JPH1034031A - 調整可能流体ジェットの発生装置 - Google Patents
調整可能流体ジェットの発生装置Info
- Publication number
- JPH1034031A JPH1034031A JP9092332A JP9233297A JPH1034031A JP H1034031 A JPH1034031 A JP H1034031A JP 9092332 A JP9092332 A JP 9092332A JP 9233297 A JP9233297 A JP 9233297A JP H1034031 A JPH1034031 A JP H1034031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- piston
- elastic element
- nozzle pipe
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
- B05B1/30—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
- B05B1/32—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages in which a valve member forms part of the outlet opening
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Nozzles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来技術の配置ではノズルパイプが可動にな
っていて、この中に係合する押しねじが剛性配置にさ
れ、比較的高価で大きな制御部品の配置が必要であっ
た。 【解決手段】 単純な制御装置の構造を達成する本発明
の装置は、ノズルヘッドに強固に固定されるノズルパイ
プの中に係合する押しねじと、押しねじから離れる側の
上に圧力媒体を作用させ得るサージ室を定義する該押し
ねじに接続される調整ピストンと、該サージ室から発す
る作業用流体に作用を及ぼし得る穴に気密に係合して該
押しねじの反対側の上に該調整ピストンから立ち上げら
れてなるより小さな直径を有するシールド プラグと、
を有する弾性要素の通過間隙と連通されている少なくと
も1つの貫通穴を備えるピストン配置を備える。
っていて、この中に係合する押しねじが剛性配置にさ
れ、比較的高価で大きな制御部品の配置が必要であっ
た。 【解決手段】 単純な制御装置の構造を達成する本発明
の装置は、ノズルヘッドに強固に固定されるノズルパイ
プの中に係合する押しねじと、押しねじから離れる側の
上に圧力媒体を作用させ得るサージ室を定義する該押し
ねじに接続される調整ピストンと、該サージ室から発す
る作業用流体に作用を及ぼし得る穴に気密に係合して該
押しねじの反対側の上に該調整ピストンから立ち上げら
れてなるより小さな直径を有するシールド プラグと、
を有する弾性要素の通過間隙と連通されている少なくと
も1つの貫通穴を備えるピストン配置を備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つのノズルヘッ
ドを備え、該ノズルヘッドが作業用流体に作用し得る流
路の端部に配置される1開口部を備える1つのノズルを
支えてなり、該ノズルにあっては該開口部領域内に1弾
性要素が備えられ、該1弾性要素は、前記流路と連通さ
れる1つの通過間隙を有してなって且つ前記ノズル保持
器上に備えられる1つの調整装置による相互間の相対的
調整の可能な2つの圧力機構の間で前面側を狭窄にされ
て該弾性要素を取り込む1つのノズルパイプ及び該ノズ
ルパイプの中に係合される貫通穴を設けられている1本
の押しねじの構成形態に配置されてなる、特に1巻き取
り紙上への接着剤及び/又は軟流動体を適用するに当っ
て調整可能な流体ジェットを発生させる装置に関する。
ドを備え、該ノズルヘッドが作業用流体に作用し得る流
路の端部に配置される1開口部を備える1つのノズルを
支えてなり、該ノズルにあっては該開口部領域内に1弾
性要素が備えられ、該1弾性要素は、前記流路と連通さ
れる1つの通過間隙を有してなって且つ前記ノズル保持
器上に備えられる1つの調整装置による相互間の相対的
調整の可能な2つの圧力機構の間で前面側を狭窄にされ
て該弾性要素を取り込む1つのノズルパイプ及び該ノズ
ルパイプの中に係合される貫通穴を設けられている1本
の押しねじの構成形態に配置されてなる、特に1巻き取
り紙上への接着剤及び/又は軟流動体を適用するに当っ
て調整可能な流体ジェットを発生させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この技術の配置は、JP−A 8−24344
7に現れている。ここでは、ノズルパイプが可動になっ
ていて、この中に係合する押しねじが剛性配置にされて
いる。
7に現れている。ここでは、ノズルパイプが可動になっ
ていて、この中に係合する押しねじが剛性配置にされて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それ故、これは移動可
能ノズルパイプ制御のために、比較的高価で比較的大き
な部品を必要とする配置を要求される。
能ノズルパイプ制御のために、比較的高価で比較的大き
な部品を必要とする配置を要求される。
【0004】それ故、ここから上記技術の装置を単純で
コストの妥当な手段を用いて比較的単純な調整装置構成
を保証するように改善する、と云う本発明の課題が生ま
れて来る。
コストの妥当な手段を用いて比較的単純な調整装置構成
を保証するように改善する、と云う本発明の課題が生ま
れて来る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、ノズルヘッ
ドに強固に固定されるノズルパイプの中に係合する押し
ねじと、押しねじから離れる側の上に圧力媒体を作用さ
せ得るサージ室を定義する該押しねじに接続される調整
ピストンと、該サージ室から発する作業用流体に作用を
及ぼし得るノズルヘッドの穴に気密に係合して該押しね
じの反対側の上に該調整ピストンから立ち上げられてな
るより小さな直径を有するシールド プラグと、を有す
る弾性要素の通過間隙と連通されている少なくとも1つ
の貫通穴を備えるピストン配置を備えられてなることを
介して本発明に適合して解決される。 この配置は、有
利な方法での小さな部品の必要性を生み出し、且つ作業
用流体に関係する流路の信頼出来る気密性水密性を保証
している。これによって、ここからコストの妥当な生産
と共に高度に良好な保守性とが保証される。
ドに強固に固定されるノズルパイプの中に係合する押し
ねじと、押しねじから離れる側の上に圧力媒体を作用さ
せ得るサージ室を定義する該押しねじに接続される調整
ピストンと、該サージ室から発する作業用流体に作用を
及ぼし得るノズルヘッドの穴に気密に係合して該押しね
じの反対側の上に該調整ピストンから立ち上げられてな
るより小さな直径を有するシールド プラグと、を有す
る弾性要素の通過間隙と連通されている少なくとも1つ
の貫通穴を備えるピストン配置を備えられてなることを
介して本発明に適合して解決される。 この配置は、有
利な方法での小さな部品の必要性を生み出し、且つ作業
用流体に関係する流路の信頼出来る気密性水密性を保証
している。これによって、ここからコストの妥当な生産
と共に高度に良好な保守性とが保証される。
【0006】優れた配置の効果的な発展と合目的的な改
良とが請求項の中に与えられ、図面の助けを借りた以下
の実施例から引出しが可能である。
良とが請求項の中に与えられ、図面の助けを借りた以下
の実施例から引出しが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】本装置の基本的構造と基本的作動
方式とは、JP−A 8−243447に適合する配置に対応
し、繰返し回避のためにこの日本公開特許公報を引用す
る。以下の記述の中では、それ故、最初のパラグラフで
差異を取扱うが、そこでは同じ様な部分には同じ様な参
照記号を使用していることが解かるであろう。
方式とは、JP−A 8−243447に適合する配置に対応
し、繰返し回避のためにこの日本公開特許公報を引用す
る。以下の記述の中では、それ故、最初のパラグラフで
差異を取扱うが、そこでは同じ様な部分には同じ様な参
照記号を使用していることが解かるであろう。
【0008】図示のノズルヘッド5は、1つのノズル41
がねじ止めされているハウジングブロック40から構成さ
れる。ノズル41は、前面端を円錐形状に狭窄されて前面
開口34を有するノズルパイプ19を有し、このノズルパイ
プ19は、ねじでハウジングブロック40に固定される背面
フランジ42の所から先端伸長させられている。
がねじ止めされているハウジングブロック40から構成さ
れる。ノズル41は、前面端を円錐形状に狭窄されて前面
開口34を有するノズルパイプ19を有し、このノズルパイ
プ19は、ねじでハウジングブロック40に固定される背面
フランジ42の所から先端伸長させられている。
【0009】ノズルパイプ19の孔には、ハウジング ブ
ロック40に用意されている円筒状空間43が接続されてい
る。この円筒状空間43は、ノズルパイプ19の孔に比べて
より大きな直径を有し、その外側をフランジ42によって
閉じられている。
ロック40に用意されている円筒状空間43が接続されてい
る。この円筒状空間43は、ノズルパイプ19の孔に比べて
より大きな直径を有し、その外側をフランジ42によって
閉じられている。
【0010】ノズルパイプ19の前面領域の中には、ノズ
ルパイプ19の円錐形状の狭窄域の中に先端の伸長してい
る円錐形状の係合される弾性要素18が備えられ、この弾
性要素18は中央通過間隙17を有し、この中央通過間隙17
は、ノズルパイプ19の前面開口34の領域内へと導かれ、
又、例えば移動する巻取り紙のような基盤の上へのジェ
ット流の形態の供給の可能な例えば接着剤又は軟流動体
のような流体の供給源16と接続される。ジェット流の直
径とそれに伴っての流量の調整のために、弾性要素18は
より多目に或いはより少な目に絞られ、それによって中
央通過間隙17の開いている広さが変化する。
ルパイプ19の円錐形状の狭窄域の中に先端の伸長してい
る円錐形状の係合される弾性要素18が備えられ、この弾
性要素18は中央通過間隙17を有し、この中央通過間隙17
は、ノズルパイプ19の前面開口34の領域内へと導かれ、
又、例えば移動する巻取り紙のような基盤の上へのジェ
ット流の形態の供給の可能な例えば接着剤又は軟流動体
のような流体の供給源16と接続される。ジェット流の直
径とそれに伴っての流量の調整のために、弾性要素18は
より多目に或いはより少な目に絞られ、それによって中
央通過間隙17の開いている広さが変化する。
【0011】これに関し、剛性のある強固な配置になっ
ているノズルパイプ19の中に挿入されて支持されている
弾性要素18は、ノズルパイプ19の中に係合する押しねじ
20によってより強目又は弱目にノズルパイプ19の関係支
持面に押し付けられる。押しねじ20は、ハウジング ブ
ロック40の中に配置される調整装置によって動かされ
る。
ているノズルパイプ19の中に挿入されて支持されている
弾性要素18は、ノズルパイプ19の中に係合する押しねじ
20によってより強目又は弱目にノズルパイプ19の関係支
持面に押し付けられる。押しねじ20は、ハウジング ブ
ロック40の中に配置される調整装置によって動かされ
る。
【0012】これに関連しては、円筒状空間43の中に配
置される調整ピストン44が備えられ、この調整ピストン
44により小さな直径を有する押しねじ20が下方に押し付
けられて、押しねじ20の反対側に横たわる側面の上にサ
ージ室45が区切られ、このサージ室45は供給接続46を介
して例えば圧縮空気のような圧力媒体によって負荷を掛
けられ得る。圧力媒体の圧力は、弾性要素18の圧縮制御
に採用可能である。調整ピストン44の最大の調整動作
は、1ストロークで制約される。これに関連して、フラ
ンジ42は、タップ穴を設けられ得るが、このタップ穴の
中には調整ねじ47が取込まれ、調整ねじ47が調整可能な
ストロークを作り出す。フランジ42には、又、空気抜き
間隙48が備えられ得る。
置される調整ピストン44が備えられ、この調整ピストン
44により小さな直径を有する押しねじ20が下方に押し付
けられて、押しねじ20の反対側に横たわる側面の上にサ
ージ室45が区切られ、このサージ室45は供給接続46を介
して例えば圧縮空気のような圧力媒体によって負荷を掛
けられ得る。圧力媒体の圧力は、弾性要素18の圧縮制御
に採用可能である。調整ピストン44の最大の調整動作
は、1ストロークで制約される。これに関連して、フラ
ンジ42は、タップ穴を設けられ得るが、このタップ穴の
中には調整ねじ47が取込まれ、調整ねじ47が調整可能な
ストロークを作り出す。フランジ42には、又、空気抜き
間隙48が備えられ得る。
【0013】円筒状空間43の上部領域によって形成され
るサージ室45からは、ポケット穴49が上向きに発してお
り、ポケット穴49の中には作業用流体に対する供給源が
入り込んで来ている。ポケット穴49の中には、調整ピス
トン44に取付けられた押しねじ20の反対側に横たわるシ
ールド プラグ50が係合する。このシールド プラグ50
は、ポケット穴49の壁に対向しているOリングを介して
気密水密結合をする。同様に、調整ピストン44は、関連
する円筒状空間43の壁に対向しているOリングを介して
気密水密結合をする。
るサージ室45からは、ポケット穴49が上向きに発してお
り、ポケット穴49の中には作業用流体に対する供給源が
入り込んで来ている。ポケット穴49の中には、調整ピス
トン44に取付けられた押しねじ20の反対側に横たわるシ
ールド プラグ50が係合する。このシールド プラグ50
は、ポケット穴49の壁に対向しているOリングを介して
気密水密結合をする。同様に、調整ピストン44は、関連
する円筒状空間43の壁に対向しているOリングを介して
気密水密結合をする。
【0014】調整ピストン44と共にそれに取付けられた
押しねじ20及びシールド プラグとは、段付きピストン
形態のピストン配置を形成する。これら全体のピストン
配置は中央貫通穴51を備え、この中央貫通穴51に弾性要
素18の中央通過間隙17が接続され、それによって弾性要
素18の中央通過間隙17が供給源16に結合される。ポケッ
ト穴49の中のシールド プラグ50の噛み合いの深さは、
調整ピストン44の最大調整道程よりも大きく、その結
果、シールド プラグ50はそれぞれの場合にポケット穴
49との接触状態にとどまり、それによってサージ室45は
作業用流体のための供給源16に対して気密水密状態が保
持される。この作業用流体は、調整ピストン44の状態に
関係なく、弾性要素18の中央通過間隙17の中央貫通穴51
の向こう側へ供給される。
押しねじ20及びシールド プラグとは、段付きピストン
形態のピストン配置を形成する。これら全体のピストン
配置は中央貫通穴51を備え、この中央貫通穴51に弾性要
素18の中央通過間隙17が接続され、それによって弾性要
素18の中央通過間隙17が供給源16に結合される。ポケッ
ト穴49の中のシールド プラグ50の噛み合いの深さは、
調整ピストン44の最大調整道程よりも大きく、その結
果、シールド プラグ50はそれぞれの場合にポケット穴
49との接触状態にとどまり、それによってサージ室45は
作業用流体のための供給源16に対して気密水密状態が保
持される。この作業用流体は、調整ピストン44の状態に
関係なく、弾性要素18の中央通過間隙17の中央貫通穴51
の向こう側へ供給される。
【0015】
【発明の効果】ノズルヘッドに強固に固定されるノズル
パイプの中に係合する押しねじと、押しねじから離れる
側の上に圧力媒体を作用させ得るサージ室を定義する該
押しねじに接続される調整ピストンと、該サージ室から
発する作業用流体に作用を及ぼし得る穴に気密に係合し
て該押しねじの反対側の上に該調整ピストンから立ち上
げられてなるより小さな直径を有するシールド プラグ
と、を有する弾性要素の通過間隙と連通されている少な
くとも1つの貫通穴を備えるピストン配置を備えること
によって、コストの妥当な、小さな部品による、作業用
流体の信頼出来る気密性水密性を保証する、保守性の良
好な調整装置の提供が可能になった。
パイプの中に係合する押しねじと、押しねじから離れる
側の上に圧力媒体を作用させ得るサージ室を定義する該
押しねじに接続される調整ピストンと、該サージ室から
発する作業用流体に作用を及ぼし得る穴に気密に係合し
て該押しねじの反対側の上に該調整ピストンから立ち上
げられてなるより小さな直径を有するシールド プラグ
と、を有する弾性要素の通過間隙と連通されている少な
くとも1つの貫通穴を備えるピストン配置を備えること
によって、コストの妥当な、小さな部品による、作業用
流体の信頼出来る気密性水密性を保証する、保守性の良
好な調整装置の提供が可能になった。
【図1】本発明によるノズルヘッドの部分断面図であ
る。
る。
5 ノズルヘッド 17 中央通過間隙 18 弾性要素 19 ノズルパイプ 20 押しねじ 34 前面開口 41 1つのノズル 42 背面フランジ 43 円筒状空間 44 調整ピストン 45 サージ室 49 ポケット穴 50 シールド プラグ 51 中央貫通穴
Claims (4)
- 【請求項1】 1つのノズルヘッドを備え、該ノズルヘ
ッドが作業用流体に作用し得る流路の端部に配置される
1開口部を備える1つのノズルを支えてなり、該ノズル
にあっては該開口部領域内に1弾性要素が備えられ、該
1弾性要素は、前記流路と接続される1つの通過間隙を
有してなって且つ前記ノズルヘッド上に備えられる1つ
の調整装置による相互間の相対的調整の可能な2つの圧
力機構の間で前面側を狭窄にされて該弾性要素を取り込
む1つのノズルパイプ及び該ノズルパイプの中に係合さ
れる貫通穴を設けられている1本の押しねじの構成形態
に配置されてなる、特に1基盤上への接着剤及び/又は
軟流動体を適用するに当って調整可能な流体ジェットを
発生させる装置において、ノズルヘッドに強固に固定さ
れるノズルパイプの中に係合する押しねじと、押しねじ
から離れる側の上に圧力媒体を作用させ得るサージ室を
定義する該押しねじに接続される調整ピストンと、該サ
ージ室から発する作業用流体に作用を及ぼし得る穴に気
密に係合して該押しねじの反対側の上に該調整ピストン
から立ち上げられてなるより小さな直径を有するシール
ド プラグと、を有する弾性要素の通過間隙と連通され
ている少なくとも1つの貫通穴を備えるピストン配置を
備えられてなることを特徴とする、調整可能流体ジェッ
トの発生装置。 - 【請求項2】 前記ノズルパイプが、前記調整ピストン
取り込み用のノズルヘッドの円筒状空間を該ノズルパイ
プの外側に閉じ込めるためのフランジを備えてなること
を特徴とする、前記請求項1に記載した調整可能流体ジ
ェットの発生装置。 - 【請求項3】 前記ノズルパイプが、先端の伸長してい
る円錐形状を備える前記弾性要素を中に係合させるため
の円錐形状の狭窄域を有してなることを特徴とする、前
記請求項のいづれかに記載した調整可能流体ジェットの
発生装置。 - 【請求項4】 前記調整ピストンの直径が、前記押しね
じの直径及びシールド プラグの直径よりも大きくされ
てなる、前記請求項のいづれかに記載した調整可能流体
ジェットの発生装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19617479.1 | 1996-05-02 | ||
DE19617479A DE19617479A1 (de) | 1995-02-13 | 1996-05-02 | Vorrichtung zur Erzeugung eines einstellbaren Flüssigkeitsstrahls |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1034031A true JPH1034031A (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=7793017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9092332A Pending JPH1034031A (ja) | 1996-05-02 | 1997-04-10 | 調整可能流体ジェットの発生装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5850974A (ja) |
EP (1) | EP0804968B1 (ja) |
JP (1) | JPH1034031A (ja) |
DE (1) | DE59708349D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7904012B2 (en) | 2008-07-16 | 2011-03-08 | Seiko Epson Corporation | Image carrier cleaning device, image carrier cleaning method, and image forming apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19849687A1 (de) * | 1998-10-28 | 2000-05-04 | Valeo Auto Electric Gmbh | Düsenelement für eine Scheibenwaschanlage eines Kraffahrzeuges |
US6250572B1 (en) * | 2000-09-07 | 2001-06-26 | Globe Union Industrial Corp. | Showerhead |
CN117142752B (zh) * | 2023-08-31 | 2024-02-27 | 佛山科学技术学院 | 一种气体射流喷管的喷口调节机构 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE708961C (de) * | 1936-10-21 | 1941-08-01 | Hans Metz | Strahlrohr fuer Feuerloeschzwecke |
US2793080A (en) * | 1949-03-19 | 1957-05-21 | Warren G Brown | Nozzle for spraying cementitious materials |
US3291396A (en) * | 1964-11-30 | 1966-12-13 | Walter John | Self-purging mixing and spraying apparatus |
US3550861A (en) * | 1968-08-28 | 1970-12-29 | William R Teson | Hose nozzle |
US3711020A (en) * | 1970-07-06 | 1973-01-16 | R Zelna | High frequency solder paste gun |
SU1057689A1 (ru) * | 1982-06-10 | 1983-11-30 | Всесоюзный научно-исследовательский институт золота и редких металлов | Насадка гидромонитора |
JP2532323Y2 (ja) * | 1990-10-26 | 1997-04-16 | 株式会社いけうち | ノズル |
FR2687333A1 (fr) * | 1992-02-14 | 1993-08-20 | Tecnoma | Buse de pulverisation de liquide. |
-
1997
- 1997-04-10 JP JP9092332A patent/JPH1034031A/ja active Pending
- 1997-04-14 US US08/843,284 patent/US5850974A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-19 EP EP97106508A patent/EP0804968B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-19 DE DE59708349T patent/DE59708349D1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7904012B2 (en) | 2008-07-16 | 2011-03-08 | Seiko Epson Corporation | Image carrier cleaning device, image carrier cleaning method, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0804968A3 (de) | 1998-08-19 |
DE59708349D1 (de) | 2002-11-07 |
EP0804968B1 (de) | 2002-10-02 |
EP0804968A2 (de) | 1997-11-05 |
US5850974A (en) | 1998-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1767373A3 (en) | Ink cartridge for ink jet recording apparatus, connection unit and ink jet recording apparatus | |
CA2499824A1 (en) | Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure | |
WO2002049138A3 (en) | Direct methanol fuel cell including integrated flow field | |
CA2230135A1 (en) | Pressure-regulating ear plug | |
JPH1034031A (ja) | 調整可能流体ジェットの発生装置 | |
RU2003133187A (ru) | Чернильный картридж, регулятор потока текучей среды и способ регулирования потока текучей среды | |
GB0215490D0 (en) | Control valve arrangement | |
US3920185A (en) | Fluid oscillator with feedback and pulsating shower head employing same | |
AU7464891A (en) | Applicator head for media | |
JP2006198488A5 (ja) | ||
DE60228689D1 (de) | Fluidspritzvorrichtung | |
US6866061B2 (en) | Back pressure valve with dynamic pressure control | |
HK1044997A1 (en) | Pilot valve | |
JP3583851B2 (ja) | クリーンガス用減圧弁 | |
MXPA03000172A (es) | Regulador de presion de accion directa. | |
ES2144961A1 (es) | Tubo de rayos catodicos del tipo de refrigeracion por liquido para un proyector. | |
JP3584642B2 (ja) | 給水装置用減圧弁 | |
CA2042919A1 (en) | Valve for controlling the flow of pressurised fluid | |
AU2003238396A1 (en) | Pneumatic valve for braking systems | |
JPH02502889A (ja) | 正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器 | |
DE69839455D1 (de) | Belüftungsventilanordnung | |
WO1995005801A3 (de) | Strahlpumpe zum einführen eines gases in eine flüssigkeit | |
KR890007035A (ko) | 압축공기 체적 제어기 | |
ATE336382T1 (de) | Tintenpatrone zum aufbringen auf einen aufzeichnungskopf | |
WO2003094820A3 (en) | Manipulation device with dynamic intensity control |