[go: up one dir, main page]

JPH10337809A - 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法 - Google Patents

基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法

Info

Publication number
JPH10337809A
JPH10337809A JP14930897A JP14930897A JPH10337809A JP H10337809 A JPH10337809 A JP H10337809A JP 14930897 A JP14930897 A JP 14930897A JP 14930897 A JP14930897 A JP 14930897A JP H10337809 A JPH10337809 A JP H10337809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resin
ultra
stage
thin copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14930897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Urabe
博之 浦部
Nobuyuki Ikeguchi
信之 池口
Sadahiro Kato
禎啓 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP14930897A priority Critical patent/JPH10337809A/ja
Publication of JPH10337809A publication Critical patent/JPH10337809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファインライン作成が可能な基材補強樹脂付
き極薄銅箔を得る。 【解決手段】 電解法によって得られる銅の粒子径が1
μm以下であり、実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔
マット面の銅箔足の長さが5μm以下の銅箔のマット面
に連続的にBステージ化した基材補強樹脂を接着して得
られるファインパターン形成用Bステージ樹脂付き極薄
銅箔並びにその製造法。 【効果】 Bステージ化した基材補強樹脂付きの極薄銅
箔が得られた。この銅箔を用いることにより、密着性、
電気特性、耐熱性、耐薬品性等に優れたファインライン
を形成した多層プリント配線板が製造できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインパターン
形成に好適に使用できる基材補強Bステージ樹脂付き極
薄銅箔に関し、更に詳しくは半導体を搭載するためのプ
リント配線板に使用されるファインパターン形成用Bス
テージ樹脂付き極薄銅箔に関するものである。これは一
般のプリント配線板、或いはビルドアップ用のプリント
配線板用等に使用される。
【0002】
【従来の技術】従来、ファインラインのパターンを形成
するためにはアルミニウム等のキャリアに銅を電解法に
て析出させ、その表面に化学処理を施した5μm程度の
銅箔を使用する方法がしられているが、アルミキャリア
を除去する必要があること、高価であること等の問題点
があった。また、アルミキャリアの無いものとして厚さ
9μmの銅箔が知られているが、この銅の粒子径は数μ
mと大きいため抗張力が不足し、銅箔に樹脂を連続的に
接着する工程において、シワ等の不良発生が多いもので
あった。また、付着する樹脂は基材補強がなされていな
いため、積層成形した後に硬化収縮する等の欠点があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、キャリアの
ない、銅の粒子径1μm以下の厚さ3〜9μmの電解銅
箔を使用することにより、従来の上述した欠点を解消し
たファインライン形成用基材補強Bステージ樹脂付き極
薄銅箔を提供できるようにするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、電
解法によって得られる銅の粒子径が1μm以下であり、
実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔マット面の銅箔足
の長さが5μm以下の銅箔のマット面に連続的にBステ
ージ化した基材補強樹脂を接着して得られる基材補強B
ステージ樹脂付き極薄銅箔であり、該Bステージ化樹脂
が、多官能性シアン酸エステル樹脂組成物であること、
該補強基材が有機の織布、或いは不織布である。また、
本発明は、基材に樹脂組成物を含浸、乾燥してBステー
ジとした樹脂を離型フィルムをあて、その反対面を銅箔
に加熱ロールにて連続的に張り合わせることからなる離
型フィルムで保護された基材補強Bステージ樹脂付き極
薄銅箔の製造法である。
【0005】本発明に使用する銅箔は、一般に公知の電
解法で製造でき、粒子の径が1μm以下となるように粒
子の析出速度等をコントロールして得られるものであ
る。重量法による実質的な厚みは、3〜9μmのものを
使用する。これ以上薄い場合、張り合わせ時にシワ等の
不良発生が多くなり、これより厚い場合、インナーバイ
ヤーホールや貫通スルーホールの銅メッキを10μm以上
行うと、ファインパターン作成が困難になる。また、マ
ット面の銅の足の長さは5μm以下のものを使用する。
好適には、 1.5〜4 μmである。足の長さが長すぎると
ファインパターン作成時に、足部がエッチング除去され
ずに残り、また足の長さが短かすぎると接着力が小さ
く、不良発生の原因となる。
【0006】本発明の銅箔に張り合わせる樹脂組成物と
しては、Bステージ化できる樹脂組成物であれば特に制
限はなく、一般に公知の樹脂組成物が使用できる。例え
ば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、多官能性シアン酸
エステル化合物、多官能性シアン酸エステル−マレイミ
ド樹脂、熱硬化型ポリフェニレンエーテル樹脂等が1種
或いは2種以上組み合わせて使用され得る。その中でも
耐マイグレーション性、耐熱性、耐薬品性、加工性等の
面から多官能性シアン酸エステル樹脂組成物を使用する
のが好ましい。
【0007】本発明で好適に使用される多官能性シアン
酸エステル樹脂組成物とは、分子内に2個以上のシアナ
ト基(−O−C≡N)を有する化合物を含有する樹脂組
成物である。この化合物を具体的に例示すると、1,3-又
は1,4-ジシアナトベンゼン、1,3,5-トリシアナトベンゼ
ン、1,3-、1,4-、1,6-、1,8-、2,6-又は2,7-ジシアナト
ナフタレン、1,3,6-トリシアナトナフタレン、4,4'−ジ
シアナトビフェニル、ビス(4−ジシアナトフェニル)メ
タン、2,2-ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,2-
ビス(3,5ジブロモ−4-シアナトフェニル)プロパン、ビ
ス(4−シアナトフェニル)エーテル、ビス(4−シアナト
フェニル)チオエーテル、ビス(4−シアナトフェニル)
スルホン、トリス(4−シアナトフェニル)ホスファイ
ト、トリス(4−シアナトフェニル)ホスフェート、およ
びノボラックとハロゲン化シアンとの反応により得られ
るシアネート類などである。
【0008】これらのほかに特公昭41-1928 、同43-184
68、同44-4761 、同45-11712、同46-11112、同47-26853
及び特開昭51-63149などに記載の多官能性シアン酸エス
テル化合物類も用いられ得る。これらは、単独或いは2
種以上組み合わせて使用される。これらの成分中には加
水分解性Cl、Naなどの不純物含有量が極めて少な
く、本発明の1成分として配合することによって全体の
不純物量が少なくなり、半導体周辺材料としては最適で
ある。また、これら多官能性シアン酸エステル化合物の
シアナト基の三量化によって形成されるトリアジン環を
有する分子量 200〜6,000 のプレポリマーが使用され
る。このプレポリマーは、上記の多官能性シアン酸エス
テルモノマーを、例えば鉱酸、ルイス酸などの酸;ナト
リウムアルコラート、第三級アミン類などの塩基;炭酸
ナトリウムなどの塩類などを触媒として重合させること
により得られる。このプレポリマー中には一部モノマー
が含まれており、モノマーとポリマーとの混合物の形態
をしており、このような原料は本発明の用途に好適に使
用される。
【0009】上記の硬化性樹脂組成物には、組成物本来
の特性が損なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加
物を配合することができる。これらの添加物としては、
例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等の
エポキシ樹脂類;ポリイミド樹脂;不飽和ポリエステ
ル、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン、ジビニル
ベンゼン、トリアリルイソシアヌレート等の重合性不飽
和二重結合含有モノマー及びそのプレポリマー類;ポリ
ブタジエン、エポキシ化ブタジエン、マレイン化ブタジ
エン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体及びその
カルボキシル基含有樹脂、ポリクロロプレン、メタクリ
ル酸アルキル−ブタジエン−スチレン共重合体、フッ素
ゴム、天然ゴム等の低分子量液状〜高分子量のelsticな
ゴム類;フェノール樹脂;ポリビニルホルマール、ポリ
ビニルアセタール、ポリビニルブチラールなどの樹脂
類;フェノキシ樹脂;OH基もしくはCOOH基をもったアク
リル樹脂、シリコン樹脂;無水マレイン酸、無水フタル
酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリット酸、無水トリメ
リット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無
水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水ピロメリット酸な
どの酸無水物類;多官能性マレイミド類;アルキッド樹
脂;石油樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、ポリ−4-メチルペンテン、ポリスチレン、ポリビ
ニルフェノール、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン
ープロピレン共重合体、テトラ−フッ化エチレン−ヘキ
サ−フッ化プロピレン共重合体類;ポリカーボネート、
ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリエステ
ル、ナイロン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエ
ステルイミド、ポリフェニレンサルファイドなどの高分
子量ポリマー及びそれらの低分子量プレポリマーもしく
はオリゴマーが例示され、適宜使用される。また、その
他、公知の無機の充填剤、染料、顔料、増粘剤、滑剤、
消泡剤、カップリング剤、光重合開始剤、光増感剤、難
燃剤などの各種添加剤が、所望に応じて適宜組合せて用
いられる。
【0010】本発明の接着剤樹脂組成物は、それ自体加
熱により硬化するが、硬化速度をより早くする目的で、
熱硬化触媒を用い得る。触媒は、使用する材料により、
それに公知の触媒を選択する。エポキシ樹脂類には、例
えば、2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾー
ル、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニルイミダゾ
ール、2-エチル−4-メチルイミダゾール、1-ベンジル−
2-メチルイミダゾール、1-プロピル−2-メチルイミダゾ
ール、1-シアノエチル−2-メチルイミダゾール、1-シア
ノエチル−2-エチルイミダゾール、1-シアノエチル−2-
ウンデシルイミダゾール、1-シアノエチル−2-フェニル
イミダゾール、1-シアノエチル−2-エチル−4-メチルイ
ミダゾール、1-シアノエチル−2-エチル−4-メチルイミ
ダゾール、1-グアナミノエチル−2-メチルイミダゾー
ル、さらにこれらのイミダゾール類へのアクリロニトリ
ル、カルボン酸もしくはその無水物類の付加体;ジメチ
ルヒダントイン、ジエチルアミン、ジ−2−エチルヘキ
シルアミン、ジアリルアミンなどの第二級アミン類;N,
N-ジメチルベンジルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,
N-ジメチルトルイジン、N,N-ジメチル−p-アニシジン、
2-N-エチルアニリノエタノール、トリ−n-ブチルアミ
ン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルホリン、トリ
エタノールアミン、トリエチレンジアミン、N,N,N',N'-
テトラメチルブタンジアミン、N-メチルピペリジンなど
の第三級アミン類が用いられる。
【0011】また、多官能性シアン酸エステル樹脂組成
物には、例えば、フェノール、キシレノール、クレゾー
ル、レゾルシン、カテコール、フロログリシンなどのフ
ェノール類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフテン
酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、、ジブチル
錫マレート、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン鉄
などの有機金属塩類などが挙げられる。これら触媒の添
加量は、全樹脂組成物に対して 10wt %以下の量で使用
され、目標とする硬化速度にあわせて触媒の種類、量が
選択される。
【0012】本発明で使用される離型フィルムは、一般
に公知のものが使用され得る。例えば、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、離型剤付き
紙、離型剤付きアルミニウム等、一般に公知の離型フィ
ルムが使用できる。
【0013】本発明の樹脂組成物は、基材への含浸、乾
燥を行い、Bステージ化する。乾燥温度は 100〜250
℃、好ましくは 110〜200 ℃で行う。時間は触媒量、種
類によっても異なるが、一般には 10分〜2 時間、好ま
しくは20〜60分である。基材は、ガラス等の無機の織
布、不織布、液晶ポリエステル、全芳香族ポリアミド繊
維等の有機の織布、不織布等、公知のものが使用でき
る。好適には、後加工の点からも有機の基材が好まし
い。
【0014】本発明の基材に含浸、乾燥して得られるB
ステージ化された樹脂組成物は、離型フィルムを用いて
銅箔のマット面に接し、樹脂の融点より高い温度に加熱
したロール間を通して加圧、加熱下に接着させ一体化す
る。
【0015】用途としては、ビルドアップの積層用、表
面平滑板用等として使用可能であり、その積層する場合
の温度は、 100〜300 ℃、好適には 120〜250 ℃、圧力
は 1〜50 kgf/cm2、好ましくは 5〜40 kgf/cm2である。
ボイドの発生を避けるためには、真空下に成形するのが
好ましい。
【0016】インナーバイヤーホールを加圧する場合、
穴あけにはレーザー、プラズマ等を使う。貫通スルーホ
ールをあけるには、ドリル、YAG(UV)レーザー等
を使う。穴あけ後、内層銅箔と外層銅箔とを接続するメ
ッキ方法は、一般的に用いられている無電解、電気メッ
キが使用できる。また、導電性ペーストを用いる方法も
ある。信頼性の点からは、前者が好ましい。
【0017】
【実施例】以下、実施例、比較例によって本発明をさら
に具体的に説明する。尚、実施例、比較例中の『部』は
特に断らない限り重量部である。 実施例1 2,2-ビス(4−シアナトフェニル)プロパン 1,000部を 1
70℃にて熔融し、7時間予備反応させてプレポリマーを
得た。これをメチルエチルケトンに溶解し、これにエポ
キシ樹脂(商品名;エピコート 1001 、油化シェルエポ
キシ (株)) 1,000部を加えて均一に溶解混合した溶液
に、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(商品名;N220
S 、日本合成ゴム (株)) 150部、触媒として、オクチル
酸亜鉛 0.4部加えた溶液を連続的に液晶ポリエステル不
織布に含浸、乾燥して、樹脂量70%のBステージの基材
補強プリプレグを作成した。
【0018】これをポリエチレンテレフタレートフィル
ムを用い、連続的に、銅箔の平均粒子径 0.7μm、マッ
ト面の足の長さが 2.4μm、厚さ 7μm、抗張力 55kgf
/mm2のキャリアの付いていない電解銅箔のマット面とあ
わせ、温度 100℃の加熱ロールにて連続的に張り合わせ
て、Bステージの樹脂付き極薄銅箔を得た。これを 510
×340(mm) に切断し、基材補強Bステージ樹脂付き極薄
銅箔Aを作成した。
【0019】内層のプリント配線板(商品名;CCL-HL83
0 0.8mm 12μm両面、三菱瓦斯化学(株))の両面に、極
薄銅箔Aを配置し、その外側に 2mmのステンレス板を重
ね、更にクッション紙を入れて 80℃、20 kgf/cm2にて
120分間積層成形した。この表面の銅箔は、インナーバ
イヤーホール穴あけ用に銅箔を径 100μmのサイズで 5
00個エッチング除去した。この表面に炭酸ガスレーザー
を照射し、穴あけを行なった。デスミア処理を施し、銅
メッキを11μmつけた。この表面の銅箔(厚み計18μ
m)の上に厚さ25μmのエッチングドライフィルムを張
り合わせ、ライン/スペース=30μm/30μmの櫛形パ
ターンを 100個作成した。このパターンのエッチングフ
ァクターは、2.3 であった。また、パターンのショー
ト、切断はなかった。
【0020】更に、この銅箔の表面に黒化処理を施し、
基材補強Bステージ樹脂付き極薄銅箔Aを上下に重ね、
同様に積層成形し、6層板を作成した。これを用い、ド
リルにて穴径0.25mmφの貫通スルーホールをあけ、デス
ミア処理後、銅メッキを11μm施した。この表層にパタ
ーンを作成し、内層銅箔とのショートを測定したが、シ
ョートは1つもなかった。
【0021】また、内層の櫛形パターンを85℃・85%R
Hの雰囲気下で、50VDCで1000時間処理したが、絶縁
抵抗値の変化は殆どなかった。更に 121℃・2気圧で 5
00時間処理後に絶縁抵抗を測定したが、1×1010Ω以上
の絶縁抵抗値を保持しており、PCT後の電気絶縁性、
耐マイグレーション性に非常に優れていることが明らか
である。また、室温 5分間→ 150℃, 30分間→室温 5分
間→−65℃, 30分間を1サイクルとする温度サイクルテ
ストを 150サイクル行なった後、試験片を取り出してか
ら、内層のIVH 50個の断面を拡大して観察し、クラック
の有無を検査したところ、樹脂クラックの発生、銅メッ
キの剥離による不良は全くなかった。この樹脂付き極薄
銅箔Aの樹脂単独を積層成形して厚さ 0.7mmとし、この
ガラス転移温度(DMA)を測定したが、 224℃であっ
た。また、これをメチルエチルケトン、10%硫酸水溶
液、10%水酸化ナトリウム水溶液に25℃で5時間浸せき
したが、外観の変化は見られなかった。
【0022】実施例2 実施例1において、粒子径 0.8μm以下で、厚さ 9μm
の電解銅箔を使用して同様にパターンを作成したが、エ
ッチングファクターは 2.0であり、パターン切れやショ
ートはなかった。
【0023】比較例1 電解銅箔の粒子径が 4μmで、抗張力 40 kgf/mm2 、厚
さ18μmの銅箔を用いた板を用い、銅メッキをせずに実
施例1と同様にライン/スペース=30μm/30μmのパ
ターンを作成した。これのエッチングファクターは、1.
5 であり、実施例1の粒子径1μm以下で厚さ 7μmの
銅箔の上に銅メッキした18μmの銅箔のエッチングファ
クターと比べてかなり劣ることがわかる。
【0024】比較例2 粒子径 6μmで、厚さ12μmの電解銅箔を使用し、実施
例1と同様に銅メッキを施してから、同様にパターンを
作成した。パターンのショートは95%以上であった。 比較例3 粒子径 7μmで、厚さ 9μm、幅 1,080mmの電解銅箔
に、実施例1に記載の基材補強Bステージ樹脂を、ポリ
エチレンテレフタレートフィルムを用いて 100℃のロー
ル間を連続的に通して 1,000m張り合わせたが、560 m
にシワが入り、不良率の高いものであった。
【0025】以上の結果から、本発明の粒子径1μm以
下で抗張力が高く、且つ厚さが3〜9μmの銅箔を使用
して、基材補強Bステージ化樹脂付き極薄銅箔を製造す
ることにより、キャリアの除去の必要がなくて作業性に
優れ、得られた基材補強Bステージ化樹脂付き極薄銅箔
は、エッチング精度が良好であり、ファインライン作成
においてもパターン切れ、ショート等の不良発生がな
く、非常に有用である。また、多官能性シアン酸エステ
ル樹脂組成物を樹脂層に使用することにより、得られた
ビルドアップ多層プリント配線板は、PCT後の電気絶
縁性、温度サイクルテストや耐マイグレーション性試験
にたいする信頼性、更に耐薬品性等に優れたものを得る
ことができた。
【0026】
【発明の効果】本発明になる基材補強Bステージ樹脂付
きファイライン用極薄銅箔を用いてビルドアップにて多
層プリント配線板を製造することにより、細密パターン
の作成においてもパターン切れ、ショート等の不良発生
がなく、多官能性シアン酸エステル樹脂組成物を接着用
の樹脂として使用することにより、ガラス転移温度が高
く、且つPCT後の電気絶縁性、耐マイグレーション
性、温度サイクルテスト等の信頼性に優れたものが提供
される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解法によって得られる銅の粒子径が1
    μm以下であり、実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔
    マット面の銅箔足の長さが5μm以下の銅箔のマット面
    に連続的にBステージ化した基材補強樹脂を接着して得
    られる基材補強Bステージ樹脂付き極薄銅箔。
  2. 【請求項2】 該Bステージ化樹脂が、多官能性シアン
    酸エステル樹脂組成物である請求項1記載の基材補強B
    ステージ樹脂付き極薄銅箔。
  3. 【請求項3】 該補強基材が有機の織布、或いは不織布
    である請求項1記載の基材補強Bステージ樹脂付き極薄
    銅箔。
  4. 【請求項4】 基材に樹脂組成物を含浸、乾燥してBス
    テージとした樹脂を離型フィルムをあて、その反対面を
    銅箔に加熱ロールにて連続的に張り合わせることからな
    る離型フィルムで保護された基材補強Bステージ樹脂付
    き極薄銅箔の製造法。
JP14930897A 1997-06-06 1997-06-06 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法 Pending JPH10337809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930897A JPH10337809A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930897A JPH10337809A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337809A true JPH10337809A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15472299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930897A Pending JPH10337809A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254451A (ja) * 2008-06-23 2008-10-23 Matsushita Electric Works Ltd 金属箔付き絶縁シート
WO2016007718A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Isola Usa Corp. Thin resin films and their use in layups

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254451A (ja) * 2008-06-23 2008-10-23 Matsushita Electric Works Ltd 金属箔付き絶縁シート
WO2016007718A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Isola Usa Corp. Thin resin films and their use in layups
EP4140725A1 (en) * 2014-07-10 2023-03-01 Isola USA Corp. Thin resin films and their use in layups

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200304349A (en) Metal foil with resin and metal-clad laminate, and printed wiring board using the same and method for production thereof
KR101314382B1 (ko) 프린트 배선판용 수지 조성물
JP2004025835A (ja) 樹脂付き金属箔、金属張積層板、これを用いたプリント配線板およびその製造方法
JPWO2020045112A1 (ja) 積層体、金属箔張積層板、パターニングされた金属箔付き積層体、ビルドアップ構造を有する積層体、プリント配線板、多層コアレス基板、及びその製造方法
JP2007242975A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2003340952A (ja) アディティブ用繊維布基材入りbステージ樹脂組成物シートの製造方法。
JP2003313324A (ja) 基材入りbステージ樹脂組成物シートの製造方法
JP2003249751A (ja) アディティブ法多層プリント配線板の製造方法
JP4888517B2 (ja) 極細線回路プリント配線板の製造方法
JPH10337809A (ja) 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法
JP4390056B2 (ja) Bステージ樹脂組成物シート、それを用いた銅張積層板の製造方法
JP2003249764A (ja) アディティブ用基材入りbステージ樹脂組成物シートの製造方法。
JPH1154914A (ja) ビルドアップ多層プリント配線板の製造方法
JP2003332734A (ja) アディティブ法プリント配線板の製造方法。
JP2003238772A (ja) 硬化性樹脂組成物及びbステージ樹脂組成物シート。
JP2003283141A (ja) アディティブ用金属箔付きbステージ樹脂組成物シート。
JP2003060341A (ja) 細密パターンを有するプリント配線板の製造方法。
JP2003246843A (ja) 硬化性樹脂組成物。
JP4727013B2 (ja) 炭酸ガスレーザー加工によるスルーホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JPH10337807A (ja) Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法
JP2004319888A (ja) 多層プリント配線板。
JP3874076B2 (ja) 極細線パターンを有するプリント配線板の製造方法。
JP2003258434A (ja) アディティブ用耐熱フィルム基材入りbステージ樹脂組成物シート。
JP4390055B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JP2003251739A (ja) アディティブ用基材入り金属箔付きbステージ樹脂組成物シート。