JPH10310423A - アンモニアを製造する方法および装置 - Google Patents
アンモニアを製造する方法および装置Info
- Publication number
- JPH10310423A JPH10310423A JP10108140A JP10814098A JPH10310423A JP H10310423 A JPH10310423 A JP H10310423A JP 10108140 A JP10108140 A JP 10108140A JP 10814098 A JP10814098 A JP 10814098A JP H10310423 A JPH10310423 A JP H10310423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthesis gas
- ammonia
- stream
- catalyst bed
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 76
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01C—AMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
- C01C1/00—Ammonia; Compounds thereof
- C01C1/02—Preparation, purification or separation of ammonia
- C01C1/04—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
- C01C1/0405—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01C—AMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
- C01C1/00—Ammonia; Compounds thereof
- C01C1/02—Preparation, purification or separation of ammonia
- C01C1/04—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
- C01C1/0405—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
- C01C1/0417—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst characterised by the synthesis reactor, e.g. arrangement of catalyst beds and heat exchangers in the reactor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
3つの触媒床を通して連続して流し、そしてこの床で合
成ガスを反応させ;触媒床を出る部分的に反応した合成
ガスを、各触媒床間に配置された熱交換器で熱交換する
ことによって中間冷却し、そしてアンモニアを富有する
生成物流出流を回収することからなる、昇圧および昇温
下にアンモニア反応器中でアンモニアを製造する方法を
提供する。 【解決手段】 第一の触媒床への導入に先だって、部分
的に転換された合成ガスの中間冷却の際に間接熱交換に
よって予熱された合成ガスの第一供給流、生成物流出流
との間接熱交換によって予熱された合成ガスの第二供給
流および工程流の温度調節のための合成ガスの第三供給
流を組み合わせることによって工程流を得、そして部分
的に転換された合成ガスを冷却するための中間床熱交換
器を通して第一供給流を連続して流す。
Description
らなる合成ガスを多数の触媒床を通して流し、その際触
媒床間で部分的に転換された合成ガスを中間冷却するこ
とによってアンモニアを製造する方法および反応器に関
する。特に、本発明は、部分的に転換された合成ガスの
冷却を、新しい合成ガスの単独流との間接熱交換によっ
て行うことからなる、上記の種類の改善された方法およ
びこの方法に使用するためのアンモニア反応器に関す
る。
部および底部触媒床を有し、一つの床の上に配置された
中間熱交換器を有するアンモニア反応器が開示されてい
る。合成ガスの工程流は、別々の供給流を反応器内部で
混合することによって得られ;シェル流は、反応器のシ
ェルを冷却するために使用され、交換流は、中間熱交換
器を冷却するために使用され、そしてバイパス流は工程
流の温度を最終的に調節するために使用される。
内での部分的に転換されたアンモニア合成ガスの間接冷
却は、従来公知であり、工業的に一般に使用されてい
る。これによって、合成ガスは、触媒床間での熱交換器
に複数の分割流で流される新しい合成ガスによって間接
的に冷却される。これらの流れは、反応器のシェルに配
置された別々の配管接続部を通して導入される。
器での部分的に転換された合成ガスの中間冷却を伴う公
知のアンモニア製造工程の主な欠点は、多数の導入手段
およびアンモニア反応器内の複雑な配管の敷設の必要性
にある。
は、部分的に転換された合成ガスの中間冷却を伴う3つ
以上の触媒床でアンモニアを製造する方法において、上
記した公知の工程の欠点を伴わないで間接熱交換により
触媒床の間でガスを冷却することからなる上記方法を提
供することにある。
発明は、アンモニア合成ガスの工程流を、少なくとも3
つの触媒床を通して連続して流し、そしてこの床で合成
ガスを反応させ;触媒床を出る部分的に反応した合成ガ
スを、各触媒床間に配置された熱交換器で熱交換するこ
とによって中間冷却し、そしてアンモニアを富有する生
成物流出流を回収することからなる、昇圧および昇温下
にアンモニア反応器中でアンモニアを製造する方法にお
いて、第一の触媒床への導入に先だって、部分的に転換
された合成ガスの中間冷却の際に間接熱交換によって予
熱された合成ガスの第一供給流、生成物流出流との間接
熱交換によって予熱された合成ガスの第二供給流および
工程流の温度調節のための合成ガスの第三供給流を組み
合わせることによって工程流を得ること、そして部分的
に転換された合成ガスを冷却するための中間床熱交換器
を通して第一供給流を連続して流すことからなる上記方
法を提供する。
部分的に反応した合成ガスとの間接熱交換において冷却
媒体として使用される新しい合成ガスの分配のための単
純化された導入手段および配管手段を有する、本発明の
方法に使用するためのアンモニア反応器を提供すること
にある。従って、本発明によるアンモニア反応器は、円
筒状圧力シェル内に共通の軸の周りに垂直に配置されそ
して直列に接続された少なくとも第一、第二および最終
触媒床;新しいアンモニア合成ガスの第一供給流との間
接熱交換による触媒床からの部分的に転換されたアンモ
ニア合成ガスの中間冷却のための各触媒床間に配置され
た中間熱交換手段;アンモニア合成ガスの第二供給流と
の間接熱交換によるアンモニア生成物流出流の冷却のた
めの最終触媒床の出口に配置された供給流−流出流熱交
換手段;反応器に第一供給流を導入するための導入手段
および第二供給流を導入するための導入手段;反応器に
新しいアンモニア合成ガスの第三供給流を導入するため
の導入手段;第一、第二および第三供給流を頂部触媒床
に流す手段;および頂部触媒床への工程流の導入に先だ
って、各供給流を組み合わせて工程流とする手段からな
り、その際第一供給流を流すための手段が、中間熱交換
器を直列に接続するための通路および導入手段から連続
して中間熱交換手段を通して供給流を組み合わせるため
の手段に第一流を流すための通路からなる。
細に説明する。この図面には、本発明の特定の態様によ
るアンモニア反応器の断面の概略図が記載されている。
本発明を実施する際には、新しいアンモニア合成ガス2
を、本発明の特定の態様により構成されるアンモニア反
応器4に導入する。この合成ガスは、反応器のシェル1
2に配置された導入部16、18、20を通して3つの
別個の供給流6、8、10として導入される。反応器4
は、シェル内の頂部触媒床24、中間触媒床26および
底部触媒床28からなる。床24および26の間および
床26および28の間には、熱交換器30および32
が、床24および26を出る部分的に転換された工程流
37を冷却するために配置されている。底部触媒床28
の下流に配置された底部熱交換器34は、床28からの
生成物流出流38を冷却するために使用される。新しい
合成ガスは、工程流36として床24に流され、そして
床24で部分的に転換される。次いで、部分的に転換さ
れた合成ガスは、床26および28を通して連続して工
程流37として流される。床の通過により、流れの中の
窒素および水素は発熱反応してアンモニアを形成し、そ
してアンモニアを富有する生成物流出流38を形成す
る。生成物流出流38は、出口40を通して反応器から
回収される前に、供給流8との間接冷却により熱交換器
34で冷却される。
は、触媒床内で発熱的に進行し、そして工程流の温度は
上昇する。熱力学的な理由のために、工程流37の温度
は、床26および28への導入に先だって、低下させな
ければならない。これによって、工程流は、連続して熱
交換器32および30を通って流れる供給流6との間接
熱交換により熱交換器30および32で冷却される。
8は、上記したように間接熱交換によって予熱される。
次いで、予熱された供給流は、頂部触媒床24の上流で
工程流36に組み合わされる。床24に導入する前に、
工程流36の温度は、冷供給流10の添加により調節さ
れる。
応器の断面の概略図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 アンモニア合成ガスの工程流を、少なく
とも3つの触媒床を通して連続して流し、そしてこの床
で合成ガスを反応させ;触媒床を出る部分的に反応した
合成ガスを、各触媒床間に配置された熱交換器で熱交換
することによって中間冷却し、そしてアンモニアを富有
する生成物流出流を回収することからなる、昇圧および
昇温下にアンモニア反応器中でアンモニアを製造する方
法において、第一の触媒床への導入に先だって、部分的
に転換された合成ガスの中間冷却の際に間接熱交換によ
って予熱された合成ガスの第一供給流、生成物流出流と
の間接熱交換によって予熱された合成ガスの第二供給流
および工程流の温度調節のための合成ガスの第三供給流
を組み合わせることによって工程流を得ること、そして
部分的に転換された合成ガスを冷却するための中間床熱
交換器を通して第一供給流を連続して流すことからなる
上記方法。 - 【請求項2】 円筒状圧力シェル内に共通の軸の周りに
垂直に配置されそして直列に接続された少なくとも第
一、第二および最終触媒床;新しいアンモニア合成ガス
の第一供給流との間接熱交換による触媒床からの部分的
に転換されたアンモニア合成ガスの中間冷却のための各
触媒床間に配置された中間熱交換手段;アンモニア合成
ガスの第二供給流との間接熱交換によるアンモニア生成
物流出流の冷却のための最終触媒床の出口に配置された
供給流−流出流熱交換手段;反応器に第一供給流を導入
するための導入手段および第二供給流を導入するための
導入手段;反応器に新しいアンモニア合成ガスの第三供
給流を導入するための導入手段;第一、第二および第三
供給流を頂部触媒床に流す手段;および頂部触媒床への
工程流の導入に先だって、各供給流を組み合わせて工程
流とする手段からなり、その際第一供給流を流すための
手段が、中間熱交換器を直列に接続するための通路およ
び導入手段から連続して中間熱交換手段を通して供給流
を組み合わせるための手段に第一流を流すための通路か
らなるアンモニア反応器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK199700444A DK173023B1 (da) | 1997-04-21 | 1997-04-21 | Fremgangsmåde og reaktor til fremstilling af ammoniak |
DK0444/97 | 1997-04-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10310423A true JPH10310423A (ja) | 1998-11-24 |
JP4093632B2 JP4093632B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=8093614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10814098A Expired - Lifetime JP4093632B2 (ja) | 1997-04-21 | 1998-04-17 | アンモニアを製造する方法および装置 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6015537A (ja) |
EP (1) | EP0873972B1 (ja) |
JP (1) | JP4093632B2 (ja) |
KR (1) | KR100533345B1 (ja) |
CN (1) | CN1107028C (ja) |
AT (1) | ATE220387T1 (ja) |
AU (1) | AU732110B2 (ja) |
CA (1) | CA2235294C (ja) |
CZ (1) | CZ293679B6 (ja) |
DE (1) | DE69806436T2 (ja) |
DK (1) | DK173023B1 (ja) |
EA (1) | EA000611B1 (ja) |
ID (1) | ID20192A (ja) |
NO (1) | NO321774B1 (ja) |
PL (1) | PL190731B1 (ja) |
SK (1) | SK283645B6 (ja) |
TW (1) | TW422816B (ja) |
UA (1) | UA45422C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006016300A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Kellogg Brawn & Root Inc | 擬似アイソサーマルのアンモニア合成法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69901799T2 (de) * | 1998-03-05 | 2002-10-10 | Haldor Topsoe A/S, Lyngby | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von ammonia |
EP1123899B1 (en) * | 2000-02-10 | 2004-10-13 | Haldor Topsoe A/S | Process and reactor for the preparation of ammonia |
DE102004028200B3 (de) | 2004-05-28 | 2005-12-15 | Hippweb E.K. | Verfahren zur Durchführung heterogen katalytischer exothermer Gasphasenreaktionen für die Methanolsynthese |
US7371361B2 (en) * | 2004-11-03 | 2008-05-13 | Kellogg Brown & Root Llc | Maximum reaction rate converter system for exothermic reactions |
TWI465917B (zh) | 2011-12-12 | 2014-12-21 | Via Tech Inc | 橋接裝置以及橋接裝置的省電操作方法 |
DE102016107124A1 (de) * | 2016-04-18 | 2017-10-19 | Thyssenkrupp Ag | NH3 Synthesekonfiguration für Großanlagen |
DE102016114711A1 (de) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Thyssenkrupp Ag | Plattenwärmetauscher, Synthesevorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Produkts |
EP3497057B1 (de) * | 2016-08-09 | 2020-09-30 | thyssenkrupp Industrial Solutions AG | Verfahren zur herstellung von ammoniak sowie ammoniaksynthesekonverter |
DE102017011601A1 (de) * | 2017-12-14 | 2019-06-19 | Linde Aktiengesellschaft | Ammoniaksynthese mit internem Kühlkreislauf |
WO2023107084A2 (ru) * | 2021-12-06 | 2023-06-15 | Олэксанр Олэксандровыч РЕПКИН | Способ получения с использованием возобновляемых источников энергии и транспортировки "зеленого" водорода в составе аммиака для дальнейшего его использования в энергетических системах и/или в промышленности, и/или для питания транспортных средств, и/или для хранения |
EP4428266A1 (de) | 2023-03-07 | 2024-09-11 | Linde GmbH | Verfahren und anlage zur gewinnung eines syntheseprodukts unter einsatz einer hochtemperaturelektrolyse |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06500764A (ja) * | 1990-09-24 | 1994-01-27 | シー・エフ・ブラウン・インコーポレイテッド | 高変換アンモニア合成 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3549335A (en) * | 1965-10-22 | 1970-12-22 | Braun & Co C F | Autothermal reactor |
US3395982A (en) * | 1966-10-14 | 1968-08-06 | United States Steel Corp | Synthetic production of ammonia |
AT287739B (de) * | 1967-12-22 | 1971-02-10 | Chemicke Zd Y N P | Verfahren zur Reduktion von metalloxydhaltigen Katalysatoren |
GB1574723A (en) * | 1976-03-10 | 1980-09-10 | Haldor Topsoe As | Apparatus for the synthesis of ammonia |
US4230680A (en) * | 1978-07-17 | 1980-10-28 | Pullman Incorporated | Low energy process for synthesis of ammonia |
EP0007743B1 (en) * | 1978-07-17 | 1985-01-02 | The M. W. Kellogg Company | Synthesis of ammonia and converter system therefor |
US4423022A (en) * | 1979-05-22 | 1983-12-27 | The Lummus Company | Processes for carrying out catalytic exothermic and endothermic high-pressure gas reactions |
SU1211217A1 (ru) * | 1982-10-25 | 1986-02-15 | Предприятие П/Я Р-6603 | Способ синтеза аммиака |
US4510123A (en) * | 1982-11-26 | 1985-04-09 | C F Braun & Co. | Temperature controlled ammonia synthesis process |
US4624842A (en) * | 1982-11-26 | 1986-11-25 | C. F. Braun & Co. | Temperature controlled ammonia synthesis process |
US4637918A (en) * | 1983-03-07 | 1987-01-20 | Exxon Research & Engineering Co. | Catalytic gas synthesis apparatus |
US4518574A (en) * | 1983-03-07 | 1985-05-21 | Exxon Research & Engineering Co. | Catalytic gas synthesis process |
CH666198A5 (it) * | 1985-09-13 | 1988-07-15 | Ammonia Casale Sa | Reattore per sintesi catalitiche dell'ammoniaca, metanolo ed alcoli superiori. |
US4696799A (en) * | 1986-07-15 | 1987-09-29 | The M. W. Kellogg Company | Ammonia synthesis converter |
US4744966A (en) * | 1986-11-20 | 1988-05-17 | Santa Fe Braun Inc. | Process for synthesizing ammonia |
US4867959A (en) * | 1986-11-20 | 1989-09-19 | Santa Fe Braun, Inc. | Process for synthesizing ammonia |
DE3643726A1 (de) * | 1986-12-20 | 1988-06-30 | Uhde Gmbh | Vorrichtung als nh(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)-reaktor |
ES2030467T3 (es) * | 1987-07-03 | 1992-11-01 | Ammonia Casale S.A. | Proceso mejorado para sintesis heterogenea y reactores relacionados. |
EP0332757A3 (en) * | 1987-12-24 | 1990-03-07 | Ammonia Casale S.A. | Converters for heterogeneous catalytic synthesis, particularly for ammonia and methanol, under pressure |
DE68906006T2 (de) * | 1988-12-21 | 1993-08-12 | Ammonia Casale Sa | Reaktoren fuer heterogene synthesen. |
CA2053578A1 (en) * | 1990-10-29 | 1992-04-30 | Swan T. Sie | Process for the production of methanol |
IT1271798B (it) * | 1993-12-29 | 1997-06-09 | Ammonia Casale Sa | Metodo per la mordenizzazione in situ di un reattore per la sintesi eterogenea esotermica,in particolare del tipo cosiddetto kellog |
US5427760A (en) * | 1994-02-22 | 1995-06-27 | Brown & Root Petroleum And Chemicals | Axial-radial reactors in the braun ammonia synloop with extrnal heat sink |
-
1997
- 1997-04-21 DK DK199700444A patent/DK173023B1/da not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-04-07 DE DE69806436T patent/DE69806436T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-07 AT AT98106301T patent/ATE220387T1/de active
- 1998-04-07 EP EP98106301A patent/EP0873972B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-10 TW TW087105418A patent/TW422816B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-04-14 US US09/060,541 patent/US6015537A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-17 SK SK500-98A patent/SK283645B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1998-04-17 JP JP10814098A patent/JP4093632B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-17 UA UA98041964A patent/UA45422C2/uk unknown
- 1998-04-20 AU AU62828/98A patent/AU732110B2/en not_active Expired
- 1998-04-20 CN CN98108842A patent/CN1107028C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-20 CA CA002235294A patent/CA2235294C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-20 EA EA199800315A patent/EA000611B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-04-20 NO NO19981764A patent/NO321774B1/no not_active IP Right Cessation
- 1998-04-21 KR KR1019980014173A patent/KR100533345B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-21 ID IDP980595A patent/ID20192A/id unknown
- 1998-04-21 PL PL98325910A patent/PL190731B1/pl unknown
- 1998-04-21 CZ CZ19981215A patent/CZ293679B6/cs not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06500764A (ja) * | 1990-09-24 | 1994-01-27 | シー・エフ・ブラウン・インコーポレイテッド | 高変換アンモニア合成 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006016300A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Kellogg Brawn & Root Inc | 擬似アイソサーマルのアンモニア合成法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69806436D1 (de) | 2002-08-14 |
PL325910A1 (en) | 1998-10-26 |
PL190731B1 (pl) | 2005-12-30 |
TW422816B (en) | 2001-02-21 |
CZ293679B6 (cs) | 2004-06-16 |
EA000611B1 (ru) | 1999-12-29 |
AU6282898A (en) | 1998-10-22 |
NO981764D0 (no) | 1998-04-20 |
ID20192A (id) | 1998-10-22 |
JP4093632B2 (ja) | 2008-06-04 |
SK283645B6 (sk) | 2003-11-04 |
NO981764L (no) | 1998-10-22 |
CA2235294C (en) | 2007-02-06 |
DK44497A (da) | 1998-10-22 |
AU732110B2 (en) | 2001-04-12 |
CA2235294A1 (en) | 1998-10-21 |
SK50098A3 (en) | 1998-11-04 |
KR19980081579A (ko) | 1998-11-25 |
EP0873972B1 (en) | 2002-07-10 |
CN1107028C (zh) | 2003-04-30 |
EP0873972A2 (en) | 1998-10-28 |
MX9802989A (es) | 1998-12-31 |
CN1202457A (zh) | 1998-12-23 |
DE69806436T2 (de) | 2003-01-16 |
EA199800315A1 (ru) | 1998-10-29 |
CZ121598A3 (cs) | 1998-11-11 |
US6015537A (en) | 2000-01-18 |
KR100533345B1 (ko) | 2006-01-27 |
NO321774B1 (no) | 2006-07-03 |
DK173023B1 (da) | 1999-11-15 |
EP0873972A3 (en) | 1998-12-23 |
UA45422C2 (uk) | 2002-04-15 |
ATE220387T1 (de) | 2002-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IE44718B1 (en) | Apparatus for the synthesis of ammonia | |
WO2013097958A1 (en) | Adiabatic multi-bed catalytic converter with inter-bed cooling and a related process | |
JPH10310423A (ja) | アンモニアを製造する方法および装置 | |
US4696799A (en) | Ammonia synthesis converter | |
JP5046437B2 (ja) | アンモニアを製造するための方法及び装置 | |
JPS63288908A (ja) | アンモニア合成方法の改良 | |
US5352428A (en) | High conversion ammonia synthesis | |
US4510123A (en) | Temperature controlled ammonia synthesis process | |
US4624842A (en) | Temperature controlled ammonia synthesis process | |
JP3514727B2 (ja) | アンモニアの製造方法および転化装置 | |
CN87108154A (zh) | 设计成氨反应器的应用 | |
US2538738A (en) | Process and apparatus for carrying out exothermic reactions | |
US1704214A (en) | Synthetic production of bodies from their component gases | |
EP1707259A1 (en) | Reactor for the heterogeneous synthesis of chemical compounds | |
MXPA98002989A (en) | Process and reactor for ammoni preparation | |
US1921776A (en) | Synthetic production of methanol | |
MXPA01001514A (en) | Process and reactor for the preparation of ammonia |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |