[go: up one dir, main page]

JPH10283745A - Negative pressure slider and magnetic disk drive - Google Patents

Negative pressure slider and magnetic disk drive

Info

Publication number
JPH10283745A
JPH10283745A JP8902197A JP8902197A JPH10283745A JP H10283745 A JPH10283745 A JP H10283745A JP 8902197 A JP8902197 A JP 8902197A JP 8902197 A JP8902197 A JP 8902197A JP H10283745 A JPH10283745 A JP H10283745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
negative pressure
groove
air
cross rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8902197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Kodaira
英一 小平
Masaaki Matsumoto
真明 松本
Seiji Hashimoto
清司 橋本
Sunao Yonekawa
直 米川
Masayoshi Endo
正義 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8902197A priority Critical patent/JPH10283745A/en
Publication of JPH10283745A publication Critical patent/JPH10283745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、スライダの空気軸受面の溝部
への潤滑剤の蓄積を低減し、スライダとディスク記録媒
体間の粘着力の増加を低減するとともに、加工ばらつき
により負圧を発生するための空気導入部の長さが変化し
ても、浮上量のばらつきの小さな負圧スライダ及びそれ
を用いた磁気ディスク装置を提供することにある。 【解決手段】負圧スライダ100は、空気導入部13
0,132と、クロスレール120,122と、サイド
レール110,112と、第1の溝部140と、磁気ト
ランスデューサ180とを有している。さらに、負圧ス
ライダ100は、スライダの空気流入端側に空気導入部
130,132を分離するように設けられた第2の溝部
160と、第1の溝部140と第2の溝部160を接続
するとともにクロスレール120,122を分離するよ
うに設けられたスリット150を備えている。また、空
気導入部130,132がクロスレール120,122
と連結する部分の幅W2を、サイドレール110,11
2がクロスレール120,122と連結する部分の幅W
3よりも狭くしている。
(57) Abstract: An object of the present invention is to reduce the accumulation of lubricant in grooves on the air bearing surface of a slider, reduce the increase in adhesive force between a slider and a disk recording medium, and reduce processing variations. It is an object of the present invention to provide a negative pressure slider having a small variation in the flying height even if the length of an air introduction portion for generating a negative pressure changes, and a magnetic disk device using the same. A negative pressure slider (100) includes an air inlet (13).
0, 132, cross rails 120, 122, side rails 110, 112, a first groove 140, and a magnetic transducer 180. Further, the negative pressure slider 100 connects the first groove 140 and the second groove 160 to the second groove 160 provided on the air inflow end side of the slider so as to separate the air introduction portions 130 and 132. In addition, a slit 150 provided to separate the cross rails 120 and 122 is provided. In addition, the air introduction sections 130 and 132 are cross rails 120 and 122.
The width W2 of the portion connected to the side rails 110, 11
2 is a width W of a portion connected to the cross rails 120 and 122.
It is narrower than 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本発明は、負圧スライダ及びそれを用いた
磁気ディスク装置に係り、特に、高記録密度タイプの磁
気ディスク装置に用いるに好適な負圧スライダ及びそれ
を用いた磁気ディスク装置に関する。
The present invention relates to a negative pressure slider and a magnetic disk device using the same, and more particularly, to a negative pressure slider suitable for use in a high recording density type magnetic disk device and a magnetic disk device using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ディスク装置の高記録密度化を図る
ためには、磁気ヘッドを備えたスライダとディスク間の
隙間である浮上量を小さくする必要がある。従来の磁気
ディスク装置では、回転するディスク記録媒体上で微少
な間隔を保ちながら浮上する負圧スライダが使用されて
いる。負圧スライダは、ディスク記録媒体上で浮上半径
位置が内周から外周へ変化することで生じる周速の増加
に伴い負圧力も増加するため、周速の増加に伴う浮上量
の増加を抑制することができる。したがって、負圧スラ
イダは、ディスク記録媒体上で、浮上半径位置の違いに
よって生じる周速の変化に対して浮上量を一定に保つこ
とが可能である。
2. Description of the Related Art In order to increase the recording density of a magnetic disk drive, it is necessary to reduce a flying height, which is a gap between a slider having a magnetic head and a disk. 2. Description of the Related Art A conventional magnetic disk device uses a negative pressure slider that floats on a rotating disk recording medium while maintaining a small interval. Since the negative pressure slider increases the negative pressure with the increase of the peripheral speed caused by the change of the flying radius position from the inner circumference to the outer circumference on the disk recording medium, the negative pressure slider suppresses the increase of the flying height with the increase of the peripheral speed. be able to. Therefore, the negative pressure slider can keep the flying height constant with respect to the change in the peripheral speed caused by the difference in the flying radius position on the disk recording medium.

【0003】負圧スライダとしては、例えば、米国特許
第5,490,025号明細書に記載されているよう
に、クロスレールの空気流入端側の壁でディスク上に存
在する塵埃粒子を捕捉し、スライダレールとディスク間
の狭いすきま内に入り込む事がないようにするものが知
られている。
As a negative pressure slider, for example, as described in US Pat. No. 5,490,025, dust particles existing on a disk are captured by a wall on the air inflow end side of a cross rail. In addition, there is known a device which does not enter a narrow gap between a slider rail and a disk.

【0004】また、米国特許第5,062,017号明
細書に記載されているように、サイドレールの空気流入
端側から1/3程度の位置に、レール幅が狭くなる部分
が形成することにより、スキュー角による浮上量の変化
を小さくできるものが知られている。また、クロスレー
ルがレール面よりも溝部側に凹んでいるので装置起動時
にスライダとディスクの接触面積を小さくできるもので
ある。
Further, as described in US Pat. No. 5,062,017, a portion where the rail width is reduced is formed at about 1/3 from the air inflow end side of the side rail. Thus, it is known that the change in the flying height due to the skew angle can be reduced. Further, since the cross rail is recessed from the rail surface toward the groove, the contact area between the slider and the disk can be reduced when the apparatus is started.

【0005】一般に、負圧スライダの負圧溝部は、潜在
的に装置内の塵埃を集める危険性があるため、負圧スラ
イダを実用化するためには、装置内環境のクリーン化が
必須であった。今日、クリーン化技術の進歩により、負
圧スライダを用いても負圧溝部に塵埃等が蓄積すること
はほとんど無く、信頼性高く負圧スライダを使用できる
ようになってきた。
In general, the negative pressure groove of the negative pressure slider may potentially collect dust in the apparatus. Therefore, in order to put the negative pressure slider to practical use, it is essential to clean the environment in the apparatus. Was. Today, with the progress of clean technology, even if a negative pressure slider is used, dust and the like hardly accumulate in the negative pressure groove portion, and the negative pressure slider can be used with high reliability.

【0006】なお、装置内の塵埃の影響を取り除くため
に、例えば、特開平6−44719号公報に記載のよう
に、クロスレールとテーパ部を分断するように、空気流
入端の方にV字形に開いた開口溝を形成するものが知ら
れている。
In order to remove the influence of dust in the apparatus, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-44719, a V-shape is formed toward the air inflow end so as to separate the cross rail from the tapered portion. One that forms an opening groove that is open to the outside is known.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディス
ク装置を長時間稼動していると、ディスクに塗布された
潤滑剤や装置内で使用されているベアリングのグリース
が漏れ出し、負圧溝部に付着することが、本発明者等の
検討で明らかになった。装置の停止時にスライダがディ
スクに接触停止していると、負圧溝に付着したグリース
は、スライダとディスクのすきま内に漏れ出し、メニス
カスを形成し、大きな粘着力が発生することが明らかに
なった。メニスカスが形成された後、磁気ディスク装置
を再起動すると、スライダとディスク間に大きな粘着力
を生じ、装置が再起動できなかったり、粘着力がサスペ
ンションの降伏応力を越えてサスペンションが破壊され
たり、あるいはディスクに傷が生じる等の不具合を発生
する。
However, if the disk device is operated for a long time, the lubricant applied to the disk and the grease of the bearing used in the device leak out and adhere to the negative pressure groove. This has been clarified by the study of the present inventors. If the slider stops contacting the disk when the device is stopped, the grease adhering to the negative pressure groove leaks into the gap between the slider and the disk, forming a meniscus, and it is clear that a large adhesive force is generated. Was. When the magnetic disk device is restarted after the meniscus is formed, a large adhesive force is generated between the slider and the disk, and the device cannot be restarted, or the adhesive force exceeds the yield stress of the suspension and the suspension is destroyed, Otherwise, a defect such as a scratch on the disk occurs.

【0008】その原因について調査研究を進めたとこ
ろ、スライダの空気軸受面の溝部で潤滑剤が蓄積した部
分は、溝部で空気の流れが淀む部分と対応することが判
明した。磁気ディスク装置では、従来、起動および停止
時に負圧スライダがディスク記録媒体と摺動するコンタ
クト・スタート・ストップ(CSS)方式が用いられ、
CSS時の摺動性を確保するため、ディスク記録媒体上
に潤滑剤が薄く均一に塗布されている。潤滑剤は、当初
は粘性が高いものの、ディスク記録媒体の回転に伴っ
て、粘性が低下して、潤滑剤がミスト状となり、ディス
ク記録媒体上に浮遊している。
As a result of investigation and research into the cause, it has been found that the portion of the groove on the air bearing surface of the slider where the lubricant is accumulated corresponds to the portion where the flow of air is stagnant in the groove. Conventionally, a magnetic disk drive employs a contact start / stop (CSS) system in which a negative pressure slider slides on a disk recording medium at the time of start and stop.
In order to ensure slidability during CSS, a thin and uniform lubricant is applied on the disk recording medium. Although the viscosity of the lubricant is initially high, the viscosity decreases with the rotation of the disk recording medium, so that the lubricant becomes a mist and floats on the disk recording medium.

【0009】従来のようにスライダの浮上量が200n
mと大きい時には、この潤滑剤のミストの影響はなかっ
たものの、記録密度を高めるために浮上量を低下させた
ことによってミストの影響を受けるものである。負圧ス
ライダは、空気軸受面に浮上時に負圧力を発生するレー
ルで囲まれた溝部を有しており、レール形状によっては
溝部で空気の流れが淀む部分,換言すると、空気の流れ
の速度がゼロとなる部分が存在する。この溝部で空気の
流れが淀む部分,即ち、スライダの空気軸受面の溝部
に、ミスト状の潤滑剤が蓄積することが判明した。
The flying height of the slider is 200 n as in the prior art.
When m is large, there is no influence of the mist of the lubricant, but it is affected by the mist by lowering the flying height in order to increase the recording density. The negative pressure slider has a groove surrounded by a rail that generates a negative pressure when floating on the air bearing surface. Depending on the shape of the rail, a portion where the flow of air is stagnant in the groove, in other words, the speed of the air flow is reduced. Some parts are zero. It has been found that mist-like lubricant accumulates in the portion where the flow of air is stagnant in this groove, that is, in the groove on the air bearing surface of the slider.

【0010】ミスト状の潤滑剤の付着に対しては、例え
ば、上述した特開平6−44719号公報に記載されて
いる構成であっても、塵埃の付着防止同様に、ある程度
の効果はあるものと考えられる。しかしながら、特開平
6−44719号公報に記載されているものにあって
は、負圧を発生するための空気導入部であるテーパ部の
幅が広いため、テーパ部の面積も大きいものである。従
って、加工時のばらつきによって、テーパ部の長さが変
化すると、テーパ部で発生する負圧力も変化し、その結
果、負圧スライダの浮上量が大きく変化するという問題
が生じてくる。
[0010] For the adhesion of the mist-like lubricant, for example, even the configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-44719 has an effect similar to the prevention of the adhesion of dust. it is conceivable that. However, in the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-44719, the area of the tapered portion is large because the width of the tapered portion serving as an air introduction portion for generating a negative pressure is large. Therefore, if the length of the tapered portion changes due to variations during processing, the negative pressure generated in the tapered portion also changes, resulting in a problem that the flying height of the negative pressure slider changes greatly.

【0011】本発明の目的は、スライダの空気軸受面の
溝部への潤滑剤の蓄積を低減し、スライダとディスク記
録媒体間の粘着力の増加を低減するとともに、加工ばら
つきにより負圧を発生するための空気導入部の長さが変
化しても、浮上量のばらつきの小さな負圧スライダ及び
それを用いた磁気ディスク装置を提供することにある。
An object of the present invention is to reduce the accumulation of lubricant in grooves on the air bearing surface of a slider, reduce the increase in adhesive force between a slider and a disk recording medium, and generate a negative pressure due to processing variations. It is an object of the present invention to provide a negative pressure slider having a small variation in the flying height even if the length of the air introducing portion changes, and a magnetic disk device using the same.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1)上記目的を達成するために、本発明は、スライダ
の空気軸受面に形成され、空気流入端側に位置する空気
導入部と、この空気導入部に続いて形成されたクロスレ
ールと、このクロスレールに続いて形成された上記スラ
イダの長手方向に延在する一対のサイドレールと、これ
らのクロスレール及びサイドレールに囲まれた領域に形
成される第1の溝部と、上記スライダの空気流出端側に
備えられた磁気トランスデューサとを有する負圧スライ
ダにおいて、上記スライダの空気流入端側に上記空気導
入部を分離するように設けられた第2の溝部と、上記第
1の溝部と上記第2の溝部を接続し、また、上記クロス
レールを分離するように設けられたスリットとを備え、
上記空気導入部が上記クロスレールと連結する部分の幅
を、上記サイドレールが上記クロスレールと連結する部
分の幅よりも狭くしたものである。かかる構成により、
第2の溝部とスリットを設けることにより、最大圧力を
小さくして、スライダの空気軸受面の溝部への潤滑剤の
蓄積を低減し、スライダとディスク記録媒体間の粘着力
の増加を低減し得るものとなる。また、上記空気導入部
が上記クロスレールと連結する部分の幅を、上記サイド
レールが上記クロスレールと連結する部分の幅よりも狭
くすることにより、加工ばらつきにより負圧を発生する
ための空気導入部の長さが変化しても、浮上量のばらつ
きを小さくし得るものとなる。
(1) In order to achieve the above object, the present invention provides an air introduction part formed on an air bearing surface of a slider and located on an air inflow end side, a cross rail formed following the air introduction part, A pair of side rails extending in the longitudinal direction of the slider formed following the cross rail; a first groove formed in a region surrounded by the cross rail and the side rail; A negative pressure slider having a magnetic transducer provided on the outflow end side, a second groove portion provided on the air inflow end side of the slider so as to separate the air introduction portion, the first groove portion and the second groove portion; A slit provided to connect the second groove portion and to separate the cross rail,
A width of a portion where the air introduction portion is connected to the cross rail is smaller than a width of a portion where the side rail is connected to the cross rail. With such a configuration,
By providing the second groove and the slit, the maximum pressure can be reduced, the accumulation of lubricant in the groove on the air bearing surface of the slider can be reduced, and the increase in the adhesive force between the slider and the disk recording medium can be reduced. It will be. In addition, by making the width of the portion where the air introduction portion is connected to the cross rail narrower than the width of the portion where the side rail is connected to the cross rail, air introduction for generating a negative pressure due to processing variation. Even if the length of the portion changes, variation in the flying height can be reduced.

【0013】(2)上記(1)において、好ましくは、
上記第2の溝部の深さを、上記第1の溝部の深さ以上と
したものである。かかる構成により、クロスレールの空
気流入側で空気が昇圧されないので、最大圧力を低減で
き、速度の淀みも小さくでき、グリースの塊が停留する
ことを防止し得るものとなる。
(2) In the above (1), preferably,
The depth of the second groove is greater than or equal to the depth of the first groove. With such a configuration, the air is not pressurized on the air inflow side of the cross rail, so that the maximum pressure can be reduced, the stagnation of the speed can be reduced, and the accumulation of the grease can be prevented.

【0014】(3)上記(1)において、好ましくは、
上記クロスレールの最大幅を150μm以下としたもの
である。かかる構成により、磁気ディスクの外周位置に
おける最大圧力を所定の圧力以下にでき、空気流のよど
み部分ができ難くなり、グリース等の塊の停留を防止し
得るものとなる。
(3) In the above (1), preferably,
The maximum width of the cross rail is 150 μm or less. With such a configuration, the maximum pressure at the outer peripheral position of the magnetic disk can be made equal to or lower than a predetermined pressure, so that a stagnation portion of the air flow is hardly formed, and the accumulation of grease or the like can be prevented.

【0015】(4)上記目的を達成するために、本発明
は、回転可能なディスク記録媒体と、回動可能であると
ともに、その先端の上記ディスク記録媒体と対向する位
置に取り付けられた負圧浮動ヘッドスライダを有する回
転アクチュエータとから構成され、上記負圧浮動ヘッド
スライダは、 スライダの空気軸受面に形成され、空気
流入端側に位置する空気導入部と、この空気導入部に続
いて形成されたクロスレールと、このクロスレールに続
いて形成された上記スライダの長手方向に延在する一対
のサイドレールと、これらのクロスレール及びサイドレ
ールに囲まれた領域に形成される第1の溝部と、上記ス
ライダの空気流出端側に備えられた磁気トランスデュー
サとから構成される磁気ディスク装置において、上記負
圧スライダは、スライダの空気流入端側に上記空気導入
部を分離するように設けられた第2の溝部と、上記第1
の溝部と上記第2の溝部を接続し、また、上記クロスレ
ールを分離するように設けられたスリットとを備え、上
記空気導入部が上記クロスレールと連結する部分の幅
を、上記サイドレールが上記クロスレールと連結する部
分の幅よりも狭くするようにしたものである。かかる構
成により、磁気ディスク装置内に浮遊するグリースによ
る粘着力を低減でき、信頼性を向上し得るものとなる。
(4) In order to achieve the above object, the present invention provides a rotatable disk recording medium and a negative pressure which is rotatable and is mounted at a tip end thereof at a position facing the disk recording medium. The negative pressure floating head slider is formed on the air bearing surface of the slider, and is formed following the air introduction part located on the air inflow end side, and a rotary actuator having the floating head slider. A cross rail, a pair of side rails extending in the longitudinal direction of the slider formed following the cross rail, and a first groove formed in a region surrounded by the cross rail and the side rail. And a magnetic transducer provided on the air outflow end side of the slider, wherein the negative pressure slider is A second groove provided on an air inflow end side of the ida so as to separate the air introduction portion;
And a slit provided so as to separate the cross rail. The width of a portion where the air introduction section is connected to the cross rail is determined by the side rail. The width is narrower than the width of the portion connected to the cross rail. With this configuration, the adhesive force due to the grease floating in the magnetic disk device can be reduced, and the reliability can be improved.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図7を用いて、本発
明の一実施形態による負圧スライダについて説明する。
最初に、図1を用いて、本発明の一実施形態による負圧
スライダの溝部の構成について説明する。図1は、本発
明の一実施形態による負圧スライダの平面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A negative pressure slider according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
First, the configuration of the groove of the negative pressure slider according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a plan view of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention.

【0017】図1は、ディスク記録媒体と対向する側か
ら負圧スライダ100を見た状態を示している。図1に
示す面が、ディスク記録媒体に対するスライダ100の
空気軸受面となる。
FIG. 1 shows a state where the negative pressure slider 100 is viewed from the side facing the disk recording medium. The surface shown in FIG. 1 is the air bearing surface of the slider 100 with respect to the disk recording medium.

【0018】スライダ100は、その長手方向の端部の
一方に、空気流入端Einを有し、他方に、空気流出端E
outを有している。ディスク記録媒体の回転に伴って発
生する空気の流れは、スライダ100の空気流入端Ein
から空気流出端Eoutに向けて生じる。
The slider 100 has an air inlet end Ein at one of its longitudinal ends and an air outlet end Ein at the other end.
out. The air flow generated with the rotation of the disk recording medium is the air inflow end Ein of the slider 100.
To the air outflow end Eout.

【0019】スライダ100の背面側は、回転アクチェ
ータのキャリッジの先端のサスペンションの先端のジン
バル部に固定される。サスペンションは、図1において
は、空気流入端Einの方向に延在する形状となる。
The rear side of the slider 100 is fixed to the gimbal portion at the tip of the suspension at the tip of the carriage of the rotary actuator. The suspension has a shape extending in the direction of the air inflow end Ein in FIG.

【0020】スライダ100は、本実施形態において
は、長さLが2.05mmであり、幅Wが1.6mmで
あり、厚さTが0.3mmのものを用いている。
In this embodiment, the slider 100 has a length L of 2.05 mm, a width W of 1.6 mm, and a thickness T of 0.3 mm.

【0021】スライダ100の空気軸受面には、一対の
サイドレール110,112と、クロスレール120,
122と、テーパ形状を有している空気導入部130,
132と、第1の溝部140と、スリット150と、第
2の溝部160と、センターレール170を有してい
る。
On the air bearing surface of the slider 100, a pair of side rails 110 and 112 and a cross rail 120,
122 and an air introduction portion 130 having a tapered shape,
132, a first groove 140, a slit 150, a second groove 160, and a center rail 170.

【0022】スライダ100の空気流入端Ein側には、
空気導入部130,132が設けられている。空気導入
部130,132は、図3を用いて後述するように、テ
ーパ状となっている。テーパ状の空気導入部130,1
32の長手方向の長さL1は、0.2mmであり、テー
パ部の傾きは、約0.7゜であり、微小なテーパ部が形
成されている。空気導入部130,132の空気流入端
Ein側は、クロスレール120,122の面よりも3μ
m低くなっている。空気導入部130,132は、スラ
イダ100の空気軸受面に、空気を導入するためのもの
である。なお、空気導入部130,132は、テーパ形
状に代えて、ステップ状としてもよいものである。
On the air inflow end Ein side of the slider 100,
Air introduction parts 130 and 132 are provided. The air introduction portions 130 and 132 are tapered as described later with reference to FIG. Tapered air inlets 130, 1
32 has a length L1 in the longitudinal direction of 0.2 mm, the inclination of the tapered portion is about 0.7 °, and a minute tapered portion is formed. The air inflow ends Ein of the air introduction portions 130 and 132 are 3 μm larger than the surfaces of the cross rails 120 and 122.
m lower. The air introduction parts 130 and 132 are for introducing air to the air bearing surface of the slider 100. The air introduction portions 130 and 132 may have a stepped shape instead of the tapered shape.

【0023】空気導入部130,132を分断するよう
に、第2の溝部160が設けられている。第2の溝部1
60は、図5を用いて後述するように、クロスレール1
20,122の面よりも低くなっており、かつ、テーパ
状となっている。第2の溝部160のクロスレール12
0,122と近接する位置では、クロスレール120,
122の面よりも6μm低くなっている。また、第2の
溝部160は、空気導入部130,132と平行なテー
パ状となっている。従って、第2の溝部160のの空気
流入端Ein側は、クロスレール120,122の面より
も9μm低くなっている。
A second groove 160 is provided so as to separate the air introduction portions 130 and 132. Second groove 1
Reference numeral 60 denotes a cross rail 1 as described later with reference to FIG.
It is lower than the planes 20 and 122 and is tapered. Cross rail 12 of second groove 160
0, 122, the cross rails 120,
The height is 6 μm lower than that of the surface 122. Further, the second groove 160 has a tapered shape parallel to the air introduction portions 130 and 132. Therefore, the air inflow end Ein side of the second groove 160 is 9 μm lower than the surfaces of the cross rails 120 and 122.

【0024】空気導入部130,132は、第2の溝部
160側に面する位置において傾斜面134,136を
有している。傾斜面134,136の傾きθ1は、25
゜としてある。なお、本実施形態においては、負圧スラ
イダ100を搭載する磁気ディスク装置のヨー角は、+
5゜〜−17゜の間で変化するものを使用している。即
ち、傾斜面134,136の傾きθ1は、ヨー角よりも
大きくしてある。また、空気導入部130,132がク
ロスレール120,122と連結する部分の幅W2は、
0.25mm(=250μm)である。
The air introduction portions 130 and 132 have inclined surfaces 134 and 136 at positions facing the second groove 160 side. The inclination θ1 of the inclined surfaces 134 and 136 is 25
There is as ゜. In the present embodiment, the yaw angle of the magnetic disk drive on which the negative pressure slider 100 is mounted is +
Those that change between 5 ° and -17 ° are used. That is, the inclination θ1 of the inclined surfaces 134 and 136 is larger than the yaw angle. Also, the width W2 of the portion where the air introduction portions 130 and 132 are connected to the cross rails 120 and 122 is
0.25 mm (= 250 μm).

【0025】空気導入部130,132に続いて、クロ
スレール120,122が設けられている。クロスレー
ル120,122の幅L2は、0.15mm(=150
μm)である。なお、クロスレール120,122の幅
は、一定でないため、ここでいう幅L2は、最も狭い位
置における幅である。
Following the air introduction sections 130 and 132, cross rails 120 and 122 are provided. The width L2 of the cross rails 120 and 122 is 0.15 mm (= 150
μm). Since the width of the cross rails 120 and 122 is not constant, the width L2 here is the width at the narrowest position.

【0026】クロスレール120,122を分断するよ
うに、スリット150が設けられている。スリット15
0の幅W1は、0.15mm(=150μm)である。
空気は、空気流入端Ein側からスリット150を通っ
て、溝部140内に流入する。
A slit 150 is provided so as to divide the cross rails 120 and 122. Slit 15
The width W1 of 0 is 0.15 mm (= 150 μm).
The air flows into the groove 140 from the air inflow end Ein through the slit 150.

【0027】クロスレール120,122に続いて、ス
ライダ100の長手方向に延在するサイドレール11
0,112が設けられている。サイドレール110,1
12は、クロスレール120,122と同じ高さであ
り、空気流出端Eoutまで形成されている。サイドレー
ル110は、ディスク記録媒体と対向した時、ディスク
記録媒体の外周側に位置するものであり、サイドレール
112は、ディスク記録媒体の内周側に位置するもので
ある。サイドレール110,112がクロスレール12
0,122と連結する部分の幅W3は、0.35mm
(=350μm)である。即ち、空気導入部130,1
32がクロスレール120,122と連結する部分の幅
W2は、サイドレール110,112がクロスレール1
20,122と連結する部分の幅W3よりも狭くなって
いる。また、サイドレール110,112の最も狭い部
分の幅W4は、0.1mm(=100μm)である。
Following the cross rails 120 and 122, the side rails 11 extending in the longitudinal direction of the slider 100
0, 112 are provided. Side rail 110,1
Reference numeral 12 is the same height as the cross rails 120 and 122 and is formed up to the air outflow end Eout. The side rail 110 is located on the outer peripheral side of the disk recording medium when facing the disk recording medium, and the side rail 112 is located on the inner peripheral side of the disk recording medium. Side rails 110 and 112 are cross rails 12
The width W3 of the portion connected to 0,122 is 0.35 mm
(= 350 μm). That is, the air introduction units 130, 1
The width W2 of the portion where the cross rail 32 is connected to the cross rails 120 and 122 is such that the side rails 110 and 112 are
The width is smaller than the width W3 of the portion connected to the first and second parts 20 and 122. The width W4 of the narrowest part of each of the side rails 110 and 112 is 0.1 mm (= 100 μm).

【0028】サイドレール110,112及びクロスレ
ール120,122に囲まれた領域に、スライダ100
の空気軸受面の第1の溝部140が形成されている。第
1の溝部140の深さは、6μmである。また、サイド
レール110,112のそれぞれ外側は、第1の溝部1
40と同じ深さまで削られている。
In the area surrounded by the side rails 110 and 112 and the cross rails 120 and 122, the slider 100
The first groove 140 of the air bearing surface is formed. The depth of the first groove 140 is 6 μm. The outside of each of the side rails 110 and 112 is the first groove 1.
It is cut to the same depth as 40.

【0029】第1の溝部140の中央には、センターレ
ール170が形成されている。センターレール170
は、サイドレール110,112及びクロスレール12
0,122と同じ高さである。センターレール170の
空気流出端Eout近傍には、ディスク記録媒体に対して
情報を記録再生する磁気トランスデューサ180が設け
られている。
At the center of the first groove 140, a center rail 170 is formed. Center rail 170
Are the side rails 110 and 112 and the cross rail 12
It is the same height as 0,122. In the vicinity of the air outflow end Eout of the center rail 170, a magnetic transducer 180 for recording and reproducing information on a disk recording medium is provided.

【0030】スライダ100の空気軸受面に形成される
サイドレール110,112と、クロスレール120,
122と、空気導入部130,132とセンタレール1
70が残される位置をマスクした状態で、イオンミリン
グ,エッチング等の方法により、第1の溝部140と、
スリット150と、第2の溝部160と、サイドレール
110,112の両側の部分が、削り取られる。なお、
空気導入部130,132のテーパ形状は、イオンミリ
ング等による加工の前に予め加工成形されている。
Side rails 110 and 112 formed on the air bearing surface of the slider 100, and cross rails 120 and 112
122, air introduction parts 130, 132 and center rail 1
With the position where 70 is left as a mask, the first groove 140 is formed by a method such as ion milling and etching.
The slit 150, the second groove 160, and both sides of the side rails 110 and 112 are cut off. In addition,
The tapered shapes of the air introduction portions 130 and 132 are formed in advance before processing by ion milling or the like.

【0031】次に、図2を用いて、図1のX−X断面に
おける圧力分布について説明する。図2は、本発明の一
実施形態による負圧スライダのサイドレールに沿った圧
力分布図である。
Next, the pressure distribution in the XX section of FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a pressure distribution diagram along a side rail of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention.

【0032】図2は、図1に示した空気軸受面の構造を
有する負圧スライダ100を、7200rpmで回転す
る直径95mmの磁気ディスク上を浮上した場合におけ
る図1に示した負圧スライダ100のX−X断面におけ
る圧力分布を示している。空気流入端Einから進入し
た空気は、空気導入部132で圧縮され、昇圧された
後、サイドレール112上で一旦降圧し、空気流出端近
傍で再びわずかに昇圧して最終的に空気流出端Eout
へ達する。
FIG. 2 shows the negative pressure slider 100 shown in FIG. 1 when the negative pressure slider 100 having the structure of the air bearing surface shown in FIG. 1 is levitated on a magnetic disk having a diameter of 95 mm rotating at 7200 rpm. The pressure distribution in the XX section is shown. The air that has entered from the air inflow end Ein is compressed by the air introduction section 132 and is then pressurized, then temporarily reduced in pressure on the side rail 112, slightly increased in pressure near the air outflow end, and finally the air outflow end Eout.
To reach.

【0033】ここで、空気導入部132における最大圧
力は、磁気ディスクの半径方向に対する負圧スライダの
位置で異なっている。例えば、半径20mmの磁気ディ
スク内周位置では、ゲージ圧で約1.1kgf/cm2
(≒約10.8×104Pa)であり、半径33mmの
磁気ディスク中周位置では、約1.2kgf/cm
2(≒約11.8×104Pa)であり、そして、半径4
4mmの磁気ディスク外周位置では、約1.4kgf/
cm2(≒約13.7×104Pa)である。即ち、磁気
ディスク半径位置で異なるものの、かなりの圧力まで昇
圧されている。
Here, the maximum pressure in the air introducing section 132 differs depending on the position of the negative pressure slider in the radial direction of the magnetic disk. For example, at the inner circumferential position of a magnetic disk having a radius of 20 mm, the gauge pressure is about 1.1 kgf / cm 2.
(≒ about 10.8 × 10 4 Pa), and about 1.2 kgf / cm at the center position of the magnetic disk having a radius of 33 mm.
2 (≒ about 11.8 × 10 4 Pa) and a radius of 4
At the outer circumference of a 4 mm magnetic disk, about 1.4 kgf /
cm 2 (≒ about 13.7 × 10 4 Pa). In other words, the pressure is increased to a considerable pressure, although it differs at the radial position of the magnetic disk.

【0034】ここで、図3を用いて、図2に示した圧力
分布を示す場合のグリース等のミストの挙動について説
明する。図3は、本発明の一実施形態による負圧スライ
ダのサイドレールに沿ったミスとの挙動の説明図であ
る。図3は、回転する磁気ディスク上で負圧スライダが
浮上している状態における図1に示した負圧スライダ1
00のX−X断面の様子を模式的に表している。
Here, the behavior of the mist such as grease when the pressure distribution shown in FIG. 2 is shown will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram of the behavior of the negative pressure slider according to an embodiment of the present invention when there is a mistake along the side rail. FIG. 3 shows the negative pressure slider 1 shown in FIG. 1 in a state where the negative pressure slider is floating on the rotating magnetic disk.
The state of the section XX of 00 is schematically shown.

【0035】磁気ディスク装置を長時間稼動すると、装
置内の温度が上昇し、装置内で使用しているベアリング
等の潤滑剤として使用しているグリースが装置内に漏れ
出し、ミスト状となって、装置内に充満する。装置内に
浮遊しているミスト状のグリースGmは、磁気ディスク
220の回転によって生じる空気流Vにより負圧スライ
ダ100と磁気ディスク220のすきま内に進入し、圧
力勾配が最も大きく、速度の停留点がある空気導入部1
32にまず付着する。空気導入部132では、空気流V
によるクェット流れに対向してポワズイユ流れが発生す
る。クェット流れの流速とポワズイユ流れの流速が等し
くなると、速度の停留点が生じ、この停留点にミスト状
のグリースGmが付着する。
When the magnetic disk drive is operated for a long time, the temperature inside the drive rises, and grease used as a lubricant for bearings and the like used in the drive leaks into the drive and becomes a mist. , Filling into the device. The mist-like grease Gm floating in the apparatus enters the gap between the negative pressure slider 100 and the magnetic disk 220 due to the airflow V generated by the rotation of the magnetic disk 220, and has the largest pressure gradient and the stopping point of the velocity. Air introduction part 1 with
At first, it adheres to 32. In the air introduction section 132, the air flow V
Poiseuille flow occurs in opposition to the Couette flow due to When the flow velocity of the couette flow becomes equal to the flow velocity of the Poiseuille flow, a stop point of the speed occurs, and mist-like grease Gm adheres to this stop point.

【0036】空気導入部132に付着したミスト状のグ
リースは、空気導入部132である程度の量まで蓄積し
て、グリース滴Gdとなった後、サイドレール112を
経由して、空気流出端Eoutから大気中に空気の流れ
に沿って排出される。従って、空気導入部132,13
4で拾われたグリースが、第1の溝部140に蓄積する
ことはない。
The mist-like grease adhering to the air introduction part 132 accumulates to a certain amount in the air introduction part 132 to become a grease droplet Gd, and then from the air outflow end Eout via the side rail 112. It is discharged into the atmosphere along the flow of air. Therefore, the air introduction sections 132, 13
The grease picked up in 4 does not accumulate in the first groove 140.

【0037】次に、図4を用いて、図1のY−Y断面に
おける圧力分布について説明する。図4は、本発明の一
実施形態による負圧スライダの溝部に沿った圧力分布図
である。
Next, the pressure distribution in the YY section of FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a pressure distribution diagram along the groove of the negative pressure slider according to one embodiment of the present invention.

【0038】図4は、図1に示した空気軸受面の構造を
有する負圧スライダ100を、7200rpmで回転す
る直径95mmの磁気ディスク上を浮上した場合におけ
る図1に示した負圧スライダ100のY−Y断面におけ
る圧力分布を示している。
FIG. 4 shows the negative pressure slider 100 shown in FIG. 1 when the negative pressure slider 100 having the structure of the air bearing surface shown in FIG. 1 is floated on a 95 mm-diameter magnetic disk rotating at 7200 rpm. The pressure distribution in the YY section is shown.

【0039】図1に示した負圧スライダ100は、空気
流入端Einとクロスレール120,122の間に、第
1の溝140より深い第2の溝160が形成されてい
る。従って、負圧力を発生する第1の溝部140の前
で、空気が大きく昇圧されることがなくなる。例えば、
半径20mmの磁気ディスク内周位置では、ゲージ圧で
約0.2kgf/cm2(≒約1.9×104Pa)であ
り、半径33mmの磁気ディスク中周位置では、約0.
3kgf/cm2(≒約2.9×104Pa)であり、半
径44mmの磁気ディスク外周位置では、約0.45k
gf/cm2(≒約4.4×104Pa)程度昇圧される
だけである。これは、X−X断面のようにテーパ部があ
る場合と比較して、約18%から30%程度の大きさで
ある。
In the negative pressure slider 100 shown in FIG. 1, a second groove 160 deeper than the first groove 140 is formed between the air inflow end Ein and the cross rails 120 and 122. Therefore, the air is not significantly pressurized before the first groove 140 that generates the negative pressure. For example,
At the inner circumferential position of the magnetic disk having a radius of 20 mm, the gauge pressure is about 0.2 kgf / cm 2 (≒ about 1.9 × 10 4 Pa), and at the inner circumferential position of the magnetic disk having a radius of 33 mm, about 0.2 kgf / cm 2 .
3 kgf / cm 2 (≒ about 2.9 × 10 4 Pa), and about 0.45 k
The pressure is increased only by about gf / cm 2 (approximately 4.4 × 10 4 Pa). This is about 18% to 30% larger than the case where there is a tapered portion like the XX section.

【0040】ここで、図5を用いて、図4に示した圧力
分布を示す場合のグリース等のミスとの挙動について説
明する。図5は、本発明の一実施形態による負圧スライ
ダの溝に沿ったミストの挙動の説明図である。図5は、
回転する磁気ディスク上で負圧スライダが浮上している
状態における図1に示した負圧スライダ100のY−Y
断面の様子を模式的に表している。
Here, with reference to FIG. 5, a description will be given of the behavior of the grease or the like when the pressure distribution shown in FIG. 4 is shown. FIG. 5 is an explanatory diagram of the behavior of the mist along the groove of the negative pressure slider according to one embodiment of the present invention. FIG.
Y-Y of the negative pressure slider 100 shown in FIG. 1 in a state where the negative pressure slider is flying above the rotating magnetic disk.
The state of the cross section is schematically shown.

【0041】磁気ディスク装置内に浮遊しているミスト
状のグリースGmは、磁気ディスク220の回転に伴う
空気流により、負圧スライダ100と磁気ディスク22
0のすきま内に進入するが、Y−Y断面ではX−X断面
とは異なり、圧力勾配の大きなテーパ状の空気導入部1
32の代わりに、第2の溝160が形成されており、速
度の停留部が小さく、ミスト状のグリースGmが多量に
蓄積することがない。グリースGmは、比較的速度が遅
くなる第2の溝部160とクロスレール122の境界近
傍にまず集まる。ここに集まったグリースGmの挙動に
ついては、引き続き、図6を用いて説明する。
The mist-like grease Gm floating in the magnetic disk drive is moved by the airflow accompanying the rotation of the magnetic disk 220 to the negative pressure slider 100 and the magnetic disk 22.
0, but in the YY section, unlike the XX section, the tapered air introduction section 1 having a large pressure gradient.
Instead of 32, a second groove 160 is formed, the speed stop portion is small, and a large amount of mist-like grease Gm does not accumulate. The grease Gm first collects near the boundary between the second groove 160 and the cross rail 122 where the speed is relatively slow. The behavior of the grease Gm collected here will be described with reference to FIG.

【0042】図6は、本発明の一実施形態による負圧ス
ライダにおける第2の溝部160とクロスレール122
の境界近傍に集まったグリースの挙動の説明図である。
FIG. 6 shows the second groove 160 and the cross rail 122 in the negative pressure slider according to one embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram of the behavior of grease collected near the boundary of FIG.

【0043】第2の溝部160に付着したミスト状のグ
リースGmは、大きく蓄積することがないので、空気流
に沿って進む。すなわち、第2の溝部160とクロスレ
ール120,122の近傍に集まったグリースGmは、
そのままスリット150の方向に移動し、スリット15
0を通って第1の溝部140の方へ流れ出る。第1の溝
部140へ流れ出たグリースGmは、第1の溝部140
に留まることなく、空気流出端Eoutにまで抜ける。
The mist-like grease Gm attached to the second groove 160 does not largely accumulate, and proceeds along the air flow. That is, the grease Gm gathered near the second groove 160 and the cross rails 120 and 122 is
It moves in the direction of the slit 150 as it is, and the slit 15
0 flows toward the first groove 140. The grease Gm that has flowed into the first groove 140 is
Without exiting to the air outflow end Eout.

【0044】ここで、スリット150がなければ、第2
の溝部160とクロスレール120,122の境界でグ
リースが付着後、逃げ場が無いので、蓄積して大きなグ
リースの塊となり、最終的にクロスレール120,12
2を乗り上げ、クロスレール120,122と第1の溝
部140の境界近傍で負圧力が最大となる位置,即ち、
速度の停留部にグリースが付着,蓄積する。速度の停留
部である負圧力が最大となる溝部に付着したグリースの
塊はもはや移動せず、浮上時はその場に留まり続ける。
装置が停止して、負圧スライダと磁気ディスクが接触停
止すると、第1の溝部140に蓄積されたグリースは、
負圧スライダと磁気ディスクの狭いすきま内に濡れ広が
り、メニスカスを作ってしまい大きな粘着力を生じる。
従って、クロスレール120,122に設けられたスリ
ット150は、空気の流れを妨げることなく、大きなグ
リースの塊を作らないために極めて重要である。
Here, if there is no slit 150, the second
After the grease has adhered at the boundary between the groove 160 and the cross rails 120 and 122, there is no place for escape, so that the grease accumulates and becomes a large lump of grease.
2 and the position where the negative pressure is maximum near the boundary between the cross rails 120 and 122 and the first groove 140, that is,
Grease adheres and accumulates on the stop part of the speed. The grease mass adhering to the groove where the negative pressure, which is the stop portion of the speed, where the negative pressure is maximum no longer moves, and stays there when floating.
When the device stops and the negative pressure slider and the magnetic disk stop contacting, the grease accumulated in the first groove 140 is
It spreads in the narrow gap between the negative pressure slider and the magnetic disk and forms a meniscus, resulting in a large adhesive force.
Therefore, the slits 150 provided in the cross rails 120 and 122 are extremely important so as not to obstruct the flow of air and not to form a large lump of grease.

【0045】本実施形態では、空気流入端Einとクロ
スレール120,122の間に、従来のテーパ部の変わ
りに第2の溝部160を設けることで、クロスレール1
20,122前の圧力上昇を最小に押さえることで、グ
リースの付着を最小限に押さえることが可能となった。
In the present embodiment, the second rail 160 is provided between the air inflow end Ein and the cross rails 120 and 122 instead of the conventional tapered part, so that the cross rail 1 is provided.
By minimizing the pressure rise before 20, 122, it became possible to minimize the adhesion of grease.

【0046】さらに、クロスレール120,122にス
リット150を設けることによって、グリースが第2の
溝部160,スリット150,第1の溝部140を経
て、空気流出端Eoutに到達し、排出することができ
る。従って、第1の溝部140あるいは第2の溝部16
0にグリースを蓄積することがなく、装置停止時に負圧
スライダが磁気ディスクと接触していてもグリースがに
じみ出て、負圧スライダと磁気ディスク間にメニスカス
を形成することがないので、粘着力を低減できる。
Further, by providing the slits 150 in the cross rails 120 and 122, the grease can reach the air outflow end Eout via the second groove 160, the slit 150 and the first groove 140 and be discharged. . Therefore, the first groove 140 or the second groove 16
Grease does not accumulate on the magnetic disk, and even when the negative pressure slider is in contact with the magnetic disk when the apparatus is stopped, the grease does not ooze out and a meniscus is not formed between the negative pressure slider and the magnetic disk. Can be reduced.

【0047】また、クロスレール120,122の幅L
2は細いほど、クロスレール120,122で空気が昇
圧されないので、Y−Y断面での最大圧力を低減でき、
速度の淀みも小さくできる。例えば、直径95mmの磁
気ディスクが7200rpmで回転する時、磁気ディス
クの外周位置における最大圧力が0.5kgf/cm2
を越えないようにするには、クロスレール幅L2は15
0μm以下であることが望ましい。最大圧力が0.5k
gf/cm2が越えると、空気流のよどみ部分ができや
すくなり、結果として、その位置にグリースの塊が停留
することになる。
The width L of the cross rails 120 and 122
2 is thinner, the air is not pressurized by the cross rails 120 and 122, so that the maximum pressure in the YY cross section can be reduced,
Speed stagnation can be reduced. For example, when a magnetic disk having a diameter of 95 mm rotates at 7200 rpm, the maximum pressure at the outer peripheral position of the magnetic disk is 0.5 kgf / cm 2.
In order not to exceed, the cross rail width L2 is 15
It is desirable that the thickness be 0 μm or less. Maximum pressure 0.5k
If the value exceeds gf / cm 2 , a stagnation portion of the air flow tends to be formed, and as a result, a grease lump stays at that position.

【0048】スリット幅W1は、広すぎると浮上量を均
一化するために必要な負圧力を確保することができない
ので、150μm以下が好ましい。必要な負圧力は、内
周側で約2gfであり、外周側で約3gfである。ま
た、狭すぎると、スリットの断面積が小さくなり、加工
のばらつきによる浮上量の変化が大きくなるので、50
μm以上が好ましい。スリットの断面形状を四角形でで
きれば、さらに、スリット幅を狭くすることができる。
しかしながら、一般的なイオンミリングによる加工で
は、角部を直角に加工するのが困難であるため、スリッ
トの断面形状は、半円形状に近いものとなる。従って、
スリット幅が狭くなると、スリットの深さも変化して、
所望の深さである6μmよりも浅くなってくる。その結
果、断面積が小さくなり、浮上量の変化が大きくなる。
The slit width W1 is preferably 150 μm or less, since if the width is too wide, a negative pressure required to make the flying height uniform cannot be secured. The required negative pressure is about 2 gf on the inner circumference and about 3 gf on the outer circumference. On the other hand, if the width is too narrow, the cross-sectional area of the slit becomes small, and the change in the flying height due to the variation in processing becomes large.
μm or more is preferred. If the cross-sectional shape of the slit can be made rectangular, the slit width can be further reduced.
However, it is difficult to form a corner at a right angle by general ion milling, so that the cross-sectional shape of the slit is close to a semicircular shape. Therefore,
When the slit width becomes narrow, the depth of the slit also changes,
It becomes shallower than the desired depth of 6 μm. As a result, the cross-sectional area decreases, and the change in the flying height increases.

【0049】また、本実施形態による負圧スライダ10
0のサイドレール110,112やクロスレール12
0,122やセンターレール170は、全て同じ高さと
し、負圧スライダ100のスリット150や第2の溝部
160は、負圧力を発生する第1の溝140の形成時に
同時に形成できるので、1回のイオンミリング加工で浮
上面を全て形成でき、加工性が向上する。
The negative pressure slider 10 according to the present embodiment
0 side rails 110 and 112 and cross rail 12
0, 122 and the center rail 170 are all at the same height, and the slit 150 and the second groove 160 of the negative pressure slider 100 can be formed simultaneously with the formation of the first groove 140 that generates a negative pressure. The entire air bearing surface can be formed by ion milling, and workability is improved.

【0050】さらに、一般に、負圧スライダは、加工ば
らつきにより、空気導入部のテーパ部分の長さが変化す
ると、浮上量が大きく変化する。浮上量が小さくなる方
向に変化すると、負圧スライダと磁気ディスク面との接
触等が発生し、磁気ディスク装置の信頼性が低下する。
また、浮上量が大きくなる方向に変化すると、記録・再
生ができなくなる。
Further, in general, when the length of the tapered portion of the air introduction portion changes due to processing variations, the flying height of the negative pressure slider greatly changes. If the flying height changes in a direction in which the flying height decreases, contact between the negative pressure slider and the magnetic disk surface or the like occurs, and the reliability of the magnetic disk device decreases.
Further, if the flying height changes in a direction in which the flying height increases, recording and reproduction cannot be performed.

【0051】この原因としては、従来は、浮上面全体に
占めるテーパ部分の面積が大きいことにより、テーパ部
分の長さが変化すると、テーパ部分の面積が変化し、負
圧スライダの浮上量が変化するものと考えられていた。
しかしながら、発明者らの研究によれば、浮上量が大き
く変化する原因は、テーパ部分の面積の影響だけでない
ことが明らかになった。即ち、従来の負圧スライダで
は、空気導入部130,132がクロスレール120,
122と連結する部分の幅W2が、サイドレール11
0,112がクロスレール120,122と連結する部
分の幅W3よりも広くなっている。このような場合に
は、テーパ状である空気導入部130,132で圧縮さ
れた空気流が、クロスレール120,122を越えて、
第1の溝部140にそのまま流れ込む割合が増加するこ
とにより、テーパ部分で圧縮された空気流が負圧力に与
える影響が増加することが明らかになった。従って、こ
のような従来の構造において、テーパ部分の長さL1
が、加工のばらつきにより変化すると、第1の溝部14
0で発生する負圧力の大きさが変化し、浮上量が変化す
る。
The reason for this is that, conventionally, when the length of the tapered portion changes due to the large area of the tapered portion occupying the entire flying surface, the area of the tapered portion changes, and the flying height of the negative pressure slider changes. Was thought to be.
However, according to the research by the inventors, it has been clarified that the cause of a large change in the flying height is not only the effect of the area of the tapered portion. That is, in the conventional negative pressure slider, the air introduction portions 130 and 132 are
The width W2 of the portion connected to the side rail 122 is
The width W3 of the portion where 0, 112 is connected to the cross rails 120, 122 is wider. In such a case, the airflow compressed by the tapered air introduction portions 130 and 132 crosses the cross rails 120 and 122 and
It has been clarified that the influence of the air flow compressed in the tapered portion on the negative pressure increases by increasing the ratio of the air flowing directly into the first groove 140. Therefore, in such a conventional structure, the length L1
Changes due to processing variations, the first groove 14
The magnitude of the negative pressure generated at 0 changes, and the flying height changes.

【0052】そこで、本実施形態においては、第1に、
テーパ状の空気導入部130,132の間に、第2の溝
部160を形成している。これにより、テーパ部分の面
積を小さくして、テーパ部分の長さL1が、加工のばら
つきにより変化しても、浮上量の変化が小さくなるよう
にしている。さらに、第2に、空気導入部130,13
2がクロスレール120,122と連結する部分の幅W
2が、サイドレール110,112がクロスレール12
0,122と連結する部分の幅W3よりも狭くしてい
る。これにより、テーパ状の空気導入部130,132
で圧縮された空気流が第1の溝部140に流れ込む割合
を低減して、テーパ部分の長さL1が、加工のばらつき
により変化しても、第1の溝部140で発生する負圧力
の大きさが変化せず、浮上量が変化しないようにしてい
る。
Therefore, in this embodiment, first,
A second groove 160 is formed between the tapered air introduction sections 130 and 132. Thus, the area of the tapered portion is reduced, so that the change in the flying height is reduced even if the length L1 of the tapered portion changes due to processing variations. Second, the air introduction units 130, 13
2 is a width W of a portion connected to the cross rails 120 and 122.
2 is the side rail 110, 112 is the cross rail 12
The width is smaller than the width W3 of the portion connected to 0,122. Thereby, the tapered air introduction portions 130 and 132
The magnitude of the negative pressure generated in the first groove 140 is reduced even when the length L1 of the tapered portion changes due to the variation in processing by reducing the ratio of the air flow compressed in the first groove 140 flowing into the first groove 140. Does not change, and the flying height does not change.

【0053】ここで、具体的に説明すると、図1に示し
たように、テーパ状の空気導入部130,132の間
に、第2の溝部160を形成し、しかも、空気導入部1
30,132がクロスレール120,122と連結する
部分の幅W2が、サイドレール110,112がクロス
レール120,122と連結する部分の幅W3よりも狭
い構造を有する負圧スライダ100について、検討し
た。この負圧スライダ100を、空気流速の速度34m
/s(7200rpmで回転する直径95mmの磁気デ
ィスクの外周における速度に相当)の条件下で、テーパ
状の空気導入部130,132の長さL1が200μm
のときの浮上量は、50nmである。それに対して、空
気導入部130,132の長さL1を25μm(12.
5%の加工ばらつき)だけ長くしても、浮上量は全く変
化しなかった。また、空気導入部130,132の長さ
L1を25μm(12.5%の加工ばらつき)だけ短く
して、長さL1を175μmとした場合でも、浮上量は
1.3nm低下(2.6%の浮上量低下)するだけであ
った。
Here, specifically, as shown in FIG. 1, a second groove 160 is formed between the tapered air introducing portions 130 and 132, and the air introducing portion 1 is formed.
The negative pressure slider 100 having a structure in which the width W2 of a portion where the cross rails 30 and 132 are connected to the cross rails 120 and 122 is smaller than the width W 3 of a portion where the side rails 110 and 112 are connected to the cross rails 120 and 122 was studied. . This negative pressure slider 100 is moved at an air flow velocity of 34 m.
/ S (equivalent to the speed at the outer periphery of a 95 mm diameter magnetic disk rotating at 7200 rpm), the length L1 of the tapered air introduction portions 130 and 132 is 200 μm
In this case, the flying height is 50 nm. On the other hand, the length L1 of the air introduction portions 130 and 132 is set to 25 μm (12.
Even if the length was increased by 5% (working variation of 5%), the flying height did not change at all. Further, even when the length L1 of the air introduction portions 130 and 132 is reduced by 25 μm (12.5% processing variation) and the length L1 is set to 175 μm, the flying height is reduced by 1.3 nm (2.6%). Was reduced).

【0054】一方、比較例として、テーパ状の空気導入
部130と空気導入部132が連続しており、第2の溝
部160を有さない形状の負圧スライダについて、同一
条件で検討したところ、空気導入部の長さL1を25μ
mだけ長くすると、浮上量は6.2nm(12.4%)
上昇した。また、空気導入部の長さL1を25μmだけ
短くすると、浮上量は6.8nm低下(13.6%の浮
上量低下)することが判明した。
On the other hand, as a comparative example, a negative pressure slider having a tapered air introducing portion 130 and an air introducing portion 132 continuous and having no second groove 160 was examined under the same conditions. The length L1 of the air introduction section is 25 μ
m, the flying height is 6.2 nm (12.4%)
Rose. It was also found that when the length L1 of the air introduction portion was reduced by 25 μm, the flying height was reduced by 6.8 nm (13.6% reduction in flying height).

【0055】即ち、本実施形態においては、テーパ状の
空気導入部130,132の間に、第2の溝部160を
形成し、しかも、空気導入部130,132がクロスレ
ール120,122と連結する部分の幅W2が、サイド
レール110,112がクロスレール120,122と
連結する部分の幅W3よりも狭くすることによって、テ
ーパ部分の長さL1が加工ばらつきにより変化しても、
浮上量の変化を低減することができた。
That is, in the present embodiment, the second groove 160 is formed between the tapered air introduction portions 130 and 132, and the air introduction portions 130 and 132 are connected to the cross rails 120 and 122. By making the width W2 of the portion smaller than the width W3 of the portion where the side rails 110 and 112 are connected to the cross rails 120 and 122, even if the length L1 of the tapered portion changes due to processing variations.
The change in the flying height could be reduced.

【0056】次に、図7を用いて、本発明の一実施形態
による負圧スライダを磁気ディスク装置に取り付けた状
態について説明する。図7は、本発明の一実施形態によ
る負圧スライダ用いた磁気ディスク装置の平面図であ
る。
Next, a state where the negative pressure slider according to one embodiment of the present invention is mounted on a magnetic disk drive will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a plan view of a magnetic disk drive using a negative pressure slider according to one embodiment of the present invention.

【0057】3.5インチの磁気ディスク装置200
は、回転数7200rpmで回転するスピンドル210
に取り付けられた直径3.5インチのディスク記録媒体
220と、回転アクチュエータ230とから構成されて
いる。
3.5 inch magnetic disk drive 200
Is a spindle 210 rotating at a rotation speed of 7200 rpm.
, A disk recording medium 220 having a diameter of 3.5 inches and a rotary actuator 230.

【0058】回転アクチュエータ230は、回動するキ
ャリッジ240と、キャリッジ240の先端に取り付け
られたサスペンション250と、サスペンション250
の先端に取り付けられた負圧スライダ100とから構成
されている。負圧スライダ100は、図1に示した構成
を有しているものである。
The rotary actuator 230 includes a rotating carriage 240, a suspension 250 attached to the tip of the carriage 240, and a suspension 250.
And a negative pressure slider 100 attached to the tip of the slider. The negative pressure slider 100 has the configuration shown in FIG.

【0059】負圧スライダ100は、図1に示したサイ
ドレール等の形成されている空気軸受面が、ディスク記
録媒体220に対向するように、サスペンション250
の先端に取り付けられる。
The negative pressure slider 100 has a suspension 250 such that the air bearing surface, such as the side rails shown in FIG.
Attach to the tip.

【0060】ディスク記録媒体220が、7200rp
mで回転することによって、空気流Vが、ディスク記録
媒体の220の円周方向に発生する。負圧スライダ10
0を取り付けた回転アクチュエータ230は、スライダ
100をディスク記録媒体の220の内周から外周に掛
けて形成されている複数のトラックの中の所定のトラッ
クに位置付けるために、揺動運動を行う。この回転アク
チュエータ230の揺動運動によって、スライダ100
にディスク記録媒体220の円周に沿って空気が流入す
る方向とスライダ100の長手方向とのなす角度が変化
する。この角度をヨー角とし、スライダ100の長手方
向に対しディスク記録媒体100の内周側から空気が流
入する方向のヨー角の符号を正で表すようにする。本実
施形態における磁気ディスク装置200は、ヨー角が、
略+5゜〜−17°の範囲内で変化するものである。
When the disk recording medium 220 is 7200 rpm
By rotating at m, an airflow V is generated in the circumferential direction of 220 of the disk recording medium. Negative pressure slider 10
The rotary actuator 230 to which the “0” is attached performs an oscillating motion in order to position the slider 100 on a predetermined track among a plurality of tracks formed from the inner circumference to the outer circumference of the disk recording medium 220. The swing motion of the rotary actuator 230 causes the slider 100
The angle between the direction in which air flows in along the circumference of the disk recording medium 220 and the longitudinal direction of the slider 100 changes. This angle is defined as a yaw angle, and the sign of the yaw angle in the direction in which air flows in from the inner peripheral side of the disk recording medium 100 with respect to the longitudinal direction of the slider 100 is expressed as positive. The magnetic disk device 200 according to the present embodiment has a yaw angle of
It changes within a range of approximately + 5 ° to -17 °.

【0061】スライダ100は、サスペンション250
によって、ディスク記録媒体220上に1.5gfの力
で押しつけられている。ディスク記録媒体220の回転
によって生じる空気の流れが、スライダ100とディス
ク記録媒体220間に入り込むことによって、スライダ
100は、ディスク記録媒体220から数十nmの浮上
量で浮上する。
The slider 100 includes a suspension 250
Is pressed against the disk recording medium 220 with a force of 1.5 gf. The air flow generated by the rotation of the disk recording medium 220 enters between the slider 100 and the disk recording medium 220, so that the slider 100 flies above the disk recording medium 220 with a flying height of several tens of nm.

【0062】スライダ100は、回転アクチュエータ2
30によってディスク記録媒体220上の略20〜44
mmの任意の半径位置で精度よく位置決めされる。スラ
イダ100のセンターレール170の空気流出端Eout
側に搭載された磁気トランスデューサ180により、デ
ィスク記録媒体220に対して情報の記録再生が行われ
る。
The slider 100 is a rotary actuator 2
30, approximately 20 to 44 on the disk recording medium 220.
It is positioned accurately at any radial position of mm. Air outflow end Eout of center rail 170 of slider 100
Recording and reproduction of information with respect to the disk recording medium 220 are performed by the magnetic transducer 180 mounted on the side.

【0063】本実施形態による負圧スライダを用いるこ
とによって、磁気ディスク装置内に浮遊するグリースに
よる粘着力を低減でき、信頼性の高い磁気ディスク装置
を実現することができる。
By using the negative pressure slider according to the present embodiment, the adhesive force due to the grease floating in the magnetic disk device can be reduced, and a highly reliable magnetic disk device can be realized.

【0064】また、負圧スライダが磁気ディスク面に付
着しにくくするために、従来は、磁気ディスクの表面に
凹凸を設けていた。それに対して、本実施形態による負
圧スライダを用いることによって、負圧スライダの粘着
力を低減できるため、磁気ディスク表面の平滑化が可能
となる。その結果、浮上量を従来よりも小さくできるた
め、磁気ディスク装置における記録密度を向上して、高
密度記録が可能となる。
In order to make it difficult for the negative pressure slider to adhere to the surface of the magnetic disk, the surface of the magnetic disk is conventionally provided with irregularities. On the other hand, by using the negative pressure slider according to the present embodiment, the adhesive force of the negative pressure slider can be reduced, so that the surface of the magnetic disk can be smoothed. As a result, the flying height can be made smaller than before, so that the recording density in the magnetic disk device can be improved and high-density recording can be performed.

【0065】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、空気流入端Einとクロスレール120,122の
間に、第2の溝部160を設けることにより、クロスレ
ール120,122前の圧力上昇を最小に押さえること
で、グリースの付着を最小限に押さえることができる。
As described above, according to the present embodiment, by providing the second groove 160 between the air inflow end Ein and the cross rails 120 and 122, the pressure increase before the cross rails 120 and 122 can be reduced. By keeping it to a minimum, it is possible to minimize the adhesion of grease.

【0066】また、クロスレール120,122にスリ
ット150を設けることによって、グリースは第2の溝
部160,スリット150,第1の溝部140を経て、
空気流出端Eoutに到達し、排出することができるの
で、第1の溝部140あるいは第2の溝部160にグリ
ースを蓄積することがなく、装置停止時に負圧スライダ
が磁気ディスクと接触していてもグリースがにじみ出
て、負圧スライダと磁気ディスク間にメニスカスを形成
することがないので、粘着力を低減できる。
Further, by providing the slits 150 in the cross rails 120 and 122, the grease passes through the second groove 160, the slit 150 and the first groove 140,
Since the air reaches the air outflow end Eout and can be discharged, no grease is accumulated in the first groove 140 or the second groove 160, and even when the negative pressure slider is in contact with the magnetic disk when the apparatus is stopped. Since the grease does not ooze out and form a meniscus between the negative pressure slider and the magnetic disk, the adhesive strength can be reduced.

【0067】また、第2の溝部160の深さを、第1の
溝部140の深さ以上としたので、クロスレール12
0,122の空気流入側で空気が昇圧されないので、最
大圧力を低減でき、速度の淀みも小さくでき、グリース
の塊が停留することを防止できる。
Since the depth of the second groove 160 is equal to or greater than the depth of the first groove 140, the cross rail 12
Since the air is not pressurized on the air inflow side at 0,122, the maximum pressure can be reduced, the stagnation of the speed can be reduced, and the accumulation of the grease can be prevented.

【0068】さらに、クロスレール120,122の幅
L2を150μm以下とすることにより、クロスレール
120,122で空気が昇圧されないので、Y−Y断面
での最大圧力を低減でき、速度の淀みも小さくでき、グ
リースの塊が停留することを防止できる。
Further, by setting the width L2 of the cross rails 120 and 122 to 150 μm or less, the air is not pressurized by the cross rails 120 and 122, so that the maximum pressure in the YY cross section can be reduced, and the speed stagnation is reduced. It is possible to prevent the grease lump from stagnating.

【0069】また、スリット幅W1を150μm以下と
することによって、浮上量を均一化するために必要な負
圧力を確保することができ、スリット幅を50μm以上
とすることによって、加工のばらつきによる浮上量の変
化を小さくすることができる。
By setting the slit width W1 to 150 μm or less, it is possible to secure a negative pressure required to make the flying height uniform, and by setting the slit width to 50 μm or more, the floating due to processing variation is increased. Changes in volume can be reduced.

【0070】また、本実施形態による負圧スライダ10
0のサイドレール110,112やクロスレール12
0,122やセンターレール170は、全て同じ高さと
し、負圧スライダ100のスリット150や第2の溝部
160は、負圧力を発生する第1の溝140の形成時に
同時に形成できるので、1回のイオンミリング加工で浮
上面を全て形成でき、加工性が向上する。
The negative pressure slider 10 according to the present embodiment
0 side rails 110 and 112 and cross rail 12
0, 122 and the center rail 170 are all at the same height, and the slit 150 and the second groove 160 of the negative pressure slider 100 can be formed simultaneously with the formation of the first groove 140 that generates a negative pressure. The entire air bearing surface can be formed by ion milling, and workability is improved.

【0071】さらに、本実施形態においては、テーパ状
の空気導入部130,132の間に、第2の溝部160
を形成して、テーパ部分の面積を小さくして、テーパ部
分の長さL1が、加工のばらつきにより変化しても、浮
上量の変化が小さくなるようにしている。さらに、空気
導入部130,132がクロスレール120,122と
連結する部分の幅W2が、サイドレール110,112
がクロスレール120,122と連結する部分の幅W3
よりも狭くすることにより、テーパ状の空気導入部13
0,132で圧縮された空気流が第1の溝部140に流
れ込む割合を低減して、テーパ部分の長さL1が、加工
のばらつきにより変化しても、第1の溝部140で発生
する負圧力の大きさが変化せず、浮上量が変化しないよ
うにしている。
Further, in the present embodiment, the second groove 160 is provided between the tapered air introduction portions 130 and 132.
Is formed to reduce the area of the tapered portion so that the change in the flying height is reduced even if the length L1 of the tapered portion changes due to processing variations. Further, the width W2 of the portion where the air introduction portions 130 and 132 are connected to the cross rails 120 and 122 is determined by the side rails 110 and 112.
Is the width W3 of the part connected to the cross rails 120 and 122.
By making it narrower, the tapered air inlet 13
The negative pressure generated in the first groove portion 140 is reduced even if the length L1 of the tapered portion changes due to the variation in processing by reducing the ratio of the air flow compressed in the first groove portion 140 to the first groove portion 140. And the flying height does not change.

【0072】また、本実施形態による負圧スライダを用
いることによって、磁気ディスク装置内に浮遊するグリ
ースによる粘着力を低減でき、信頼性の高い磁気ディス
ク装置を実現することができる。
Further, by using the negative pressure slider according to the present embodiment, the adhesive force due to the grease floating in the magnetic disk device can be reduced, and a highly reliable magnetic disk device can be realized.

【0073】さらに、負圧スライダの粘着力を低減でき
るため、磁気ディスク表面の平滑化が可能となり、浮上
量を従来よりも小さくできるため、磁気ディスク装置に
おける記録密度を向上して、高密度記録が可能となる。
Further, since the adhesive force of the negative pressure slider can be reduced, the surface of the magnetic disk can be smoothed, and the flying height can be made smaller than before, so that the recording density in the magnetic disk device can be improved, and Becomes possible.

【0074】次に、図8を用いて、本発明の第2の実施
形態による負圧スライダについて説明する。図8は、本
発明の第2の実施形態による負圧スライダの平面図であ
る。
Next, a negative pressure slider according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a plan view of a negative pressure slider according to the second embodiment of the present invention.

【0075】スライダ100Aの空気軸受面には、一対
のサイドレール110A,112Aと、クロスレール1
20A,122Aと、テーパ形状を有している空気導入
部130A,132Aと、第1の溝部140Aと、スリ
ット150Aと、第2の溝部160Aを有している。図
1に示した負圧スライダと相違する点は、図1のセンタ
ーレール170がなくなり、磁気トランスデューサ18
0がサイドレール112Aの空気流出端Eout側に設
けられている点である。センターレールをなくしても、
空気軸受の面積を図1の例と同じようにするために、サ
イドレール110A,112Aの形状を変化させてい
る。
On the air bearing surface of the slider 100A, a pair of side rails 110A and 112A,
20A, 122A, air introduction portions 130A, 132A having a tapered shape, a first groove 140A, a slit 150A, and a second groove 160A. The difference from the negative pressure slider shown in FIG. 1 is that the center rail 170 shown in FIG.
0 is provided on the side of the air outflow end Eout of the side rail 112A. Even if you lose the center rail,
In order to make the area of the air bearing the same as the example of FIG. 1, the shapes of the side rails 110A and 112A are changed.

【0076】また、クロスレール120A,122Aの
空気流入端Ein側の第2の溝部160Aと接する面を
傾斜面124A,126Aとしている。これによって、
第2の溝部160Aに付着したミスト状のグリースGm
を、傾斜面124A,126Aを介して、スリット15
0Aの方向に移動し易くしている。
The surfaces of the cross rails 120A and 122A that are in contact with the second groove 160A on the air inflow end Ein side are inclined surfaces 124A and 126A. by this,
Mist-shaped grease Gm adhered to second groove 160A
To the slit 15 via the inclined surfaces 124A and 126A.
It is easy to move in the direction of 0A.

【0077】本実施形態においても、グリースの付着を
最小限に押さえることができ、負圧スライダと磁気ディ
スク間の粘着力を低減できる。
Also in this embodiment, the adhesion of grease can be suppressed to a minimum, and the adhesive force between the negative pressure slider and the magnetic disk can be reduced.

【0078】また、テーパ部分の長さL1が、加工のば
らつきにより変化しても、第1の溝部140Aで発生す
る負圧力の大きさが変化せず、浮上量が変化しないよう
にしている。
Further, even if the length L1 of the tapered portion changes due to processing variations, the magnitude of the negative pressure generated in the first groove 140A does not change, and the flying height does not change.

【0079】また、第2の溝部160Aに付着したグリ
ース等の付着停留を防止できる。
Further, it is possible to prevent the grease or the like adhering to the second groove 160A from sticking and stopping.

【0080】次に、図9を用いて、本発明の第3の実施
形態による負圧スライダについて説明する。図9は、本
発明の第3の実施形態による負圧スライダの平面図であ
る。
Next, a negative pressure slider according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a plan view of a negative pressure slider according to the third embodiment of the present invention.

【0081】スライダ100Bの空気軸受面には、一対
のサイドレール110B,112Bと、クロスレール1
20B,122Bと、テーパ形状を有している空気導入
部130B,132Bと、第1の溝部140Bと、スリ
ット150Bと、第2の溝部160Bと、センターレー
ル170Bを有している。図1に示した負圧スライダと
相違する点は、サイドレール110B,112Bの後方
が空気流出端Eoutまで延在していない構成とし、さ
らに、傾斜端部114B,116Bを設けている。ま
た、サイドレール110B,112Bの全長を短くして
も、空気軸受の面積を図1の例と同じようにするため
に、サイドレール110B,112Bの形状を変化させ
ている。負圧スライダ100Bが、磁気ディスク上で浮
上している最中に傾斜した場合、図3に示したように、
負圧スライダの空気流出端側が最も磁気ディスク面に近
接しているため、負圧スライダの空気流出端側の両側に
位置するサイドレールが磁気ディスク面と接触する。そ
れに対して、サイドレール110B,112Bの後方が
空気流出端Eoutまで延在していない構成とし、さら
に、傾斜端部114B,116Bを設ける構成とするこ
とにより、負圧スライダが傾斜してもサイドレールが磁
気ディスク面に接触することがなくなると、負圧スライ
ダの浮上量をさらに、小さくすることが可能となる。
On the air bearing surface of the slider 100B, a pair of side rails 110B and 112B,
20B, 122B, air introducing portions 130B, 132B having a tapered shape, a first groove 140B, a slit 150B, a second groove 160B, and a center rail 170B. The difference from the negative pressure slider shown in FIG. 1 is that the rear portions of the side rails 110B and 112B do not extend to the air outflow end Eout, and further, inclined end portions 114B and 116B are provided. Further, even if the overall length of the side rails 110B and 112B is reduced, the shape of the side rails 110B and 112B is changed so that the area of the air bearing is the same as the example of FIG. When the negative pressure slider 100B inclines while floating on the magnetic disk, as shown in FIG.
Since the air outflow end side of the negative pressure slider is closest to the magnetic disk surface, the side rails located on both sides of the negative pressure slider on the air outflow end side come into contact with the magnetic disk surface. On the other hand, the rear of the side rails 110B and 112B does not extend to the air outflow end Eout, and the inclined ends 114B and 116B are provided. When the rail does not contact the magnetic disk surface, the flying height of the negative pressure slider can be further reduced.

【0082】なお、空気導入部132B,134Bに付
着したグリースはサイドレール110B,112Bを経
てサイドレールの後端に付着する。しかし、サイドレー
ル110B,112Bに付着したグリースは、最大負圧
力が生じる第1の溝部140Bに付着したグリースと比
べて量が少なく、しかも速度が完全に淀んでいるわけで
はないので比較的移動しやすく、停止時の粘着力に与え
る影響は負圧部に付着した場合と比較して小さいもので
ある。
The grease adhering to the air introducing portions 132B and 134B adheres to the rear ends of the side rails via the side rails 110B and 112B. However, the amount of grease adhering to the side rails 110B and 112B is relatively smaller than the amount of grease adhering to the first groove 140B where the maximum negative pressure is generated, and the speed is not completely stagnant, so that the grease relatively moves. The effect on the adhesive force at the time of stoppage is small compared to the case where the adhesive force adheres to the negative pressure portion.

【0083】また、クロスレール120B,122Bの
空気流入端Ein側の第2の溝部160Bと接する面を
傾斜面124B,126Bとしている。これによって、
第2の溝部160Bに付着したミスト状のグリースGm
を、傾斜面124B,126Bを介して、スリット15
0の方向に移動し易くしている。
The surfaces of the cross rails 120B and 122B that are in contact with the second groove 160B on the air inflow end Ein side are inclined surfaces 124B and 126B. by this,
Mist-shaped grease Gm adhered to second groove 160B
Through slits 124B and 126B.
It is easy to move in the direction of 0.

【0084】本実施形態においても、グリースの付着を
最小限に押さえることができ、負圧スライダと磁気ディ
スク間の粘着力を低減できる。
Also in this embodiment, the adhesion of grease can be minimized, and the adhesive force between the negative pressure slider and the magnetic disk can be reduced.

【0085】また、テーパ部分の長さL1が、加工のば
らつきにより変化しても、第1の溝部140Bで発生す
る負圧力の大きさが変化せず、浮上量が変化しないよう
にしている。
Further, even if the length L1 of the tapered portion changes due to processing variations, the magnitude of the negative pressure generated in the first groove 140B does not change, and the flying height does not change.

【0086】また、第2の溝部160Bに付着したグリ
ース等の付着停留を防止できる。
Further, it is possible to prevent the grease or the like adhering to the second groove 160B from sticking and stopping.

【0087】また、負圧スライダが傾いても、磁気ディ
スク面と接触し難くなるため、浮上量をさらに小さくす
ることができる。
Further, even if the negative pressure slider is tilted, it is difficult to contact the magnetic disk surface, so that the flying height can be further reduced.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
負圧スライダにおけるスライダの空気軸受面の溝部への
潤滑剤の蓄積を低減し、スライダとディスク記録媒体間
の粘着力の増加を低減するとともに、加工ばらつきによ
り負圧を発生するための空気導入部の長さが変化して
も、浮上量のばらつきの小さくすることができる。ま
た、かかる負圧スライダを用いた磁気ディスク装置にお
ける信頼性を向上することができる。
As described above, according to the present invention,
An air inlet for reducing the accumulation of lubricant in the groove of the air bearing surface of the slider in the negative pressure slider, reducing the increase in the adhesive force between the slider and the disk recording medium, and generating a negative pressure due to processing variations. Even if the length changes, variation in the flying height can be reduced. Further, the reliability of the magnetic disk drive using the negative pressure slider can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態による負圧スライダの平面
図である。
FIG. 1 is a plan view of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態による負圧スライダのサイ
ドレールに沿った圧力分布図である。
FIG. 2 is a pressure distribution diagram along a side rail of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態による負圧スライダのサイ
ドレールに沿ったミスとの挙動の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a behavior of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention when there is a mistake along a side rail.

【図4】本発明の一実施形態による負圧スライダの溝部
に沿った圧力分布図である。
FIG. 4 is a pressure distribution diagram along a groove of a negative pressure slider according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態による負圧スライダの溝に
沿ったミストの挙動の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the behavior of the mist along the groove of the negative pressure slider according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態による負圧スライダにおけ
る第2の溝部160とクロスレール122の境界近傍に
集まったグリースの挙動の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of the behavior of grease collected near the boundary between the second groove 160 and the cross rail 122 in the negative pressure slider according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態による負圧スライダ用いた
磁気ディスク装置の平面図である。
FIG. 7 is a plan view of a magnetic disk drive using a negative pressure slider according to one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施形態による負圧スライダの
平面図である。
FIG. 8 is a plan view of a negative pressure slider according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施形態による負圧スライダの
平面図である。
FIG. 9 is a plan view of a negative pressure slider according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…負圧スライダ、 112,114…サイドレー
ル 120,122b…クロスレール、 130,132…
空気導入部 140…第1の溝、 150…スリット 160…第2の溝、 170…センタレール 180…磁気ヘッド、 Ein…空気流入端 Eout…空気流出端
100: negative pressure slider, 112, 114: side rail 120, 122b: cross rail, 130, 132 ...
Air introduction part 140: first groove, 150: slit 160: second groove, 170: center rail 180: magnetic head, Ein: air inflow end Eout: air outflow end

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米川 直 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 (72)発明者 遠藤 正義 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Nao Yonekawa 2880 Kozu, Kozuhara-shi, Kanagawa Prefecture, Ltd.Storage Systems Division, Hitachi, Ltd. System Division

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】スライダの空気軸受面に形成され、空気流
入端側に位置する空気導入部と、この空気導入部に続い
て形成されたクロスレールと、このクロスレールに続い
て形成された上記スライダの長手方向に延在する一対の
サイドレールと、これらのクロスレール及びサイドレー
ルに囲まれた領域に形成される第1の溝部と、上記スラ
イダの空気流出端側に備えられた磁気トランスデューサ
とを有する負圧スライダにおいて、 上記スライダの空気流入端側に上記空気導入部を分離す
るように設けられた第2の溝部と、 上記第1の溝部と上記第2の溝部を接続し、また、上記
クロスレールを分離するように設けられたスリットとを
備え、 上記空気導入部が上記クロスレールと連結する部分の幅
を、上記サイドレールが上記クロスレールと連結する部
分の幅よりも狭くしたことを特徴とする負圧スライダ。
1. An air introduction portion formed on an air bearing surface of a slider and located on an air inflow end side, a cross rail formed following the air introduction portion, and the cross rail formed following the cross rail. A pair of side rails extending in the longitudinal direction of the slider, a first groove formed in a region surrounded by these cross rails and the side rails, and a magnetic transducer provided on the air outflow end side of the slider. A second groove portion provided on the air inflow end side of the slider so as to separate the air introduction portion; connecting the first groove portion and the second groove portion; A slit provided so as to separate the cross rail, wherein a width of a portion where the air introduction portion is connected to the cross rail is connected to the side rail and the cross rail. A negative pressure slider is characterized in that narrower than the width of the portion that.
【請求項2】請求項1記載の負圧スライダにおいて、 上記第2の溝部の深さを、上記第1の溝部の深さ以上と
したことを特徴とする負圧スライダ。
2. The negative pressure slider according to claim 1, wherein a depth of said second groove is greater than a depth of said first groove.
【請求項3】請求項1記載の負圧スライダにおいて、 上記クロスレールの最大幅を150μm以下としたこと
を特徴とする負圧スライダ。
3. The negative pressure slider according to claim 1, wherein the maximum width of the cross rail is 150 μm or less.
【請求項4】回転可能なディスク記録媒体と、回動可能
であるとともに、その先端の上記ディスク記録媒体と対
向する位置に取り付けられた負圧浮動ヘッドスライダを
有する回転アクチュエータとから構成され、 上記負圧浮動ヘッドスライダは、 スライダの空気軸受
面に形成され、空気流入端側に位置する空気導入部と、
この空気導入部に続いて形成されたクロスレールと、こ
のクロスレールに続いて形成された上記スライダの長手
方向に延在する一対のサイドレールと、これらのクロス
レール及びサイドレールに囲まれた領域に形成される第
1の溝部と、上記スライダの空気流出端側に備えられた
磁気トランスデューサとから構成される磁気ディスク装
置において、 上記負圧スライダは、 スライダの空気流入端側に上記空気導入部を分離するよ
うに設けられた第2の溝部と、 上記第1の溝部と上記第2の溝部を接続し、また、上記
クロスレールを分離するように設けられたスリットとを
備え、 上記空気導入部が上記クロスレールと連結する部分の幅
を、上記サイドレールが上記クロスレールと連結する部
分の幅よりも狭くしたことを特徴とする磁気ディスク装
4. A disk recording medium comprising: a rotatable disk recording medium; and a rotary actuator having a negative pressure floating head slider rotatable and mounted at a position opposite to the disk recording medium at the end thereof. The negative pressure floating head slider is formed on an air bearing surface of the slider, and has an air introduction portion located on an air inflow end side;
A cross rail formed following the air introduction portion, a pair of side rails formed in a longitudinal direction of the slider formed following the cross rail, and a region surrounded by the cross rail and the side rail. A magnetic disk drive comprising: a first groove formed in the slider; and a magnetic transducer provided on an air outflow end side of the slider, wherein the negative pressure slider has an air introduction section on an air inflow end side of the slider. A second groove provided to separate the cross rail, and a slit provided to connect the first groove and the second groove and to separate the cross rail. A width of a portion where the portion is connected to the cross rail is smaller than a width of a portion where the side rail is connected to the cross rail. apparatus
JP8902197A 1997-04-08 1997-04-08 Negative pressure slider and magnetic disk drive Pending JPH10283745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8902197A JPH10283745A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Negative pressure slider and magnetic disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8902197A JPH10283745A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Negative pressure slider and magnetic disk drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283745A true JPH10283745A (en) 1998-10-23

Family

ID=13959265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8902197A Pending JPH10283745A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Negative pressure slider and magnetic disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283745A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583961B2 (en) * 1999-09-30 2003-06-24 Read-Rite Corporation Air bearing facilitating load/unload of a magnetic read/write head
US6590746B2 (en) 2000-06-22 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative pressure air-lubricated bearing slider
WO2004105030A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. System and method for a subambient pressure air bearing slider utilizing negative pressure grooves

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583961B2 (en) * 1999-09-30 2003-06-24 Read-Rite Corporation Air bearing facilitating load/unload of a magnetic read/write head
US6590746B2 (en) 2000-06-22 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative pressure air-lubricated bearing slider
SG100720A1 (en) * 2000-06-22 2003-12-26 Samsung Electronics Co Ltd Negative pressure air-lubricated bearing slider
WO2004105030A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. System and method for a subambient pressure air bearing slider utilizing negative pressure grooves
US7339766B2 (en) 2003-05-20 2008-03-04 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. System and method for a subambient pressure air bearing slider utilizing negative pressure grooves
US8446693B2 (en) 2003-05-20 2013-05-21 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. System and method for a subambient pressure air bearing slider utilizing negative pressure grooves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055127A (en) Disc head slider having surface discontinuities to minimize fly stiction
US6483667B1 (en) Self-loading disc head slider having multiple steps approximating a leading taper
KR0145029B1 (en) Magnetic recording disc drive and converter assembly
US6358123B1 (en) Apparatus and method for reducing disc surface asperities to sub-microinch height
US6747847B2 (en) Self-flushing trench air bearing for improved slider flyability
US6937440B2 (en) Head slider having convergent channel features with side opening
US5572386A (en) Slider for inhibiting stiction
CA1289180C (en) Side-vented magnetic head air bearing slider
EP0606963B1 (en) Magnetic data storage device including transducer assembly for near contact magnetic recording
US5721650A (en) Self-loading disc head slider having blunt cross rail
US7245455B2 (en) Center split feature and pressurization for altitude insensitivity, high pitch torque and high preload sensitivity air bearing slider
KR20090093846A (en) Air-bearing design for hard disk drive (hdd) applications
JPH0721716A (en) Air-bearing-slider having no speed dependency
US6606222B1 (en) Convergent channel, trenched disc head slider
US5926344A (en) Floating head slider with concave sides, magnetic disk device with such a slider, and method for controlling air flow in a slider with dust-trapping concave sides
US4486798A (en) Self-cleaning magnetic head air bearing slider and method
US6498701B1 (en) Method of channeling accumulated disc lube off of recording head sliders
JPH10283745A (en) Negative pressure slider and magnetic disk drive
JP3301703B2 (en) Negative pressure floating head slider and magnetic disk drive using the same
US7230797B1 (en) Slider having transversely separated bearing surfaces and openings to rear bearing surfaces
JPH06333354A (en) Negative pressure floating head slider and rotating disk storage device
JPH1186483A (en) Head slider and disk device
JPH03248380A (en) Magnetic head
JPH10293982A (en) Magnetic head slider, method of manufacturing the same, and magnetic disk drive using the slider
JP3712183B2 (en) Glide head for magnetic disk