JPH10330268A - ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤 - Google Patents
ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤Info
- Publication number
- JPH10330268A JPH10330268A JP9151557A JP15155797A JPH10330268A JP H10330268 A JPH10330268 A JP H10330268A JP 9151557 A JP9151557 A JP 9151557A JP 15155797 A JP15155797 A JP 15155797A JP H10330268 A JPH10330268 A JP H10330268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- hydrogen atom
- represented
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title claims abstract description 39
- -1 pyranopyranone compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 37
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 title claims abstract description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 45
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 45
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 36
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 35
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 25
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 claims abstract description 25
- 208000029523 Interstitial Lung disease Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims abstract description 23
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 claims abstract description 19
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- HEYZWPRKKUGDCR-QBXMEVCASA-N Swertiamarin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](C=C)[C@]2(O)CCOC(=O)C2=CO1 HEYZWPRKKUGDCR-QBXMEVCASA-N 0.000 claims abstract description 15
- HEYZWPRKKUGDCR-WRMJXEAJSA-N Swertiamarin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)[C@H]1[C@@H](C=C)[C@@]2(O)C(C(=O)OCC2)=CO1 HEYZWPRKKUGDCR-WRMJXEAJSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 125000000625 hexosyl group Chemical group 0.000 claims abstract 20
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 46
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 35
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 claims description 33
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 33
- 208000022831 chronic renal failure syndrome Diseases 0.000 claims description 32
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 claims description 29
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 27
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 22
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 22
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 21
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 claims description 19
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 18
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 18
- 108010004889 Heat-Shock Proteins Proteins 0.000 claims description 13
- 102000002812 Heat-Shock Proteins Human genes 0.000 claims description 13
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 11
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 11
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 11
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 claims description 10
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 10
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 10
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 claims description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 2
- 241000448053 Toya Species 0.000 claims 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 claims 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 32
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 31
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 abstract description 29
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 abstract description 29
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 abstract description 29
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 abstract description 14
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 abstract description 13
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 abstract description 13
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 abstract description 13
- 208000002260 Keloid Diseases 0.000 abstract description 12
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 abstract description 12
- 210000001117 keloid Anatomy 0.000 abstract description 12
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 abstract description 12
- 206010023330 Keloid scar Diseases 0.000 abstract description 4
- 241001530209 Swertia Species 0.000 abstract description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001944 accentuation Effects 0.000 abstract 3
- 210000000589 cicatrix Anatomy 0.000 abstract 2
- 230000002969 morbid Effects 0.000 abstract 2
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 abstract 1
- 210000000835 hypertrophic cicatrix Anatomy 0.000 abstract 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 abstract 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 22
- 101000836383 Homo sapiens Serpin H1 Proteins 0.000 description 18
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 17
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 17
- 102100027287 Serpin H1 Human genes 0.000 description 15
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000001969 hypertrophic effect Effects 0.000 description 13
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 13
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 12
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 12
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 12
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000012622 synthetic inhibitor Substances 0.000 description 11
- 206010039580 Scar Diseases 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 10
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 10
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 9
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 9
- 102000012422 Collagen Type I Human genes 0.000 description 8
- 108010022452 Collagen Type I Proteins 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001071795 Gentiana Species 0.000 description 5
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 5
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 5
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 5
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 4
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- 108010006519 Molecular Chaperones Proteins 0.000 description 4
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 4
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMJWDPGOWBRILU-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCC(C=C1)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O PMJWDPGOWBRILU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- JFIXKFSJCQNGEK-UHFFFAOYSA-N Coumafuryl Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CO1 JFIXKFSJCQNGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100285983 Halobacterium salinarum (strain ATCC 700922 / JCM 11081 / NRC-1) htpX gene Proteins 0.000 description 3
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 102000005431 Molecular Chaperones Human genes 0.000 description 3
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002257 antimetastatic agent Substances 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002635 electroconvulsive therapy Methods 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 206010061989 glomerulosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 201000011066 hemangioma Diseases 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 3
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 3
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 3
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 2
- ZNJNNUWVGXFTKJ-UHFFFAOYSA-N 6h-pyrano[3,2-b]pyran-2-one Chemical class O1CC=CC2=C1C=CC(=O)O2 ZNJNNUWVGXFTKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010001889 Alveolitis Diseases 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 102000001187 Collagen Type III Human genes 0.000 description 2
- 108010069502 Collagen Type III Proteins 0.000 description 2
- 102000004266 Collagen Type IV Human genes 0.000 description 2
- 108010042086 Collagen Type IV Proteins 0.000 description 2
- LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N D-cystine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CSSC[C@@H](N)C(O)=O LEVWYRKDKASIDU-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 2
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 2
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 2
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 2
- 206010018367 Glomerulonephritis chronic Diseases 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- LCWXJXMHJVIJFK-UHFFFAOYSA-N Hydroxylysine Natural products NCC(O)CC(N)CC(O)=O LCWXJXMHJVIJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 2
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 108010050808 Procollagen Proteins 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000036570 collagen biosynthesis Effects 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N delta-DL-hydroxylysine Natural products NCC(O)CCC(N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 2
- YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N erythro-5-hydroxy-L-lysine Chemical compound NC[C@H](O)CC[C@H](N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-UHNVWZDZSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 201000001155 extrinsic allergic alveolitis Diseases 0.000 description 2
- 208000024519 eye neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJHBJHUKURJDLG-UHFFFAOYSA-N hydroxy-L-lysine Natural products NCCCCC(NO)C(O)=O QJHBJHUKURJDLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 2
- 208000022098 hypersensitivity pneumonitis Diseases 0.000 description 2
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 201000001371 inclusion conjunctivitis Diseases 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 2
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 2
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 2
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 206010044325 trachoma Diseases 0.000 description 2
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWVRTSZDKPRPDF-UHFFFAOYSA-N 5-(piperidin-1-ylmethyl)-3-pyridin-3-yl-5,6-dihydro-2h-1,2,4-oxadiazine Chemical compound C1CCCCN1CC(N=1)CONC=1C1=CC=CN=C1 QWVRTSZDKPRPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100038222 60 kDa heat shock protein, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 241000517645 Abra Species 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N Bromadiolone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=CC=1C(O)CC(C=1C(OC2=CC=CC=C2C=1O)=O)C1=CC=CC=C1 OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 102000003846 Carbonic anhydrases Human genes 0.000 description 1
- 108090000209 Carbonic anhydrases Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010058432 Chaperonin 60 Proteins 0.000 description 1
- 206010008909 Chronic Hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- 102000000503 Collagen Type II Human genes 0.000 description 1
- 108010041390 Collagen Type II Proteins 0.000 description 1
- 208000027932 Collagen disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N D-aldose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-WHZQZERISA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N D-allopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N D-allulose Chemical compound OCC1(O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000272185 Falco Species 0.000 description 1
- 241000272184 Falconiformes Species 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 101710113864 Heat shock protein 90 Proteins 0.000 description 1
- 102100034051 Heat shock protein HSP 90-alpha Human genes 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNIVFXCKHNRSRL-VKHMYHEASA-N Hydroxyglutamic acid Chemical compound ON[C@H](C(O)=O)CCC(O)=O NNIVFXCKHNRSRL-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 201000009794 Idiopathic Pulmonary Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000010159 IgA glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 206010021263 IgA nephropathy Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N L-altropyranose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VSOAQEOCSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 102000008192 Lactoglobulins Human genes 0.000 description 1
- 108010060630 Lactoglobulins Proteins 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009525 Myocarditis Diseases 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 206010033546 Pallor Diseases 0.000 description 1
- 101710093543 Probable non-specific lipid-transfer protein Proteins 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000002067 Protein Subunits Human genes 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 229940123573 Protein synthesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 206010037423 Pulmonary oedema Diseases 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000612118 Samolus valerandi Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000967294 Swertia japonica Species 0.000 description 1
- 206010048302 Tubulointerstitial nephritis Diseases 0.000 description 1
- 206010047281 Ventricular arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005784 autoimmunity Effects 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 210000003123 bronchiole Anatomy 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 1
- 231100000850 chronic interstitial nephritis Toxicity 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003205 diastolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 201000005206 focal segmental glomerulosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 150000002243 furanoses Chemical class 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000000585 glomerular basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 210000002288 golgi apparatus Anatomy 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 208000035474 group of disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000753 hepatic injury Toxicity 0.000 description 1
- 210000004024 hepatic stellate cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 102000048954 human SERPINH1 Human genes 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013403 hyperactivity Diseases 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 125000002951 idosyl group Chemical class C1([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 208000036971 interstitial lung disease 2 Diseases 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- BJHIKXHVCXFQLS-PQLUHFTBSA-N keto-D-tagatose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-PQLUHFTBSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008172 membrane trafficking Effects 0.000 description 1
- 230000004220 muscle function Effects 0.000 description 1
- JFRJCQJVFMHZOO-QZHHGCDDSA-N n-(2-aminoethyl)-2-[4-[[2-[4-[[9-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]purin-6-yl]amino]phenyl]acetyl]amino]phenyl]acetamide Chemical compound C1=CC(CC(=O)NCCN)=CC=C1NC(=O)CC(C=C1)=CC=C1NC1=NC=NC2=C1N=CN2[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JFRJCQJVFMHZOO-QZHHGCDDSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 201000008106 ocular cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 229950000964 pepstatin Drugs 0.000 description 1
- 108010091212 pepstatin Proteins 0.000 description 1
- FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N pepstatin A Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CC(C)C FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 230000012846 protein folding Effects 0.000 description 1
- 239000000007 protein synthesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000005333 pulmonary edema Diseases 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 208000005069 pulmonary fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 150000003214 pyranose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 230000003938 response to stress Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 238000002137 ultrasound extraction Methods 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003799 water insoluble solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 コラーゲン合成を抑制することによって、細
胞外マトリックス産生の亢進の病態を示す病気を治療す
ることができる、分子量47キロダルトンの熱ショック
タンパク質の合成抑制剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で表されるピラノピラ
ノン化合物を有効成分として含有する。 【化1】 (式中、R1 はヘキソースの1位の水酸基を除いたヘキ
ソース残基、Ra は場合によりそのα−アミノ基が保護
されていることのあるアミノ酸残基、又は水素原子)
胞外マトリックス産生の亢進の病態を示す病気を治療す
ることができる、分子量47キロダルトンの熱ショック
タンパク質の合成抑制剤を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で表されるピラノピラ
ノン化合物を有効成分として含有する。 【化1】 (式中、R1 はヘキソースの1位の水酸基を除いたヘキ
ソース残基、Ra は場合によりそのα−アミノ基が保護
されていることのあるアミノ酸残基、又は水素原子)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピラノピラノン化
合物を有効成分として含有する、分子量が47キロダル
トン(kD)の熱ショックタンパク質(以下、HSP4
7と称する)の合成抑制剤に関する。本発明のHSP4
7合成抑制剤は、特に、臓器内のコラーゲンの合成を抑
制することにより肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全
(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕
や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚
性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細
胞外マトリックス(細胞外基質)産生亢進の病態を示す
病気の患者の生理学的状態を有効に改善させ、肝硬変、
間質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の
病態を示す病気を効果的に治療することができる。
合物を有効成分として含有する、分子量が47キロダル
トン(kD)の熱ショックタンパク質(以下、HSP4
7と称する)の合成抑制剤に関する。本発明のHSP4
7合成抑制剤は、特に、臓器内のコラーゲンの合成を抑
制することにより肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全
(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕
や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚
性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細
胞外マトリックス(細胞外基質)産生亢進の病態を示す
病気の患者の生理学的状態を有効に改善させ、肝硬変、
間質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の
病態を示す病気を効果的に治療することができる。
【0002】
【従来の技術】近年、コラーゲンなどの細胞外マトリッ
クスの産生の亢進の病態を示す病気が大きな問題となっ
ている。ここでいう細胞外マトリックス産生の亢進の病
態を示す病気とは、例えば肝硬変、間質性肺疾患、慢性
腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後
の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイド
や肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチな
どを含む。
クスの産生の亢進の病態を示す病気が大きな問題となっ
ている。ここでいう細胞外マトリックス産生の亢進の病
態を示す病気とは、例えば肝硬変、間質性肺疾患、慢性
腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後
の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイド
や肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチな
どを含む。
【0003】例えば、死亡者がわが国だけでも年間約2
万人にものぼるといわれている肝硬変は、肝臓が結合組
織の増殖のため固くなる病気の総称で、種々の慢性肝疾
患の終末像であるといわれ、肝全体にわたるびまん性の
肝線維症である。すなわち、炎症などの肝傷害が長期に
及ぶ慢性肝炎においては、線維芽細胞や伊東細胞などの
細胞外マトリックス(特にI型コラーゲン)産生の著し
い亢進を伴い肝臓は線維化する。肝の線維化が慢性的に
進行すると、ますます正常な肝再生は妨害され、肝細胞
に置き換わり、線維芽細胞とI型コラーゲンを主体とす
る細胞外マトリックスが肝組織のかなりの部分を占め、
多くの凝小葉からなる肝硬変に至る。肝硬変の進行に伴
い、線維隔壁が肝全体に進展し、その結果生じる血流の
異常は、肝実質細胞の変性を更に押し進める一因にもな
り、肝硬変における悪循環が続くことになり、更にはア
ルコール、ウイルス、自己免疫等種々の原因によって、
肝臓中に多量の膠質線維が生成され、肝細胞の壊死と機
能消失とが生じ、肝硬変患者は遂には死に至る。I型コ
ラーゲンは正常肝では全タンパク質量の約2%を占める
が、肝硬変となると10〜30%を占めるようになる。
万人にものぼるといわれている肝硬変は、肝臓が結合組
織の増殖のため固くなる病気の総称で、種々の慢性肝疾
患の終末像であるといわれ、肝全体にわたるびまん性の
肝線維症である。すなわち、炎症などの肝傷害が長期に
及ぶ慢性肝炎においては、線維芽細胞や伊東細胞などの
細胞外マトリックス(特にI型コラーゲン)産生の著し
い亢進を伴い肝臓は線維化する。肝の線維化が慢性的に
進行すると、ますます正常な肝再生は妨害され、肝細胞
に置き換わり、線維芽細胞とI型コラーゲンを主体とす
る細胞外マトリックスが肝組織のかなりの部分を占め、
多くの凝小葉からなる肝硬変に至る。肝硬変の進行に伴
い、線維隔壁が肝全体に進展し、その結果生じる血流の
異常は、肝実質細胞の変性を更に押し進める一因にもな
り、肝硬変における悪循環が続くことになり、更にはア
ルコール、ウイルス、自己免疫等種々の原因によって、
肝臓中に多量の膠質線維が生成され、肝細胞の壊死と機
能消失とが生じ、肝硬変患者は遂には死に至る。I型コ
ラーゲンは正常肝では全タンパク質量の約2%を占める
が、肝硬変となると10〜30%を占めるようになる。
【0004】また、間質性肺疾患は、肺胞及び肺胞管の
みならず、しばしば呼吸細気管支や終末気管支も巻き込
む下部気道の慢性炎症(肺胞炎 alveolitis)とその結果
である間質の線維化と肺胞内線維化を特徴とする疾患群
である。ここでいう間質性肺疾患とは、例えば、間質性
肺炎、肺線維症などのびまん性間質性肺疾患、特発性肺
線維症、透過性肺水腫、膠原病肺、サルコイドーシスな
どを含む。間質性肺疾患においては、線維化組織では細
胞外マトリックスの過剰な産生と蓄積が認められてい
る。すなわち、間質性肺疾患の肺線維化組織では、肥大
した間質に著明なI型及び III型コラーゲンの集積がみ
られており、特に III型コラーゲンは、線維化の早期に
肥厚した肺胞中隔に集積し、病期が進行し、後期にはI
型コラーゲンが増加し、主要なコラーゲンとなる。基底
膜は早期に破壊されており、肺胞腔側へのコラーゲン線
維の侵入が観察される。
みならず、しばしば呼吸細気管支や終末気管支も巻き込
む下部気道の慢性炎症(肺胞炎 alveolitis)とその結果
である間質の線維化と肺胞内線維化を特徴とする疾患群
である。ここでいう間質性肺疾患とは、例えば、間質性
肺炎、肺線維症などのびまん性間質性肺疾患、特発性肺
線維症、透過性肺水腫、膠原病肺、サルコイドーシスな
どを含む。間質性肺疾患においては、線維化組織では細
胞外マトリックスの過剰な産生と蓄積が認められてい
る。すなわち、間質性肺疾患の肺線維化組織では、肥大
した間質に著明なI型及び III型コラーゲンの集積がみ
られており、特に III型コラーゲンは、線維化の早期に
肥厚した肺胞中隔に集積し、病期が進行し、後期にはI
型コラーゲンが増加し、主要なコラーゲンとなる。基底
膜は早期に破壊されており、肺胞腔側へのコラーゲン線
維の侵入が観察される。
【0005】また、慢性腎不全とは慢性腎炎症候群の結
果、腎機能の荒廃により体内の恒常性が維持できなくな
った状態である。慢性腎不全の進行を病理学的にみると
糸球体硬化と間質線維化の進行である。糸球体硬化症
は、メサンギウム領域を中心とした細胞外マトリックス
の増生である。メサンギウム硬化症の成分は正常と比較
し、著明にIV型コラーゲンなどの糸球体基底膜の成分が
増加し、また間質成分であるI型コラーゲンも硬化症部
位に一致して増生している。すなわち、慢性に経過する
糸球体硬化に対しては、細胞外マトリックスの産生亢進
が大きな要因である。ここで慢性腎不全に陥いる疾患と
は、例えばIgA腎症、巣状糸球体硬化症、膜性増殖性
腎炎、糖尿病性腎症、慢性間質性腎炎、慢性糸球体腎炎
などを含む。
果、腎機能の荒廃により体内の恒常性が維持できなくな
った状態である。慢性腎不全の進行を病理学的にみると
糸球体硬化と間質線維化の進行である。糸球体硬化症
は、メサンギウム領域を中心とした細胞外マトリックス
の増生である。メサンギウム硬化症の成分は正常と比較
し、著明にIV型コラーゲンなどの糸球体基底膜の成分が
増加し、また間質成分であるI型コラーゲンも硬化症部
位に一致して増生している。すなわち、慢性に経過する
糸球体硬化に対しては、細胞外マトリックスの産生亢進
が大きな要因である。ここで慢性腎不全に陥いる疾患と
は、例えばIgA腎症、巣状糸球体硬化症、膜性増殖性
腎炎、糖尿病性腎症、慢性間質性腎炎、慢性糸球体腎炎
などを含む。
【0006】また、心筋細胞は高度に分化した細胞で、
分裂して増殖する能力を持ち合わせていない。したがっ
て、心臓に何らかの負荷が加わると、心筋細胞はその一
つ一つが肥大して収縮力を増大させ、心機能を保とうと
する。更に、負荷が長時間持続すると、虚血の要因を中
心に多彩な障害が蓄積され、負荷に対する代償機構に破
綻をきたし、心筋の収縮力は急激に低下し、心臓のポン
プ機能は損なわれて、心不全に陥いることが知られてお
り、心肥大は我が国における心不全の成因として最も大
きな部分を占めている。また、心肥大の形成は、心不全
発症の最大の危険因子になるばかりでなく、虚血性心疾
患や重篤な心室性不整脈の合併率が有意に高くなり、生
命予後を独立に規定する要因になっている。心肥大進展
時には個々の心筋細胞が著しく肥大するだけでなく、そ
の心筋細胞をしっかり束ねるために、間質の線維化が促
進され、細胞外マトリックスであるコラーゲンが増加す
る。また、心筋炎・心筋虚血などにより心筋細胞を失う
と、コラーゲンが生合成され間隙を置換する。間質の線
維化が過剰に進展すると、その結果、心筋は固くなり、
拡張が障害される。更に、筋小体機能も低下して心筋の
拡張期の弛緩も障害される。その他、術後の瘢痕や熱傷
性瘢痕、あるいは強皮症、動脈硬化等の細胞外マトリッ
クス産生亢進の病態を示す病気は、何らかの原因により
コラーゲン合成の異常亢進が起こり、線維化が進んで組
織の硬化変化を生ずることが主要な成因と考えられてい
る。
分裂して増殖する能力を持ち合わせていない。したがっ
て、心臓に何らかの負荷が加わると、心筋細胞はその一
つ一つが肥大して収縮力を増大させ、心機能を保とうと
する。更に、負荷が長時間持続すると、虚血の要因を中
心に多彩な障害が蓄積され、負荷に対する代償機構に破
綻をきたし、心筋の収縮力は急激に低下し、心臓のポン
プ機能は損なわれて、心不全に陥いることが知られてお
り、心肥大は我が国における心不全の成因として最も大
きな部分を占めている。また、心肥大の形成は、心不全
発症の最大の危険因子になるばかりでなく、虚血性心疾
患や重篤な心室性不整脈の合併率が有意に高くなり、生
命予後を独立に規定する要因になっている。心肥大進展
時には個々の心筋細胞が著しく肥大するだけでなく、そ
の心筋細胞をしっかり束ねるために、間質の線維化が促
進され、細胞外マトリックスであるコラーゲンが増加す
る。また、心筋炎・心筋虚血などにより心筋細胞を失う
と、コラーゲンが生合成され間隙を置換する。間質の線
維化が過剰に進展すると、その結果、心筋は固くなり、
拡張が障害される。更に、筋小体機能も低下して心筋の
拡張期の弛緩も障害される。その他、術後の瘢痕や熱傷
性瘢痕、あるいは強皮症、動脈硬化等の細胞外マトリッ
クス産生亢進の病態を示す病気は、何らかの原因により
コラーゲン合成の異常亢進が起こり、線維化が進んで組
織の硬化変化を生ずることが主要な成因と考えられてい
る。
【0007】また、血管新生においても基底膜及び基底
膜中のコラーゲン合成が、重要な役割をはたすことが指
摘されている(Maragoudakis, E., Sarmonika, M., and
Panoutsacopoulous, M., "J. Pharmacol. Exp. The
r.", 244 : 729, 1988 ; Ingber, D. E., Madri, J.
A., and Folkman, J., "Endocrinology", 119 : 1768,
1986)。血管新生による疾患としては、例えば、糖尿
病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角膜移植に伴う血管
新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ、幹せん、化膿性肉
芽腫、血管腫、線維性血管腫、肥大性はん痕、肉芽、リ
ューマチ性関節炎、浮腫性硬化症、アテローム性動脈硬
化症、各種腫瘍などが知られている。このようにコラー
ゲンなどの細胞外マトリックスの産生の亢進の病態を示
す病気が大きな問題となっているにもかかわらず、従来
では副作用や薬理効果等の種々の面で満足すべき細胞外
マトリックス合成抑制剤(例えば、コラーゲン合成抑制
剤)は未だ開発されていなかったのである。
膜中のコラーゲン合成が、重要な役割をはたすことが指
摘されている(Maragoudakis, E., Sarmonika, M., and
Panoutsacopoulous, M., "J. Pharmacol. Exp. The
r.", 244 : 729, 1988 ; Ingber, D. E., Madri, J.
A., and Folkman, J., "Endocrinology", 119 : 1768,
1986)。血管新生による疾患としては、例えば、糖尿
病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角膜移植に伴う血管
新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ、幹せん、化膿性肉
芽腫、血管腫、線維性血管腫、肥大性はん痕、肉芽、リ
ューマチ性関節炎、浮腫性硬化症、アテローム性動脈硬
化症、各種腫瘍などが知られている。このようにコラー
ゲンなどの細胞外マトリックスの産生の亢進の病態を示
す病気が大きな問題となっているにもかかわらず、従来
では副作用や薬理効果等の種々の面で満足すべき細胞外
マトリックス合成抑制剤(例えば、コラーゲン合成抑制
剤)は未だ開発されていなかったのである。
【0008】一方、熱ショックタンパク質(heat shock
protein;HSP、ストレスタンパク質ともいう)は、
細胞を何らかのストレス、例えば熱、重金属、薬剤、ア
ミノ酸類似体、又は低酸素(低濃度酸素)などで刺激す
ることにより、細胞に発現される一群のタンパク質であ
る。熱ショックタンパク質は、自然界に普遍的に存在し
ており、細菌、酵母、植物、昆虫、及びヒトを含む高等
動物により産生される。HSPは、その種類は多種多様
であるが、分子量の大きさからHSP90ファミリー
(例えば、90kD又は110kDのHSPなど)、H
SP70ファミリー(例えば、70〜73kDのHSP
など)、HSP60ファミリー(例えば、57〜68k
DのHSPなど)、低分子HSPファミリー(例えば、
20kD、25〜28kD、又は47kDのHSPな
ど)の4ファミリーに大別することができる。なお、本
明細書においては、特定分子量を有するHSPを、HS
Pとその直後に記載する数字とによって示すものとし、
例えば、分子量47kDのHSPを『HSP47』と称
するものとする。以上のように、HSPには多くの種類
が存在するが、これらは分子量だけでなく、構造、機
能、又は性質などもそれぞれ異なるものである。ストレ
スへの応答に加えて、これらのタンパク質の中には構成
的に合成されるものがあり、正常な環境の下で、タンパ
ク質のフォールディング、アンフォールディング、タン
パク質サブユニットの会合、タンパク質の膜輸送のよう
な、必須の生理的な役割を演じていることが示されてい
る。熱ショックタンパク質としてのこれらの機能は、分
子シャペロンと称される。
protein;HSP、ストレスタンパク質ともいう)は、
細胞を何らかのストレス、例えば熱、重金属、薬剤、ア
ミノ酸類似体、又は低酸素(低濃度酸素)などで刺激す
ることにより、細胞に発現される一群のタンパク質であ
る。熱ショックタンパク質は、自然界に普遍的に存在し
ており、細菌、酵母、植物、昆虫、及びヒトを含む高等
動物により産生される。HSPは、その種類は多種多様
であるが、分子量の大きさからHSP90ファミリー
(例えば、90kD又は110kDのHSPなど)、H
SP70ファミリー(例えば、70〜73kDのHSP
など)、HSP60ファミリー(例えば、57〜68k
DのHSPなど)、低分子HSPファミリー(例えば、
20kD、25〜28kD、又は47kDのHSPな
ど)の4ファミリーに大別することができる。なお、本
明細書においては、特定分子量を有するHSPを、HS
Pとその直後に記載する数字とによって示すものとし、
例えば、分子量47kDのHSPを『HSP47』と称
するものとする。以上のように、HSPには多くの種類
が存在するが、これらは分子量だけでなく、構造、機
能、又は性質などもそれぞれ異なるものである。ストレ
スへの応答に加えて、これらのタンパク質の中には構成
的に合成されるものがあり、正常な環境の下で、タンパ
ク質のフォールディング、アンフォールディング、タン
パク質サブユニットの会合、タンパク質の膜輸送のよう
な、必須の生理的な役割を演じていることが示されてい
る。熱ショックタンパク質としてのこれらの機能は、分
子シャペロンと称される。
【0009】HSP47は、永田等によって1986年
に発見されたタンパク質で、分子量47キロダルトンの
塩基性タンパク質(pI=9.0)である。HSP47
の発現が増大するにつれて、コラーゲンの合成も増加す
ることが様々な細胞で示されている("J. Biol. Che
m.", 261 : 7531, 1986 ; "Eur. J. Biochem.", 206 :
323, 1992 ; "J. Biol. Chem.", 265 : 992, 1990 ; "
J. Clin. Invest.", 94:2481, 1994)。すなわち、H
SP47は、細胞内で小胞体内でのプロコラーゲンのプ
ロセシング、三重鎖ヘリックス形成、あるいは小胞体か
らゴルジ装置へのプロコラーゲン輸送・分泌という局面
で、コラーゲンの特異的分子シャペロンとして機能して
いるとされているので、増大したHSP47発現は、細
胞外マトリックスにおけるコラーゲン分子の蓄積を刺激
する。このようにコラーゲン結合熱ショックタンパク質
であるHSP47は、発現と同様に機能においても、細
胞外マトリックスタンパク質であるコラーゲンに密接に
関連した熱ショックタンパク質である。
に発見されたタンパク質で、分子量47キロダルトンの
塩基性タンパク質(pI=9.0)である。HSP47
の発現が増大するにつれて、コラーゲンの合成も増加す
ることが様々な細胞で示されている("J. Biol. Che
m.", 261 : 7531, 1986 ; "Eur. J. Biochem.", 206 :
323, 1992 ; "J. Biol. Chem.", 265 : 992, 1990 ; "
J. Clin. Invest.", 94:2481, 1994)。すなわち、H
SP47は、細胞内で小胞体内でのプロコラーゲンのプ
ロセシング、三重鎖ヘリックス形成、あるいは小胞体か
らゴルジ装置へのプロコラーゲン輸送・分泌という局面
で、コラーゲンの特異的分子シャペロンとして機能して
いるとされているので、増大したHSP47発現は、細
胞外マトリックスにおけるコラーゲン分子の蓄積を刺激
する。このようにコラーゲン結合熱ショックタンパク質
であるHSP47は、発現と同様に機能においても、細
胞外マトリックスタンパク質であるコラーゲンに密接に
関連した熱ショックタンパク質である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記事
情に鑑み、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢
性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性
瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、
強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細胞外マト
リックス産生亢進の病態を示す病気の患者の生理学的状
態を有効に改善させ、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不
全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢
痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥
厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの
細胞外マトリックス産生亢進の病態を示す病気を効果的
に治療することのできる、細胞外マトリックス合成抑制
剤を提供するために、種々検討を重ねてきた。
情に鑑み、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢
性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性
瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、
強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細胞外マト
リックス産生亢進の病態を示す病気の患者の生理学的状
態を有効に改善させ、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不
全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢
痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥
厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの
細胞外マトリックス産生亢進の病態を示す病気を効果的
に治療することのできる、細胞外マトリックス合成抑制
剤を提供するために、種々検討を重ねてきた。
【0011】上記したように、肝硬変、間質性肺疾患、
慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、
術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロ
イドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマ
チなどの線維症は臓器内の細胞外マトリックスの著しく
増加した病態が主病変と理解されている。肝硬変、間質
性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の
病態を示す病気に伴う線維化は、コラーゲン生合成増加
やコラーゲン分解能の低下により生ずると考えられてい
る。例えば、肝の線維化において、I型、 III型、IV型
コラーゲンの合成活性化が起こるが、特に主要成分であ
るI型コラーゲンの合成活性化が重要な意味をもつ。
慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、
術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロ
イドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマ
チなどの線維症は臓器内の細胞外マトリックスの著しく
増加した病態が主病変と理解されている。肝硬変、間質
性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の
病態を示す病気に伴う線維化は、コラーゲン生合成増加
やコラーゲン分解能の低下により生ずると考えられてい
る。例えば、肝の線維化において、I型、 III型、IV型
コラーゲンの合成活性化が起こるが、特に主要成分であ
るI型コラーゲンの合成活性化が重要な意味をもつ。
【0012】こうした状況下で、本発明者らは、意外に
も、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物の1
つであって、トウヤクの成分であるスウェルチアマリン
が、病態を示す組織の細胞におけるHSP47の合成を
特異的に抑制することを見出した。すなわち、前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物を投与すること
により、細胞内でのHSP47の合成を抑制し、臓器内
でのコラーゲン合成を抑制し、ひいては肝硬変、間質性
肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、
心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生
じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関
節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の病態を
示す病気の治療が可能であることを見出したのである。
本発明はこうした知見に基づくものであり、肝硬変、間
質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生の亢進
の病態を示す病気を効果的に治療することのできるHS
P47合成抑制剤であって、細胞内でのコラーゲンの成
熟及び輸送過程に重要な役割を果たしているコラーゲン
特異的な分子シャペロンであるHSP47の合成抑制剤
を提供することを目的とする。
も、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物の1
つであって、トウヤクの成分であるスウェルチアマリン
が、病態を示す組織の細胞におけるHSP47の合成を
特異的に抑制することを見出した。すなわち、前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物を投与すること
により、細胞内でのHSP47の合成を抑制し、臓器内
でのコラーゲン合成を抑制し、ひいては肝硬変、間質性
肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、
心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生
じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関
節リウマチなどの細胞外マトリックス産生亢進の病態を
示す病気の治療が可能であることを見出したのである。
本発明はこうした知見に基づくものであり、肝硬変、間
質性肺疾患、慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥いる疾
患)、心肥大、術後の瘢痕や熱傷性瘢痕、交通事故等の
後に生じるケロイドや肥厚性瘢痕、強皮症、動脈硬化、
又は関節リウマチなどの細胞外マトリックス産生の亢進
の病態を示す病気を効果的に治療することのできるHS
P47合成抑制剤であって、細胞内でのコラーゲンの成
熟及び輸送過程に重要な役割を果たしているコラーゲン
特異的な分子シャペロンであるHSP47の合成抑制剤
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、式
(I):
(I):
【化41】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a):
キソース残基であり、Ra は、式(a):
【化42】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b):
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b):
【化43】 で表される基、及び式(c):
【化44】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、分子量47キロダルトンの熱ショックタン
パク質の合成抑制剤に関する。
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、分子量47キロダルトンの熱ショックタン
パク質の合成抑制剤に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の合成抑制剤は、有効成分として前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物を含有する。本
明細書においてヘキソース残基とは、ヘキソースの1位
の水酸基を除いた残基である。前記ヘキソースとして
は、例えば、アロース、アルトロース、グルコース、マ
ンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロー
ス、プシコース、フルクトース、ソルボース、又はタガ
トースなどを挙げることができる。ヘキソースは、D−
体又はL−体のいずれでもあってもよく、また、ピラノ
ース型又はフラノース型のいずれであってもよい。好ま
しいヘキソースは、グルコースである。前記ヘキソース
残基とピラノピラノン部分との結合は、グリコシド結合
である。グリコシド1位の立体配置は、α−アノマー又
はβ−アノマーのいずれであってもよい。
する。本発明の合成抑制剤は、有効成分として前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物を含有する。本
明細書においてヘキソース残基とは、ヘキソースの1位
の水酸基を除いた残基である。前記ヘキソースとして
は、例えば、アロース、アルトロース、グルコース、マ
ンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロー
ス、プシコース、フルクトース、ソルボース、又はタガ
トースなどを挙げることができる。ヘキソースは、D−
体又はL−体のいずれでもあってもよく、また、ピラノ
ース型又はフラノース型のいずれであってもよい。好ま
しいヘキソースは、グルコースである。前記ヘキソース
残基とピラノピラノン部分との結合は、グリコシド結合
である。グリコシド1位の立体配置は、α−アノマー又
はβ−アノマーのいずれであってもよい。
【0015】前記式(a)で表されるアミノ酸残基に
は、L体及びD体の両方が含まれる。前記式(a)で表
されるアミノ酸残基は、好ましくはアラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、トリプトファン、プロリン、グリシン、セリン、ト
レオニン、システイン、シスチン、チロシン、アスパラ
ギン、グルタミン、リシン、ヒスチジン、アルギニン、
アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリシン、ヒ
ドロキシプロリン、ノルロイシン、チロキシン、ヒドロ
キシグルタミン酸、若しくはオルニチン、又はそのα−
アミノ基がアミノ保護基で保護されているこれらのアミ
ノ酸から誘導することができ、より好ましくはタンパク
質構成アミノ酸、例えば、アラニン、バリン、ロイシ
ン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、ト
リプトファン、プロリン、グリシン、セリン、トレオニ
ン、システイン、シスチン、チロシン、アスパラギン、
グルタミン、リシン、ヒスチジン、アルギニン、アスパ
ラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリシン、若しくは
ヒドロキシプロリン、又はそのα−アミノ基がアミノ保
護基で保護されているこれらのアミノ酸から誘導するこ
とができ、特に好ましくは疎水性アミノ酸、例えば、ア
ラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、若しくはトリプトファン、また
はそのα−アミノ基がアミノ保護基で保護されているこ
れらのアミノ酸から誘導することができる。前記アミノ
保護基は特に限定されるものではなく、公知のアミノ保
護基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基、t−ブト
キシカルボニル基、又はフタルイミド基などを挙げるこ
とができる。前記式(I)で表されるピラノピラノン化
合物におけるRa は、前記式(a)で表される基、すな
わち、アミノ酸のα−カルボキシル基の水酸基を除いた
アミノ酸残基、又は水素原子であることができ、水素原
子であることが好ましい。
は、L体及びD体の両方が含まれる。前記式(a)で表
されるアミノ酸残基は、好ましくはアラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、トリプトファン、プロリン、グリシン、セリン、ト
レオニン、システイン、シスチン、チロシン、アスパラ
ギン、グルタミン、リシン、ヒスチジン、アルギニン、
アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリシン、ヒ
ドロキシプロリン、ノルロイシン、チロキシン、ヒドロ
キシグルタミン酸、若しくはオルニチン、又はそのα−
アミノ基がアミノ保護基で保護されているこれらのアミ
ノ酸から誘導することができ、より好ましくはタンパク
質構成アミノ酸、例えば、アラニン、バリン、ロイシ
ン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、ト
リプトファン、プロリン、グリシン、セリン、トレオニ
ン、システイン、シスチン、チロシン、アスパラギン、
グルタミン、リシン、ヒスチジン、アルギニン、アスパ
ラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリシン、若しくは
ヒドロキシプロリン、又はそのα−アミノ基がアミノ保
護基で保護されているこれらのアミノ酸から誘導するこ
とができ、特に好ましくは疎水性アミノ酸、例えば、ア
ラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、若しくはトリプトファン、また
はそのα−アミノ基がアミノ保護基で保護されているこ
れらのアミノ酸から誘導することができる。前記アミノ
保護基は特に限定されるものではなく、公知のアミノ保
護基、例えば、ベンジルオキシカルボニル基、t−ブト
キシカルボニル基、又はフタルイミド基などを挙げるこ
とができる。前記式(I)で表されるピラノピラノン化
合物におけるRa は、前記式(a)で表される基、すな
わち、アミノ酸のα−カルボキシル基の水酸基を除いた
アミノ酸残基、又は水素原子であることができ、水素原
子であることが好ましい。
【0016】前記式(I)で表されるピラノピラノン化
合物には、各種の立体異性体が含まれ、それらの任意の
純粋の立体異性体又はそれらの混合物を、本発明の合成
抑制剤の有効成分として用いることができ、式(II):
合物には、各種の立体異性体が含まれ、それらの任意の
純粋の立体異性体又はそれらの混合物を、本発明の合成
抑制剤の有効成分として用いることができ、式(II):
【化45】 (式中、Ra は前記と同じ意味である)で表される立体
異性体を用いることが好ましく、式(III):
異性体を用いることが好ましく、式(III):
【化46】 (式中、Ra は前記と同じ意味である)で表される立体
異性体を用いることがより好ましく、式(IV):
異性体を用いることがより好ましく、式(IV):
【化47】 で表される[4αR−(4aα,5β,6α)]−5−
エテニル−6−(β−D−グルコピラノシルオキシ)−
4,4a,5,6−テトラヒドロ−4a−ヒドロキシ−
1H,3H−ピラノ[3,4−c]ピラン−1−オンが
特に好ましい。前記式(IV)で表される化合物は、一般
にスウェルチアマリン(swertiamarin)と
称されている。スウェルチアマリンは、例えば、トウヤ
ク等の生薬に含まれている。
エテニル−6−(β−D−グルコピラノシルオキシ)−
4,4a,5,6−テトラヒドロ−4a−ヒドロキシ−
1H,3H−ピラノ[3,4−c]ピラン−1−オンが
特に好ましい。前記式(IV)で表される化合物は、一般
にスウェルチアマリン(swertiamarin)と
称されている。スウェルチアマリンは、例えば、トウヤ
ク等の生薬に含まれている。
【0017】生体内で、前記式(I)で表されるピラノ
ピラノン化合物に容易に変換することのできる誘導体、
すなわち、プロドラッグも本発明の有効成分として使用
することができる。適当なプロドラッグの選択及び製造
に一般に用いられる方法は、例えば、「デザインオブプ
ロドラッグス」(H.バンガード編集、エルセビア、1
985年:”Design of Prodrug
s”,ed.H.Bundgaard,Elsevie
r,1985)に記載されている。
ピラノン化合物に容易に変換することのできる誘導体、
すなわち、プロドラッグも本発明の有効成分として使用
することができる。適当なプロドラッグの選択及び製造
に一般に用いられる方法は、例えば、「デザインオブプ
ロドラッグス」(H.バンガード編集、エルセビア、1
985年:”Design of Prodrug
s”,ed.H.Bundgaard,Elsevie
r,1985)に記載されている。
【0018】本発明の合成抑制剤に含有される前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物は、化学合成に
よって、又は天然物から抽出して精製することによっ
て、調製することができる。あるいは、市販品を用いて
もよい。本発明の合成抑制剤において有効成分として用
いる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を、
天然物から抽出する場合には、例えば、前記式(I)で
表されるピラノピラノン化合物を含有する植物の全体又
は一部分(例えば、全草、葉、根、根茎、茎、根皮、
花、若しくは果実)をそのまま用いて、又は簡単に加工
処理(例えば、乾燥、切断、湯通し、蒸気加熱、若しく
は粉末化)したもの(例えば、生薬)を用いて抽出す
る。抽出条件は一般的に植物抽出に用いられる条件なら
ば特に制限はない。前記式(I)で表されるピラノピラ
ノン化合物、特にはスウェルチアマリンを含有する植物
としては、これに限定するものではないが、例えば、セ
ンブリ(Swertia japonica Maki
no)、ムラサキセンブリ(Swertia pseu
dochinensis Hara)、イヌセンブリ
(Swertia tosaensis Makin
o)、マンシュウリンドウ(Gentiana man
shurica Kitag.)、ゲンチアナ・リゲス
ケンス(Gentiana rigescens Fr
anch.)、トウリンドウ(Gentiana sc
abra Bunge)、又はエゾリンドウ(Gent
iana triflora Pall.var.ja
ponica Hara)などを使用することができ
る。
(I)で表されるピラノピラノン化合物は、化学合成に
よって、又は天然物から抽出して精製することによっ
て、調製することができる。あるいは、市販品を用いて
もよい。本発明の合成抑制剤において有効成分として用
いる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を、
天然物から抽出する場合には、例えば、前記式(I)で
表されるピラノピラノン化合物を含有する植物の全体又
は一部分(例えば、全草、葉、根、根茎、茎、根皮、
花、若しくは果実)をそのまま用いて、又は簡単に加工
処理(例えば、乾燥、切断、湯通し、蒸気加熱、若しく
は粉末化)したもの(例えば、生薬)を用いて抽出す
る。抽出条件は一般的に植物抽出に用いられる条件なら
ば特に制限はない。前記式(I)で表されるピラノピラ
ノン化合物、特にはスウェルチアマリンを含有する植物
としては、これに限定するものではないが、例えば、セ
ンブリ(Swertia japonica Maki
no)、ムラサキセンブリ(Swertia pseu
dochinensis Hara)、イヌセンブリ
(Swertia tosaensis Makin
o)、マンシュウリンドウ(Gentiana man
shurica Kitag.)、ゲンチアナ・リゲス
ケンス(Gentiana rigescens Fr
anch.)、トウリンドウ(Gentiana sc
abra Bunge)、又はエゾリンドウ(Gent
iana triflora Pall.var.ja
ponica Hara)などを使用することができ
る。
【0019】本発明の合成抑制剤において有効成分とし
て用いる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合
物、特にはスウェルチアマリンを生薬から抽出する場
合、これに限定するものではないが、例えば、トウヤク
(当薬;Swertia Herb;Swertiae
Herba)から抽出することが好ましい。トウヤク
とは、センブリの開花期の全草を意味し、それらを単独
であるいは任意に組み合わせて使用することができる。
なお、一般的には、前記の生薬「トウヤク」を生薬「セ
ンブリ」と呼称する場合も多いが、本明細書において
は、便宜上、「トウヤク」は生薬を、「センブリ」は植
物を示すこととし、生薬名と植物名とを区別して用いる
こととする。
て用いる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合
物、特にはスウェルチアマリンを生薬から抽出する場
合、これに限定するものではないが、例えば、トウヤク
(当薬;Swertia Herb;Swertiae
Herba)から抽出することが好ましい。トウヤク
とは、センブリの開花期の全草を意味し、それらを単独
であるいは任意に組み合わせて使用することができる。
なお、一般的には、前記の生薬「トウヤク」を生薬「セ
ンブリ」と呼称する場合も多いが、本明細書において
は、便宜上、「トウヤク」は生薬を、「センブリ」は植
物を示すこととし、生薬名と植物名とを区別して用いる
こととする。
【0020】本発明による合成抑制剤において有効成分
として用いることのできるトウヤク抽出物は、前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物、特にはスウェ
ルチアマリンを含有していればよく、従って、トウヤク
の粗抽出物を用いることができる。本発明で用いること
のできるトウヤク抽出物の製造方法としては、トウヤク
を、水(例えば、冷水、温水、又は熱湯)によって抽出
するか、又は有機溶媒を用いて抽出することによって、
得ることができる。有機溶媒としては、例えば、アルコ
ール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、
n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、若
しくはブチルアルコール)、エステル(例えば、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸プロピル、若しくは酢酸ブチ
ル)、ケトン(例えば、アセトン若しくはメチルイソブ
チルケトン)、エーテル、石油エーテル、n−ヘキサ
ン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン、炭化水素の
ハロゲン誘導体(例えば、四塩化炭素、ジクロロメタ
ン、若しくはクロロホルム)、ピリジン、グリコール
(例えば、プロピレングリコール、若しくはブチレング
リコール)、ポリエチレングリコール、又はアセトニト
リルなどを用いることができ、これらの有機溶媒を単
独、又は適宜組み合わせ、一定の比率で混合し、更には
無水又は含水状態で用いることができる。特には、水、
メチルアルコール、エチルアルコール、アセトニトリ
ル、又はクロロホルムなどを用いることが好ましい。水
抽出又は有機溶媒抽出の方法としては、通常の生薬抽出
に用いられる方法を用いることができ、例えば、(乾
燥)トウヤク1重量部に対し、水又は有機溶媒3〜30
0重量部を用いて、攪拌しながら、その沸点以下の温度
で加熱還流、常温で超音波抽出、あるいは冷浸すること
が望ましい。抽出工程は、通常は5分〜7日間、好まし
くは10分〜60時間実施し、必要に応じて、攪拌等の
補助的手段を加えることにより、抽出時間を短縮するこ
とができる。
として用いることのできるトウヤク抽出物は、前記式
(I)で表されるピラノピラノン化合物、特にはスウェ
ルチアマリンを含有していればよく、従って、トウヤク
の粗抽出物を用いることができる。本発明で用いること
のできるトウヤク抽出物の製造方法としては、トウヤク
を、水(例えば、冷水、温水、又は熱湯)によって抽出
するか、又は有機溶媒を用いて抽出することによって、
得ることができる。有機溶媒としては、例えば、アルコ
ール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、
n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、若
しくはブチルアルコール)、エステル(例えば、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸プロピル、若しくは酢酸ブチ
ル)、ケトン(例えば、アセトン若しくはメチルイソブ
チルケトン)、エーテル、石油エーテル、n−ヘキサ
ン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン、炭化水素の
ハロゲン誘導体(例えば、四塩化炭素、ジクロロメタ
ン、若しくはクロロホルム)、ピリジン、グリコール
(例えば、プロピレングリコール、若しくはブチレング
リコール)、ポリエチレングリコール、又はアセトニト
リルなどを用いることができ、これらの有機溶媒を単
独、又は適宜組み合わせ、一定の比率で混合し、更には
無水又は含水状態で用いることができる。特には、水、
メチルアルコール、エチルアルコール、アセトニトリ
ル、又はクロロホルムなどを用いることが好ましい。水
抽出又は有機溶媒抽出の方法としては、通常の生薬抽出
に用いられる方法を用いることができ、例えば、(乾
燥)トウヤク1重量部に対し、水又は有機溶媒3〜30
0重量部を用いて、攪拌しながら、その沸点以下の温度
で加熱還流、常温で超音波抽出、あるいは冷浸すること
が望ましい。抽出工程は、通常は5分〜7日間、好まし
くは10分〜60時間実施し、必要に応じて、攪拌等の
補助的手段を加えることにより、抽出時間を短縮するこ
とができる。
【0021】抽出工程終了後、濾過又は遠心分離等の適
当な方法により、水又は有機溶媒抽出液から、不溶物を
分離して粗抽出物を得ることができる。なお、本発明の
合成抑制剤において、天然物より抽出、分画したスウェ
ルチアマリンを用いる場合には、前記の粗抽出物を特に
精製することなく、そのまま使用してもよい。常法によ
る水抽出物又は有機溶媒抽出物の他に、前記の粗抽出物
を各種有機溶媒又は吸着剤等により、更に処理した精製
抽出物も、本発明の合成抑制剤の有効成分として用いる
ことができる。これらの粗抽出物及び各種の精製処理を
終えた精製抽出物を含むトウヤク抽出物は、抽出したま
まの溶液を用いても、溶媒を濃縮したエキスを用いても
良いし、溶媒を留去し乾燥した粉末、更には結晶化して
精製したもの、あるいは粘性のある物質を用いても良
く、またそれらの希釈液を用いることもできる。こうし
て得られたトウヤク抽出物は、トウヤクに含まれるスウ
ェルチアマリンを含み、同時に原料のトウヤクに由来す
る不純物を含んでいる。
当な方法により、水又は有機溶媒抽出液から、不溶物を
分離して粗抽出物を得ることができる。なお、本発明の
合成抑制剤において、天然物より抽出、分画したスウェ
ルチアマリンを用いる場合には、前記の粗抽出物を特に
精製することなく、そのまま使用してもよい。常法によ
る水抽出物又は有機溶媒抽出物の他に、前記の粗抽出物
を各種有機溶媒又は吸着剤等により、更に処理した精製
抽出物も、本発明の合成抑制剤の有効成分として用いる
ことができる。これらの粗抽出物及び各種の精製処理を
終えた精製抽出物を含むトウヤク抽出物は、抽出したま
まの溶液を用いても、溶媒を濃縮したエキスを用いても
良いし、溶媒を留去し乾燥した粉末、更には結晶化して
精製したもの、あるいは粘性のある物質を用いても良
く、またそれらの希釈液を用いることもできる。こうし
て得られたトウヤク抽出物は、トウヤクに含まれるスウ
ェルチアマリンを含み、同時に原料のトウヤクに由来す
る不純物を含んでいる。
【0022】本発明の合成抑制剤は、前記式(I)で表
されるピラノピラノン化合物、又は前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例
えば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
含有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)を、
それ単独で、又は好ましくは製剤学的若しくは獣医学的
に許容することのできる通常の担体と共に、動物、好ま
しくは哺乳動物(特にはヒト)に投与することができ
る。投与剤型としては、特に限定がなく、例えば、散
剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマ
ルジョン剤、シロップ剤、エキス剤、若しくは丸剤等の
経口剤、又は注射剤、外用液剤、軟膏剤、坐剤、局所投
与のクリーム、若しくは点眼薬などの非経口剤を挙げる
ことができる。これらの経口剤は、例えば、ゼラチン、
アルギン酸ナトリウム、澱粉、コーンスターチ、白糖、
乳糖、ぶどう糖、マンニット、カルボキシメチルセルロ
ース、デキストリン、ポリビニルピロリドン、結晶セル
ロース、大豆レシチン、ショ糖、脂肪酸エステル、タル
ク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコー
ル、ケイ酸マグネシウム、無水ケイ酸、又は合成ケイ酸
アルミニウムなどの賦形剤、結合剤、崩壊剤、界面活性
剤、滑沢剤、流動性促進剤、希釈剤、保存剤、着色剤、
香料、矯味剤、安定化剤、保湿剤、防腐剤、又は酸化防
止剤等を用いて、常法に従って製造することができる。
例えば、スウェルチアマリン1重量部と乳糖99重量部
とを混合して充填したカプセル剤などである。
されるピラノピラノン化合物、又は前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例
えば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
含有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)を、
それ単独で、又は好ましくは製剤学的若しくは獣医学的
に許容することのできる通常の担体と共に、動物、好ま
しくは哺乳動物(特にはヒト)に投与することができ
る。投与剤型としては、特に限定がなく、例えば、散
剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマ
ルジョン剤、シロップ剤、エキス剤、若しくは丸剤等の
経口剤、又は注射剤、外用液剤、軟膏剤、坐剤、局所投
与のクリーム、若しくは点眼薬などの非経口剤を挙げる
ことができる。これらの経口剤は、例えば、ゼラチン、
アルギン酸ナトリウム、澱粉、コーンスターチ、白糖、
乳糖、ぶどう糖、マンニット、カルボキシメチルセルロ
ース、デキストリン、ポリビニルピロリドン、結晶セル
ロース、大豆レシチン、ショ糖、脂肪酸エステル、タル
ク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコー
ル、ケイ酸マグネシウム、無水ケイ酸、又は合成ケイ酸
アルミニウムなどの賦形剤、結合剤、崩壊剤、界面活性
剤、滑沢剤、流動性促進剤、希釈剤、保存剤、着色剤、
香料、矯味剤、安定化剤、保湿剤、防腐剤、又は酸化防
止剤等を用いて、常法に従って製造することができる。
例えば、スウェルチアマリン1重量部と乳糖99重量部
とを混合して充填したカプセル剤などである。
【0023】非経口投与方法としては、注射(皮下、静
脈内等)、又は直腸投与等が例示される。これらのなか
で、注射剤が最も好適に用いられる。例えば、注射剤の
調製においては、有効成分としての前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物、又は前記式(I)で表され
るピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例え
ば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を含
有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)の他
に、例えば、生理食塩水若しくはリンゲル液等の水溶性
溶剤、植物油若しくは脂肪酸エステル等の非水溶性溶
剤、ブドウ糖若しくは塩化ナトリウム等の等張化剤、溶
解補助剤、安定化剤、防腐剤、懸濁化剤、又は乳化剤な
どを任意に用いることができる。また、本発明の合成抑
制剤は、徐放性ポリマーなどを用いた徐放性製剤の手法
を用いて投与してもよい。例えば、本発明の合成抑制剤
をエチレンビニル酢酸ポリマーのペレットに取り込ませ
て、このペレットを治療すべき組織中に外科的に移植す
ることができる。
脈内等)、又は直腸投与等が例示される。これらのなか
で、注射剤が最も好適に用いられる。例えば、注射剤の
調製においては、有効成分としての前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物、又は前記式(I)で表され
るピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例え
ば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を含
有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)の他
に、例えば、生理食塩水若しくはリンゲル液等の水溶性
溶剤、植物油若しくは脂肪酸エステル等の非水溶性溶
剤、ブドウ糖若しくは塩化ナトリウム等の等張化剤、溶
解補助剤、安定化剤、防腐剤、懸濁化剤、又は乳化剤な
どを任意に用いることができる。また、本発明の合成抑
制剤は、徐放性ポリマーなどを用いた徐放性製剤の手法
を用いて投与してもよい。例えば、本発明の合成抑制剤
をエチレンビニル酢酸ポリマーのペレットに取り込ませ
て、このペレットを治療すべき組織中に外科的に移植す
ることができる。
【0024】本発明の合成抑制剤は、これに限定される
ものではないが、前記式(I)で表されるピラノピラノ
ン化合物を、0.01〜99重量%、好ましくは0.1
〜80重量%の量で含有することができる。また、前記
式(I)で表されるピラノピラノン化合物を含有する植
物の抽出物、例えば、前記式(I)で表されるピラノピ
ラノン化合物を含有する生薬の抽出物(特には、トウヤ
ク抽出物)を有効成分として含有する本発明の合成抑制
剤は、その中に含まれる前記式(I)で表されるピラノ
ピラノン化合物が前記の量範囲になるように適宜調整し
て、調製することができる。なお、前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例
えば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
含有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)を有
効成分として含有する合成抑制剤を、経口投与用製剤と
する場合には、製剤学的に許容することのできる担体を
用いて、製剤化することが好ましい。本発明の合成抑制
剤を用いる場合の投与量は、病気の種類、患者の年齢、
性別、体重、症状の程度、又は投与方法などにより異な
り、特に制限はないが、前記式(I)で表されるピラノ
ピラノン化合物量として通常成人1人当り1mg〜10
g程度を、1日1〜4回程度にわけて、経口的に又は非
経口的に投与する。更に、形態も医薬品に限定されるも
のではなく、種々の形態、例えば、機能性食品や健康食
品として飲食物の形で与えることも可能である。
ものではないが、前記式(I)で表されるピラノピラノ
ン化合物を、0.01〜99重量%、好ましくは0.1
〜80重量%の量で含有することができる。また、前記
式(I)で表されるピラノピラノン化合物を含有する植
物の抽出物、例えば、前記式(I)で表されるピラノピ
ラノン化合物を含有する生薬の抽出物(特には、トウヤ
ク抽出物)を有効成分として含有する本発明の合成抑制
剤は、その中に含まれる前記式(I)で表されるピラノ
ピラノン化合物が前記の量範囲になるように適宜調整し
て、調製することができる。なお、前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物、例
えば、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
含有する生薬の抽出物(特には、トウヤク抽出物)を有
効成分として含有する合成抑制剤を、経口投与用製剤と
する場合には、製剤学的に許容することのできる担体を
用いて、製剤化することが好ましい。本発明の合成抑制
剤を用いる場合の投与量は、病気の種類、患者の年齢、
性別、体重、症状の程度、又は投与方法などにより異な
り、特に制限はないが、前記式(I)で表されるピラノ
ピラノン化合物量として通常成人1人当り1mg〜10
g程度を、1日1〜4回程度にわけて、経口的に又は非
経口的に投与する。更に、形態も医薬品に限定されるも
のではなく、種々の形態、例えば、機能性食品や健康食
品として飲食物の形で与えることも可能である。
【0025】
【作用】上記したように、本発明の合成抑制剤に含有さ
れる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物は、
細胞内のHSP47合成を特異的に抑制する作用がある
ので、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
投与すると細胞内でのHSP47生合成が特異的に減少
し、コラーゲンの生合成が抑制される。その結果、細胞
外マトリックス産生も抑制されることになる。従って、
前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物は、コラ
ーゲンの増加を伴う細胞外マトリックス産生亢進の病態
を示す病気、例えば肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全
(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕
や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚
性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの予
防及び治療に使用することができる。すなわち、本発明
の合成抑制剤は、コラーゲン特異的シャペロンであるH
SP47の合成を抑制することによりコラーゲンの合成
を抑制する。
れる前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物は、
細胞内のHSP47合成を特異的に抑制する作用がある
ので、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物を
投与すると細胞内でのHSP47生合成が特異的に減少
し、コラーゲンの生合成が抑制される。その結果、細胞
外マトリックス産生も抑制されることになる。従って、
前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物は、コラ
ーゲンの増加を伴う細胞外マトリックス産生亢進の病態
を示す病気、例えば肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全
(又は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕
や熱傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚
性瘢痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの予
防及び治療に使用することができる。すなわち、本発明
の合成抑制剤は、コラーゲン特異的シャペロンであるH
SP47の合成を抑制することによりコラーゲンの合成
を抑制する。
【0026】また、前記のように、血管新生において
も、基底膜及び基底膜中のコラーゲン合成が重要な役割
をはたすことが指摘されているので、本発明の合成抑制
剤は、血管新生の異常増殖に基づく多くの疾患の予防治
療薬として極めて有用であり、先に述べたような各疾
患、すなわち糖尿病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角
膜移植に伴う血管新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ、
乾せん、化膿性肉芽腫、血管腫、線維性血管腫、肥大性
はん痕、肉芽、リューマチ性関節炎、浮腫性硬化症、ア
テローム性動脈硬化症及び各種腫瘍などに用いることが
できる。更に、I型コラーゲンとフィブロネクチンを基
本骨格とする間質(interstitial stroma)が癌の転移に
おいて、離脱した癌細胞が近傍の脈管に侵入するまでの
ガイド役を果たすことが、明らかとなっているので〔"B
IOTHERAPY", 7 (8) : 1181, 1993〕、本発明の合成抑制
剤を投与することにより、癌の転移を抑制することも可
能である。
も、基底膜及び基底膜中のコラーゲン合成が重要な役割
をはたすことが指摘されているので、本発明の合成抑制
剤は、血管新生の異常増殖に基づく多くの疾患の予防治
療薬として極めて有用であり、先に述べたような各疾
患、すなわち糖尿病性網膜症、後水晶体線維増殖症、角
膜移植に伴う血管新生、緑内症、眼腫瘍、トラコーマ、
乾せん、化膿性肉芽腫、血管腫、線維性血管腫、肥大性
はん痕、肉芽、リューマチ性関節炎、浮腫性硬化症、ア
テローム性動脈硬化症及び各種腫瘍などに用いることが
できる。更に、I型コラーゲンとフィブロネクチンを基
本骨格とする間質(interstitial stroma)が癌の転移に
おいて、離脱した癌細胞が近傍の脈管に侵入するまでの
ガイド役を果たすことが、明らかとなっているので〔"B
IOTHERAPY", 7 (8) : 1181, 1993〕、本発明の合成抑制
剤を投与することにより、癌の転移を抑制することも可
能である。
【0027】すなわち、本発明は、前記式(I)で表さ
れるピラノピラノン化合物を有効成分として含有するこ
とを特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、
慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥
大治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。また、本
発明は、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物
を含有する植物の抽出物を有効成分として含有すること
を特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、慢
性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥大
治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。更に、本発
明は、トウヤクの抽出物を有効成分として含有すること
を特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、慢
性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥大
治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。
れるピラノピラノン化合物を有効成分として含有するこ
とを特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、
慢性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥
大治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。また、本
発明は、前記式(I)で表されるピラノピラノン化合物
を含有する植物の抽出物を有効成分として含有すること
を特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、慢
性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥大
治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。更に、本発
明は、トウヤクの抽出物を有効成分として含有すること
を特徴とする、肝硬変治療剤、間質性肺疾患治療剤、慢
性腎不全(又は慢性腎不全に陥る疾患)治療剤、心肥大
治療剤、又は癌転移抑制剤などにも関する。
【0028】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1:抗HSP47ポリクローナル抗体の作製 (1)抗HSP47ポリクローナル抗体の調製 ヒトHSP47のN末端から2〜16番目のアミノ酸配
列に対応するアミノ酸15個からなるペプチド〔以下、
ヒトHSP47ペプチド(2−16)と称する〕を自動
ペプチド合成装置(PSSM−8システム,島津製作
所)を用いて作製し、スクシニミジル4−(p−マレイ
ミドフェニル)ブチレート〔SMPB:Succinimidyl 4
-(p-maleimidophenyl)butyrate〕を架橋剤として用い、
常法("Biochemistry", 18:690, 1979)によりラクトグ
ロブリンと結合させ、感作抗原を作製した。この感作抗
原150μgを含むリン酸緩衝生理食塩水〔組成:KC
l=0.2g/l,KH2 PO4 =0.2g/l,Na
Cl=8g/l,Na2 HPO4 (無水)=1.15g
/l:以下PBS(−)と称する:コスモバイオ,カタ
ログ番号320-01〕0.2mlと、等量のフロイント完全
アジュバント(ヤトロン,カタログ番号RM606-1)とを混
和し、得られた混合液0.2mlを、ルーラット(6週
齢,雌性:日本クレア)の皮下に投与し、免疫した。同
様の方法で第2次及び第3次免疫を繰り返した後、アジ
ュバント(Hunter's TiterMax ; CytRx Corporation,米
国ジョージア州)を用いて6回免疫感作を行った。感作
動物より採血し、常法により血清を分離して採取し、以
下に示す酵素抗体法(ELISA法)及びウェスタンブ
ロット法によって血清中の抗体価を測定した。
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1:抗HSP47ポリクローナル抗体の作製 (1)抗HSP47ポリクローナル抗体の調製 ヒトHSP47のN末端から2〜16番目のアミノ酸配
列に対応するアミノ酸15個からなるペプチド〔以下、
ヒトHSP47ペプチド(2−16)と称する〕を自動
ペプチド合成装置(PSSM−8システム,島津製作
所)を用いて作製し、スクシニミジル4−(p−マレイ
ミドフェニル)ブチレート〔SMPB:Succinimidyl 4
-(p-maleimidophenyl)butyrate〕を架橋剤として用い、
常法("Biochemistry", 18:690, 1979)によりラクトグ
ロブリンと結合させ、感作抗原を作製した。この感作抗
原150μgを含むリン酸緩衝生理食塩水〔組成:KC
l=0.2g/l,KH2 PO4 =0.2g/l,Na
Cl=8g/l,Na2 HPO4 (無水)=1.15g
/l:以下PBS(−)と称する:コスモバイオ,カタ
ログ番号320-01〕0.2mlと、等量のフロイント完全
アジュバント(ヤトロン,カタログ番号RM606-1)とを混
和し、得られた混合液0.2mlを、ルーラット(6週
齢,雌性:日本クレア)の皮下に投与し、免疫した。同
様の方法で第2次及び第3次免疫を繰り返した後、アジ
ュバント(Hunter's TiterMax ; CytRx Corporation,米
国ジョージア州)を用いて6回免疫感作を行った。感作
動物より採血し、常法により血清を分離して採取し、以
下に示す酵素抗体法(ELISA法)及びウェスタンブ
ロット法によって血清中の抗体価を測定した。
【0029】(2)酵素抗体法(ELISA法)による
抗HSP47ポリクローナル抗体特性の評価 前項(1)で調製したヒトHSP47ペプチド(2−1
6)をPBS(−)に溶解し、10μg/mlの濃度の
ペプチド溶液を調製し、リジットアセイプレート(ファ
ルコン,カタログ番号3910)の各ウェルに前記ペプチド
溶液を50μlずつ滴下した。最も外側のウェルにはP
BS(−)50μlのみを入れ、湿潤下で4℃にて一晩
放置した後、前記ペプチド溶液を捨て、PBS(−)を
用いて各ウェルを洗浄した後、1%ウシ血清アルブミン
(以下、BSAと略称する)を含むPBS(−)100
μlを各ウェルに入れ、室温下で1時間放置した。PB
S(−)で3回洗浄した後、前項(1)で取得したルー
ラット血清50μlを各ウェルに入れ、1時間室温にて
放置した。PBS(−)で3回洗浄した後、各ウェルに
2次抗体としてペルオキシダーゼ標識抗ラットIgG5
0μlを入れ、室温下で1時間放置した。PBS(−)
で2回洗浄した後、過酸化水素水4μlを加えた0.1
Mクエン酸バッファー(pH4.5)10mlにo−フ
ェニレンジアミン(OPD)タブレット(シグマ,カタ
ログ番号P8287)1個(10mg)を溶解して調製した基
質液100μlずつを各ウェルに滴下し、室温にて遮光
下で30分間放置した後、各ウェルの492nmの吸光
度をマイクロプレートリーダー(東ソー,MPR−A4
i型)にて測定した。抗体価の上昇が確認された血清を
抗ヒトHSP47ポリクローナル抗体として以下の実施
例に用いた。
抗HSP47ポリクローナル抗体特性の評価 前項(1)で調製したヒトHSP47ペプチド(2−1
6)をPBS(−)に溶解し、10μg/mlの濃度の
ペプチド溶液を調製し、リジットアセイプレート(ファ
ルコン,カタログ番号3910)の各ウェルに前記ペプチド
溶液を50μlずつ滴下した。最も外側のウェルにはP
BS(−)50μlのみを入れ、湿潤下で4℃にて一晩
放置した後、前記ペプチド溶液を捨て、PBS(−)を
用いて各ウェルを洗浄した後、1%ウシ血清アルブミン
(以下、BSAと略称する)を含むPBS(−)100
μlを各ウェルに入れ、室温下で1時間放置した。PB
S(−)で3回洗浄した後、前項(1)で取得したルー
ラット血清50μlを各ウェルに入れ、1時間室温にて
放置した。PBS(−)で3回洗浄した後、各ウェルに
2次抗体としてペルオキシダーゼ標識抗ラットIgG5
0μlを入れ、室温下で1時間放置した。PBS(−)
で2回洗浄した後、過酸化水素水4μlを加えた0.1
Mクエン酸バッファー(pH4.5)10mlにo−フ
ェニレンジアミン(OPD)タブレット(シグマ,カタ
ログ番号P8287)1個(10mg)を溶解して調製した基
質液100μlずつを各ウェルに滴下し、室温にて遮光
下で30分間放置した後、各ウェルの492nmの吸光
度をマイクロプレートリーダー(東ソー,MPR−A4
i型)にて測定した。抗体価の上昇が確認された血清を
抗ヒトHSP47ポリクローナル抗体として以下の実施
例に用いた。
【0030】(3)ウェスタンブロット法による抗HS
P47ポリクローナル抗体特性の評価 Laemmliのバッファー系(Laemmli, N. K., "Nat
ure", 283 : pp. 249-256, 1970)を用いて、HeLa細
胞のライセートのドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動を、以下の方法に従って
行った。濃縮ゲルの調製は次のように行った。蒸留水
6.1ml、0.5Mトリス(バイオ・ラッド,カタロ
グ番号161-0716)−HCl(pH6.8)2.5ml、
10%SDS(バイオ・ラッド,カタログ番号161-030
1)100μl、及び30%アクリルアミド(バイオ・
ラッド,カタログ番号161-0101)/N,N’−メチレン
ビスアクリルアミド(バイオ・ラッド,カタログ番号16
1-0201)1.3mlを混合して、15分間脱気し、10
%過硫酸アンモニウム(バイオ・ラッド,カタログ番号
161-0700)50μl及びN,N,N’,N’−テトラメ
チルエチレンジアミン(以下、TEMEDと略称する)
(バイオ・ラッド,カタログ番号161-0800)10μlを
加えて、濃縮ゲルを調製した。また、分離ゲルの調製は
次のように行った。蒸留水4.045ml、1.5Mト
リス−HCl(pH8.8)2.5ml、10%SDS
100μl、及び30%アクリルアミド/N,N’−メ
チレンビスアクリルアミド3.3mlをゆっくり混合し
て、15分間アスピレータで脱気し、10%過硫酸アン
モニウム50μl、及びTEMED5μlを加えた。泳
動バッファーとしては、トリス9.0g、グリシン(バ
イオ・ラッド,カタログ番号161-0717)43.2g、及
びSDS3.0gに蒸留水を加えて600mlにし、こ
れを蒸留水で5倍希釈したものを用いた。サンプルバッ
ファーは、蒸留水2ml、2Mトリス−HCl(pH
6.8)500μl、SDS0.32g、β−メルカプ
トエタノール800μl、及び0.05%(w/v)ブ
ロモフェノールブルー(バイオ・ラッド,カタログ番号
161-0404)400μlを混合したものを用いた。
P47ポリクローナル抗体特性の評価 Laemmliのバッファー系(Laemmli, N. K., "Nat
ure", 283 : pp. 249-256, 1970)を用いて、HeLa細
胞のライセートのドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ポ
リアクリルアミドゲル電気泳動を、以下の方法に従って
行った。濃縮ゲルの調製は次のように行った。蒸留水
6.1ml、0.5Mトリス(バイオ・ラッド,カタロ
グ番号161-0716)−HCl(pH6.8)2.5ml、
10%SDS(バイオ・ラッド,カタログ番号161-030
1)100μl、及び30%アクリルアミド(バイオ・
ラッド,カタログ番号161-0101)/N,N’−メチレン
ビスアクリルアミド(バイオ・ラッド,カタログ番号16
1-0201)1.3mlを混合して、15分間脱気し、10
%過硫酸アンモニウム(バイオ・ラッド,カタログ番号
161-0700)50μl及びN,N,N’,N’−テトラメ
チルエチレンジアミン(以下、TEMEDと略称する)
(バイオ・ラッド,カタログ番号161-0800)10μlを
加えて、濃縮ゲルを調製した。また、分離ゲルの調製は
次のように行った。蒸留水4.045ml、1.5Mト
リス−HCl(pH8.8)2.5ml、10%SDS
100μl、及び30%アクリルアミド/N,N’−メ
チレンビスアクリルアミド3.3mlをゆっくり混合し
て、15分間アスピレータで脱気し、10%過硫酸アン
モニウム50μl、及びTEMED5μlを加えた。泳
動バッファーとしては、トリス9.0g、グリシン(バ
イオ・ラッド,カタログ番号161-0717)43.2g、及
びSDS3.0gに蒸留水を加えて600mlにし、こ
れを蒸留水で5倍希釈したものを用いた。サンプルバッ
ファーは、蒸留水2ml、2Mトリス−HCl(pH
6.8)500μl、SDS0.32g、β−メルカプ
トエタノール800μl、及び0.05%(w/v)ブ
ロモフェノールブルー(バイオ・ラッド,カタログ番号
161-0404)400μlを混合したものを用いた。
【0031】5%二酸化炭素条件下で、37℃で、10
%非働化ウシ胎児血清(以下、FBSと略称する)を含
むMEM培地中でHeLa細胞を培養し、そのライセー
トを調製した。得られたHeLa細胞ライセートのSD
S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った後、0.
45μmニトロセルロース膜(Schleicher & Schuell,
カタログ番号401196)にゲルを密着させ、タンパク質転
写装置(Trans-Blot Electrophoretic Transfer Cell:
バイオ・ラッド)を用いて、室温にて100Vで、3時
間ブロッティングを行った。ブロッティングバッファー
としては0.025Mトリス及び0.192Mグリシン
よりなりpH8.5に調整されたトリスグリシンバッフ
ァー(Tris Gly Running and Blotting Buffer;Enprot
ech,米国マサチューセッツ州,カタログ番号SA100034)
にメチルアルコールを20%になるように加えて調製し
たバッファーを用いた。ブロッティング後、5%スキム
ミルク(雪印乳業)を含むPBS(−)溶液にニトロセ
ルロース膜を室温にて30分間浸し、ブロッキングを行
った。ブロッキング後、スクリーナーブロッター(サン
プラテック)を用いて、前項(1)で取得したルーラッ
ト血清を1次抗体として、1次抗体反応を行った。1次
抗体反応は、2%スキムミルク(雪印乳業)を含むPB
S(−)にて10倍希釈した前記ルーラット血清200
μlで、室温にて120分間行った。1次抗体反応終了
後、スロー・ロッキング・シェイカーを用いて、PBS
(−)で5分間の振盪を2回、0.1%Tween20
(バイオ・ラッド,カタログ番号170-6531)を含むPB
S(−)溶液で15分間の振盪を4回、更にPBS
(−)で5分間の振盪を2回行うことにより、ニトロセ
ルロース膜を洗浄した。洗浄終了後、ペルオキシダーゼ
標識ヤギ抗ラットIgG抗体(Southern Biotechnolog
y,カタログ番号3030-05)を、2%スキムミルクを含む
PBS(−)溶液で5000倍に希釈した溶液5mlを
用いて、2次抗体反応を2時間行った。反応終了後、P
BS(−)溶液、及び0.1%Tween20を含むP
BS(−)溶液で、1次抗体反応後の洗浄と同じ条件下
にてニトロセルロース膜の洗浄を行った。
%非働化ウシ胎児血清(以下、FBSと略称する)を含
むMEM培地中でHeLa細胞を培養し、そのライセー
トを調製した。得られたHeLa細胞ライセートのSD
S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った後、0.
45μmニトロセルロース膜(Schleicher & Schuell,
カタログ番号401196)にゲルを密着させ、タンパク質転
写装置(Trans-Blot Electrophoretic Transfer Cell:
バイオ・ラッド)を用いて、室温にて100Vで、3時
間ブロッティングを行った。ブロッティングバッファー
としては0.025Mトリス及び0.192Mグリシン
よりなりpH8.5に調整されたトリスグリシンバッフ
ァー(Tris Gly Running and Blotting Buffer;Enprot
ech,米国マサチューセッツ州,カタログ番号SA100034)
にメチルアルコールを20%になるように加えて調製し
たバッファーを用いた。ブロッティング後、5%スキム
ミルク(雪印乳業)を含むPBS(−)溶液にニトロセ
ルロース膜を室温にて30分間浸し、ブロッキングを行
った。ブロッキング後、スクリーナーブロッター(サン
プラテック)を用いて、前項(1)で取得したルーラッ
ト血清を1次抗体として、1次抗体反応を行った。1次
抗体反応は、2%スキムミルク(雪印乳業)を含むPB
S(−)にて10倍希釈した前記ルーラット血清200
μlで、室温にて120分間行った。1次抗体反応終了
後、スロー・ロッキング・シェイカーを用いて、PBS
(−)で5分間の振盪を2回、0.1%Tween20
(バイオ・ラッド,カタログ番号170-6531)を含むPB
S(−)溶液で15分間の振盪を4回、更にPBS
(−)で5分間の振盪を2回行うことにより、ニトロセ
ルロース膜を洗浄した。洗浄終了後、ペルオキシダーゼ
標識ヤギ抗ラットIgG抗体(Southern Biotechnolog
y,カタログ番号3030-05)を、2%スキムミルクを含む
PBS(−)溶液で5000倍に希釈した溶液5mlを
用いて、2次抗体反応を2時間行った。反応終了後、P
BS(−)溶液、及び0.1%Tween20を含むP
BS(−)溶液で、1次抗体反応後の洗浄と同じ条件下
にてニトロセルロース膜の洗浄を行った。
【0032】余分なPBS(−)溶液を除去した後、ウ
ェスタンブロッティング検出試薬(ECL Western blotti
ng detection reagent;アマーシャム,カタログ番号RP
N2106)をニトロセルロース膜上に振りかけ、1分間室温
にて静置した後、余分な検出試薬を除去し、ニトロセル
ロース膜をラップに包み、反応面をX線フィルム(コダ
ック X-OMAT, AR,カタログ番号165 1454)に密着させて
露光させた。現像後、HSP47に相当する分子量47
キロダルトン付近のバンドを測定することによって、抗
HSP47ポリクローナル抗体の反応性の検討を行っ
た。抗体価の上昇が確認された血清を、抗ヒトHSP4
7ポリクローナル抗体として、以下の実施例に用いた。
ェスタンブロッティング検出試薬(ECL Western blotti
ng detection reagent;アマーシャム,カタログ番号RP
N2106)をニトロセルロース膜上に振りかけ、1分間室温
にて静置した後、余分な検出試薬を除去し、ニトロセル
ロース膜をラップに包み、反応面をX線フィルム(コダ
ック X-OMAT, AR,カタログ番号165 1454)に密着させて
露光させた。現像後、HSP47に相当する分子量47
キロダルトン付近のバンドを測定することによって、抗
HSP47ポリクローナル抗体の反応性の検討を行っ
た。抗体価の上昇が確認された血清を、抗ヒトHSP4
7ポリクローナル抗体として、以下の実施例に用いた。
【0033】実施例2:ヒト培養癌細胞のHSP発現量
の測定 (1)ヒト培養癌細胞の培養 ヒト乳癌細胞株MCF7(ATCC HTB 22)
を、10%非働化FBS及び10-8Mβ−エストラジオ
ールを含むRPMI1640培地中で、5%二酸化炭素
条件下で、熱ショック処理時以外は、37℃で培養し
た。
の測定 (1)ヒト培養癌細胞の培養 ヒト乳癌細胞株MCF7(ATCC HTB 22)
を、10%非働化FBS及び10-8Mβ−エストラジオ
ールを含むRPMI1640培地中で、5%二酸化炭素
条件下で、熱ショック処理時以外は、37℃で培養し
た。
【0034】(2)スウェルチアマリン処理及び熱ショ
ック処理 播種2日後の前記乳癌細胞株MCF7の培地中に、最終
濃度100μMになるように前記式(IV)で表されるス
ウェルチアマリン(一丸ファルコス)を添加し、24時
間培養した。その後、45℃にて15分間熱ショック処
理をしてから、37℃にて終夜培養した。対照試験は、
スウェルチアマリンを添加しないこと以外は前記と同様
に実施した。
ック処理 播種2日後の前記乳癌細胞株MCF7の培地中に、最終
濃度100μMになるように前記式(IV)で表されるス
ウェルチアマリン(一丸ファルコス)を添加し、24時
間培養した。その後、45℃にて15分間熱ショック処
理をしてから、37℃にて終夜培養した。対照試験は、
スウェルチアマリンを添加しないこと以外は前記と同様
に実施した。
【0035】(3)ヒト培養癌細胞でのHSP発現量の
測定 前項(2)で処理した各細胞を、以下に示す方法により
ホモジナイズし、HSP発現量をウェスタンブロット法
にて測定した。すなわち、前項(2)で処理した細胞を
PBS(−)で洗浄した後、ライシスバッファー(ly
sis buffer)〔1.0%NP−40、0.1
5M塩化ナトリウム、50mMトリス−HCl(pH
8.0)、5mM−EDTA、2mM−N−エチルマレ
イミド、2mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、
2μg/mlロイペプチン及び2μg/mlペプスタチ
ン〕1mlを加え、氷上で20分間静置した。その後、
4℃で12000rpmにて、20分間、遠心を行っ
た。遠心後の上清10μlをPBS(−)790μlに
加え、更にプロテインアッセイ染色液(Dye Reagent Co
ncentrate : バイオラッド,カタログ番号500-0006)2
00μlを加えた。5分間、室温にて静置した後、59
5nmで吸光度を測定してタンパク質定量を行った。タ
ンパク質定量を行った試料を用いて、Laemmliの
バッファー系にて、等量のタンパク質を含むライセート
のSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。電
気泳動後、実施例1で述べた方法に従って、ブロッティ
ング及びそれに続くブロッキングを行った。すなわち、
タンパク質転写装置(Trans-Blot Electrophoretic Tra
nsfer Cell:バイオ・ラッド)を用いて、室温にて10
0Vにて、0.45μmニトロセルロース膜(Schleich
er & Schuell,カタログ番号401196)にゲルを密着さ
せ、3時間ブロッティングを行った。ブロッティングバ
ッファーとしては、前記実施例1(3)で用いたバッフ
ァーと同じものを用いた。ブロッティング後、ニトロセ
ルロース膜を10%スキムミルク(雪印乳業)−PBS
(−)溶液に室温にて30分間、インキュベートし非特
異的結合をブロックした。
測定 前項(2)で処理した各細胞を、以下に示す方法により
ホモジナイズし、HSP発現量をウェスタンブロット法
にて測定した。すなわち、前項(2)で処理した細胞を
PBS(−)で洗浄した後、ライシスバッファー(ly
sis buffer)〔1.0%NP−40、0.1
5M塩化ナトリウム、50mMトリス−HCl(pH
8.0)、5mM−EDTA、2mM−N−エチルマレ
イミド、2mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、
2μg/mlロイペプチン及び2μg/mlペプスタチ
ン〕1mlを加え、氷上で20分間静置した。その後、
4℃で12000rpmにて、20分間、遠心を行っ
た。遠心後の上清10μlをPBS(−)790μlに
加え、更にプロテインアッセイ染色液(Dye Reagent Co
ncentrate : バイオラッド,カタログ番号500-0006)2
00μlを加えた。5分間、室温にて静置した後、59
5nmで吸光度を測定してタンパク質定量を行った。タ
ンパク質定量を行った試料を用いて、Laemmliの
バッファー系にて、等量のタンパク質を含むライセート
のSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。電
気泳動後、実施例1で述べた方法に従って、ブロッティ
ング及びそれに続くブロッキングを行った。すなわち、
タンパク質転写装置(Trans-Blot Electrophoretic Tra
nsfer Cell:バイオ・ラッド)を用いて、室温にて10
0Vにて、0.45μmニトロセルロース膜(Schleich
er & Schuell,カタログ番号401196)にゲルを密着さ
せ、3時間ブロッティングを行った。ブロッティングバ
ッファーとしては、前記実施例1(3)で用いたバッフ
ァーと同じものを用いた。ブロッティング後、ニトロセ
ルロース膜を10%スキムミルク(雪印乳業)−PBS
(−)溶液に室温にて30分間、インキュベートし非特
異的結合をブロックした。
【0036】ブロッキング後、ニトロセルロース膜の上
で、実施例1で製造した抗ヒトHSP47ラットポリク
ローナル抗体により、1次抗体反応を行った。その後、
PBS(−)で5分間ずつ、溶液を取り替えて2回の洗
浄をスロー・ロッキング・シェイカーによって行い、更
にPBS(−)−0.1%Tween20(バイオ・ラ
ッド,カタログ番号170-6531)溶液で15分間ずつ、溶
液を取り替えて4回の洗浄を行った。最終的に、PBS
(−)で5分間ずつ、2回の洗浄を行った。洗浄終了
後、ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ラットIgG抗体(So
uthern Biotechnology,カタログ番号3030-05)を、2%
スキムミルクを含むPBS(−)溶液で5000倍に希
釈して調製した抗体溶液5mlを用いて、2時間、2次
抗体反応を行った。反応終了後、ニトロセルロース膜に
関して、PBS(−)溶液で5分間ずつ溶液を変えて2
回、更にPBS(−)−0.1%Tween20溶液で
15分間ずつ溶液を変えて5回の洗浄をスロー・ロッキ
ング・シェイカーにより行った。最後にPBS(−)溶
液で5分間ずつ2回の洗浄を行った。余分なPBS
(−)溶液を除去した後、ウェスタンブロッティング検
出試薬(ECL Westernblotting detection reagent;Ame
rsham,カタログ番号RPN2106)をニトロセルロース膜上
に振りかけ、1分間インキュベートした後、余分な検出
試薬を除去し、ニトロセルロース膜をラップに包み、反
応面をX線フィルム(コダック X-OMAT,AR,カタログ番
号165 1454)に密着させて露光し、現像してHSP47
の有無の検討を行った。
で、実施例1で製造した抗ヒトHSP47ラットポリク
ローナル抗体により、1次抗体反応を行った。その後、
PBS(−)で5分間ずつ、溶液を取り替えて2回の洗
浄をスロー・ロッキング・シェイカーによって行い、更
にPBS(−)−0.1%Tween20(バイオ・ラ
ッド,カタログ番号170-6531)溶液で15分間ずつ、溶
液を取り替えて4回の洗浄を行った。最終的に、PBS
(−)で5分間ずつ、2回の洗浄を行った。洗浄終了
後、ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗ラットIgG抗体(So
uthern Biotechnology,カタログ番号3030-05)を、2%
スキムミルクを含むPBS(−)溶液で5000倍に希
釈して調製した抗体溶液5mlを用いて、2時間、2次
抗体反応を行った。反応終了後、ニトロセルロース膜に
関して、PBS(−)溶液で5分間ずつ溶液を変えて2
回、更にPBS(−)−0.1%Tween20溶液で
15分間ずつ溶液を変えて5回の洗浄をスロー・ロッキ
ング・シェイカーにより行った。最後にPBS(−)溶
液で5分間ずつ2回の洗浄を行った。余分なPBS
(−)溶液を除去した後、ウェスタンブロッティング検
出試薬(ECL Westernblotting detection reagent;Ame
rsham,カタログ番号RPN2106)をニトロセルロース膜上
に振りかけ、1分間インキュベートした後、余分な検出
試薬を除去し、ニトロセルロース膜をラップに包み、反
応面をX線フィルム(コダック X-OMAT,AR,カタログ番
号165 1454)に密着させて露光し、現像してHSP47
の有無の検討を行った。
【0037】その結果、対照試験、すなわち、スウェル
チアマリンを添加しなかった乳癌細胞株MCF7では、
分子量約47kDのバンドが一本検出された。なお、分
子量は、分子量マーカー(ウシカーボニックアンヒドラ
ーゼ、卵白オバルブミン、及びウシ血清アルブミン)に
より決定した。スウェルチアマリンを添加した乳癌細胞
株MCF7では、対照試験に比べて分子量約47kDの
バンドの濃度が有意に薄くなった。すなわち、スウェル
チアマリンは、HSP47の発現を抑制する合成抑制剤
の活性を有するものと結論づけられ、この事実は、スウ
ェルチアマリンが細胞外マトリックス産生の亢進に抑制
的に働くことを示している。
チアマリンを添加しなかった乳癌細胞株MCF7では、
分子量約47kDのバンドが一本検出された。なお、分
子量は、分子量マーカー(ウシカーボニックアンヒドラ
ーゼ、卵白オバルブミン、及びウシ血清アルブミン)に
より決定した。スウェルチアマリンを添加した乳癌細胞
株MCF7では、対照試験に比べて分子量約47kDの
バンドの濃度が有意に薄くなった。すなわち、スウェル
チアマリンは、HSP47の発現を抑制する合成抑制剤
の活性を有するものと結論づけられ、この事実は、スウ
ェルチアマリンが細胞外マトリックス産生の亢進に抑制
的に働くことを示している。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の合成抑制
剤は、例えば、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全(又
は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕や熱
傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚性瘢
痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細胞外
マトリックス産生の亢進の病態を示す病気に罹患した細
胞にみられるコラーゲン合成亢進を改善する作用を有す
る。従って、本発明による合成抑制剤を投与することに
より、臓器、組織の線維化、硬化が阻止され、その結
果、前記病気の患者の生理学的状態を有効に改善させ、
前記病気を効果的に治療することができる。また、本発
明の合成抑制剤は、血管新生の異常増殖を伴う各種疾患
の予防治療にも有用である。更に、I型コラーゲンとフ
ィブロネクチンを基本骨格とする間質が、癌の転移にお
いて離脱した癌細胞が近傍の脈管に侵入するまでのガイ
ド役を果たすことが、明らかとなっているので、本発明
の合成抑制剤を投与することにより、癌の転移を抑制す
ることも可能である。
剤は、例えば、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全(又
は慢性腎不全に陥いる疾患)、心肥大、術後の瘢痕や熱
傷性瘢痕、交通事故等の後に生じるケロイドや肥厚性瘢
痕、強皮症、動脈硬化、又は関節リウマチなどの細胞外
マトリックス産生の亢進の病態を示す病気に罹患した細
胞にみられるコラーゲン合成亢進を改善する作用を有す
る。従って、本発明による合成抑制剤を投与することに
より、臓器、組織の線維化、硬化が阻止され、その結
果、前記病気の患者の生理学的状態を有効に改善させ、
前記病気を効果的に治療することができる。また、本発
明の合成抑制剤は、血管新生の異常増殖を伴う各種疾患
の予防治療にも有用である。更に、I型コラーゲンとフ
ィブロネクチンを基本骨格とする間質が、癌の転移にお
いて離脱した癌細胞が近傍の脈管に侵入するまでのガイ
ド役を果たすことが、明らかとなっているので、本発明
の合成抑制剤を投与することにより、癌の転移を抑制す
ることも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/70 ACS A61K 31/70 ACS ACV ACV ADU ADU A23L 1/30 A23L 1/30 Z B A61K 35/78 ADA A61K 35/78 ADAC // C07H 17/04 C07H 17/04
Claims (18)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化2】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化3】 で表される基、及び式(c): 【化4】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、分子量47キロダルトンの熱ショックタン
パク質の合成抑制剤。 - 【請求項2】 式(I)で表されるピラノピラノン化合
物がスウェルチアマリンである請求項1に記載の分子量
47キロダルトンの熱ショックタンパク質の合成抑制
剤。 - 【請求項3】 式(I): 【化5】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化6】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化7】 で表される基、及び式(c): 【化8】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物を有効成
分として含有することを特徴とする、分子量47キロダ
ルトンの熱ショックタンパク質の合成抑制剤。 - 【請求項4】 トウヤクの抽出物を有効成分として含有
することを特徴とする、分子量47キロダルトンの熱シ
ョックタンパク質の合成抑制剤。 - 【請求項5】 式(I): 【化9】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化10】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化11】 で表される基、及び式(c): 【化12】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、細胞外マトリックス産生の亢進の病態を示
す病気の治療又は予防剤。 - 【請求項6】 式(I): 【化13】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化14】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化15】 で表される基、及び式(c): 【化16】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物を有効成
分として含有することを特徴とする、細胞外マトリック
ス産生の亢進の病態を示す病気の治療又は予防剤。 - 【請求項7】 トウヤクの抽出物を有効成分として含有
することを特徴とする、細胞外マトリックス産生の亢進
の病態を示す病気の治療又は予防剤。 - 【請求項8】 細胞外マトリックス産生の亢進の病態を
示す病気が、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全、又は
心肥大である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の治
療又は予防剤。 - 【請求項9】 式(I): 【化17】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化18】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化19】 で表される基、及び式(c): 【化20】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、細胞外マトリックス産生の亢進の病態を示
す病気の治療又は予防用機能性食品。 - 【請求項10】 式(I): 【化21】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化22】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化23】 で表される基、及び式(c): 【化24】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物を有効成
分として含有することを特徴とする、細胞外マトリック
ス産生の亢進の病態を示す病気の治療又は予防用機能性
食品。 - 【請求項11】 トウヤクの抽出物を有効成分として含
有することを特徴とする、細胞外マトリックス産生の亢
進の病態を示す病気の治療又は予防用機能性食品。 - 【請求項12】 細胞外マトリックス産生の亢進の病態
を示す病気が、肝硬変、間質性肺疾患、慢性腎不全、又
は心肥大である、請求項9〜11のいずれか一項に記載
の治療又は予防用機能性食品。 - 【請求項13】 式(I): 【化25】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化26】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化27】 で表される基、及び式(c): 【化28】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、癌転移の抑制剤。 - 【請求項14】 式(I): 【化29】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化30】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化31】 で表される基、及び式(c): 【化32】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物を有効成
分として含有することを特徴とする、癌転移の抑制剤。 - 【請求項15】 トウヤクの抽出物を有効成分として含
有することを特徴とする、癌転移の抑制剤。 - 【請求項16】 式(I): 【化33】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化34】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化35】 で表される基、及び式(c): 【化36】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を有効成分として含有することを
特徴とする、癌転移の抑制用機能性食品。 - 【請求項17】 式(I): 【化37】 [式中、R1 は、ヘキソースの1位の水酸基を除いたヘ
キソース残基であり、Ra は、式(a): 【化38】 で表される基、又は水素原子であり、Rb は、水素原
子、又は直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4のアルキ
ル基であるか、あるいは、置換基として水酸基、カルボ
キシル基、カルバモイル基、メルカプト基、メチルチオ
基、アミノ基、グアニジノ基、イミダゾリル基、フェニ
ル基、ヒドロキシフェニル基、インドリル基、式
(b): 【化39】 で表される基、及び式(c): 【化40】 で表される基からなる群から選んだ基1又はそれ以上で
置換されている直鎖状若しくは分枝状の炭素数1〜4の
アルキル基であり、Rc 及びRd は、それぞれ独立し
て、水素原子又はアミノ保護基であるか、あるいは、R
b とRc とが一緒になって、トリメチレン基、又は水酸
基で置換されているトリメチレン基であって、Rd は水
素原子又はアミノ保護基であるものとする]で表される
ピラノピラノン化合物を含有する植物の抽出物を有効成
分として含有することを特徴とする、癌転移の抑制用機
能性食品。 - 【請求項18】 トウヤクの抽出物を有効成分として含
有することを特徴とする、癌転移の抑制用機能性食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9151557A JPH10330268A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9151557A JPH10330268A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10330268A true JPH10330268A (ja) | 1998-12-15 |
Family
ID=15521135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9151557A Pending JPH10330268A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10330268A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002542300A (ja) * | 1999-04-22 | 2002-12-10 | バイオジェン インコーポレイテッド | インテグリンα−4サブユニットのアンタゴニストを使用する線維症の処置のための方法 |
JP2007070250A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Iwate Univ | リンドウ抽出物を含む制癌剤、健康補助食品及び薬用化粧品、並びにリンドウ抽出物の製造方法 |
EP2364710A1 (en) | 2002-05-22 | 2011-09-14 | Fushimi Pharmaceutical Company, Limited | Therapeutic use of D-allose |
CN104873816A (zh) * | 2015-05-29 | 2015-09-02 | 合肥丰瑞隆生物科技有限公司 | 一种润肺的中药 |
-
1997
- 1997-05-26 JP JP9151557A patent/JPH10330268A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002542300A (ja) * | 1999-04-22 | 2002-12-10 | バイオジェン インコーポレイテッド | インテグリンα−4サブユニットのアンタゴニストを使用する線維症の処置のための方法 |
JP2007182453A (ja) * | 1999-04-22 | 2007-07-19 | Biogen Idec Ma Inc | インテグリンα−4サブユニットのアンタゴニストを使用する線維症の処置のための方法 |
EP2364710A1 (en) | 2002-05-22 | 2011-09-14 | Fushimi Pharmaceutical Company, Limited | Therapeutic use of D-allose |
EP3115052A1 (en) | 2002-05-22 | 2017-01-11 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | D-psicose for use in the treatment of arteriosclerosis |
EP3175858A1 (en) | 2002-05-22 | 2017-06-07 | Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. | Therapeutic use of d-allose for the treatment of liver cancer or skin cancer |
JP2007070250A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Iwate Univ | リンドウ抽出物を含む制癌剤、健康補助食品及び薬用化粧品、並びにリンドウ抽出物の製造方法 |
CN104873816A (zh) * | 2015-05-29 | 2015-09-02 | 合肥丰瑞隆生物科技有限公司 | 一种润肺的中药 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9938320B2 (en) | Peptides for promoting angiogenesis and use thereof | |
BRPI0617664B1 (pt) | Uso de um anticorpo que reconhece a il-6 para a produção de uma composição farmacêutica para tratar o enfarte do miocárdio ou suprimir a remodelagem ventricular esquerda depois do enfarte do miocárdio | |
KR20020035855A (ko) | 약용인삼을 포함하는 뇌세포 또는 신경세포 보호제 | |
JPH107559A (ja) | Hsp27ファミリーに属するタンパク質のベルベリン誘導体含有合成抑制剤 | |
JPH10330256A (ja) | グリチルレチン酸化合物含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH1036388A (ja) | ジンセノサイド類含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH107569A (ja) | ベルベリン誘導体含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH10330268A (ja) | ピラノピラノン化合物含有hsp47合成抑制剤 | |
CN111867580B (zh) | 用于预防或改善脱发的包含有效成分董尼酮的组合物 | |
US5288708A (en) | Pharmacologically active substance BPC, the process for its preparation and its use in the therapy | |
JP3003978B2 (ja) | ペオニフロリン含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH1045604A (ja) | アロイン誘導体含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH09227365A (ja) | ジンゲロール含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH1029940A (ja) | エボジアミン誘導体含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH1036262A (ja) | アコニチン含有hsp47合成抑制剤 | |
JP2933511B2 (ja) | フェルラ酸含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH09241159A (ja) | Hsp60ファミリーに属するタンパク質のアトラクチレノライドiii 含有合成抑制剤 | |
JPH10212230A (ja) | Hsp60ファミリーに属するタンパク質のジヒドロキシナフトキノン化合物含有合成抑制剤 | |
JPH1045575A (ja) | シコニン含有hsp47合成抑制剤 | |
JP2892300B2 (ja) | Hsp47合成抑制剤 | |
JPH1045573A (ja) | マグノロール含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH1036264A (ja) | コリダリン誘導体含有hsp47合成抑制剤 | |
JPH08301781A (ja) | Hsp47合成抑制剤 | |
JPH01268645A (ja) | シュワルツマン反応抑制剤 | |
DE3703702C2 (de) | Vakzine gegen Melanome |