[go: up one dir, main page]

JPH10337646A - ベルトサンダー - Google Patents

ベルトサンダー

Info

Publication number
JPH10337646A
JPH10337646A JP14664697A JP14664697A JPH10337646A JP H10337646 A JPH10337646 A JP H10337646A JP 14664697 A JP14664697 A JP 14664697A JP 14664697 A JP14664697 A JP 14664697A JP H10337646 A JPH10337646 A JP H10337646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
abrasive grains
roller
chamfering
ridge line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14664697A
Other languages
English (en)
Inventor
幹男 ▲高▼橋
Mikio Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP14664697A priority Critical patent/JPH10337646A/ja
Publication of JPH10337646A publication Critical patent/JPH10337646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板厚の薄い溶接構造物の歪んだ稜線のR面取
りを短時間で高精度に行うことのできるベルトサンダー
を提供する。 【解決手段】 エンドレス状の研磨砥粒付きベルト9は
駆動ローラ7と従動ローラ5とに巻回されて回転走行す
るので、この研磨砥粒付きベルト9にワークの稜線WR
を押付けることによりR面取りを行う。研磨砥粒付きベ
ルト9は張力付与手段15により所定の小さい張力が付
与されている。研磨砥粒付きベルト9はその加工領域で
ある途中位置において一対の支持ローラ25により支持
されており、この支持ローラ25は左右に移動自在の架
台19により回転自在に支持されている。前記架台19
は所定位置に位置するように付勢されている。駆動ロー
ラ7とニップローラ11の作用により研磨砥粒付きベル
ト9の張力が小さい場合でも確実に駆動力が付与され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はベルトサンダーに
係り、さらに詳しくは、作業者に代わって産業用ロボッ
トによりワークの稜線のR面取りを行うのに好適なベル
トサンダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄系金属ワークWの稜線WR
のR面取り作業は、図3に示されているようなR総型切
削工具101を用いて行うことが一般的である。あるい
は、図4(A),(B)に示されているような弾性砥石
103を用いて図5に示されているように稜線WRのR
面取り加工を行うか、大きいR面取りを必要とする場合
は、図6に示されているような多辺化加工105を行っ
た後に稜線WRの均し加工107を別の砥石109で行
うのが一般的である。なお、図4(A)は新しい弾性砥
石103の例を示しており、図4(B)はR面取り加工
に使用して摩耗した弾性砥石103を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
R総型切削工具101による加工の場合においては、切
削する軌道はR総型切削工具101の位置制御により決
定されるため、薄い鉄板の溶接構造であるワークWの歪
んだ稜線WRをうまく加工することが困難であるという
問題がある。
【0004】また、弾性砥石103により稜線WRの仕
上げを行う場合においては、稜線WRに強く当たる弾性
砥石103の部分が早く摩耗しすると(局所摩耗する
と)、あたかもR総型切削工具101を使用しているよ
うに歪んだ稜線WRに追従できないという問題がある。
【0005】さらに、多辺化加工を行った後に、この多
辺化加工でできた稜線WRの均し加工を砥石109など
により行う場合においては、半径の小さなR面取りを行
うのが困難であるばかりでなく、半径の大きなR面取り
作業には加工時間が長くなって実用的でないという問題
がある。
【0006】この発明の目的は、以上のような従来の技
術に着目してなされたものであり、板厚の薄い溶接構造
物の歪んだ稜線のR面取りを短時間で高精度に行うこと
のできるベルトサンダーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1による発明のベルトサンダーは、フレーム
により回転自在に連結された駆動ローラと従動ローラと
に巻回されたエンドレス状の研磨砥粒付きベルトが回転
走行するベルトサンダーであって、前記研磨砥粒付きベ
ルトに常に所定の張力を付与する張力付与手段と、回転
走行する前記研磨砥粒付きベルトの加工領域である途中
部分において該ベルトを走行自在に支持する一対の支持
ローラと、この一対の支持ローラを回転自在に支持する
と共に前記研磨砥粒付きベルトの走行方向に沿って往復
動自在に設けられた架台と、を備えてなることを特徴と
するものである。
【0008】従って、エンドレス状の研磨砥粒付きベル
トは駆動ローラと従動ローラとに巻回されて回転走行す
るので、この研磨砥粒付きベルトにワークの稜線を押付
けることによりR面取りを行う。このとき、研磨砥粒付
きベルトは張力付与手段により所定の小さい張力が付与
されているので、ワークの稜線に沿って容易に変形す
る。研磨砥粒付きベルトはその加工領域である途中位置
において一対の支持ローラにより支持されており、この
支持ローラは左右に移動自在の架台により回転自在に支
持されているので、ワークの位置に応じて加工領域が移
動する。
【0009】請求項2による発明のベルトサンダーは、
請求項1のベルトサンダーにおいて、前記架台を常時所
定位置に位置させるべく付勢する付勢手段を有すること
を特徴とするものである。
【0010】従って、前記加工領域は所定位置に位置す
るように付勢手段で付勢されている。
【0011】請求項3による発明のベルトサンダーは、
請求項1のベルサンダにおいて、前記研磨砥粒付きベル
トを前記駆動ローラに押付けるニップローラを有するこ
とを特徴とするものである。
【0012】従って、研磨砥粒付きベルトの張力が小さ
い場合でも、研磨砥粒付きベルトは駆動ローラとニップ
ローラに挟まれて確実に駆動力が付与される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1には、この発明に係るベルトサンダー
1が示されている。このベルトサンダー1は、フレーム
3の左右両端部に各々回転自在な従動ローラ5および図
示省略した駆動装置により回転駆動される駆動ローラ7
を有しており、この駆動ローラ7と従動ローラ5とには
研磨砥粒付きベルト9が巻回されている。
【0015】前記駆動ローラ7の近傍にはニップローラ
11が回転自在に設けられると共に駆動ローラ7の方向
に付勢されており、前記研磨砥粒付きベルト9を駆動ロ
ーラ7に押付けるようになっている。なお、前記従動ロ
ーラ5,駆動ローラ7およびニップローラ11には図示
省略の鍔が設けられている。これにより、研磨砥粒付き
ベルト9は駆動ローラ7,従動ローラ5により確実に駆
動力が伝達されて安定走行が確保される。
【0016】また、前記従動ローラ5の近傍には、図示
省略のバネ等の付勢部材により例えば図1中反時針方向
に回転力が付勢されている支持部材13が回転自在に設
けられており、この支持部材13の先端部に張力付与手
段であるテンションローラ15が回転自在に設けられて
いる。これにより、前記研磨砥粒付きベルト9に所定の
張力を付与するようになっている。なお、稜線WR加工
時に研磨砥粒付きベルト9が撓み易くなるように張力は
小さなものとなっている。前記テンションローラ15に
は図示省略の鍔が設けられており、研磨砥粒付きベルト
9の安定走行を確保している。
【0017】前記フレーム3の途中部分である加工領域
Rには図1中左右方向に2本(1本は重なっているので
図示を省略する)の直線ガイド17が設けられており、
この直線ガイド17に沿って左右方向へ移動自在な架台
19が設けられている。この架台19は、直線ガイド1
7に設けられている付勢手段としての左右のバランスス
プリング21により常時中央方向へ付勢されている。こ
の架台19は一対のアーム23を有して全体逆V字形状
をしており、両アーム23の下端部にはワークWの稜線
WRに押付けたときに前記研磨砥粒付きベルト9を内側
から走行自在に支持すべく支持ローラとしての第一稜線
追従ローラ25Aおよび第二稜線追従ローラ25Bが各
々回転自在に設けられている。
【0018】次に、前述のベルトサンダー1によるワー
クWのR面取り動作について説明する。
【0019】前記第一稜線追従ローラ25Aと第二稜線
追従ローラ25Bの間が加工領域Rとなっており、回転
走行する研磨砥粒付きベルト9における第一稜線追従ロ
ーラ25Aと第二稜線追従ローラ25Bの間をワークW
の稜線WRに押付ける。このときの押付ける力は、仕上
げるR面取りの大きさに関係する。例えば押付け力を
0.5kgfから1.5kgfに変化させると、半径が
R2mmからR5mmの大きさの面取りを行うことがで
きた。この押付け力の変化は、力制御機能付きのロボッ
トを使用することにより容易に所望の大きさに設定する
ことができる。
【0020】以上の結果から、板厚の薄い溶接構造物で
あるワークWの歪んだ稜線WRのR面取りの場合や、左
右方向へ少しずれている場合、例えば図2に示されてい
るように左方向へずれている場合でも、第一稜線追従ロ
ーラ25Aと第二稜線追従ローラ25Bを支持している
架台19が直線ガイド17に沿って図1中左方向へ移動
するので、稜線WRに追従して高精度なR面取りを行う
ことができる。
【0021】また、研磨砥粒付きベルト9に伸びを生じ
た場合でもテンションローラ15により所定の小さい張
力を研磨砥粒付きベルト9に与えることができるので、
常に一定の条件でR面取り作業を行うことができる。
【0022】また、加工領域RにおいてワークWの形状
に追従するように研磨砥粒付きベルト9の張力をある程
度弱くしているが、ニップローラ11により研磨砥粒付
きベルト9を駆動ローラ7に押さえつけているため、研
磨砥粒付きベルト9は常に安定走行してR面取り作業を
行うことができる。
【0023】なお、この発明は前述の実施の形態に限定
されることなく、適宜な変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よるベルトサンダーでは、エンドレス状の研磨砥粒付き
ベルトは駆動ローラと従動ローラとに巻回されて回転走
行するので砥石のように磨耗による変形を生じることが
なく、この研磨砥粒付きベルトにワークの稜線を押付け
ることにより安定したR面取り加工を長時間行うことが
できる。また、研磨砥粒付きベルトは張力付与手段によ
り所定の小さい張力が付与されており、ワークの形状に
従って容易に変形するので、板厚の薄い溶接構造物の歪
んだ稜線のR面取りを高精度に行うことができる。ま
た、研磨砥粒付きベルトはその加工領域である途中位置
において一対の支持ローラにより支持されており、この
支持ローラは左右に移動自在の架台により回転自在に支
持されているので、ワークの位置や傾きに応じて適正な
位置においてR面取り加工を行うことができる。
【0025】請求項2の発明によるベルトサンダーで
は、前記加工領域は所定位置に位置するように付勢され
ているので、適正な位置において使用することができ
る。
【0026】請求項3の発明によるベルトサンダーで
は、研磨砥粒付きベルトの張力が小さい場合でも駆動ロ
ーラとニップローラに挟まれて確実に駆動力が付与され
るので、安定したR面取り加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るベルトサンダーの全体を示す正
面図である。
【図2】左方向へずれたワークの稜線のR面取り加工を
示す正面図である。
【図3】従来より一般的なR総型切削工具によるR面取
りを示す正面図である。
【図4】(A)は使用前、(B)は磨耗した弾性砥石を
示す正面図である。
【図5】従来より一般的な弾性砥石を用いたR面取りを
示す正面図である。
【図6】砥石を用いた多辺化加工によるR面取りを示す
正面図である。
【符号の説明】
1 ベルトサンダー 3 フレーム 5 従動ローラ 7 駆動ローラ 9 研磨砥粒付きベルト 11 ニップローラ 15 テンションローラ(張力付与手段) 19 架台 21 バランススプリング(付勢手段) 25A,25B 第1,第2稜線追従ローラ(支持ロー
ラ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームにより回転自在に連結された駆
    動ローラと従動ローラとに巻回されたエンドレス状の研
    磨砥粒付きベルトが回転走行するベルトサンダーであっ
    て、前記研磨砥粒付きベルトに常に所定の張力を付与す
    る張力付与手段と、回転走行する前記研磨砥粒付きベル
    トの加工領域である途中部分において該ベルトを走行自
    在に支持する一対の支持ローラと、この一対の支持ロー
    ラを回転自在に支持すると共に前記研磨砥粒付きベルト
    の走行方向に沿って往復動自在に設けられた架台と、を
    備えてなることを特徴とするベルトサンダー。
  2. 【請求項2】 前記架台を常時所定位置に位置させるべ
    く付勢する付勢手段を有することを特徴とする請求項1
    記載のベルトサンダー。
  3. 【請求項3】 前記研磨砥粒付きベルトを前記駆動ロー
    ラに押付けるニップローラを有することを特徴とする請
    求項1記載のベルトサンダー。
JP14664697A 1997-06-04 1997-06-04 ベルトサンダー Pending JPH10337646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664697A JPH10337646A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ベルトサンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14664697A JPH10337646A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ベルトサンダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337646A true JPH10337646A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15412447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14664697A Pending JPH10337646A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 ベルトサンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111300222A (zh) * 2020-04-23 2020-06-19 德州乐瀚焊材有限公司 焊丝圆盘线材氧化皮机械去除装置
CN111331486A (zh) * 2020-04-26 2020-06-26 德州乐瀚焊材有限公司 焊丝圆盘线材表面综合处理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111300222A (zh) * 2020-04-23 2020-06-19 德州乐瀚焊材有限公司 焊丝圆盘线材氧化皮机械去除装置
CN111331486A (zh) * 2020-04-26 2020-06-26 德州乐瀚焊材有限公司 焊丝圆盘线材表面综合处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775948A (ja) 研削盤
JPH0493169A (ja) 研磨スピンドル
JPH01146654A (ja) 自動研削装置
JPH0283160A (ja) ベルト材の研削装置
JPH081494A (ja) ウエハー材縁端部研磨装置
JPH10337646A (ja) ベルトサンダー
JPH11151649A (ja) レンズ保持装置
JP2849904B2 (ja) ワークの面取加工装置、外周加工装置及び面取・外周加工装置
JP2019171485A (ja) フィルムラップ加工装置
JPH0929634A (ja) 研磨ベルトのドレス装置
JPH0976148A (ja) ウェーハのノッチ部研磨装置
JP6866962B1 (ja) ガイドレール研削装置、ガイドレールの研削方法、およびガイドレール研削装置の調整方法
KR20160125474A (ko) 유리 처리 장치 및 방법
JP2019171487A (ja) フィルムラップ加工装置
JPS6316955A (ja) 薄板研摩方法
JP2002172551A (ja) 曲面研磨装置及び曲面研磨方法
JPS601929Y2 (ja) ベルト加工装置における加工用工具の支持装置
US3695249A (en) Grinding wheel dressing apparatus
JP5550971B2 (ja) 研削装置
KR101981481B1 (ko) 자동차 미션용 솔레노이드 바디 연마장치
JPH0752014A (ja) ウェハーノッチ部の鏡面研摩方法およびその装置
JP2005014130A (ja) 丸棒鋼の端面研削方法
JP2630033B2 (ja) 両面研摩装置
JP2628190B2 (ja) ベルト研削盤のワーク支持体
JP2007007818A (ja) 研磨加工方法および研磨加工装置