28 | 1999-10-25 | リョービ株式会社 | 保湿餌箱 |
US5535781A (en) * | 1995-01-04 | 1996-07-16 | Speakman Company | Push button flush activation system for urinal |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP8345810A patent/JPH1056934A/ja active Pending
-
1997
- 1997-06-07 TW TW086107913A patent/TW340032B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-06-09 KR KR1019970023645A patent/KR100389062B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-06-09 US US08/871,663 patent/US5960578A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-10 ID IDP971982A patent/ID18794A/id unknown
- 1997-06-10 SG SG1997002009A patent/SG67395A1/en unknown
- 1997-06-11 CN CN97114914A patent/CN1171195A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000064259A1 (en) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Agion Technologies, L.L.C. | Cooler chest with antimicrobial properties |
JP2002238406A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-27 | Shimano Inc | 釣 竿 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5960578A (en) | 1999-10-05 |
KR19980063329A (ko) | 1998-10-07 |
SG67395A1 (en) | 1999-09-21 |
KR100389062B1 (ko) | 2003-10-04 |
TW340032B (en) | 1998-09-11 |
CN1171195A (zh) | 1998-01-28 |
ID18794A (id) | 1998-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1056934A (ja) | 釣り用品、グリップ及び釣り竿 | |
US20070157505A1 (en) | Fishing hook enclosure apparatus | |
US20180288965A1 (en) | Dog accessories case | |
JPH1121378A (ja) | 抗菌もしくは抗黴性樹脂組成物及びその用途 | |
US20150090729A1 (en) | Shaving can protector | |
JPH1120087A (ja) | 抗菌防かび作用を有する積層体 | |
TW200845905A (en) | Pest control device | |
WO1996001562A1 (en) | Bactericidal compositions and articles containing them | |
WO2000064259A1 (en) | Cooler chest with antimicrobial properties | |
JPH04505755A (ja) | 殺菌性マトリックスの製造方法 | |
US20060240082A1 (en) | Method for manufacture of improved cleaning and washing products | |
JP2002038032A (ja) | 熱可塑性プラスチックの抗菌防カビ組成物 | |
CN214650268U (zh) | 一种耐用型编织袋 | |
CA3008262A1 (en) | Liner with anti-microbial and/or anti-fungal agent | |
JPH0768656A (ja) | 抗菌性アクリルフイルム | |
US20030207660A1 (en) | Surfaces with antimicrobial cured in place | |
JPH09208408A (ja) | 抗菌性樹脂組成物 | |
JPH1149966A (ja) | プラスチック添加剤の効力増強方法 | |
WO2006114639A1 (en) | Apparatus for mounting an object onto a surface | |
JP2002238407A (ja) | 釣 竿 | |
US20060143804A1 (en) | Velcro fastening band structure | |
NL1020974C1 (nl) | Magnetisch ophangsysteem voor plastic voorwerpen. | |
JP2531171Y2 (ja) | 作業用手袋 | |
JPH08151305A (ja) | 水中防汚剤 | |
JP2000085060A (ja) | 繊維強化プラスチックの成形体並びに繊維強化プラスチックの浴槽、洗い場およびキッチンカウンター |