JPH10509686A - 窒化アルミニウムのマトリクス又は窒化チタニウム含有シアロンのマトリクス内において結合された高融点粒子からなる新規物質 - Google Patents
窒化アルミニウムのマトリクス又は窒化チタニウム含有シアロンのマトリクス内において結合された高融点粒子からなる新規物質Info
- Publication number
- JPH10509686A JPH10509686A JP8516633A JP51663396A JPH10509686A JP H10509686 A JPH10509686 A JP H10509686A JP 8516633 A JP8516633 A JP 8516633A JP 51663396 A JP51663396 A JP 51663396A JP H10509686 A JPH10509686 A JP H10509686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- component
- weight
- substance
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/65—Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.次のものを次の重量%で含むことを特徴とする高融点物質。 〔A〕32乃至87%の粒子及び粗粒。この粒子及び粗粒は溶融温度及び熱分 解温度が摂氏1700度以上である少なくとも一つの高融点物質の粒子及び/又 は粗粒であり、前記高融点物質は、鋼玉、ムライト、アルミナ−ジルコニア系の 物質、マグネシア、完全に又は部分的に安定化されたジルコニア(ただし、その 粒子の大きさは少なくとも50μmである)、MgO-Al2O3スピネル(以上の製品 は電気的に溶融又は焼結されているか否かを問わない)、少なくとも85重量% のアルミナ含有量を有する電気的に溶融された物質及び少なくとも40%のアル ミナと5%のジルコニアを含むアルミナ−シリカ−ジルコニア系の電気的に溶融 された物質、Al4O4C及びAl2OCで表されるアルミニウム・オキシカーバイド、ア ルミニウム・オキシカーバイドをベースとする製品、ボーキサイト、及び、高融 点粘土質シャモットから選択される。 〔B〕7乃至50%のその場で形成された結合マトリクス。この結合マトリク スは次の何れかからなる。 ・化学式Si6-ZAlZOZN8-Z(Zは0乃至4であり、X線回折パターンによ り決められる)のシアロン。 ・六角形構造の窒化アルミニウムAlN及び/又はAlNポリタイプ(ラムス デール(Ramsdell)の表記法を用いて2H,8H,27R,21R,12H及び1 5Rで示されるもの。これらは、X線回折パターンで決められる。)の少なくと も一つのアルミニウム窒化物AlN。 ・上記の要素の混合物。 〔C〕マトリクス内に散在する窒化チタニウムTiNをベースとする物質を2 乃至40%。 〔D〕0乃至42%の六角形窒化ほう素、アモルファスカーボン及び/又は結 合マトリクス内に散在する、結晶化したグラファイト(この構成要素〔D〕は選 択的な構成要素である)。 2.成分〔A〕は該物質の重量の36乃至68%を占めることを特徴とする請求 項1に記載の物質。 3.成分〔A〕の粒子の大きさは1μm乃至10mmの範囲内にあることを特徴 とする請求項1又は2に記載の物質。 4.成分〔C〕は該物質の重量の5乃至15%を占めることを特徴とする請求項 1乃至3の何れか一項に記載の物質。 5.成分〔A〕は、直径が50μm乃至10mmの範囲内にある粗粒を少なくと も90重量%の割合で有してなり、さらに、成分〔A〕は12乃至18%の結合 材〔B〕を含有していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の 物質。 6.成分〔A〕は、直径が50μm以下である粒子を少なくとも90重量%の割 合で有してなり、さらに、成分〔A〕は30乃至45%の結合材〔B〕を含有し ていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の物質。 7.5乃至30重量%の成分〔D〕を含有することを特徴とする請求項1乃至6 の何れか一項に記載の物質。 8.高融点物質を製造する方法において、 (1)次の成分を次の比率で有する混合物からなる初期チャージを準備する。 (a)溶融温度及び熱分解温度が摂氏1700度以上である高融点物質からな る粗粒及び/又は粒子を32乃至90重量%。 (b)以下のものからなる活性粉末の混合物を6乃至42重量%: 1)シアロンマトリクスの場合 (i)23乃至90%のシリコン粉末。このシリコン粉末の粒子の少なく とも90%は直径150μm以下である。 (ii)0乃至62%の焼成アルミナ。この焼成アルミナの粒子の少なくと も90%は直径20μm以下である。 (iii)0乃至28%のアルミナ粉末。このアルミナ粉末の粒子の少なくと も90%は直径80μm以下である。 成分(i)から(iii)までの総計は100%であり、アルミニウムの割 合に対する焼成アルミナの割合の比は0.7以下である。 2)窒化アルミニウムの結合マトリクスの場合 100%のアルミニウム粉末。このアルミニウム粉末の粒子の少なく とも90%は直径80μm以下である。 3)窒化アルミニウムのポリタイプの一つからなる結合マトリクスの場合 85乃至25重量%のシリコン及びアルミニウムの粉末であって、シ リコン粉末/アルミニウム粉末の比の最大値は0.8である。これらの粉末は1 5乃至75重量%の割合で焼成アルミナと混合される。 (c)窒化チタニウムをベースとする物質の粉末を2乃至43%。 (d)六角形窒化ほう素、アモルファスカーボン粒子、結晶化したグラファイ ト粒子又はこれらの混合物を0乃至44重量%。 (e)乾燥した地面のクレーを0乃至3%。成分(a)乃至(e)の総計は100% である。 (f)少量の一時的な結合材。 (2)できた混合物にはプレスにより所望の形状が与えられる。 (3)このように成形した混合物を乾燥させる。 (4)このように成形した混合物を、窒素をベースとする雰囲気の下で、摂氏1 300度乃至摂氏1600度の温度で焼成し、乾燥させる。 9.成分(a)は40乃至75%を占め、 成分(b)は、成分(a)が、全体の少なくとも90%が50μm以下である粒子か らなるものである場合には、25乃至38%を占め、成分(a)が、全体の少なく とも90%が50μm以上である粗粒からなるものである場合には、10乃至1 5%を占め、 成分(d)は5乃至33%を占めていることを特徴とする請求項8に記載の方法 。 10.溶融金属にさらされて接触する高融点要素であって、次の重量%の高融点 物質からなるものであることを特徴とする高融点要素。 〔A〕32乃至87%の少なくとも一つの高融点物質の粒子及び粗粒。この高 融点物質の溶融温度及び熱分解温度は摂氏1700度以上である。 〔B〕7乃至50%のその場で形成された結合マトリクス。この結合マトリク スは次の何れかからなる。 ・化学式Si6-ZAlzOzN8-Z(Zは0乃至4であり、X線回折パターンによ り決められる)のシアロン。 ・六角形構造の窒化アルミニウムAlN及び/又はAlNポリタイプ(ラムス デール(Ramsdell)の表記法を用いて2H,8H,27R,21R,12H及び1 5Rで示されるもの。これらは、X線回折パターンで決められる。)の少なくと も一つのアルミニウム窒化物AlN。 ・上記の要素の混合物。 〔C〕マトリクス内に散在する窒化チタニウムTiNをベースとする物質を2 乃至40%。 〔D〕0乃至42%の六角形窒化ほう素、アモルファスカーボン及び/又は結 合マトリクス内に散在する、結晶化したグラファイト(この構成要素〔D〕は選 択的な構成要素である)。 11.成分〔A〕は、鋼玉、ムライト、アルミナ−ジルコニア系の物質、マグネ シア、完全に又は部分的に安定化されたジルコニア(ただし、その粒子の大きさ は少なくとも50μmである)、MgO-Al2O3スピネル(以上の製品は電気的に溶 融又は焼結されているか否かを問わない)、少なくとも85重量%のアルミナ含 有量を有する電気的に溶融された物質及び少なくとも40%のアルミナと5%の ジルコニアを含むアルミナ−シリカ−ジルコニア系の電気的に溶融された物質、 Al4O4C及びAl2OCで表されるアルミニウム・オキシカーバイド、アルミニウム・ オキシカーバイドをベースとする製品、ボーキサイト、高融点粘土質シャモット 及びシリコンカーバイドから選択されるものであることを特徴とする請求項10 に記載の要素。 12.成分〔A〕は該物質の重量の36乃至68%を占めることを特徴とする請 求項10又は11に記載の要素。 13.成分〔A〕の粒子の大きさは1μm乃至10mmの範囲内にあることを特 徴とする請求項11又は12に記載の要素。 14.成分〔C〕は該物質の重量の5乃至15%を占めることを特徴とする請求 項10乃至13の何れか一項に記載の要素。 15.成分〔A〕は、直径が50μm乃至10mmの範囲内にある粗粒を少なく とも90重量%の割合で有してなり、さらに、成分〔A〕は12乃至18%の結 合材〔B〕を含有していることを特徴とする請求項10乃至14の何れか一項に 記載の要素。 16.成分〔A〕は、直径が50μm以下である粒子を少なくとも90重量%の 割合で有してなり、さらに、成分〔A〕は30乃至45%の結合材〔B〕を含有 していることを特徴とする請求項10乃至15の何れか一項に記載の要素。 17.5乃至30重量%の成分〔D〕を含有することを特徴とする請求項10乃 至16の何れか一項に記載の要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9414107A FR2727400B1 (fr) | 1994-11-24 | 1994-11-24 | Nouveaux materiaux formes de grains refractaires lies par une matrice de nitrure d'aluminium ou de sialon contenant du nitrure de titane et des particules de graphite et/ou de nitrure de bore dispersees |
FR94/14107 | 1994-11-24 | ||
PCT/FR1995/001540 WO1996015999A1 (fr) | 1994-11-24 | 1995-11-22 | Nouveaux materiaux formes de grains refractaires lies par une matrice de nitrure d'aliminium ou de sialon contenant du nitrure de titane |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10509686A true JPH10509686A (ja) | 1998-09-22 |
Family
ID=9469122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8516633A Pending JPH10509686A (ja) | 1994-11-24 | 1995-11-22 | 窒化アルミニウムのマトリクス又は窒化チタニウム含有シアロンのマトリクス内において結合された高融点粒子からなる新規物質 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5925585A (ja) |
EP (1) | EP0793629B1 (ja) |
JP (1) | JPH10509686A (ja) |
AT (1) | ATE190603T1 (ja) |
AU (1) | AU4263796A (ja) |
BR (1) | BR9509769A (ja) |
DE (1) | DE69515685T2 (ja) |
FR (1) | FR2727400B1 (ja) |
TW (1) | TW363048B (ja) |
WO (1) | WO1996015999A1 (ja) |
ZA (1) | ZA959970B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015113254A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 黒崎播磨株式会社 | 高炉炉床部の内張り構造 |
JP2016502486A (ja) * | 2012-11-13 | 2016-01-28 | リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー | マグネシアまたはマグネシアスピネル系耐火材料の製造方法、およびマグネシアまたはマグネシアスピネル系耐火材料 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0858438A4 (en) * | 1995-11-01 | 1999-07-07 | Ind Res Ltd | PROCESS FOR PRODUCING CERAMIC MATERIALS |
DE69731187T2 (de) * | 1996-12-03 | 2005-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Sintermaterial auf basis von hochdruckphasen-bornitrid |
DE19935251A1 (de) * | 1999-07-27 | 2001-02-08 | Metallgesellschaft Ag | Anwendung TiO¶2¶-haltiger partikulärer Materialien für feuerfeste Erzeugnisse |
IL137548A (en) * | 2000-07-27 | 2006-08-01 | Cerel Ceramic Technologies Ltd | Wear and thermal resistant material produced from super hard particles bound in a matrix of glassceramic by electrophoretic deposition |
GB2375501B (en) * | 2001-05-03 | 2003-07-09 | Morgan Crucible Co | Extrusion of graphitic bodies |
WO2003061875A2 (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | General Electric Company | Articles for casting applications comprising ceramic composite and methods for making articles thereof |
JP2005131036A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Denso Corp | センサシート |
FR2892720B1 (fr) * | 2005-10-28 | 2008-05-16 | Saint Gobain Ct Recherches | Produit ceramique fritte a matrice azotee aux proprietes de surface ameliorees |
DE102005051953B3 (de) * | 2005-10-29 | 2007-06-06 | Tu Bergakademie Freiberg | Verfahren zur Herstellung von feuerfesten Formkörpern oder Massen |
CN100439287C (zh) * | 2005-11-30 | 2008-12-03 | 宝山钢铁股份有限公司 | 利用废弃耐材和炉渣制备α/β-复相赛隆陶瓷粉末的方法 |
FR2953512B1 (fr) | 2009-12-09 | 2017-03-31 | Saint Gobain Centre De Rech Et D'etudes Europeen | Produit refractaire a matrice de siaion dope bore |
FR3011238B1 (fr) | 2013-09-30 | 2017-10-13 | Saint-Gobain Centre De Rech Et D'Etudes Europeen | Produit refractaire a matrice de sialon |
US10046384B2 (en) | 2015-09-30 | 2018-08-14 | Nucor Corporation | Side dam with pocket |
CN110845246A (zh) * | 2019-12-13 | 2020-02-28 | 库卡智动(武汉)科技有限公司 | 一种高导热耐磨耐火材料及其制备方法 |
CN113292321B (zh) * | 2021-06-23 | 2022-06-24 | 郑州振东科技有限公司 | 一种钢包低碳工作衬砖 |
CN113461410B (zh) * | 2021-07-22 | 2022-09-09 | 河南熔金高温材料股份有限公司 | 一种添加氮化钛包裹莫来石的Al-Al2O3滑板砖及其生产方法 |
CN114149269B (zh) * | 2021-12-02 | 2022-11-04 | 北京科技大学 | 铝电解槽侧墙用AlN-SiC固溶体结合SiC复合耐火材料及制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3991148A (en) * | 1972-11-01 | 1976-11-09 | Joseph Lucas (Industries) Limited | Method of forming ceramic products |
DE2805292C2 (de) * | 1977-09-28 | 1982-03-11 | Toshiba Ceramics Co., Ltd., Tokyo | Verfahren zur Herstellung eines Sinterkörpers |
US4460528A (en) * | 1980-05-14 | 1984-07-17 | Dresser Industries, Inc. | Refractory |
US4533646A (en) * | 1982-06-03 | 1985-08-06 | Dresser Industries, Inc. | Nitride bonded oxide refractories |
US4578363A (en) * | 1984-01-23 | 1986-03-25 | Kennecott Corporation | Silicon carbide refractories having modified silicon nitride bond |
US4871698A (en) * | 1987-11-09 | 1989-10-03 | Vesuvius Crucible Company | Carbon bonded refractory bodies |
JP2556888B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1996-11-27 | 日立金属株式会社 | 電気抵抗率バラツキの少ないセラミックス導電材料 |
US5215947A (en) * | 1990-10-11 | 1993-06-01 | Savoie Refractaires | Refractory parts for devices for regulation or interruption of a jet of steel, made of refractory material |
FR2668476B1 (fr) * | 1990-10-24 | 1993-06-25 | Savoie Refractaires | Materiaux refractaires constitues de grains et procede pour leur fabrication. |
FR2668478B1 (fr) * | 1990-10-24 | 1993-06-25 | Savoie Refractaires | Nouveau materiaux refractaires a matrice de sialon et procede de preparation. |
FR2671796B1 (fr) * | 1991-01-17 | 1994-01-07 | Vesuvius France Sa | Materiau refractaire monolithe isolant - procede de realisation et piece selon le procede . |
US5185300A (en) * | 1991-03-11 | 1993-02-09 | Vesuvius Crucible Company | Erosion, thermal shock and oxidation resistant refractory compositions |
DE4109375A1 (de) * | 1991-03-22 | 1992-09-24 | Dolomitwerke Gmbh | Verfahren zur herstellung eines feuerfesten verbundwerkstoffs |
JP3035797B2 (ja) * | 1991-07-04 | 2000-04-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 高強度を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削チップ |
-
1994
- 1994-11-24 FR FR9414107A patent/FR2727400B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-11-15 TW TW084112075A patent/TW363048B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-11-22 BR BR9509769A patent/BR9509769A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-11-22 DE DE69515685T patent/DE69515685T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-22 AU AU42637/96A patent/AU4263796A/en not_active Abandoned
- 1995-11-22 WO PCT/FR1995/001540 patent/WO1996015999A1/fr active IP Right Grant
- 1995-11-22 AT AT95941127T patent/ATE190603T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-11-22 US US08/836,855 patent/US5925585A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-22 JP JP8516633A patent/JPH10509686A/ja active Pending
- 1995-11-22 EP EP95941127A patent/EP0793629B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-23 ZA ZA959970A patent/ZA959970B/xx unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016502486A (ja) * | 2012-11-13 | 2016-01-28 | リフラクトリー・インテレクチュアル・プロパティー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コ・カーゲー | マグネシアまたはマグネシアスピネル系耐火材料の製造方法、およびマグネシアまたはマグネシアスピネル系耐火材料 |
JP2015113254A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 黒崎播磨株式会社 | 高炉炉床部の内張り構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2727400B1 (fr) | 1996-12-27 |
WO1996015999A1 (fr) | 1996-05-30 |
TW363048B (en) | 1999-07-01 |
ATE190603T1 (de) | 2000-04-15 |
DE69515685D1 (de) | 2000-04-20 |
BR9509769A (pt) | 1997-11-04 |
ZA959970B (en) | 1997-05-23 |
AU4263796A (en) | 1996-06-17 |
FR2727400A1 (fr) | 1996-05-31 |
DE69515685T2 (de) | 2000-09-28 |
EP0793629B1 (fr) | 2000-03-15 |
EP0793629A1 (fr) | 1997-09-10 |
US5925585A (en) | 1999-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10509686A (ja) | 窒化アルミニウムのマトリクス又は窒化チタニウム含有シアロンのマトリクス内において結合された高融点粒子からなる新規物質 | |
US5286685A (en) | Refractory materials consisting of grains bonded by a binding phase based on aluminum nitride containing boron nitride and/or graphite particles and process for their production | |
KR0139421B1 (ko) | 시알론 매트릭스와 결합된 내화재 및 이의 제조방법 | |
Pilli et al. | Effect of spinel content on the properties of Al2O3–SiC–C based trough castable | |
US5565390A (en) | Use of a refractory ceramic brick for lining cement rotary kilns | |
JPH07330447A (ja) | 流し込み耐火物 | |
JPH0196070A (ja) | 溶融金属樋用流し込み施工耐火物 | |
US5382555A (en) | High alumina brick with metallic carbide and its preparation | |
KR0139420B1 (ko) | 시알론 결합제를 포함하는 알루미나 함량이 높은 강의 제트 조절 또는 정지용 디바이스의 내화성 부품 | |
EP0309128B1 (en) | Carbon-containing refractory and a manufacturing method therefore | |
JP3031192B2 (ja) | スライディングノズル用プレート耐火物 | |
JPH0243701B2 (ja) | ||
JPS5921581A (ja) | 連続鋳造用耐火物 | |
JP2747734B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH09328364A (ja) | 溶融金属用部材 | |
JPH01286950A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH07330450A (ja) | 流し込み耐火物 | |
JP2872670B2 (ja) | 溶融金属容器ライニング用不定形耐火物 | |
JPS5849669A (ja) | 耐食性に優れた不定形耐火物 | |
JPH0679977B2 (ja) | アルミナースピネル―カーボン質耐火物 | |
JPS608989B2 (ja) | 溶鉱炉用耐火物 | |
JPH02283656A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH07300360A (ja) | マグネシア質耐火物 | |
JPH03232761A (ja) | マグネシア含有耐火物素材の製造方法 | |
JPH04260671A (ja) | 硼化ジルコニウム黒鉛質不焼成耐火物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051101 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080124 |