JPH1045688A - 光学活性アミノアルコール類の製法 - Google Patents
光学活性アミノアルコール類の製法Info
- Publication number
- JPH1045688A JPH1045688A JP21009396A JP21009396A JPH1045688A JP H1045688 A JPH1045688 A JP H1045688A JP 21009396 A JP21009396 A JP 21009396A JP 21009396 A JP21009396 A JP 21009396A JP H1045688 A JPH1045688 A JP H1045688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- optically active
- group
- amino
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 title description 10
- -1 borane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 14
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N trihydridoboron Substances B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 13
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 abstract description 15
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 2
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 abstract description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 abstract 2
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 6
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- FMBMNSFOFOAIMZ-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-amino-1,1-diphenylpropan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)([C@@H](N)C)C1=CC=CC=C1 FMBMNSFOFOAIMZ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 description 3
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 3
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxyphenol Chemical group COC1=CC=CC(OC)=C1O KLIDCXVFHGNTTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N dl-pseudophenylpropanolamine Natural products CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DLNKOYKMWOXYQA-CBAPKCEASA-N (-)-norephedrine Chemical compound C[C@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-CBAPKCEASA-N 0.000 description 1
- YPINLRNGSGGJJT-JXMROGBWSA-N (2e)-2-hydroxyimino-1-phenylpropan-1-one Chemical compound O\N=C(/C)C(=O)C1=CC=CC=C1 YPINLRNGSGGJJT-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- VPSSPAXIFBTOHY-LURJTMIESA-N (2s)-2-amino-4-methylpentan-1-ol Chemical compound CC(C)C[C@H](N)CO VPSSPAXIFBTOHY-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBOFXBQTRQSKMY-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chlorophenyl)propan-1-ol Chemical compound CCC(O)C1=CC=CC=C1Cl UBOFXBQTRQSKMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 1-propanol Substances CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044613 1-propanol Drugs 0.000 description 1
- NWYYWIJOWOLJNR-UHFFFAOYSA-N 2-Amino-3-methyl-1-butanol Chemical compound CC(C)C(N)CO NWYYWIJOWOLJNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical class CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQNFUXDRYQQYAQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,1,2-triphenylethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C=1C=CC=CC=1)C(N)C1=CC=CC=C1 ZQNFUXDRYQQYAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBXBDYRXZGBOIH-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,1,3-triphenylpropan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C=1C=CC=CC=1)C(N)CC1=CC=CC=C1 KBXBDYRXZGBOIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRNWOPXJUQQWDO-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,1-diphenylbutan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(N)CC)C1=CC=CC=C1 JRNWOPXJUQQWDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMBMNSFOFOAIMZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,1-diphenylpropan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(N)C)C1=CC=CC=C1 FMBMNSFOFOAIMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEJJWYZZKKKSEV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,2-diphenylethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)C(O)C1=CC=CC=C1 GEJJWYZZKKKSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPEZBPIDADAHQT-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2,4,6-trimethylphenyl)propan-1-ol Chemical compound CC(N)C(O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GPEZBPIDADAHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHGCXNHXFVLMBN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-ol Chemical compound CC(N)C(O)C1=CC=C(C)C=C1C FHGCXNHXFVLMBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGSGDJXRVUYFFR-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2,5-diethoxyphenyl)propan-1-ol Chemical compound CCOC1=CC=C(OCC)C(C(O)C(C)N)=C1 BGSGDJXRVUYFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDGKXNKYNSNSSF-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2,5-dimethylphenyl)propan-1-ol Chemical compound CC(N)C(O)C1=CC(C)=CC=C1C PDGKXNKYNSNSSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTITXUIVBVJQSM-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2,5-dipropoxyphenyl)propan-1-ol Chemical compound CCCOC1=CC=C(OCCC)C(C(O)C(C)N)=C1 YTITXUIVBVJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDKIHLWHZQPQKA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-ethoxy-5-methylphenyl)propan-1-ol Chemical compound CCOC1=CC=C(C)C=C1C(O)C(C)N YDKIHLWHZQPQKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWDGMSAUEPVGNP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-ethoxyphenyl)propan-1-ol Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1C(O)C(C)N KWDGMSAUEPVGNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZOQRNSNVWMTCO-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-methoxy-5-methylphenyl)propan-1-ol Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1C(O)C(C)N TZOQRNSNVWMTCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSXYXOAJXBSUPP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-methoxyphenyl)propan-1-ol Chemical compound COC1=CC=CC=C1C(O)C(C)N MSXYXOAJXBSUPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHIITNJVARQLFR-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-methylphenyl)propan-1-ol Chemical compound CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1C AHIITNJVARQLFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGCAGWRCIWJRQN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-propoxyphenyl)propan-1-ol Chemical compound CCCOC1=CC=CC=C1C(O)C(C)N JGCAGWRCIWJRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTOCGMHUCZEAMG-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(4-chlorophenyl)propan-1-ol Chemical compound CC(N)C(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 LTOCGMHUCZEAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYUUFMZECRUBNL-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(4-methoxy-2-methylphenyl)propan-1-ol Chemical compound COC1=CC=C(C(O)C(C)N)C(C)=C1 HYUUFMZECRUBNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPXHVMVICUNHJZ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-naphthalen-1-ylpropan-1-ol Chemical compound C1=CC=C2C(C(O)C(N)C)=CC=CC2=C1 JPXHVMVICUNHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFZDODHLNGJCOD-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-naphthalen-2-ylpropan-1-ol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(O)C(N)C)=CC=C21 NFZDODHLNGJCOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJXJGQCXFSSHNL-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-phenylethanol Chemical compound OCC(N)C1=CC=CC=C1 IJXJGQCXFSSHNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNQVZZGGOZBOQS-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-methyl-1,1-diphenylbutan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(N)C(C)C)C1=CC=CC=C1 LNQVZZGGOZBOQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVVMTBJNDTZBF-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-phenylpropan-1-ol Chemical compound OCC(N)CC1=CC=CC=C1 STVVMTBJNDTZBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XECSMDWXBMBRDE-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-methyl-1,1-diphenylpentan-1-ol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 XECSMDWXBMBRDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPSSPAXIFBTOHY-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-methylpentan-1-ol Chemical compound CC(C)CC(N)CO VPSSPAXIFBTOHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKMMTJMQCTUHRP-UHFFFAOYSA-N 2-aminopropan-1-ol Chemical compound CC(N)CO BKMMTJMQCTUHRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COYWOTJFSBSXAC-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyimino-1-(2-methylphenyl)propan-1-one Chemical compound ON=C(C)C(=O)C1=CC=CC=C1C COYWOTJFSBSXAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVJBPHMCBRHVEV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyiminopentan-3-one Chemical compound CCC(=O)C(C)=NO ZVJBPHMCBRHVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKJVJCIOIRIFFK-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyiminopentan-2-one Chemical compound CCC(=NO)C(C)=O KKJVJCIOIRIFFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEXFOJWILSEGPI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyiminohexan-3-one Chemical compound CCC(=O)C(CC)=NO FEXFOJWILSEGPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKFVJADNVYFIP-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxyiminooctan-4-one Chemical compound N(O)=C(C(CCC)=O)CCC KRKFVJADNVYFIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- JQJPBYFTQAANLE-UHFFFAOYSA-N Butyl nitrite Chemical compound CCCCON=O JQJPBYFTQAANLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSEUPUDHEBLWJY-UHFFFAOYSA-N diacetylmonoxime Chemical compound CC(=O)C(C)=NO FSEUPUDHEBLWJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000003544 oxime group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- 229960000395 phenylpropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YSCVYRUCAPMZFG-UHFFFAOYSA-K trichlorotin Chemical compound Cl[Sn](Cl)Cl YSCVYRUCAPMZFG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光学活性アミノアルコール類〔I〕をケトオ
キシムエーテル類〔II〕から一挙にしかも効率良く製造
する方法を提供する。 【解決手段】 光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類[I
II] と水素化ホウ素金属と酸から得られるボラン化合物及び
水素化ホウ素金属からなる混合物に、ケトオキシムエー
テル類[II] のシン体、アンチ体、又はこれらの一方が過剰である混
合物と酸とを作用させることを特徴とする光学活性アミ
ノアルコール類[I] の製造方法。
キシムエーテル類〔II〕から一挙にしかも効率良く製造
する方法を提供する。 【解決手段】 光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類[I
II] と水素化ホウ素金属と酸から得られるボラン化合物及び
水素化ホウ素金属からなる混合物に、ケトオキシムエー
テル類[II] のシン体、アンチ体、又はこれらの一方が過剰である混
合物と酸とを作用させることを特徴とする光学活性アミ
ノアルコール類[I] の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学活性アミノア
ルコール類の製造方法に関し、詳しくは対応するケトオ
キシムエーテル類を、不斉還元することを特徴とする光
学活性アミノアルコール類の製造方法に関するものであ
る。
ルコール類の製造方法に関し、詳しくは対応するケトオ
キシムエーテル類を、不斉還元することを特徴とする光
学活性アミノアルコール類の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光学活
性アミノアルコール類は、医農薬の中間体、不斉合成反
応における不斉源等として有用であり、対応するケトオ
キシム類から3段階の工程を経て製造することも知られ
ている。例えば、R1 がp-クロロフェニル基、R2 がメ
チル基に相当する光学活性な2-アミノ-1-(4-クロロフェ
ニル) プロパン-1- オ−ルは、対応するケトオキシムエ
ーテル類のオキシム基をパラジウム触媒下に接触還元
することによりアミノ基に変換し、次いでカルボニル
基を水素化ホウ素ナトリウムで還元することによりアル
コールに変換し、しかる後に得られた2-アミノ-1-(4-
クロロフェニル)プロパン-1- オ−ルのラセミ体を光学
分割することにより製造することが知られている(Journ
al of the Tennessee Academy of Science 49(4),134(1
974) )。しかしながら公知方法は、3段階の工程を経て
製造するため、多種多様の原料、製造設備を必要とする
のみならず操作が煩雑になる等の工業上の問題があっ
た。
性アミノアルコール類は、医農薬の中間体、不斉合成反
応における不斉源等として有用であり、対応するケトオ
キシム類から3段階の工程を経て製造することも知られ
ている。例えば、R1 がp-クロロフェニル基、R2 がメ
チル基に相当する光学活性な2-アミノ-1-(4-クロロフェ
ニル) プロパン-1- オ−ルは、対応するケトオキシムエ
ーテル類のオキシム基をパラジウム触媒下に接触還元
することによりアミノ基に変換し、次いでカルボニル
基を水素化ホウ素ナトリウムで還元することによりアル
コールに変換し、しかる後に得られた2-アミノ-1-(4-
クロロフェニル)プロパン-1- オ−ルのラセミ体を光学
分割することにより製造することが知られている(Journ
al of the Tennessee Academy of Science 49(4),134(1
974) )。しかしながら公知方法は、3段階の工程を経て
製造するため、多種多様の原料、製造設備を必要とする
のみならず操作が煩雑になる等の工業上の問題があっ
た。
【0003】本発明者らは、かかる工業上の問題点のな
い光学活性アミノアルコール類の製造方法を見出すべく
鋭意検討を重ねた結果、対応するケトオキシム類を不斉
還元することにより、一挙に目的とする光学活性アミノ
アルコール類が得られることを見出すとともに、さらに
種々の検討を加えて本発明を完成した。
い光学活性アミノアルコール類の製造方法を見出すべく
鋭意検討を重ねた結果、対応するケトオキシム類を不斉
還元することにより、一挙に目的とする光学活性アミノ
アルコール類が得られることを見出すとともに、さらに
種々の検討を加えて本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、一般
式〔III 〕
式〔III 〕
【0005】
【0006】(式中、R4,R5 は、水素原子、アルキル
基、又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ
基で置換されていても良いフェニル基を表し、R6 はア
ルキル基、又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアル
コキシ基で置換されていても良いフェニル基を表し、*
は、不斉炭素を表す。)で示される光学活性2-ヒドロキ
シエチルアミン類と水素化ホウ素金属と酸から得られる
ボラン化合物及び水素化ホウ素金属からなる混合物に、
一般式〔II〕
基、又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ
基で置換されていても良いフェニル基を表し、R6 はア
ルキル基、又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアル
コキシ基で置換されていても良いフェニル基を表し、*
は、不斉炭素を表す。)で示される光学活性2-ヒドロキ
シエチルアミン類と水素化ホウ素金属と酸から得られる
ボラン化合物及び水素化ホウ素金属からなる混合物に、
一般式〔II〕
【0007】
【0008】(式中、R1,R2 は、それぞれアルキル基
又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ基で
置換されていても良いフェニル基を表し、R3 は、アル
キル基、アラルキル基又はアルキルシリル基を表す。)
で示されるケトオキシムエーテル類のシン体、アンチ
体、又はこれらの一方が過剰である混合物と酸とを作用
させて不斉還元することを特徴とする一般式〔I〕
又はハロゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ基で
置換されていても良いフェニル基を表し、R3 は、アル
キル基、アラルキル基又はアルキルシリル基を表す。)
で示されるケトオキシムエーテル類のシン体、アンチ
体、又はこれらの一方が過剰である混合物と酸とを作用
させて不斉還元することを特徴とする一般式〔I〕
【0009】
【0010】(式中、R1,R2,*は、前記と同じ意味を
表す。)で示される光学活性アミノアルコ−ル類の工業
的に優れた製造方法を提供するものである。
表す。)で示される光学活性アミノアルコ−ル類の工業
的に優れた製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、一般式〔II〕で示されるケトオキシムエーテ
ル類を原料とするものであるが、置換基R1,R2 として
は、例えばメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、
n-ブチル, i-ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキ
シル、シクロヘキシル等の炭素数1〜6のアルキル基、
フェニル、o-,m-,p-クロロフェニル、o-,m-,p-ブロモフ
ェニル、o-,m-,p-メチルフェニル、o-,m-,p-エチルフェ
ニル、o-,m-,p-プロピルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6
- ジメチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジエチルフ
ェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジプロピルフェニル、o
-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m-,p-エトキシフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキシフェニル、2,3-,
2,4-,2,5-,2,6- ジエトキシフェニル等のハロゲン原
子、炭素数1〜6のアルキル基もしくは炭素数1〜4の
アルコキシ基で置換されていても良いフェニル基などが
挙げられる。
本発明は、一般式〔II〕で示されるケトオキシムエーテ
ル類を原料とするものであるが、置換基R1,R2 として
は、例えばメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、
n-ブチル, i-ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキ
シル、シクロヘキシル等の炭素数1〜6のアルキル基、
フェニル、o-,m-,p-クロロフェニル、o-,m-,p-ブロモフ
ェニル、o-,m-,p-メチルフェニル、o-,m-,p-エチルフェ
ニル、o-,m-,p-プロピルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6
- ジメチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジエチルフ
ェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジプロピルフェニル、o
-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m-,p-エトキシフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキシフェニル、2,3-,
2,4-,2,5-,2,6- ジエトキシフェニル等のハロゲン原
子、炭素数1〜6のアルキル基もしくは炭素数1〜4の
アルコキシ基で置換されていても良いフェニル基などが
挙げられる。
【0012】またR3 としては、例えばメチル、エチ
ル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル, i-ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等の炭素数1〜
8のアルキル基、ベンジル、β−フェネチル、ナフチル
メチル等の炭素数7〜11のアラルキル基、トリメチル
シリル、ジメチル-t- ブチルシリル、トリ-n- プロピル
シリル、トリ-n- ブチルシリル等の炭素数3〜12のア
ルキルシリル基などが挙げられる。
ル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル, i-ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等の炭素数1〜
8のアルキル基、ベンジル、β−フェネチル、ナフチル
メチル等の炭素数7〜11のアラルキル基、トリメチル
シリル、ジメチル-t- ブチルシリル、トリ-n- プロピル
シリル、トリ-n- ブチルシリル等の炭素数3〜12のア
ルキルシリル基などが挙げられる。
【0013】ケトオキシムエーテル類〔II〕の代表的化
合物としては、例えば1-メチル-1,2- プロパンジオン-2
- オキシムエ−テル、1-メチル-1,2- ブタンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-エチル-1,2- プロパンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-エチル-1,2- ブタンジオン-2- オ
キシムエ−テル、1-フェニル-1,2- プロパンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-(2- メチルフェニル)-1,2-プロパ
ンジオン-2- オキシムエ−テル、1-(2,5- ジメチル)-1,
2-プロパンジオン-2- オキシムエ−テル、1-(2,5- ジメ
トキシ)-1,2-プロパンジオン-2- オキシムエ−テル、1-
プロピル-1,2-ペンタンジオン-2- オキシムエ−テル、
1,2-ジフェニル-1,2- プロパンジオン-2- オキシムエー
テルなどのO−メチル体、O−ベンジル体およびO−ト
リメチルシリル体等が挙げられる。
合物としては、例えば1-メチル-1,2- プロパンジオン-2
- オキシムエ−テル、1-メチル-1,2- ブタンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-エチル-1,2- プロパンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-エチル-1,2- ブタンジオン-2- オ
キシムエ−テル、1-フェニル-1,2- プロパンジオン-2-
オキシムエ−テル、1-(2- メチルフェニル)-1,2-プロパ
ンジオン-2- オキシムエ−テル、1-(2,5- ジメチル)-1,
2-プロパンジオン-2- オキシムエ−テル、1-(2,5- ジメ
トキシ)-1,2-プロパンジオン-2- オキシムエ−テル、1-
プロピル-1,2-ペンタンジオン-2- オキシムエ−テル、
1,2-ジフェニル-1,2- プロパンジオン-2- オキシムエー
テルなどのO−メチル体、O−ベンジル体およびO−ト
リメチルシリル体等が挙げられる。
【0014】ケトオキシムエーテル類〔II〕は、例えば
J.Org.Chem.,7,408(1942).等に記載の方法に準拠して、
ケトン類と亜硝酸n-ブチルを反応させてケトオキシム類
を得、次いでハロゲン化アルキル、ハロゲン化アラルキ
ル、ハロゲン化アルキルシリル等を反応させることによ
り製造し得る。
J.Org.Chem.,7,408(1942).等に記載の方法に準拠して、
ケトン類と亜硝酸n-ブチルを反応させてケトオキシム類
を得、次いでハロゲン化アルキル、ハロゲン化アラルキ
ル、ハロゲン化アルキルシリル等を反応させることによ
り製造し得る。
【0015】本発明は、上記のようなケトオキシムエー
テル類〔II〕を不斉還元するものであるが、不斉還元は
光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕と水素化
ホウ素金属と酸から得られるボラン化合物及び水素化ホ
ウ素金属からなる混合物に、ケトオキシムエーテル類
〔II] のシン体、アンチ体、又はこれらの一方が過剰で
ある混合物と酸とを作用させることにより実施される。
テル類〔II〕を不斉還元するものであるが、不斉還元は
光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕と水素化
ホウ素金属と酸から得られるボラン化合物及び水素化ホ
ウ素金属からなる混合物に、ケトオキシムエーテル類
〔II] のシン体、アンチ体、又はこれらの一方が過剰で
ある混合物と酸とを作用させることにより実施される。
【0016】ここで、光学活性2-ヒドロキシエチルアミ
ン類〔III 〕における置換基R4,R 5 としては、例えば
水素原子、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、
n-ブチル, i-ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキ
シル、シクロヘキシル、ヘプチル、オクチル等の炭素数
1〜8のアルキル基、フェニル、o-,m-,p-クロロフェニ
ル、o-,m-,p-ブロモフェニル、o-,m-,p-メチルフェニ
ル、o-,m-,p-エチルフェニル、o-,m-,p-プロピルフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメチルフェニル、2,3-,2,4
-,2,5-,2,6- ジエチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-
ジプロピルフェニル、o-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m
-,p-エトキシフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキ
シフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジエトキシフェニル
等のハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基もしくは
炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていても良いフ
ェニル基が挙げられ、R6 としては、メチル、エチル、
n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル, i-ブチル、ペンチ
ル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプ
チル、オクチル等の炭素数1〜8のアルキル基、
ン類〔III 〕における置換基R4,R 5 としては、例えば
水素原子、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、
n-ブチル, i-ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキ
シル、シクロヘキシル、ヘプチル、オクチル等の炭素数
1〜8のアルキル基、フェニル、o-,m-,p-クロロフェニ
ル、o-,m-,p-ブロモフェニル、o-,m-,p-メチルフェニ
ル、o-,m-,p-エチルフェニル、o-,m-,p-プロピルフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメチルフェニル、2,3-,2,4
-,2,5-,2,6- ジエチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-
ジプロピルフェニル、o-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m
-,p-エトキシフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキ
シフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジエトキシフェニル
等のハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基もしくは
炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていても良いフ
ェニル基が挙げられ、R6 としては、メチル、エチル、
n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル, i-ブチル、ペンチ
ル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプ
チル、オクチル等の炭素数1〜8のアルキル基、
【0017】フェニル、o-,m-,p-クロロフェニル、o-,m
-,p-ブロモフェニル、o-,m-,p-メチルフェニル、o-,m-,
p-エチルフェニル、o-,m-,p-プロピルフェニル、2,3-,
2,4-,2,5-,2,6- ジメチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,
6- ジエチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジプロピ
ルフェニル、o-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m-,p-エト
キシフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキシフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-ジエトキシフェニル等のハロ
ゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基もしくは炭素数1
〜4のアルコキシ基で置換されていても良いフェニル基
が挙げられる。
-,p-ブロモフェニル、o-,m-,p-メチルフェニル、o-,m-,
p-エチルフェニル、o-,m-,p-プロピルフェニル、2,3-,
2,4-,2,5-,2,6- ジメチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,
6- ジエチルフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジプロピ
ルフェニル、o-,m-,p-メトキシフェニル、o-,m-,p-エト
キシフェニル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6- ジメトキシフェニ
ル、2,3-,2,4-,2,5-,2,6-ジエトキシフェニル等のハロ
ゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基もしくは炭素数1
〜4のアルコキシ基で置換されていても良いフェニル基
が挙げられる。
【0018】光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔II
I 〕の具体的化合物としては、例えば光学活性なノルエ
フェドリン、エフェドリン、2-アミノ-1-(2,5-ジメチル
フェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジメトキ
シフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジエト
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジプ
ロポキシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メ
トキシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-エト
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-プロポ
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メチル
フェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メトキシ-5
- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(4-メ
トキシ-2- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ
-1-(2-エトキシ-5- メチルフェニル)-1-プロパノール、
2-アミノ-1-(2,4-ジメチルフェニル)-1-プロパノール、
2-アミノ-1-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1-プロパノー
ル、2-アミノ-1-(1-ナフチル)-1-プロパノール、2-アミ
ノ-1-(2-ナフチル)-1-プロパノール、2-アミノ-1,2- ジ
フェニルエタノール、
I 〕の具体的化合物としては、例えば光学活性なノルエ
フェドリン、エフェドリン、2-アミノ-1-(2,5-ジメチル
フェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジメトキ
シフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジエト
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2,5-ジプ
ロポキシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メ
トキシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-エト
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-プロポ
キシフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メチル
フェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(2-メトキシ-5
- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ-1-(4-メ
トキシ-2- メチルフェニル)-1-プロパノール、2-アミノ
-1-(2-エトキシ-5- メチルフェニル)-1-プロパノール、
2-アミノ-1-(2,4-ジメチルフェニル)-1-プロパノール、
2-アミノ-1-(2,4,6-トリメチルフェニル)-1-プロパノー
ル、2-アミノ-1-(1-ナフチル)-1-プロパノール、2-アミ
ノ-1-(2-ナフチル)-1-プロパノール、2-アミノ-1,2- ジ
フェニルエタノール、
【0019】2-アミノ-1,1- ジフェニル-1- プロパノー
ル、2-アミノ-1,1- ジフェニル-3- メチル-1- ブタノー
ル、2-アミノ-1,1- ジフェニル-4- メチル-1- ペンタノ
ール、2-アミノ-1,1- ジフェニル-1- ブタノール、2-ア
ミノ-1,1,3- トリフェニル-1-プロパノール、2-アミノ-
1,1,2- トリフェニル-1- エタノール、2-アミノ-3- メ
チル-1- ブタノール、2-アミノ-4- メチル-1- ペンタノ
ール、2-アミノ-1- プロパノール、2-アミノ-3- フェニ
ル-1- プロパノール、2-アミノ-2- フェニル-1-エタノ
ール等が挙げられる。 光学活性2-ヒドロキシエチルア
ミン類〔III 〕は、ケトオキシムエーテル類〔II〕に対
して、通常0.05〜2モル倍、好ましくは0.1 〜1モル倍
使用される。
ル、2-アミノ-1,1- ジフェニル-3- メチル-1- ブタノー
ル、2-アミノ-1,1- ジフェニル-4- メチル-1- ペンタノ
ール、2-アミノ-1,1- ジフェニル-1- ブタノール、2-ア
ミノ-1,1,3- トリフェニル-1-プロパノール、2-アミノ-
1,1,2- トリフェニル-1- エタノール、2-アミノ-3- メ
チル-1- ブタノール、2-アミノ-4- メチル-1- ペンタノ
ール、2-アミノ-1- プロパノール、2-アミノ-3- フェニ
ル-1- プロパノール、2-アミノ-2- フェニル-1-エタノ
ール等が挙げられる。 光学活性2-ヒドロキシエチルア
ミン類〔III 〕は、ケトオキシムエーテル類〔II〕に対
して、通常0.05〜2モル倍、好ましくは0.1 〜1モル倍
使用される。
【0020】水素化ホウ素金属としては、例えば水素化
ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム、水素化ホウ素亜鉛等が挙げられるが、水素
化ホウ素ナトリウムが好ましく使用される。ボラン化合
物を調製する場合と、ケトオキシムエーテル類〔II〕を
還元する場合とでは、異なる水素化ホウ素金属を用いて
も良いが、通常は同じものが用いられる。また酸として
は、例えば硫酸、酢酸、リン酸、メタンスルホン酸、p-
トルエンフルホン酸、塩化水素等のブレンステッド酸、
塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、塩化シルミニウム、臭化ア
ルミニウム、四塩化チタン、四塩化スズ、三塩化スズ、
ヨウ素等のルイス酸等が挙げられる。ボラン化合物を調
製する場合と、ケトオキシムエーテル類〔II〕を還元す
る場合とでは、異なる酸を用いても良いが、通常は同じ
ものが用いられる。
ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム、水素化ホウ素亜鉛等が挙げられるが、水素
化ホウ素ナトリウムが好ましく使用される。ボラン化合
物を調製する場合と、ケトオキシムエーテル類〔II〕を
還元する場合とでは、異なる水素化ホウ素金属を用いて
も良いが、通常は同じものが用いられる。また酸として
は、例えば硫酸、酢酸、リン酸、メタンスルホン酸、p-
トルエンフルホン酸、塩化水素等のブレンステッド酸、
塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、塩化シルミニウム、臭化ア
ルミニウム、四塩化チタン、四塩化スズ、三塩化スズ、
ヨウ素等のルイス酸等が挙げられる。ボラン化合物を調
製する場合と、ケトオキシムエーテル類〔II〕を還元す
る場合とでは、異なる酸を用いても良いが、通常は同じ
ものが用いられる。
【0021】ボラン化合物を調製する場合、ケトオキシ
ムエーテル類〔II〕を還元する場合、いづれの場合も、
溶媒が通常用いられる。前者と後者では用いる溶媒が異
なっても良いが、通常は同じものが用いられる。溶媒と
しては、反応を阻害しないものであれば特に制限はない
が、例えばジエテルエーテル、ジオキサン、1,3-ジオキ
ソラン、テトラヒドロフラン、ジグライム、トリグライ
ム、t-ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、クロロ
ベンゼン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化
炭素等のハロゲン系溶媒等が挙げられる。溶媒は、光学
活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕に対して、通
常2〜50倍程度、好ましくは10〜25倍程度使用される。
ムエーテル類〔II〕を還元する場合、いづれの場合も、
溶媒が通常用いられる。前者と後者では用いる溶媒が異
なっても良いが、通常は同じものが用いられる。溶媒と
しては、反応を阻害しないものであれば特に制限はない
が、例えばジエテルエーテル、ジオキサン、1,3-ジオキ
ソラン、テトラヒドロフラン、ジグライム、トリグライ
ム、t-ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、クロロ
ベンゼン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化
炭素等のハロゲン系溶媒等が挙げられる。溶媒は、光学
活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕に対して、通
常2〜50倍程度、好ましくは10〜25倍程度使用される。
【0022】ボラン化合物を調製するにあたっては、溶
媒と光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕と水
素化ホウ素金属の混合物に、酸を加えることにより通常
実施される。ここで、水素化ホウ素金属は、ケトオキシ
ムエーテル類〔II〕に対して、ホウ素換算で通常0.5 〜
10モル倍程度、好ましくは1〜5モル倍程度使用され
る。ケトオキシムエーテル類〔II〕を還元するのに要す
る量を含めて使用することもできる。酸は、水素化ホウ
素金属に対して、通常0.8 〜1.1 当量程度である。酸を
加えるときの温度は、通常−20〜100 ℃程度、好ましく
は0〜80℃程度であり、加えた後に0.1 〜20時間程度、
同温度で保温攪拌するのが好ましい。
媒と光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕と水
素化ホウ素金属の混合物に、酸を加えることにより通常
実施される。ここで、水素化ホウ素金属は、ケトオキシ
ムエーテル類〔II〕に対して、ホウ素換算で通常0.5 〜
10モル倍程度、好ましくは1〜5モル倍程度使用され
る。ケトオキシムエーテル類〔II〕を還元するのに要す
る量を含めて使用することもできる。酸は、水素化ホウ
素金属に対して、通常0.8 〜1.1 当量程度である。酸を
加えるときの温度は、通常−20〜100 ℃程度、好ましく
は0〜80℃程度であり、加えた後に0.1 〜20時間程度、
同温度で保温攪拌するのが好ましい。
【0023】かくしてボラン化合物が調製されるが、水
素化ホウ素金属を、ケトオキシムエーテル類〔II〕を還
元するのに要する量を含めて使用した場合は、そのま
ま、使用しなかった場合は、その量を追加して、ケトオ
キシムエーテル類〔II〕の還元に供される。ここで、水
素化ホウ素金属を追加する場合は、ケトオキシムエーテ
ル類〔II〕に対して、ホウ素換算で、通常0.3 〜3倍モ
ル、好ましくは0.5 〜3モル倍である。0.5 〜1モル倍
程度でも還元反応は充分進行する。
素化ホウ素金属を、ケトオキシムエーテル類〔II〕を還
元するのに要する量を含めて使用した場合は、そのま
ま、使用しなかった場合は、その量を追加して、ケトオ
キシムエーテル類〔II〕の還元に供される。ここで、水
素化ホウ素金属を追加する場合は、ケトオキシムエーテ
ル類〔II〕に対して、ホウ素換算で、通常0.3 〜3倍モ
ル、好ましくは0.5 〜3モル倍である。0.5 〜1モル倍
程度でも還元反応は充分進行する。
【0024】ケトオキシムエーテル類〔II〕の還元は、
ボラン化合物と水素化ホウ素金属からなる混合物に、ケ
トオキシムエーテル類〔II] と酸とを作用させることに
より実施されが、ボラン化合物と水素化ホウ素金属から
なる混合物に、ケトオキシムエーテル類〔II] と酸を滴
下するのが好ましい。この場合、両者を混合して滴下し
ても良いし、別々に滴下しても良い。また両者は溶媒と
混合して滴下することもできる。還元反応は、通常150
℃以下、好ましくは−20〜110 ℃程度、より好ましくは
0〜100 ℃程度である。 滴下時間は、通常0.1 〜20時
間程度であり、滴下後1〜20時間程度、攪拌を続けるこ
とが好ましい。反応の進行は、例えばガスクロマトグラ
フィー等の分析手段により確認することができる。
ボラン化合物と水素化ホウ素金属からなる混合物に、ケ
トオキシムエーテル類〔II] と酸とを作用させることに
より実施されが、ボラン化合物と水素化ホウ素金属から
なる混合物に、ケトオキシムエーテル類〔II] と酸を滴
下するのが好ましい。この場合、両者を混合して滴下し
ても良いし、別々に滴下しても良い。また両者は溶媒と
混合して滴下することもできる。還元反応は、通常150
℃以下、好ましくは−20〜110 ℃程度、より好ましくは
0〜100 ℃程度である。 滴下時間は、通常0.1 〜20時
間程度であり、滴下後1〜20時間程度、攪拌を続けるこ
とが好ましい。反応の進行は、例えばガスクロマトグラ
フィー等の分析手段により確認することができる。
【0025】かくして生成した光学活性アミノアルコー
ル類〔I〕は、反応マスに塩酸等の鉱酸を加えて還元剤
を失活させた後、苛性ソ−ダ等で中和し、トルエン等の
有機溶媒で抽出することにより取出すことができる。ま
た光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕とは、
溶媒に対する溶解度差を利用することにより、又は蒸
留、カラムクロマトグラフィー等の分離操作により分離
することができる。分離して得られた光学活性アミノア
ルコール類〔I〕は、蒸留、カラムクロマトグラフィ−
等の手段により、さらに精製することができる。
ル類〔I〕は、反応マスに塩酸等の鉱酸を加えて還元剤
を失活させた後、苛性ソ−ダ等で中和し、トルエン等の
有機溶媒で抽出することにより取出すことができる。ま
た光学活性2-ヒドロキシエチルアミン類〔III 〕とは、
溶媒に対する溶解度差を利用することにより、又は蒸
留、カラムクロマトグラフィー等の分離操作により分離
することができる。分離して得られた光学活性アミノア
ルコール類〔I〕は、蒸留、カラムクロマトグラフィ−
等の手段により、さらに精製することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ケトオキシムエーテル
類〔II〕から一挙にしかも効率良く目的とする光学活性
アミノアルコール類〔I〕を製造し得る。
類〔II〕から一挙にしかも効率良く目的とする光学活性
アミノアルコール類〔I〕を製造し得る。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0028】実施例1 窒素雰囲気下、(S)-2-アミノ-1,1- ジフェニルプロパノ
ール4mmol(0.909g) とテトラヒドロフラン(THF)5ml、ト
ルエン 5mlからなる混合物に、水素化ホウ素ナトリウム
10mmol(0.378g) を懸濁させ、10℃下これに100 %硫酸
2mmol(0.196g)とTHF 0.5ml とトルエン 0.5mlからなる
混合物を30分かけて加えた後、50℃で1時間攪拌を続け
ることにより、ボラン化合物を調製した。次いで、同温
度下これに 100%硫酸 3mmol(0.294g)とアンチプロピオ
フェノン-2-O- メチルオキシム 5mmol(0.886g)とTHF1ml
とトルエン 1mlからなる混合物を30分間かけて滴下した
後、同温度で20時間、80℃で9時間攪拌を続けた。
ール4mmol(0.909g) とテトラヒドロフラン(THF)5ml、ト
ルエン 5mlからなる混合物に、水素化ホウ素ナトリウム
10mmol(0.378g) を懸濁させ、10℃下これに100 %硫酸
2mmol(0.196g)とTHF 0.5ml とトルエン 0.5mlからなる
混合物を30分かけて加えた後、50℃で1時間攪拌を続け
ることにより、ボラン化合物を調製した。次いで、同温
度下これに 100%硫酸 3mmol(0.294g)とアンチプロピオ
フェノン-2-O- メチルオキシム 5mmol(0.886g)とTHF1ml
とトルエン 1mlからなる混合物を30分間かけて滴下した
後、同温度で20時間、80℃で9時間攪拌を続けた。
【0029】室温まで冷却後、塩酸を加えて還元剤を分
解した後、苛性ソーダ水を加えてpHを7.06に調整してト
ルエンで抽出、分液し、有機層と水層を得た。有機層に
苛性ソーダ水を加えて、塩基性にした後分液し、得られ
た有機層から低沸分を留去することにより、(S)-2-アミ
ノ-1,1- ジフェニルプロパノール 0.87gを回収した。前
記の水層を苛性ソーダ水で塩基性にした後、トルエンで
抽出、分液し、得られた有機層から低沸分を留去するこ
とにより、1-フェニル-2- アミノプロパノール 0.64gを
得た。ガスクロマトグラフィーにより反応率を、光学活
性カラムを有する高速液体クロマトグラフィーによりエ
リスロ/スレオと光学純度を求めた。反応率 100%、エ
リスロ/スレオ=93.0/7.0 、エリスロ体の光学純度=
79.8%ee(-) 、スレオ体の光学純度= 71.2%ee(-) であ
った。
解した後、苛性ソーダ水を加えてpHを7.06に調整してト
ルエンで抽出、分液し、有機層と水層を得た。有機層に
苛性ソーダ水を加えて、塩基性にした後分液し、得られ
た有機層から低沸分を留去することにより、(S)-2-アミ
ノ-1,1- ジフェニルプロパノール 0.87gを回収した。前
記の水層を苛性ソーダ水で塩基性にした後、トルエンで
抽出、分液し、得られた有機層から低沸分を留去するこ
とにより、1-フェニル-2- アミノプロパノール 0.64gを
得た。ガスクロマトグラフィーにより反応率を、光学活
性カラムを有する高速液体クロマトグラフィーによりエ
リスロ/スレオと光学純度を求めた。反応率 100%、エ
リスロ/スレオ=93.0/7.0 、エリスロ体の光学純度=
79.8%ee(-) 、スレオ体の光学純度= 71.2%ee(-) であ
った。
【0030】実施例2 実施例1において、(S)-2-アミノ-1,1- ジフェニルプロ
パノールの代わりに、(1R,2S)-ノルエフェドリン 4mmol
(0.605g)、水素化ホウ素ナトリウム 9mmolを用いる以外
は、実施例1に準拠して実施した。反応率 100%、エリ
スロ/スレオ=92.4/7.6 、エリスロ体の光学純度= 6
5.8%ee(-) であった。
パノールの代わりに、(1R,2S)-ノルエフェドリン 4mmol
(0.605g)、水素化ホウ素ナトリウム 9mmolを用いる以外
は、実施例1に準拠して実施した。反応率 100%、エリ
スロ/スレオ=92.4/7.6 、エリスロ体の光学純度= 6
5.8%ee(-) であった。
【0031】実施例3 実施例1において、(S)-2-アミノ-1,1- ジフェニルプロ
パノールの代わりに、(S)-(+)-ロイシノール 2.5mmol
(0.568g)、水素化ホウ素ナトリウム 9mmolを用いる以外
は、実施例1に準拠して実施した。反応率 100%、エリ
スロ/スレオ=86.0/14.0、エリスロ体の光学純度= 3
3.0%ee(-) 、スレオ体の光学純度= 28.0%ee(-) であ
った。
パノールの代わりに、(S)-(+)-ロイシノール 2.5mmol
(0.568g)、水素化ホウ素ナトリウム 9mmolを用いる以外
は、実施例1に準拠して実施した。反応率 100%、エリ
スロ/スレオ=86.0/14.0、エリスロ体の光学純度= 3
3.0%ee(-) 、スレオ体の光学純度= 28.0%ee(-) であ
った。
【0032】実施例4 実施例1において、アンチプロピオフェノン-2-O- メチ
ルオキシムの代わりに、アンチ 1-(2-i-プロポキシフェ
ニル-1,2- プロパン-2-O- メチルオキシム 3mmol(0.728
g)を用いる以外は、実施例1に準拠して実施した。反応
率 100%、エリスロ/スレオ=87.7/12.3、エリスロ体
の光学純度= 35.6%ee(-) であった。
ルオキシムの代わりに、アンチ 1-(2-i-プロポキシフェ
ニル-1,2- プロパン-2-O- メチルオキシム 3mmol(0.728
g)を用いる以外は、実施例1に準拠して実施した。反応
率 100%、エリスロ/スレオ=87.7/12.3、エリスロ体
の光学純度= 35.6%ee(-) であった。
Claims (3)
- 【請求項1】一般式〔III 〕 (式中、R4,R5 は、水素原子、アルキル基、又はハロ
ゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ基で置換され
ていても良いフェニル基を表し、R6 はアルキル基、又
はハロゲン原子、アルキル基もしくはアルコキシ基で置
換されていても良いフェニル基を表し、*は、不斉炭素
を表す。)で示される光学活性2-ヒドロキシエチルアミ
ン類と水素化ホウ素金属と酸から得られるボラン化合物
及び水素化ホウ素金属からなる混合物に、一般式〔II〕 (式中、R1,R2 は、それぞれアルキル基又はハロゲン
原子、アルキル基もしくはアルコキシ基で置換されてい
ても良いフェニル基を表し、R3 は、アルキル基、アラ
ルキル基又はアルキルシリル基を表す。)で示されるケ
トオキシムエーテル類のシン体、アンチ体、又はこれら
の一方が過剰である混合物と酸とを作用させて不斉還元
することを特徴とする一般式〔I〕 (式中、R1,R2,*は、前記と同じ意味を表す。)で示
される光学活性アミノアルコール類の製法。 - 【請求項2】ボラン化合物及び水素化ホウ素金属からな
る混合物に、ケトオキシムエーテル類〔II〕のシン体、
アンチ体、又はこれらの一方が過剰である混合物と酸と
を併注することを特徴とする請求項1の製造方法。 - 【請求項3】酸がブレンステッド酸、ルイス酸から選ば
れる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜
2の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21009396A JPH1045688A (ja) | 1996-08-08 | 1996-08-08 | 光学活性アミノアルコール類の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21009396A JPH1045688A (ja) | 1996-08-08 | 1996-08-08 | 光学活性アミノアルコール類の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1045688A true JPH1045688A (ja) | 1998-02-17 |
Family
ID=16583710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21009396A Pending JPH1045688A (ja) | 1996-08-08 | 1996-08-08 | 光学活性アミノアルコール類の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1045688A (ja) |
-
1996
- 1996-08-08 JP JP21009396A patent/JPH1045688A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6632955B1 (en) | Optically active nitro alcohol derivatives, optically active amino alcohol derivatives, and process for preparing the same | |
JP5234633B2 (ja) | 無水ランタノイド塩溶液及びその調製方法 | |
US20040106818A1 (en) | Process for the preparation of cyclohexanol derivatives | |
JP3003327B2 (ja) | 光学活性アミン類の製法 | |
KR960000758B1 (ko) | 광학적 활성 히드록시벤질아민 유도체 및 그의 제조방법 | |
US8981122B2 (en) | Method for producing optically active N-monoalkyl-3-hydroxy-3-arylpropylamine compound | |
US6476250B1 (en) | Optically active fluorinated binaphthol derivative | |
JPH1045688A (ja) | 光学活性アミノアルコール類の製法 | |
JP2001252570A (ja) | キラル希土類金属触媒と不斉アルドール反応方法 | |
JP2915161B2 (ja) | 光学活性アミノアルコールおよびその中間体の製造方法 | |
JP2679248B2 (ja) | 光学活性アミン類の製造方法 | |
JP3498332B2 (ja) | 不斉還元剤、および該不斉還元剤を用いる光学活性体の製造方法 | |
CN1442403A (zh) | 手性氨基醇配体及其在端炔对亚氨的不对称加成中的应用 | |
JPH0645577B2 (ja) | 光学活性アミン類の製造方法 | |
JP3282357B2 (ja) | ピペロナールの製造法 | |
JPH09227472A (ja) | 光学活性アミノアルコールの製造方法 | |
RU2133727C1 (ru) | Способ получения этилсодержащих фуллеренов c60 | |
JP4529419B2 (ja) | 光学活性含フッ素化合物類、及びこれらの製造方法 | |
JPH09110810A (ja) | 光学活性アミノアルコール類の製造方法 | |
RU2135446C1 (ru) | Способ получения 1-(н-пропил)-2-гидро[60]-фуллеренов | |
JP2589564B2 (ja) | スチレン誘導体類の製法 | |
JP2011190216A (ja) | (トリフルオロメチル)アルキルケトンの製造方法 | |
WO2017090569A1 (ja) | 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法 | |
JPH11158097A (ja) | アルコール類の製造法 | |
JPH06340674A (ja) | 光学活性オキサザボロリジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20040629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |