JPH10508632A - 乳化重合分散液中のセルロースエーテル類 - Google Patents
乳化重合分散液中のセルロースエーテル類Info
- Publication number
- JPH10508632A JPH10508632A JP8515301A JP51530196A JPH10508632A JP H10508632 A JPH10508632 A JP H10508632A JP 8515301 A JP8515301 A JP 8515301A JP 51530196 A JP51530196 A JP 51530196A JP H10508632 A JPH10508632 A JP H10508632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latex
- group
- cellulose
- protective colloid
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/56—Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H19/58—Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/12—Polymerisation in non-solvents
- C08F2/16—Aqueous medium
- C08F2/22—Emulsion polymerisation
- C08F2/24—Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/106—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D157/00—Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/50—Proteins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/52—Cellulose; Derivatives thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/36—Coatings with pigments
- D21H19/44—Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
- D21H19/54—Starch
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Paper (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.グラフト反応により凝集する傾向を有するラテックス系を製造する方法に おいて、アクリル酸、メタクリル酸、ブチルアクリレート、メチルメタクリレー ト、アクリル酸エステル類、スチレン、ビニルエーテル類、ビニルおよびビニリ デンハライド、N‐ビニルピロリドン、エチレン、C3若しくはそれ以上のα‐ オレフィン、アリルアミン類、不飽和モノカルボン酸のアリルエステル類および そのアミド類、プロピレン、1‐ブテン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン、1‐デ セン、アリルアミン類、酢酸アリル、プロピオン酸アリルおよび乳酸アリル、そ れらのアミド類、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる少くとも一種の エチレン系不飽和単量体を、該ラテックスを安定化するために有効な量の、カル ボキシメチルセルロースおよびカルボキシル基置換度の下限が約0.7であるそ の誘導体、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、 メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピル セルロース、ポリアクリル酸およびそのアルカリ金属塩、エトキシル化澱粉誘導 体、ナトリウムおよび他のアルカリ金属ポリアクリレート類、水溶性澱粉糊、ゼ ラチン、水溶性アルギン酸塩、カゼイン、寒天、天然および合成ゴム、部分およ び完全加水分解ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリ ドン、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸)、ゼラチン、およびカゼ インから成る群から選ばれる、約75,000以下の分子量を有する水溶性保護 コロイドの存在下で、水系乳化重合するこを含んでなる改良法。 2.該エチレン系不飽和単量体の総量に対して、約0.01から約4.0重量 %の界面活性剤も存在する請求の範囲第1項に記載の方法。 3.該界面活性剤が、アニオン、カチオン、非イオン、および両性界面活性剤 およびそれらの混合物から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲 第2項に記載の方法。 4.該界面活性剤が、ポリグリコールエーテル類;スルホン化パラフィン系炭 化水素;高級アルキルサルフェート類;脂肪酸のアルカリ金属塩類類;脂肪アル コールの硫酸エステル類;エトキシル化C4-12アルキルフェノール類およびそれ らのスルホン化生成物;エトキシル化C4-12アルカノール類およびそれらのスル ホン化生成物;およびスルホ‐コハク酸エステル類およびそれらの混合物から成 る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第3項に記載の方法。 5.該界面活性剤が、4‐50のエチレンオキシド単位を有するノニルフェノ ールエトキシレート、ジオクチルスルホ‐コハク酸ナトリウム、ラウリルサルフ ェート、ステアリン酸ソーダ、オレイン酸ソーダ、およびそれらの混合物から成 る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第4項に記載の方法。 6.該保護コロイドが、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチ ルセルロース、カルボキシル基置換度の下限が約0.7であるカルボキシメチル セルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロ キシプロピルセルロース、エトキシル化澱粉誘導体、部分および完全加水分解ポ リビニルアルコール、ポリアクリル酸、ナトリウムおよび他のアルカリ金属ポリ アクリレート類、ポリアクリルアミド、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレ イン酸)、ポリビニルピロリドン、水溶性澱粉糊、ゼラチン、水溶性アルギン酸 塩、カゼイン、寒天、天然および合成ゴムから成る群から選ばれる構成成分を含 んでなる請求の範囲第1項に記載の方法。 7.該保護コロイドが、約50,000を上限とする分子量を有する請求の範 囲第1項に記載の方法。 8.該保護コロイドが、約20,000を上限とする分子量を有する請求の範 囲第1項に記載の方法。 9.該保護コロイドが、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチ ルセルロース、カルボキシル基置換度の下限が約0.7であるカルボキシメチル セルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロースおよびヒ ドロキシプロピルセルロースから成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求 の範囲第1項に記載の方法。 10.該セルロースエーテルが、約0.7〜2.9のカルボキシル基置換度を 有するカルボキシメチルセルロースを含んでなる請求の範囲第9項に記載の方法 。 11.該セルロースエーテルが、4.0を上限とするヒドロキシエチル・モル 置換度を有するヒドロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第10項に 記載の方法。 12.該セルロースエーテルが、約1.6を下限とするヒドロキシエチル・モ ル置換度を有するヒドロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第11項 に記載の方法。 13.該保護コロイドが、疎水性に修飾されたセルロースエーテルを含んでな り、その疎水基が、その疎水性に修飾されたセルロースエーテルの重量の約0. 1%から約3.0%の、4から25個の炭素原子有する炭化水素である請求の範 囲第1項に記載の方法。 14.該疎水性に修飾されたセルロースエーテルが、疎水性に修飾されたヒド ロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第13項に記載の方法。 15.該疎水性に修飾されたヒドロキシエチルセルロースが、約4.0を上限 とするヒドロキシエチル・モル置換度を有する請求の範囲第14項に記載の方法 。 16.該疎水性に修飾されたヒドロキシエチルセルロースが、約2.9を下限 とするヒドロキシエチル・モル置換度を有する請求の範囲第15項に記載の方法 。 17.開始剤が存在し、そして水溶性過酸化物、ペルオキソ硫酸塩、および過 硼酸塩から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第1項に記載の 方法。 18.該開始剤が、過酸化水素、ペルオキソ硫酸カリ、ソーダおよびアンモニ ウム、および過硼酸ソーダから成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の 範囲第17項に記載の方法。 19.重合が、反応の開始時に加えられた開始剤の総量の約0%から約60% および少くとも一種のエチレン系不飽和単量体の総量の約0%から約40%の間 で、半‐連続的に行われる請求の範囲第1項に記載の方法。 20.重合が連続的に行われる請求の範囲第1項に記載の方法。 21.重合が“ループ”反応器中で行われる請求の範囲第1項に記載の方法。 22.グラフト反応により凝集する傾向を有するラテックス系を製造する方法 において、該ラテックスを安定化するために有効な量の、ヒドロキシエチルセル ロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロ キシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エトキシル化澱粉誘 導体、部分および完全加水分解ポリビニルアルコール、ポリアクリレート類、ポ リアクリルアミド、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸)、ポリビニ ルピロリドン、水溶性澱粉糊、ゼラチン、水溶性アルギン酸塩、カゼイン、寒天 、天然および合成ゴムおよびそれらの誘導体、ポリアクリル酸、そのアルカリ金 属塩、部分および完全加水分解ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポ リビニルピロリドン、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸)、ゼラチ ン、およびカゼイン、から成る群から選ばれる、約75,000以下の分子量を 有する水溶性保護コロイドの存在下で、水系乳化重合することを含んでなる改良 法。 23.該エチレン系不飽和単量体の総量に対して、約0.01から約4.0重 量%の界面活性剤も存在する請求の範囲第22項に記載の方法。 24.該界面活性剤が、アニオン、カチオン、非イオン、および両性界面活性 剤およびそれらの混合物から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範 囲第23項に記載の方法。 25.該界面活性剤が、ポリグリコールエーテル類;スルホン化パラフィン系 炭化水素;高級アルキルサルフェート類;脂肪酸のアルカリ金属塩類類;脂肪ア ルコールの硫酸エステル類;エトキシル化C4-12アルキルフェノール類およびそ れらのスルホン化生成物;エトキシル化C4-12アルカノール類およびそれらのス ルホン化生成物;およびスルホ‐コハク酸エステル類およびそれらの混合物から 成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第23項に記載の方法。 26.該界面活性剤が、4‐50のエチレンオキシド単位を有するノニルフェ ノールエトキシレート、ジオクチルスルホ‐コハク酸ナトリウム、ラウリルサル フェート、ステアリン酸ソーダ、オレイン酸ソーダ、およびそれらの混合物から 成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第25項に記載の方法。 27.該少くとも一種のエチレン系不飽和単量体が、アクリル酸、メタクリル 酸、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、アクリル酸エステル類、スチ レン、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる、請 求の範囲第22項に記載の方法。 28.該少くとも一種のエチレン系不飽和単量体が、ビニルエステル類、ビニ ルエーテル類、ビニルおよびビニリデンハライド類、N‐ビニルピロリドン、エ チレン、C3若しくはそれ以上のα‐オレフィン、アリルアミン類、不飽和モノ カルボン酸のアリルエステル類およびそのアミド類、およびそれらの混合物から 成る群から選ばれる構成成分を含んでなる、請求の範囲第22項に記載の方法。 29.該保護コロイドが、約50,000を上限とする分子量を有する請求の 範囲第22項に記載の方法。 30.該保護コロイドが、約20,000を上限とする分子量を有する請求の 範囲第22項に記載の方法。 31.該保護コロイドが、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエ チルセルロース、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロースおよ びヒドロキシプロピルセルロースから成る群から選ばれるセルロースエーテルを 含んでなる請求の範囲第22項に記載の方法。 32.該セルロースエーテルが、4.0を上限とするヒドロキシエチル・モル 置換度を有するヒドロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第31項に 記載の方法。 33.該セルロースエーテルが、約1.6を下限とするヒドロキシエチル・モ ル置換度を有するヒドロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第32項 に記載の方法。 34.該保護コロイドが、疎水性に修飾されたセルロースエーテルを含んでな り、その疎水基が、その疎水性に修飾されたセルロースエーテルの重量の約0. 1%から約3.0%の、4から25個の炭素原子有する炭化水素である請求の範 囲第22項に記載の方法。 35.該疎水性に修飾されたセルロースエーテルが、疎水性に修飾されたヒド ロキシエチルセルロースを含んでなる請求の範囲第34項に記載の方法。 36.該疎水性に修飾されたヒドロキシエチルセルロースが、約4.0を上限 とするヒドロキシエチル・モル置換度を有する請求の範囲第35項に記載の方法 。 37.該疎水性に修飾されたヒドロキシエチルセルロースが、約2.9を下限 とするヒドロキシエチル・モル置換度を有する請求の範囲第36項に記載の方法 。 38.開始剤が存在し、そして水溶性過酸化物、ペルオキソ硫酸塩、および過 硼酸塩から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の範囲第22項に記載 の方法。 39.該開始剤が、過酸化水素、ペルオキソ硫酸カリ、ソーダおよびアンモニ ウム、および過硼酸ソーダから成る群から選ばれる構成成分を含んでなる請求の 範囲第38項に記載の方法。 40.重合が、反応の開始時に加えられた開始剤の総量の約0%から約60% および少くとも一種のエチレン系不飽和単量体の総量の約0%から約40%の間 で、半‐連続的に行われる請求の範囲第22項に記載の方法。 41.重合が連続的に行われる請求の範囲第22項に記載の方法。 42.重合が“ループ”反応器中で行われる請求の範囲第22項に記載の方法 。 43.グラフト反応により凝集する傾向を有するラテックス系で、 (a)アクリル酸、メタクリル酸、ブチルアクリレート、メチルメタク リレート、アクリル酸エステル類、スチレン、ビニルエーテル類、ビニルおよび ビニリデンハライド類、N‐ビニルピロリドン、エチレン、C3若しくはそれ以 上のα‐オレフィン、アリルアミン類、不飽和モノカルボン酸のアリルエステル 類およびそのアミド類、プロピレン、1‐ブテン、1‐ペンテン、1‐ヘキセン 、1‐デセン、アリルアミン類、酢酸アリル、プロピオン酸アリルおよび乳酸ア リル、それらのアミド類、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる少くと も一種のエチレン系不飽和単量体の重合体;および (b)該ラテックス系を安定化するのに有効な量の、カルボキシメチル セルロースおよびカルボキシル基置換度の下限が約0.7であるその誘導体、ヒ ドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロ ース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、 ポリアクリル酸およびそのアルカリ金属塩、エトキシル化澱粉誘導体、ナトリウ ムおよび他のアルカリ金属ポリアクリレート類、水溶性澱粉糊、ゼラチン、水溶 性アルギン酸塩、カゼイン、寒天、天然および合成ゴム、部分および完全加水分 解ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリ( メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸)、ゼラチン、およびカゼインから成る 群から選ばれる、約75,000以下の分子量を有する水溶性保護コロイド; を含んでなる水系エマルションを含んでなる改良されたラテックス系。 44.該重合体が、該水溶性保護コロイドの存在下で、水系乳化重合により重 合される請求の範囲第43項に記載のラテックス系。 45.該エチレン系不飽和単量体の総量に対して、約0.01から約4.0重 量%の界面活性剤も存在する請求の範囲第43項に記載のラテックス系。 46.該保護コロイドが、約50,000を上限とする分子量を有する請求の 範囲第43項に記載のラテックス系。 47.該重合体が、約300ナノメータ未満の平均粒径により特性化される不 連続相を含んでなる請求の範囲第43項に記載のラテックス系。 48.(a)顔料およびエクステンダーから成る群から選ばれる少くとも一種 の構成成分;および (b)請求の範囲第43項に記載のラテックス系; を含んでなるラテックス・ペイント組成物。 49.該ラテックスが溶媒を含まない請求の範囲第48項に記載のラテックス ・ペイント組成物。 50.該重合体が、約500ナノメータ未満の平均粒径を有する粒子を含んで なる請求の範囲第48項に記載のラテックス・ペイント組成物。 51.該ペイントが、約50未満の顔料体積率を有する光沢ペイントである請 求の範囲第48項に記載のラテックス・ペイント組成物。 52.該ペイントが、約50若しくは、それ以上の顔料体積率を有する、つや 消しペイントである請求の範囲第48項に記載のラテックス・ペイント組成物。 53.請求の範囲第43項に記載のラテックス系と少くとも一種の他のインキ 成分を含んでなる水系インキ組成物。 54.請求の範囲第43項に記載のラテックス系と少くとも一種の他の紙塗工 用組成物成分を含んでなる紙塗工用組成物。 55.請求の範囲第43項に記載のラテックスと少くとも一種の他のデキスト リンを含まない接着剤構成成分を含んでなるデキストリン‐フリー接着剤組成物 。 56.請求の範囲第43項に記載のラテックスと少くとも一種の他のバインダ ー成分を含んでなる不織布材料用バインダー。 57.グラフト反応により凝集する傾向を有するラテックス系で、 (a)少くとも一種のエチレン系不飽和単量体の重合体;および (b)ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロー ス、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロ ピルセルロース、エトキシル化澱粉誘導体、部分および完全加水分解ポリビニル アルコール、ポリアクリル酸、ナトリウムおよび他のアルカリ金属ポリアクリレ ート類、ポリアクリルアミド、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸) 、ポリビニルピロリドン、水溶性澱粉糊、ゼラチン、水溶性アルギン酸塩、カゼ イン、寒天、天然および合成ゴムおよびそれらの誘導体、ポリアクリル酸、その アルカリ金属塩、部分および完全加水分解ポリビニルアルコール、ポリアクリル アミド、ポリビニルピロリドン、ポリ(メチルビニルエーテル‐無水マレイン酸 )、ゼラチン、およびカゼイン、から成る群から選ばれる、約75,000以下 の分子量を有する水溶性保護コロイド; を含んでなる水系エマルションを含んでなる改良されたラテックス系。 58.該重合体が、該水溶性保護コロイドの存在下で、水系乳化重合により重 合された請求の範囲第57項に記載のラテックス系。 59.該エチレン系不飽和単量体の総量に対して、約0.01から約4.0重 量%の界面活性剤をさらに含んでなる請求の範囲第57項に記載のラテックス系 。 60.該保護コロイドが、約50,000を上限とする分子量を有する請求の 範囲第57項に記載のラテックス系。 61.該少くとも一種のエチレン系不飽和単量体が、アクリル酸、メタクリル 酸、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、アクリル酸エステル類、スチ レン、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる構成成分を含んでなる、請 求の範囲第57項に記載のラテックス系。 62.該少くとも一種のエチレン系不飽和単量体が、ビニルエステル類、ビニ ルエーテル類、ビニルおよびビニリデンハライド類、N‐ビニルピロリドン、エ チレン、C3若しくはそれ以上のα‐オレフィン、アリルアミン類、不飽和モノ カルボン酸のアリルエステル類およびそのアミド類、およびそれらの混合物から 成る群から選ばれる構成成分を含んでなる、請求の範囲第57項に記載のラテッ クス系。 63.該保護コロイドが約20,000を上限とする分子量を有する、請求の 範囲第57項に記載のラテックス系。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33369794A | 1994-11-03 | 1994-11-03 | |
US08/333,697 | 1994-11-03 | ||
US54226995A | 1995-10-20 | 1995-10-20 | |
US08/542,269 | 1995-10-20 | ||
PCT/US1995/012757 WO1996014357A1 (en) | 1994-11-03 | 1995-11-03 | Cellulose ethers in emulsion polymerization dispersions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10508632A true JPH10508632A (ja) | 1998-08-25 |
JP3667341B2 JP3667341B2 (ja) | 2005-07-06 |
Family
ID=26988853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51530196A Expired - Fee Related JP3667341B2 (ja) | 1994-11-03 | 1995-11-03 | 乳化重合分散液中のセルロースエーテル類 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5795928A (ja) |
EP (1) | EP0789725B1 (ja) |
JP (1) | JP3667341B2 (ja) |
AT (1) | ATE262557T1 (ja) |
AU (1) | AU705681B2 (ja) |
BR (1) | BR9509581A (ja) |
CA (1) | CA2204242A1 (ja) |
CZ (1) | CZ133897A3 (ja) |
DE (1) | DE69532762T2 (ja) |
ES (1) | ES2214509T3 (ja) |
HU (1) | HU218013B (ja) |
NZ (1) | NZ296243A (ja) |
PL (1) | PL319938A1 (ja) |
WO (1) | WO1996014357A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100436A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nippon Zeon Co Ltd | ポリマー粒子、ポリマー分散組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池 |
JP2000204102A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-07-25 | Clariant Gmbh | スルホアルキルを含む疎水性付与変性された水溶性セルロ―スエ―テル、それらの製造方法、およびエマルション塗料におけるそれらの使用 |
JP2001151975A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Nippon Zeon Co Ltd | 不織布用バインダー |
JP2003261805A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-09-19 | Seiko Epson Corp | インク組成物 |
WO2005056705A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Water-dispersed slurry coating |
JP2014201661A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 株式会社クラレ | 水性エマルジョン型接着剤及びその製造方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5834538A (en) * | 1996-06-18 | 1998-11-10 | Hercules Incorporated | Pressure sensitive adhesives |
DE19733679A1 (de) * | 1997-08-04 | 1999-02-11 | Basf Ag | Wässrige Druckfarben auf Basis von Polymerdispersionen und ihre Verwendung |
EP0965598A1 (en) * | 1998-06-17 | 1999-12-22 | Hercules Incorporated | New protective colloids in latices with improved film formation at low temperatures |
WO2000047633A2 (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-17 | Akzo Nobel N.V. | Emulsion polymerisation of ethylenically-unsaturated monomers in the presence of phosphorylated cellulose |
AU779679B2 (en) * | 1999-11-09 | 2005-02-03 | Rohm And Haas Company | Emulsion polymers |
SE523226C2 (sv) * | 2000-05-25 | 2004-04-06 | Akzo Nobel Nv | En mikroemulsion innehållande en grenad alkylglykosid |
SE518782C2 (sv) * | 2000-07-19 | 2002-11-19 | Akzo Nobel Nv | Användning av en alkylhydroxialkylcellulosa för att förbättra glans och tryckbarhet samt en vattenhaltig bestrykningskomposition |
US6893693B2 (en) | 2000-12-21 | 2005-05-17 | Georgia-Pacific Corporation | High gloss disposable pressware |
US20030017271A1 (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-23 | Akzo Nobel N.V. | Pigment composition |
DE60209451T2 (de) | 2001-11-28 | 2006-11-02 | Rohm And Haas Co. | Wässrige Beschichtungszusammensetzung, welche Ionenaustauscherharze enthält |
US6669769B2 (en) | 2001-12-28 | 2003-12-30 | Sun Chemical Corporation | Flexographic ink composition containing hydrolyzed gelatin as a binder resin |
US6715630B2 (en) | 2002-01-23 | 2004-04-06 | Fort James Corporation | Disposable food container with a linear sidewall profile and an arcuate outer flange |
US7337943B2 (en) * | 2002-06-27 | 2008-03-04 | Dixie Consumer Products Llc | Disposable servingware containers with flange tabs |
ES2264008T3 (es) * | 2002-07-31 | 2006-12-16 | SE TYLOSE GMBH & CO.KG | Mezclas de eteres de celulosa alquilados y no alquilados y su uso. |
JP2004206102A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 配向膜組成物及びそれを用いた光学素子の製造方法 |
DE10342517A1 (de) * | 2003-09-12 | 2005-04-28 | Basf Ag | Verbesserung der Stärke-Verträglichkeit von Papierstreichmassen |
US8584929B2 (en) | 2003-10-20 | 2013-11-19 | Dixie Consumer Products Llc | Pressed paperboard servingware with improved rigidity and rim stiffness |
US7819790B2 (en) | 2004-02-20 | 2010-10-26 | Dixie Consumer Products Llc | Apparatus for making paperboard pressware with controlled blank feed |
US20090264585A1 (en) * | 2004-10-15 | 2009-10-22 | Avramidis Kostas S | Emulsion polymerization of hydrophobic monomers |
US8524822B2 (en) * | 2005-01-11 | 2013-09-03 | W. R. Grace & Co.—Conn. | Vapor permeable liquid-applied membrane |
US9174879B2 (en) * | 2007-11-30 | 2015-11-03 | Corning Incorporated | Ceramic precursor batch composition and method of increasing ceramic precursor batch extrusion rate |
BRPI0913003B1 (pt) * | 2008-05-21 | 2020-07-14 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Formulações inseticidas com atividade de longo prazo aperfeiçoada em superfícies |
US9499680B2 (en) * | 2011-09-19 | 2016-11-22 | Columbia Insurance Company | Hydroxyethyl cellulose grafted acrylic latex |
US20160067167A1 (en) * | 2012-11-15 | 2016-03-10 | Isp Investments Inc. | Oral care compositions for treatment of sensitive teeth |
US10730962B2 (en) * | 2014-11-18 | 2020-08-04 | Basf Se | Rheology modifier |
CN104761727B (zh) * | 2015-03-31 | 2017-12-19 | 金东纸业(江苏)股份有限公司 | 一种纳米胶乳的制备方法 |
CN108383944B (zh) * | 2018-01-17 | 2020-07-03 | 寿光美伦纸业有限责任公司 | 一种阳离子淀粉/纳米纤维素基抗水增强复合乳液的制备方法 |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE632951C (de) * | 1933-12-02 | 1936-08-20 | Otto Roehm Dr | Verfahren zum Polymerisieren von Acrylsaeureestern |
US2171765A (en) * | 1934-12-31 | 1939-09-05 | Rohm & Haas | Process for the polymerization of methyl methacrylate |
US2508341A (en) * | 1946-06-19 | 1950-05-16 | Shawinigan Resins Corp | Vinyl resin emulsion |
US2517577A (en) * | 1946-12-10 | 1950-08-08 | Hercules Powder Co Ltd | Preparation of carboxyalkyl ethers of cellulose |
US2618632A (en) * | 1949-04-05 | 1952-11-18 | Hercules Powder Co Ltd | Mixed cellulose ether and preparation thereof |
NL170066B (nl) * | 1951-06-04 | Sony Corp | Afbuigjuk voor kleurenbeeldweergeefbuis. | |
US2839479A (en) * | 1954-02-23 | 1958-06-17 | Eastman Kodak Co | Polymeric composition of an acrylic acid ester and cellulose acetate and method of preparation |
US2886552A (en) * | 1954-06-10 | 1959-05-12 | Diamond Alkali Co | Polymerization employing polyvinyl alkyl ethers as suspension stabilizers |
US2998400A (en) * | 1958-05-15 | 1961-08-29 | Wyandotte Chemicals Corp | Floc-free polyvinyl acetate emulsions employing polyvinylmethyl ether copolymer as prtective colloid and process of preparation |
US3061598A (en) * | 1959-03-02 | 1962-10-30 | Sartomer Resins Inc | Method of polymerizing methacrylate ester monomer in the presence of a polymer and a cyclohexly amine |
US3095398A (en) * | 1960-01-28 | 1963-06-25 | Us Rubber Co | Process of increasing the particle size of synthetic rubber latex |
BE611549A (ja) * | 1960-12-16 | |||
US3186975A (en) * | 1960-12-22 | 1965-06-01 | Monsanto Co | Suspension polymerization of styrene in presence of amino polyacetic acid compound |
US3242121A (en) * | 1961-05-17 | 1966-03-22 | Union Carbide Corp | Method of preparing latex binder of styrene, an alkyl acrylate, and an ethylenically unsaturated carboxylic acid |
US3183208A (en) * | 1961-08-22 | 1965-05-11 | Koppers Co Inc | Incorporating finely divided particles during suspension polymerization |
US3222343A (en) * | 1961-12-12 | 1965-12-07 | Koppers Co Inc | Process for producing flat particles of polymers of vinyl aromatic monomers |
GB1064848A (en) * | 1962-11-17 | 1967-04-12 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | Method for the production of vinyl resins |
US3357971A (en) * | 1964-07-06 | 1967-12-12 | Hercules Inc | Mixed cellulose ethers |
NL134017C (ja) * | 1965-10-29 | |||
US3658772A (en) * | 1966-10-20 | 1972-04-25 | Dow Chemical Co | Acrylic acid polymers |
US3491039A (en) * | 1967-05-08 | 1970-01-20 | Toray Industries | Strippable paint composition comprising emulsion copolymer product of ester monomer and vinyl monomer in the presence of a water soluble resin trunk polymer |
US3637563A (en) * | 1967-08-02 | 1972-01-25 | Celanese Corp | Preparation of high solids polymer aqueous emulsions |
US3499850A (en) * | 1967-09-01 | 1970-03-10 | Hercules Inc | Vinyl chloride polymerization |
FR2003769A1 (ja) * | 1968-03-13 | 1969-11-14 | Basf Ag | |
US3642733A (en) * | 1968-10-23 | 1972-02-15 | Monsanto Co | Bead polymerization process and product |
US3816362A (en) * | 1969-04-10 | 1974-06-11 | Showa Denko Kk | Process of preparing stable aqueous ethylene vinyl ester copolymer emulsions |
GB1316693A (en) * | 1969-05-23 | 1973-05-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Process for suspension polymerization |
GB1278813A (en) * | 1969-08-27 | 1972-06-21 | High Polymer Chemical Ind Ltd | Method of preparation of acrylic polymer latices |
US3701742A (en) * | 1970-10-29 | 1972-10-31 | Union Carbide Corp | Vinyl chloride polymers and method of preparing same |
US3917548A (en) * | 1970-12-14 | 1975-11-04 | Stauffer Chemical Co | Process for the suspension polymerization of polyvinyl chloride |
AT309819B (de) * | 1971-03-17 | 1973-09-10 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung stabiler, wässeriger Copolymerdispersionen aus Vinylestern und Äthylen |
US3769248A (en) * | 1971-10-06 | 1973-10-30 | Anheuser Busch | Starch derivative protective colloids in emulsion polymer systems |
US3801519A (en) * | 1972-09-21 | 1974-04-02 | Dow Chemical Co | Aqueous suspension polymerization in the presence of c3-c4 hydroxyalkyl carboxymethyl cellulose ethers as dispersing agents |
DE2256154C3 (de) * | 1972-11-16 | 1984-10-04 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Dispersionen von Polymerisaten monoolefinisch ungesättigter Carbonsäureester |
DE2349925C2 (de) * | 1973-10-04 | 1981-11-26 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Verfahren zur Herstellung von Polyvinylesterdispersionen |
GB1466064A (en) * | 1974-03-06 | 1977-03-02 | Ferguson Sons Ltd J | Production of emulsion polymers |
DE2419764B2 (de) * | 1974-04-24 | 1979-12-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von Dispersionen wasserlöslicher Polymerisate und deren Verwendung |
US3953386A (en) * | 1974-07-02 | 1976-04-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous emulsions containing homogeneous particles of cellulosic ester/acrylic polymers |
JPS5161588A (ja) * | 1974-11-26 | 1976-05-28 | Toa Gosei Chem Ind | Kojugodosuiyoseijugotaino seizohoho |
GB1541014A (en) * | 1975-02-18 | 1979-02-21 | Flecto Coatings Ltd | Stable aqueous polymer emulsions preparation and uses thereof |
US4031053A (en) * | 1976-02-05 | 1977-06-21 | Celanese Corporation | Protective colloids from alcoholysis products of polyalcohols and polyacrylate esters |
JPS5346389A (en) * | 1976-10-07 | 1978-04-25 | Kao Corp | Preparation of self-crosslinking polymer of acrylic alkali metal salt |
FR2393815A1 (fr) * | 1977-06-07 | 1979-01-05 | Solvay | Procede pour la polymerisation en suspension aqueuse du chlorure de vinyle |
JPS5837439B2 (ja) * | 1978-01-27 | 1983-08-16 | 花王株式会社 | 繊維の糊付け剤 |
DE2842719A1 (de) * | 1978-09-30 | 1980-04-10 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von waessrigen polyacrylat-dispersionen mit verbessertem fliessverhalten |
US4229569A (en) * | 1979-02-05 | 1980-10-21 | Tenneco Chemicals, Inc. | Process for the removal of vinyl chloride from aqueous slurries of vinyl chloride polymers |
US4228277A (en) * | 1979-02-12 | 1980-10-14 | Hercules Incorporated | Modified nonionic cellulose ethers |
US4296225A (en) * | 1980-01-04 | 1981-10-20 | Celanese Corporation | Stable vinyl acetate and amine monomer copolymer emulsions |
US4352916A (en) * | 1981-07-17 | 1982-10-05 | Hercules Incorporated | Use of hydrophobically modified water soluble polymers in suspension polymerization |
DE3151813A1 (de) * | 1981-12-29 | 1983-07-07 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | "verfahren zur herstellung einer polymer-dispersion" |
US4552939A (en) * | 1983-12-19 | 1985-11-12 | Exxon Research And Engineering Co. | Preparation of sulfonated copolymers by suspension copolymerization |
US4540739A (en) * | 1984-04-10 | 1985-09-10 | Polysar Limited | Adhesive polymer latex |
US4612345A (en) * | 1985-02-28 | 1986-09-16 | The Dow Chemical Company | Hydroxypropyl methyl cellulose ethers useful as suspending agents for suspension polymerization of vinyl chloride |
US4629743A (en) * | 1985-05-20 | 1986-12-16 | The B.F. Goodrich Company | Process for preparing high bulk density vinyl resins |
US4659771A (en) * | 1985-08-22 | 1987-04-21 | Hercules Incorporated | Polyacrylate dispersions |
US4670505A (en) * | 1985-08-23 | 1987-06-02 | Hercules Incorporated | Polyacrylate dispersions |
US4966939A (en) * | 1986-07-11 | 1990-10-30 | Hercules Incorporated | Polyacrylate dispersions prepared with a water-soluble conjugated unsaturated monomer in the absence of a protective colloid |
US4684704A (en) * | 1986-06-19 | 1987-08-04 | Hercules Incorporated | Hydrophobically modified hydroxyethyl cellulose in aqueous polymerization dispersions |
US4997877A (en) * | 1986-07-11 | 1991-03-05 | Hercules Incorporated | Polyacrylate dispersions prepared with a water-soluble conjugated unsaturated monomer in the absence of a protective colloid |
DE3631070A1 (de) * | 1986-09-12 | 1988-03-24 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von terpolymeren |
NZ224035A (en) * | 1987-03-30 | 1989-10-27 | Hercules Inc | Preparation of aqueous polyacrylate dispersions having a particle size less than 1000 nanometres |
US4801643A (en) * | 1987-03-30 | 1989-01-31 | Hercules Incorporated | Small particle size non-surface active protective colloid-stabilized latexes derived from monomers of high aqueous phase grafting tendencies |
US4868238A (en) * | 1987-12-23 | 1989-09-19 | Aqualon Company | Suspension polymerization of a vinyl monomer in the presence of (A) carboxymethyl hydrophobically modified hydroxyethylcellulose (CMHMHEC) or (B) CMHMHEC in combination with an electrolyte or polyelectrolyte |
US4845175A (en) * | 1988-03-24 | 1989-07-04 | Union Carbide Corporation | Preparation of aqueous polymer emulsions in the presence of hydrophobically modified hydroxyethylcellulose |
US5130367A (en) * | 1989-09-18 | 1992-07-14 | Hercules Incorporated | Polyacrylate copolymer, polyacrylate dispersion comprising the polyacrylate copolymers, and process for preparing the same |
US4994537A (en) * | 1989-09-18 | 1991-02-19 | Hercules Incorporated | Polyacrylate copolymer, polyacrylate dispersion comprising the polyacrylate copolymer, and process for preparing the same |
-
1995
- 1995-11-03 NZ NZ296243A patent/NZ296243A/en unknown
- 1995-11-03 JP JP51530196A patent/JP3667341B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-03 WO PCT/US1995/012757 patent/WO1996014357A1/en active IP Right Grant
- 1995-11-03 CZ CZ971338A patent/CZ133897A3/cs unknown
- 1995-11-03 CA CA002204242A patent/CA2204242A1/en not_active Abandoned
- 1995-11-03 US US08/553,007 patent/US5795928A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-03 PL PL95319938A patent/PL319938A1/xx unknown
- 1995-11-03 BR BR9509581A patent/BR9509581A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-11-03 AT AT95938712T patent/ATE262557T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-11-03 EP EP95938712A patent/EP0789725B1/en not_active Revoked
- 1995-11-03 ES ES95938712T patent/ES2214509T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-03 DE DE69532762T patent/DE69532762T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-03 HU HU9702282A patent/HU218013B/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-11-03 AU AU39985/95A patent/AU705681B2/en not_active Ceased
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100436A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Nippon Zeon Co Ltd | ポリマー粒子、ポリマー分散組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池 |
JP4543442B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2010-09-15 | 日本ゼオン株式会社 | ポリマー粒子、ポリマー分散組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池 |
JP2000204102A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-07-25 | Clariant Gmbh | スルホアルキルを含む疎水性付与変性された水溶性セルロ―スエ―テル、それらの製造方法、およびエマルション塗料におけるそれらの使用 |
JP4672098B2 (ja) * | 1998-10-27 | 2011-04-20 | クラリアント・プロドゥクテ(ドイチュラント)ゲーエムベーハー | スルホアルキルを含む疎水性付与変性された水溶性セルロースエーテル、それらの製造方法、およびエマルション塗料におけるそれらの使用 |
JP2001151975A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Nippon Zeon Co Ltd | 不織布用バインダー |
JP2003261805A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-09-19 | Seiko Epson Corp | インク組成物 |
WO2005056705A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Water-dispersed slurry coating |
JP2014201661A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 株式会社クラレ | 水性エマルジョン型接着剤及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ133897A3 (en) | 1997-10-15 |
ES2214509T3 (es) | 2004-09-16 |
EP0789725B1 (en) | 2004-03-24 |
US5795928A (en) | 1998-08-18 |
ATE262557T1 (de) | 2004-04-15 |
JP3667341B2 (ja) | 2005-07-06 |
AU705681B2 (en) | 1999-05-27 |
EP0789725A4 (en) | 1998-08-19 |
DE69532762T2 (de) | 2005-02-24 |
DE69532762D1 (de) | 2004-04-29 |
EP0789725A1 (en) | 1997-08-20 |
NZ296243A (en) | 1999-04-29 |
BR9509581A (pt) | 1997-12-23 |
AU3998595A (en) | 1996-05-31 |
HUT77335A (hu) | 1998-03-30 |
CA2204242A1 (en) | 1996-05-17 |
PL319938A1 (en) | 1997-09-01 |
HU218013B (hu) | 2000-05-28 |
WO1996014357A1 (en) | 1996-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3667341B2 (ja) | 乳化重合分散液中のセルロースエーテル類 | |
KR100466731B1 (ko) | 감압성접착제 | |
US4845175A (en) | Preparation of aqueous polymer emulsions in the presence of hydrophobically modified hydroxyethylcellulose | |
JP2942935B2 (ja) | シクロデキストリン又はシクロデキストリン誘導体を含んでなる再分散性ポリマー粉末組成物 | |
US3513120A (en) | Production of dispersions of polymers of styrene and esters of acrylic or methacrylic acid | |
AU598475B2 (en) | Polyacrylate dispersions | |
AU604864B2 (en) | Small particle size non-surface active protective colloid-stabilized latexes derived from monomers of high aqueous phase grafting tendencies | |
CN108699775B (zh) | 用于改性有色涂料的流变性的组合物、其用途和有色涂料 | |
RU2156775C2 (ru) | Латексная система и способ ее приготовления (варианты) | |
EP3543296A1 (en) | Emulsion and preparing method therefor | |
CA2334796A1 (en) | New protective colloids in latices with improved film formation at low temperatures | |
TW473480B (en) | Latex systems that have a tendency to flocculate because of grafting, the preparation processes and the latex paint of composition made thereof | |
JPS6270410A (ja) | ポリアクリレ−ト分散系とその製造方法 | |
JPH0149161B2 (ja) | ||
MXPA97003243A (es) | Eteres de celulosa en dispersiones depolimerizacion por emulsion | |
MXPA00012539A (en) | New protective colloids in latices with improved film formation at low temperatures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040726 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |