[go: up one dir, main page]

JPH10340272A - Simular picture retrieval device/method - Google Patents

Simular picture retrieval device/method

Info

Publication number
JPH10340272A
JPH10340272A JP9151217A JP15121797A JPH10340272A JP H10340272 A JPH10340272 A JP H10340272A JP 9151217 A JP9151217 A JP 9151217A JP 15121797 A JP15121797 A JP 15121797A JP H10340272 A JPH10340272 A JP H10340272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
search
user
area
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Abe
省三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9151217A priority Critical patent/JPH10340272A/en
Publication of JPH10340272A publication Critical patent/JPH10340272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible efficiently narrow down candidate pictures containing a target picture by indicating plural simular pictures or related pictures. SOLUTION: For accumulating the pictures inputted by a picture input part 1 in a picture accumulation part 2, it is registered in a cache memory 42 in accordance with the designation of a user. The list of the pictures registered in the cache memory 42 is displayed on a picture display part 3 by a picture indication part 4 and the picture designated by the user is selected from it. When the designation of a retrieval element area from the user making the selected picture to be an object is received, information of the designated area is added to the pertinent picture in the cache memory 42. The picture indication part 4 selects the plural pictures whose retrieval element areas are previously set and which are designated by the user are selected for defining the picture retrieval condition and a picture retrieval part 5 retrieves the simular picture from the picture accumulation part 2 based on the respective retrieval element areas of the plural selected pictures.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、主に大量の画像の
中から、目的とする画像を効率的に検索するのに好適な
類似画像検索装置及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a similar image retrieval apparatus and method suitable for efficiently retrieving a target image from a large number of images.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、マルチメディア情報関連のコンピ
ュータシステムが個人ベースで使われるようになってき
ており、メディアとして従来からのテキストに加え、音
声、図形、カラー画像、映像などといった素材を手軽に
取り扱えるようになってきている。このような画像素材
は、インターネットのワールド・ワイド・ウエブ(WW
W)上の各サイトのフリーのものや、有料の画像データ
ベース上などに多数存在する。この大量の画像素材(画
像データ)から、各個人が自身の必要とする画像、例え
ば各個人の好みや間隔に合った画像を検索する作業は大
変負担がかかるものである。
2. Description of the Related Art In recent years, multimedia information-related computer systems have been used on an individual basis. In addition to conventional text, media such as voice, graphics, color images, and video can be easily used as media. It can be handled. Such image materials are available on the Internet World Wide Web (WW).
W) There are many free sites on each site above and on paid image databases. From this large amount of image materials (image data), the work of searching for an image that each individual needs, for example, an image that suits each individual's preference and interval is extremely burdensome.

【0003】そこで従来は、画像検索作業を容易にする
ために、1画面上に縮小した検索対象画像を複数枚同時
表示して利用者に選択させたり、利用者が検索しようと
する画像の特徴を表すスケッチ画像を検索条件として利
用者の操作で提示可能としたり、或いは目的とする画像
に類似した画像を検索条件として利用者の操作で1枚提
示可能とする手法が適用されていた。
Conventionally, in order to facilitate an image search operation, a plurality of reduced search target images are displayed on one screen at the same time to allow a user to select the image, or a feature of an image to be searched by the user. Has been applied as a search condition that allows a user to present a sketch image representing a target image as a search condition, or one image that is similar to a target image as a search condition by a user operation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の検
索手法、例えば縮小した画像を複数枚画面上に同時に表
示してその中から利用者に選択させる、いわゆるマルチ
画像表示を用いた手法では、対象となる画像データ数が
ある程度以上になってしまうと、表示画面の枚数が増え
てしまい、途端に検索効率が落ちてしまう。更に、縮小
画面数が増えてくると、縮小画面を切り替えて長時間見
ながら検索しなければならないという不具合もある。
However, in a conventional search method, for example, a method using so-called multi-image display, in which a plurality of reduced images are displayed on a screen at the same time and a user selects one of the reduced images is selected. If the number of pieces of image data exceeds a certain level, the number of display screens increases, and the search efficiency drops immediately. Furthermore, when the number of reduced screens increases, there is also a problem that the search must be performed while switching the reduced screens and watching for a long time.

【0005】次に、簡単なスケッチ画像で類似画像を提
示する手法においては、絵を描くセンスがある程度ない
と、的確な提示が難しく、そういった絵柄を描くこと
は、スケッチ画といっても手間がかかるという問題があ
る。
[0005] Next, in the method of presenting similar images using simple sketch images, it is difficult to provide accurate images unless there is a certain sense of drawing, and drawing such a pattern is troublesome even if it is a sketch image. There is such a problem.

【0006】一方、目的とする画像に類似した画像を1
枚提示する手法は、上記の2つの手法に比べて手軽な手
法である。ところで、類似画像の検索とはいっても、は
っきりとした特定の画像を検索するわけではなく、例え
ば利用者が所望の画像素材を選択するために、利用者自
身の感覚的趣向に沿った画像をそのまま提示して、その
画像に類似した画像群を検索させて、その類似画像群の
中から、より感覚的にマッチする画像を得たい場合があ
る。このような場合にも、上記1枚の画像を提示する手
法が適用できるならば便利である。しかし、1枚の画像
の提示による検索操作では、ある程度の類似画像群を検
索することは可能であるものの、例えば、画像の左側に
緑の木立があり、そして右上に真っ赤な夕日のある画像
といったように、複数の検索要素で検索しようとした場
合には、指定する検索要素を順次切り替えながら操作を
何段階も行う複雑な操作となってしまう。
On the other hand, an image similar to a target image is
The method of presenting a sheet is a simpler method than the above two methods. By the way, searching for a similar image does not mean searching for a specific image that is clear, but, for example, in order for the user to select a desired image material, an image according to the user's own sensory taste is selected. There is a case where it is desired to present the image as it is, search for an image group similar to the image, and obtain an image that more sensuously matches from the similar image group. Even in such a case, it is convenient if the method of presenting one image can be applied. However, in the search operation by presenting one image, it is possible to search a group of similar images to some extent, but for example, an image with a green grove on the left side of the image and a bright red sunset on the upper right side. As described above, when an attempt is made to search using a plurality of search elements, a complicated operation is performed in which the operation is performed in multiple stages while sequentially switching the specified search element.

【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、大量の画像素材を取り扱うシステムにお
いて、類似した画像、もしくは関連している画像を複数
画像で提示することにより、目的とする画像を含む候補
画像を効率的に絞り込むことができる類似画像検索装置
及び方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to present a similar image or related images as a plurality of images in a system handling a large amount of image materials. Another object of the present invention is to provide a similar image search apparatus and method capable of efficiently narrowing down candidate images including an image to be searched.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像を蓄積し
ておくための画像蓄積手段と、利用者の指定した画像を
選択し、その選択した画像において画像検索キーとなる
領域またはオブジェクトを利用者の指定に応じて検索要
素領域または検索要素として設定する検索要素設定手段
と、この検索要素設定手段により検索要素領域または検
索要素が設定された利用者指定の複数の画像を利用者の
指定に応じて画像検索条件定義用に設定する検索条件設
定手段と、この検索条件設定手段により画像検索条件定
義用に設定された複数の画像の各検索要素領域または検
索要素をもとに上記画像蓄積手段から類似画像を検索す
る画像検索手段とを備えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image storage means for storing an image, an image specified by a user, and an area or an object serving as an image search key in the selected image. Search element setting means for setting as a search element area or a search element according to the user's specification, and user's specification of a plurality of images specified by the user in which the search element area or the search element is set by the search element setting means Search condition setting means for setting an image search condition definition in accordance with the above, and the image storage based on each search element region or search element of a plurality of images set for the image search condition definition by the search condition setting means. Image search means for searching for a similar image from the means.

【0009】このような構成においては、利用者の指定
した複数の画像のそれぞれについて、利用者の指定に応
じて検索要素領域または検索要素が設定され、その検索
要素領域または検索要素が設定された利用者指定の複数
の画像を利用者指定に応じて画像検索条件定義用に用い
ることで、利用者の感覚によりマッチした画像検索条件
を設定することが可能となるため、利用者が意図した複
数の検索要素での検索が簡単な操作で効率的に行える。
In such a configuration, for each of the plurality of images specified by the user, a search element area or a search element is set according to the user's specification, and the search element area or the search element is set. By using multiple images specified by the user for defining image search conditions according to the user specification, it is possible to set image search conditions that match the user's sense, Can be efficiently searched by simple operation.

【0010】特に、画像を入力する画像入力手段を設け
て、当該画像入力手段により入力された画像を画像蓄積
手段に蓄積しておくと共に、その入力画像または画像蓄
積手段に蓄積されている画像の中から、画像検索のキー
となり得る画像を利用者の指定に応じて複数登録してお
くための検索キー候補画像登録手段とを設け、ここに登
録されている複数の画像を画像一覧提示手段により利用
者に提示して、画像検索キーとして使用するために検索
要素領域または検索要素を設定する画像を利用者により
選択指定可能な構成とするならば、画像検索キーとして
使用する画像を利用者が容易に選択可能なようにするこ
とができる。
In particular, an image input means for inputting an image is provided, and the image input by the image input means is stored in the image storage means, and the input image or the image stored in the image storage means is stored. A search key candidate image registration unit for registering a plurality of images that can be a key for image search in accordance with a user's designation, and a plurality of images registered here are displayed by an image list presentation unit. If the configuration is such that the user can select and specify an image for setting a search element area or a search element to be used as an image search key and present the image to the user, the user can use the image to be used as the image search key. It can be made easily selectable.

【0011】また、検索要素領域または検索要素の設定
と、画像検索条件定義用の設定とを分離し、画像検索条
件定義用の設定とは無関係に、予め検索要素領域または
検索要素を設定しておくことが可能な構成としてもよ
い。この場合、検索キー候補画像登録手段における画像
のデータ登録構造として、検索要素領域または検索要素
が設定済みであるか否かと、設定済みの場合にはその設
定検索要素領域または検索要素が識別可能な構造を適用
するとよい。また、画像提示手段による画像一覧提示の
際にも、検索要素領域または検索要素が設定済みである
か否かと、設定済みの場合にはその設定検索要素領域ま
たは検索要素自体が利用者から視認可能なように、ハイ
ライト表示、或いは特定色表示などで表現するとよい。
Also, the setting of the search element area or the search element and the setting for defining the image search condition are separated, and the search element area or the search element is set in advance regardless of the setting for defining the image search condition. It is good also as a structure which can be stored. In this case, as the data registration structure of the image in the search key candidate image registration means, whether or not the search element area or the search element has been set, and if set, the set search element area or the search element can be identified. Apply the structure. Also, when presenting the image list by the image presenting means, whether or not the search element area or the search element has been set, and if so, the set search element area or the search element itself can be visually recognized by the user. In this way, it may be expressed by highlight display or specific color display.

【0012】このようにすると、検索キー候補画像登録
手段に登録されている画像を対象に、任意の時期に検索
要素領域または検索要素を設定することが可能となる。
また利用者は、提示された画像一覧から、検索要素領域
または検索要素が設定済みであるか否かと、設定済みの
場合にはその設定検索要素領域または検索要素を視認で
きるため、画像検索条件定義のための指定が容易に行え
る。
[0012] This makes it possible to set a search element area or a search element at an arbitrary time for an image registered in the search key candidate image registration means.
In addition, the user can visually recognize whether or not the search element area or the search element has been set from the presented image list, and if so, the set search element area or search element can be visually recognized. Can easily be specified.

【0013】また、上記画像検索手段に、上記検索条件
設定手段により画像検索条件定義用に設定された複数の
画像の各検索要素領域または検索要素を利用者指定の論
理演算子で結合して複数の要素からなる検索条件式を生
成する機能を持たせ、その検索条件式に基づいて類似画
像の検索を行う構成とするとよい。特に、検索要素領域
または検索要素に対する所定の論理演算の対象となる利
用者指定の画像を設定するための、それぞれ論理演算種
類を異にする複数の論理演算ボックスを画面表示する機
能を上記検索条件設定手段に持たせ、画像検索手段で
は、上記各論理演算ボックスに設定された利用者指定の
画像の検索要素領域または検索要素に対して当該(利用
者の選択した)ボックスに固有の論理演算(即ち利用者
の選択した論理演算)を施し、その各論理演算結果をも
とに複数の要素からなる検索条件式を生成する構成とす
ることで、利用者による複数画像を用いた検索条件設定
操作の簡略化を図り、優れたユーザインタフェースを実
現することが可能となる。
The image search means is connected to each of the search element areas or search elements of the plurality of images set for defining the image search conditions by the search condition setting means by a logical operator designated by the user. It is preferable to have a function of generating a search condition expression composed of the following elements, and to search for similar images based on the search condition expression. In particular, a function for displaying a plurality of logical operation boxes of different logical operation types on the screen for setting a user-specified image to be subjected to a predetermined logical operation on the search element area or the search element is provided by the search condition. In the image search means, the search element area or the search element of the user-specified image set in each of the above-mentioned logical operation boxes is subjected to a logical operation unique to the (user-selected) box. That is, by performing a logical operation selected by the user) and generating a search condition expression composed of a plurality of elements based on the result of each logical operation, a search condition setting operation using a plurality of images by the user is performed. Can be simplified, and an excellent user interface can be realized.

【0014】また、検索条件設定手段により画像検索条
件定義用に設定された複数の画像の各検索要素領域また
は検索要素の特徴を色情報で抽出し、この色情報を画像
検索手段による類似画像検索の画像検索条件に用いるこ
とで、画像検索処理の簡略化を図ることも可能である。
ここで、上記色情報を少なくとも色相、彩度、明度の各
成分に分解し、そのうちの予め定められた成分或いは利
用者指定の成分を組み合わせて画像検索条件に用いるな
らば、画像検索処理の簡略化を図りながら、利用者の感
覚によりマッチした画像検索条件を設定することが可能
となる。この際、各画像をn×mのブロックに分割し
て、検索要素領域または検索要素に対応する全ブロック
についてブロック単位で代表的な色情報(例えば、上記
各成分毎の平均値、中間値、または最大値)を抽出し、
このブロック単位の代表色情報を用いて検索要素領域ま
たは検索要素全体の類似度を求めるようにするとよい。
また、画像蓄積手段に蓄積されている全ての画像につい
て、n×mの全ブロックの代表色情報を予め抽出して、
当該画像に対応付けて記憶しておき、検索に際しては、
検索要素領域または検索要素に対応する各ブロックの代
表色情報を取り出して利用する構成とすることも可能で
ある。
[0014] Further, a feature of each search element area or a search element of a plurality of images set for defining an image search condition by the search condition setting means is extracted as color information, and the color information is used for similar image search by the image search means. The image search condition can be simplified by using the image search condition.
Here, if the color information is decomposed into at least components of hue, saturation, and lightness, and a predetermined component or a user-specified component among them is used as an image search condition, the image search process can be simplified. It is possible to set a matching image search condition according to the user's sense while trying to achieve the image conversion. At this time, each image is divided into n × m blocks, and representative color information (for example, the average value, intermediate value, Or maximum)
The similarity of the search element region or the entire search element may be obtained using the representative color information in block units.
Also, for all the images stored in the image storage means, representative color information of all n × m blocks is extracted in advance,
It is stored in association with the image, and when searching,
It is also possible to adopt a configuration in which the representative color information of each block corresponding to the search element area or the search element is extracted and used.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に
係る類似画像検索装置の全体構成を示すブロック図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a similar image search device according to one embodiment of the present invention.

【0016】図1において、画像人力部1は、利用者の
操作に従ってインターネットを経由した画像、または他
の画像データベースからの画像を取り込む。画像入力部
1により取り込まれた画像は、例えば後述する画像検索
部5を介して画像蓄積部2に蓄積される。画像の取り込
みは一括取り込みの場合、またはインターネット上をネ
ットサーフィンしながらの取り込みの場合のいずれでも
構わない。
In FIG. 1, an image input unit 1 takes in an image via the Internet or an image from another image database according to a user's operation. The image captured by the image input unit 1 is stored in the image storage unit 2 via an image search unit 5 described later, for example. The image may be captured in a batch or in the Internet while surfing the Internet.

【0017】さて、画像入力部1により取り込まれた画
像は、画像提示部4を介して画像表示部3に表示され
る。利用者は、画像表示部3に表示された取り込み画像
の中から、特徴となる画像、印象に残る画像、或いは利
用しようとするオブジェクトがある画像を、例えばマウ
ス等のポインティングデバイスを操作して選択指定する
ことができる。
The image captured by the image input unit 1 is displayed on the image display unit 3 via the image presentation unit 4. The user selects a characteristic image, an image that remains impressive, or an image including an object to be used from among the captured images displayed on the image display unit 3 by operating a pointing device such as a mouse. Can be specified.

【0018】画像提示部4は、画像表示部3を介して利
用者と対話するためのユーザインタフェース41と、類
似画像の検索条件として利用可能な画像を記憶するため
のキャッシュメモリ42とを有している。画像提示部4
は、ユーザインタフェース41を通して利用者の画像選
択操作を検出すると、その選択操作で指定された画像を
キャッシュメモリ42に登録する。ここでキャッシュメ
モリ42が満杯(FULL)の場合には、既登録の画像
の中から一度も使用されたことのない画像を削除して、
その領域に利用者指定の画像を新規登録する。また、全
ての画像が一度は使用されている場合には、最も以前に
使用された画像を削除して、その領域に利用者指定の画
像を新規登録する。この他、削除する画像を利用者に選
択させるようにしても構わない。また、キャッシュメモ
リ42からの既登録画像の削除は、画像の新規登録とは
独立に行うことも可能である。なお、画像蓄積部2に既
に蓄積されている画像を画像表示部3を通して利用者に
提示し、その中から利用者の選択した画像をキャッシュ
メモリ42に登録するようにしても構わない。
The image presentation unit 4 has a user interface 41 for interacting with a user via the image display unit 3 and a cache memory 42 for storing images usable as search conditions for similar images. ing. Image presentation unit 4
Detects a user's image selection operation through the user interface 41, and registers the image specified by the selection operation in the cache memory. Here, if the cache memory 42 is full (FULL), an image that has never been used is deleted from the registered images, and
An image specified by the user is newly registered in the area. If all the images have been used once, the image used most recently is deleted and an image specified by the user is newly registered in that area. In addition, the user may be allowed to select an image to be deleted. In addition, the deletion of the registered image from the cache memory 42 can be performed independently of the new registration of the image. The images already stored in the image storage unit 2 may be presented to the user through the image display unit 3, and the image selected by the user from the images may be registered in the cache memory 42.

【0019】画像提示部4は、キャッシュメモリ42に
登録された画像を利用者に提示し、ユーザインタフェー
ス41を用いて画像表示部3を介して利用者との対話を
行うことで、利用者の意図した類似画像を検索するため
の利用者指定の類似画像検索条件の受け付けを行う。そ
のために画像提示部4は、キャッシュメモリ42に登録
された画像を利用者に提示する画像一覧提示機能と、提
示した画像を対象とする利用者指定の画像の要素を検索
キーとなり得る画像要素(検索要素)として受け付ける
(設定する)検索要素設定機能と、利用者の意図した類
似画像を検索するための類似画像検索式(検索条件)の
生成に必要な利用者指定の検索要素を持つ画像を複数提
示すると共に各提示画像(内の検索要素)間を結合する
ための論理演算種別の受け付けが可能な検索条件設定
(定義)機能とを有している。
The image presenting unit 4 presents the image registered in the cache memory 42 to the user, and interacts with the user via the image display unit 3 using the user interface 41, thereby providing the user with the image. A similar image search condition specified by a user for searching for an intended similar image is received. For this purpose, the image presenting unit 4 includes an image list presenting function of presenting the images registered in the cache memory 42 to the user, and an image element that can be used as a search key with a user-specified image element targeting the presented image ( Search element setting function to accept (set) as a search element) and an image with a user-specified search element required to generate a similar image search formula (search condition) for searching for similar images intended by the user It has a search condition setting (definition) function capable of accepting a logical operation type for presenting a plurality of images and connecting between the presented images (search elements in the images).

【0020】画像検索部5は、画像提示部4の持つ検索
条件設定機能を通して提示された利用者指定の検索要素
を持つ画像と、利用者指定の論理演算種別をもとに、類
似画像検索のための検索式を生成し、その検索式に従っ
て画像蓄積部2に蓄積されている大量画像に対して検索
をかけ、その結果を画像表示部3に表示する。
The image search unit 5 performs similar image search based on an image having a user-specified search element presented through the search condition setting function of the image presenting unit 4 and a logical operation type specified by the user. For example, a search formula is generated, a large amount of images stored in the image storage unit 2 are searched according to the search formula, and the result is displayed on the image display unit 3.

【0021】システム制御部6は、上記画像入力部1、
画像蓄積部2、画像表示部3、画像提示部4及び画像検
索部5の各部の制御、及び各部間の管理制御を司る。次
に、図1の構成の動作を、図2乃至図7を参照して説明
する。
The system control unit 6 includes the image input unit 1,
It controls the components of the image storage unit 2, the image display unit 3, the image presentation unit 4, and the image search unit 5, and manages and controls the components. Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

【0022】まず、図1の装置に対して利用者の操作に
より類似画像検索に関する動作が要求されたものとす
る。この場合、システム制御部6は画像提示部4を起動
する。すると画像提示部4(内のユーザインタフェース
41)は、画像表示部3に、図2に示すような画像一覧
提示エリア21、検索要素設定エリア22、及び検索条
件設定エリア23を持つ画像提示・検索条件設定画面2
0を表示する(図5ステップS1)。ここで画像一覧提
示エリア21には、キャッシュメモリ42に登録されて
いる画像群が例えば縮小して表示される。なお、キャッ
シュメモリ42に登録されている画像の数が多いため
に、画像一覧提示エリア21に一度に表示しきれない場
合には、スクロールにより或いは画面切り替えにより分
割して表示される。画像一覧提示エリア21の例えば左
側には検索要素設定エリア22が設けられている。
First, it is assumed that an operation related to similar image retrieval is requested to the apparatus of FIG. 1 by a user operation. In this case, the system control unit 6 activates the image presentation unit 4. Then, the image presenting section 4 (the user interface 41 therein) displays on the image displaying section 3 an image presenting / retrieving image list presenting area 21, a search element setting area 22, and a search condition setting area 23 as shown in FIG. Condition setting screen 2
0 is displayed (step S1 in FIG. 5). Here, in the image list presentation area 21, for example, a group of images registered in the cache memory 42 is displayed in a reduced size. If the number of images registered in the cache memory 42 is large and cannot be displayed in the image list presentation area 21 at one time, the images are displayed by scrolling or by switching screens. For example, a search element setting area 22 is provided on the left side of the image list presentation area 21.

【0023】利用者は、画像一覧提示エリア21に表示
されている画像群の中に、検索に利用可能な画像要素と
して定義したい未定義の画像がある場合に、その画像を
検索要素設定エリア22までブラウズする操作を行う。
これにより画像提示部4は、画像一覧提示エリア21上
の利用者指定の画像を検索要素設定エリア22に表示
し、当該指定画像に対する対象領域(検索要素領域)の
指定の受け付けを行う(図5ステップS2〜S4)。検
索要素設定エリア22の例えば下側には、「設定」ボタ
ン221と「全体」ボタン222が配置されている。
The user, when there is an undefined image to be defined as an image element that can be used for search in the image group displayed in the image list presentation area 21, sets the image to the search element setting area 22. Perform an operation to browse up to.
As a result, the image presenting unit 4 displays the user-specified image on the image list presenting area 21 in the search element setting area 22, and receives designation of a target area (search element area) for the specified image (FIG. 5). Steps S2 to S4). A “setting” button 221 and an “all” button 222 are arranged, for example, below the search element setting area 22.

【0024】利用者は、検索要素設定エリア22にまで
ブラウズした画像の全体を検索要素領域として設定する
場合には、マウスやペン等で「全体」ボタン222をク
リックした後、「設定」ボタン221をクリックする。
また、画像内の所望のオブジェクト(が存在する領域)
を設定する場合には、マウスやペン等で当該オブジェク
トを囲む形で設定し、「設定」ボタン221をクリック
する。
When the user sets the entire image browsed to the search element setting area 22 as the search element area, the user clicks the “whole” button 222 with a mouse or a pen, and then sets the “set” button 221. Click.
Also, the desired object (the area where the object exists) in the image
Is set so as to surround the object with a mouse, a pen, or the like, and a “setting” button 221 is clicked.

【0025】画像提示部4(内のユーザインタフェース
41)は、「設定」ボタン221がクリックされたのを
検出すると、検索要素設定エリア22上の画像を、元の
画像一覧提示エリア21上の位置に戻す。このとき画像
提示部4は、「全体」ボタン222がクリックされた場
合、即ち画像全体が検索要素領域として指定された場合
であれば、画像枠を所定の色、例えば赤色でマーキング
し、画像内のオブジェクトが存在する領域が検索要素領
域として指定された場合であれば、利用者指定の領域、
即ちマウスやペン等で囲んだ軌跡を所定の色(ここで
は、全体指定の場合と同様に赤色)でマーキングする
(図5ステップS5)。
Upon detecting that the “SET” button 221 has been clicked, the image presenting section 4 (the user interface 41 therein) replaces the image on the search element setting area 22 with the position on the original image list presenting area 21. Return to At this time, when the “whole” button 222 is clicked, that is, when the entire image is designated as the search element area, the image presenting unit 4 marks the image frame with a predetermined color, for example, red, and If the area where the object exists is specified as the search element area, the area specified by the user,
That is, the locus surrounded by a mouse, a pen, or the like is marked with a predetermined color (here, red as in the case of the entire designation) (step S5 in FIG. 5).

【0026】このようにすることで、利用者は、画像一
覧提示エリア21に表示されている画像群の中で、検索
に利用可能な検索要素として定義されている画像と未定
義の画像とを簡単に視認できる。しかも、定義画像につ
いては、全体または部分(オブジェクト)のいずれが検
索要素領域として設定されているものであるか、部分
(オブジェクト)の場合には画像上のどの領域が設定さ
れているかが視認できる。
In this way, the user can select an image defined as a search element usable for search and an undefined image from among the images displayed in the image list presentation area 21. Easy to see. Moreover, regarding the definition image, it is possible to visually recognize which of the whole or the part (object) is set as the search element area, and in the case of the part (object), which area on the image is set. .

【0027】上記の定義画像と未定義画像、及び定義画
像における検索要素領域は、キャッシュメモリ42上で
識別できる必要がある。そこで画像提示部4は、検索要
素設定エリア22上の「設定」ボタン221がクリック
されて、当該エリア22にまでブラウズされた画像の全
体または利用者指定領域を検索要素領域として設定(定
義)することが指示された場合、該当するキャッシュメ
モリ42内の画像(のデータ)に、図4に示すような、
その画像が定義画像であることを示すフラグ情報(定義
/未定義識別フラグ)41と、検索要素領域が画像全体
であるか或いは部分(オブジェクト)であるかを示すフ
ラグ情報(検索要素範囲識別フラグ)42と、検索要素
領域が部分の場合にその領域を示す領域情報43とを付
加している(図5ステップS6)。ここでの付加は、論
理的な付加も含み、対応する画像データとポインタ等に
よりリンクされるものであっても構わない。
The above-described definition image, undefined image, and the search element area in the definition image must be identifiable in the cache memory 42. Then, the image setting unit 4 sets (defines) the entire image or the user-specified area browsed to the area 22 when the “setting” button 221 on the search element setting area 22 is clicked as the search element area. Is instructed, the corresponding image (data) in the cache memory 42 has
Flag information (definition / undefined identification flag) 41 indicating that the image is a definition image, and flag information (search element range identification flag) indicating whether the search element area is the entire image or a part (object) ) 42 and area information 43 indicating the search element area when the area is a part (step S6 in FIG. 5). The addition here includes a logical addition, and may be linked to the corresponding image data by a pointer or the like.

【0028】本実施形態において、上記検索要素領域の
領域情報43は、利用者指定の領域、即ち利用者がマウ
スやペン等で囲んだ領域それ自体を示すものではなく、
画像提示部4により次のようにして生成されたものであ
る。即ち本実施形態では、検索要素領域が定義された画
像全体をn×n(nは1以上の整数)のブロックに分割
し、そのうちの利用者がマウスやペン等で囲んだ領域に
一部または全部が含まれるブロックの位置(を表すブロ
ック番号)のリストを検索要素領域の領域情報としてい
る。以降の説明での検索要素領域は、このブロック位置
のリストで表される領域を指す場合と、利用者がマウス
やペン等で囲んだ領域それ自体を指す場合とがある。
In the present embodiment, the area information 43 of the search element area does not indicate the area designated by the user, that is, the area itself surrounded by a mouse, a pen, or the like.
It is generated by the image presentation unit 4 as follows. That is, in the present embodiment, the entire image in which the search element area is defined is divided into n × n (n is an integer of 1 or more) blocks, and a user partially or partially divides the area into an area surrounded by a mouse, a pen, or the like. A list of the positions (block numbers representing the blocks) including all the blocks is used as the area information of the search element area. The search element area in the following description may refer to an area represented by the list of block positions, or may refer to an area itself surrounded by a mouse or a pen by a user.

【0029】さて本実施形態では、検索条件設定エリア
23上で複数の提示画像をもとにした類似画像の検索条
件が設定できるようになっている。この検索条件設定エ
リア23で利用可能な画像は、画像一覧提示エリア21
上の提示画像群のうちの定義画像、即ち検索要素設定エ
リア22で設定された画像だけである。つまり本実施形
態では、画像一覧提示エリア21上の提示画像群のうち
の定義画像は利用者の選択指定操作に応じて検索条件設
定エリア23の指定位置にブラウズできるものの(図6
ステップS11〜S13)、未定義の提示画像は検索条
件設定エリア23にはブラウズできないようにしてい
る。
In this embodiment, search conditions for similar images based on a plurality of presentation images can be set on the search condition setting area 23. The images available in the search condition setting area 23 are the image list presentation area 21
Only the definition image of the above presented image group, that is, the image set in the search element setting area 22. That is, in the present embodiment, although the definition image in the group of presentation images on the image list presentation area 21 can be browsed to the designated position in the search condition setting area 23 according to the user's selection / designation operation (FIG. 6).
Steps S11 to S13), the undefined presentation image is not browsed in the search condition setting area 23.

【0030】検索条件設定エリア23では、予め検索式
(検索論理式)用のフォーマットが決められている。こ
の例では、図2に示すように、論理積ボックス231と
論理和ボックス232が用意され、その間に「OR」ボ
タン233、「AND」ボタン234が配置されてい
る。両ボックス231,232は括弧で括られており、
論理積ボックス231での設定内容に従う部分的な検索
式と、論理和ボックス232での設定内容に従う部分的
な検索式とを、「OR」ボタン233または「AND」
ボタン234のうちクリックされているボタンの示す論
理演算子で結合した検索式が設定可能なようになってい
る。ここでは、「OR」ボタン233または「AND」
ボタン234がクリックされた場合、そのボタンに所定
の表示修飾が施され、そのボタンがクリックされたこと
が明示される(図6ステップS14,S15)。
In the search condition setting area 23, a format for a search formula (search logical formula) is determined in advance. In this example, as shown in FIG. 2, a logical product box 231 and a logical sum box 232 are prepared, and an “OR” button 233 and an “AND” button 234 are arranged between them. Both boxes 231, 232 are enclosed in parentheses,
An “OR” button 233 or an “AND” is used to define a partial search expression according to the setting in the logical product box 231 and a partial search formula according to the setting in the logical sum box 232.
A search expression linked by a logical operator indicated by the button that is clicked among the buttons 234 can be set. Here, "OR" button 233 or "AND"
When the button 234 is clicked, a predetermined display modification is applied to the button, and it is specified that the button is clicked (steps S14 and S15 in FIG. 6).

【0031】また、検索条件設定エリア23には、「検
索」ボタン235が配置されている。本実施形態では、
「検索」ボタン235をクリックすることで(図6ステ
ップS16)、検索条件設定エリア23での設定内容に
基づく検索式の生成動作(図6ステップS18)と、生
成した検索式に基づく類似画像の検索動作(図6ステッ
プS19)とが開始される。
In the search condition setting area 23, a "search" button 235 is arranged. In this embodiment,
By clicking the “search” button 235 (step S16 in FIG. 6), the operation of generating a search expression based on the settings in the search condition setting area 23 (step S18 in FIG. 6) and the generation of a similar image based on the generated search expression The search operation (step S19 in FIG. 6) is started.

【0032】そこでまず、検索条件設定エリア23を利
用した検索式生成動作について説明する。画像提示部4
は、検索条件設定エリア23内の「検索」ボタン235
がクリックされた場合、その「検索」ボタン235に所
定の表示修飾を施して当該ボタン235がクリックされ
たことを示すと共に(図6ステップS17)、画像検索
部5に制御を渡す。このとき、検索条件設定エリア23
の論理積ボックス231には、図2中の画像一覧提示エ
リア21から図3に示すように画像Aと画像Bの2つの
定義画像がブラウズされているものとする。画像Aで
は、当該画像A内の左下の例えば緑色の木立の領域が検
索要素領域31として設定され、画像Bでは、当該画像
B内の右上にある例えばオレンジ色の夕日の領域が検索
要素領域32として設定されている。
First, a description will be given of a search expression generating operation using the search condition setting area 23. Image presentation unit 4
Is a "search" button 235 in the search condition setting area 23.
Is clicked, a predetermined display modification is applied to the "search" button 235 to indicate that the button 235 has been clicked (step S17 in FIG. 6), and control is passed to the image search unit 5. At this time, the search condition setting area 23
It is assumed that two definition images of an image A and an image B are browsed from the image list presentation area 21 in FIG. 2 in the AND box 231 of FIG. In the image A, a lower left area, for example, a green grove in the image A is set as the search element area 31, and in the image B, an upper right area, for example, an orange sunset area in the image B is the search element area 32. Is set as

【0033】一方、検索条件設定エリア23の論理和ボ
ックス232には、図2中の画像一覧提示エリア21か
ら図3に示すように画像Cだけがブラウズされているも
のとする。この画像Cは例えば湖に赤いモータボートが
浮かんでいる画像であり、当該赤いモータボートの領域
が検索要素領域33として設定されている。
On the other hand, in the OR box 232 of the search condition setting area 23, it is assumed that only the image C is browsed from the image list presentation area 21 in FIG. 2 as shown in FIG. This image C is, for example, an image in which a red motor boat is floating on a lake, and the area of the red motor boat is set as the search element area 33.

【0034】本実施形態では、画像検索部5での検索処
理の簡略化のために、各検索要素領域を(領域内のオブ
ジェクトの形状ではなくて)画像の色情報で取り扱うよ
うにしている。そのため画像検索部5は、上記ステップ
S18での検索式生成処理では、検索条件設定エリア2
3の論理積ボックス231及び論理和ボックス232に
ブラウズされた各画像について、設定された検索要素領
域をなす各ブロックを単位に、そのブロックの代表的な
色情報を決定する(図7ステップS21)。即ち画像検
索部5は、対象となるブロック内の全画素の各画素デー
タ(RGBデータ)を、例えば色相(H)、彩度
(S)、明度(I)の3つの色属性(成分)に分解し
て、各属性別に平均値、中間値(最小値と最大値との間
の中間値)、或いは最大値のうちの予め定められた値を
算出し、この属性別に算出した値を当該ブロックにおけ
るその属性の代表値とする。つまり画像検索部5は、設
定された検索要素領域をなす各ブロックを単位に、色相
(H)、彩度(S)、明度(I)の属性別に代表値を求
める。したがって図3の例では、画像Aの検索要素領域
31をなす各ブロックと、画像Bの検索要素領域32を
なす各ブロックと、画像Cの検索要素領域33をなす各
ブロックについて、それぞれ色相(H)、彩度(S)、
明度(I)の属性別に代表値が抽出される。
In this embodiment, in order to simplify the search processing in the image search unit 5, each search element area is handled by the color information of the image (instead of the shape of the object in the area). Therefore, in the search expression generation processing in step S18, the image search unit 5 sets the search condition setting area 2
For each of the images browsed in the logical product box 231 and the logical sum box 232 of 3, the representative color information of the block is determined for each block constituting the set search element area (step S21 in FIG. 7). . That is, the image search unit 5 converts each pixel data (RGB data) of all the pixels in the target block into three color attributes (components) of, for example, hue (H), saturation (S), and lightness (I). By decomposing, a predetermined value of an average value, an intermediate value (an intermediate value between the minimum value and the maximum value), or a maximum value is calculated for each attribute, and the value calculated for each attribute is calculated for the corresponding block. Is the representative value of the attribute. That is, the image search unit 5 obtains a representative value for each attribute of the hue (H), the saturation (S), and the brightness (I) in units of each block constituting the set search element area. Therefore, in the example of FIG. 3, the hue (H) is set for each block forming the search element area 31 of the image A, each block forming the search element area 32 of the image B, and each block forming the search element area 33 of the image C. ), Saturation (S),
A representative value is extracted for each attribute of lightness (I).

【0035】画像検索部5は、「検索」ボタン235が
クリックされると、論理積ボックス231に設定されて
いる各画像A,Bの検索要素領域31,32をなす各ブ
ロックを単位に色相(H)、彩度(S)、明度(I)の
属性別に代表値を抽出し(図7ステップS21)、その
抽出した属性値のブロックを持つ画像A,Bに「AN
D」処理を適用することで、論理積ボックス231の設
定内容に従う部分的な検索式を生成する(図7ステップ
S22)。ここでは、説明の簡略化のために属性の代表
値に代えて代表色を用い、検索要素領域31,32をな
す全ブロックがそれぞれ緑色,オレンジ色であるものと
すると、画素Aの木立ちのある検索要素領域31に相当
する領域が緑色で、画像Bの夕日のある検索要素領域3
2に相当する領域がオレンジ色の画像を検索することを
示す部分的な検索式が生成される。
When the "search" button 235 is clicked, the image search unit 5 sets the hue (unit) for each block constituting the search element areas 31 and 32 of the images A and B set in the AND box 231. H), saturation (S), and brightness (I) are extracted for each attribute (step S21 in FIG. 7), and the images A and B having the extracted attribute value blocks are assigned “AN”.
By applying the “D” process, a partial search formula according to the setting content of the logical product box 231 is generated (Step S22 in FIG. 7). Here, for the sake of simplicity, it is assumed that a representative color is used instead of the representative value of the attribute, and that all blocks forming the search element areas 31 and 32 are green and orange, respectively. The search element area 3 corresponding to a certain search element area 31 is green and the sunset of the image B is present.
A partial search expression indicating that an image corresponding to area 2 is searched for an orange image is generated.

【0036】また画像検索部5は、論理和ボックス23
2に設定されている画像Cの検索要素領域33をなす各
ブロックを単位に色相(H)、彩度(S)、明度(I)
の属性別に代表値を抽出し(図7ステップS21)、そ
の抽出した属性値のブロックを持つ画像Cに「OR」処
理を適用することで、論理和ボックス232の設定内容
に従う部分的な検索式を生成する(図7ステップS2
2)。ここでは、説明の簡略化のために属性の代表値に
代えて代表色を用い、検索要素領域33をなす全ブロッ
ク(の代表色)がそれぞれ赤色であるものとすると、画
素Cのモーターボートのある検索要素領域33に相当す
る領域が赤色の画像を検索することを示す部分的な検索
式が生成される。
Further, the image search unit 5 is provided with a logical sum box 23.
Hue (H), saturation (S), lightness (I) in units of each block forming the search element area 33 of the image C set to 2
A representative value is extracted for each attribute (step S21 in FIG. 7), and an “OR” process is applied to the image C having the extracted attribute value block, thereby obtaining a partial search expression according to the setting contents of the logical sum box 232. Is generated (step S2 in FIG. 7).
2). Here, for the sake of simplicity, it is assumed that a representative color is used instead of the representative value of the attribute, and that all the blocks (representative color) forming the search element area 33 are red, there is a motor boat of pixel C. A partial search expression indicating that an area corresponding to the search element area 33 searches for a red image is generated.

【0037】画像検索部5は、ボックス231,232
の設定内容に従う部分的な検索式を生成すると、その部
分的な検索式にボックス231,232の間にある「O
R」ボタン233または「AND」ボタン234のうち
クリックされているボタンの示す論理演算処理を適用す
ることで、検索条件設定エリア23の設定内容に従う検
索式を生成する(図7ステップS23)。図3の例で
は、「OR」ボタン233が所定の表示修飾を施された
状態となっている。これは、「OR」ボタン233がク
リックされた状態にあることを示している。
The image search unit 5 includes boxes 231 and 232
Is generated, a partial search expression is generated according to the setting contents of “O” in the box 231 or 232 between the partial search expressions.
By applying the logical operation process indicated by the button that has been clicked among the "R" button 233 or the "AND" button 234, a search formula according to the setting contents of the search condition setting area 23 is generated (step S23 in FIG. 7). In the example of FIG. 3, the “OR” button 233 is in a state where a predetermined display modification is performed. This indicates that the “OR” button 233 has been clicked.

【0038】この場合、画像検索部5により生成される
検索式は、論理積ボックス231で示される「AND」
条件を満足する画像、または論理和ボックス232で示
される「OR」条件を満足する画像を検索するための検
索条件を示す。したがって、ここに、先の簡略化した説
明の例を適用すると、画像Aの木立ちのある検索要素領
域31に相当する領域が緑色で、且つ画像Bの夕日のあ
る検索要素領域32に相当する領域がオレンジ色の画
像、または画像Cのモーターボートのある検索要素領域
33に相当する領域が赤色の画像を検索することを示す
検索式が生成されることになる。即ち図3の検索条件設
定エリア23の例では、緑色の検索要素領域31とオレ
ンジ色の検索要素領域32にそれぞれ位置並びに色が類
似した2つの領域が存在する画像、または赤色の検索要
素領域33に位置並びに色が類似した領域が存在する画
像を検索するための検索条件を設定したことになる。
In this case, the search expression generated by the image search unit 5 is “AND” indicated by a logical product box 231.
A search condition for searching for an image that satisfies the condition or an image that satisfies the “OR” condition indicated by the OR box 232 is shown. Therefore, when the example of the simplified description is applied here, the area corresponding to the search element area 31 with the prominence of the image A is green and the search element area 32 where the sunset of the image B is present. A search formula is generated indicating that an image whose area is an orange image or an image corresponding to the search element area 33 with the motorboat of the image C is searched for a red image. That is, in the example of the search condition setting area 23 in FIG. 3, an image in which two areas having similar positions and colors exist in the green search element area 31 and the orange search element area 32, respectively, or the red search element area 33 Means that a search condition for searching for an image in which an area having a similar position and color exists is set.

【0039】これに対し、もし図3において、ボックス
231,232の間にある2つのボタン233,234
のうちの「AND」ボタン234がクリックされている
ならば、緑色の検索要素領域31に位置並びに色が類似
した領域と、オレンジ色の検索要素領域32に位置並び
に色が類似した領域と、赤色の検索要素領域33に位置
並びに色が類似した領域とが全て存在する画像を検索す
るための検索条件を設定したことになる。
On the other hand, if the two buttons 233 and 234 between the boxes 231 and 232 in FIG.
If the “AND” button 234 is clicked, an area having a similar position and color to the green search element area 31, an area having a similar position and color to the orange search element area 32, and a red Means that the search condition for searching for an image in which all the regions having similar positions and colors are present in the search element region 33 is set.

【0040】画像検索部5は、検索条件設定エリア23
の設定に従って検索式を生成すると、その検索式の示す
検索条件に合致する画像を画像蓄積部2から検索する画
像検索処理(図6ステップS19)を次のように行う。
The image search section 5 includes a search condition setting area 23
When a search formula is generated in accordance with the setting of, image search processing (step S19 in FIG. 6) for searching the image storage unit 2 for an image that matches the search condition indicated by the search formula is performed as follows.

【0041】まず画像検索部5は、画像蓄積部2から画
像を1つ検索対象画像として選択し、その画像全体をn
×nのブロックに分割して、そこから(検索条件設定エ
リア23を通して設定された)検索条件をなす各画像の
検索要素領域をマスク領域として当該マスク領域内の全
ブロックを切り出す。次に画像検索部5は、切り出した
各ブロックを単位に、そのブロックの代表的な色情報
(ここでは、H,S,Iの3つの色属性の代表値)とし
て、平均値、中間値、或いは最大値のうちの予め定めら
れた値を求める。次に画像検索部5は、検索条件をなす
各画像の検索要素領域内の各ブロックを単位に求めてお
いた色情報と、その検索要素領域をマスク領域として検
索対象画像から各ブロックを単位に求めた色情報とか
ら、その領域毎の類似度を算出する。次に領域毎の類似
度を先に生成した検索式に適用することで、画像全体の
類似度を求める。
First, the image search unit 5 selects one image from the image storage unit 2 as a search target image, and
The block is divided into × n blocks, and all blocks in the mask area are cut out from the search element area of each image satisfying the search condition (set through the search condition setting area 23) as a mask area. Next, the image search unit 5 sets the average value, the intermediate value, and the representative color information (here, representative values of the three color attributes H, S, and I) of the extracted block as a unit. Alternatively, a predetermined value among the maximum values is obtained. Next, the image search unit 5 obtains color information obtained for each block in the search element area of each image forming the search condition as a unit, and uses the search element area as a mask area for each block from the search target image. From the obtained color information, the similarity for each area is calculated. Next, the similarity of the entire image is obtained by applying the similarity for each region to the previously generated search formula.

【0042】このとき、H,S,Iを固定的に利用する
のではなく、任意の組み合わせを利用者が選択指定可能
なようにしてもよい。また、H,S,Iの各色属性毎の
類似度に重み付けをし、個々の重みを利用者から指定可
能なようにするとよい。この他、画素データ(RGBデ
ータ)を、色相(H)、彩度(S)、明度(I)、複雑
度(C)の4つの色属性に分解して扱うようにしてもよ
い。
At this time, instead of using H, S, and I fixedly, an arbitrary combination may be selected and designated by the user. Further, it is preferable that the similarity for each of the color attributes of H, S, and I is weighted so that each weight can be specified by a user. In addition, the pixel data (RGB data) may be decomposed into four color attributes of hue (H), saturation (S), lightness (I), and complexity (C).

【0043】画像検索部5は、以上の処理を画像蓄積部
2に格納されている全ての画像(但し、検索キーとなる
画像は除くようにしても構わない)について繰り返し、
所定の閾値以上の類似度が得られた画像を類似画像とし
て選択して画像表示部3に表示する。
The image search section 5 repeats the above processing for all the images stored in the image storage section 2 (however, the image serving as a search key may be excluded).
An image having a similarity greater than or equal to a predetermined threshold is selected as a similar image and displayed on the image display unit 3.

【0044】このように、検索条件設定エリア23の設
定に従って生成した検索式による条件で、画像蓄積部2
を対象に画像検索を行うことにより、利用者の目的とし
た画像の感覚に沿った類似した画像群を候補として効率
的に絞り込んで抽出して、画像表示部3を通して利用者
に提示できる。この利用者に提示した候補画像群は最初
目的とした画像の感覚に類似したものであり、この中か
ら最終的に最も感覚的に合った画像を選択することがで
きる。これは、本実施形態で適用した画像検索における
曖昧性を考慮した効果である。
As described above, the image storage unit 2 uses the condition based on the search formula generated according to the setting of the search condition setting area 23.
By performing an image search for, similar image groups that match the sense of the image intended by the user can be efficiently narrowed down and extracted as candidates, and presented to the user through the image display unit 3. The group of candidate images presented to the user resembles the sensation of the image initially aimed at, and from this, the image that best matches the sensation can be finally selected. This is an effect in consideration of ambiguity in the image search applied in the present embodiment.

【0045】なお、以上の実施形態では、画像検索部5
は画像蓄積部2から画像検索の対象となる画像を取り出
す都度、マスク領域内のブロックを単位とする代表的な
色情報を求めるものとして説明したが、これに限るもの
ではない。例えば、画像蓄積部2に格納される全ての画
像について、予めその画像全体をn×nのブロックに分
割してブロック単位に代表的な色情報を求めて、その画
像に対応付けて画像蓄積部2に格納しておくようにして
も構わない。この場合、画像検索部5による画像検索に
際し、検索対象画像のマスク領域内の各ブロック毎の代
表的な色情報を極めて高速に取得することができる。
In the above embodiment, the image search unit 5
Has been described as obtaining representative color information in units of blocks in the mask area each time an image to be subjected to an image search is retrieved from the image storage unit 2. However, the present invention is not limited to this. For example, for all the images stored in the image storage unit 2, the entire image is divided in advance into n × n blocks, representative color information is obtained in block units, and the image storage unit 2 may be stored. In this case, at the time of the image search by the image search unit 5, the representative color information of each block in the mask area of the search target image can be obtained at an extremely high speed.

【0046】またnの値は、固定であっても可変であっ
ても構わないが、例えば利用者の指定に応じて任意に設
定可能なようにすると、例えばnの値を大きくすること
で形状表現をより高精度にしたり、nの値を小さくする
ことで処理速度をより高速化することができる。また、
n×nではなくて、n×m(但し、n,mは相異なる1
以上の整数)のブロックに分割するものであっても構わ
ない。
The value of n may be fixed or variable. For example, if the value of n can be set arbitrarily according to the user's specification, the value of n may be increased to increase the shape. The processing speed can be further increased by increasing the precision of the expression or reducing the value of n. Also,
Instead of n × n, n × m (where n and m are different 1
It may be divided into blocks of the above (integer).

【0047】また、以上の実施形態では、利用者が検索
要素設定エリア22上で検索要素領域を直接位置(領
域)指定する場合について説明したが、検索要素とした
いオブジェクトを表す(例えばモーターボートといっ
た)単語情報をキーボード等から、或いは音声により入
力するようにしてもよい。但し、この場合には、入力さ
れた単語情報の示すオブジェクトを検索要素設定エリア
22上の画像から認識し、その認識したオブジェクトの
領域を検索要素領域として設定する形状認識部を設ける
必要がある。このように、利用者の指定したオブジェク
トの形状を認識する方式を適用すると、その形状から決
定される検索要素領域を画像内の固定位置とする必要は
なく、相対的な位置関係で対処できるため、より効率的
に検索処理を行うことが可能となる。この場合、形状だ
けが類似した画像を検索するだけでもよく、必ずしもブ
ロック単位の代表色を求める必要はない。
In the above embodiment, the case where the user directly specifies the search element area (area) on the search element setting area 22 has been described. However, an object to be used as a search element is represented (for example, a motor boat). Word information may be input from a keyboard or the like or by voice. However, in this case, it is necessary to provide a shape recognition unit that recognizes the object indicated by the input word information from the image in the search element setting area 22 and sets the area of the recognized object as the search element area. As described above, when the method of recognizing the shape of the object specified by the user is applied, the search element area determined from the shape does not need to be a fixed position in the image, and can be dealt with by a relative positional relationship. Thus, it is possible to perform the search processing more efficiently. In this case, it is only necessary to search for images having similar shapes only, and it is not always necessary to find the representative colors in block units.

【0048】また、以上の実施形態では、利用者の指示
により検索条件設定エリア23に複数画像を提示した場
合について説明したが、論理積ボックス231または論
理和ボックス232のいずれかに1枚の画像のみを提示
する場合にも対応可能である。
In the above embodiment, a case has been described where a plurality of images are presented in the search condition setting area 23 according to a user's instruction. However, one image is stored in either the logical product box 231 or the logical sum box 232. It is also possible to cope with a case where only one is presented.

【0049】また、以上の実施形態では、検索条件設定
エリア23に提示した各画像に対して、利用者が1つの
検索要素(を含む検索要素領域)を指定する場合につい
て説明したが、複数の検索要素を設定することも可能で
ある。例えば、1枚の提示画像内に緑の木立領域とオレ
ンジ色の夕日の領域が存在していれば、当該両領域をい
ずれも検索要素として登録することができる。
In the above embodiment, the case where the user specifies one search element (including a search element area) for each image presented in the search condition setting area 23 has been described. It is also possible to set search elements. For example, if a green tree area and an orange sunset area exist in one presentation image, both areas can be registered as search elements.

【0050】また、以上の実施形態では、検索要素とし
て画像内のオブジェクト、即ち画像情報それ自体を用
い、画像情報の比較(ここでは色情報の比較)により画
像検索を行う場合について説明したが、検索目的に応じ
て他の検索手段、または検索要素との組み合わせによっ
て、より効率的な検索を行うことも可能である。例え
ば、人間は時系列で情報を整理することで容易に記憶を
呼び起こせることから、検索要素として、画像蓄積部2
への画像登録日などのカレンダー情報を利用して日付範
囲を用いることによって、検索候補数を適度に絞り込む
と共に、より感覚に合った画像候補を検索することがで
きる。
In the above embodiment, a case has been described in which an object in an image, that is, image information itself, is used as a search element and an image search is performed by comparing image information (here, comparing color information). A more efficient search can be performed by a combination with another search means or a search element depending on the search purpose. For example, since a human can easily recall a memory by organizing information in a time series, the image storage unit 2 is used as a search element.
By using the date range by using calendar information such as the date of image registration to the user, the number of search candidates can be narrowed down appropriately, and image candidates that match the sense can be searched.

【0051】また、以上の実施形態では、検索条件の設
定に用いられる検索条件設定エリア23では、検索式
(検索論理式)用のフォーマットが予め定められている
ものとして説明したが、検索式定義用フォーマットは画
像検索用途によって変更可能とした方が便利であること
から、複数種類の検索式定義用フォーマットのパターン
をテンプレートの形式で用意しておき、利用者がその中
から選択できるようにするとよい。
Further, in the above embodiment, the search condition setting area 23 used for setting the search condition has been described assuming that the format for the search formula (search logical formula) is predetermined. It is more convenient to be able to change the format for image search depending on the purpose of image search.Therefore, preparing multiple types of search expression definition format patterns in the form of templates and allowing the user to select from them Good.

【0052】以上の実施形態で適用した類似画像検索装
置における処理手順は、プログラム読み取り可能なパー
ソナルコンピュータ等のコンピュータに、当該処理手順
を実行させるためのプログラムを記録したCD−RO
M、DVD−ROM、フロッピーディスク、メモリカー
ド等の記録媒体に記録されているプログラムを当該コン
ピュータで読み取り実行させることにより実現される。
なお、プログラムを記録した記録媒体の内容が、通信回
線等を介してコンピュータにダウンロードされるもので
あっても構わない。
The processing procedure in the similar image search apparatus applied in the above embodiment is a CD-RO storing a program for causing a computer such as a personal computer capable of reading the program to execute the processing procedure.
This is realized by causing a computer to read and execute a program recorded on a recording medium such as an M, a DVD-ROM, a floppy disk, and a memory card.
The content of the recording medium on which the program is recorded may be downloaded to a computer via a communication line or the like.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、利
用者とのインタラクティブなユーザインタフェースによ
り、利用者の指定した複数の画像のそれぞれについて、
利用者の指定に応じて検索要素領域または検索要素を設
定し、その検索要素領域または検索要素が設定された利
用者指定の複数の画像を利用者指定に応じて画像検索条
件定義用に用いることで、利用者の感覚によりマッチし
た画像検索条件を設定することができるため、利用者が
意図した複数の検索要素での検索を簡単な操作で効率的
に行うことができる。
As described above in detail, according to the present invention, a plurality of images specified by a user can be displayed by an interactive user interface with the user.
Set a search element area or search element according to the user's specification, and use multiple images specified by the user with the search element area or search element set for defining image search conditions according to the user's specification Therefore, it is possible to set an image search condition that matches with the user's sense, so that a search with a plurality of search elements intended by the user can be efficiently performed by a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る類似画像検索装置の
全体構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a similar image search device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態で適用される画像提示・検索条件設
定画面の一例を示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing an example of an image presentation / search condition setting screen applied in the embodiment.

【図3】図2中の検索条件設定エリアを利用した検索条
件設定例を示す図。
FIG. 3 is a view showing a search condition setting example using a search condition setting area in FIG. 2;

【図4】検索要素領域設定時に該当する画像に付加され
る情報の一例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of information added to a corresponding image when a search element area is set.

【図5】同実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ートの一部を示す図。
FIG. 5 is a view showing a part of a flowchart for explaining the operation of the embodiment;

【図6】同実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ートの残りを示す図。
FIG. 6 is a view showing the rest of the flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【図7】図6中のステップS18の検索式生成処理の詳
細な手順を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed procedure of a search expression generation process in step S18 in FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像入力部 2…画像蓄積部 3…画像表示部 4…画像提示部(画像一覧提示手段、検索要素設定手
段、検索条件設定手段) 5…画像検索部 6…システム制御部 20…画像提示・検索条件設定画面 21…画像一覧提示エリア 22…検索要素設定エリア 23…検索条件設定エリア 41…ユーザインタフェース 42…キャッシュメモリ(検索キー候補画像登録手段) 231…論理積ボックス 232…論理和ボックス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image input part 2 ... Image storage part 3 ... Image display part 4 ... Image presentation part (image list presentation means, search element setting means, search condition setting means) 5 ... Image search part 6 ... System control part 20 ... Image presentation -Search condition setting screen 21 ... Image list presentation area 22 ... Search element setting area 23 ... Search condition setting area 41 ... User interface 42 ... Cache memory (search key candidate image registration means) 231 ... Logical product box 232 ... Logical sum box

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像を蓄積しておくための画像蓄積手段
と、 利用者の指定した画像を選択し、その選択した画像にお
いて画像検索キーとなる領域またはオブジェクトを利用
者の指定に応じて検索要素領域または検索要素として設
定する検索要素設定手段と、 前記検索要素設定手段により検索要素領域または検索要
素が設定された利用者指定の複数の画像を利用者の指定
に応じて画像検索条件定義用に設定する検索条件設定手
段と、 前記検索条件設定手段により画像検索条件定義用に設定
された複数の画像の各検索要素領域または検索要素をも
とに前記画像蓄積手段から類似画像を検索する画像検索
手段とを具備することを特徴とする類似画像検索装置。
An image storage means for storing an image, an image specified by a user is selected, and an area or an object serving as an image search key is searched in the selected image in accordance with the specification of the user. A search element setting means for setting as an element area or a search element; and a plurality of user-specified images in which the search element area or the search element is set by the search element setting means for defining an image search condition according to the user's specification. Search condition setting means for setting, and an image for searching for a similar image from the image storage means based on each search element area or search element of a plurality of images set for image search condition definition by the search condition setting means A similar image search device comprising a search unit.
【請求項2】 画像を入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された画像を蓄積しておく
ための画像蓄積手段と、 前記画像入力手段により入力された画像または前記画像
蓄積手段に蓄積されている画像の中から画像検索のキー
となり得る画像を利用者の指定に応じて複数登録してお
くための検索キー候補画像登録手段と、 前記検索キー候補画像登録手段に登録されている複数の
画像を利用者に提示する画像一覧提示手段と、 前記画像一覧提示手段により提示された画像の中から利
用者の指定した画像を選択し、その選択した画像におい
て画像検索キーとなる領域またはオブジェクトを利用者
の指定に応じて検索要素領域または検索要素として設定
する検索要素設定手段と、 前記検索要素設定手段により検索要素領域または検索要
素が設定された画像のうち、利用者指定の複数の画像を
利用者の指定に応じて画像検索条件定義用に設定する検
索条件設定手段と、 前記検索条件設定手段により画像検索条件定義用に設定
された複数の画像の各検索要素領域または検索要素をも
とに前記画像蓄積手段から類似画像を検索する画像検索
手段とを具備することを特徴とする類似画像検索装置。
2. An image input device for inputting an image, an image storage device for storing an image input by the image input device, and an image input by the image input device or the image storage device. A search key candidate image registration unit for registering a plurality of images that can be used as image search keys from among the stored images in accordance with a user's designation; and a plurality of images registered in the search key candidate image registration unit. An image list presenting means for presenting a plurality of images to the user, selecting an image specified by the user from the images presented by the image list presenting means, and an area serving as an image search key in the selected image or Search element setting means for setting an object as a search element area or a search element in accordance with a user's designation; A search condition setting unit configured to set a plurality of images specified by a user for image search condition definition in accordance with a user's specification among the images in which the elements are set; and for the image search condition definition by the search condition setting unit. A similar image search device comprising: an image search unit that searches for a similar image from the image storage unit based on each search element area or search element of a plurality of set images.
【請求項3】 前記画像検索手段は、前記検索条件設定
手段により画像検索条件定義用に設定された複数の画像
の各検索要素領域または検索要素を利用者指定の論理演
算子で結合して複数の要素からなる検索条件式を生成
し、その検索条件式に基づいて前記画像蓄積手段から類
似画像を検索することを特徴とする請求項1または請求
項2記載の類似画像検索装置。
3. The image search means connects each search element region or search element of a plurality of images set for image search condition definition by the search condition setting means with a logical operator specified by a user. 3. The similar image search device according to claim 1, wherein a search condition expression including the following elements is generated, and a similar image is searched from the image storage unit based on the search condition expression.
【請求項4】 前記検索条件設定手段は、前記検索要素
領域または検索要素に対する所定の論理演算の対象とな
る利用者指定の画像を設定するための、それぞれ論理演
算種類を異にする複数の論理演算ボックスを画面表示
し、 前記画像検索手段は、前記各論理演算ボックスに設定さ
れた利用者指定の画像の前記検索要素領域または検索要
素に対して当該ボックスに固有の論理演算を施し、その
各論理演算結果をもとに複数の要素からなる検索条件式
を生成することを特徴とする請求項1または請求項2記
載の類似画像検索装置。
4. A method according to claim 1, wherein said search condition setting means sets a plurality of logics of different logical operation types for setting a user-specified image to be subjected to a predetermined logical operation on the search element area or the search element. Displaying a calculation box on the screen, the image search means performs a unique logical operation on the search element region or search element of the user-specified image set in each of the logical operation boxes, 3. The similar image search device according to claim 1, wherein a search condition expression including a plurality of elements is generated based on a result of the logical operation.
【請求項5】 前記画像検索手段は、前記検索条件設定
手段により画像検索条件定義用に設定された複数の画像
の各検索要素領域または検索要素の特徴を色情報で抽出
し、この色情報を画像検索条件に用いることを特徴とす
る請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の類似画像検
索装置。
5. The image search means extracts, as color information, a search element area or a feature of each search element of a plurality of images set for image search condition definition by the search condition setting means, and extracts the color information. 5. The similar image search device according to claim 1, wherein the similar image search device is used for an image search condition.
【請求項6】 前記画像検索手段は、前記色情報を少な
くとも色相、彩度、明度の各成分に分解し、そのうちの
予め定められた成分或いは利用者指定の成分を組み合わ
せて画像検索条件に用いることを特徴とする請求項5記
載の類似画像検索装置。
6. The image search means decomposes the color information into at least components of hue, saturation, and brightness, and uses a predetermined component or a user-specified component among the components for an image search condition. 6. The similar image search device according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記検索要素設定手段は、前記設定した
検索要素領域または検索要素の情報を、前記検索キー候
補画像登録手段内の対応する画像に付加することを特徴
とする請求項2記載の類似画像検索装置。
7. The search element setting unit according to claim 2, wherein the search element setting unit adds information of the set search element area or search element to a corresponding image in the search key candidate image registration unit. Similar image search device.
【請求項8】 画像蓄積手段に蓄積されている画像群の
中から、利用者の意図した画像に類似した画像を検索す
る類似画像検索方法において、 利用者の指定した画像を選択し、その選択した画像にお
いて画像検索キーとなる領域またはオブジェクトを利用
者の指定に応じて検索要素領域または検索要素として設
定するステップと、 前記検索要素領域または検索要素が設定された利用者指
定の複数の画像を利用者の指定に応じて画像検索条件定
義用に設定するステップと、 前記画像検索条件定義用に設定された複数の画像の各検
索要素領域または検索要素をもとに前記画像蓄積手段か
ら類似画像を検索するステップとを具備することを特徴
とする類似画像検索方法。
8. A similar image search method for searching for an image similar to an image intended by a user from a group of images stored in an image storage means, wherein an image specified by the user is selected and selected. Setting an area or an object serving as an image search key in the obtained image as a search element area or a search element according to a user's specification; and a plurality of user-specified images in which the search element area or the search element is set. Setting for an image search condition definition according to a user's designation; and a similar image from the image storage unit based on each search element area or search element of a plurality of images set for the image search condition definition. Searching for similar images.
【請求項9】 画像蓄積手段に蓄積されている画像群の
中から、利用者の意図した画像に類似した画像を検索す
るプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録
媒体であって、 利用者の指定した画像を選択し、その選択した画像にお
いて画像検索キーとなる領域またはオブジェクトを利用
者の指定に応じて検索要素領域または検索要素として設
定するステップと、 前記検索要素領域または検索要素が設定された利用者指
定の複数の画像を利用者の指定に応じて画像検索条件定
義用に設定するステップと、 前記画像検索条件定義用に設定された複数の画像の各検
索要素領域または検索要素をもとに前記画像蓄積手段か
ら類似画像を検索するステップとをコンピュータに実行
させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な
記録媒体。
9. A computer-readable recording medium which records a program for searching for an image similar to an image intended by a user from a group of images stored in an image storage means, wherein Selecting the selected image, setting an area or an object serving as an image search key in the selected image as a search element area or a search element in accordance with a user's specification; and setting the search element area or the search element. Setting a plurality of images specified by the user for image search condition definition according to the user's specification; and setting each of the search element areas or search elements of the plurality of images set for the image search condition definition. And a computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute a step of searching for a similar image from the image storage means. .
JP9151217A 1997-06-09 1997-06-09 Simular picture retrieval device/method Pending JPH10340272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151217A JPH10340272A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Simular picture retrieval device/method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151217A JPH10340272A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Simular picture retrieval device/method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340272A true JPH10340272A (en) 1998-12-22

Family

ID=15513812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151217A Pending JPH10340272A (en) 1997-06-09 1997-06-09 Simular picture retrieval device/method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340272A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010196A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Sanyo Electric Co Ltd Electronic album device
JP2006018630A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Canon Inc Method, device, program and computer-readable memory for data retrieval
JP2006146628A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Hitachi Ltd Document retrieval method and apparatus using content images
WO2007013399A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Search device and search method
JP2007122694A (en) * 2005-09-30 2007-05-17 Fujifilm Corp Image search apparatus and method, and program
US7610274B2 (en) 2004-07-02 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus, and program for retrieving data

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010196A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Sanyo Electric Co Ltd Electronic album device
JP2006018630A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Canon Inc Method, device, program and computer-readable memory for data retrieval
US7610274B2 (en) 2004-07-02 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus, and program for retrieving data
JP2006146628A (en) * 2004-11-22 2006-06-08 Hitachi Ltd Document retrieval method and apparatus using content images
WO2007013399A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Search device and search method
JP2007034847A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Inc Retrieval apparatus and retrieval method
US8326090B2 (en) 2005-07-28 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Search apparatus and search method
JP2007122694A (en) * 2005-09-30 2007-05-17 Fujifilm Corp Image search apparatus and method, and program
US8358902B2 (en) 2005-09-30 2013-01-22 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for image search
US9245195B2 (en) 2005-09-30 2016-01-26 Facebook, Inc. Apparatus, method and program for image search
US9881229B2 (en) 2005-09-30 2018-01-30 Facebook, Inc. Apparatus, method and program for image search
US10810454B2 (en) 2005-09-30 2020-10-20 Facebook, Inc. Apparatus, method and program for image search

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6415307B2 (en) Publication file conversion and display
US20070036371A1 (en) Method and apparatus for indexing and searching graphic elements
US7392233B2 (en) Image searching system, image searching method, and a recording medium storing an image searching program
US6768501B2 (en) Graphic data processing apparatus using displayed graphics for program selection
EP1661064B1 (en) Document scanner
US20110246939A1 (en) Information Processing Method and Graphical User Interface
JPH1196364A (en) Image feature amount comparing device and recording medium recording image feature amount comparison program
JP2000276484A (en) Device and method for image retrieval and image display device
JP2007286864A (en) Image processor, image processing method, program, and recording medium
JP2002288219A (en) Information retrieval system and method
US8744178B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20030236778A1 (en) Drawing search support apparatus and drawing search method
JP2008192055A (en) Content search method and content search device
US20030169922A1 (en) Image data processor having image-extracting function
JP4833817B2 (en) Image composition server and control method thereof
JP4021025B2 (en) Image search method, image search apparatus, and computer-readable recording medium storing image search program
JPH10340272A (en) Simular picture retrieval device/method
JP2001306579A (en) Device and method for retrieving information and computer-readable recording medium recorded with program for computer to execute the same method
JP4919947B2 (en) Image search system
JP4466174B2 (en) SEARCH DEVICE, SEARCH METHOD, AND PROGRAM
EP0926610A1 (en) Publication file conversion and display
JP3671691B2 (en) Similar image retrieval device, similar image retrieval method, and recording medium
JP3910680B2 (en) Material allocation device prepared as digital data
JPH11282873A (en) Image database retrieving device, its retrieving method and recording medium
JP2001143080A (en) Method and device for retrieving image