[go: up one dir, main page]

JPH10500068A - ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置 - Google Patents

ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置

Info

Publication number
JPH10500068A
JPH10500068A JP7522983A JP52298395A JPH10500068A JP H10500068 A JPH10500068 A JP H10500068A JP 7522983 A JP7522983 A JP 7522983A JP 52298395 A JP52298395 A JP 52298395A JP H10500068 A JPH10500068 A JP H10500068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
web
drive roller
roller
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7522983A
Other languages
English (en)
Inventor
ネイサン ディー ブロック
アレン ディー フレイジャー
エドワード ジェイ オブライアン
Original Assignee
キンバリー クラーク ティッシュー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ティッシュー カンパニー filed Critical キンバリー クラーク ティッシュー カンパニー
Publication of JPH10500068A publication Critical patent/JPH10500068A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K10/3631The cutting devices being driven manually
    • A47K10/3643The cutting devices being driven manually by pulling the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices with means for delivering a predetermined length of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4804Single tool action drive
    • Y10T83/4807With one-revolution drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ロール状ペーパタオルディスペンサーは、スロット付き駆動ドラム(54)と回転するように歯車で連結されたばね(178)負荷式切断ブレードを有する。ブレードは固定されたカウル(34)によって保護されている。ガイドローラ(68,70)と駆動ドラムは挿通クリップを含む。ブレーキ機構によって、ロールタオルが自由に巻き戻ることができないようにする。支持部(25,26,86)が第1ロールとスタッブロールの双方のために設けられている。歯車付きセンサーアームは、スタッブロールの直径を検出し、ロールがほぼ最後に近くなる点にまで直径が小さくなると、第1ロールからの後端部が自動的に駆動ドラムの表面に送られて、これを通る。ディスペンサーからタオルを送り出すために使用者はディスペンサーから延びるタオルの後端部を掴み下方に引っ張る。これによって駆動ドラムが駆動し切断ブレードを所定位置に回転させてシートを適当な位置で切り離す。

Description

【発明の詳細な説明】 ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置 本発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は、一般的にロール状ペーパ製品を送り出すことに関する。より詳細に は、本発明は、ウェブが送り出される間、巻き取られたウェブをシートに自動的 にあるいは部分的に切り離すロール状ペーパディスペンサーに関する。 2.従来技術の簡単な説明 ペーパタオルを送り出して切断するための、従来技術で知られている数多くの ディスペンサーがある。このようなディスペンサーの多くは、巻取られたペーパ の後端部が引っ張られると破れてしまうようなのこぎり歯状のエッジを含む。 従来技術においては、使用者がロール状ペーパタオルの後端部を引っ張りタオ ルが送り出されるときに所定の長さに自動的に切断される装置も知られている。 これらのディスペンサーは、一般的にノンタッチ型ディスペンサーと言われる。 この種のディスペンサーの例がグランガーに付与された米国特許第4、122、 738号及び同第4、213、363号に示されている。これらの特許において 教唆されている装置は、中にピボット運動可能に取りつけられた切断手段を有す る回転式ドラムを含む。ペーパタオルの後端部がドラムを越えて引っ張られると ドラムは回転し、同時にこのドラムの回転によってカムが回転し、切断部材がピ ボット運動してドラム内のスロットから出てペーパタオルを切断する。 上述に記載されたグランガーのタオルディスペンサーの変更例が、同じくクラ ンガーに付与されている米国特許第4、635、837号に記載されている。こ の特許に記載されているペーパタオルディスペンサーは、ディスペンサーの下方 側の開口において自由に回転するように取り付けられたシャフトを含み、取り出 されたウェブを導き使用者の指と偶然でも触れないようになっている。このシャ フトには、ドラムの中に駆動ベルトが存在するように円周方向の溝が設けられて いる。この回転ドラムは、中にピボット運動可能に取りつけられている切断手段 を含んでおり、この切断手段がベルトとの接触を避けるように2つに分かれるブ レードの半分の位置で分割された状態になっている。 ラスムセンに付与された米国特許第4、712、461号では、使用者が巻き 取られたウェブの後端部を引っ張ると、ウェブを所定の長さに自動的に切り離す ような、別のロール状ウェブディスペンサーを教唆する。ラスムセンは、回転ド ラム内で往復運動するようになっている切断ブレードを用いており、このブレー ドは所定の位置にドラム表面内のスロットを通って延びるようになっている。ブ レードの両端部から延びているピンがドラムの端部内のスロットにあり、ブレー ドの動きを制御するようになっている。2つのピンから延びているカム従動子が 静止カムと協働し往復運動を行なう。 キャビネットが開いたときでも切断ブレードに触れることができないようなノ ンタンッチ型ディスペンサーを教唆しているものは、従来技術にはない。この方 法では、ディスペンサーにタオルを補充する間でも、切断ブレードで指を切って しまうといった危険性が取り除かれる。本発明の概要 従って、本発明の一目的は、使用者がロールペーパタオルの後端部を引っ張る とき、いくつかの接続タブを残した状態で所定の長さにタオルが自動的に切断さ れる、ロールウェブを送り出す装置を提供することである。 本発明の別の目的は、キャビネットを開いたときでも切断ブレードに触れさせ ないことによって使用者とメンテナンス作業員に安全性をもたらすことである。 本発明のさらに別の目的は、タブを出すことなく濡れた手で送り出すことので きる低作用力の移動システムを得るための手段を含むノンタッチ型ディスペンサ ーを提供することである。 これらと、本発明の多くの他の特徴、目的及び利点は、以下記載する詳細な説 明、請求の範囲および図面を読むことによって容易にわかるであろう。簡単に述 べれば、これらの特徴、目的及び利点は、折れ曲がっている、すなわちV字形、 または山形形状であるような2つの小部分から形成されており、各小部分がほぼ らせん状に切断ブレード支持体から突出するようになっている、挿通式切断ブレ ードを用いることによって達成される。切断ブレードは回転可能軸で支持されて おり、切断ブレードと連係するV字形、すなわち山形形状のスロットを中に含む 駆動ドラムとともに回転するように歯車で連結される。切断ブレード自体は、デ ィスペンサーキャビネットと駆動ドラムとに組み合わされて固定されたカウルに よってディスペンサーの残り部分から保護されており、新しいペーパタオルのロ ールを挿入するメンテナンスを目的にディスペンサーが開かれるときでも、ブレ ードに全く触れないようにする。一対のガイドローラが駆動ドラムに近接して回 転可能に取り付けられている。各ガイドローラと駆動ドラムは環状のスロットを 含む。挿通クリップがこれらの環状スロットで各ガイドローラに取り付けられて おり、各挿通クリップは、一方のガイドローラから駆動ドラムのまわりを通って 他方のガイドローラに延びる。この挿通クリップは、ペーパタオルが最初に機構 に挿入されるとき、駆動ドラム/ブレード/ガイドローラ組立体の順に正しく通 ることを保証する。この挿通クリップは、またウェブを切断するのに必要とされ る適当な張力を機構によってウェブに与えることを保証する。 切断ブレードの歯車に取り付けられたカムに依存するブレーキ機構が設けられ ている。切断ブレードが回転するにつれて、カムはカム従動子を駆動し、歯車の 一方側からの突出部の通路内に移動停止部を一時的に配置してばね荷重ピストン を持ち上げる。突出部が移動停止部とあたり、そのショックがばねによって吸収 される。このようにブレーキ機構は、ロール状タオルがディスペンサーの使用者 により自由に巻き戻されることがないようにする。ブレーキ機構は、またウェブ ロールの回転を確実に停止でき、使用者が、切断が行なわれた後にシートとロー ルの残余部分とを接続するタブを壊すことができる。 本発明のディスペンサーは、使い果たすことのないディスペンサーであるよう に構成されており、第1のタオルロールと短くなったタオルロール、即ち残った タオルロールの双方に対する支持部を中に含む。歯車で連結されたセンサーアー ムが設けられており、短くなった、即ち残ったロールの直径を検出する。ロール に残っているタオルがまっすぐ延ばした状態であとずかな長さとなりロールの直 径が減少すると、第1ロールから後端部が駆動ドラムの表面と上方ガイドローラ の根元部に自動的に給送されて、ペーパが自動的に通される。 本発明のディスペンサーからロール状タオル製品を送り出すためには、使用者 はディスペンサーから延びるタオルの後端部を掴み下方に引っ張るだけである。 この作用では駆動ドラムを駆動して所定位置に切断ブレードを回転させ、適当な 位置でシートを切り離す。ブレードがばねで荷重されるために、使用者は、切断 が開始される直前の点までばねの力に対して引っ張る。この切断開始の直前の点 においては、ばねに力がかかっていないので、切断するのが楽で、次に掴まれる タオルの後端部を引き出せる。図面の簡単な説明 図1は、前側のハウジングが開いた状態の、本発明のディスペンサーの前方図 である。 図2は、送り出し機構が取り除かれた状態の、後部ハウジングの一部断面斜視 図である。 図3は、送り出し機構の拡大斜視図である。 図4は、後部ハウジングに取りつけられた側部側パネルの部分断面斜視図であ る。 図5は、切断ブレードホルダーの平面図である。 図6は、左側プレートの外側面の側図である。 図7は、左側プレートの内側面の側図である。 図8は、右側プレートの外側面の側図である。 図9は、右側プレートの内側面の側図である。 図10は、ガイドローラの平面図である。 図11は、第1ロッカーアームの側図である。 図12は、第2ロッカーアームの側図である。 図13は、緩衝部材の側図である。 図14は、ピストンの内側面の側図である。 図15は、ピストンの外側面の側図である。 図16は、ピストンの前方図である。 図17は、ジャンプカムからのスバーギアの側図である。 図18は、ガイドクリップの詳細図である。 図19は、クランクの前図である。 図20は、ハンドホイールの側図である。 図21は、環状部材が取り除かれた状態の駆動ドラムの平面図である。 図22は、駆動ドラムの斜視図である。 図23は、ブレードカバーの上面図である。 図24は、図23の線24−24に沿ったブレードカバーの後部図である。 図25は、図23の線25−25に沿ったブレードカバーの側図である。好ましい実施例の詳細な説明 最初に図1と図2を参照すると、トイレの壁のような垂直方向支持面に取り付 けられるための後壁12を含む本発明の非タッチ型ロールタオルディスペンサー 10が示されている。後部壁12から上部壁14、底部壁16、側壁18が延び ている。後壁12、上部壁14、底部壁16、及び側壁18が後部ハウジング2 0を形成する。後部ハウジング20にはドアすなわち前部ハウジング22がピボ ット運動可能に接続されている。送り出しスロット24がドア22の底部に向か って配置されている。 図2を詳細に参照すると、ドア22が取り除かれた状態で、本発明の後部ハウ ジング20が示されている。ディスペンサー10の上部には、第1のタオルロー ル(図示せず)を支持する左側の第1ロールホルダー25と右側の第1ロールホ ルダー26が取り付けられている。左側第1ロールホルダー25は、左側壁18 からロールホルダー25が離れるように付勢するリーフスプリング27でピボッ ト運動可能に取り付けられている。右側の第1ロールホルダー26は、右側壁1 8に取り付けられたブラケット29から伸縮可能に延びている。ブラケット29 はレール31によって右側壁18と摺動可能に係合する。コイルスプリングが右 側の第1ロールホルダー26を左側第1ロールホルダー25に付勢する。第1ロ ールホルダー25から位置決めアーム33が延びている。前部ハウジング22が 後部ハウジング20を閉めるとき、位置決めアーム33が前方ハウジング22の 内面に接触する。このように、第1ロールタオルの左側は、常に同じ位置に設定 されており、第1のロールホルダー26が、送り出されるロールの幅に従って浮 動できる。このような手段においては、第1ロールホルダー25、26は、様々 な幅のロールを支持するように自動的に調整される。第1ロールホルダー26の 下側には、左側プレート30、右側プレート32、及びブレードカバーすなわち カウル34が取り付けられており、相互に接続されてディスペンサ機構を支持す るフレームを形成する。このフレームは、後部ハウジング20(図2参照)の内 部から延びているレール37に摺動可能に取り付けられている連動型の構造であ る。止め具39がフレームを所定の位置にとめ金で嵌める、即ち固定するために 設けられている。ブレードカバー、即ちカウル34は各側部にノッチ35を含む 。 左側のプレート30と右側のプレート32(図3、図4及び図6から図9まで を参照)のそれぞれは、貫通ボア38を含む。左側プレート30から右側プレー ト32に延びる切断ブレード支持部材40(図3及び図5)がある。切断ブレー ド支持部材は、これの各端部から延びるジャーナル42を含む。ジャーナル42 は、切断ブレード支持部材40が回転可能に支持されるようにジャーナルベアリ ング38にある。切断ブレード支持部材40からは、切断ブレード44の2つの 小部分が延びている。切断ブレード支持部材40は、互いにオフセットしている 複数の対向するフィンガー45を含む。切断ブレード44が、2つのらせん状配 置の小部分からなる状態で切断ブレード支持部材40から突出して、全体的に平 坦な山形、すなわちV字形を形成するように、切断ブレード支持部材40の対向 するフィンガー45間に保持されている。(フィンガー45については図3より も図5により詳細に示されている。)切断ブレード44の小部分は、3つずつか らなるグループに配置された複数の歯46を含む。切断ブレードはまた、隣接す る3つの歯のグループ間に配置されて、切断ブレードの回転の間、ブレード44 と挿通クリップ74(図18参照)との間に間隙を形成する、複数のスロット4 8を含む。切断ブレード44から延びる歯46の数が多くなるにつれ、ウェブを 切断するのに必要とされる力が大きくなり、ウェブに与えられる切断線がより滑 らかになる。歯46の数が少なくなると、切断を行なうのに必要とされる力がよ り小さくなるが、切断線がぎざぎざになる。 切断ブレード44はベンド50を含んでおり、切断ブレード支持部材40が回 転する方向、即ちウェブがディスペンサー10を通る方向に、歯46を角度つけ する。切断ブレード44のベンド50の角度は約27°であるのが好ましい。ブ レードの角度つけは、送り出し作用のために好ましい。しかしながら、ブレード 44内のベンド50によって、機構を介して新しいロールが通る間、ディスペン サーがジャムを起こす可能性がある。ロールを通す間ジャムを起こす可能性を少 なくするためには、ブレード44にはベンド50がないことが好ましい。 ジャーナルベアリング52が左右両側のプレート30、32のジャーナルベア リング38から離れて、プレート30、32の内側から延びている。各端部から 延びている駆動ローラジャーナル56を有する駆動ドラム、すなわちローラ54 がある。(図1、図3、図21及び図22を参照)各駆動ローラジャーナル56 は、ジャーナルベアリング52内に回転可能に存在する。駆動ドラム、すなわち ローラ54は、中に複数の環状スロット58を含む。複数の細長いフィン55( 図1参照)がドア22の底部から延びている。ドア22が閉じられると、細長い フィン55は環状スロット58に延びており、ウェブが駆動ドラム54に導かれ ると、適当な地点でウェブが取り除かれて送り出しスロット24から出るように なる。細長いフィン55は、ウェブがディスペンサーから出ることができず、送 り出しドラムのまわりを囲み続けるようなときに生じる送り出しジャムを未然に 防ぐ。駆動ローラ54は、留め具で嵌める構造で取り付けられるのが好ましい複 数の管状部材を含む。ウェブが駆動ドラムの周囲を動くときにウェブの滑りが最 小になるように摩擦面が各管状部材の外側に固定されている。摩擦面60は比較 的密度の高いエラストマーであるのが好ましい。各管状部材60は、駆動ドラム 54上で一つの方向にかみ合わさっていなければならない。 上方ブラケット62と下方ブラケット64が左右プレート30、32の内面か ら延びている。上方ブラケットと下方ブラケット64のそれぞれは、スロットが ついた開口66を含む。上方ガイドローラ68が上方ブラケット62間にあり、 これによりこれらに支持されている。下方ガイドローラ70が下方ブラケット6 4の間に存在し、これにより、これらに支持される。上方ガイドローラ68と下 方ローラ70のそれぞれは中に複数の環状溝72を含んでいる(図10参照)。 上方および下方ローラ68、70の環状溝72は互いに整列している。ガイドク リップ74(図18参照、図3には示されていない)が上方および下方ガイドロ ーラ68、70に環状溝72において取り付けられており、各ガイドクリップは 駆動ローラ54の外側のまわりに延びている。ガイドクリップ74は鋼から形成 されているのが好ましく、上方および下方ガイドローラを駆動ローラ54の方向 にゆるく付勢する。各ガイドクリップ74は上方ガイドローラ68から下方ガイ ドローラ70に延びており、駆動ローラ54の回転方向に駆動ローラ54の外側 を包む。ガイドクリップ74と摩擦面60の間の間隙は約0.15センチメート ル(1/16インチ)から約0.31センチメートル(1/8インチ)の範囲で あるのが好ましい。ガイドクリップ74は、ウェブが通る間、駆動ローラ54の まわりの適当な通路にウェブを案内する。駆動ローラ54と上方および下方ガイ ドローラ68、70の間のニップは、ウェブが駆動ローラ54の周辺を横切ると きに引っ張った状態に維持する。この引張力は、スロット76に入るブレード4 4によってウェブを切断、すなわち穿孔するためには重要である。ブレード44 がスロット76に入り、ウェブの通路に沿ってスロット76が上方および下方ロ ーラ68、70との間に配置されるように駆動ローラ54の回転によってスロッ ト76が位置決めされたとき、ウェブを切断するようになっている。このような 引張力がない場合には、ウェブは、単にスロット76に押しこまれて切断されな いままである。上方および下方ガイドローラ68、70の環状溝72は、この中 にガイドクリップ74を嵌めることができるのに十分な幅を有しているのが好ま しい。これは、ガイドクリップ74と上方および下方ガイドローラ68、70と の間の摩擦力を小さくして、上方および下方ガイドローラ68、70を回転させ るのに必要な力を減少させるためである。このような場合、ガイドクリップは、 ウェブがディスペンサー10の機構を通って引っ張られるときにウェブの抗力を 著しく大きくすることはない。しかしながら、ガイドクリップ74と環状溝72 との間の緩い嵌合によって、上方および下方ガイドローラの回転軸に対して垂直 ではない平面であるようにクリップを傾けることができる。ガイドクリップ74 が環状溝72においてあまりにも大きい角度で持ち上がる場合には、ガイドクリ ップ74はブレード44内のスロット48と整列せず、ブレード44とガイドク リップ74との間に障害が発生する。この状態は、ブレードカバー34と一体的 に形成されているのが好ましいガイドクリップ位置決め器75によって防ぐこと ができる。ガイドクリップ位置決め器75のそれぞれは、各ガイドクリップ74 の一部分が挿入されるノッチ77を含んでいる。このように各ガイドクリップ7 4は、3つの点で支持されており、このために著しく揺れたり、傾いたりするこ とはない。 駆動ローラ54は、実際は各環状部材60において非線形状に整列したスロッ ト(らせん状に配列されている)から構成されている、山形、すなわちV字形ス ロット76を中に有している。左側プレート30の下側に延びる駆動ローラジャ ーナル56の一部分上に、駆動ローラ54の左側の駆動ローラジャーナル56に 取り付けられている駆動ギア78がある。駆動ギア78は、ジャーナル42に固 定されているスパーギア80と噛み合っており、左側プレート30の下側に延び ている。駆動ギア78とスパーギア80との比の関係は、切断ブレード44が山 形形状のスロット76に挿入された状態で、駆動ドラムの2回転ごとに切断ブレ ード支持部材40が一回、回転するものである。 本発明のディスペンサー10は、短くなったロール(図示せず)がほとんど使 い果たされたとき、駆動ローラ54と上方ガイドローラ68との間のニップに後 端部を第1ロール(図示せず)から自動的に給送する自動搬送機構を含む。スタ ッブロール84は左右側部プレート30、32から延びるスタッブロールブラケ ット86上に支持されている。自動搬送機構は、一対の第1ロッカーアーム88 を含んでおり、このようなロッカーアーム88の一つが切断ブレード支持部材4 0の各端部に配置されている。第1ロッカーアーム88を詳細にするために図1 1を参照すると、各第1ロッカーアーム88はセンサー支持部材90とギア部材 92とを含んでいる。センサー支持部材90とギア部材92とがほぼ交わる点に 配置されたジャーナルベアリング94がある。各ギア部材92は複数のギアの歯 96をこれの遠い方の端部に含んでいる。センサーロッド98がセンサー支持部 材90を横切って延びており、これに固定されている。センサーローラ100が センサーロッド98上に回転可能に取り付けられている。各センサー支持部材9 0は、これから延びているフォーク99を有する。フォーク99とほぼ整列して いる左右側部パネル30、32の内面から延びるブラケット101がある。ブラ ケット101からフォーク99に突出しているのは第2フォーク103である。 コイルばね105がフォーク99、103上にはまって、これらの間に延びてお り、センサー支持部材90とセンサーロッド98をスタッブロール84の方向に 付勢することになる。U字形ブラケット107が左右側部プレート30、32の 内側に設けられており、コイルばね105を適当に整列したままにしている。セ ンサー支持部材90はノッチ35でブレードカバー34を通って延びる。センサ ーローラ100はセンサーロッド98上で自由に回転し、このため、センサー支 持部材90とセンサーロッド98をスタッブロールの方向に付勢するコイルばね 105の力によって発生するウェブ上の抗力を小さくすることになる。 自動搬送機構は、また第2ロッカーアーム102を含む。詳細には、図12を 参照すると、各第2ロッカーアーム102は、搬送ロッド支持部材104、歯車 面106およびジャーナルベアリング108を含む。第2ロッカーアーム102 は、左右側部プレート30、32の内面から延びているピン110で支持されて いる。搬送ロッド支持部材104の一つの各端部で固定されている搬送ロッド1 12がある。搬送ローラ114が搬送ロッド112上に回転可能に支持されてい る。搬送ローラ114は搬送ロッド112上で自由に回転し、このために搬送ロ ッド/搬送ローラ112、114と駆動ロール54との間のニップにおいてウェ ブの抗力が小さくなる。搬送ローラ114は、駆動ローラ54の中間点にほぼ配 置された環状スロット58と、上方ガイドローラ68の中間点にほぼ配置された 環状溝72と整列する環状突出部116を含む。搬送ローラ114のまわりに延 びる搬送ロッド112に取り付けられたチャネルブラケット118がある。チャ ネルブラケット118からピン120が突出している。最初に、第1ロールに荷 重がかけられると、最初のロールの後端部が上方ガイドローラ68の下側に導か れ、これのまわりに部分的に巻かれてピン120に突き刺さる。第2ロッカーア ーム102の歯車付き面106が第1ロッカーアーム88の歯車の歯96と噛み 合う。 自動搬送システムは、コイルばね105がセンサー支持部材90とセンサーロ ッド98を付勢してジャーナルベアリング94のまわりにピボット運動させてこ れにより、スタッブロールブラケット86によって支持されるスタッブロール8 4の外側面とセンサーロール100が接触するようになる。スタッブロール84 が空になると、同時に発生するセンサー支持部材90の回転運動のために歯車部 材92を回転運動させることになる。歯車の歯96が搬送ロッド支持部材104 の歯車表面106と相互に噛み合う状態で、回転運動が第2ロッカーアーム10 2にも伝達され、ジャーナル108のまわりをピボット運動する。このようにス タッブロール84が空になると、搬送ロッド支持部材104が駆動ローラ54と 上方ガイドローラ68との間のニップに極めて近接して駆動される。スタッブロ ール84がほぼ使い果たされると、搬送ローラ114は、駆動ローラ54と上方 ガイドローラ68との間のニップに極めて近接して第1ロールの後端部を駆動ロ ーラ54に抗して押す。駆動ローラ54上の中央環状スロット58、及び上方ガ イドローラ68上の中央環状溝72と整列する環状の突出部116は、スタッブ ロール84が十分になくなったときに、スロット58と溝72にほぼ入るように なる。この作用によって、第1ロールの後端部が駆動ローロ54と上方ガイドロ ーラ68との間のニップにつかまれて、その中で引っ張られる。ウェブがニップ に掴まれると、ピン120によって破られて、同時にスタッブロール84上に残 ったウェブとともに送り出される。スタッブロール84が完全に使い果たされる と、第1ロールからのウェブだけが送り出される。第1ロールが直径において十 分に小さくなる地点で、第1ールがスタッブロールブラケット86上に支持され るように再配置され、新しい第1ロールが第1ロールホルダー26上に挿入され る。 第1ロッカーアーム88と第2ロッカーアーム102に利用できる回転量を制 限するために移動停止手段(図示せず)を設けなければならない。回転がオーバ することによってギアの歯96は歯車付き面106から係合がはずれることにな る。 本発明のディスペンサー10は、さらにブレーキ機構を含む。ブレーキ機構は 左側プレート30から延びている一対の円弧状ブラケット124を含む。各円弧 状ブラケット124は保持クリップ126を含む。円弧ブラケット124の間に は緩衝部材128(図13でのみ示す)があり、ジャーナル42のまわりの回転 運動を断続的なものにする。緩衝部材128は各端部から延びるガスセット13 2を有するシャフト130を含む。各丸みがついたレッジ134がガスセット1 32から垂直方向に突出している。各丸みがついたレッジ134の一端から、通 常ブラケット124の一端と当接して存在する移動停止部136が延びている。 保持クリップ126は、ガスセット132に近接して円弧状ブラケット124か ら半径方向内側に延びており、緩衝部材128が作動可能な位置にあるときにジ ャーナル42から横方向に取り出されないようになっている。シャンク138が 移動停止部136に近接しており、これにほぼ垂直に緩衝部材128から延びて いる。突出しているシャンク142を有するばね支持部140が左側プレート3 0から出て延びている。移動停止部136とばね支持部140との間には、シャ ンク138、142上で嵌合するばね144を有する。ピストン148(図14 乃至図16に詳細に示されている)が摺動可能にシャフト130内にある。ピス トン148は、これを貫通する細長い開口部150を含んでおり、これに切断ブ レード支持部材40の左側上のジャーナル42が挿入される。シャフト130に ほぼ平行なピストン48の一端から、第1のニップル152が突出している。第 2のニップル154が、第1ニップル152の方向に向かって、かつこれとほぼ 同一線形にシャフト130の内面から突出している。ピストン154と、第1お よび第2ニップル152、154上に保持されたシャフト130の内面との間に 存在するピストンばね156がある。ピストンばね156は、圧縮状態であり、 このためにピストン148をシャフト130の底部方向に付勢することになる。 ピストン148の内面からカム従動子158(図14と図16を参照)が突出し ている。カム従動子158はスパーギア80に固定されたジャムカム160とと もに作動する。ジャムカム160は偏心であり、切断ブレード支持部材が回転す るにつれて、カム従動子158が従動する、半径が徐々に大きくなったカム表面 162を有する。カム160は、さらにカム表面162の半径が最大半径の点か ら最低半径の点まで急速に小さくなっている、半径方向の段164を含む。 ピストンの底部に近接してピストン148の内面からブレーキストップ166 が突出している。スパーギア80の外面からギアストップ168が延びている。 右側プレート32を通って延びているジャーナル42の一部分にはクランク1 72の根元部170が取り付けられている。(図3および図19参照)クランク 172の遠い方の端部からはポスト174が突出している。右側プレート32の 外側表面からは支柱176が延びている。(図3および図8参照)ポスト174 と支柱176との間には引っ張りばね178が延びている。 駆動ローラジャーナル56が右側プレート32を通って延びている。右側プレ ートの外側と側壁18の内側には挿通ホイール180が固定されている。挿通ホ イール180の内面は、これから突出しているラチェットホイール182を有し ている。右側プレート32から延びるポスト186に支持されている歯止め18 4がある。ポスト186にほぼ近接した右側プレート32からも歯止めストップ 188が延びている。歯止め184はラチェットホイール182と相互に作用し 駆動ローラ54が一方向のみ回転できるようになっている。挿通ホイール180 が通って延びる底壁116内にスロット189があり、前部ハウジング22が後 部ハウジング20で閉じられたときでも、使用者が触れることができるようにな っている。 ディスペンサー10の通常の作用において、、使用者には、ドア22の底部前 方部分上の送り出しスロット24を通って突出するペーパタオルの後端部が示さ れる。使用者は、タオルを掴み引っ張る。ウェブが駆動ローラ54の周辺部分の まわりでディスペンサーから引っ張られると、駆動ローラ54は回転し、同時に 駆動ギア78が回転することになる。駆動ギア78はスパーギア80を駆動し、 切断ブレード支持部材40とこれに支持された切断ブレード44を回転させる。 駆動ギア80の比の関係は、駆動54の2回転ごとに、切断ブレード支持部材4 0と切断ブレード44が一回転するものである。タイミングは、切断ブレード支 持部材40の各回転ごとに、切断ブレード44が山形形状のスロット76に挿入 させるものであり、これによって、ウェブの端から端まで一連に大きく挿通され る。切断ブレード支持部材40の回転中、切断ブレード44が山形形状のスロッ ト76に近づくと、引っ張りばね178に荷重をかけられる、即ち伸長される。 このように、使用者は、ばね178の力に対して引っ張ることになる。切断ブレ ード44がウェブと接触し、山形状のスロット76に入る直前に、クランク17 2が、その開始点から約180度動く。この点で、ばね178の引っ張り力によ って切断ブレード支持部材40の回転が行われ、このため駆動ドラム54が回転 することになる。引っ張りばね178の引っ張り力がかからなくなると、付加さ れた力のために切断ブレードがウェブを穿孔し、同時に駆動ドラムは十分な時間 の間回転し続けて、次の使用者によって掴まれるように適当な長さの後端部が引 き出される。挿通ホイール180はメンテンス作業者がディスペンサーを介して 新しいウェブを容易に通すことができるという主な目的を有している。挿通ホイ ール180は、使用者が掴むには後端部が十分に出ていないような、送り出しに おける故障があった場合に、ディスペンサーの外側にある。このような場合、使 用者は挿通ホイール180を用いて、駆動ドラム54を回転させて掴めるように 十分な後端部を引き出すことができる。歯止め184と組み合わされたラチェッ トホイール182は駆動ドラム54と切断ブレード支持部材40が一方向にのみ 回転できるようにする。これによって引っ張りばね178が機構の回転を不適応 に逆転させないようになる。 本発明のブレーキ機構は、使用者がディスペンサーから自由にペーパタオルを 巻き戻すことを防ぐ。このような場合、使用者は、所定の長さだけタオルをディ スペンサーから出さなければならない。使用者に後端部が掴まれる前に、通常、 カム従動子158は、半径方向の段部164のベースにカム面162に対して静 止位置にある。ピストンばね156は、ピストン148を下方に付勢して、カム 従動子158がカム面162に従動するようにする。切断ブレード支持部材40 が回転すると、カム160も回転する。カム160の回転によってカム従動子1 58が回転し、このためにピストン148も回転して、緩衝部材128のシャフ ト130内で上方に動くようになる。ピストン148が上方に動くと、最終的に ブレーキストップ166がギアストップ168と整列するように動く。カム従動 子168が半径方向の段部164に達すると、ピストン148は完全にシャフト 130内に急激に下降する。しかしながら、使用者がタオルをディスペンサーか ら早く取り出そうとして駆動ドラムをあまりにも早く回転させると、ギアストッ プ168がブレーキストップ166に当たり、このためにピストン148がシャ フト130内に下降するまで駆動ドラム54の回転を一時的に停止して、カム従 動子158が半径方向段部164のベースにおける通常の静止位置に戻るように する。 本発明のブレーキシステムは、これと組み合われた緩衝システムを有する。緩 衝部材128は、円弧状ブラケット124の中でかつこれらの間でわずかに回転 運動を行うようになっている。ばね144は緩衝部材128を付勢し、移動停止 部136が通常、円弧状ブラケット124の一端部と当接する静止位置を有する ようにする。使用者が駆動ドラム54と切断ブレード支持部材40をあまりにも 早く回転させようとし、ギアストップ168がブレーキストップ106に当たる と、衝突力によって緩衝部材128がばね144の力に対してわずかに回転する ようになり、このために衝突のショックを吸収することになる。ばね144は素 早く緩衝部材128を通常の静止位置に戻す。ばね支持部140に組み合わされ たばね144は、また緩衝部材128のばね144の付勢とは反対の回転方向、 すなわちばね144の付勢に抗して、緩衝部材128に対する回転移動を制限す る。 様々なばね、とともにガイドクリップ74、切断ブレード44及駆動ローラ5 4の摩擦面60を除いて、本発明の全ての列挙した要素は成形されたプラスチッ クから形成されるのが好ましい。上方および下方ガイドローラ68、70は木製 であるのが好ましい。 ディスペンサーの使用者は切断ブレード44に触れることができず、ディスペ ンサー10に補充するためにドア22を開くメンテナス作業者によっても触れる ことができないことがわかる。駆動ドラム54と組み合わされているカウル34 は、ディスペンサー10からフレーム36を取り除かないでブレード44に全て のものが触れないようにする。ドア22が開かれている間、手、即ち挿通ホイー ルの回転の時でさえ、ブレード44を触れてしまう位置にすることはない。これ によって、使用者、または使用済ロールタオルを取り変えるメンテンス作業員が 偶然にでも指を切ったりまたは傷つけたりする可能性を無くす。 切断ブレード44は、歯46が同時にタオルの後端部と接触しないようにする ため、山形、即ち平坦なV字型形状であるのが好ましい。歯46の全てがウェブ と同時に接触するような場合には、ディスペンサーを介してタオルを引っ張るの に必要な力を大きくし、さらにタオルが歯46によって穿孔されないので、タオ ルはスロット76に押し込められるようになる。切断ブレード44はV字形状で はなく一つの連続したらせん状でもよいが、そのときには、ウェブの切断、即ち 破線は好ましくない角度を有することになる。 前述から、本発明はこの装置にある別の利点とともに上述した全ての利点及び 目的を得るのに適応しているのがわかる。 所定の特定と組み合わせは有効であり、別の特徴と組み合わせに関して用いて もよいことがわかる。これは、請求の範囲によって考えられ、請求の範囲内にあ る。 多くの可能な実施例が本発明の範囲から逸脱することなくなされるために、添 付した図面に示された記載は、例示的なものと解釈され、これに制限されるもの ではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 フレイジャー アレン ディー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 19382 ウェスト チェスター ウェスト ストリート ロード 1110 (72)発明者 オブライアン エドワード ジェイ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08060 イーストハンプトン オックスフ ォード コート 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)後部ハウジングと、 (b)該後部ハウジングにピボット運動可能に接続されており、前記後部ハウ ジングを閉じることができてコンパートメントを形成する前部ハウジングと、 (c)該前部ハウジングを貫通する送り出しスロットと、 (d)前記コンパートメント内のタオルロールを支持するための手段と、 (e)前記コンパートメント内に取り付けられたフレームと、 (f)該フレームに回転可能に支持されており、中にスロットを有する駆動ロ ーラと、 (g)該駆動ローラにほぼ平行に前記フレームに回転可能に支持されて、前記 駆動ローラよりも後方に前記コンパートメント内に配置された切断ブレード支持 部材と、を備え、前記切断ブレード支持部材は該支持部材から延びる切断ブレー ドを有し、前記前部ハウジングが前記下方ハウジングから開いた位置にあるとき でも前記フレームと前記駆動ローラが前記切断ブレードに近づくことをさえぎる ようになっており、 (h)前記駆動ローラと第1ニップを形成する、前記フレームによって支持さ れている上方ガイドローラと、前記駆動ローラと第2ニップを形成する、前記フ レームに支持されている下方ガイドローラと、が設けられ、前記駆動ローラは、 前記第1および第2ニップを通り前記送り出しスロットを通って延びるタオルロ ールの後端部を使用者が引っ張る作用によって、駆動されるようになっており、 (i)前記駆動ローラに取り付けられた駆動ギアと、 (j)前記切断ブレード支持部材に取り付けられたスパーギアと、が設けられ 、該スパーギアは、前記駆動ローラの2回転ごとに前記切断ブレードが1回転す るように前記駆動ギアに噛み合い、前記切断ブレードが前記スロットに挿入され て前記ウェブを穿孔し、使用者がタオルのロールからウェブのシートを分離でき るようにする、 タオルロールからウェブシートを送り出し切り離すためのロールタオルディ スペンサー。 2.駆動ローラと、該駆動ローラと第1および第2ニップを形成する回転可能に 支持された上方ガイドローラと下方ガイドローラとを有するフレームを含むロー ルウェブディスペンサーを介してロールウェブを通すための自動挿通機構におい て、該自動挿通機構は、 (a)前記上方ガイドローラ内の複数の環状溝と、該環状溝と整列する、下方 ガイドローラ内の複数の環状溝と、 (b)該環状溝で前記上方および下方ガイドローラに取り付けられており、そ れぞれが前記駆動ローラの周辺小部分を取り囲み前記上方および下方ガイドロー ラを前記駆動ローラの方向に付勢する複数のガイドクリップと、 が設けられている自動挿通機構。 3.駆動ローラとガイドローラとを支持するフレームを備え、第1および第2ウ ェブロールを支持するための手段を中に含んでおり、前記ガイドローラは前記駆 動ローラでニップを形成するようになっているロールウェブディスペンサーに用 いるための、第1ロールがほぼなくなると第2ロールウェブの後端部を前記ニッ プに自動的に送り出す自動搬送機構において、 (a)それぞれがセンサー支持部材とギア部材とを含む、駆動ローラの両端部 にピボット運動可能に取り付けられた一対の第1ロッカーアームと、 (b)前記センサー支持部材のそれぞれに固定されており、これらの間にまた がる検出手段と、 (c)搬送ロッド支持部材と、各々が前記ギア部材の一つと噛み合う歯車付き 表面とをそれぞれが含む、両端部においてフレームにピボット運動可能に取り付 けられた一対の第2ロッカーアームと、 (d)前記搬送ロッド支持部材のそれぞれに固定されておりこれらの間にまた がる搬送ロッドと、 (e)該搬送ロッドに第2ウェブロールの後端部を取り付けるための手段と、 (f)第1ロールが消耗されると前記検出手段が前記第1ウェブロールの外側 表面と接触したままであるように、前記第1ウェブロールの前記外側表面に対し て前記検出手段を付勢し、その結果として前記第1の一対のロッカーアームの回 転運動が、前記歯車付き表面と前記ギア部材との相互作用によって、前記第2の 一対のロッカーアームを回転させることにより、前記搬送ロッドと前記第2ウェ ブロールの後端部が前記ニップに動き、前記第1ロールがほぼ終了すると前記第 2ウェブロールの前記後端部が前記ニップに送られるようになっている付勢手段 と、 を備えている自動搬送システム。 4.駆動ローラと、該駆動ローラでニップを形成する複数のガイドローラと、各 端部上に貫通して延びているジャーナルを含む切断ブレード支持部材と、を全て 回転可能に支持して有するフレームと、中にウェブロールを支持するための手段 と、を含んでおり、前記ウェブロールは、ニップを通り前記駆動ローラの周辺部 分の周りを通る後端部を有しており、使用者が前記ロールウェブの前記後端部を 引っ張ることによって前記駆動ローラが回転するようになっている非タッチ型ロ ールウェブディスペンサーに用いるためのブレーキシステムにおいて、該ブレー キシステムは、 (a)前記切断ブレード支持部材の一端において前記ジャーナルに固定されたス パーギアと、 (b)該スパーギアに固定されており一つの半径方向の段部を含むジャムカムと 、 (c)前記スパーギアに近接して前記フレームから延びている一対のブラケット と、 (d)該ブラケットの間に取り付けられて前記ジャーナルのまわりを断続的に2 方向に回転運動するようになっており、中にシャフトを含んでいる緩衝部材と、 (e)該緩衝部材を通常の位置に付勢するばね手段と、 (f)前記ジャーナルが貫通して延びているスロットを含む、前記シャフト内に 存在するピストンと、 (g)該ピストンに前記シャフト内で往復運動させるように前記切断ブレード支 持部材が回転するとき、前記ジャンプカムと相互に作用する、前記ピストンから 突出しているカム従動子と、 (h)前記スパーギアの方向に前記ピストンを延ばすブレーキストップと、 (i)前記スパーギアから前記ピストンに延びるギアストップと、を備え、所定 長さのウェブが使用者によって引き出された後、前記ギアストップによって前記 ブレーキストップが突き当たり、前記スパーギアが回転できなくなり、さらに前 記ウェブをディスペンサーから使用者が自由に巻き戻せないようになる位置に前 記ピストンが動き、次いで、前記ジャンプカムによって前記ピストンを前記シャ フト内に降下させて、前記ブレーキストップが前記ギアストップを妨げないよう に動き、使用者が別の所定の長さのウェブを引っ張り出すことができるようにな っている、 ことを特徴とするブレーキシステム。 5.(a)駆動ローラで第1および第2ニップを形成する、ディスペンサー内に 回転可能に取り付けられた上方ガイドローラおよび下方ガイドローラと、 (b)前記上方ガイドローラ内の複数の環状溝と、該環状溝と整列する、前記下 方ガイドローラ内の複数の環状溝と、 (c)該環状溝で前記上方および下方ガイドローラに取り付けられており、それ ぞれが前記駆動ローラの周辺部分を囲んで、前記上方および下方ガイドローラを 前記駆動ローラに付勢する複数のガイドクリップと、 からなる、ディスペンサー内において駆動ローラの周辺部分の周りにウェブロ ールの後端部を導くウェブガイドシステム。 6.(a)後部ハウジングと、 (b)該後部ハウジングにピボット運動可能に接続されており、前記後部ハウジ ングを閉じることができコンパートメントを形成する前部ハウジングと、 (c)該前部ハウジングを貫通する送り出しスロットと、 (d)前記コンパートメント内のタオルロールを支持するための手段と、 (e)前記コンパートメント内に取り付けられたフレームと、 (f)該フレームに回転可能に支持されており、中にスロットを有する駆動ロー ラと、 (g)該駆動ローラにほぼ平行に前記フレームに回転可能に支持されて前記駆動 ローラよりも後方に前記コンパートメント内に配置されており、切断ブレードが 延びている切断ブレード支持部材と、 (h)前記駆動ローラと第1ニップを形成する、前記フレームによって支持され ている上方ガイドローラと、前記駆動ローラと第2ニップを形成する、前記フレ ームに支持されている下方ガイドローラと、を備え、前記駆動ローラは、前記第 1および第2ニップを通り、前記送り出しスロットを通って延びるタオルロール の後端部を使用者が引っ張る作用によって駆動されるようになっており、 (i)前記駆動ローラに取り付けられた駆動ギアと、 (j)前記切断ブレード支持部材に取り付けられたスパーギアと、が設けられ、 該スパーギアは、前記駆動ローラの2回転ごとに前記切断ブレードが1回転する ように前記駆動ギアに噛み合い、前記切断ブレードが前記スロットに挿入されて 前記タオルの後端部にウェブを穿孔するようになっている、 ロールタオルディスペンサー。 7.(a)前記上方ガイドローラ内の複数の環状溝と、該環状溝と整列する、前 記下方ガイドローラ内の複数の環状溝と、 (b)該環状溝で前記上方および下方ガイドローラに取り付けられており、それ ぞれが前記駆動ローラの周辺部分を囲んで、前記上方および下方ガイドローラを 前記駆動ローラの方向に付勢して前記ロールタオルを前記第1および第2ニップ に通すようにする複数のガイドクリップと、 が設けられていることを特徴とする請求項6に記載のロールタオルディスペン サー。 8.(a)前記駆動ローラの両端部にピボット運動可能に取り付けられており、 各々がセンサー支持部材とギア部材とを含む一対の第1ロッカーアームと、 (b)前記各センサー支持部材に固定されており、これらの間でほぼ前記駆動ロ ーラにまでまたがる検出手段と、 (c)搬送ロッド支持部材と、各々が前記ギア部材の一つと噛み合う歯車付き表 面とをそれぞれが含む、両端部において前記フレームにピボット運動可能に取り 付けられた一対の第2ロッカーアームと、 (d)前記搬送ロッド支持部材のそれぞれに固定されており、これらの間でほぼ 前記駆動ローラまでまたがる搬送ロッドと、 (e)前記第2ウェブロールの後端部を前記搬送ロッドに取り付けるための手段 と、 (f)第1ロールが消耗されると前記検出手段が前記第1ウェブロールの外側表 面と接触したままであるように、前記第1ウェブロールの前記外側表面に対して 前記検出手段を付勢し、その結果として前記第1の一対のロッカーアームの回転 運動が、前記歯車付き表面と前記ギア部材との相互作用によって、前記第2の一 対のロッカーアームを回転させることにより、前記搬送ロッドと前記第2ウェブ ロールの後端部が前記第1ニップの方向に動き、前記第1ロールがほぼ終了する と前記第2ウェブロールの前記後端部が前記第1ニップに送られるようになって いる付勢手段と、 が設けられていることを特徴とする請求項6に記載のロールタオルディスペン サー。 9.前記駆動ローラと前記切断ブレードのスロットは山形形状であることを特徴 とする請求項6に記載のロールタオルディスペンサー。 10.前記切断ブレードは末端部において尖頭を有する複数の歯を有しており、該 複数の歯は、これが前記駆動ローラの前記スロットに入るときに前記ウェブを穿 孔することを特徴とする請求項6に記載のロールタオルディスペンサー。 11.前記切断ブレードは2つの小部分からなり、該小部分は前記歯の前記尖頭 を含むラインにほぼ平行な横方向のベンドを中に有していることを特徴とする請 求項10に記載のロールタオルディスペンサー。 12.(a)前記スパーギアに固定されており、一つの半径方向の段を含むジャン プカムと、 (b)前記スパーギアに近接して前記フレームから延びている一対のブラケット と、 (c)該ブラケット間に取り付けられており、前記ジャーナルのまわりに断続的 な2方向の回転運動を行なうようになっている、中にシャフトを含む緩衝部材と 、 (d)前記緩衝部材を通常の位置に付勢するばね手段と、 (e)前記ジャーナルが通って延びるスロットを含む、前記シャフト内にあるピ ストンと、 (f)前記ピストンから突出しており、該ピストンに前記シャフト内で往復運動 させるように前記切断ブレード支持部材が回転すると、前記ジャンプカムと相互 作用するカム従動子と、 (g)前記ピストンを前記スパーギアに延ばすブレーキストップと、 (h)前記スパーギアから前記ピストンに向かって延びるギアストップと、を備 えており、使用者によって所定の長さのウェブが引き出された後、前記ブレーキ ストップが前記ギアストップによって当てられて、前記スパーギアの回転運動が 妨げられて使用者が前記ウェブをディスペンサーから自由に巻き戻せないように する位置に前記ピストンが動き、次いで、前記ジャンプカムは、前記ブレーキス トップがギアストップに対し妨害しないで前記シャフト内に前記ピストンを落下 させることができ、使用者は別の所定の長さのウェブを引き出せることができる ようになる、 ことを特徴とする請求項6に記載のロールタオルディスペンサー。 13.前記フレームと前記駆動ローラは、前記前部ハウジングが前記下方ハウジン グから開いた状態にあるときでも前記切断ブレードに近づくことを妨げるこ とを特徴とする請求項6に記載のロールタオルディスペンサー。 14.(a)前記スパーギアに固定されており、一つの半径方向の段を含むジャン プカムと、 (b)前記スパーギアに近接して前記フレームから延びている一対のブラケット と、 (c)該ブラケット間に取り付けられており、前記ジャーナルのまわりに断続的 な2方向の回転運動を行なうようになっている、中にシャフトを含む緩衝部材と 、 (d)前記緩衝部材を通常の位置に付勢するばね手段と、 (e)前記ジャーナルが通って延びるスロットを含む、前記シャフト内にあるピ ストンと、 (f)前記ピストンから突出しており、該ピストンに前記シャフト内で往復運動 させるように前記切断ブレード支持部材が回転すると、前記ジャンプカムと相互 作用するカム従動子と、 (g)前記ピストンを前記スパーギアに延ばすブレーキストップと、 (h)前記スパーギアから前記ピストンに向かって延びるギアストップと、を備 えており、使用者によって所定の長さのウェブが引き出された後、前記ブレーキ ストップが前記ギアストップによって当てられ、前記スパーギアの回転運動が妨 げられて使用者が前記ウェブをディスペンサーから自由に巻き戻せないようにす る位置に前記ピストンが動き、次いで、前記ジャンプカムは、前記ブレーキスト ップが前記ギアストップに対して妨害しない前記シャフト内に前記ピストンを落 下させることができ、使用者は別の所定の長さのウェブを引き出せることができ るようになる、 ことを特徴とする請求項1に記載のロールタオルディスペンサー。 15.(a)前記上方ガイドローラ内の複数の環状溝と、該環状溝と整列している 、前記下方ガイドローラ内の複数の環状溝と、 (b)該環状溝で前記上方および下方ガイドローラに取りつけられており、そ れぞれが前記駆動ローラの周辺小部分を取り囲んで、前記上方および下方ローラ を前記駆動ローラの方向に付勢し、さらにロールタオルを前記第1および第2ニ ップに通し前記ガイドローラに組み合わされて前記第1及び第2ニップ間でウェ ブの張力を維持して前記ウェブを切断するようになっている複数のガイドクリッ プと、 が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のロールタオルディスぺン サー。 16.前記駆動ローラと前記ブレードの前記スロットは山形形状であることを特徴 とする請求項1に記載のロールタオルディスペンサー。 17.(a)前記駆動ローラの両端部にピボット運動可能に取り付けられており各 々がセンサー支持部材とギア部材とを含む一対の第1ロッカーアームと、 (b)前記各センサー支持部材に固定されており、これらの間でほぼ前記駆動ロ ーラにまでまたがる検出手段と、 (c)搬送ロッド支持部材と、各々が前記ギア部材の一つと噛み合う歯車付き表 面とをそれぞれが含んでいる、両端部に前記フレームにピボット運動可能に取り 付けられた一対の第2ロッカーアームと、 (d)前記搬送ロッド支持部材のそれぞれに固定されており、これらの間でほぼ 前記駆動ローラまでまたがる搬送ロッドと、 (e)前記第2ウェブロールの後端部を前記搬送ロッドに取り付けるための手段 と、 (f)第1ロールが消耗されると前記検出手段が前記第1ウェブロールの外側表 面と接触したままであるように、前記第1ウェブロールの前記外側表面に対して 前記検出手段を付勢し、その結果として前記第1の一対のロッカーアームの回転 運動が、前記歯車付き表面と前記ギア部材との相互作用によって、前記第2の一 対のロッカーアームを回転させることにより、前記搬送ロッドと前記第2ウェブ ロールの後端部が前記ニップの方向に動き、前記第1ロールがほぼ終了すると前 記第2ウェブロールの前記後端部が前記ニップに送られるように なっている付勢手段と、 が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のロールタオルディスペン サー。 18.(a)前記駆動ローラ内の複数の環状スロットと、 (b)前記前部ハウジングから前記環状スロットに突出しており、前記駆動ドラ ムから前記ウェブをはぎ取り前記ウェブを前記送り出しスロットに案内する複数 のフィンと、 を備えることを特徴とする請求項7に記載のロールタオルディスペンサー。 19.(a)センサーロッドと、 (b)該センサーロッドに取り付けられているセンサーローラと、が設けられて おり、該センサーローラは、前記センサーロッド上で自由に回転するようになっ ており、これによってウェブが前記センサーローラと前記駆動ローラとの間の前 記ニップを通って引き出されるとき、前記ウェブ上の抗力を減少させるようにな ることを特徴とする請求項3に記載の自動搬送システム。 20.前記搬送ロッドに取り付けられている搬送ローラを備えており、該搬送ロー ラは前記搬送ロッド上で自由に回転することにより、ウェブが該搬送ロッドと前 記駆動ローラとの間の前記ニップを通って引き出されるときに、前記ウェブ上の 抗力を減少させるようにすることを特徴とする請求項19に記載の自動搬送シス テム。
JP7522983A 1994-03-04 1995-03-01 ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置 Ceased JPH10500068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20678194A 1994-03-04 1994-03-04
US08/206,781 1994-03-04
PCT/US1995/002506 WO1995023677A1 (en) 1994-03-04 1995-03-01 Rolled web dispenser and cutting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500068A true JPH10500068A (ja) 1998-01-06

Family

ID=22767937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522983A Ceased JPH10500068A (ja) 1994-03-04 1995-03-01 ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6079305A (ja)
EP (1) EP0789642B1 (ja)
JP (1) JPH10500068A (ja)
KR (1) KR100342791B1 (ja)
AU (1) AU691892B2 (ja)
CA (1) CA2184630C (ja)
DE (1) DE69520046T2 (ja)
ES (1) ES2153476T3 (ja)
MX (1) MX9603625A (ja)
WO (1) WO1995023677A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771620B1 (fr) * 1997-12-01 1999-12-31 Maurice Granger Appareil distributeur de papier d'essuyage
US6314850B1 (en) 1998-01-22 2001-11-13 Perrin Manufacturing Company Paper toweling dispensing system
US6321963B1 (en) * 1998-02-02 2001-11-27 Fort James Corporation Sheet material dispensing apparatus and method
FR2779050B1 (fr) * 1998-05-28 2000-06-30 Maurice Granger Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi automatique
US6607160B2 (en) 2001-07-30 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide Easy loading dispenser
FR2828084B1 (fr) 2001-08-03 2003-10-17 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
US6684751B2 (en) 2001-12-13 2004-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rolled web dispenser and cutting apparatus
US6892620B2 (en) 2001-12-19 2005-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electro-mechanical roll product dispenser
US6820785B2 (en) 2001-12-20 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrical roll product dispenser
US6910579B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Georgia-Pacific Corporation Refillable flexible sheet dispenser
US7354598B2 (en) 2002-12-20 2008-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Packaging two different substrates
US7293738B2 (en) 2003-11-26 2007-11-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Freestanding dispenser for dispensing two different substrates
US7774096B2 (en) 2003-12-31 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for dispensing and identifying product in washrooms
US7783380B2 (en) * 2003-12-31 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for measuring, monitoring and controlling washroom dispensers and products
US7726599B2 (en) * 2003-12-31 2010-06-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for dispensing sheet material
US20050223860A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Formon John S Adjustable cutter
FR2874165B1 (fr) * 2004-08-10 2006-10-06 Maurice Granger Dispositif de chargement de bobines de materiaux d'essuyage dans un appareil de distribution a coupe automatique de bandes de materiau
US7347134B2 (en) * 2004-09-29 2008-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. No touch dispenser for sheet material with automatic advance
US7398944B2 (en) 2004-12-01 2008-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hands-free electronic towel dispenser
US20070079676A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Global Plastics Paper dispenser
US8082827B2 (en) * 2005-10-07 2011-12-27 Dispensing Dynamics International Ltd. Hybrid towel dispenser
US7987756B2 (en) * 2007-12-03 2011-08-02 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Electro-manual dispenser
US7918152B2 (en) * 2008-05-21 2011-04-05 TANG Yi-lin Electric cling film cutter
GB0819496D0 (en) * 2008-10-23 2008-12-03 Kennedy Hygiene Products Ltd Towel dispenser
US8555761B2 (en) 2008-10-28 2013-10-15 Dispensing Dynamics International Paper sheet material dispenser apparatus
US20100102101A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Perrin Manufacturing Company Paper toweling dispenser apparatus
US8616489B2 (en) 2009-05-08 2013-12-31 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Sheet product dispenser
US20100286818A1 (en) 2009-05-08 2010-11-11 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Sheet product dispenser with sensor for sheet separation
US8382026B2 (en) * 2009-05-27 2013-02-26 Dispensing Dynamics International Multi-function paper toweling dispenser
US9345367B2 (en) 2009-05-27 2016-05-24 Dispensing Dynamics International Multi-function paper toweling dispenser
US9248988B2 (en) 2009-05-27 2016-02-02 Dispensing Dynamics International Multi-function dispenser for dispensing paper sheet material
ES2622466T3 (es) * 2009-06-23 2017-07-06 Hans Georg Hagleitner Dispositivo para la expendición de hojas de una banda de papel
US8511599B2 (en) * 2010-03-04 2013-08-20 Richard LaLau Paper towel dispensing systems
US8919233B2 (en) * 2010-12-30 2014-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electronic pre-cut sheet dispenser with dispensing adjustments
CA2831298C (en) * 2011-03-24 2019-02-26 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Pinch roller assembly for a dispenser
US20140001303A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Paul F. Tramontina Electronic Towel Dispenser With Additional Power Saving Mode
US9730559B2 (en) 2014-04-10 2017-08-15 Dispensing Dynamics International, Llc Electro-mechanical paper sheet material dispenser with tail sensor
CA2945851C (en) * 2014-05-09 2021-05-25 Cascades Canada Ulc Rolled product dispenser
US9854948B1 (en) * 2015-03-31 2018-01-02 Wisconsin Plastics, Inc. Paper towel dispenser
US12029355B2 (en) 2015-06-04 2024-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for rolled sheet materials with motorized spindle
US12150599B2 (en) 2015-06-04 2024-11-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for rolled sheet materials with motorized spindle
US11109722B2 (en) 2015-06-04 2021-09-07 Charles Agnew Osborne, Jr. Dispenser for rolled sheet materials
US11344165B2 (en) 2015-06-04 2022-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispenser for rolled sheet materials with cutting system
MX2018002486A (es) 2015-08-31 2018-11-29 Gpcp Ip Holdings Llc Dispensadores de productos tipo hoja con acumulacion reducida de productos tipo hoja y metodos relacionados.
US10660486B2 (en) 2017-03-17 2020-05-26 Valve Solutions, Inc. Monitoring system for dispenser
US10850938B2 (en) 2017-10-09 2020-12-01 Gpcp Ip Holdings Llc Mechanical sheet product dispenser
US11154166B2 (en) 2018-05-24 2021-10-26 Charles Agnew Osborne, Jr. Dispenser for rolled sheet materials
EP3801164A4 (en) 2018-05-24 2022-03-02 Charles Agnew Osborne ROLL FILM MATERIAL DISPENSER
AU2019439408A1 (en) 2019-03-29 2021-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rolled product feed system
WO2020210541A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Dispensing Dynamics International, Inc. Dispenser with automatic stub roll drop down
CN113784651B (zh) 2019-04-30 2023-09-22 金伯利-克拉克环球有限公司 纸产品分配器切割系统
US12064063B2 (en) 2019-09-23 2024-08-20 Gpcp Ip Holdings Llc Automated toilet seat cover dispenser
WO2021154286A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper product dispenser with improved dispensing
GB2629260A (en) * 2020-04-15 2024-10-23 Kennedy Hygiene Products Ltd Dispensing apparatus
KR20230007380A (ko) * 2020-04-21 2023-01-12 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 기계적 전달 및 방법을 갖는 분배기
CN117412693A (zh) * 2021-04-20 2024-01-16 金伯利-克拉克环球有限公司 用于卷式片材产品的分配装置
WO2024212180A1 (en) * 2023-04-13 2024-10-17 Faner Aroma Product Co., Ltd. Power-assisted tissue conveying and cutting module and tissue distributor
US11937740B1 (en) * 2023-05-02 2024-03-26 Wei Huang Fabric towel dispenser with towel replacement arrangement

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739965A (en) * 1969-01-24 1973-06-19 Georgia Pacific Corp Dispenser for flexible sheet material and a perforating mechanism adapted to be used therein
OA04528A (fr) * 1972-04-27 1980-03-30 Granger Maurice Dispositif de distribution et coupe simultannées de bandes de matériaux enroulés.
US3998120A (en) * 1974-04-05 1976-12-21 Sebas S.A. Societe D'exploitation D'appareils Sanitaires Apparatus for the simultaneous distribution and cutting of strips of rolled materials
US4213363A (en) * 1975-11-19 1980-07-22 Maurice Granger Apparatus for the cutting and simultaneous dispensing of a web of roll material
FR2332215A1 (fr) * 1975-11-19 1977-06-17 Granger Maurice Appareil de coupe et de distribution simultanees de bandes de materiaux enroules
CH615817A5 (ja) * 1977-04-19 1980-02-29 Apura Gmbh
US4142431A (en) * 1977-04-29 1979-03-06 Georgia-Pacific Corporation Reserve roll feed mechanism for dispenser for flexible sheet material
US4206858A (en) * 1977-04-29 1980-06-10 Georgia-Pacific Corporation Dispenser for flexible sheet material
US4203562A (en) * 1977-09-08 1980-05-20 Georgia-Pacific Corporation Flexible sheet material dispensing of rolls in succession
US4188844A (en) * 1977-10-14 1980-02-19 Georgia-Pacific Corporation Dispenser for rolls of flexible sheet material and cutter mechanism for use therein
US4404880A (en) * 1977-10-14 1983-09-20 Georgia-Pacific Corporation Method for web cutting in rolled sheet material dispensers
US4307639A (en) * 1978-04-18 1981-12-29 Georgia-Pacific Corporation Multiple wound roll dispenser for flexible sheet material
US4307638A (en) * 1978-05-22 1981-12-29 Georgia-Pacific Corporation Method of dispersing flexible sheet material
US4340195A (en) * 1979-07-19 1982-07-20 Georgia-Pacific Corporation Dispenser for rolled flexible sheet material
US4286489A (en) * 1980-04-01 1981-09-01 Georgia-Pacific Corporation Sheet material dispenser handwheel and cutting knife
US4441392A (en) * 1981-11-04 1984-04-10 Georgia-Pacific Corporation Cut web material dispenser with web centering and tension control
US4432261A (en) * 1981-12-23 1984-02-21 Georgia-Pacific Corporation Severing web plies in multiple roll material dispensers
US4552315A (en) * 1983-01-13 1985-11-12 Maurice Granger Rolled web dispenser
FR2555975B1 (fr) * 1983-12-06 1986-11-21 Granger Maurice Appareil de distribution et de coupe simultanee de bandes de materiaux enroules, avec au moins un rouleau de materiau en service
FR2561633B1 (fr) * 1984-03-21 1986-08-22 Granger Maurice Appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules
US4712461A (en) * 1985-10-18 1987-12-15 Georgia-Pacific Corporation Rolled material dispenser with feed roller containing a sliding cutter
FR2609010B1 (fr) * 1986-12-30 1990-04-27 Granger Maurice Dispositif de coupe perfectionne pour un appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules
US5048386A (en) * 1989-10-27 1991-09-17 Georgia-Pacific Corporation Feed mechanism for flexible sheet material dispensers
IE80725B1 (en) * 1991-02-26 1998-12-30 Georgia Pacific Corp Method and apparatus for dispensing flexible sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0789642A4 (ja) 1997-08-20
EP0789642B1 (en) 2001-01-31
US6079305A (en) 2000-06-27
MX9603625A (es) 1997-04-30
AU691892B2 (en) 1998-05-28
DE69520046T2 (de) 2001-08-23
DE69520046D1 (de) 2001-03-08
CA2184630C (en) 2004-11-09
EP0789642A1 (en) 1997-08-20
AU1973695A (en) 1995-09-18
CA2184630A1 (en) 1995-09-08
ES2153476T3 (es) 2001-03-01
WO1995023677A1 (en) 1995-09-08
KR100342791B1 (ko) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500068A (ja) ロール状ウェブディスペンサー及び切断装置
US6684751B2 (en) Rolled web dispenser and cutting apparatus
US5161723A (en) Dispenser for paying out sections of a web of material from a dispenser roll
JP2714481B2 (ja) 可撓性のシート材料を分配する方法及び装置
US8555761B2 (en) Paper sheet material dispenser apparatus
CA2358059C (en) Dispenser apparatus with transfer mechanism
EP1877230B1 (en) Paper towel dispenser apparatus
US6553879B2 (en) Paper toweling dispensing system
US5078033A (en) Flexible sheet material dispenser
CA1117917A (en) Migrating-reserve-roll buckling-feed web dispenser with stored energy perforator
US20100102101A1 (en) Paper toweling dispenser apparatus
US6554158B2 (en) Apparatus for dispensing rolled sheet material
US6161795A (en) Surface unwind jumbo roll tissue dispenser
US6644155B2 (en) Roll product dispenser with improved cutting mechanism
KR950008096B1 (ko) 롤(roll)상태로 감긴 재료의 웹의 동시적 방출 및 절단 장치
EP2846669B1 (en) Paper sheet material dispenser apparatus
US1097721A (en) Gummed-tape machine.
US20220040953A1 (en) Drive mechanism for a packaging material web coiler, packaging material coiler, coiled packaging material cushion, and device for manufacturing the same
JP4445455B2 (ja) ラベリングマシン用テープの引き出し装置およびラベリングマシン
CN108523748B (zh) 一种纸盒
EP1412143A1 (en) Paper toweling dispensing system
EP0038622A1 (en) Apparatus for dispensing sheets
GB1603352A (en) Method and apparatus for dispensing flexible sheet material

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224