[go: up one dir, main page]

JPH10510182A - 人口呼吸器 - Google Patents

人口呼吸器

Info

Publication number
JPH10510182A
JPH10510182A JP8517683A JP51768396A JPH10510182A JP H10510182 A JPH10510182 A JP H10510182A JP 8517683 A JP8517683 A JP 8517683A JP 51768396 A JP51768396 A JP 51768396A JP H10510182 A JPH10510182 A JP H10510182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
canister
flexible reservoir
air system
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8517683A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲーリー シュローダー
ダブリュー. ビオンディ,ジェームズ
エム. ジョンストン,ダグラス
Original Assignee
カルディオパルモナリー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルディオパルモナリー コーポレーション filed Critical カルディオパルモナリー コーポレーション
Publication of JPH10510182A publication Critical patent/JPH10510182A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0078Breathing bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M16/0009Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with sub-atmospheric pressure, e.g. during expiration
    • A61M16/0012Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with sub-atmospheric pressure, e.g. during expiration by Venturi means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0081Bag or bellow in a bottle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • A61M2016/103Measuring a parameter of the content of the delivered gas the CO2 concentration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 人工呼吸器を用いた治療中に患者によって吸入・排出されるガスフローを制御するためのベンチレータ用空気系が提供される。この空気系は選択した一つまたは複数のガスの患者への供給を制御する空気回路と、患者が吐き出したガスを空気回路から分離するための患者用使い捨て呼吸回路とを含む。空気回路は患者用呼吸回路(12)の可撓性ガスリザーバ(34)の圧縮および膨張を助けるダブルベンチュリ管(54)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 人工呼吸器 発明の分野 本発明は呼吸補助装置、特にベンチレータ(ventilator)に関するものである。 発明の背景 呼吸機能に障害を持つ患者の生命維持は、通常ベンチレータ(通気装置)のよ うな機械的手段を用いて患者の気道に挿入したチューブを介して周期的に呼吸気 を導入・排出することで行われる。正圧の呼吸気を導入することで気体が患者の 肺に流入し、肺を膨らませる。ベンチレータは所定の時間間隔でガス圧を下げて 患者の肺を収縮させると、呼吸気が受動的に吐き出される。呼吸気を用いて患者 の肺を交互に加圧/減圧にする操作(一般に通気サイクルとよばれる)によって 患者が生存するのに必要な酸素が肺へ導入され、二酸化炭素が除去される。 通気サイクル中、ベンチレータの各部品は患者が吐き出した呼吸気に曝され、 それによって汚染される。そのため同じベンチレータで処置を受けた一連の患者 間で交差感染の危険が生じる。ベンチレータは弁、チューブおよび各種チャンバ の大規模なネットワークで構成されているので、汚染領域を滅菌する試みはまず 不可能と思われる。 交差感染の危険性は克服すべき1つの問題点であるが、他の問題はベンチレー タの呼吸性能(pneumatic performance)に直接関係する問題であることを理解 されたい。例えば、患者から の要求に迅速に応答することが強く望まれている。さらに、ウオール供給装置( wall supply)または圧縮機から吸息(肺へ空気を吸い込むこと)用の気体を直 接供給するベンチレータでは供給源からの気体を患者の気道に常に送り続けなけ ればならないため、気体の供給源には大きな負担がかかり、気体供給が短時間で 枯渇する結果になりかねない。さらに悪いことに、患者またはベンチレータの要 求が供給源の容量を越えることもある。 発明の概要 本発明は、使い捨て型の患者用呼吸回路に連結可能なコンピュータ制御の空気 回路を含むベンチレータ用の呼吸システムを提供する。本発明の患者用呼吸回路 は排出された患者の息を空気回路から分離するようになっていて、交差感染の危 険は減る。本発明の呼吸システムはシステムをオペレーションし、患者の呼吸を 監視するユーザーインターフェースと組合されたコンピュータで制御されるよう になっている。 本発明の1つの具体例では、空気回路がダブルベンチュリー駆動器、比例制御 弁、電子ガス混合装置、内部加湿器および内部フロー・圧力感知装置とを含んで いる。 使い捨ての患者用呼吸回路は、所定の設定条件に応じて患者の体内に制御され た圧力とフローの波型を供給する袋状リザーバ、吸息用チューブ、排気用チュー ブ、排気用弁、排気フロートランスデューサおよび排気チェック弁を含んでいる 。患者の気道の圧力を測定するために圧力センサを備えることもできる。 本発明の患者用呼吸回路を用いることによって、患者は袋状リザーバからいつ でも自発的に呼吸をすることが可能になる。空気回路は袋を収容したキャニスタ ーに圧力を加えて袋を介し て制御された息を送る。 本発明の患者用呼吸回路は従来のベンチレータ回路に比べて大きな利点がある 。すなわち、患者による自発的な再呼吸が容易であり、外部でガスを混合するた め駆動ガスとは無関係に酸素と空気とを連続的に混合して袋状リザーバへ送るこ とができ、広範囲の吸息フローでより高い精度およびより正確な負荷制御ができ 、さらに、再呼吸および呼気の補助を制御下に行うことができる。必要に応じて 袋状リザーバの外周を減圧することによってデッドスペースガスの一部を袋へ戻 して1回の換気量を吐き出すために患者が行わなければならない努力を軽減する こともできる。 図面の簡単な説明 本発明とその他の特徴および利点は本明細書および添付図面を参照することに よって、より明瞭に理解できよう。 図1は本発明の呼吸システムの概念図。 図2は図1のダブルベンチュリ管の断面図。 図3は図1の患者用使い捨て型呼吸回路の具体例を示す概念図。 図4はキャニスター、可撓性リザーバおよび加湿器の例を示す断面図。 図5は本発明の加湿器の例を示す断面図。 図6はキャニスターマニホルドの例を示す平面図。 図7は図6のマニホルドの側面図。 図8は図6のキャニスターマニホルドを別の方向から見た側面図。 図9は図6のキャニスターマニホルドの線9−9による断面 図。 図10は図9のキャニスターマニホルドの一部の詳細図。 図11は図6のキャニスターマニホルドの底面図。 図12は図6のキャニスターマニホルドをさらに別の方向から見た側面図。 図13は図6のキャニスターマニホルドの線13−13による断面図。 発明の詳細な説明 図1は空気回路10と患者用使い捨型呼吸回路12とを備えた本発明の呼吸システ ムの概念図である。回路要素の詳細は患者用使い捨て呼吸回路12の要素のみを分 離して示した図3を図1と併せて参照されたい。 制御ユニット、例えばコンピュータやユーザーインターフェース、例えばキー ボード、タッチスクリーンと、この制御ユニットから各種電子制御装置類、例え ば弁やセンサー等に連結された制御ワイヤまたはラインとは当業者に周知である ので、ここでは説明しない。以下では制御法とオペレータの入力操作のみを説明 する。 空気回路10は当業者に周知の連結装置を介して純粋酸素源14と、「通常」空気 源16と、圧縮気体源18等の気体供給装置とに連結された状態で示されている。こ の空気系には必要に応じて追加の供給源に連結でき、また、より少数の供給源に 連結することができる。以下、この空気系の特徴とその構成例を空気系を通る正 常な気体の流れで説明する。 供給源14、16および18から供給される気体は空気回路10に入り、比例フロー制 御弁20、22によって混合され、混合ガスが作 られる。 気体は患者に向かって常に制御弁20、22の下流へ流れるので汚染源が患者用呼 吸回路12を介して外部からシステムに侵入するのを防止することができるが、滅 菌可能な温度まで加熱可能な領域またはチャンバ24を加熱装置26で加熱し、それ らをフロー制御弁20、22の下流に配置することによって汚染防止効果をさらに高 めることもできる。 制御弁および加熱可能なチャンバ24の下流には水等の液体を収容した容器28が 備えられている。混合ガスはこの液体上または液体中を通過することによって水 分が与えられる。容器28には充填口30を介して必要に応じて自動的に液体が補充 されるようになっている。ヒーター32はオペレータによって選択可能な温度に液 体を保つ。典型的な用途では乾燥ガスが流速3〜20リットル/分で連続的にチャ ンバ26を通る。この流れは圧力の低い比較的一定なガス流であるので容器26は比 較的簡単な設計にすることができ、患者毎に使い捨て可能な安価な材料を用いて 製造することができる。図5は容器26の例を示す概念図である。 加湿された混合ガスは容器28から患者用呼吸回路12の一部である可撓性袋すな わちリザーバ34へ導かれる。リザーバ34は患者ごとに使い捨てるためのもので、 壁面が薄いゴム弾性材料または可撓性プラスチックで製造することができる。例 えばリザーバは1平方インチ当たり2ポンドの圧力と華氏180 度以上の温度に耐 え得る厚さ0.007 インチのポリ塩化ビニル(PVC)シートを用いて作られる。 図示した具体例では、可撓性リザーバ34は密閉された剛体のキャニスタ36内に 配置されている。キャニスタ36には熱源38が組み合わされていて、可撓性リザー バ34を温め、加熱・加湿さ れた気体を患者用呼吸回路12へ送めるようになっている。可撓性リザーバ34を加 熱することによって患者が再呼吸したガス中の凝縮物を再蒸発させて凝縮物の蓄 積を防ぐことができ、補助の加湿器を用いてさらに加湿する必要性を下げること ができる。例えば、熱源38はキャニスタ36の一部に巻付けられた熱ブランケット で構成することができる。熱源38は患者の体内に送られるガスの温度を監視する 温度センサ76に応答する。 図4はハウジング40内に固定された可撓性リザーバ34と、キャニスター36と、 容器28との具体的構成例の断面図である。可撓性リザーバはマニホルド42に対し て取外し自在な状態で密封連結されている。マニホルドはキャニスター36に取外 し自在な状態で密封連結されている。 図6〜13はマニホルド42を各種の異なる角度から詳細に見た図で、図10はマニ ホルド42を定位置に固定するために対応表面と当接されるリップの詳細図である 。 図4を参照すると、マニホルド42は容器28に連結された第1ポート44と、気道 48(患者の身体へ続く、図1、図3参照)に連結された第2ポート46と、以下で 説明する排気ポートに連結された第3ポート50とを有していることがわかる。 キャニスターはポート52を有し、気体はこのポート52を介してキャニスター36 の内部へ向かう方向とキャニスターから出る方向との2つの方向に流れることが できる。デュアルまたはダブルベンチュリ管54は、ポート52を介してキャニスタ ー36の内部と連絡している。図2はダブルベンチュリ管54をより詳細に示したも ので、この図では第1および第2のジェットチューブ56、58が喉部60の両側にそ れぞれの出口を喉部60の方に向けた状態で配置されている。第1ジェットチュー ブ56から放出され た気体はポート62(このポートにはフィルタ64(図1参照)が備えられていても よい)を介して流入する室内の空気を随伴して、この空気をポートを通ってキャ ニスター36内2へ導き、可撓性リザーバ34の外側に圧縮力を加える。反対に、第 2ジェットチューブ58から放出された気体は、キャニスタ36内の気体を随伴して 、この気体をポート62を通って導き、キャニスター内部の圧力を下げ、可撓性リ ザーバ34に加わる圧力を低下させる。このようにキャニスター36内の圧力によっ て可撓性リザーバ34に加わる力が変化し、患者の体内に出入りする流れが変化す る。 ダブルベンチュリ管54は、キャニスター36内に大気圧以下の圧力条件を誘導す ることができ、患者の全呼吸サイクルのうちの呼気相(空気を吐き出す時間)の 完了を早めて、肺の弾性反動のみを利用して空気の吐き出しを行う場合よりも早 く次の吸入サイクルが開始されるようにすることができる。これによって呼吸速 度を速めることが可能になり、肺への酸素供給および二酸化炭素除去の両方でさ らに進んだ治療を行うことができる。これによって1回の換気量を少なくし、吸 息圧力(肺に空気を吸い込む時の圧力)を低くし、さらに気道の平均圧を低くす ることができる。 図2に示した具体例ではダブルベンチュリ管54とキャニスター36との間にフロ ートランスデューサ66が配置され、キャニスターに出入りする流れを測定するよ うになっている。患者の肺に送り込まれた気体の量はフロートランスデューサ66 からの出力信号を用いて計算することができる。 図1に示すように、キャニスター36内部の圧力を測定するためにキャニスター 内部と連絡した圧力トランスデューサ68が備えられている。また、患者の肺に送 り込まれるガスの圧力を測 定するために第2の圧力トランスデューサ70が備えられている。第1および第2 の圧力トランスデューサ68、70からの信号を比較することによってシステムが完 全であることおよび操作圧力が適当であることを監視することができる。 キャニスター36内の圧力の制御は比例フロー弁72を駆動して行われる。この比 例フロー弁72は三方弁74に種々の流量の気体流を供給する。この三方弁は第1お よび第2のジェットチューブ56、58のいずれか一方に気体流を導くか、いずれに も導かないようにする。すなわち、単一の比例フロー弁72、例えばソレノイドを 用いて吸息(空気を吸い込むこと)相および呼息(空気を吐き出すこと)相の両 方で患者の気道の流れおよび圧力を制御することができる。患者の体内に送り込 まれる混合ガスは比例フロー弁72を通過する気体とは異なるということに注意さ れたい。例えば、ダブルベンチュリ管54は普通の空気を用いて操作し、患者には 純粋な酸素を供給することができる。 上記特徴に加えて、比例弁72によって駆動されるダブルベンチュリ管54を組み 合わせることによって比例弁を作動させた時に短時間で大きな流れを得ることが 可能になるということに注意されたい。すなわち、フローの大部分はジェット流 の開始時にジェット流によって随伴される大気であるので、必要な全フローの一 部のみを選択されたベンチュリジェットチューブに気体を供給する呼吸回路12へ 送ればよい。両方のフローが同時に開始するので、ジェットのみを駆動する比例 弁によって決まる応答時間で、ジェットからのわずかなフローで患者に多量のフ ローが供給される。ジェットが必要とする流れはベンチュリ管出口に供給される 流れよりも少量であるために、比較的小さい弁すなわち応答の速い弁を使用する ことができる。 比例フロー弁72を作動するための制御信号はフィードバック制御ループの圧力 トランスデューサ68から得られるか、患者の吸入/排気量を監視するために必要 に応じて使用される近接フロートランスデューサ71から得られる。すなわち、比 例フロー弁54は圧力信号またはフロー信号のいずれかを用いて制御することがで きる。 呼気弁すなわち排気弁78は患者用呼吸回路12から気体を排出できるようにする 弁である。この弁78は仕切り板80と弁座82とで構成することができる。仕切り板 80の片側はキャニスター36の内部に通じ、キャニスター内部の圧力に応答する。 吸息相開始時のように、キャニスー内部の圧力が上昇した場合には、仕切り板が 弁座82に押しつけられ、それによって吸息相の間、排気弁78は閉じられる。吸息 相が終了すると、キャニスター36内の圧力が低下するか、低下させられる。それ によって仕切り板80上の圧力が緩和され、ガスが排気弁78から排出できるように なる。別の空気系の具体例では、排気弁78が開く前に可撓性リザーバ34を再び膨 張させるには、排気弁58は約2cmH2Oのバイアス圧力を必要とする。 典型的な用途では、患者が吐き出す空気の初めの部分(肺におけるガス交換に 使用されなかった部分)は可撓性リザーバ34に戻るが、可撓性リザーバが一杯に なると、患者が吐き出す空気の後の方の部分(ガス交換に使用された部分)は排 気弁78を介して放出される。 上記排気弁78のもう一つの特徴は、PEEP(Positive End Expiratory Press ure)とよばれるある種の肺治療において、患者の気道の圧力を高いレベルに保持 して肺にある小さな気道を開いた常態に保つ点にある。PEEPは、上記空気系 でキャニ スター圧力トランスデューサ68または患者の気道圧力トランスデューサ70からの 圧力フィードバック制御信号に応答するダブルベンチュリ管54を用いて、呼息相 中、常にキャニスター36に圧力をかけ続けることに行うことができる。キャニス ター36と排気弁78とに同時に圧力を供給することによってノンフロー状態で大気 圧よりも高い圧力を維持することができる。吸息相ではダブルベンチュリ管54を 用いて比例フロー弁72がフローと圧力とを制御しているので、システムを複雑、 高価にせずにサーボ制御のPEEP機能を達成することができる。 可撓性リザーバ34は1つまたは複数のガス供給源14、16、18を補助する再呼吸 リザーバの役目をし、患者が吐出したガスの所定部分で満たされる。再呼吸リザ ーバ34は肺でのガス交換に利用されなかった分のデッドスペースガスを再利用し てガスの利用率を向上させる他に、必要な場合に患者の動脈中のCO2レベルを 調節するための部分再呼吸を行うことができる。 患者が吐出し、再呼吸されるガスの量は供給ガスフロー制御弁20、22を介して 供給されるガスの量によって調節される。これらの弁はガスサンプリングアレー 84(図3参照)からの信号を用いて電子制御することができ、このガスサンプリ ングアレーは吸息および/または呼息されたCO2レベルを測定して所望の再呼 吸レベルを与え、患者の肺のCO2除去および酸素取込みを独立に制御する。供 給フロー制御弁20、22を調節することによってガス混合物を変更することもでき る。 従来の直接駆動式のベンチレータと比較した場合の図示した構造の別の利点は 、本発明ではフロー制御弁20、22が空気系に断続的でなく連続的にガスを供給で きるので、例えば病院の壁に設けた出口、空気圧縮機、ガス濃縮装置または加圧 ガスボン ベに対する要求流量が少なくなり、大きな圧力変動(送り込まれるガスの体積お よび濃度の精度に影響を与える)の危険性が低下する点にある。 また、本発明の可撓性リザーバ34を用いることによって患者は一定量の配合・ 加湿された混合物を取り入れることができ、患者が呼吸を開始するための努力を 減すことができる。患者が呼吸を開始するとリザーバ内のガス量が減少し、フロ ートランスデューサ66がそれを感知して、臨床医の意図する通りに呼吸数が増加 される。この容量トリガによって患者が行う呼吸の全仕事量が減り、患者の疲労 を緩和し、不慮のトリガが起こる危険性が低下する。同様に、患者が呼気を開始 すると吐き出されたガスによって可撓性リザーバ34内の体積中の圧力が上昇する が、患者の気道内の圧力はフロートランスデューサ66によって感知され、上昇し ない。患者は少ない努力で呼吸サイクルの制御を維持できるので、機械的通気装 置の下で患者の呼吸推進力をより良好な状態で維持することができる。 可撓性リザーバ34の他の特徴はわずかな測定ガスを含む特別なガス混合物を導 入できる点にある。1つの具体例では追加のガス供給源からチャンバ24の上流で 特別なガス混合物が導入される。患者の気道内の微量のガス濃度はガスサンプリ ングアレー84で測定される。 上記のガス混合物を用いた希釈ガス平衡法は可撓性リザーバ34を用いて容易に 行うことができる。1つの実施例では、機能残留能すなわち全肺容量の測定で用 いられるメタンまたはヘリウム等の不活性ガスでリザーバ34を完全に満たし、患 者は平衡点に達するまでこの不活性ガスを再呼吸する。再呼吸の能力によって患 者はベンチレータを付けた状態のままで通気状態およ び肺機能を評価することができる。従来型のベンチレータでは、この種の試験を 行うには患者をベンチレータから外して専用の肺機能検査室へ移送しなければな らず、これは臨床上は一般に好ましいことではない。 可撓性リザーバはさらに、アセチレン等の特別なガスの混合物を完全に再呼吸 するために使用することができる。このようなガスは、血流中への吸収に伴う濃 度の低下を測定して肺での血液の流れを評価するのに使用される。この試験では 患者に空気系を接続した状態で、濃度が分かっている上記気体を可撓性リザーバ 34に入れ、平衡点に達するまで配合気体源からの気体の供給を遮断して完全にこ の混合物を再呼吸するして行うことができる。 図1、図3から分かるように、患者の気道圧トランスデューサ70はインライン フィルタ86を設け、空気回路から患者用呼吸回路出口へ向かって常に気体を流す ことによって患者の呼気から保護されている。圧力とフローの測定トランスデュ ーサ70、71はそれぞれ複数の回路部品に効率的に配置できる。1つの具体例では 、患者の気道圧トランスデューサ70が信号を出し、この信号を用いて患者の気道 圧を所望値に保つように比例フロー弁72からのガス流を調節する。キャニスター 圧力トランスデューサ68からの出力信号と患者の気道圧トランスデューサ70から の信号とを比較することによってさらに追加の確認ができる。患者の気道圧トラ ンスデューサ70で空気系を監視して欠陥が検出された場合に患者用呼吸回路の圧 力を解放する安全弁88を作動させることもできる。この安全弁88は通常、低圧調 節装置92によって圧力が供給される安全ソレノイド弁90によって閉じた状態に保 たれる。 患者の息を患者用呼吸回路12内に保持することは有利なことであるが、この利 点は患者用呼吸回路12が使い捨てでなければ交差感染の危険性の方が大きくなる ということは理解できよう。そのために、患者が吐き出した空気と触れる部品は 全て、図3に示すように空気回路10から容易に取り外されるようになっている。 従って、交差感染を最小限に抑えるためには、排気弁78および患者安全弁88も使 い捨ての患者用呼吸回路12の一部にすることができる。 以上、実施例を挙げて本発明を説明したが、形状や細部を種々変更し、削除し 、付加しても本発明の精神および範囲を逸脱するものではない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年11月14日 【補正内容】 請求の範囲 1.ガス供給源と流体連通したベンチレータ用空気系であって、 比例制御弁を備えた空気回路であって、密封キャニスターと流体連通したダブ ルベンチュリ管の第1ジェットと第2ジェットの一方に導く弁に所定量のガスを 供給するようになっている空気回路と、 ガスを患者用呼吸回路に導入するための第1ポートと、入口よりも下流に位置 したガスに水分を与えるための加湿器と、各種の量のガスを含有可能な可撓性リ ザーバと、この可撓性リザーバの下流に位置する第2ポートとを有し、可撓性リ ザーバが加湿器より下流で密閉キャニスター内に配置されている、患者用呼吸回 路とを、 含み、第1ジェットを介して導かれたガスは密閉キャニスター内のガスをキャニ スターの外部へ向かって随伴して可撓性リザーバの外側の圧力を低下させ、第2 ジェットを介して導かれるガスは密閉キャニスターの内部へ向かってガスを随伴 して可撓性リザーバの外側圧力を上昇させるようにした点が改良されたベンチレ ータ。 2.ガスを通過する滅菌チャンバと、この滅菌チャンバを加熱するための加熱装 置とを備え、滅菌チャンバが患者用呼吸回路よりも上流に位置する請求項1に記 載の空気系。 3.システムオペレータの制御に応答して加湿器内の液体を所定温度に保持する ヒータをさらに含む請求項1に記載の空気系。 4.可撓性リザーバおよび加湿器に連結可能なマニホルドを含み、このマニホル ドはキャニスター内に可撓性リザーバを着脱自在な状態で密閉してキャニスター 内側と可撓性リザーバ外側との間にダブルベンチュリ管と流体連通した領域を区 画する請求項1に記載の空気系。 5.マニホルドと第2ポートとの間の気管と、排気ポートとをさらに有し、マニ ホルドが加湿器、可撓性リザーバ、気道および排気ポートに流体を供給する請求 項4に記載の空気系。 6.上記領域と流体連通した第1の圧力トランスデューサと、第2ポートの近く にある第2の圧力トランスデューサとを備えた請求項4に記載の空気系。 7.キャニスター内の上記領域と、可撓性リザーバよりも下流のガスフローとに 流体連通した排気弁をさらに含み、この排気弁は可撓性リザーバ内に所定の圧力 が達成されるまでは閉鎖状態にある請求項4に記載の空気系。 8.可撓性リザーバを温めるために密閉キャニスターに組み込まれた熱源を有す る請求項1に記載の空気系。 9.熱源がキャニスターの一部に巻付けられた熱ブランケットで構成される請求 項8に記載の空気系。 10.可撓性リザーバの下流でガスの温度を監視して熱源に制御信号を送る温度セ ンサーを含む請求項8に記載の空気系。 11.キャニスターに出入りするガス流を測定するためのフロートランスデューサ を含む請求項1に記載の空気系。 12.患者用呼吸回路の第1ポートおよび各ガス供給源と流体連通した複数のガス フロー制御弁と、第2ポートの近くにあるガスサンプリングアレーとをさらに有 し、ガスサンプリングアレーから出た信号に対して複数のガスフロー制御弁が応 答するようになっている請求項1に記載の空気系。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年2月28日 【補正内容】 さらに悪いことに、患者またはベンチレータの要求が供給源の容量を越えること もある。 従来技術の国際特許第9-003 820 号には、使い捨て用構造部分と再使用される 構造部分とを含み、これらの部分は組み合せたものが新しいガス用インタフェー スポートおよび患者のオーバーフローポートとに自動的になるように構成された 麻酔再呼吸システムが記載されている。 他に関連する文献は欧州特許第281180号、第166305号および米国特許第 47474 02号である。欧州特許第281180号には特定の呼吸パターンに従って圧力を変化さ せることの可能な閉じたラインシステム内で呼吸気を循環させるポンプを備えた 呼吸装置が記載されている。欧州特許第166305には一つまたは複数のガス供給源 から選択された治療ガスを調製するためのガス調製部分と、調製されたガス混合 物を患者に供給する通常は機械的に駆動されるベンチレータ部分とを含む麻酔お よび/または人工呼吸装置が記載されている。米国特許第4747402 号には空気を 呼吸する動物に速い周期で通気するための方法が記載されている。 発明の概要 本発明は、使い捨て型の患者用呼吸回路に連結可能なコンピュータ制御の空気 回路を含むベンチレータ用の呼吸システムを提供する。本発明の患者用呼吸回路 は排出された患者の息を空気回路から分離するようになっていて、交差感染の危 険は減る。本発明の呼吸システムはシステムをオベレーションし、患者の呼吸を 監視するユーザーインターフェースと組合されたコンピュータで制御されるよう になっている。 本発明の1つの具体例では、空気回路がダブルベンチュリー駆動器、比例制御 弁、電子ガス混合装置、内部加湿器および内部フロー・圧力感知装置とを含んで いる。 使い捨ての患者用呼吸回路は、所定の設定条件に応じて患者の体内に制御され た圧力とフローの波型を供給する袋状リザーバ、吸息用チューブ、排気用チュー ブ、排気用弁、排気フロートランスデューサおよび排気チェック弁を含んでいる 。患者の気道の圧力を測定するために圧力センサを備えることもできる。 本発明の患者用呼吸回路を用いることによって、患者は袋状リザーバからいつ でも自発的に呼吸をすることが可能になる。空気回路は袋を収容したキャニスタ ーに圧力を加えて袋を介して制御された息を送る。 本発明の患者用呼吸回路は従来のベンチレータ回路に比べて大きな利点がある 。すなわち、患者による自発的な再呼吸が容易であり、外部でガスを混合するた め駆動ガスとは無関係に酸素と空気とを連続的に混合して袋状リザーバへ送るこ とができ、広範囲の吸息フローでより高い精度およびより正確な負荷制御ができ 、さらに、再呼吸および呼気の補助を制御下に行うことができる。必要に応じて 袋状リザーバの外周を減圧することによってデッドスペースガスの一部を袋へ戻 して1回の換気量を吐き出すために患者が行わなければならない努力を軽減する こともできる。 体例では、患者の気道圧トランスデューサ70が信号を出し、この信号を用いて患 者の気道圧を所望値に保つように比例フロー弁72からのガス流を調節する。キャ ニスター圧力トランスデューサ68からの出力信号と患者の気道圧トランスデュー サ70からの信号とを比較することによってさらに追加の確認ができる。患者の気 道圧トランスデューサ70で空気系を監視して欠陥が検出された場合に患者用呼吸 回路の圧力を解放する安全弁88を作動させることもできる。この安全弁88は通常 、低圧調節装置92によって圧力が供給される安全ソレノイド弁90によって閉じた 状態に保たれる。 患者の息を患者用呼吸回路12内に保持することは有利なことであるが、この利 点は患者用呼吸回路12が使い捨てでなければ交差感染の危険性の方が大きくなる ということは理解できよう。そのために、患者が吐き出した空気と触れる部品は 全て、図3に示すように空気回路10から容易に取り外されるようになっている。 従って、交差感染を最小限に抑えるためには、排気弁78および患者安全弁88も使 い捨ての患者用呼吸回路12の一部にすることができる。 請求の範囲 1.ガス供給源と流体連通した空気系を備えたベンチレータであって、空気系が 下記(a)と(b): (a) 所定量のガスを三方弁(74)に供給するための比例制御弁を備えた空気回路(1 0)であって、三方弁(74)はガスをダブルベンチュリ管(54)の第1ジェット(56)と 第2ジェット(58)の一方へ導き且つ密閉キャニスター(36)と流体連通した双方向 ポート(52)およびフロートランスデューサ(66)を介して導くようになっている空 気回路(10)と、 (b) ガスを患者用呼吸回路に導入するための第1ポートと、入口よりも下流に位 置したガスに水分を与えるための加湿器(28)と、各種の量のガスを含有可能な可 撓性リザーバ(34)と、この可撓性リザーバの下流に位置する第2ポートとを有し 、可撓性リザーバが加湿器より下流で密閉キャニスター内に配置されている、患 者用使い捨て呼吸回路(12)と、 を含み、第1ジェットおよび双方向ポート(52)を介して導かれたガスは密閉キャ ニスター内のガスをキャニスターの外部へ向かって随伴して可撓性リザーバの外 側の圧力を低下させ、第2ジェットを介して導かれるガスは密閉キャニスターの 内部へ向かってガスを随伴して可撓性リザーバの外側圧力を上昇させるようにし た点が改良されたベンチレータ。 2.ガスを通過する滅菌チャンバと、この滅菌チャンバを加熱するための加熱装 置(26)とを備え、滅菌チャンバが患者用呼吸回路よりも上流に位置する請求項1 に記載の空気系。 3.システムオペレータの制御に応答して加湿器内の液体を所定温度に保持する ヒータ(32)をさらに含む請求項1に記載の空気系。 4.可撓性リザーバおよび加湿器に連結可能なマニホルドを含み、このマニホル ドはキャニスター内に可撓性リザーバを着脱自在な状態で密閉してキャニスター 内側と可撓性リザーバ外側との間にダブルベンチュリ管と流体連通した領域を区 画する請求項1に記載の空気系。 5.マニホルドと第2ポートとの間の気管と、排気ポートとをさらに有し、マニ ホルドが加湿器、可撓性リザーバ、気道および排気ポートに流体を供給する請求 項4に記載の空気系。 6.上記領域と流体連通した第1の圧力トランスデューサ(68)と、第2ポートの 近くにある第2の圧力トランスデューサとを備えた請求項4に記載の空気系。 7.キャニスター内の上記領域と、可撓性リザーバよりも下流のガスフローとに 流体連通した排気弁(78)をさらに含み、この排気弁は可撓性リザーバ内に所定の 圧力が達成されるまでは閉鎖状態にある請求項4に記載の空気系。 8.可撓性リザーバを温めるために密閉キャニスターに組み込まれた熱源を有す る請求項1に記載の空気系。 9.熱源がキャニスターの一部に巻付けられた熱ブランケット で構成される請求項8に記載の空気系。 10.可撓性リザーバの下流でガスの温度を監視して熱源に制御信号を送る温度セ ンサーを含む請求項8に記載の空気系。 11.キャニスターに出入りするガス流を測定するためのフロートランスデューサ (66)を含む請求項1に記載の空気系。 12.患者用呼吸回路の第1ポートおよび各ガス供給源と流体連通した複数のガス フロー制御弁と、第2ポートの近くにあるガスサンプリングアレーとをさらに有 し、ガスサンプリングアレーから出た信号に対して複数のガスフロー制御弁が応 答するようになっている請求項1に記載の空気系。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョンストン,ダグラス エム. アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01890,ウインチェスター,ウインスロッ プ ストリート 48

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ガス供給源と流体連通したベンチレータ用空気系であって、 比例制御弁を備えた空気回路であって、密封キャニスターと流体連通したダブ ルベンチュリ管の第1ジェットと第2ジェットの一方に導く弁に所定量のガスを 供給するようになっている空気回路と、 ガスを患者用呼吸回路に導入するための第1ポートと、入口よりも下流に位置 したガスに水分を与えるための加湿器と、各種の量のガスを含有可能な可撓性リ ザーバと、この可撓性リザーバの下流に位置する第2ポートとを有し、可撓性リ ザーバが加湿器より下流で密閉キャニスター内に配置されている、患者用呼吸回 路とを、 含み、第1ジェットを介して導かれたガスは密閉キャニスター内のガスをキャニ スターの外部へ向かって随伴して可撓性リザーバの外側の圧力を低下させ、第2 ジェットを介して導かれるガスは密閉キャニスターの内部へ向かってガスを随伴 して可撓性リザーバの外側圧力を上昇させるベンチレータ用空気系。 2.ガスを通過する滅菌チャンバと、この滅菌チャンバを加熱するための加熱装 置とを備え、滅菌チャンバが患者用呼吸回路よりも上流に位置する請求項1に記 載の空気系。 3.システムオペレータの制御に応答して加湿器内の液体を所定温度に保持する ヒータをさらに含む請求項1に記載の空気系。 4.可撓性リザーバおよび加湿器に連結可能なマニホルドを含 み、このマニホルドはキャニスター内に可撓性リザーバを着脱自在な状態で密閉 してキャニスター内側と可撓性リザーバ外側との間にダブルベンチュリ管と流体 連通した領域を区画する請求項1に記載の空気系。 5.マニホルドと第2ポートとの間の気管と、排気ポートとをさらに有し、マニ ホルドが加湿器、可撓性リザーバ、気道および排気ポートに流体を供給する請求 項4に記載の空気系。 6.上記領域と流体連通した第1の圧力トランスデューサと、第2ポートの近く にある第2の圧力トランスデューサとを備えた請求項4に記載の空気系。 7.キャニスター内の上記領域と、可撓性リザーバよりも下流のガスフローとに 流体連通した排気弁をさらに含み、この排気弁は可撓性リザーバ内に所定の圧力 が達成されるまでは閉鎖状態にある請求項4に記載の空気系。 8.可撓性リザーバを温めるために密閉キャニスターに組み込まれた熱源を有す る請求項1に記載の空気系。 9.熱源がキャニスターの一部に巻付けられた熱ブランケットで構成される請求 項8に記載の空気系。 10.可撓性リザーバの下流でガスの温度を監視して熱源に制御信号を送る温度セ ンサーを含む請求項8に記載の空気系。 11.キャニスターに出入りするガス流を測定するためのフロートランスデューサ を含む請求項1に記載の空気系。 12.患者用呼吸回路の第1ポートおよび各ガス供給源と流体連通した複数のガス フロー制御弁と、第2ポートの近くにあるガスサンプリングアレーとをさらに有 し、ガスサンプリングアレーから出た信号に対して複数のガスフロー制御弁が応 答するようになっている請求項1に記載の空気系。 13.ガス供給源と流体連結したベンチレータ用空気系であって、 キャニスター 可撓性リザーバ 上記リザーバと流体連結したマニホルドであって、上記マニホルドはキャニス ター内に着脱自在な状態で密閉してキャニスター内側と可撓性リザーバ外側との 間の領域を規定し、 可撓性リザーバを温めるために密閉キャニスターに組み込まれた熱源、 可撓性リザーバと流体連結した気道、 ガスフロー制御弁より下流にあって、上記ガスの一部を通して加熱滅菌ガスを 提供する滅菌チャンバー、 上記滅菌チャンバーを加熱するための加熱器、 上記滅菌ガスを加湿するため上記ガスフロー制御弁より下流にあって、可撓性 リザーバと流体連結した加湿器、 上記加湿器を加熱する加熱器、 上記ガスフロー弁から所定量のガスを提供する比例制御弁、 ダブルベンチュリを経てガスを随伴する第1ジェットと第2ジェットを有する ダブルベンチュリであって、上記領域および 上記キャニスターと流体連結しているダブルベンチュリ、 上記比例制御弁により送られるガスを上記第1ジェットと第2ジェットの一方 に送るベンチュリ制御弁であって、第1ジェットを介して導かれたガスは密閉キ ャニスター内のガスをキャニスターの外部へ向かって随伴して可撓性リザーバの 外側の圧力を低下させ、第2ジェットを介して導かれるガスは密閉キャニスター の内部へ向かってガスを随伴して可撓性リザーバの外側圧力を上昇させるベンチ ュリ制御弁、 を含むベンチレータ用空気系。 14.ガス供給源と流体連結したベンチレータ用空気系であって、 キャニスター 可撓性リザーバ 上記リザーバと流体連結したマニホルドであって、上記マニホルドはキャニス ター内に着脱自在な状態で密閉してキャニスター内側と可撓性リザーバ外側との 間の領域を規定し、 可撓性リザーバを温めるために密閉キャニスターに組み込まれた熱源、 可撓性リザーバと流体連結した気道、 ガスフロー制御弁より下流にあって、上記ガスの一部を通して加熱滅菌ガスを 提供する滅菌チャンバー、 上記滅菌チャンバーを加熱するための加熱器、 上記ガスフロー制御弁より下流にあって、上記滅菌ガスを加湿滅菌ガスにして 提供するために加湿するする加湿器であって、可撓性リザーバと流体連結した加 湿器、 上記加湿器を加熱する加熱器、 上記気道で、加湿滅菌ガスの温度を監視して制御信号を熱源 に送る温度感知器、 上記ガスフロー弁から所定量のガスを提供する比例制御弁、ダブルベンチュリを 経てガスを随伴する第1ジェットと第2ジェットを有するダブルベンチュリであ って、上記領域および上記キャニスターと流体連結しているダブルベンチュリ、 上記比例制御弁により送られるガスを上記第1ジェットと第2ジェットの一方 に送るベンチュリ制御弁であって、第1ジェットを介して導かれたガスは密閉キ ャニスター内のガスをキャニスターの外部へ向かって随伴して可撓性リザーバの 外側の圧力を低下させ、第2ジェットを介して導かれるガスは密閉キャニスター の内部へ向かってガスを随伴して可撓性リザーバの外側圧力を上昇させるベンチ ュリ制御弁、 キャニスター内の上記領域および上記気道と流体連結している排気弁、 上記キャニスター内の上記領域の出入りするガスを測定するフロートランスデ ューサ、 上記領域および上記気道と流体連結した第2圧力トランスデューサと流体連結 した第1圧力トランスデューサと、 上記気道と流体連結したガスサンプリングアレーであって、 上記ガスフロー制御弁が応答する検出信号を送るガスサンプリングアレーとを 、 含むベンチレータ用空気系。
JP8517683A 1994-12-09 1995-12-04 人口呼吸器 Ceased JPH10510182A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/352,658 1994-12-09
US08/352,658 US5664563A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Pneumatic system
PCT/US1995/015706 WO1996017641A1 (en) 1994-12-09 1995-12-04 Respirator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510182A true JPH10510182A (ja) 1998-10-06

Family

ID=23385969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8517683A Ceased JPH10510182A (ja) 1994-12-09 1995-12-04 人口呼吸器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5664563A (ja)
EP (1) EP0796119B1 (ja)
JP (1) JPH10510182A (ja)
AU (1) AU689371B2 (ja)
DE (1) DE69513042T2 (ja)
IL (1) IL116236A (ja)
WO (1) WO1996017641A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523264A (ja) * 2000-02-25 2003-08-05 ビョーン・フロディン 患者の呼気から液体を収集する装置
JP2010536503A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 呼吸ガスの供給装置、共有システムおよび方法
WO2013084918A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社メトラン ポンプユニット、呼吸補助装置

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2228992T3 (es) * 1994-10-14 2005-04-16 Bird Products Corporation Valvula de exhalacion con transductor de flujo.
US6158432A (en) 1995-12-08 2000-12-12 Cardiopulmonary Corporation Ventilator control system and method
US6463930B2 (en) 1995-12-08 2002-10-15 James W. Biondi System for automatically weaning a patient from a ventilator, and method thereof
US6123072A (en) * 1996-09-11 2000-09-26 Downs; John B. Method and apparatus for breathing during anesthesia
US8128963B2 (en) * 1996-09-27 2012-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating ischemic disorders using carbon monoxide
US6131571A (en) * 1997-04-30 2000-10-17 University Of Florida Ventilation apparatus and anesthesia delivery system
US5975078A (en) * 1997-07-22 1999-11-02 Pauley; Randall O. Respiratory monitoring apparatus
US6142962A (en) * 1997-08-27 2000-11-07 Emergency Medical Systems, Inc. Resuscitation device having a motor driven belt to constrict/compress the chest
US6090056A (en) 1997-08-27 2000-07-18 Emergency Medical Systems, Inc. Resuscitation and alert system
SE9703290D0 (sv) * 1997-09-11 1997-09-11 Siemens Elema Ab Ventilator
WO1999016491A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Airon Corporation Pneumatically controlled multifunction medical ventilator
FI974148L (fi) * 1997-11-05 1999-05-06 Instrumentarium Oy Menetelmä ja sovitelma hengityslaitteen yhteydessä
US6066106A (en) * 1998-05-29 2000-05-23 Emergency Medical Systems, Inc. Modular CPR assist device
US6213960B1 (en) 1998-06-19 2001-04-10 Revivant Corporation Chest compression device with electro-stimulation
CA2340048A1 (fr) * 1998-08-17 2000-03-02 Jean-Baptiste Menut Procede et dispositif pour fournir de l'air modifie
US20030062045A1 (en) * 1998-09-18 2003-04-03 Respironics, Inc. Medical ventilator
US6447465B1 (en) * 1998-11-10 2002-09-10 Revivant Corporation CPR device with counterpulsion mechanism
US6279574B1 (en) * 1998-12-04 2001-08-28 Bunnell, Incorporated Variable flow and pressure ventilation system
US7678390B2 (en) * 1999-04-01 2010-03-16 Yale University Carbon monoxide as a biomarker and therapeutic agent
SE9902180D0 (sv) * 1999-06-10 1999-06-10 Siemens Elema Ab Apparatus for the supply of a breathing gas
US6192883B1 (en) 1999-08-03 2001-02-27 Richard L. Miller, Jr. Oxygen flow control system and method
DE19939479A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Kaesmacher Leidinger Horst Beatmungsschlauch für Narkosegeräte mit integriertem Gasprobenschlauch
US6631717B1 (en) 1999-10-21 2003-10-14 Ntc Technology Inc. Re-breathing apparatus for non-invasive cardiac output, method of operation, and ventilator circuit so equipped
US6378520B1 (en) * 1999-10-29 2002-04-30 Salter Labs Variable pressure and flow control for a pneumatically-operated gas demand apparatus
AUPQ466999A0 (en) * 1999-12-15 2000-01-13 Dunlop, Colin Anaesthetic apparatus
US6523538B1 (en) * 2000-01-05 2003-02-25 Instrumentarium Corp. Breathing circuit having improved water vapor removal
FR2806919A1 (fr) * 2000-04-04 2001-10-05 Taema Appareil d'anesthesie respiratoire a dispositif d'accumulation de gaz unique
FR2809963B1 (fr) 2000-06-07 2002-11-15 Ricardo Carbajal Systeme d'evacuation de protoxyde d'azote
US7100603B1 (en) 2000-08-31 2006-09-05 Alan Krasberg System for providing protection from reactive oxygen species
US6571796B2 (en) * 2001-02-08 2003-06-03 University Of Florida Tracheal pressure ventilation respiratory system
US9132253B2 (en) * 2001-02-23 2015-09-15 Lawrence A. Lynn Asthma resuscitation system and method
GB0111872D0 (en) * 2001-05-15 2001-07-04 Northwick Park Inst For Medica Therapeutic agents and methods
US6616620B2 (en) * 2001-05-25 2003-09-09 Revivant Corporation CPR assist device with pressure bladder feedback
US6939314B2 (en) * 2001-05-25 2005-09-06 Revivant Corporation CPR compression device and method
JP2002364637A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受装置
DK1404811T3 (da) * 2001-06-21 2009-03-02 Beth Israel Hospital Carbonmonoxid forbedrer resultater i vævs- og organtransplantationer og undertrykker apoptose
RU2004126950A (ru) * 2002-02-04 2005-06-27 АЛФАМА-Инвестигасау и Дезенволвименту де Продутош Фармасеутикуш Лда. (PT) Использование выделяющих co соединений при изготовлении лекарственного средства для лечения воспалительных заболеваний
US7968605B2 (en) * 2002-02-04 2011-06-28 ALFAMA—Investigação e Desenvolvimento de Produtos Farmacêuticos, Lda. Methods for treating inflammatory disease by administering aldehydes and derivatives thereof
US20080026984A1 (en) * 2002-02-04 2008-01-31 Alfama - Investigacao E Desenvolvimento De Productos Farmaceuticos Lda Methods for treating inflammatory disease by administering aldehydes and derivatives thereof
MXPA04007896A (es) * 2002-02-13 2005-06-17 Beth Israel Hospital Metodos para tratar enfermedades vasculares.
US7569021B2 (en) 2002-03-21 2009-08-04 Jolife Ab Rigid support structure on two legs for CPR
EA200401365A1 (ru) * 2002-04-15 2005-04-28 Юниверсити Оф Питтсбург Оф Дзе Коммонвелт Систем Оф Хайер Эдьюкейшн Способы лечения илеуса
WO2003088748A1 (en) 2002-04-15 2003-10-30 Beth Israel Deaconess Medical Center Use of heme oxygenase-1 and products of heme degradation
CA2481786A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods of treating necrotizing enterocolitis
US20040052866A1 (en) * 2002-05-17 2004-03-18 Otterbein Leo E. Methods of treating hepatitis
MXPA04012167A (es) * 2002-06-05 2005-09-21 Univ Yale Metodos para tratar angiogenesis, crecimeinto tumoral y metastasis.
CA2490392A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Pharmaceutical use of nitric oxide, heme oxygenase-1 and products of heme degradation
MXPA05004924A (es) * 2002-11-07 2005-08-18 Univ Pittsburgh Tratamiento para shock hemorragico.
GB2395432B (en) * 2002-11-20 2005-09-14 Northwick Park Inst For Medica Therapeutic delivery of carbon monoxide to extracorporeal and isolated organs
CA2413041A1 (fr) * 2002-11-29 2004-05-29 Jean-Paul Praud Un appareil permettant d'effectuer des ventilations liquides totales
AR041013A1 (es) * 2002-12-04 2005-04-27 Yt Ingenieria Ltda Aparato dosificador de gas y metodo para dosificar cantidades predeterminadas de gas
US20070207217A1 (en) * 2003-02-03 2007-09-06 Alfama - Investigacao E Desenvolvimento De Productos Farmaceuticos Lda Method for treating a mammal by administration of a compound having the ability to release CO
US20040162510A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Medtronic Physio-Control Corp Integrated external chest compression and defibrillation devices and methods of operation
US7308304B2 (en) 2003-02-14 2007-12-11 Medtronic Physio-Control Corp. Cooperating defibrillators and external chest compression devices
US20050038475A1 (en) * 2003-02-18 2005-02-17 Medtronic Physio-Control Corp. Defibrillators learning of other concurrent therapy
BRPI0413275A (pt) * 2003-08-04 2006-10-10 Pulmonetic Systems Inc ventilador portátil, e, sistema de ventilador portátil
US7607437B2 (en) 2003-08-04 2009-10-27 Cardinal Health 203, Inc. Compressor control system and method for a portable ventilator
US7527053B2 (en) 2003-08-04 2009-05-05 Cardinal Health 203, Inc. Method and apparatus for attenuating compressor noise
US8156937B2 (en) 2003-08-04 2012-04-17 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
US8118024B2 (en) * 2003-08-04 2012-02-21 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
US7210479B2 (en) * 2003-11-07 2007-05-01 Van Den Akker Erik Hyperoxic breathing system
DE10360229B3 (de) * 2003-12-20 2004-12-09 Dräger Medical AG & Co. KGaA Vorrichtung und Verfahren zur Dosierung von Atemgas
JP2007525273A (ja) 2004-02-26 2007-09-06 セコス、 インコーポレイテッド 自給式マイクロメカニカル人工呼吸器
US20090199855A1 (en) * 2004-11-01 2009-08-13 Davenport James M System and method for conserving oxygen delivery while maintaining saturation
US8997740B2 (en) 2005-09-27 2015-04-07 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
US8701662B2 (en) * 2005-09-27 2014-04-22 Ric Investments, Llc Humidifier with back-flow prevention valve
GB0601394D0 (en) 2006-01-24 2006-03-01 Hemocorm Ltd Therapeutic delivery of carbon monoxide
US20070169779A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Freeman Gary A Reperfusion protection in resuscitation
US10071218B2 (en) 2006-01-24 2018-09-11 Zoll Medical Corporation Reperfusion protection in resuscitation
US8105249B2 (en) 2006-02-16 2012-01-31 Zoll Medical Corporation Synchronizing chest compression and ventilation in cardiac resuscitation
US20070273216A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Farbarik John M Systems and Methods for Reducing Power Losses in a Medical Device
DE102007033048A1 (de) * 2006-07-21 2008-02-21 Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung der Lungenbeschaffenheit
DE102006055779B3 (de) * 2006-11-25 2008-03-13 Dräger Medical AG & Co. KG Gasmischvorrichtung für Beatmungsgeräte
US20080230062A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 General Electric Company Setting expiratory time in mandatory mechanical ventilation based on a deviation from a stable condition of exhaled gas volumes
US7997885B2 (en) 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
US8888711B2 (en) 2008-04-08 2014-11-18 Carefusion 203, Inc. Flow sensor
CA3136771A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Control of humidifier chamber temperature for accurate humidity control
US8434479B2 (en) 2009-02-27 2013-05-07 Covidien Lp Flow rate compensation for transient thermal response of hot-wire anemometers
DE102009029959A1 (de) 2009-06-23 2010-12-30 Pavlovic, Dragan, Dr.med. Beatmungsgerät, insbesondere zur notfallmäßigen transtrachealen, intermittierenden Druckbeatmung
US20110041852A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Bergman Robert T Ambu-bag automation system and method
US8534282B2 (en) 2009-08-21 2013-09-17 Columbus Oral And Maxillofacial Surgery P.S.C. Flexible self-inflating resuscitator squeeze bag automation device, system, and method
US20110144514A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Tracheal Tube with Pressure Monitoring Lumen and Method for Using the Same
USD666299S1 (en) 2010-06-16 2012-08-28 Mobile Airways, Llc Ambu-bag squeezing device
CN102269151A (zh) * 2010-12-31 2011-12-07 北京谊安医疗系统股份有限公司 气源控制装置及空气压缩机
WO2012145520A2 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Alfama, Inc. Carbon monoxide releasing molecules and uses thereof
CN102178992A (zh) * 2011-05-06 2011-09-14 江苏蓝韵凯泰医疗设备有限公司 用低流量小型医用空气压缩机驱动的呼吸机
WO2013013179A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Alfama, Inc. Ruthenium carbon monoxide releasing molecules and uses thereof
US9089657B2 (en) 2011-10-31 2015-07-28 Covidien Lp Methods and systems for gating user initiated increases in oxygen concentration during ventilation
US9149412B2 (en) 2012-06-14 2015-10-06 Zoll Medical Corporation Human powered mechanical CPR device with optimized waveform characteristics
CN103736181A (zh) * 2013-12-12 2014-04-23 科迈(常州)电子有限公司 呼吸机
US11246796B2 (en) 2014-06-06 2022-02-15 Physio-Control, Inc. Adjustable piston
US10004662B2 (en) 2014-06-06 2018-06-26 Physio-Control, Inc. Adjustable piston
DE102014109394A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Ms Westfalia Gmbh Beatmungsvorrichtung
US10092464B2 (en) 2014-10-03 2018-10-09 Physio-Control, Inc. Medical device stabilization strap
WO2017007955A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 The Research Foundation For The State University Of New York Use of amine carboxyboranes as therapeutic delivery of carbon monoxide and as general drug delivery system in the presence of reactive oxygen species
US10639234B2 (en) 2015-10-16 2020-05-05 Zoll Circulation, Inc. Automated chest compression device
US10682282B2 (en) 2015-10-16 2020-06-16 Zoll Circulation, Inc. Automated chest compression device
US10874583B2 (en) 2017-04-20 2020-12-29 Zoll Circulation, Inc. Compression belt assembly for a chest compression device
US11246795B2 (en) 2017-04-20 2022-02-15 Zoll Circulation, Inc. Compression belt assembly for a chest compression device
US11179538B2 (en) * 2017-09-29 2021-11-23 General Electric Company Systems for anesthetic agent vaporization
US20200360635A1 (en) * 2017-11-08 2020-11-19 General Electric Company Medical ventilator system and method for providing respiratory support to a patient
EP3720533B1 (en) * 2017-12-05 2023-08-23 Maquet Critical Care AB Piercing assembly and breathing conduit kit
US10905629B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Zoll Circulation, Inc. CPR compression device with cooling system and battery removal detection
FR3109317A1 (fr) 2020-03-25 2021-10-22 Dragan PAVLOVIC Respirateur pour ventilation d'urgence transtrachéale à jet avec expiration active
US20230166070A1 (en) * 2020-04-03 2023-06-01 San Diego State University (SDSU) Foundation, dba San Diego State University Research Foundation Mechanical respirator
WO2022040257A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Aires Medical LLC Mechanical ventilator
US11629821B1 (en) 2022-01-19 2023-04-18 Praxair Technology, Inc. Gas dosing apparatus with directional control valve

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303841A (en) * 1964-06-18 1967-02-14 Dennis Clarence Process and apparatus for pressurizing lower extremities of a patient during ventricular diastole
US3741208A (en) * 1971-02-23 1973-06-26 B Jonsson Lung ventilator
GB1375718A (ja) * 1971-11-29 1974-11-27
US3817246A (en) * 1972-12-11 1974-06-18 Puritan Bennett Corp Flow responsive respiration apparatus
US3972327A (en) * 1973-03-22 1976-08-03 Hoffmann-La Roche Inc. Respirator
AU8447475A (en) * 1974-10-04 1977-03-10 Ulco Engineering Pty. Limited A ventilator
US4036253A (en) * 1975-11-12 1977-07-19 Peace Medical Gas dilution device
US4182366A (en) * 1976-01-08 1980-01-08 Boehringer John R Positive end expiratory pressure device
GB1585091A (en) * 1976-02-10 1981-02-25 Venegas J G Remedial apparatus for use in assisting the breathing of living creatures
US4164219A (en) * 1976-10-08 1979-08-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ventilator
US4323064A (en) * 1976-10-26 1982-04-06 Puritan-Bennett Corporation Volume ventilator
US4072241A (en) * 1976-12-30 1978-02-07 Parker Gary D Agricultural vehicle for transporting hay bales
US4072148A (en) * 1977-01-03 1978-02-07 Bourns, Inc. Multistage mixing valve for a medical respirator
US4163450A (en) * 1977-01-27 1979-08-07 Cramp Harvey E Method and apparatus for weaning patient from continuous mechanical ventilation
US4169465A (en) * 1977-05-04 1979-10-02 James A. Walls Method and apparatus for obtaining non-invasive cardio-pulmonary measurements
DE2746924C2 (de) * 1977-10-19 1982-09-16 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Beatmungsgerät
DE2831313A1 (de) * 1978-07-17 1980-02-07 Draegerwerk Ag Geraet zur unterstuetzung der atmung und/oder kuenstlichen beatmung
US4256100A (en) * 1979-02-12 1981-03-17 Rule Medical Instruments, Inc. Flow control equipment
US4340044A (en) * 1980-03-20 1982-07-20 Berkshire Research Partners Volume ventilator
US4401116A (en) * 1980-12-04 1983-08-30 Bear Medical Systems, Inc. Gas flow rate control device for medical ventilator
US4424806A (en) * 1981-03-12 1984-01-10 Physio-Control Corporation Automated ventilation, CPR, and circulatory assistance apparatus
US4397306A (en) * 1981-03-23 1983-08-09 The John Hopkins University Integrated system for cardiopulmonary resuscitation and circulation support
US4417573A (en) * 1981-07-02 1983-11-29 Bear Medical Systems, Inc. Patient adaptor for medical ventilator
SE428345C (sv) * 1981-12-23 1989-04-17 Gambro Engstrom Ab Foerfarande vid maetning och anordning foer maetning av koncentrationen av en eller flera givna komponenter i en av en patient in- och eller utandad andningsgas
US4448192A (en) * 1982-03-05 1984-05-15 Hewlett Packard Company Medical ventilator device parametrically controlled for patient ventilation
US4448058A (en) * 1982-07-02 1984-05-15 Sensormedics Corporation Respiratory gas analysis instrument having improved volume calibration method and apparatus
US4459982A (en) * 1982-09-13 1984-07-17 Bear Medical Systems, Inc. Servo-controlled demand regulator for respiratory ventilator
DE3242814A1 (de) * 1982-11-19 1984-05-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und respirator zur beatmung eines patienten im herzrhytmus und zur unterstuetzung der blutzirkulation
US4509551A (en) * 1982-12-27 1985-04-09 Sensormedics Corporation Breath switch
US4546793A (en) * 1982-12-27 1985-10-15 Sensormedics Corporation Breath switch
SE453255B (sv) * 1983-01-19 1988-01-25 Institutionen For Medicinsk Te Anordning for icke-invasiv bestemning av hjertats minutvolym
DE3313855C1 (de) * 1983-04-16 1984-03-15 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Beatmungssystem
FR2557253B1 (fr) * 1983-12-22 1986-04-11 Cit Alcatel Vanne dont l'ouverture fonctionne a la depression
US4552142A (en) * 1984-05-10 1985-11-12 Ohio Medical Research, Inc. Ventilator system having a control valve in the ventilator circuit
SE449566B (sv) * 1984-06-28 1987-05-11 Gambro Engstrom Ab Narkos- och/eller respiratoranleggning med alternativt manuellt driven pump
DE3435849C2 (de) * 1984-09-29 1987-04-16 Paul Peter Prof. Dr.med. 4400 Münster Lunkenheimer Luftimpulserzeuger bei Beatmungsgeräten
US4527557A (en) * 1984-11-01 1985-07-09 Bear Medical Systems, Inc. Medical ventilator system
FR2573311B1 (fr) * 1984-11-20 1988-06-24 Boc Sa Ohmeda Appareil de ventilation artificielle pourvu d'un dispositif d'assistance inspiratoire volumetrique
US4637384A (en) * 1985-02-15 1987-01-20 The Boc Group, Inc. Coaxial breathing circuit
US4753226A (en) * 1985-04-01 1988-06-28 Biomedical Engineering Development Center of Sun Yat-Sen University of Medical Science Combination device for a computerized and enhanced type of external counterpulsation and extra-thoracic cardiac massage apparatus
US4719910A (en) * 1985-04-29 1988-01-19 Jensen Robert L Oscillating ventilator and method
US4632107A (en) * 1985-07-11 1986-12-30 Nimbus, Inc. High-frequency jet ventilator
JPS6294175A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 鳥取大学長 呼吸同調式ガス吹送装置および方法
US4727871A (en) * 1985-10-28 1988-03-01 Infrasonics, Inc. Ventilator exhalation system
US4637385A (en) * 1986-01-13 1987-01-20 Tibor Rusz Pulmonary ventilator controller
US4702240A (en) * 1986-07-22 1987-10-27 Bear Medical Systems, Inc. Demand-responsive gas blending system for medical ventilator
NL8700389A (nl) * 1987-02-17 1988-09-16 Physio B V Inrichting voor het beademen van patienten.
US4838257A (en) * 1987-07-17 1989-06-13 Hatch Guy M Ventilator
US5020516A (en) * 1988-03-31 1991-06-04 Cardiopulmonary Corporation Circulatory assist method and apparatus
US4991576A (en) * 1988-10-11 1991-02-12 Henkin Melvyn Lane Anesthesia rebreathing system
US4928674A (en) * 1988-11-21 1990-05-29 The Johns Hopkins University Cardiopulmonary resuscitation and assisted circulation system
US5315990A (en) * 1991-12-30 1994-05-31 Mondry Adolph J Method for delivering incremental doses of oxygen for maximizing blood oxygen saturation levels
US5454532A (en) * 1993-01-15 1995-10-03 Fmc Corporation Aircraft deicer pumping system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523264A (ja) * 2000-02-25 2003-08-05 ビョーン・フロディン 患者の呼気から液体を収集する装置
JP2010536503A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 ザ リサーチ ファウンデイション オブ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク 呼吸ガスの供給装置、共有システムおよび方法
JP2013208453A (ja) * 2007-08-22 2013-10-10 Research Foundation Of State Univ Of New York 共有システムおよび方法
US10112023B2 (en) 2007-08-22 2018-10-30 The Research Foundation For The State University Of New York Breathing-gas delivery and sharing system and method
WO2013084918A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 株式会社メトラン ポンプユニット、呼吸補助装置
US10036377B2 (en) 2011-12-08 2018-07-31 Metran Co., Ltd. Pump unit and respiratory assistance device

Also Published As

Publication number Publication date
AU689371B2 (en) 1998-03-26
IL116236A0 (en) 1996-03-31
AU4639196A (en) 1996-06-26
DE69513042T2 (de) 2000-02-03
WO1996017641A1 (en) 1996-06-13
EP0796119B1 (en) 1999-10-27
US5664563A (en) 1997-09-09
DE69513042D1 (de) 1999-12-02
IL116236A (en) 2000-07-16
EP0796119A1 (en) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU689371B2 (en) A pneumatic system for a ventilator
US6131571A (en) Ventilation apparatus and anesthesia delivery system
US4596247A (en) Respirator
EP1499377B1 (en) Medical gas recirculation system
US4821709A (en) High frequency ventilator and method
US6196222B1 (en) Tracheal gas insufflation delivery system for respiration equipment
EP1795222B1 (en) Anesthesia ventilator system including manual ventilation
US7509957B2 (en) Hardware configuration for pressure driver
US5092326A (en) Apparatus and method for a ventilator system
JP3183527B2 (ja) 呼吸補助換気の流量始動装置
US5390666A (en) System and method for flow triggering of breath supported ventilation
US6076523A (en) Oxygen blending in a piston ventilator
US3910270A (en) Portable volume cycle respirator
CN109803703A (zh) 麻醉释放和通气系统
JP2011502547A (ja) ポータブル式生命維持装置
JPH09122241A (ja) 麻酔システム
US20060124130A1 (en) Ventilation system for respiratory devices
CN113260401A (zh) 用于新生儿的改进的持续气道正压通气装置
EP0140487B1 (en) High frequency ventilator
CN219323754U (zh) 麻醉机
US20210213234A1 (en) High flow oxygen therapy with on-demand humidification and an active exhalation valve
JP3775138B2 (ja) 高頻度人工呼吸器
CN215780723U (zh) 呼吸机构及兽用麻醉呼吸机
Bersten et al. New generation ventilators
KOPOTIC et al. A system for high-frequency oscillatory ventilation and intermittent mandatory ventilation in neonates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050318

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830