JPH10506611A - 血管疾患の診断のための錯化合物 - Google Patents
血管疾患の診断のための錯化合物Info
- Publication number
- JPH10506611A JPH10506611A JP8504572A JP50457296A JPH10506611A JP H10506611 A JPH10506611 A JP H10506611A JP 8504572 A JP8504572 A JP 8504572A JP 50457296 A JP50457296 A JP 50457296A JP H10506611 A JPH10506611 A JP H10506611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ile
- trp
- gly
- asp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/57536—Endothelin, vasoactive intestinal contractor [VIC]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/08—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
- A61K51/088—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.一般式Iで示される化合物であって、 式中: aa、bb、cc、dd、ee、ff、gg、hh、jj、kkおよびllは、互いに独立して、整数0 、1または2を表し; yおよびzは、互いに独立して、整数0または1を表し; Kは、一般式IIAまたはIIBを有するキレート形成残基を表し、 式中: Tは、水素原子、または金属原子における結合、または適切な硫黄保護基であり 、例えば、アルカリ金属イオン、炭素数1〜6のアシル基、ベンゾイル基、ヒドロ キシアセチル基、アセトアミドメチル基、p-メトキシベンジル基、エトキシエチ ル基、ベンジル基、オルト−またはパラ−ヒドロキシベンジル基、オルト−また はパラ−アセトキシベンジル基、p-ニトロベンジル基、4-ピコリル基、2-ピコリ ル-N-オキシド基、9-アントリルメチル基、9-フルオレニル基、フェロセニルメ チル基、ジフェニルメチル基、ビス(4-メトキシ フェニル)メチル基、ジベンゾスベリル基、トリフェニルメチル基、ジフェニル -4-ピリジルメチル基、フェニル基、2,4-ジニトロフェニル基、t-ブチル基、1- アダマンチル基、メトキシメチル基、イソブトキシメチル基、2-テトラヒドロピ ラニル基、ベンジルチオメチル基、フェニルチオメチル基、トリメチルアセトア ミドメチル基、ベンズアミドメチル基、アセチルメチル基、カルボキシメチル基 、シアノメチル基、2-ニトロ-1-フェニルエチル基、2-(4'-ピリジル)エチル基、 2-シアノエチル基、2,2-ビス(カルボエトキシ)エチル基、1-m-ニトロフェニル-2 -ベンゾイルエチル基、2-フェニルスルホニルエチル基、1-(4-メチルフェニルス ルホニル)-2-メチルプロピ-2-イル基、シリル基、N-{[(p-ビフェニル)イソプロ ポキシ]カルボニル}-N-メチル-γ-アミノブチレート基、N-(t-ブトキシカルボ ニル)-N-メチル-γ-アミノブチレート基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル 基、t-ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、p-メトキシベンジ ルオキシカルボニル基、N-エチル基、N-メトキシメチル基、S-エチル基、t-s-ブ チル基、置換S-フェニル基、スルホネート基、スルフェニルチオカーボネート基 、または3-ニトロ-2-ピリジンスルフェニル基であり、またはそれによって2つ のT残基が、結合しているS原子と共に分子間または分子内ジスルフィド架橋を形 成する、 R4は、式IICまたはIIDを有する残基を表し、 式中: *の印の付いた炭素原子は、式IIBのイミノ基に結合している n’は、整数1または2を表し、 iは、2〜6のいずれかの数字を表し、 TTは、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、トリプトファン 、フェニルアラニン、メチオニン、グリシン、セリン、チロシン、トレオニン、 システイン、アスパラギン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジ ン、アルギニン、ヒスチジン、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、4-ヒ ドロキシプロリン、5-ヒドロキシリジン、オルニチン、サルコシンまたはタウリ ンのようなα-アミノ酸、および/または、それらの同族体β-アミノ酸の残基を 表し、これらは通常の方法でアミド基を介して結合している および、式IIEを有するキレート形成残基を表し、 式中: R6は、水素または炭素数1〜6のアルキル基を表す また、式IIFを有するキレート形成残基を表し、 式中: 残基R7〜R18は各々独立して、水素原子、炭素数1〜10のアルキル鎖および/また はLとの結合を表し、o、pおよびrは各々整数1または2を表し、 Tは前記と同意義である および、式IIGを有するキレート形成残基を表し、 式中: R19〜R24は、同じであっても異なっていてもよく、互いに独立して、水素原子ま たは炭素数1〜4のアルキル基を表し、m'は、整数2または3を表す および、式IIHを有するキレート形成残基を表し、 式中: X1は、結合、メチレン基またはCHY4-基を表し、 基Y1、Y2、Y3またはY4のうちの1つがLとの結合を表し、残りの基は水素、また は選択的に酸素原子を表し、 Tは前記と同意義であり、 A1、A2、A3およびA4は同じであっても異なっていてもよく、互いに独立して、水 素または炭素数1〜6のアルキル基を表す および、式IIJを有するキレート形成残基を表し、 式中: R27は、水素原子、または選択的に1つまたは2つのヒドロキシル基で置換され た炭素数1〜6のアルキル基を表し、 R25およびR26は、各々水素原子または共に酸素原子を表し、 Aは、ヒドロキシルまたはメルカプト基を表し、 Yは、水素原子、カルボキシまたはスルホニル基を表し、 Zは、炭素原子または窒素原子を表す および、式IIKを有するキレート形成残基を表し、 式中: mm、nn、oo、pp、qqおよびrrは、互いに独立して、整数0、1または2を表し、 AA1〜AA6は、互いに独立して、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プ ロリン、トリプトファン、フェニルアラニン、メチオニン、グリシン、セリン、 チロシン、トレオニンまたはシステイン(選択的に、硫黄原子部位の水素原子の 代わりに前記と同意義のT基を有する)、アスパラギン、グルタミン、アスパラ ギン酸、グルタミン酸、リジン、アルギニン、ヒスチジン、シトルリン、ホモシ ステイン、ホモセリン、4-ヒドロキシプロリン、5-ヒドロキシリジン、オルニチ ン、サルコシンまたはタウリンのようなα-アミノ酸、および/または、それら の同族体β-アミノ酸の残基を表し、これらは通常の方法でアミド基を介して結 合し、それによって選択的に各2つの利用可能なシステイン残基が互いに結合し て1つのシスチン残基を形成する および、式IILで示されるキレート化物質を表し、 式中: Ra、Rb、Rc、Rd、Rf、RgおよびRhは、同じであっても異なっていてもよく、各々 水素原子、および/または、分枝鎖または非分枝鎖の炭素数1〜6のアルキル残を 表し、 Reは、カルボキシ基または非分枝鎖、分枝鎖、環式または多環式の炭素数1〜60 のアルキル−、アルケニル−、ポリアルケニル−、アルキニル−、ポリアルキニ ル−、アリール−、アルキルアリール−またはアリールアルキル基を表し、これ は、炭素数20以下であり、および/またはO、N、S、P、As、Seからの1つま たはそれ以上のヘテロ原子を介して選択的に中断および/または置換されている ヒドロキシ−、オキシ−、オキソ−、カルボキシ−、アミノカルボニル−、アル コキシカルボニル−、アミノ−、アルデヒド−またはアルコキシ基で選択的に置 換されている、 Tは、前記と同意義である; Lは、結合または水素原子または非分枝鎖、または分枝鎖、環式または多環式の 炭素数1〜60のアルキル−、アルケニル−、ポリアルケニル−、アルキニル−、 ポリアルケニル、アリール−、アルキルアリール、またはアリールアルキル基を 表し、これは、炭素数20以下の、および/またはO、N、S、P、As、Seからの 1つまたはそれ以上のヘテロ原子を介して選択的に中断および/または置換され ているヒドロキシ−、メルカプト−、アルキルメルカプト−、オキソ−、オキシ −、カルボキシ−、アミノカルボニル−、アルコキシカルボニル−、アミノ−、 アルデヒド−またはアルコキシ基1つまたはそれ以上で選択的に置換されている 、 または、Z1-R-Z2残基を表し、 式中: Rは、直鎖、分枝鎖、飽和または不飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表し、こ れは、1つまたはそれ以上の酸素および/または硫黄原子および/またはカルボ ニル−、-NHCO-、-N(C1-6-アルキル)CO-、-NH-および-N(炭素数1〜6のアルキル) 基を介して選択的に中断され、およびヒドロキシ−および/またはエポキシ基で 選択的に置換されている、 Z1およびZ2は、互いに独立して、各々、-O-、-S-、-(C=O)O-、-NH(C=S)NH-、-(C =O)-、または-NH(C=S)-基である または、式αで示される残基を表し、 式中: sおよびtは、互いに独立して、整数0、1、2または3を表し、環Bは、フェ ニル−またはシクロヘキシル基を表し、Z1およびZ2は前記と同意義である A1〜A11は、互いに独立して、L-α-またはD-α-アミノ酸残基、-NH-CH(Z)-CO-残 基 式中: Zは、H-、CH3-、(CH3)2CH-、(CH3)2CH-CH2-、CH3-CH2-CH(CH3)-、CH3-S-(CH2)2 -、HOOC-CH2-、HOOC-(CH2)2-、H2N-(CH2)3-、H2N-C(=NH)-(CH2)3-、HO-CH2-、CH3 -CH(OH)-、HS-CH2-、HS-(CH2)2-、H2N-CO-CH2-、H2N-CO-(CH2)2-、(HOOC)2CH-C H2-、 式中: nは、整数0、1または2である、 または、残基、 または、タウリン残基を表す; および、原子数21-32、37-39、42-51および57-83を有する金属イオンとそれらの 錯体およびそれらの水溶性の塩。 2.請求項1に記載の化合物であって、即ち、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-His-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-D-Trp-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-Phe-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア−ブチ-1-イル)-Cys-Phe-(D-Trp )-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア−ブチ-1-イル)-Cys-(D-Trp)-Le u-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア−ブチ-1-イル)-Cys-His-Leu-As p-Ile-Ile-TrpのTc-99m-錯体、 N-(メルカプトアセチル)-Gly-Gly-Asp-Phe-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc -99m-錯体、および N-(メルカプトアセチル)-Gly-Gly-Asp-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-TrpのTc-99m -錯体。 3.請求項1に記載の化合物であって、即ち、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-His-Leu-Asp-Ile-Ile-Trp、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-D-Trp-Leu-Asp-Ile-Ile-Trp、 Asp-Gly-Gly-Cys-Gly-Cys-Phe-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-Trp、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア-ブチ-1-イル)-Cys-Phe-(D-Trp) -Leu-Asp-Ile-Ile-Trp、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア-ブチ-1-イル)-Cys-(D-Trp)-Leu -Asp-Ile-Ile-Trp、 N-(4-ヒドロキシカルボキシ-1-オキソ-3-チア-ブチ-1-イル)-Cys-His-Leu-Asp -Ile-Ile-Trp、 N-(メルカプトアセチル)-Gly-Gly-Asp-Phe-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-Trp、お よび N-(メルカプトアセチル)-Gly-Gly-Asp-(D-Trp)-Leu-Asp-Ile-Ile-Trp。 4.請求項1に記載の化合物の製造方法であって、一般式II: 式中: A1〜A11、aa、bb、cc、dd、ee、ff、gg、hh、jj、kkおよびllは請求項1と同意 義である を有する化合物を、既知の方法で、一般式III: 式中: K、L、zおよびyは請求項1と同意義である を有する化合物と反応させること、および、選択的に、各々既知の方法によって 、還元剤、要すれば補助リガンドの存在下に、過金属酸塩の形態の放射性金属イ オン、または放射性陽イオンの塩または酸化物と反応させることを特徴とする方 法。 5.請求項1〜3のいずれか1つの化合物、および、選択的に、適切な補助剤お よび賦形剤を含むことを特徴とする診断薬。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4425778A DE4425778A1 (de) | 1994-07-13 | 1994-07-13 | Komplexverbindungen zur Diagnose von Gefäßerkrankungen |
DE4425778.3 | 1994-07-13 | ||
PCT/DE1995/000837 WO1996002568A1 (de) | 1994-07-13 | 1995-06-21 | Komplexverbindungen zur diagnose von gefässerkrankungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10506611A true JPH10506611A (ja) | 1998-06-30 |
JP3655312B2 JP3655312B2 (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=6523738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50457296A Expired - Fee Related JP3655312B2 (ja) | 1994-07-13 | 1995-06-21 | 血管疾患の診断のための錯化合物 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6342201B1 (ja) |
EP (1) | EP0772633B1 (ja) |
JP (1) | JP3655312B2 (ja) |
KR (1) | KR100388258B1 (ja) |
CN (1) | CN1158621A (ja) |
AT (1) | ATE240352T1 (ja) |
AU (1) | AU698301B2 (ja) |
CA (1) | CA2194294C (ja) |
DE (2) | DE4425778A1 (ja) |
HU (1) | HU221882B1 (ja) |
IL (1) | IL114548A (ja) |
NO (1) | NO318438B1 (ja) |
WO (1) | WO1996002568A1 (ja) |
ZA (1) | ZA955776B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19652374A1 (de) * | 1996-12-04 | 1998-06-10 | Schering Ag | Verwendung von Endothelin-Konjugaten in der Therapie, neue Endothelin-Konjugate, diese enthaltende Mittel, sowie Verfahren zu deren Herstellung |
CN1101400C (zh) * | 2000-03-15 | 2003-02-12 | 南开大学 | 二茂铁甲酰基类化合物的制备方法 |
KR200342270Y1 (ko) * | 2003-10-28 | 2004-02-18 | 성원건설(주) | 암거 가설용 튜브 구조체 |
CA2699035A1 (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Mondobiotech Laboratories Ag | Use of insulin c-peptide, alone or in combination with glp-1, as a therapeutic agent |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2080493A1 (en) * | 1990-05-03 | 1991-11-04 | Robert S. Lees | Synthetic peptides for arterial imaging |
ATE197767T1 (de) * | 1992-01-03 | 2000-12-15 | Rhomed Inc | Pharmazeutische anwendungen auf der basis von peptid-metall-ionen |
DE4301871A1 (de) * | 1993-01-13 | 1994-07-14 | Diagnostikforschung Inst | Neue Mittel zur Diagnose von Gefäßerkrankungen |
DE4311023C2 (de) * | 1993-03-31 | 1996-05-02 | Diagnostikforschung Inst | Bifunktionelle chalkogenatom-unterbrochene Chelatbildner von Typ XN¶1¶S¶1¶O¶1¶ für radioaktive Isotope, deren Metallkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische Mittel |
-
1994
- 1994-07-13 DE DE4425778A patent/DE4425778A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-06-21 CA CA002194294A patent/CA2194294C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-21 DE DE59510686T patent/DE59510686D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-21 HU HU9700070A patent/HU221882B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-06-21 US US08/765,953 patent/US6342201B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-21 KR KR1019970700162A patent/KR100388258B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-06-21 EP EP95923183A patent/EP0772633B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-21 WO PCT/DE1995/000837 patent/WO1996002568A1/de active IP Right Grant
- 1995-06-21 CN CN95194122A patent/CN1158621A/zh active Pending
- 1995-06-21 AT AT95923183T patent/ATE240352T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-06-21 JP JP50457296A patent/JP3655312B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-21 AU AU27846/95A patent/AU698301B2/en not_active Ceased
- 1995-07-11 IL IL11454895A patent/IL114548A/xx not_active IP Right Cessation
- 1995-07-12 ZA ZA955776A patent/ZA955776B/xx unknown
-
1997
- 1997-01-10 NO NO970109A patent/NO318438B1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0772633A1 (de) | 1997-05-14 |
CA2194294C (en) | 2001-07-31 |
CA2194294A1 (en) | 1996-02-01 |
ZA955776B (en) | 1996-03-19 |
NO318438B1 (no) | 2005-03-21 |
NO970109D0 (no) | 1997-01-10 |
IL114548A (en) | 2000-08-31 |
HU9700070D0 (en) | 1997-02-28 |
HUT77389A (hu) | 1998-04-28 |
EP0772633B1 (de) | 2003-05-14 |
DE4425778A1 (de) | 1996-01-18 |
KR100388258B1 (ko) | 2003-10-10 |
AU2784695A (en) | 1996-02-16 |
WO1996002568A1 (de) | 1996-02-01 |
ATE240352T1 (de) | 2003-05-15 |
CN1158621A (zh) | 1997-09-03 |
NO970109L (no) | 1997-03-11 |
DE59510686D1 (de) | 2003-06-18 |
US6342201B1 (en) | 2002-01-29 |
IL114548A0 (en) | 1995-11-27 |
JP3655312B2 (ja) | 2005-06-02 |
AU698301B2 (en) | 1998-10-29 |
HU221882B1 (hu) | 2003-02-28 |
KR970704779A (ko) | 1997-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7238340B1 (en) | Monoamine, diamide, thiol-containing metal chelating agents | |
JP2774378B2 (ja) | 映像用テクネチウム−99m標識化ポリペプチド | |
JP3918157B2 (ja) | ソマトスタチン結合性ペプチド−金属キレートコンジュゲート | |
JP3036602B2 (ja) | 撮像用テクネチウム−99m標識ペプチド | |
KR100330794B1 (ko) | 혈관질병진단제 | |
US5785948A (en) | Metal chelate forming peptides and use thereof represented by three amino acid sequences | |
JPH08508999A (ja) | 血栓イメージング用の放射性同位体標識化合物 | |
US5746996A (en) | Thiolation of peptides for radionuclide-based radiodetection and radiotherapy | |
CA2129033A1 (en) | Radiolabelled peptide compounds | |
JPH09512555A (ja) | テクネチウム−99m標識イメージング剤 | |
JP3655312B2 (ja) | 血管疾患の診断のための錯化合物 | |
CA2222966C (en) | Thiolation of peptides for radionuclide-based radiodetection and radiotherapy | |
JP3844138B2 (ja) | 隔離された画像化剤 | |
KR102269315B1 (ko) | 전립선 암의 영상 또는 치료를 위한 동위원소 표지 화합물 | |
JP3866317B2 (ja) | 金属キレート形成性ペプチド、その用途及びその製造方法 | |
AU2694495A (en) | Monoamine, diamide, thiol-containing metal chelating agents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20040629 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040928 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |