JPH10324864A - シール用ふっ素ゴム組成物 - Google Patents
シール用ふっ素ゴム組成物Info
- Publication number
- JPH10324864A JPH10324864A JP13385997A JP13385997A JPH10324864A JP H10324864 A JPH10324864 A JP H10324864A JP 13385997 A JP13385997 A JP 13385997A JP 13385997 A JP13385997 A JP 13385997A JP H10324864 A JPH10324864 A JP H10324864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluororubber
- sealing
- present
- tackifier
- surface smoothness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 5
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- SCABKEBYDRTODC-UHFFFAOYSA-N bis[2-(2-butoxyethoxy)ethyl] hexanedioate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCOCCOCCCC SCABKEBYDRTODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 3
- OQMIRQSWHKCKNJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene Chemical compound FC(F)=C.FC(F)=C(F)C(F)(F)F OQMIRQSWHKCKNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- XHGMOUXCWNPJHF-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C.FC(F)=C(F)F.FC(F)=C(F)C(F)(F)F XHGMOUXCWNPJHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 9
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical class OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001279 adipic acids Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical group [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Chemical group 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Chemical group 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical group [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ふっ素ゴムが本来有する耐摩耗性等の諸特性
を損なうことなく、シーティングの際に表面平滑性を確
保でき形状不安定性のない、かつ継なぎ目を容易に密着
でき接合困難性の見られない、加工性に優れたシール用
ふっ素ゴム組成物を提供することである。 【解決手段】 ふっ素ゴム100 重量部に対して 0.1〜10
重量部、望ましくは2〜5重量部の粘着剤を添加する。
を損なうことなく、シーティングの際に表面平滑性を確
保でき形状不安定性のない、かつ継なぎ目を容易に密着
でき接合困難性の見られない、加工性に優れたシール用
ふっ素ゴム組成物を提供することである。 【解決手段】 ふっ素ゴム100 重量部に対して 0.1〜10
重量部、望ましくは2〜5重量部の粘着剤を添加する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シール用ふっ素ゴ
ム組成物、特に加工性に優れたシール用ふっ素ゴム組成
物に関する。
ム組成物、特に加工性に優れたシール用ふっ素ゴム組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】シール用フッ素ゴム組成物は、例えば高
温の環境下で使用するOリング、リップシール用に用い
られており、その優れた耐摩耗性、耐薬品性等の特性か
ら、今後予想される更に苛酷な環境下での用途に使用さ
れることが期待されている。
温の環境下で使用するOリング、リップシール用に用い
られており、その優れた耐摩耗性、耐薬品性等の特性か
ら、今後予想される更に苛酷な環境下での用途に使用さ
れることが期待されている。
【0003】しかしながら、従来のふっ素ゴムは未加硫
状態での粘度が高く、粘着性に乏しいため、加硫成形前
のプレフォーミングに手間がかかり、かつ安定した形状
の素材を得にくいという問題があった。例えばロールで
シーティングする際、生地肌が平坦になりにくく、厚み
が安定しない。以下、形状不安定性という。そのため、
寸法精度が十分でない場合があり、シール用、特にガス
ケット用には歩留りの問題があった。またOリングを製
作する場合、ヒモ状に裁断した素材の両端をつなぎ合わ
せてリング状にする際、そのままではつなぎ目が密着し
ないため、ケトン等の有機溶剤で合わせ面を溶かして圧
着させ、十分に乾燥させてから成形するといった手間の
かかる作業が必要であった。以下、接合困難性という。
状態での粘度が高く、粘着性に乏しいため、加硫成形前
のプレフォーミングに手間がかかり、かつ安定した形状
の素材を得にくいという問題があった。例えばロールで
シーティングする際、生地肌が平坦になりにくく、厚み
が安定しない。以下、形状不安定性という。そのため、
寸法精度が十分でない場合があり、シール用、特にガス
ケット用には歩留りの問題があった。またOリングを製
作する場合、ヒモ状に裁断した素材の両端をつなぎ合わ
せてリング状にする際、そのままではつなぎ目が密着し
ないため、ケトン等の有機溶剤で合わせ面を溶かして圧
着させ、十分に乾燥させてから成形するといった手間の
かかる作業が必要であった。以下、接合困難性という。
【0004】このような問題のあったフッ素ゴムは、従
来にあっても、ふっ素ゴムの平均分子量を小さくし、粘
度を下げることで、シーティングしたときの生地肌の平
坦性を向上させるという提案はあった。しかし、それに
よる効果も完全ではなく、確かに平均分子量は低下する
が、ゴム素材の接合に関しては全く効果が見られない。
またこのような平均分子量の小さなふっ素ゴムは、シー
ルとして使用した場合に、フッ素ゴムが本来有する耐摩
耗性等の諸特性が悪くなる。
来にあっても、ふっ素ゴムの平均分子量を小さくし、粘
度を下げることで、シーティングしたときの生地肌の平
坦性を向上させるという提案はあった。しかし、それに
よる効果も完全ではなく、確かに平均分子量は低下する
が、ゴム素材の接合に関しては全く効果が見られない。
またこのような平均分子量の小さなふっ素ゴムは、シー
ルとして使用した場合に、フッ素ゴムが本来有する耐摩
耗性等の諸特性が悪くなる。
【0005】なお、「シーティング」とは、配合ゴムを
成形、加工に便利なように、所定の正確な厚さの、表面
が平滑な、そして内部に気泡を含まないシートにする作
業を言う。
成形、加工に便利なように、所定の正確な厚さの、表面
が平滑な、そして内部に気泡を含まないシートにする作
業を言う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
のふっ素ゴム組成物に見られる上記問題点を完全に解決
する技術を開発することである。
のふっ素ゴム組成物に見られる上記問題点を完全に解決
する技術を開発することである。
【0007】本発明のより具体的な課題は、ふっ素ゴム
が本来有する耐摩耗性等の諸特性を損なうことなく、シ
ーティングの際に表面平滑性を確保でき形状不安定性の
ない、かつ継なぎ目を容易に密着でき接合困難性の見ら
れない、加工性に優れたシール用ふっ素ゴム組成物を提
供することである。
が本来有する耐摩耗性等の諸特性を損なうことなく、シ
ーティングの際に表面平滑性を確保でき形状不安定性の
ない、かつ継なぎ目を容易に密着でき接合困難性の見ら
れない、加工性に優れたシール用ふっ素ゴム組成物を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すでに述べたように、フ
ッ素ゴムは加工性が劣ることが問題であって、そのため
従来にあっても各種の改良策が提案されているが、いま
だ十分なものは見出されていない。
ッ素ゴムは加工性が劣ることが問題であって、そのため
従来にあっても各種の改良策が提案されているが、いま
だ十分なものは見出されていない。
【0009】そこで本発明者は種々検討を重ね、従来よ
りNBR(アクリロニトリルブタジエンゴム) に添加されて
いる可塑剤 (例:ジブトキシエトキシエチルアジペー
ト) を粘着剤として適宜量配合することで、予想外に
も、フッ素ゴムの場合には単なる可塑剤としてではな
く、表面平滑性、粘着性を確保することができ、フッ素
ゴムに見られた形状不安定性、接合困難性という問題が
見られないフッ素ゴム組成物を製作できることを知り、
本発明を完成した。
りNBR(アクリロニトリルブタジエンゴム) に添加されて
いる可塑剤 (例:ジブトキシエトキシエチルアジペー
ト) を粘着剤として適宜量配合することで、予想外に
も、フッ素ゴムの場合には単なる可塑剤としてではな
く、表面平滑性、粘着性を確保することができ、フッ素
ゴムに見られた形状不安定性、接合困難性という問題が
見られないフッ素ゴム組成物を製作できることを知り、
本発明を完成した。
【0010】ここに、粘着剤は、上述の形状不安定性お
よび接合困難性を改良する薬剤であって、一般にはNB
R用可塑剤である。すなわち、本発明は、ふっ素ゴム10
0 重量部に粘着剤 0.1〜10重量部添加して表面平滑性お
よび粘着性を改良したシール用ふっ素ゴム組成物であ
る。
よび接合困難性を改良する薬剤であって、一般にはNB
R用可塑剤である。すなわち、本発明は、ふっ素ゴム10
0 重量部に粘着剤 0.1〜10重量部添加して表面平滑性お
よび粘着性を改良したシール用ふっ素ゴム組成物であ
る。
【0011】ここに、「シール用」としては、具体的に
はOリング、リップシール、ガスケット等の用途が考え
られ、特に本発明によれば、従来のシール用ばかりでな
く、更に苛酷な環境下での用途にもフッ素ゴムを適用す
ることができ、本発明によればその適用範囲の大幅な拡
大を図ることができる。
はOリング、リップシール、ガスケット等の用途が考え
られ、特に本発明によれば、従来のシール用ばかりでな
く、更に苛酷な環境下での用途にもフッ素ゴムを適用す
ることができ、本発明によればその適用範囲の大幅な拡
大を図ることができる。
【0012】かくして、本発明によれば、現在シール用
として用いられているものも含めて市販のあらゆるふっ
素ゴム100 重量部に、NBRに可塑剤として使用される
エステル系およびエーテル系可塑剤を粘着剤として 0.1
〜10重量部添加して、さらに目的に応じて補強剤、加硫
剤および他の加工助剤等を添加することによりシール用
ふっ素ゴム組成物が得られる。
として用いられているものも含めて市販のあらゆるふっ
素ゴム100 重量部に、NBRに可塑剤として使用される
エステル系およびエーテル系可塑剤を粘着剤として 0.1
〜10重量部添加して、さらに目的に応じて補強剤、加硫
剤および他の加工助剤等を添加することによりシール用
ふっ素ゴム組成物が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明により得られるふっ素ゴム
組成物は、形状不安定性、接合困難性という従来技術に
おける問題点を完全に解決することにより、更に苛酷な
環境下の用途にもその適用範囲を広げることができるの
である。
組成物は、形状不安定性、接合困難性という従来技術に
おける問題点を完全に解決することにより、更に苛酷な
環境下の用途にもその適用範囲を広げることができるの
である。
【0014】すなわち、ふっ素ゴム100 重量部に対して
0.1〜10重量部、望ましくは2〜5重量部の粘着剤を添
加することにより、ロールでシーティングした生地の肌
の平坦度は飛躍的に向上し、かつその生地より得られる
ヒモ状素材は両端に有機溶剤をつけることなく軽く圧着
することで接合が可能でリング状素材となる。また、添
加した粘着剤は成形後のオーブンによる二次加硫で完全
に消失し、得られた製品の性能は可塑剤を加えないふっ
素ゴムと同等となる。
0.1〜10重量部、望ましくは2〜5重量部の粘着剤を添
加することにより、ロールでシーティングした生地の肌
の平坦度は飛躍的に向上し、かつその生地より得られる
ヒモ状素材は両端に有機溶剤をつけることなく軽く圧着
することで接合が可能でリング状素材となる。また、添
加した粘着剤は成形後のオーブンによる二次加硫で完全
に消失し、得られた製品の性能は可塑剤を加えないふっ
素ゴムと同等となる。
【0015】ここに、本発明における「粘着剤」は、例
えばNBRに可塑剤として用いられているものを利用で
きる。なお、「可塑剤」とは、比較的低分子量の物質
で、高分子物質に添加してその弾性率Tgを低下させ、室
温において適当な柔軟性を与えるとともに、溶融粘度を
低下させて高温での加工性を容易にする物質である。
えばNBRに可塑剤として用いられているものを利用で
きる。なお、「可塑剤」とは、比較的低分子量の物質
で、高分子物質に添加してその弾性率Tgを低下させ、室
温において適当な柔軟性を与えるとともに、溶融粘度を
低下させて高温での加工性を容易にする物質である。
【0016】したがって、本発明における粘着剤の効果
は上述のように形状不安定性、接合困難性を解消するも
のであっては、上述の可塑剤の作用効果を越えたもので
あって、予想外と言うことができる。本発明において対
象となるフッ素ゴムは、すでに述べたように、特に制限
はされないが、例えば市販品としては、次の5種が例示
される。
は上述のように形状不安定性、接合困難性を解消するも
のであっては、上述の可塑剤の作用効果を越えたもので
あって、予想外と言うことができる。本発明において対
象となるフッ素ゴムは、すでに述べたように、特に制限
はされないが、例えば市販品としては、次の5種が例示
される。
【0017】1)VDF-HFP 系、2)VDF-PFVE系、3)TF
E-P 系、4)TFE-PFVE系、5)フルオロシリコーンゴム
(FVMQ)、6)フオスファガンゴム(PNF) 本発明が対象するフッ素ゴムは、より好ましくは、ビニ
リデンフルオリド−ヘキサフルオロプロペン2元共重合
体およびビニリデンフルオリド−ヘキサフルオロプロペ
ン−テトラフルオロエチレン3元共重合体ならびにパー
オキサイド加硫が可能なヨウ素含有ふっ素ゴム等が例示
される。
E-P 系、4)TFE-PFVE系、5)フルオロシリコーンゴム
(FVMQ)、6)フオスファガンゴム(PNF) 本発明が対象するフッ素ゴムは、より好ましくは、ビニ
リデンフルオリド−ヘキサフルオロプロペン2元共重合
体およびビニリデンフルオリド−ヘキサフルオロプロペ
ン−テトラフルオロエチレン3元共重合体ならびにパー
オキサイド加硫が可能なヨウ素含有ふっ素ゴム等が例示
される。
【0018】さらに、粘着剤としては、DOP(ジオクチル
フタレート) 等のフタル酸エステル、アジピン酸エステ
ル、ポリエーテル、ポリエステル等があるが、本発明に
おいては特にジブトキシエトキシエチルアジペートなど
のアジピン酸エステルを使用することが好ましい。
フタレート) 等のフタル酸エステル、アジピン酸エステ
ル、ポリエーテル、ポリエステル等があるが、本発明に
おいては特にジブトキシエトキシエチルアジペートなど
のアジピン酸エステルを使用することが好ましい。
【0019】本発明において、シーティングを行う等の
混練方法等は特に制限はされず、加硫方法も例えば 170
℃において10分程度の圧縮成形を行い、230 ℃のオーブ
ンで24時間程度二次加硫するなどの方法で行えばよく、
特に制限はない。
混練方法等は特に制限はされず、加硫方法も例えば 170
℃において10分程度の圧縮成形を行い、230 ℃のオーブ
ンで24時間程度二次加硫するなどの方法で行えばよく、
特に制限はない。
【0020】本発明においては、さらに目的に応じて、
次のような補強剤、加硫剤および他の加工助剤等を添加
してもよい。補強剤 :カーボンブラック及びシリカ、アルミナ、タル
ク、硫酸バリウム等の白色補強剤。加硫剤 :ビスフェノール、4級フォスホニウム塩、水酸
化カルシウム、酸化マグネシウム等を添加するポリオー
ル加硫剤。ジ−t−ブチルパーオキシアルカン、トリア
リルイソシアヌレート等を添加するパーオキサイド加硫
剤。加工助剤 :天然ワックス類、有機シリコーン化合物等。 以下に本発明の実施例と比較例を示す。
次のような補強剤、加硫剤および他の加工助剤等を添加
してもよい。補強剤 :カーボンブラック及びシリカ、アルミナ、タル
ク、硫酸バリウム等の白色補強剤。加硫剤 :ビスフェノール、4級フォスホニウム塩、水酸
化カルシウム、酸化マグネシウム等を添加するポリオー
ル加硫剤。ジ−t−ブチルパーオキシアルカン、トリア
リルイソシアヌレート等を添加するパーオキサイド加硫
剤。加工助剤 :天然ワックス類、有機シリコーン化合物等。 以下に本発明の実施例と比較例を示す。
【0021】
【実施例】下掲表に示す組成配合のふっ素ゴム組成物を
調製し、その機械的特性、粘度、平滑性、そして生地の
粘着性について評価した。本発明によれば、ムーニー粘
度計による初粘度100 以下となることが分かる。結果は
同じく表1にまとめて示す。
調製し、その機械的特性、粘度、平滑性、そして生地の
粘着性について評価した。本発明によれば、ムーニー粘
度計による初粘度100 以下となることが分かる。結果は
同じく表1にまとめて示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、フ
ッ素ゴムの従来困難であったと考えられていた形状不安
定性、接合困難性が実用上問題ない程度にまで改善され
るのであって、フッ素ゴムのシール装置への適用範囲が
大幅に拡大し、シール性能の一段の改善が実現されるな
どの優れた効果が得られるのであって、本発明の実用上
の利益は大きい。
ッ素ゴムの従来困難であったと考えられていた形状不安
定性、接合困難性が実用上問題ない程度にまで改善され
るのであって、フッ素ゴムのシール装置への適用範囲が
大幅に拡大し、シール性能の一段の改善が実現されるな
どの優れた効果が得られるのであって、本発明の実用上
の利益は大きい。
Claims (1)
- 【請求項1】 ふっ素ゴム100 重量部に粘着剤 0.1〜10
重量部添加して表面平滑性および粘着性を改良したシー
ル用ふっ素ゴム組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13385997A JPH10324864A (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | シール用ふっ素ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13385997A JPH10324864A (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | シール用ふっ素ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10324864A true JPH10324864A (ja) | 1998-12-08 |
Family
ID=15114721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13385997A Pending JPH10324864A (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | シール用ふっ素ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10324864A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003013042A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 摺動部用シール材 |
JP2004162022A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-06-10 | Illinois Tool Works Inc <Itw> | フルオロエラストマー組成物、それらの製造およびそれらの使用 |
JP2004353819A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Nissei Electric Co Ltd | 自己接着能を有するパッキン |
KR100786367B1 (ko) | 2006-06-21 | 2007-12-17 | 평화오일씰공업주식회사 | 연료전지 스택용 개스켓 조성물 |
EP2028021A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with component having combination plasticizer |
-
1997
- 1997-05-23 JP JP13385997A patent/JPH10324864A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003013042A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 摺動部用シール材 |
JP2004162022A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-06-10 | Illinois Tool Works Inc <Itw> | フルオロエラストマー組成物、それらの製造およびそれらの使用 |
JP2004353819A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Nissei Electric Co Ltd | 自己接着能を有するパッキン |
KR100786367B1 (ko) | 2006-06-21 | 2007-12-17 | 평화오일씰공업주식회사 | 연료전지 스택용 개스켓 조성물 |
EP2028021A1 (en) * | 2007-08-16 | 2009-02-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with component having combination plasticizer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4530970A (en) | Fluoroelastomer composition and lining material made thereof | |
TWI406897B (zh) | 可形成耐裂性密封材之含氟橡膠組成物及由該組成物所得之耐裂性密封材 | |
WO2006120818A1 (ja) | ポリオール架橋可能なフッ素ゴム組成物 | |
JPH10324864A (ja) | シール用ふっ素ゴム組成物 | |
WO2010001952A1 (ja) | アクリルゴム組成物 | |
JPH01320153A (ja) | ゴム積層体の製造方法 | |
JPH01133734A (ja) | ゴム積層体の製造方法 | |
KR100574008B1 (ko) | 고무 시이트를 포함하는 고무인포 | |
JP3438475B2 (ja) | 加硫接着剤組成物 | |
KR101312131B1 (ko) | 불소고무와 금속의 접착용 접착제 조성물 | |
JP2001226642A (ja) | 加硫接着剤組成物 | |
JP2002020541A (ja) | Nbr組成物 | |
JP2801625B2 (ja) | フッ素ゴム配合物とポリサルフォン樹脂との接着方法 | |
KR100579709B1 (ko) | 유입식 변압기의 콘서베이터용 고무백 제조에 사용되는 고무 시이트 성형 조성물 | |
JP4322168B2 (ja) | 磁気エンコーダ | |
JPH08208889A (ja) | 帯電防止性樹脂組成物 | |
JP2007169511A (ja) | ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋体の製造方法 | |
JPH08269267A (ja) | オイルブリード性ポリオレフイン系ゴム組成物 | |
JPH04255746A (ja) | 加硫性ゴム組成物 | |
JPH06306241A (ja) | 加硫性の改善された弗素ゴム組成物 | |
JP3719319B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0442613Y2 (ja) | ||
JPH07171931A (ja) | ゴム積層体 | |
WO2024135527A1 (ja) | 高圧水素ガス用シール材組成物 | |
JPH0940827A (ja) | 低硬度ゴム組成物及び低硬度ゴム成形物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |