[go: up one dir, main page]

JPH10296906A - 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置 - Google Patents

金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置

Info

Publication number
JPH10296906A
JPH10296906A JP10963897A JP10963897A JPH10296906A JP H10296906 A JPH10296906 A JP H10296906A JP 10963897 A JP10963897 A JP 10963897A JP 10963897 A JP10963897 A JP 10963897A JP H10296906 A JPH10296906 A JP H10296906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
ink jet
receiving layer
metal
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10963897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Suzuki
恭之 鈴木
Masaji Tamura
正司 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10963897A priority Critical patent/JPH10296906A/ja
Publication of JPH10296906A publication Critical patent/JPH10296906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、転写工程を不要とし、金属装飾パ
ネルを安価で容易に製造するとともに、着色模様を安定
して形成することを目的とするものである。 【解決手段】 金属基板11上に透明なインクジェット
受理層13を形成した後、このインクジェット受理層1
3に着色模様14を形成し、さらに保護膜層15でイン
クジェット受理層13上を覆った後、金属基板11を所
定のパネル形状に折り曲げ加工するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばエレベー
タの乗場ドアやかご室のパネル、建築の内装材などに使
用される金属装飾パネル、その製造方法及びそのような
金属板に着色模様を印刷形成するための金属板用印刷装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は例えば特開平6−320665
号公報に示された従来の金属装飾パネルの製造方法を示
す説明図である。この方法では、まず図10(a)に示
すように、昇華形トナープリンタ1を用いて、昇華形着
色材による着色模様2を転写紙3に印刷することによ
り、転写形塗装シート4を製造しておく。
【0003】一方、図10(b)に示すように、所定の
パネル形状に折り曲げ加工された金属基板5の表面に、
下地防錆着色塗装を施して下地着色層6を形成する。こ
の下地着色層6の乾燥後、図10(c)に示すように上
塗透明塗装を施し、下地着色層6上に透明樹脂層7を形
成する。この後、図10(d)に示すように、透明樹脂
層7上に転写形塗装シート4を重ね合わせる。そして、
図10(e)に示すように、水平面及び垂直面の加熱加
圧ローラ8,9を用いて、転写形塗装シート4を適当な
温度,圧力で加熱・加圧する。これにより、転写形塗装
シート4上の昇華形カラートナーが昇華して透明樹脂層
7の内部に入り込み、透明樹脂層7に着色模様2が転写
形成される。最後に、図10(f)に示すように、転写
紙3を剥がすと、金属装飾パネルが出来上がる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の金
属装飾パネルの製造方法においては、解像度の高い複雑
な着色模様2を形成することができるものの、転写形塗
装シート4を印刷する工程及び転写工程が必要であるた
め、製造に手間がかかり、コストが高くなってしまう。
また、単一色を広い面積に着色する場合、装飾板の構造
や形状の違いにより、転写時に色むらが発生する可能性
が高い。さらに、球面や凹面への転写が困難であるなど
の問題点があった。また、転写形塗装シート4及び金属
基板5の線膨張係数が互いに異なっているとともに、転
写形塗装シート4の寸法が吸水・乾燥により変化し易
く、安定した生産が難しいという問題点もあった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、転写工程を必
要とせず、着色模様を安定して形成することができると
ともに、製造を安価で容易にすることができる金属装飾
パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る金
属装飾パネルは、所定のパネル形状に折り曲げ加工され
ている金属基板と、この金属基板上に設けられているイ
ンクジェット受理層と、このインクジェット受理層にイ
ンクジェット印刷により形成されている着色模様と、イ
ンクジェット受理層上に設けられ透明樹脂からなってい
る保護膜層とを備えたものである。
【0007】請求項2の発明に係る金属装飾パネルは、
光沢処理された金属基板の表面にインクジェット受理層
が直接設けられているものである。
【0008】請求項3の発明に係る金属装飾パネルは、
金属基板とインクジェット受理層との間に設けられ、金
属粉及び雲母粉の少なくともいずれか一方を含んでいる
下地透明樹脂層を備えたものである。
【0009】請求項4の発明に係る金属装飾パネルは、
金属基板とインクジェット受理層との間に設けられ、下
地着色模様が形成されている下地透明樹脂層を備えたも
のである。
【0010】請求項5の発明に係る金属装飾パネルは、
保護膜層が、UV硬化樹脂により構成されているもので
ある。
【0011】請求項6の発明に係る金属装飾パネルは、
保護膜層が、電子線硬化樹脂により構成されているもの
である。
【0012】請求項7の発明に係る金属装飾パネルの製
造方法は、金属基板上にインクジェット受理層を設ける
工程、インクジェット印刷によりインクジェット受理層
に着色模様を形成すとともに、インクジェット受理層上
に透明樹脂を噴射することにより保護膜層を設ける工
程、及び保護膜層が設けられた金属基板を所定のパネル
形状に折り曲げ加工する工程を含むものである。
【0013】請求項8の発明に係る金属板用印刷装置
は、金属基板の表面に設けられているインクジェット受
理層に対してインクを噴射して着色模様を形成する複数
のインクジェットノズルと、インクジェット受理層上に
透明樹脂を噴射する保護膜ノズルとを有しているヘッ
ド、このヘッドを支持し、金属基板の主走査方向及び副
走査方向へ移動させる駆動装置、及びこの駆動装置を制
御する駆動制御手段を備えたものである。
【0014】請求項9の発明に係る金属板用印刷装置
は、一対の保護膜ノズルがインクジェットノズルの主走
査方向の両端部に並んで配置されており、インクジェッ
ト制御手段が、ヘッドの移動方向に応じて一対の保護膜
ノズルのいずれか一方から選択的に透明樹脂を噴射させ
るようになっているものである。
【0015】請求項10の発明に係る金属板用印刷装置
は、金属基板の表面に設けられているインクジェット受
理層に対してインクを噴射して着色模様を形成する複数
のインクジェットノズルを有している着色ヘッドと、こ
の着色ヘッドの副走査方向後部に配置され、インクジェ
ット受理層上に透明樹脂を噴射する保護膜ノズルを有し
ている保護膜ヘッドと、この保護膜ヘッドの副走査方向
後部に配置され、透明樹脂を硬化させる硬化装置と、着
色ヘッド、保護膜ヘッド及び硬化装置を金属基板上で移
動させる駆動装置とを備えたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による金
属装飾パネルの要部断面図である。図において、所定の
パネル形状に折り曲げ加工された金属基板11の両面に
は、防錆層を兼ねる下地着色層12が形成されている。
金属基板11の表面の下地着色層12上には、透明なイ
ンクジェット受理層13が設けられている。このインク
ジェット受理層13としては、例えば多孔質アルミナを
用いた高画質記録媒体であるピクトリコ(商品名)
(「電子写真学会誌第35巻第2号」(1996)第1
35〜138頁参照)等が使用される。
【0017】インクジェット受理層13には、インクジ
ェット印刷により着色模様14が形成されている。イン
クジェット受理層13上には、透明樹脂(クリヤ)から
なる保護膜層15が形成されている。この保護膜層15
の材料としては、例えばアクリル系樹脂、ポリエステル
系樹脂、ウレタン系樹脂などが使用される。
【0018】次に、製造方法について説明する。まず、
平板状の金属基板11の両面に、スプレー等により不透
明な樹脂からなる塗料を塗布し下地着色層12を形成す
る。次に、スプレーノズル(図示せず)等により下地着
色層12上にインクジェット受理層13を形成する。下
地着色層12は、フィルム状のものを貼り付けることに
より形成することも可能である。この後、金属板用印刷
装置を用いたインクジェット印刷により、インクジェッ
ト受理層13上にインクを噴射し、着色模様14を形成
するとともに、着色模様14の上から透明樹脂を噴射し
て保護膜層15を形成する。そして、保護膜層15が硬
化した後、金属基板11が所定のパネル形状に折り曲げ
加工される。
【0019】このような金属装飾パネルでは、インクジ
ェット受理層13を用いて着色模様14を直接インクジ
ェット印刷するようにしたので、転写形塗装シートを使
用する必要がなく、従って転写工程が不要であり、安価
で容易に製造することができるとともに、着色模様を安
定して形成することができる。また、着色模様14が保
護膜層15により押さえられているため、模様形成後に
折り曲げ加工を施しても、着色模様14が折曲部で延び
たり崩れたりするのが抑えられ、従って折り曲げ加工が
施された金属装飾パネルであっても全体的に着色模様1
4を形成することができる。
【0020】なお、上記の着色模様14を構成するイン
クは、通常、色素、結着剤及びインク調整媒体からなっ
ている。これらのうち、色素としては、顔料、自然染料
及び合成染料などがある。また、結着剤としては、水溶
性のもの(セルロース系、アクリル系、でんぷん系等)
や、有機溶剤に可溶性のある樹脂(アクリル樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリス
ルホン、ポリエーテルスルホン、エチルセルロース等)
などがある。
【0021】また、インク調整媒体としては、アルコー
ル類(メチルアルコール、イソプロピルアルコール、イ
ソプチルアルコール等)、セロソルブ類(メチルセロソ
ルブ、エチルセロソルブ等)、芳香族類(トルエン、キ
シレン、クロロベンゼン等)、エステル類(酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチ
ルケトン等)、エーテル類(テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等)、有機溶剤(N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N−メチルピロリドン)、及び塩素系溶剤(クロロ
ホルム等)がある。
【0022】実際に使用するインクは、印刷装置に搭載
されているインクジェットノズルの種類や径の大きさ等
に応じて、上記の材料の中から適当なものを選択して組
み合わせればよい。
【0023】実施の形態2.次に、図2はこの発明の実
施の形態2による金属装飾パネルの要部断面図である。
この例では、金属基板11の表面に例えば鏡面仕上げ等
の光沢処理が施されており、その表面上に下地着色層を
設けずに透明なインクジェット受理層13が直接設けら
れている。他の構成及び製造方法は、上記実施の形態1
と同様である。
【0024】このような金属装飾パネルでは、着色模様
14が設けられていない部分から金属基板11の表面の
光沢が見えるため、着色模様14に高級感のある独特の
風合いを持たせることができる。
【0025】実施の形態3.次に、図3はこの発明の実
施の形態3による金属装飾パネルの要部断面図である。
この例では、下地着色層12とインクジェット受理層1
3との間に、下地透明樹脂層16が設けられている。こ
の下地透明樹脂層16には、金属粉及び雲母粉の少なく
ともいずれか一方が一様に混入されている。
【0026】このような金属装飾パネルでは、着色模様
14の下から金属粉や雲母粉による輝きが見えるため、
着色模様14に高級感のある独特の風合いを持たせるこ
とができる。なお、金属粉や雲母粉の混合率を部分的に
変化させてもよい。また、金属粉や雲母粉は、下地透明
樹脂層16の表面に付着させることもできる。
【0027】実施の形態4.次に、図4はこの発明の実
施の形態4による金属装飾パネルの要部断面図である。
この例では、下地着色模様17aが形成されている下地
透明樹脂層17が下地着色層12とインクジェット受理
層13との間に設けられている。下地着色模様17a
は、昇華形着色材等により形成されている。
【0028】このような金属装飾パネルでは、インクジ
ェット印刷による着色模様14と下地着色模様17aと
の組み合わせにより、立体感のある独特の風合いを持つ
複雑な模様を描くことができ、デザインの幅を広げるこ
とができる。
【0029】なお、上記の例では保護膜層15の材料に
ついて特に指定しなかったが、例えば熱硬化性樹脂、U
V硬化樹脂又は電子線硬化樹脂等を使用することができ
る。特に、UV硬化樹脂を用いた場合、熱硬化性樹脂に
比べて硬化装置を小形化できるとともに、硬化時間を短
縮することができる。さらに、電子線硬化樹脂を用いた
場合、UV硬化樹脂に比べ、遮蔽が不要であり、管理が
容易である。
【0030】実施の形態5.次に、図5はこの発明の実
施の形態5による金属板用印刷装置を示す構成図であ
る。図において、ヘッド21は、駆動装置(2次元駆動
装置)22により支持され、金属基板11に対して主走
査方向(図の左右)及び副走査方向(図の上下)へ移動
可能になっている。駆動装置22の駆動は、駆動制御手
段23により制御される。また、ヘッド21からのイン
ク及び透明樹脂の噴射は、ノズル制御手段24により制
御される。駆動制御手段23及びノズル制御手段24に
は、コンピュータ(例えばパソコン)25が接続されて
いる。さらに、ヘッド21には、インク供給部26及び
透明樹脂供給部27が接続されている。
【0031】図6は図5のヘッド21を拡大して示す構
成図である。ヘッド21には、主走査方向へ並んだ4個
のインクジェットノズル28a〜28dが設けられてい
る。これらのインクジェットノズル28a〜28dは、
対応する色、即ちM(マゼンタ),C(シアン),Y
(イエロー),BL(ブラック)のインクをそれぞれ噴
射するようになっている。また、インクジェットノズル
28a〜28dの主走査方向の両端部には、一対の保護
膜ノズル29a,29bが配置されている。これらの保
護膜ノズル29a,29bからは、透明樹脂供給部27
から供給された透明樹脂が噴射される。
【0032】次に、動作について説明する。着色模様1
4は、コンピュータ25上で初めからデザインされる
か、又はスキャナ(図示せず)等により取り込んだデー
タを元にデザインされる。コンピュータ25から印刷指
令が出力されると、駆動制御手段23により駆動装置2
2が制御され、金属基板11に対してヘッド21が走査
される。これとともに、ノズル制御手段24によりヘッ
ド21からの各色のインクの噴射及び透明樹脂の噴射が
制御される。即ち、コンピュータ25上でデザインされ
た模様を金属基板11上に再現するように、各インクジ
ェットノズル28a〜28dからのインクの噴射位置及
び噴射量が制御される。
【0033】また、噴射されたインクを保護するために
保護膜ノズル29a,29bからは透明樹脂が噴射さ
れ、図1に示したような保護膜層15が形成される。こ
のとき、透明樹脂は、ヘッド21の主走査方向の移動方
向に応じて、2個一対の保護膜ノズル29a,29bの
うちの一方から選択的に噴射される。具体的には、ヘッ
ド21の移動方向に対して、インクジェットノズル28
a〜28dの下流側に位置する保護膜ノズル29a,2
9bからのみ透明樹脂が噴射される。
【0034】即ち、図6の矢印A方向へヘッド21が移
動しているときには、保護膜ノズル29bから透明樹脂
が噴射され、保護膜ノズル29aは休止する。また、図
7の矢印B方向へヘッド21が移動しているときには、
保護膜ノズル29aから透明樹脂が噴射され、保護膜ノ
ズル29bは休止する。
【0035】このような金属板用印刷装置によれば、解
像度の高い着色模様14を短時間で容易に形成すること
ができるとともに、着色模様14が塗布された部分に、
保護膜層15をより確実に設けることができる。また、
インクの噴射作業と透明樹脂の噴射作業とがほぼ平行し
て行われるため、作業効率を向上させることができる。
【0036】実施の形態6.なお、上記の例では、イン
クジェットノズル28a〜28dと保護膜ノズル29
a,29bとを主走査方向へ並べて配置したが、例えば
図8に示すように、インクジェットノズル31の副走査
方向後部に保護膜層ノズル32を配置してもよい。
【0037】実施の形態7.次に、図9はこの発明の実
施の形態7による金属板用印刷装置を示す概略の構成図
である。上記実施の形態6では1つのヘッド21に2種
のノズル28a〜28d,29a,29bを搭載した
が、この例では、着色ヘッド33にインクジェットノズ
ル34を、着色ヘッド33の副走査方向後部に配置され
た保護膜ヘッド35に保護膜ノズル36を設けている。
また、保護膜ヘッド35の副走査方向後部には、保護膜
ノズル36から噴射された透明樹脂を硬化させるための
硬化装置37が配置されている。着色ヘッド33,保護
膜ヘッド35及び硬化装置37は、駆動装置(図示せ
ず)により金属基板11に対して走査される。
【0038】硬化装置37は、使用する透明樹脂の種類
に応じて例えば紫外線や電子線を金属基板11上に照射
する。従って、硬化装置37と保護膜ヘッド35との間
には、必要に応じて遮蔽板38が配置される。
【0039】このような装置では、駆動装置により保護
膜ヘッド35とともに硬化装置37が移動されるため、
保護膜ヘッド35から噴射された透明樹脂が即座に硬化
され、硬化作業を別工程で行う必要がなくなり、印刷時
間が短縮される。また、着色模様14を印刷した直後
に、透明樹脂の塗布、硬化が連続して行われるため、着
色模様14がより確実に保護される。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
金属装飾パネルは、インクジェット受理層を設けること
により着色模様が直接インクジェット印刷されているの
で、転写形塗装シートを使用する必要がなく、従って転
写工程が不要であり、安価で容易に製造することができ
るとともに、着色模様を安定して形成することができ
る。また、着色模様が保護膜層により押さえられている
ため、模様形成後に折り曲げ加工を施しても、着色模様
が折曲部で延びたり崩れたりするのが抑えられ、従って
折り曲げ加工が施された金属装飾パネルであっても全体
的に着色模様を形成することができる。
【0041】請求項2の発明の金属装飾パネルは、光沢
処理された金属基板の表面にインクジェット受理層が直
接設けられているので、着色模様が設けられていない部
分から金属基板の表面の光沢が見え、着色模様に高級感
のある独特の風合いを持たせることができる。
【0042】請求項3の発明の金属装飾パネルは、金属
粉及び雲母粉の少なくともいずれか一方を含んでいる下
地透明樹脂層を、金属基板とインクジェット受理層との
間に設けたので、着色模様に高級感のある独特の風合い
を持たせることができる。
【0043】請求項4の発明の金属装飾パネルは、下地
着色模様が形成されている下地透明樹脂層を、金属基板
とインクジェット受理層との間に設けたので、インクジ
ェット印刷による着色模様と下地着色模様との組み合わ
せにより、立体感のある独特の風合いを持つ複雑な模様
を描くことができ、デザインの幅を広げることができ
る。
【0044】請求項5の発明の金属装飾パネルは、保護
膜層としてUV硬化樹脂を用いたので、硬化装置を小形
化できるとともに、硬化時間を短縮することができる。
【0045】請求項6の発明の金属装飾パネルは、保護
膜層として電子線硬化樹脂を用いたので、遮蔽を省略す
ることができ、管理が容易である。
【0046】請求項7の発明の金属装飾パネルの製造方
法は、インクジェット受理層上にインクジェット印刷に
より着色模様を設け、さらにその上に保護膜層を設けた
後、金属基板を所定のパネル形状に折り曲げ加工するよ
うにしたので、転写形塗装シートを使用する必要がな
く、従って転写工程が不要であり、安価で容易に製造す
ることができるとともに、着色模様を安定して形成する
ことができる。また、着色模様が保護膜層により押さえ
られているため、模様形成後に折り曲げ加工を施して
も、着色模様が折曲部で延びたり崩れたりするのが抑え
られ、従って折り曲げ加工が施された金属装飾パネルで
あっても全体的に着色模様を形成することができる。
【0047】請求項8の発明の金属板用印刷装置は、複
数のインクジェットノズルと保護膜ノズルとを共通のヘ
ッドに設けたので、解像度の高い着色模様を短時間で容
易に形成することができるとともに、着色模様が塗布さ
れた部分に、保護膜層をより確実に設けることができ
る。また、インクの噴射作業と透明樹脂の噴射作業とが
ほぼ平行して行われるため、作業効率を向上させること
ができる。
【0048】請求項9の発明の金属板用印刷装置は、一
対の保護膜ノズルがインクジェットノズルの主走査方向
の両端部に並んで配置されており、インクジェット制御
手段が、ヘッドの移動方向に応じて一対の保護膜ノズル
のいずれか一方から選択的に透明樹脂を噴射させるよう
になっているので、ヘッドが主走査方向のいずれに移動
している場合でもインクの噴射と透明樹脂の噴射とを平
行して実施することができ、作業効率を一層向上させる
ことができる。
【0049】請求項10の発明の金属板用印刷装置は、
着色ヘッドの副走査方向後部に保護ヘッドを配置し、さ
らにその副走査方向後部には硬化装置を配置したので、
保護膜ヘッドから噴射された透明樹脂が即座に硬化さ
れ、硬化作業を別工程で行う必要がなくなり、印刷時間
が短縮される。また、着色模様を印刷した直後に、透明
樹脂の塗布、硬化が連続して行われるため、着色模様が
より確実に保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による金属装飾パネ
ルの要部断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による金属装飾パネ
ルの要部断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による金属装飾パネ
ルの要部断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態4による金属装飾パネ
ルの要部断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態5による金属板用印刷
装置を示す構成図である。
【図6】 図5のヘッドを拡大して示す構成図である。
【図7】 図6と逆方向へヘッドが移動しているときの
状態を示す構成図である。
【図8】 この発明の実施の形態6による金属板用印刷
装置の要部を示す斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態7による金属板用印刷
装置を示す概略の構成図である。
【図10】 従来の金属装飾パネルの製造方法の一例を
示す説明図である。
【符号の説明】
11 金属基板、13 インクジェット受理層、14
着色模様、15 保護膜層、16,17 下地透明樹脂
層、17a 下地着色模様、21 ヘッド、22 駆動
装置、23 駆動制御手段、28a〜28d,31,3
4 インクジェットノズル、29a,29b,32,3
6 保護膜ノズル、33 着色ヘッド、35 保護膜ヘ
ッド、37 硬化装置。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のパネル形状に折り曲げ加工されて
    いる金属基板と、この金属基板上に設けられているイン
    クジェット受理層と、このインクジェット受理層にイン
    クジェット印刷により形成されている着色模様と、上記
    インクジェット受理層上に設けられ透明樹脂からなって
    いる保護膜層とを備えていることを特徴とする金属装飾
    パネル。
  2. 【請求項2】 光沢処理された金属基板の表面にインク
    ジェット受理層が直接設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の金属装飾パネル。
  3. 【請求項3】 金属基板とインクジェット受理層との間
    に設けられ、金属粉及び雲母粉の少なくともいずれか一
    方を含んでいる下地透明樹脂層を備えていることを特徴
    とする請求項1記載の金属装飾パネル。
  4. 【請求項4】 金属基板とインクジェット受理層との間
    に設けられ、下地着色模様が形成されている下地透明樹
    脂層を備えていることを特徴とする請求項1記載の金属
    装飾パネル。
  5. 【請求項5】 保護膜層は、UV硬化樹脂により構成さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
    ずれかに記載の金属装飾パネル。
  6. 【請求項6】 保護膜層は、電子線硬化樹脂により構成
    されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4の
    いずれかに記載の金属装飾パネル。
  7. 【請求項7】 金属基板上にインクジェット受理層を設
    ける工程、 インクジェット印刷により上記インクジェット受理層に
    着色模様を形成するとともに、上記インクジェット受理
    層上に透明樹脂を噴射することにより保護膜層を設ける
    工程、及び上記保護膜層が設けられた金属基板を所定の
    パネル形状に折り曲げ加工する工程を含むことを特徴と
    する金属装飾パネルの製造方法。
  8. 【請求項8】 金属基板の表面に設けられているインク
    ジェット受理層に対してインクを噴射して着色模様を形
    成する複数のインクジェットノズルと、上記インクジェ
    ット受理層上に透明樹脂を噴射する保護膜ノズルとを有
    しているヘッド、 このヘッドを支持し、上記金属基板の主走査方向及び副
    走査方向へ移動させる駆動装置、及びこの駆動装置を制
    御する駆動制御手段を備えていることを特徴とする金属
    板用印刷装置。
  9. 【請求項9】 ヘッドには、一対の保護膜ノズルがイン
    クジェットノズルの主走査方向の両端部に並んで配置さ
    れており、インクジェット制御手段は、上記ヘッドの移
    動方向に応じて上記一対の保護膜ノズルのいずれか一方
    から選択的に透明樹脂を噴射させることを特徴とする請
    求項8記載の金属板用印刷装置。
  10. 【請求項10】 金属基板の表面に設けられているイン
    クジェット受理層に対してインクを噴射して着色模様を
    形成する複数のインクジェットノズルを有している着色
    ヘッドと、 この着色ヘッドの副走査方向後部に配置され、上記イン
    クジェット受理層上に透明樹脂を噴射する保護膜ノズル
    を有している保護膜ヘッドと、 この保護膜ヘッドの副走査方向後部に配置され、上記透
    明樹脂を硬化させる硬化装置と、 上記着色ヘッド、上記保護膜ヘッド及び上記硬化装置を
    上記金属基板上で移動させる駆動装置とを備えているこ
    とを特徴とする金属板用印刷装置。
JP10963897A 1997-04-25 1997-04-25 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置 Pending JPH10296906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10963897A JPH10296906A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10963897A JPH10296906A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10296906A true JPH10296906A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14515368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10963897A Pending JPH10296906A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10296906A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198185A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Minolta Co Ltd インク記録方法及びインク記録装置
JP2001277460A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Daiken Trade & Ind Co Ltd 化粧板の製造方法
JP2001334601A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Mitsubishi Electric Corp 装飾部材及びその製造方法
JP2003011350A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Seiko Epson Corp 立体画像形成装置および立体画像形成方法
WO2004054810A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. インクジェットプリンタ
JP2006271771A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mizuno Technics Kk ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2007245467A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Housetec Co Ltd 加飾パネルの製造方法及びこの製造方法により製造された加飾パネル
JP2007296766A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yamamoto Kogei:Kk インクジェット式プリンタによる画像プリント方法
KR101414852B1 (ko) * 2012-12-24 2014-08-06 주식회사 포스코 잉크젯 인쇄를 이용한 인쇄 금속판 및 이의 제조방법
JP2015147328A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ミマキエンジニアリング 造形物およびその製造方法
JP2015205461A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置
JP2016093913A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形システム、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
US9403346B2 (en) 2000-09-01 2016-08-02 Digiglass Pty. Ltd. Image carrying laminated material
JP2017197936A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ノーリツ 壁パネルの製造方法
CN109556299A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 株式会社能率 温水单元用的外装壳体
CN109556298A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 株式会社能率 温水单元用的外装壳体的制造方法
JP2019060509A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースの製造方法
JP2019060508A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースおよびこれを備えた温水ユニット
JP2019100553A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースの製造方法、温水ユニット用の外装ケースおよび温水ユニット
JP2019100554A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケース、温水ユニットおよび温水ユニット用の外装ケースの製造方法
JP2019100555A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケース、温水ユニットおよび温水ユニット用の外装ケースの製造方法
US10647052B2 (en) 2014-02-05 2020-05-12 Mimaki Engineering Co., Ltd. Shaped article
US20210245537A1 (en) * 2018-08-29 2021-08-12 Noritz Corporation Method of manufacturing outer case for hot water unit
WO2022072784A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Swimc Llc Multilayer coating with digital printing

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198185A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Minolta Co Ltd インク記録方法及びインク記録装置
JP2001277460A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Daiken Trade & Ind Co Ltd 化粧板の製造方法
JP2001334601A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Mitsubishi Electric Corp 装飾部材及びその製造方法
US9403346B2 (en) 2000-09-01 2016-08-02 Digiglass Pty. Ltd. Image carrying laminated material
JP2003011350A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Seiko Epson Corp 立体画像形成装置および立体画像形成方法
US7370955B2 (en) 2002-12-13 2008-05-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Inkjet printer
WO2004054810A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Konica Minolta Holdings, Inc. インクジェットプリンタ
JP2004188923A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2006271771A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mizuno Technics Kk ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2007245467A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Housetec Co Ltd 加飾パネルの製造方法及びこの製造方法により製造された加飾パネル
JP2007296766A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Yamamoto Kogei:Kk インクジェット式プリンタによる画像プリント方法
KR101414852B1 (ko) * 2012-12-24 2014-08-06 주식회사 포스코 잉크젯 인쇄를 이용한 인쇄 금속판 및 이의 제조방법
JP2015147328A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ミマキエンジニアリング 造形物およびその製造方法
US10647052B2 (en) 2014-02-05 2020-05-12 Mimaki Engineering Co., Ltd. Shaped article
JP2015205461A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置
JP2016093913A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形システム、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
JP2017197936A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ノーリツ 壁パネルの製造方法
CN109556299A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 株式会社能率 温水单元用的外装壳体
JP2019060509A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースの製造方法
JP2019060508A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースおよびこれを備えた温水ユニット
CN109556298A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 株式会社能率 温水单元用的外装壳体的制造方法
US11466895B2 (en) 2017-09-25 2022-10-11 Noritz Corporation Exterior case for hot water unit
CN109556299B (zh) * 2017-09-25 2022-08-09 株式会社能率 温水单元用的外装壳体
CN109556298B (zh) * 2017-09-25 2022-08-05 株式会社能率 温水单元用的外装壳体的制造方法
US11041658B2 (en) 2017-09-25 2021-06-22 Noritz Corporation Method of producing exterior case for hot water unit, exterior case for hot water unit and hot water unit
JP2019100553A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースの製造方法、温水ユニット用の外装ケースおよび温水ユニット
JP2019100555A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケース、温水ユニットおよび温水ユニット用の外装ケースの製造方法
JP2019100554A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケース、温水ユニットおよび温水ユニット用の外装ケースの製造方法
US20210245537A1 (en) * 2018-08-29 2021-08-12 Noritz Corporation Method of manufacturing outer case for hot water unit
US11890886B2 (en) * 2018-08-29 2024-02-06 Noritz Corporation Method of manufacturing outer case for hot water unit
WO2022072784A1 (en) * 2020-10-02 2022-04-07 Swimc Llc Multilayer coating with digital printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10296906A (ja) 金属装飾パネル、その製造方法及び金属板用印刷装置
US8740367B2 (en) Metallic ink jet printing system for graphics applications
EP3345767B1 (en) Printer, printing method, and manufacturing method for decorated object
US20030020767A1 (en) Grain forming ink jet printer for printing a grain on a workpiece and method of assembling the printer
JP4598685B2 (ja) 化粧建築板の絵柄の表現方法
CN101421110A (zh) 记录产品的制造方法及用于该制造方法的中间转印体和图像记录设备
CN102470684B (zh) 用于制造部件的方法
JP4877039B2 (ja) 化粧材及び化粧材の凹凸加飾形成方法
JP3958403B2 (ja) 金属装飾体の製造方法
JPH11138863A (ja) 金属化粧板の製造方法及び金属化粧板用プリンタ
JP4886361B2 (ja) インクジェット塗装方法
JP2003200565A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2013049813A (ja) 化粧建築材の製造方法及び化粧建築材
JP4676878B2 (ja) 化粧建築板
JP4996098B2 (ja) 化粧建築板
KR0133254B1 (ko) 금속장식판 및 그의 제조방법
JPH07102733A (ja) 金属装飾板及びその製造方法
WO2001092025A1 (en) Paint composition, paint set and digital printing process
JP2019195915A (ja) 化粧材およびその製造方法
JP2790587B2 (ja) 金属装飾パネル、その製造方法及び転写形塗装シート
JP2007196197A (ja) 化粧建築板
JP7712722B2 (ja) 複合印刷による転写箔の製造方法及び転写箔
JP2007154433A (ja) 化粧建築板及びその製造方法
JP4602918B2 (ja) 化粧建築板の製造方法
JP7316486B2 (ja) インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004