[go: up one dir, main page]

JPH10511117A - 酸不安定性オメパラゾールを含有する新規組成物及びその製造方法 - Google Patents

酸不安定性オメパラゾールを含有する新規組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10511117A
JPH10511117A JP9514108A JP51410897A JPH10511117A JP H10511117 A JPH10511117 A JP H10511117A JP 9514108 A JP9514108 A JP 9514108A JP 51410897 A JP51410897 A JP 51410897A JP H10511117 A JPH10511117 A JP H10511117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
composition
active ingredient
omeparazole
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9514108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463266B2 (ja
Inventor
パワン セス,
Original Assignee
ファーマ パス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9514492A external-priority patent/FR2742050A1/fr
Priority claimed from FR9602265A external-priority patent/FR2745181A1/fr
Priority claimed from FR9605082A external-priority patent/FR2747573A1/fr
Application filed by ファーマ パス エルエルシー filed Critical ファーマ パス エルエルシー
Publication of JPH10511117A publication Critical patent/JPH10511117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463266B2 publication Critical patent/JP3463266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2886Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating having two or more different drug-free coatings; Tablets of the type inert core-drug layer-inactive layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オメパラゾールを含有する経口投与用に好適な組成物、及びその製造方法が提供される。当該組成物は、アルカリ性反応性化合物を含有せず、互いに圧縮された核及びベンゾイミダゾールから成るコアと、中間層と、腸溶性層とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】 酸不安定性オメパラゾールを含有する新規組成物及びその製造方法 発明の背景 本発明は、酸不安定性ベンゾイミダゾールを含有する新規組成物及びその製造 に関する。この新規な組成物は、経口投与用に極めて好適である。本発明は、こ の組成物の製造方法にも関する。 酸性媒体中で不安定となる、製薬上有用性を有する多くの物質が文献に記載さ れている。以下の特許:EP244 380,US-P-4 045 563,EP-0 005 129,BE- 898 880,GB-2 141 429,EP-0 146 370,GB-2 082 580,EP-A-173 664,E P-A-0 080 602,EP-0127 763,EP-0 134 400,EP-0 130 729,EP-0 150 5 86,DE-34 15971,GB-2 082 580,SE-A-8504048-3及びUS-4 182 766に記 載されている物質はその一例となりうる。他方、ベンゾイミダゾールのファミリ ーであり、抗潰瘍物質(anti-ulcer substance)に相当し、胃腸酸の分泌量を減 少させるために慣用的に使用されるオメパラゾールは、既に良く知られており、 1978 年 4 月 14 日に出願されたスエーデン特許出願第78.04231 号など、多く の特許に記載されている。パントパラゾール及びランソパラゾールは、何れもオ メパラゾール・ファミリーの抗潰瘍物質であり、US-P-4,758,579及びUS-P -4,628,098のそれぞれで特に論じられている。 ベンゾイミダゾール、特に、オメパラゾール、ランソパラゾール及びパントパ ラゾールなどの酸性媒体(この明細書中では、「酸不安定性」と表 現され、酸性媒体中で不安定な化学物質を意味する。)中で容易に効力を失って しまう化学物質では、経口投与用に製薬することが必要な場合、製法開発におい て特別な問題が生じる。このような製薬が、極めて酸性の強い媒体である胃の内 容物と実際に接触すると、これらの化学物質が崩壊してしまう。 化学物質の経口投与後に、当該化学物質と胃酸液が接触することを防ぐために 、酸不安定性・反応性物質を含有するコア(錠剤、微粒剤、小丸剤など…)と、 腸内において可溶性で、胃内で不溶性の組成物から成る、前記コアを包囲する外 側層と、を備えているカプセル又は錠剤などの製薬製剤が慣用的に使用される。 一般的に、コーティング剤は、酸性媒体中では不溶性であるが、中性媒体又はア ルカリ媒体中では可溶性の化合物とする。 酸性媒体中で極めて不安定であるが、中性又はアルカリ性媒体中ではより安定 しているオメパラゾール、パントパラゾール及びランソパラゾールなどの物質の 場合、不活性物質を組成物に付加し、アルカリ反応を起こさせ、活性物質の製造 中及び製薬としての形態での保存中における前記活性物質の安定性を改善する。 幾つかの従来技術文献では、酸不安定性物質が経口投与にとって好適となる組 成に関して記載している。 EP-0,244,380 は、酸不安定性物質が経口投与にとって好適となる製薬製 剤に関して開示している。ここでは、これらの経口投与用の酸不安定性物質が腸 溶性(enteric)コーティング(塗膜)によって保護されなければならないが、 慣用の酸性の腸溶性コーティングがこの目的のためには好適でない旨記載されて いる。酸不安定性物質をこのようなコーティングで被 覆する場合、コーティングとの直接的又は間接的接触によって、物質が直ちに分 解される。このことは、色の変化及び時間の経過に伴う反応性物質の減少で明ら かとなる。当該特許で提案された解決方法は、(a)小粒子形態のコア、すなわ ち、アルカリ反応化合物とともに反応性物質を含有する小丸剤又は圧縮されたパ ウダーと、(b)錠剤の付形剤を含有する一又は複数の不活性中間層、すなわち アルカリ反応を呈するコアとその外側層との間で pHバッファーとして機能する アルカリ化合物を任意的に含有する、水溶性で、しかも水中で直ちに分解する水 溶性フィルム形成重合体化合物と、(c)腸溶性組成物から成る外側層と、を備 える製薬製剤である。保存安定性を改善するには、反応性物質を含有するコアが 、アルカリ性反応を呈する成分も含有すべきであること、及び拡散によって生じ る水又は胃液が腸溶性コーティングに近接するコアの一部を分解し、投与用にコ ーティングされた外郭の内部にアルカリ水溶液を生成することも言及されている 。当該特許は、驚くべきことにはオメパラゾールを除外して、化学式Iの酸不安 定性反応物質を含有する製薬製剤を特許請求している。 酸不安定性物質から成る、経口投与に好適な製薬製剤に関する EP-A-0,24 7,983は、EP-A-0,244,380で開発された一般原理を採用し、これらをオメ パラゾール用に特別に適用するためのものである。このため、当該出願の請求の 範囲1は、オメパラゾールと、補助的アルカリ性反応物質との関連について網羅 している。 米国特許第 4,786,505 号は、は、経口投与用のオメパラゾールを含有する新 規で安定した製剤、その製法及びこれら新規な製剤を使用して胃腸病を治療する 方法を開示している。これらの経口投与用製剤は、(a)オメパラゾール、及び アルカリ反応化合物、オメパラゾールのアルカリ塩及びアルカリ反応化合物又は オメパラゾールのアルカリ塩単独を有するコアと、 (b)水溶性の又は水中で直ちに分解する少なくとも一つの不活性中間層と、( c)腸溶性コーティングを有する外側層と、を備えている。 EP-A-0,519,365 は、酸不安定性物質を含有し、パントパラゾールの経口 投与に好適な製薬製剤を開示している。パントパラゾール製剤の安定性を改善す るために、この文献は塩類の反応性物質の使用に関して開示している。開示され ている製薬製剤は、(a)塩類の有効成分を含有するコアと、(b)少なくとも 一つの水溶性中間層と、(c)腸溶性コーティング層に相当する外側層と、を備 えている。コアに塩類を使用することによって、アルカリ環境が形成され、反応 性物質を保護する旨述べられている。この塩類が pHに関して十分な効果を呈さ ない場合、コアに対してアルカリ反応を呈する成分を付加する必要がある。 EP-A-0,519,144 は、経口投与用の、オメパラゾールを含有する安定製剤 を生成する新規な方法を開示している。この文献は、不活性物質から構成される コアが、厳密に分割された状態で反応性物質によって被覆され、pH7.0 に緩衝 処理された aqueous dispersion 中で分散され、その後、腸溶性コーティングが 施され、最終的な製品がカプセル内に配置されるオメパラゾールを含有する小丸 剤を生成する方法を開示している。 米国特許第 5,232,706号は、経口投与用のオメパラゾールを含有する新規で 安定な製薬製剤を開示している。ここで開示されている製薬製剤は、(a)第1 のアルカリ反応化合物と混合されるオメパラゾールのアルカリ塩とオメパラゾー ルとを含有するコアと、(b)付形剤及び第2アルカリ反応化合物によって形成 される少なくとも一つの中間層と、(c)腸溶性コーティングによって形成され る外側層と、を備えている。先ず第一に、アルカリ金属若しくはアルカリ土類塩 の形態、又は基本的化合物とオメパ ラゾールとの混合物、又はこれら2つの組合せによって、コアがベースとして機 能する状態を増強させ、第二に、「コアと腸溶性コーティングとの間に中間層を 組み込むことによって、アルカリ性のコアによって腸溶性コーティングが破壊さ れないようにすることによって」オメパラゾールが安定性に乏しいという問題が 解消される旨述べられている。 FR-A-2,692,146 は、胃における保護が施されたオメパラゾールから成る 微粒子剤の安定組成物、及びその生成に関して開示している。特に、この文献は 、マンニトール中でほぼ等量で稀釈されたオメパラゾールによって構成される活 性層で被覆されるデンプン及び糖から成る中性コアと;マンニトールを有する中 間層と;任意的に設けられる腸溶性コーティングから形成される外側層と、を備 えている安定微粒子剤を開示している。ここで、マンニトールの量にほぼ等しい 量のオメパラゾールが、稀釈されたパウダー状態で使用され、糖及びデンプンか ら成る中性粒子にオメパラゾール及びマンニトールの混合物を適用するのに使用 する結合剤溶液で生じる微少量の水及び溶媒と接触しないように保護する旨記載 されている。さらに、当該特許によれば、中性粒子に適用されるオメパラゾール は、マンニトール及び結合材溶液から成る第二保護層によって更に保護され、オ メパラゾール及びマンニトールが適用されるコアを確実に孤立化させる。この補 足的な保護によって、活性コアの胃内における保護を保証するように設計された 外側コーティング層から、オメパラゾールを孤立化させる。 ASTRA 名義の WO96/01624 は、ベンゾイミダゾール成分を有するコア 材料から成り、個々に腸溶性コーティングが層状に施されているユニットから成 る錠剤を開示している。個々に腸溶性コーティングが層状に施されているユニッ トから成る錠剤は、錠剤付形剤と混合され、互いに圧縮される。前記錠剤付形剤 は、例えば微晶質セルロースである。最終的な錠剤は、 酸性環境に対して耐えうるように設計されている。 発明の概要 出願人は、経口投与用の、酸不安定性物質に関する新規な製薬組成物、特に、 優れた保存安定性に加えて、その生成工程において安定性を有するオメパラゾー ル、パントパラゾール、ランソパラゾール、レミノパラゾール、及びパリパラゾ ールを研究するとともに、従来技術においては共に必須なものと記載されている 、ほぼ化学量論量のマンニトール及びアルカリ反応化合物の両者を含有しない特 に安定な新規組成物を見出した。 本発明は、 (a)核とアルカリ塩の形態ではないオメパラゾール有効成分とを互いに混合し た後互いに圧縮して形成してなる酸不安定性オメパラゾール有効成分を含有する コア、 (b)中間層、及び(c)腸溶性層 からなることを特徴とするアルカリ性反応性化合物を含有していない組成物を提 供する。 本発明の一例によれば、前記核及び前記有効成分が、互い粒状化され、その後 、互いに圧縮される。 本発明の好適例によれば、有効成分が存在しない状態で、前記核の粒子サイズ は、80〜500μm、好ましくは150〜300μmである。 組成物に関する本発明の好適例によれば、製薬的付形剤、好ましくは少なくと も一つの潤滑剤を、前記核及び前記有効成分に更に共存させる。 本発明の他の例によれば、ナトリウムステアリルフマラート、ステアリン酸マ グネシウム、グリセリルベヘナート、及びタルクの中から選択される、少なくと も一つの潤滑剤が、前記核及び前記有効成分に更に共存させる。 本発明の他の例によれば、前記中間層が二酸化珪素を含有している。 オメパラゾール、ランソパラゾール、パントパラゾール、レミノパラゾール、 パリパラゾールが酸不安定性ベンゾイミダゾール有効成分の例である。 また、本発明は、本発明による組成物を製造する方法であって、 (i)核を有効成分と混合する工程と、 (ii)工程(i)の生成物を圧縮して、有効成分を含有するコアを形成する工程 と、 (iii)前記コアを、中間層でコーティングする工程と、 (iv)工程(iii)から得られる生成物を、腸溶性層でコーティングする工程と 、 を備えている方法を提供する。 本発明の一例によれば、前記工程(i)を粒状化によって行う。 本発明の他の例によれば、前記工程(i)が、流動床粒状化装置において有効 成分を含有する媒体を核に吹き付け、その後、このようにして得られた生成物を 乾燥させることによって行われる。 有効成分を含有する媒体は、好ましくは水性媒体である。 本発明の他の一例によれば、当該方法は、核又は工程(i)の生成物を、製薬 的付形物、好ましくは少なくとも一つの潤滑剤と混合させる工程を更に備えてい る。 図面の簡単な説明 図1は、実施例1の組成物の安定性を示し、 図2は、従来の組成物、プリロセック(Prilosec: 登録商標)の安定性を示 し、 図3は、実施例による流動床粒状化装置によって得られる小粒子を示す写真で ある。 好適な実施例の説明 以下、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。明細書中で、「酸不安定性 物質」とは、pH4未満の水溶液中での分解半減期が 10分未満である物質、又 はpH7の水溶液中での分解半減期がほぼ 10分から 65 時間の間である物質、 またはこれら2つの条件を両方とも満足する物質をいう。一般的に、EP244,38 0に開示されている有効成分は例示的なものであり、特にオメパラゾール、パン トパラゾール、ランソパラゾール、レミノパラゾール、及びパリパラゾールであ る。 明細書中で、「ベンゾイミダゾール有効成分」とは、治療的有用性のあるベン ゾイミダゾール誘導体を意味する。当該明細書中に開示されているベンゾイミダ ゾール有効成分は、主にEP 244 380,US-P-4 045 563,EP-0 005 129,BE -898 880,GB-2 141 429,EP-0 146 370,GB-2 082 580,EP-A- 173 664,EP-A-0 080 602,EP-0127 763,EP-0 134 400,EP-0 130 729,E P-0 150 586,DE-34 15971,GB-2 082 580,SE-A-8504048-3並びにUS-4 182 766 に記載されているベンゾイミダゾール誘導体、及びオメパラゾール、パ ントパラゾール、ランソパラゾール、レミノパラゾール、並びにパリパラゾール である。上記文献で好適なものとして記載されている化合物、特にオメパラゾー ル、パントパラゾール、ランソパラゾール、レミノパラゾール及びパリパラゾー ルが、本発明においても好適なものとして記載されている。但し、上記有効成分 のアルカリ塩類は除外される。塩(ヒドレートなど)、エステルなどの(プロド ラッグを含む)誘導体も、これらがアルカリ性でない限り、含まれる。 例えば、他の有効成分と関連するベンゾイミダゾールを含有する有効成分、又 は2つのベンゾイミダゾールを含有する有効成分など、有効成分の混合物も想定 される。 当該明細書中、「アルカリ性反応性化合物を含有していない」とは、アルカリ 性反応性化合物を実質的に含有していない組成物、換言すれば、酸性又は中性の 水溶媒体、例えば pHが7よりも大きいミクロ環境と接触する場合に、有効成 分の周囲に、アルカリ性ミクロ環境を構成するのにアルカリ性反応性化合物の量 が十分でない組成物を意味する。 本発明によれば、コアは、酸不安定性有効成分が混合されている製薬不活性付 形剤に基づく核から成る。これらは、単純に混合され、堆積され、コーティング され、凝集され、そして圧縮される。 「互いに混合され、その後圧縮された核及び活性成分」という表現は、様々な 態様を包摂する。 一例では、当該コアの製造に使用される方法は、粒状化、好ましくは流動床粒 状化である。当業者は、当該技術を完全に認識している。なお、当該方法に関し て興味深い要素は、文献「Scaefer & Worts,Arch.Pharm.Chemi.Sci. ,Ed5,1977,51-60」に記載されている。前記粒状化技術によれば、核、例え ばラクトースが挿入空気とともに流体化され、活性成分の(結合剤)溶液が流動 床上に吹き付けられる。その後、小粒子が核及び活性成分から作られる。当該小 粒子は、図3に更に詳細に示されている。溶液が、幾つかの核を互いに保持する 結合剤を形成することは明らかである。核間、若しくはベンゾイミダゾール間、 またはその双方に固まりも生じる。中間物とみなされる小粒子は、その後、互い に圧縮される。 他の例を使用することもできる。例えば、活性成分を核上に存在させてその後 圧縮する方法、活性成分及び/又は核を(部分的に)凝集させ、その後、凝集し た核及び/又は凝集した活性成分及び核を活性成分と互いに圧縮する方法がある 。 製造に使用できる他の方法は、タンクコーティング技術である。当該タンクコ ーティング技術では、核が活性成分の水溶液に導入され、予めの乾燥工程の後任 意的に、最終的なスラリーが圧縮される。 核+有効成分を製造するための技術の他の表現方法は、コーティング技術であ る。多くの実施例において、「コーティングされた製品」と称することのできる 製品が説明される。このため、当該明細書において、「コーティング工程」は「 混合工程」の代わりに使用されうる。 実際に、顕微鏡スケールにおいて、コアは、有効成分をその中に分散させてい るコアとみなされうる。 当該明細書において、「製薬的に許容される不活性付形剤」とは、有効成分の 破壊を引き起こしうる動作条件の下で化学反応を引き起こさない化合物を意味す る。 核は、有効成分に対して製薬学的に不活性な任意の物質であり、結晶質のもの でも非結晶質のものでもよい。一般的に、これらの核は、ラクトース、サッカロ ース、コーンスターチなどの糖、又はこれらの混合物の何れかから成る。製薬的 付形剤を用いて任意に混合された有効成分が、好適な水性溶媒及び有機溶媒若し くはその一方、又は乾燥工程を使用して、例えば好適なコーティングタンク又は 粒状化装置などの流動床装置で使用される慣用のコーティング技術を用いて、核 に塗布される。コーティングは、流動床粒状化装置で好適に行われる。一般的に 、有効成分と混合されたナトリウム・ラウリル・サルフェート又はポリソルベー ト 80が付加される。有効成分を不活性核に堆積させた後、潤滑剤、及び特に、 ナトリウム・ステアリル・フマラート、ステアリン酸マグネシウム、又はグリセ リルベヘネート(オムプリトル 888ATO)又は(微粉化された)タルクが付加 される。 アルカリ性反応性化合物を除く、結合剤、充填剤、可塑剤、界面活性剤、顔料 、分解剤、潤滑剤、湿潤剤などの、有効成分と適合する付形剤であって、製薬・ 化学の分野で使用される慣用の付形剤を使用することができる。本発明に使用す るのに好適な付形剤として、ポリソルベート 80 ロピル・セルロース、ヒドロキシ・プロピル・メチル・セルロース、タルク、ミ クロクリスタレン・セルロース、コロイド・シリカ、ポリビニル・ピロリジン、 ナトリウム・ステアリル・フマラート、ステアリン酸マグネシウム、二酸化チタ ンなどを例示することができる。 本発明による中間層は、少なくとも一つの副層から成る。当該中間層は、一又 は複数の不活性水溶性層に相当し、これは、非酸性不活性の製薬付形剤を含有す る、水溶性媒体中で直ちに分解する。この層は、糖、ポリエチレングリコール、 ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース 、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのコ ーティングによってフィルムをつくる場合に慣用的に使用されるポリマーを少な くとも一つ備えている。当該中間層は、さらに、コアに関するセクションで引用 された慣用の製薬付形剤の何れか、又はこれらの混合物、特に二酸化珪素を備え ることができる。当該中間層の乾燥重量において、2〜45重量パーセント、好 ましくは5〜18重量パーセント、例えば約9重量パーセントの量の二酸化珪素 が存在する。 当該中間層は、適切なコーティングタンク、又は流動床装置で慣用的に使用さ れる何れかのコーティング技術を用いて、水性溶媒及び有機溶媒、又はその何れ か一方を使用し、又は前記付形剤のラテックス懸濁液を使用することによって、 コアに塗布される。 本発明によれば、腸溶性層は、腸内で可溶性で且つ胃内で非可溶性の層である 。当該腸溶性層は、水中、又は好適な有機溶媒中のポリマー溶液を用いて、又は これらポリマーのラテックス懸濁液を用いる流動床又はタンクのコーティングな どの慣用のコーティング技術によって、中間層に適用 の商標名で知られている化合物、又は腸溶性コーティング用に慣用的に使用され ている同様の化合物、又はその混合物などの、セルロース・アセチル・フタレー ト、ヒドロキシ・プロピル・メチル・セルロース・フタレート、ポリビニル・フ タレート・アセテート、メタクリル酸メチルエステル /メタクリル酸共重合体が使用される。 グ(BASF))の水分散を用いても行われる。腸溶性層は、例えばケタノー ステル、フタール酸エステル、フタル酸スクシナート又は他の類似の可塑剤など の製薬的に許容される可塑剤を含有することができる。可塑剤の量は、一般的に 、各ポリマー毎に最適化され、一般的にポリマーの1〜30パーセント、例えば 5〜20パーセントである。腸溶性コーティングの組成物に慣用的に使用される 他の何らかの付形剤とともに、タルク、顔料、着色剤、フレーバ剤などの補助剤 が使用される。 本発明の組成物は、一般的に、組成物の総重量に対して40〜90重量パーセ ント、好ましくは60〜70重量パーセントのコアと、組成物の総重量に対して 5〜30重量パーセント、好ましくは15〜20重量パーセントの中間層と、組 成物の総重量に対して5〜30重量パーセント、好ましくは15〜20重量パー セントの腸溶性層と、を一般的に備えている。コアは、一般的に、2〜50重量 パーセント、好ましくは5〜20重量パーセントの有効成分を備えている。 ある好適例において、本発明による組成物は、錠剤として提供される。 他の好適例では、組成物は、例えばゼラチンカプセルなどのカプセル内に包摂 される微小錠剤である。このため、製薬製造開発の分野で慣用的に使用されてい たゼラチンカプセル、例えば Eli Lilly から販売されているCapsugelの名称 で知られている硬質ゼラチンカプセルが使用される。 本発明の組成物は、有効成分の経口投与に特に有効であり、また胃及び胃腸病 の治療に特に好適である。 ある一例によれば、本発明による組成物は、16の微小錠剤を含有するカプセ ルの形態をとり、コアから始まり外側に向かって、mg/カプセル単位で示される 以下の組成:コアは、ラクトース50〜500、有効成分10〜40、ヒドロキ シプロピルメチルセルロース1〜100、ポリソルベート80またはナトリウム ・ラウリル・サルフェート0.0〜5.0、ナトリウムステアリルフマラート又 はステアリン酸マグネシウム0.8〜8.0、クロスホロビドン0〜50を有し ;中間層は、タルク0〜20、二酸化チタン0〜20、二酸化シリコン0〜20 、ヒドロキシプロピルメチルセルロース3〜50を有し;腸溶性層は、メタクリ ル酸共重合体タイプC5〜50、トリエチル・シトラート0〜15、タルク0〜 30を有している。 各成分を生成するのに必要な水は、コアに関しては30〜1000、中間層に 関しては10〜500、腸溶性層に関しては0〜1000である。但し、水を含 有している媒体などの他の媒体、及びアルコールなどの他の溶媒を使用すること もできる。 以下の実施例を参照して本発明を更に詳細に説明する。実施例1 :経口投与用のオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小錠 剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 まず第一に、コアは、水中でヒドロキシポリメチルセルロースを分解し、その 後、オメパラゾールの付加及び最終的な懸濁液を均質化することによって作成さ れる。このようにして得られたオメパラゾール懸濁液は、粒子サイズが 250μm のラクトース核に、Glatt,Aeromatic 社などによって販売されているグラニュ レータなどの好適な流動床粒状化装置によって吹き付けられる。この種の工程に 慣用的に使用される如何なる種類の流動床粒状化装置も、本発明に使用すること ができる。全ての懸濁液が吹き付けられた後、例えば流動床を用いて、製品の温 度を好ましくは45℃未満に保持して、慣用の方法で核を乾燥させる。ナトリウ ム・ステアリルフマラー ト及びクロスポビドンは乾燥された核に加えられた後、混合される。この後、得 られた混合物を圧縮し、直径が約2.5mm(一般的には2〜4mm)の微小錠剤 を得ることができる。又は択一的に、得られた混合物を圧縮して、慣用の直径の 錠剤を得ることができる。微小錠剤及び錠剤は、好適な量の有効成分を含有して いる。 水中でヒドロキシプロピルメチルセルロースを分解し、その後タルク及び二酸 化チタンを付加して、均質化を行うことによって作成される中間層は、微小錠剤 に吹き付けられることによって堆積する。この操作は、例え どの、正規のフィルムを得ることができる任意の好適なコーティング装置で行わ れる。 水部分でトリエチル・シラートを分解し、Cタイプのメタクリル酸共重合体( Eudragit L 30D-55)の水分散を付加して、その後、得られた混合物を30分間 攪拌し、残存する水部分でタルクを均質化することによって平行して作成された タルク懸濁液を最終的に付加することによって作成される腸溶性層は、中間層で 被覆された錠剤上に堆積する。上記方法によって作成された微小錠剤の安定性を 検査するために、作成された微小錠剤は、相対湿度が 75%、温度 45℃において 、環境保全試験に付された。プリロセッ 従来技術組成物は、アルカリ反応を起こす作用物を含んでいる。保存期間の終了 時に微小錠剤に存在するオメパラゾールの量が、以下の方法によって測定された 。オメパラゾールの量は、ヌクレオシル(Nucleosil)C18 5μ150×4.6mm コ ラム上で、移動相(すなわち、73 パーセントのバッフー(浄水 1000ml中で 8 .9g Na2HPO4,2H2OのpHを、H3PO4を用いて7.6に調整)、及び27 パー セントのアセトニトリル)に対して使用することに よって、HPLCによって測定される。280nm での吸収性を測定して検出が行わ れた。 測定されるサンプル溶液は、以下のようにして作成される。約 20mg のオメパ ラゾールに論理的には相当する、正確に計量された微小錠剤が、基準となる 50m l フラスコに導入される。移動層を付加した後、このフラスコは超音波バス内に 5分間配置された。溶液が周辺温度に戻った後、移動層を付加することによって 、フラスコ内の量を 50ml の体積に調節した。オメパラゾール中のカドミウム濃 度(単位:mg/微小錠剤の論理重量)は以下の式: Cd=(Aech/Aet)×(Pet/Pech)×(Vd ech/Vd et)×Pth ここで、Aech とはサンプル溶液のピーク領域、Aet とは標準溶液のピー ク領域(当該溶液は、サンプル溶液と同一の条件の下で、計量されたオメパラゾ ール(20mg)から作成される。)、Pet とは基準物質の重量、Pechとはサン プルの重量、Vd echとはサンプルの希釈係数、Vd etとは基準の希釈係数、Pt hとは微小錠剤の試験サンプルの論理重量(論理的には、20mgのオメパラゾー ルに相当する。) で与えられる。 0日後、14日後、30日後にそれぞれ得られた結果を、本発明による 1及び2に示す。曲線1a及び2aは初期状態を示し、オメパラゾールのピーク 領域の各パーセンテージは、本発明による組成物の場合には 99.67パーセントで あり、プリロセックの場合には 97.51 パーセントである。曲線1b及び2bは 、14日後の状態を示しており、この時のパーセンテージは、それぞれ 99.56 パーセントと 75.09 パーセントである。曲線1c及び2cは、30日後の状態 を示しており、パーセンテージはそれぞれ 99.38 パーセントと 15.89パーセントである。実施例2 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 ナトリウムステアリルフマラートがステアリン酸マグネシウムで置き換 えられている点を除いて、この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って作 成された。 得られるオメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例1に記載の方法によって 評価された。得られた結果は、実施例1による組成物に関して得られた結果と同 様であり、30日の場合のピークにおけるオメパラゾールのパーセンテージは9 9パーセントよりも高い。実施例3 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って作成された。 得られるオメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例1に記載の方法によって 評価された。得られた結果は、実施例1による組成物に関して得られた結果と同 様である。実施例4 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ヒドロキシメチルプロピルセルロースと同時に水中でナトリ ウムラウリルサルフェートが溶解され、その後オメパラゾールが溶液中の懸濁液 内に加えられる点を除いて、この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って 作成された。 得られるオメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例1に記載の方法によって 評価された。得られた結果は、実施例1による組成物に関して得られた結果と同 様である。実施例5 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ヒドロキシメチルプロピルセルロースと同時に水中でポリソ ルベート 80 が溶解され、その後オメパラゾールが溶液中の懸濁液内に加えられ る点を除いて、この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って作成された。 (実施例1で測定されるように)オメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例 1による組成物に関して得られた結果と同様である。実施例6〜8 :経口投与のためのパントパラゾール(pantoprazole)の製薬的組 成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有するパントパラゾール有効成分 4 0mg を含有する個々の錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 第一に、実施例7及び8の組成物のコア製造の間に、ヒドロキシメチルプロピ ルセルロースと同時にポリソルベート 80 及びナトリウムラウリルサ ルフェートがそれぞれ水中で溶解され、その後パントパラゾールが溶液中の懸濁 液内に加えられる点、さらに第二に、最終組成物がカプセル内に含有される微小 錠剤としてではなく、錠剤の形態で得られる点を除いて、この製薬的組成物は実 施例1に記載の方法に従って作成された。 得られるパントパラゾール錠剤の安定性は、実施例1に記載の方法によって評 価された。得られた結果は、実施例1による組成物に関して得られた結果と同様 である。実施例9〜11 :経口投与のためのランソパラゾール(lansoprazole)の製薬的 組成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有し、ゼラチンカプセル内に含有さ れる微小錠剤の形態の本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 実施例 10 及び 11 の組成物のコア製造の間に、ヒドロキシメチルプロピルセ ルロースと同時にポリソルベート 80 及びナトリウムラウリルサルフェートがそ れぞれ水中で溶解され、その後パントパラゾールが溶液中の懸濁液内に加えられ る点を除いて、この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って作成された。 得られるランソパラゾール錠剤の安定性は、実施例1に記載の方法によって評 価された。得られた結果は、実施例1による組成物に関して得られた結果と同様 である。実施例12 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 この製薬的組成物は実施例1に記載の方法に従って作成された。 (実施例1で測定されるように)オメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例 1による組成物に関して得られた結果と同様である。実施例13 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 この製薬的組成物は、上記実施例に記載の方法に従って作成された。 (実施例1で測定されるように)オメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例 1による組成物に関して得られた結果と同様である。実施例14 :経口投与のためのオメパラゾールの製薬的組成物の作成 mg 単位で示される以下の組成を有するゼラチンカプセル内に含有される微小 錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 この製薬的組成物は、上記実施例に記載の方法に従って作成された。 (実施例1で測定されるように)オメパラゾール微小錠剤の安定性は、実施例 1による組成物に関して得られた結果と同様である。実施例15〜17 :経口投与のためのランソパラゾール(lansoprazole)の製薬 的組成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有し、ゼラチンカプセル内に含有さ れる微小錠剤の形態の本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ナトリウムステアリルフマラートの代わりに、グリセリルベ ヘナートが用いられたことを除いて、この製薬的組成物は実施例9〜11に記載 の方法に従って作成された。 (実施例1と同様にして測定された)ランソパラゾール微小錠剤の安定 性は、実施例1の組成物に関して得られた結果と同様である。実施例18〜20 :経口投与のためのランソパラゾール(lansoprazole)の製薬 的組成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有し、ゼラチンカプセル内に含有さ れる微小錠剤の形態の本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ナトリウムステアリルフマラートの代わりに微粉にされたタ ルクが用いられたことを除いて、この製薬的組成物は実施例9〜11に記載の方 法に従って作成された。 (実施例1と同様にして測定された)ランソパラゾール微小錠剤の安定性は、 実施例1の組成物に関して得られた結果と同様である。実施例21〜23 :経口投与のためのパントパラゾール(pantoprazole)の製薬 的組成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有するパントパラゾール有効成分 4 0mg を含有する個々の錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ナトリウムステアリルフマラートの代わりにグリセリル・ベ ヘナートが用いられたことを除いて、この製薬的組成物は実施例6〜8に記載の 方法に従って作成された。 (実施例1と同様にして測定された)パントパラゾール微小錠剤の安定性は、 実施例1の組成物に関して得られた結果と同様である。実施例24〜26 :経口投与のためのパントパラゾール(pantoprazole)の製薬 的組成物の作成 [mg/錠剤]単位で示される以下の組成を有するパントパラゾール有効成分 4 0mg を含有する個々の錠剤の形態で、本発明による製薬的組成物が作成された。 1−コアの組成 2−中間層の組成 3−腸溶性層の組成 コア製造の間に、ナトリウムステアリルフマラートの代わりに微粉にされたタ ルクが用いられたことを除いて、この製薬的組成物は実施例6〜8に記載の方法 に従って作成された。 (実施例1と同様にして測定された)パントパラゾール微小錠剤の安定性は、 実施例1の組成物に関して得られた結果と同様である。実施例の比較 実施例1の微小錠剤を、WO96/01624 の実施例に記載されている一般的な手 続を用いて、微晶質セルロースマトリックス中で再圧縮する。最終的な錠剤の表 面には亀裂が生じ、WO96/01624 に記載されている手続によって本発明の微小 錠剤を再圧縮することは、好適な錠剤を生成するのに好ましくないことが証明さ れた。 さらに、WO96/01624 に記載されている一般的な手続きに従って、0.1NHC l 溶液中に前記最終錠剤を溶解して、前記最終錠剤を試験した。その結 果は、2時間後に、溶解が約55パーセントになり、前記最終的な錠剤が酸性条 件に対して耐性を有していないことが証明された。 実施例1〜26の組成物に関して記載されている特定の製薬的付形剤は、有効 成分と化学的適合性があることを条件として、これらと同一の機能を果たし、し かも製薬開発の分野で慣用的に使用されている他の製薬的付形剤によって置き換 えできることは明らかである。 このような全ての他の実施例は、最終的な製薬的組成物が実質的に影響を受け ない範囲内で、本発明の範囲に包摂される。 本発明は、本明細書の導入部に記載されている酸不安定性有効成分、特に好適 実施例の有効成分に関しても教示するものである。本発明による方法の混合工程 (例えば、コーティング、純粋混合、又は粒状化)は、このために慣用的に使用 される既知の技術を用いて行われる。例えば、浸漬によるコーティング、ドライ コーティング、ドライミキシング、スプレイコーティング、スプレイミキシング などが例示される。 最後に、他の層、又は副層を設けること、芳香並びに色彩又はその一方を付加 できること、及び医薬の許容性を改善できること、及びそれに文字記号などを付 すことができることに留意すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 96/02265 (32)優先日 1996年2月23日 (33)優先権主張国 フランス(FR) (31)優先権主張番号 96/05082 (32)優先日 1996年4月23日 (33)優先権主張国 フランス(FR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)核とアルカリ塩の形態ではないオメパラゾール有効成分とを互いに混 合した後互いに圧縮して形成してなる酸不安定性オメパラゾール有効成分を含有 するコア、 (b)中間層、及び (c)腸溶性層 からなることを特徴とするアルカリ性反応性化合物を含有していない組成物。 2.前記核及び前記有効成分が、互いに粒状化された後互いに圧縮されている請 求項1に記載の組成物。 3.有効成分が存在しない状態において、前記核の粒子サイズが80〜500μ mである請求項1又は2に記載の組成物。 4.有効成分が存在しない状態において、前記核の粒子サイズが150〜300 μmである請求項3に記載の組成物。 5.製薬的付形剤、好ましくは少なくとも一つの潤滑剤が、前記核及び前記有効 成分と共に存在する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の組成物。 6.ナトリウムステアリルフマラート、ステアリン酸マグネシウム、グリセリル ベヘナート、及びタルクの中から選択される、少なくとも一つの潤滑剤が、前記 核及び前記有効成分と共に存在する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の組成 物。 7.前記中間層が二酸化珪素を含有している請求項1乃至6のいずれか一項に記 載の組成物。 8.錠剤の形態で提供される請求項1乃至7のいずれか一項に記載の組成物。 9.カプセル内に包含される微小錠剤の形態で提供される請求項1乃至7のいず れか一項に記載の組成物。 10.請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組成物を製造する方法であって、 (i)核を有効成分と混合する工程と、 (ii)工程(i)の生成物を圧縮して、有効成分を含有するコアを形成する工程 と、 (iii)前記コアを、中間層でコーティングする工程と、 (iv)工程(iii)から得られる生成物を、腸溶性層でコーティングする工程と 、 からなることを特徴とする方法。 11.前記工程(i)を粒状化によって行う請求項10に記載の方法。 12.前記工程(i)が、流動床粒状化装置において有効成分を含有する媒体を 核に吹き付け、その後、このようにして得られた生成物を乾燥させることによっ て行われる請求項10又は11に記載の方法。 13.有効成分を含有する媒体が水性媒体である請求項12に記載の方法。 14.核又は工程(i)の生成物を、製薬的付形物、好ましくは少なくとも一つ の潤滑剤と混合させる工程を更に備えている請求項10乃至13のいずれか一項 に記載の方法。
JP51410897A 1995-09-21 1996-09-23 酸不安定性オメパラゾールを含有する新規組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3463266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9511094 1995-09-21
FR95/11094 1995-09-21
FR95/14492 1995-12-07
FR9514492A FR2742050A1 (fr) 1995-12-07 1995-12-07 Nouvelle composition contenant un benzimidazole acido-labile et son procede de preparation
FR96/02265 1996-02-23
FR9602265A FR2745181A1 (fr) 1996-02-23 1996-02-23 Nouvelle composition contenant un benzimidazole acido-labile et son procede de preparation
FR96/05082 1996-04-23
FR9605082A FR2747573A1 (fr) 1996-04-23 1996-04-23 Nouvelle composition contenant un benzimidazole acido-labile et son procede de preparation
PCT/IB1996/001055 WO1997012581A2 (en) 1995-09-21 1996-09-23 Novel composition containing an acid-labile omeprazole and process for its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511117A true JPH10511117A (ja) 1998-10-27
JP3463266B2 JP3463266B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=27446956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51410897A Expired - Fee Related JP3463266B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-23 酸不安定性オメパラゾールを含有する新規組成物及びその製造方法
JP51410797A Expired - Fee Related JP3198337B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-23 酸不安定性ベンゾイミダゾールを含有する新規組成物及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51410797A Expired - Fee Related JP3198337B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-23 酸不安定性ベンゾイミダゾールを含有する新規組成物及びその製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (3) US6159499A (ja)
EP (4) EP1092434B1 (ja)
JP (2) JP3463266B2 (ja)
KR (1) KR100350138B1 (ja)
CN (1) CN1093855C (ja)
AT (4) ATE261303T1 (ja)
AU (2) AU713242B2 (ja)
CA (1) CA2231223C (ja)
CZ (1) CZ293595B6 (ja)
DE (4) DE69628444T2 (ja)
DK (4) DK0859612T3 (ja)
ES (4) ES2201200T3 (ja)
HU (1) HU227566B1 (ja)
NO (1) NO320489B1 (ja)
NZ (1) NZ318501A (ja)
PL (1) PL186605B1 (ja)
PT (4) PT859612E (ja)
SK (1) SK284291B6 (ja)
WO (2) WO1997012580A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524592A (ja) * 2005-12-20 2009-07-02 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ランソプラゾール経口崩壊錠剤

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542189B2 (ja) * 1995-03-08 2004-07-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法及び半導体装置
FR2758459B1 (fr) * 1997-01-17 1999-05-07 Pharma Pass Composition pharmaceutique de fenofibrate presentant une biodisponibilite elevee et son procede de preparation
GB9710800D0 (en) * 1997-05-23 1997-07-23 Cipla Limited Pharmaceutical composition and method of preparing it
SI9700186B (sl) 1997-07-14 2006-10-31 Lek, Tovarna Farmacevtskih In Kemicnih Izdelkov, D.D. Nova farmacevtska oblika z nadzorovanim sproscanjem zdravilnih ucinkovin
FR2774288B1 (fr) * 1998-01-30 2001-09-07 Ethypharm Sa Microgranules d'omeprazole gastroproteges, procede d'obtention et preparations pharmaceutiques
DK173431B1 (da) 1998-03-20 2000-10-23 Gea Farmaceutisk Fabrik As Farmaceutisk formulering omfattende en 2-[[(2-pyridinyl)methyl]sulfinyl]benzimidazol med anti-ulcusaktivitet samt fremgangs
ZA9810765B (en) * 1998-05-28 1999-08-06 Ranbaxy Lab Ltd Stable oral pharmaceutical composition containing a substituted pyridylsulfinyl benzimidazole.
EP1105105B1 (en) 1998-08-12 2006-03-29 ALTANA Pharma AG Oral administration form for pyridin-2-ylmethylsulfinyl-1h-benzimidazoles
US6174902B1 (en) 1999-04-28 2001-01-16 Sepracor Inc. R-rabeprazole compositions and methods
FR2793688B1 (fr) 1999-05-21 2003-06-13 Ethypharm Lab Prod Ethiques Microgranules gastroproteges, procede d'obtention et preparations pharmaceutiques
IL130602A0 (en) 1999-06-22 2000-06-01 Dexcel Ltd Stable benzimidazole formulation
ES2168043B1 (es) * 1999-09-13 2003-04-01 Esteve Labor Dr Forma farmaceutica solida oral de liberacion modificada que contiene un compuesto de bencimidazol labil en medio acido.
DK1222922T3 (da) * 1999-10-20 2007-12-03 Eisai R&D Man Co Ltd Fremgangsmåde til stabilisering af benzimidazolforbindelser
US6761901B1 (en) * 2000-05-02 2004-07-13 Enzrel Inc. Liposome drug delivery
US20020064555A1 (en) * 2000-09-29 2002-05-30 Dan Cullen Proton pump inhibitor formulation
ES2191521B1 (es) * 2000-11-22 2005-02-16 Laboratorios Belmac, S.A. Nueva formulacion galenica del omeprazol en forma de comprimidos, procedimiento para su preparacion y aplicaciones en medicina humana y en veterinaria.
WO2003000169A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of manufacturing tablet
US20030091634A1 (en) * 2001-09-14 2003-05-15 Pawan Seth Delayed release tablet of venlafaxin
US8545887B2 (en) * 2001-09-28 2013-10-01 Mcneil-Ppc, Inc. Modified release dosage forms
US20030118647A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-26 Pawan Seth Extended release tablet of metformin
ES2198195B1 (es) * 2001-12-18 2004-10-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Forma de dosificacion farmaceutica oral comprimida, con recubrimiento enterico, que contiene un compuesto de bencimidazol labil en medio acido.
EP1474108A2 (en) 2002-01-09 2004-11-10 Enzrel, Inc. Liposome drug delivery of polycyclic, aromatic, antioxidant or anti-inflammatory compounds
BRPI0308532A8 (pt) * 2002-03-11 2018-02-06 Dow Global Technologies Inc fibras elásticas, curadas pelo calor, reversível, método para fabricá-las e artigos feitos com as mesmas
TWI294939B (en) * 2002-03-11 2008-03-21 Dow Global Technologies Inc Stretch fabrics with improved chemical resistance and durability
US20030228363A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Patel Mahendra R. Stabilized pharmaceutical compositons containing benzimidazole compounds
US20050191353A1 (en) * 2002-08-16 2005-09-01 Amit Krishna Antarkar Process for manufacture of stable oral multiple unit pharmaceutical composition containing benzimidazoles
MY148805A (en) * 2002-10-16 2013-05-31 Takeda Pharmaceutical Controlled release preparation
US20040086567A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Pawan Seth Bioequivalent composition of itraconazole and a hydrophilic polymer
JP2006513239A (ja) * 2002-12-23 2006-04-20 セルテック アメリカズ, インコーポレイテッド 酸不安定性薬剤含有組成物
EP1594479A1 (en) * 2003-01-31 2005-11-16 Ranbaxy Laboratories Limited Stable oral benzimidazole compositions and processes for their preparation
US20040162320A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Pawan Seth Solid composition containing nisoldipine a mixture of polyethylene oxides and an antioxidant
ES2234393B2 (es) * 2003-04-29 2006-09-01 Laboratorios Belmac, S.A. "formulaciones de pelets de compuestos bencimidazolicos antiulcerosos y labiles al acido".
BRPI0412697A (pt) * 2003-07-17 2006-10-03 Reddys Lab Inc Dr composições farmacêuticas que apresentam um revestimento expansìvel
US20050147663A1 (en) * 2003-07-17 2005-07-07 Mohan Mailatur S. Method of treatment for improved bioavailability
US20050013863A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Depomed, Inc., A Corporation Of The State Of California Dual drug dosage forms with improved separation of drugs
US7390503B1 (en) 2003-08-22 2008-06-24 Barr Laboratories, Inc. Ondansetron orally disintegrating tablets
US20050232992A1 (en) * 2003-09-03 2005-10-20 Agi Therapeutics Limited Proton pump inhibitor formulations, and methods of preparing and using such formulations
TWI372066B (en) 2003-10-01 2012-09-11 Wyeth Corp Pantoprazole multiparticulate formulations
WO2005032554A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Astron Research Pvt. Ltd A novel transmucosal delivery system
US20050181052A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Patel Satishkumar A. Lansoprazole microtablets
US20050226923A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Gassert Chad M Venlafaxine compositions in the form of microtablets
CA2469427A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Pharmascience Inc. Dry mixed dosage form containing benzimidazole derivatives
US20050281876A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Shun-Por Li Solid dosage form for acid-labile active ingredient
US20060024362A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Pawan Seth Composition comprising a benzimidazole and process for its manufacture
TW200626185A (en) * 2004-12-17 2006-08-01 Bpsi Holdings Inc Enteric film coating composition containing entericpolymer micronized with detackifier
RU2007123436A (ru) * 2004-12-20 2009-01-27 Др. Редди` Лабораторис Лтд. (IN) Фармацевтическая композиция, содержащая аморфные соединения бензимидазола, и способ ее приготовления
WO2006067599A2 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Ranbaxy Laboratories Limited Stable oral benzimidazole compositions and process of preparation thereof
MX2007008141A (es) * 2005-01-03 2007-12-10 Lupin Ltd Composicion farmaceutica de sustancias labiles en medio acido.
EP1845982A2 (en) * 2005-02-02 2007-10-24 Ranbaxy Laboratories Limited Stable oral benzimidazole compositions prepared by non-aqueous layering process
CN100393304C (zh) * 2005-02-28 2008-06-11 上海艾力斯医药科技有限公司 一种包含酸不稳定药物的微细颗粒及其制剂
US8673352B2 (en) 2005-04-15 2014-03-18 Mcneil-Ppc, Inc. Modified release dosage form
US20070009591A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Trivedi Jay S ACE inhibitor formulation
ES2278511B1 (es) * 2005-07-28 2008-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Comprimidos con perfil de disolucion mejorado.
US20070141151A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Silver David I Lansoprazole orally disintegrating tablets
EP1813275A1 (en) * 2005-12-20 2007-08-01 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Lansoprazole orally disintegrating tablets
US7579476B2 (en) * 2006-02-24 2009-08-25 Praktikatalyst Pharma, Llc Transition metal mediated oxidation of hetero atoms in organic molecules coordinated to transition metals
RU2309732C1 (ru) * 2006-03-13 2007-11-10 Олег Ильич Эпштейн Спрессованная твердая оральная форма лекарственного препарата и способ получения твердой оральной формы лекарственного препарата
EP2026768B1 (en) * 2006-06-01 2018-02-28 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Multiple unit pharmaceutical formulation
US8911787B2 (en) 2008-02-26 2014-12-16 Ranbaxy Laboratories Limited Stable oral benzimidazole compositions and process of preparation thereof
EP2535045A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-19 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical composition of lansoprazole
CN102846571A (zh) * 2012-09-29 2013-01-02 南京正科制药有限公司 一种埃索美拉唑镁微型片剂
CN103127026B (zh) * 2013-02-05 2017-02-15 悦康药业集团有限公司 一种奥美拉唑肠溶胶囊及其制备方法
US20170042806A1 (en) 2015-04-29 2017-02-16 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Orally disintegrating compositions
US10736855B2 (en) 2016-02-25 2020-08-11 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising proton pump inhibitors
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
CN113116894A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 北京康辰药业股份有限公司 一种抗肿瘤药物组合物以及提高化合物的溶解度的方法
GB202116644D0 (en) 2021-11-18 2022-01-05 Innovate Pharmaceuticals Ltd Liquid composition

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE416649B (sv) * 1974-05-16 1981-01-26 Haessle Ab Forfarande for framstellning av foreningar som paverkar magsyrasekretionen
IN148930B (ja) * 1977-09-19 1981-07-25 Hoffmann La Roche
SE7804231L (sv) * 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
FR2471186A1 (fr) * 1979-12-10 1981-06-19 Roussel Uclaf Nouveaux comprimes a delitescence colique, ainsi que leur procede de preparation
CH644116A5 (de) * 1980-08-21 1984-07-13 Hoffmann La Roche Imidazolderivate.
US4472409A (en) * 1981-11-05 1984-09-18 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-Pyridylmethyl thio(sulfinyl)benzimidazoles with gastric acid secretion inhibiting effects
SE8300736D0 (sv) * 1983-02-11 1983-02-11 Haessle Ab Novel pharmacologically active compounds
HU195220B (en) * 1983-05-03 1988-04-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fqb Process for production of new fluor-alkoxi-benzimidasole-derivatives and medical compositions containig them
DE3415971A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh, 7750 Konstanz Acylierte benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, ihre anwendung und sie enthaltende arzneimittel
HU191756B (en) * 1983-05-03 1987-04-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Process for preparing new fluoro-alkoxy-benzimidazole derivatives
GR81595B (ja) * 1983-06-18 1984-12-11 Wyeth John & Brother Ltd
CA1259070A (en) * 1983-07-01 1989-09-05 Upjohn Company (The) Substituted 2-¬monoannelated(3,4-,4,5-, and 5,6-)- pyridylalkylenesulfinyl|-benzimidazoles
US4575554A (en) * 1983-12-05 1986-03-11 The Upjohn Company Substituted 2-pyridylmethylthio- and sulfinyl-benzimidazoles as gastric antisecretory agents
IE57646B1 (en) * 1983-12-16 1993-02-10 Wyeth John & Brother Ltd Derivatives of imidazoquinolines and analogues thereof
IL75400A (en) * 1984-06-16 1988-10-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Dialkoxypyridine methyl(sulfinyl or sulfonyl)benzimidazoles,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
SE8404065D0 (sv) * 1984-08-10 1984-08-10 Haessle Ab Novel biologically active compounds
JPS6150978A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 Takeda Chem Ind Ltd ピリジン誘導体およびその製造法
AU4640985A (en) * 1984-08-31 1986-03-06 Nippon Chemiphar Co. Ltd. Benzimidazole derivatives
US5250527A (en) * 1985-10-24 1993-10-05 Smithkline & French Laboratories Limited Pyridyl containing benzimidazoles, compositions and use
GB2189699A (en) * 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated acid-labile medicaments
GB2189698A (en) * 1986-04-30 1987-11-04 Haessle Ab Coated omeprazole tablets
JPS6327424A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Shionogi & Co Ltd 徐放性製剤およびその製造法
US4828848A (en) * 1987-01-29 1989-05-09 Owades Joseph L Method of making salt-free pickles
GB8820353D0 (en) * 1988-08-26 1988-09-28 Staniforth J N Controlled release tablet
US5126145A (en) * 1989-04-13 1992-06-30 Upsher Smith Laboratories Inc Controlled release tablet containing water soluble medicament
US5133974A (en) * 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
US5232706A (en) * 1990-12-31 1993-08-03 Esteve Quimica, S.A. Oral pharmaceutical preparation containing omeprazol
YU48263B (sh) * 1991-06-17 1997-09-30 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh. Postupak za dobijanje farmaceutskog preparata na bazi pantoprazola
DK0519144T3 (da) * 1991-06-21 1998-03-23 Ilsan Ilac Ve Hammaddeleri San Ny galenisk proces for omeprazol indeholdende pellets
US5178867A (en) * 1991-08-19 1993-01-12 Alza Corporation Dosage form for delivering drug in short-time period
TW224049B (ja) * 1991-12-31 1994-05-21 Sunkyong Ind Ltd
US5167964A (en) * 1992-02-14 1992-12-01 Warner-Lambert Company Semi-enteric drug delivery systems and methods for preparing same
FR2692146B1 (fr) * 1992-06-16 1995-06-02 Ethypharm Sa Compositions stables de microgranules d'omeprazole gastro-protégés et leur procédé d'obtention.
US5374730A (en) * 1993-11-04 1994-12-20 Torcan Chemical Ltd. Preparation of omeprazole and lansoprazole
SE9402431D0 (sv) * 1994-07-08 1994-07-08 Astra Ab New tablet formulation
MX9600857A (es) 1994-07-08 1997-06-28 Astra Ab Forma de dosificacion i en tabletas, con unidades multiples.
ES2094694B1 (es) * 1995-02-01 1997-12-16 Esteve Quimica Sa Nueva formulacion farmaceuticamente estable de un compuesto de bencimidazol y su proceso de obtencion.
US5945124A (en) * 1995-07-05 1999-08-31 Byk Gulden Chemische Fabrik Gmbh Oral pharmaceutical composition with delayed release of active ingredient for pantoprazole
US5840332A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Perio Products Ltd. Gastrointestinal drug delivery system
SE9704869D0 (sv) * 1997-12-22 1997-12-22 Astra Ab New pharmaceutical formulaton II

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524592A (ja) * 2005-12-20 2009-07-02 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド ランソプラゾール経口崩壊錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK0854718T3 (da) 2004-07-12
SK284291B6 (sk) 2005-01-03
EP0854718A4 (en) 2000-04-26
CN1093855C (zh) 2002-11-06
CZ293595B6 (cs) 2004-06-16
AU6998896A (en) 1997-04-28
AU6998796A (en) 1997-04-28
CA2231223C (en) 2003-03-18
WO1997012580A2 (en) 1997-04-10
US6248355B1 (en) 2001-06-19
WO1997012581A2 (en) 1997-04-10
PT854718E (pt) 2004-08-31
DE69634160T2 (de) 2005-12-22
JP3198337B2 (ja) 2001-08-13
CN1197456A (zh) 1998-10-28
NO981284L (no) 1998-03-20
JPH11504343A (ja) 1999-04-20
NO320489B1 (no) 2005-12-12
ES2236628T3 (es) 2005-07-16
EP1092434B1 (en) 2004-03-24
DE69631981D1 (de) 2004-04-29
EP1092434A1 (en) 2001-04-18
AU713242B2 (en) 1999-11-25
DE69634160D1 (de) 2005-02-10
US6159499A (en) 2000-12-12
PT1308159E (pt) 2005-02-28
SK31498A3 (en) 1998-12-02
ES2201200T3 (es) 2004-03-16
PL186605B1 (pl) 2004-01-30
EP1308159B1 (en) 2005-01-05
EP1308159A1 (en) 2003-05-07
WO1997012581A3 (en) 1997-06-12
DK1308159T3 (da) 2005-02-14
EP0854718B1 (en) 2004-03-10
CA2231223A1 (en) 1997-04-10
ATE241357T1 (de) 2003-06-15
EP0854718A2 (en) 1998-07-29
WO1997012580A3 (en) 1997-06-12
US6207198B1 (en) 2001-03-27
NO981284D0 (no) 1998-03-20
JP3463266B2 (ja) 2003-11-05
PT859612E (pt) 2003-10-31
ATE261303T1 (de) 2004-03-15
ES2220989T3 (es) 2004-12-16
DK0859612T3 (da) 2003-09-22
HUP9900467A2 (hu) 1999-09-28
DE69631834D1 (de) 2004-04-15
DE69628444T2 (de) 2004-05-06
CZ87998A3 (cs) 1998-08-12
KR100350138B1 (ko) 2003-03-10
PL325838A1 (en) 1998-08-03
DE69631834T2 (de) 2005-02-10
ATE286394T1 (de) 2005-01-15
EP0859612A4 (en) 1998-11-04
NZ318501A (en) 1999-06-29
DK1092434T3 (da) 2004-07-26
PT1092434E (pt) 2004-08-31
DE69628444D1 (de) 2003-07-03
ATE262332T1 (de) 2004-04-15
EP0859612A2 (en) 1998-08-26
EP0859612B1 (en) 2003-05-28
HU227566B1 (en) 2011-08-29
ES2218054T3 (es) 2004-11-16
HUP9900467A3 (en) 2001-09-28
DE69631981T2 (de) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198337B2 (ja) 酸不安定性ベンゾイミダゾールを含有する新規組成物及びその製造方法
KR950004886B1 (ko) 산에 불안정한 물질의 경구용 제형의 제조방법
US6077541A (en) Omeprazole formulation
BG64967B1 (bg) Метод за получаване на орален фармацевтичен препарат, включващ съединение с противоязвена активност
HU196708B (en) Process for producing pharmaceutical composition comprising omeprazol and suitable for treating deseases of the digestive system
JP2002523443A (ja) オメプラゾール製剤
JPH09511767A (ja) 新規な経口用の医薬使用形態
RU2161481C2 (ru) Новая композиция, содержащая кислотно-нестойкий омепразол, и способ ее получения
JPH0873345A (ja) 医薬製剤
AU745707B2 (en) novel composition containing an acid-labile omeprazole and process for its preparation
KR100502505B1 (ko) 오메프라졸 경구제제의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees