JPH10271180A - Offset correction circuit - Google Patents
Offset correction circuitInfo
- Publication number
- JPH10271180A JPH10271180A JP9073464A JP7346497A JPH10271180A JP H10271180 A JPH10271180 A JP H10271180A JP 9073464 A JP9073464 A JP 9073464A JP 7346497 A JP7346497 A JP 7346497A JP H10271180 A JPH10271180 A JP H10271180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- offset
- signal
- circuit
- detection
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、無線通信の分野
で使用される受信機における、受信ベースバンド信号の
オフセットを補正するために設けられるオフセット補正
回路に関するものである。The present invention relates to an offset correction circuit provided for correcting an offset of a received baseband signal in a receiver used in the field of wireless communication.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のオフセット補正回路については、
例えば特開平8−130568号に記載されている。以
下、図を用いて従来技術の説明を行う。2. Description of the Related Art A conventional offset correction circuit includes:
For example, it is described in JP-A-8-130568. Hereinafter, the related art will be described with reference to the drawings.
【0003】図22は、従来のオフセット補正回路を備
えたディジタル復調器の回路ブロック図であり、図にお
いて、800は検波回路、810はオフセット減算回
路、820はアナログ・ディジタル変換回路、830は
復調回路、840はオフセット検出回路、850は識別
データ加算用の加算回路、860はディジタル・アナロ
グ変換回路、870は加算データ記憶保持用のレジス
タ、880は平均化回路、920は再生クロックであ
る。FIG. 22 is a circuit block diagram of a digital demodulator having a conventional offset correction circuit. In the figure, 800 is a detection circuit, 810 is an offset subtraction circuit, 820 is an analog / digital conversion circuit, and 830 is a demodulation circuit. Circuit, 840 is an offset detection circuit, 850 is an addition circuit for adding identification data, 860 is a digital / analog conversion circuit, 870 is a register for storing and holding added data, 880 is an averaging circuit, and 920 is a reproduction clock.
【0004】次に動作について説明する。図22におい
て、受信信号は検波回路800に入力される。検波回路
800は受信信号を検波した信号を受信ベースバンド信
号として出力する。この受信ベースバンド信号はオフセ
ット減算回路810に入力される。また、オフセット検
出回路840から出力されるオフセット補正信号もまた
オフセット減算回路810に入力される。オフセット減
算回路810は検波回路800から出力される受信ベー
スバンド信号よりオフセット検出回路840から出力さ
れるオフセット補正信号を減算し、減算結果をオフセッ
ト補正後ベースバンド信号として出力する。このオフセ
ット補正後ベースバンド信号はアナログ・ディジタル変
換回路820に入力される。また、再生クロック920
もまた、アナログ・ディジタル変換回路820に入力さ
れる。アナログ・ディジタル変換回路820は、再生ク
ロック920に同期して、オフセット減算回路810か
ら出力されるオフセット補正後ベースバンド信号をディ
ジタル信号に変換し、変換結果を識別データとして出力
する。この識別データは復調回路830とオフセット検
出回路840に入力される。復調回路830はアナログ
・ディジタル変換回路820から出力される識別データ
に対し所定の論理処理を行い、再生クロック920に同
期した復調データを出力する。オフセット検出回路84
0はアナログ・ディジタル変換回路820から出力され
る識別データよりオフセット補正値を検出し、検出結果
をオフセット補正信号として出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 22, a received signal is input to a detection circuit 800. Detection circuit 800 outputs a signal obtained by detecting the received signal as a received baseband signal. This received baseband signal is input to the offset subtraction circuit 810. The offset correction signal output from the offset detection circuit 840 is also input to the offset subtraction circuit 810. The offset subtraction circuit 810 subtracts the offset correction signal output from the offset detection circuit 840 from the reception baseband signal output from the detection circuit 800, and outputs the result of the subtraction as an offset-corrected baseband signal. The baseband signal after the offset correction is input to the analog / digital conversion circuit 820. Also, the reproduction clock 920
Is also input to the analog / digital conversion circuit 820. The analog / digital conversion circuit 820 converts the offset-corrected baseband signal output from the offset subtraction circuit 810 into a digital signal in synchronization with the reproduction clock 920, and outputs the conversion result as identification data. This identification data is input to the demodulation circuit 830 and the offset detection circuit 840. The demodulation circuit 830 performs predetermined logic processing on the identification data output from the analog / digital conversion circuit 820, and outputs demodulated data synchronized with the reproduction clock 920. Offset detection circuit 84
0 detects an offset correction value from the identification data output from the analog / digital conversion circuit 820, and outputs the detection result as an offset correction signal.
【0005】次に、オフセット検出回路840の動作に
ついて説明する。図22において、オフセット検出回路
840に入力される識別データは加算回路850に入力
される。また、レジスタ870から出力される1サンプ
リングタイミング前の加算データも加算回路850に入
力される。加算回路850はアナログ・ディジタル変換
回路820から出力される識別データとレジスタ870
から出力される1サンプリングタイミング前の加算デー
タを加算し、加算結果を加算データとして出力する。こ
の加算データはレジスタ870とディジタル・アナログ
変換回路860に入力される。レジスタ870は、加算
回路850から出力される加算データを記憶するととも
に、1サンプリングタイミング前に記憶した加算データ
を出力する。ディジタル・アナログ変換回路860は加
算回路850から出力される加算データをアナログ信号
に変換し、変換結果をアナログ加算信号として出力す
る。このアナログ加算信号は平均化回路880に入力さ
れる。平均化回路880はディジタル・アナログ変換回
路から出力されるアナログ加算信号を平均化し、その結
果をアナログ加算平均信号として出力する。オフセット
検出回路840は平均化回路880から出力されるアナ
ログ加算平均信号をオフセット補正信号として出力す
る。Next, the operation of the offset detection circuit 840 will be described. In FIG. 22, the identification data input to the offset detection circuit 840 is input to the addition circuit 850. Further, addition data output from the register 870 before one sampling timing is also input to the addition circuit 850. The adder circuit 850 stores the identification data output from the analog / digital conversion circuit 820 and the register 870.
Are added together, and the result of addition is output as added data. This addition data is input to the register 870 and the digital / analog conversion circuit 860. The register 870 stores the addition data output from the addition circuit 850 and outputs the addition data stored one sampling timing earlier. The digital / analog conversion circuit 860 converts the addition data output from the addition circuit 850 into an analog signal, and outputs the conversion result as an analog addition signal. This analog addition signal is input to the averaging circuit 880. Averaging circuit 880 averages the analog addition signal output from the digital-to-analog conversion circuit, and outputs the result as an analog addition average signal. The offset detection circuit 840 outputs the analog average signal output from the averaging circuit 880 as an offset correction signal.
【0006】いま例えば、検波回路800から図23に
示すような受信ベースバンド信号が出力されているとす
る。この受信ベースバンド信号はアナログ・ディジタル
変換回路820によって、図に示すように時刻t1,t
2,t3,t4,…の各タイミングでサンプリングされ
て4ビットの識別データに変換される。例えば時刻t1
では図に示す16進表記を使用して表すと「1」に変換
され、また時刻t2では「E」に変換される。Now, for example, it is assumed that a reception baseband signal as shown in FIG. The received baseband signal is converted by the analog-to-digital conversion circuit 820 as shown in FIG.
, T3, t4,... Are sampled and converted into 4-bit identification data. For example, at time t1
Is converted to "1" by using the hexadecimal notation shown in the figure, and is converted to "E" at time t2.
【0007】オフセット検出回路840における加算回
路850において、アナログ・ディジタル変換回路82
0から出力される識別データとレジスタ870から読み
出される1サンプリングタイミング前の加算データが加
算される。例えば時刻t1においてアナログ・ディジタ
ル変換回路820から出力される識別データ「1」は、
1サンプリングタイミング前の加算データ「0」と加算
され、この結果、加算データとして「1」が出力され
る。また時刻t2においてアナログ・ディジタル変換回
路820から出力される識別データ「E」は、1サンプ
リングタイミング前(時刻t1)の加算データ「1」と
加算され、この結果、加算データとして「F」が出力さ
れる。以下同様に、加算回路850において、各サンプ
リングタイミングt3,t4,…ごとにアナログ・ディ
ジタル変換回路820から出力される識別データと1サ
ンプリングタイミング前の加算データが加算される。In the addition circuit 850 of the offset detection circuit 840, the analog / digital conversion circuit 82
The identification data output from 0 and the addition data one sampling timing earlier read from the register 870 are added. For example, the identification data “1” output from the analog / digital conversion circuit 820 at time t1 is
It is added to the added data “0” one sampling timing earlier, and as a result, “1” is output as the added data. Further, the identification data “E” output from the analog / digital conversion circuit 820 at time t2 is added to the added data “1” one sampling timing earlier (time t1), and as a result, “F” is output as added data. Is done. Similarly, in the addition circuit 850, the identification data output from the analog / digital conversion circuit 820 and the addition data one sampling timing earlier are added at each sampling timing t3, t4,.
【0008】各サンプリングタイミングごとに加算回路
850から出力される加算データは、それぞれディジタ
ル・アナログ変換回路860でアナログ信号に変換さ
れ、アナログ加算信号として出力される。平均化回路8
80はディジタル・アナログ変換回路860から出力さ
れるアナログ加算信号を平均し、その結果をアナログ加
算平均信号として出力する。オフセット検出回路840
において、平均化回路880から出力されるアナログ加
算平均信号はオフセット補正信号として出力される。The addition data output from the addition circuit 850 at each sampling timing is converted into an analog signal by the digital / analog conversion circuit 860 and output as an analog addition signal. Averaging circuit 8
80 averages the analog addition signal output from the digital / analog conversion circuit 860 and outputs the result as an analog addition average signal. Offset detection circuit 840
In, the analog averaging signal output from the averaging circuit 880 is output as an offset correction signal.
【0009】このように、従来例では、アナログ・ディ
ジタル変換回路820から出力される識別データが加算
回路850において順次加算され、加算回路850から
出力される加算データがディジタル・アナログ変換回路
860においてアナログ信号に変換され、ディジタル・
アナログ変換回路860から出力されるアナログ加算信
号が平均化回路880において平均化される。オフセッ
ト検出回路840は平均化回路880から出力されるア
ナログ加算平均信号をオフセット補正信号としてオフセ
ット減算回路810に帰還し、オフセット減算回路81
0は検波回路800から出力される受信ベースバンド信
号よりオフセット検出回路840から出力されるオフセ
ット補正信号を減算することによって受信ベースバンド
信号のオフセットを補正する。As described above, in the conventional example, the identification data output from the analog-to-digital conversion circuit 820 is sequentially added in the addition circuit 850, and the addition data output from the addition circuit 850 is converted into the analog data in the digital-analog conversion circuit 860. Is converted to a digital signal.
The analog addition signal output from analog conversion circuit 860 is averaged in averaging circuit 880. The offset detection circuit 840 feeds back the analog addition average signal output from the averaging circuit 880 to the offset subtraction circuit 810 as an offset correction signal, and the offset subtraction circuit 81
0 corrects the offset of the reception baseband signal by subtracting the offset correction signal output from the offset detection circuit 840 from the reception baseband signal output from the detection circuit 800.
【0010】したがって従来例によれば、オフセット補
正信号は受信ベースバンド信号の振幅軸方向に対称とな
る振幅平均値となる。このため、振幅変動や歪みにより
信号点の位置が正規の位置からずれたとしても、このず
れ量は互いに相殺されて受信ベースバンド信号のオフセ
ットのみが得られる。Therefore, according to the conventional example, the offset correction signal has an amplitude average value symmetrical in the amplitude axis direction of the received baseband signal. For this reason, even if the position of the signal point is shifted from the normal position due to amplitude fluctuation or distortion, the shift amount is offset each other, and only the offset of the received baseband signal is obtained.
【0011】このように、従来のオフセット補正回路で
は、アナログ・ディジタル変換回路820から出力され
る識別データのうち位相軸を中心に振幅方向に対称とな
るべきデータを相互に加算して、その加算出力の平均値
を求め、この平均値を基にオフセット補正信号を生成
し、受信ベースバンド信号よりオフセット補正信号を減
算することによって、受信ベースバンド信号に振幅変動
や歪みが発生したとしても、受信ベースバンド信号のオ
フセットを常に正確に補正することができる。As described above, in the conventional offset correction circuit, among the identification data output from the analog-to-digital conversion circuit 820, data to be symmetrical in the amplitude direction about the phase axis are added to each other, and the addition is performed. An average value of the output is obtained, an offset correction signal is generated based on the average value, and the offset correction signal is subtracted from the reception baseband signal. The offset of the baseband signal can always be corrected accurately.
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
オフセット補正回路では、識別データの平均値に基づい
てオフセット補正信号を生成している。しかし、従来の
オフセット補正回路は、再生クロック920が安定して
いることを前提として動作している。このため、再生ク
ロック920が不安定である場合、位相軸を中心に振幅
方向に対称となるべき信号を識別できないため、前記加
算回路から出力される加算データには受信ベースバンド
信号のオフセット以外の変動要素が加わり、この結果受
信ベースバンド信号のオフセットを適切に補正すること
ができなくなるといった問題点があった。As described above, the conventional offset correction circuit generates an offset correction signal based on the average value of the identification data. However, the conventional offset correction circuit operates on the premise that the reproduction clock 920 is stable. For this reason, if the reproduction clock 920 is unstable, it is not possible to identify a signal that should be symmetrical in the amplitude direction about the phase axis. There is a problem that a variable element is added, and as a result, the offset of the received baseband signal cannot be properly corrected.
【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、再生クロックが不安定である場
合でも、受信ベースバンド信号のオフセットを常に正確
に補正することができるオフセット補正回路を提供する
ことを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an offset correction circuit capable of always accurately correcting an offset of a received baseband signal even when a reproduced clock is unstable. The purpose is to provide.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】この発明に係わるオフセ
ット補正回路は、所定の変調波を受信して復調する受信
機で使用されるオフセット補正回路において、受信信号
を検波するための検波手段と、前記検波手段から出力さ
れる受信ベースバンド信号中の周期性を持つ信号の平均
を求めて、前記受信ベースバンド信号の直流成分である
オフセットを検出するオフセット検出手段と、前記オフ
セット検出手段から出力されるオフセット補正信号を前
記受信ベースバンド信号より減算するオフセット減算手
段とを備える。According to the present invention, there is provided an offset correction circuit for detecting a received signal in an offset correction circuit used in a receiver for receiving and demodulating a predetermined modulated wave; An average of a signal having periodicity in the received baseband signal output from the detection unit is obtained, and an offset detection unit that detects an offset that is a DC component of the reception baseband signal, and an offset output from the offset detection unit Offset subtracting means for subtracting an offset correction signal from the received baseband signal.
【0015】第2の発明に係わるオフセット補正回路
は、前記オフセット検出手段は、前記周期信号を前記周
期の整数倍の時間だけ平均するための時間平均手段と、
前記時間平均手段から出力される平均信号を保持するた
めの保持手段とを備える。The offset correction circuit according to a second aspect of the present invention is the offset correction circuit, wherein the offset detection means includes a time averaging means for averaging the periodic signal for a time that is an integral multiple of the cycle,
Holding means for holding an average signal output from the time averaging means.
【0016】第3の発明に係わるオフセット補正回路
は、前記オフセット検出手段は、前記周期信号を前記周
期の整数倍の時間の移動平均値を算出する移動平均手段
と、前記移動平均手段から出力される移動平均信号を保
持するための保持手段とを備える。According to a third aspect of the present invention, in the offset correction circuit, the offset detecting means outputs a moving average value for calculating the moving average value of the periodic signal over a period of an integral multiple of the period, and the moving average means outputs the moving average value. Holding means for holding the moving average signal.
【0017】第4の発明に係わるオフセット補正回路
は、前記オフセット検出手段は、前記保持手段から出力
される信号の高周波成分を除去するためのフィルタリン
グ手段を備える。According to a fourth aspect of the present invention, in the offset correction circuit, the offset detection means includes a filtering means for removing a high frequency component of a signal output from the holding means.
【0018】第5の発明に係るオフセット補正回路は、
前記移動平均手段は、前記周期信号を、前記周期の整数
倍の時間だけ平均するための2つ以上の平均手段と、前
記平均手段から出力される平均信号を多重化するための
多重化手段とを備える。An offset correction circuit according to a fifth aspect of the present invention comprises:
The moving averaging means includes two or more averaging means for averaging the periodic signal for an integral multiple of the period, and multiplexing means for multiplexing the average signal output from the averaging means. Is provided.
【0019】第6の発明に係るオフセット補正回路は、
前記オフセット検出手段は、前記出力信号から周期信号
の直流成分であるオフセットを減算する周期信号オフセ
ット減算手段を備える。According to a sixth aspect of the present invention, an offset correction circuit comprises:
The offset detecting means includes a periodic signal offset subtracting means for subtracting an offset which is a DC component of the periodic signal from the output signal.
【0020】第7の発明に係るオフセット補正回路は、
前記受信信号の強度を検出する受信信号強度検出手段
と、前記受信信号強度検出手段から出力される受信信号
強度に基づい前記オフセット検出手段を制御するオフセ
ット検出制御信号を生成するオフセット検出制御手段と
を備える。According to a seventh aspect of the present invention, an offset correction circuit comprises:
Received signal strength detecting means for detecting the strength of the received signal, and offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detecting means based on the received signal strength output from the received signal strength detecting means, Prepare.
【0021】第8の発明に係るオフセット補正回路は、
前記オフセット減算手段から出力されるオフセット補正
後受信ベースバンド信号を復調するための復調手段と、
前記復調手段から出力される復調データから、スロット
の受信タイミング信号であるユニークワード信号を検出
するためのUW検出手段と、前記UW検出手段から出力
されるUW検出信号を用いて、前記オフセット検出手段
を制御するオフセット検出制御信号を生成するオフセッ
ト検出制御手段とを備える。An offset correction circuit according to an eighth aspect of the present invention
Demodulation means for demodulating the offset-corrected received baseband signal output from the offset subtraction means,
UW detection means for detecting a unique word signal, which is a slot reception timing signal, from demodulated data output from the demodulation means, and the offset detection means using a UW detection signal output from the UW detection means. And an offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling
【0022】第9の発明に係るオフセット補正回路は、
前記受信信号の強度を検出する受信信号強度検出手段
と、前記オフセット減算手段から出力されるオフセット
補正後受信ベースバンド信号を復調するための復調手段
と、前記復調手段から出力される復調データから、スロ
ットの受信タイミング信号であるユニークワード信号を
検出するためのUW検出手段と、前記受信信号強度検出
手段から出力される受信信号強度と前記UW検出手段か
ら出力されるUW検出信号を用いて、前記オフセット検
出手段を制御するためのオフセット検出制御信号を生成
するためのオフセット検出制御手段とを備える。According to a ninth aspect of the present invention, an offset correction circuit comprises:
Received signal strength detection means for detecting the strength of the received signal, demodulation means for demodulating the offset-corrected reception baseband signal output from the offset subtraction means, and demodulated data output from the demodulation means, UW detection means for detecting a unique word signal which is a slot reception timing signal, and a reception signal strength output from the reception signal strength detection means and a UW detection signal output from the UW detection means, Offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection means.
【0023】第10の発明に係わるオフセット補正回路
は、前記受信信号の強度を検出する受信信号強度検出手
段と、前記オフセット減算手段から出力されるオフセッ
ト補正後受信ベースバンド信号を復調するための復調手
段と、前記復調手段から出力される復調データから、ス
ロットの受信タイミング信号であるユニークワード信号
を検出するためのUW検出手段と、前記受信信号強度検
出手段から出力される受信信号強度と前記UW検出手段
から出力されるUW検出信号を用いて、前記オフセット
検出手段を制御するためのオフセット検出制御信号を生
成するためのオフセット検出制御手段とを備える。According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an offset correction circuit, comprising: a reception signal strength detection means for detecting the strength of the reception signal; and a demodulation for demodulating the offset corrected reception baseband signal output from the offset subtraction means. Means, UW detection means for detecting a unique word signal, which is a slot reception timing signal, from the demodulated data output from the demodulation means, and the reception signal strength output from the reception signal strength detection means and the UW And an offset detection control unit for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection unit using a UW detection signal output from the detection unit.
【0024】[0024]
実施の形態1.図1は、この発明を示す一実施の形態の
構成を示す構成図であり、図において、110はオフセ
ット検出回路である。なお、従来例と同一または相当部
分には同一符号を付してある。Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment showing the present invention. In the figure, reference numeral 110 denotes an offset detection circuit. The same or corresponding parts as in the conventional example are denoted by the same reference numerals.
【0025】次に動作について説明する。図1におい
て、受信信号は検波回路800に入力される。検波回路
800は受信信号を検波し、受信ベースバンド信号を出
力する。受信ベースバンド信号はオフセット検出回路1
10とオフセット減算回路810に入力される。オフセ
ット検出回路110は、受信ベースバンド信号中の周期
性をもつ信号の、前記周期信号の周期の整数倍の時間平
均ないしは前記周期の整数倍の時間の移動平均を算出す
ることにより受信ベースバンド信号のオフセットを検出
し、オフセット補正信号を生成する。オフセット減算回
路810は、オフセット補正信号を受信ベースバンド信
号より減算して前記受信ベースバンド信号のオフセット
を補正する。Next, the operation will be described. In FIG. 1, a received signal is input to a detection circuit 800. Detection circuit 800 detects the received signal and outputs a received baseband signal. The received baseband signal is offset detection circuit 1
10 and input to the offset subtraction circuit 810. The offset detection circuit 110 calculates a time average of an integral multiple of the period of the periodic signal or a moving average of a time of an integral multiple of the period of the periodic signal of the signal having periodicity in the received baseband signal, And an offset correction signal is generated. The offset subtraction circuit 810 subtracts the offset correction signal from the received baseband signal to correct the offset of the received baseband signal.
【0026】ここで、受信ベースバンド信号をg(t)とお
き、g(t)が式(1)を満足するオフセット一定の周期T
の周期信号であるとき、オフセット検出回路110にお
いて受信ベースバンド信号g(t)のnT(nは1以上の整数)
時間平均を算出することによって得られるオフセット補
正信号r(nT)ないしは受信ベースバンド信号g(t)のnT時
間の移動平均を算出することによって得られるオフセッ
ト補正信号m(t)は、式(2)、式(3)で示されるよう
に受信ベースバンド信号のオフセットDCを示す信号とな
る。 g(t)=f(t)+DC=f(t−T)+DC (1) ここで、T:周期、t:時刻、DC:オフセット f(t):平均値が0、周期Tの周期関数 である。Here, the received baseband signal is defined as g (t), and g (t) is a constant offset period T satisfying the equation (1).
, The offset detection circuit 110 outputs nT (n is an integer of 1 or more) of the received baseband signal g (t).
The offset correction signal r (nT) obtained by calculating the time average or the nT time moving average of the received baseband signal g (t) is calculated by the equation (2) ) And a signal indicating the offset DC of the received baseband signal as shown in equation (3). g (t) = f (t) + DC = f (t−T) + DC (1) where T: cycle, t: time, DC: offset f (t): average value is 0, and periodic function of cycle T It is.
【0027】[0027]
【数1】 (Equation 1)
【0028】図2は、図1に示すオフセット検出回路1
10によって生成されるオフセット補正信号の一例を示
す図である。図において、平均信号r(t)は、受信ベ
ースバンド信号g(t)中の周期Tの周期信号f(t)
+DCの平均を示し、nT時間毎に受信ベースバンド信号
のオフセットDCを示す(図ではt=ta-T,ta,ta+T)。ま
た、移動平均信号m(t)は、受信ベースバンド信号g
(t)中の周期Tの周期信号f(t)+DCの移動平均を
した信号であり、移動平均算出時刻t=ta-TよりT時間
後以降において常に受信ベースバンド信号g(t)のオ
フセットDC電圧を示す。すなわち、オフセット減算回
路810において、オフセット補正信号r(nT)ないしはm
(t)を受信ベースバンド信号g(t)より減算することは、g
(t)-r(nT)=(f(t)+DC)-DC=f(t)ないしはg(t)-m(t)={f(t)
+DC}-DC=f(t)なる演算をすることと同値であるから、図
2で示されるように、受信ベースバンド信号g(t)中の周
期Tの周期信号f(t)のnT時間の平均ないしは移動平均を
算出することによって得られるオフセット補正信号を用
いて受信ベースバンド信号のオフセットを補正すること
が可能である。また、再生クロックに依存せずに、受信
ベースバンド信号を平均ないしは移動平均して受信ベー
スバンド信号のオフセットを検出するので、再生クロッ
クが不安定である場合においても、受信ベースバンド信
号のオフセットを常に正確に補正することができる。FIG. 2 shows the offset detection circuit 1 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an offset correction signal generated by the control unit 10; In the figure, the average signal r (t) is a periodic signal f (t) having a period T in the received baseband signal g (t).
+ Shows the average DC, an offset DC received baseband signal for each nT time (t = t a -T in FIG, t a, t a + T ). Further, the moving average signal m (t) is equal to the received baseband signal g.
(T) is a signal obtained by performing a moving average of a periodic signal f (t) + DC of a period T in (t), and is always offset from the reception baseband signal g (t) after T time from the moving average calculation time t = ta-T. Shows DC voltage. That is, in the offset subtraction circuit 810, the offset correction signal r (nT) or m
Subtracting (t) from the received baseband signal g (t) gives g
(t) -r (nT) = (f (t) + DC) -DC = f (t) or g (t) -m (t) = {f (t)
+ DC} −DC = f (t), which is equivalent to performing the operation of FIG. 2, so that as shown in FIG. 2, nT of the periodic signal f (t) having the cycle T in the received baseband signal g (t) It is possible to correct the offset of the received baseband signal using the offset correction signal obtained by calculating the time average or the moving average. Further, since the offset of the received baseband signal is detected by averaging or moving average the received baseband signal without depending on the reproduced clock, the offset of the received baseband signal can be detected even when the reproduced clock is unstable. Correction can always be made accurately.
【0029】実施の形態2.図3は、図1のオフセット
検出回路110の一実施の形態の構成を示す構成図であ
り、図において、210は平均回路、220は保持回路
である。Embodiment 2 FIG. 3 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset detection circuit 110 of FIG. 1. In FIG. 3, reference numeral 210 denotes an averaging circuit, and 220 denotes a holding circuit.
【0030】次に動作について説明する。図3におい
て、オフセット検出回路110に入力される受信ベース
バンド信号は平均回路210に入力される。平均回路2
10は、受信ベースバンド信号の平均値を平均信号とし
て出力する。ただし、平均回路210は受信ベースバン
ド信号中の周期性をもつ信号の同期の整数倍の時間ごと
にリセットされる。保持回路220は平均回路210か
ら出力される平均信号を平均回路210のリセット直前
に保持した保持後平均信号をオフセット補正信号として
出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 3, the received baseband signal input to offset detection circuit 110 is input to averaging circuit 210. Average circuit 2
10 outputs the average value of the received baseband signal as an average signal. However, the averaging circuit 210 is reset at every integral multiple of the synchronization of the periodic signal in the received baseband signal. The holding circuit 220 outputs the averaged signal output from the averaging circuit 210 immediately before resetting the averaging circuit 210, as an offset correction signal, after holding.
【0031】図4は、受信ベースバンド信号と平均回路
210によって生成される平均信号の関係の一例を示す
図である。図4で示されるように、平均回路210から
出力される平均信号はnT時間ごと、すなわち平均回路2
10のリセット直前に受信ベースバンド信号のオフセッ
ト値DCを示す。したがって、保持回路220において、
平均回路210のリセット直前の平均信号を保持するこ
とで、受信ベースバンド信号中の周期Tの周期信号のnT
時間平均値を得ることができる。FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the received baseband signal and the average signal generated by the averaging circuit 210. As shown in FIG. 4, the average signal output from the averaging circuit 210 is every nT time,
Immediately before the reset of 10, the offset value DC of the received baseband signal is shown. Therefore, in the holding circuit 220,
By holding the average signal immediately before the reset of the averaging circuit 210, nT of the periodic signal having the period T in the received baseband signal is obtained.
A time average can be obtained.
【0032】実施の形態3.図5は、図1のオフセット
検出回路110の一実施の形態の構成を示す構成図であ
り、図において、230はフィルタリング回路である。
なお、実施の形態2によるオフセット検出回路110の
構成を示す図3に対して同一または相当部分には同一符
号を付してその説明は省略する。Embodiment 3 FIG. FIG. 5 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset detection circuit 110 in FIG. 1. In the drawing, reference numeral 230 denotes a filtering circuit.
The same or corresponding parts as those in FIG. 3 showing the configuration of the offset detection circuit 110 according to the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0033】次に動作について説明する。図5におい
て、フィルタリング回路230には保持回路220から
出力される保持後平均信号が入力される。フィルタリン
グ回路230は保持後平均信号の高周波成分を除去した
フィルタ後平均信号をオフセット補正信号として出力す
る。Next, the operation will be described. In FIG. 5, the average signal after holding output from the holding circuit 220 is input to the filtering circuit 230. Filtering circuit 230 outputs the filtered average signal from which the high-frequency components of the retained average signal have been removed as an offset correction signal.
【0034】図6は、保持回路220から出力される保
持後平均信号をオフセット補正信号とした場合のオフセ
ット補正後受信ベースバンド信号とフィルタリング回路
230から出力されるフィルタ後平均信号をオフセット
補正信号とした場合のオフセット補正後受信ベースバン
ド信号の一例を示す図である。図6で示されるように、
保持回路220における平均信号の保持切替時では、保
持後平均信号に高周波成分が含まれる。オフセット補正
信号に高周波成分が含まれると、オフセット補正後受信
ベースバンド信号に歪みが生じる。すなわち、フィルタ
リング回路230によって保持後平均信号の高周波成分
を除去したフィルタ後平均信号をオフセット補正信号と
して出力することにより、実施の形態2と比べ、保持回
路220における平均信号の保持切替時に生じるオフセ
ット補正後受信ベースバンド信号の歪みを小さくするこ
とができる。FIG. 6 shows an offset-corrected received baseband signal when the held average signal output from the holding circuit 220 is used as an offset correction signal and a filtered average signal output from the filtering circuit 230 as an offset correction signal. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a received baseband signal after offset correction in the case where the correction is performed. As shown in FIG.
At the time of holding switching of the average signal in the holding circuit 220, the average signal after holding includes a high-frequency component. If the offset correction signal contains a high-frequency component, distortion occurs in the received baseband signal after offset correction. That is, by outputting the filtered average signal from which the high-frequency component of the average signal after holding is removed by the filtering circuit 230 as an offset correction signal, the offset correction generated when the holding circuit 220 switches the holding of the average signal as compared with the second embodiment. The distortion of the post-reception baseband signal can be reduced.
【0035】実施の形態4.図7は、図1のオフセット
検出回路110の一実施の形態の構成を示す構成図であ
り、図において240は移動平均回路である。なお実施
の形態2によるオフセット検出回路110の構成を示す
図3に対して同一または相当部分には同一符号を付して
その説明は省略する。Embodiment 4 FIG. FIG. 7 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset detection circuit 110 of FIG. 1, and in the figure, 240 is a moving average circuit. The same or corresponding portions as those in FIG. 3 showing the configuration of offset detecting circuit 110 according to the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0036】次に動作について説明する。図7において
オフセット検出回路110に入力された受信ベースバン
ド信号は移動平均回路240に入力される。移動平均回
路240は受信ベースバンド信号中の周期性をもつ信号
の、その周期の整数倍の時間の移動平均を算出し、その
結果を移動平均信号として出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 7, the received baseband signal input to offset detection circuit 110 is input to moving average circuit 240. The moving average circuit 240 calculates a moving average of a signal having periodicity in the received baseband signal for a time period that is an integral multiple of the period, and outputs the result as a moving average signal.
【0037】図8は、受信ベースバンド信号のオフセッ
トが急激に変化する場合の、受信ベースバンド信号と図
2で示す保持回路220から出力される保持後平均信号
と移動平均回路240から出力される移動平均信号の一
例を示す図である。図8で示されるように、受信ベース
バンド信号のオフセットが急激に変化する場合、単に、
受信ベースバンド信号のnT時間平均値を基にオフセット
補正信号を生成するよりも、受信ベースバンド信号のnT
時間の移動平均値を基にオフセット補正信号を生成した
場合の方が、より正確にオフセット補正信号が生成され
る。FIG. 8 shows the received baseband signal, the average signal after holding output from the holding circuit 220 shown in FIG. 2, and the output from the moving average circuit 240 when the offset of the received baseband signal changes rapidly. It is a figure showing an example of a moving average signal. As shown in FIG. 8, when the offset of the received baseband signal changes rapidly, simply
Rather than generating an offset correction signal based on the nT time average of the received baseband signal,
When the offset correction signal is generated based on the moving average value of time, the offset correction signal is generated more accurately.
【0038】図9は、図7に示す移動平均回路240か
ら出力される移動平均信号をオフセット補正信号とした
場合のオフセット補正後受信ベースバンド信号と保持回
路220から出力される保持後移動平均信号をオフセッ
ト補正信号とした場合のオフセット補正後受信ベースバ
ンド信号の一例を示す図である。図9で示されるよう
に、移動平均回路240から出力される移動平均信号は
受信ベースバンド信号に含まれる雑音などによって歪み
が生じる。すなわち、図7で示すオフセット検出回路に
おいて移動平均回路から出力される移動平均信号をオフ
セット補正信号として出力すると、オフセット補正後受
信ベースバンド信号に歪みが生じる。受信ベースバンド
信号のオフセットの変動が小さい場合、図7で示すオフ
セット検出回路において、移動平均回路240から出力
される移動平均信号をオフセット補正信号として出力す
るよりも、保持回路220によって保持された保持後移
動平均信号をオフセット補正信号として出力した場合の
方が、より歪みの小さいオフセット補正後受信ベースバ
ンド信号を得ることができる。さらに、受信ベースバン
ド信号のnT時間の移動平均値を基にオフセット補正信号
を生成するため、受信ベースバンド信号のオフセットが
急激に変化しても、実施の形態2または3と比べ、より
正確に受信ベースバンド信号のオフセットを補正するこ
とができる。FIG. 9 shows a received baseband signal after offset correction when the moving average signal output from the moving average circuit 240 shown in FIG. 7 is used as an offset correction signal, and a moving average signal after holding output from the holding circuit 220. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a received baseband signal after offset correction when is an offset correction signal. As shown in FIG. 9, the moving average signal output from moving average circuit 240 is distorted due to noise included in the received baseband signal. That is, when the moving average signal output from the moving average circuit in the offset detection circuit shown in FIG. 7 is output as the offset correction signal, distortion occurs in the offset-corrected received baseband signal. When the variation of the offset of the received baseband signal is small, the offset detection circuit shown in FIG. 7 holds the holding average held by the holding circuit 220 rather than outputting the moving average signal output from the moving average circuit 240 as the offset correction signal. When the post-moving average signal is output as the offset correction signal, an offset-corrected reception baseband signal with less distortion can be obtained. Furthermore, since the offset correction signal is generated based on the nT time moving average value of the received baseband signal, even if the offset of the received baseband signal changes rapidly, it is more accurate than in the second or third embodiment. The offset of the received baseband signal can be corrected.
【0039】実施の形態5.図10は、図1のオフセッ
ト検出回路110の一実施の形態の構成を示す構成図で
あり、250はフィルタリング回路である。なお、実施
の形態4によるオフセット検出回路110の構成を示す
図7に対して同一または相当部分には同一符号を付して
その説明は省略する。Embodiment 5 FIG. 10 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset detection circuit 110 in FIG. 1, and 250 is a filtering circuit. The same or corresponding parts as those in FIG. 7 showing the configuration of the offset detection circuit 110 according to the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0040】次に動作について説明する。図10におい
て保持回路220から出力される保持後移動平均信号は
フィルタリング回路250に入力される。フィルタリン
グ回路250は保持後移動平均信号の高周波成分を除去
したフィルタ後移動平均信号をオフセット補正信号とし
て出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 10, the moving average signal after holding output from the holding circuit 220 is input to the filtering circuit 250. The filtering circuit 250 outputs the filtered moving average signal from which the high frequency component of the held moving average signal has been removed as an offset correction signal.
【0041】実施の形態3における記述と同様に、保持
回路220における移動平均信号の保持切替時では、保
持後移動平均信号に高周波成分が含まれる。オフセット
補正信号に高周波成分が含まれると、オフセット補正後
受信ベースバンド信号に歪みが生じる。すなわち、フィ
ルタリング回路250によって保持後移動平均信号の高
周波成分を除去したフィルタ後移動平均信号をオフセッ
ト補正信号として出力することにより、実施の形態4と
比べ、保持回路220における保持切替時に生じるオフ
セット補正後受信ベースバンド信号の歪みを小さくする
ことができる。Similarly to the description in the third embodiment, when the holding circuit 220 switches the holding of the moving average signal, the moving average signal after holding contains a high-frequency component. If the offset correction signal contains a high-frequency component, distortion occurs in the received baseband signal after offset correction. That is, by outputting the filtered moving average signal from which the high frequency component of the moving average signal after holding is removed by the filtering circuit 250 as the offset correction signal, the offset corrected signal generated at the time of holding switching in the holding circuit 220 is compared with the fourth embodiment. The distortion of the received baseband signal can be reduced.
【0042】実施の形態6.図11は、図7または10
で示される移動平均回路240の一実施の形態の構成を
示す構成図であり、図において210A、210B、
…、210Lは第1、第2ないし第L(Lは2以上の整
数)の平均回路、270は第1、第2ないし第Lの平均
回路210A、210B、…、210Lから出力される
L個の平均信号を多重化する多重化回路である。Embodiment 6 FIG. FIG. 11 corresponds to FIG.
FIG. 2 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of a moving average circuit 240 indicated by
, 210L are first, second to Lth (L is an integer of 2 or more) averaging circuits, and 270 is L output from the first, second to Lth averaging circuits 210A, 210B,. Multiplexing circuit for multiplexing the average signal of
【0043】次に動作について説明する。図11におい
て移動平均回路240に入力された受信ベースバンド信
号は、第1、第2ないし第Lの平均回路210A、21
0B、…、210Lに入力される。第1、第2ないし第
Lの平均回路210A、210B、…、210Lは、そ
れぞれ異なる時刻に平均動作を開始し、それぞれ第1、
第2ないし第Lの平均信号を出力する。多重化回路27
0は第1、第2ないし第Lの平均信号を多重化し、その
結果を多重平均信号として出力する。図11における移
動平均回路240において、多重化回路270から出力
される多重平均信号は移動平均信号として出力される。Next, the operation will be described. In FIG. 11, the received baseband signal input to the moving average circuit 240 includes first, second to L-th average circuits 210A and 210A.
OB,..., 210L. The first, second to L-th averaging circuits 210A, 210B,..., 210L start averaging operations at different times, respectively.
The second to L-th average signals are output. Multiplexing circuit 27
0 multiplexes the first, second to L-th average signals, and outputs the result as a multiplex average signal. In the moving average circuit 240 in FIG. 11, the multiplexed average signal output from the multiplexing circuit 270 is output as a moving average signal.
【0044】図12は、図11で示される移動平均回路
240の一実施の形態の構成の一動作例を示す図であ
る。図12で示されるように、第1の平均回路210A
の平均動作開始時刻をx1とし、第2の平均回路210B
の平均動作開始時刻を(x1+nT/L)、第3の平均回路2
10Cの平均動作開始時刻を(x1+2nT/L)、第Lの平均
回路210Lの平均動作開始時刻を(x1+(L-1)×nT/L)
とする。ただし、n,Lはともに1以上の整数である。す
なわち、時刻(x1+nT)における第1の平均回路210
Aは、時刻x1から時刻(x1+nT)までのnT時間の受信ベ
ースバンド信号の平均値を出力し、時刻(x1+nT/L+nT)
における第2の平均回路210Bは、時刻(x1+nT/L)
から時刻(x1+nT/L+nT)までのnT時間の受信ベースバン
ド信号の平均値を出力し、時刻(x1+2nT/L+nT)におけ
る第3の平均回路210Cは、時刻(x1+2nT/L)から時
刻(x1+2nT/L+nT)までのnT時間の受信ベースバンド信
号の平均値を出力し、時刻(x1+(L-1)nT/L+nT)におけ
る第Lの平均回路Lは、時刻(x1+(L-1)nT/L)から時刻
(x1+(L-1)nT/L+nT)までのnT時間の受信ベースバンド
信号の平均値を出力する。FIG. 12 is a diagram showing an operation example of the configuration of one embodiment of the moving average circuit 240 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the first averaging circuit 210A
The average operation start time is x1, and the second averaging circuit 210B
The average operation start time of (x1 + nT / L) to the third averaging circuit 2
The average operation start time of 10C is (x1 + 2nT / L), and the average operation start time of the L-th averaging circuit 210L is (x1 + (L-1) × nT / L).
And However, n and L are both integers of 1 or more. That is, the first averaging circuit 210 at time (x1 + nT)
A outputs the average value of the received baseband signal for the time nT from the time x1 to the time (x1 + nT), and the time (x1 + nT / L + nT)
At the time (x1 + nT / L)
To the time (x1 + nT / L + nT), and outputs the average value of the received baseband signal for the time nT from the time (x1 + nT / L + nT). The average value of the received baseband signal for nT time from 2nT / L) to time (x1 + 2nT / L + nT) is output, and the L-th average at time (x1 + (L-1) nT / L + nT) The circuit L outputs the average value of the received baseband signal for nT time from the time (x1 + (L-1) nT / L) to the time (x1 + (L-1) nT / L + nT).
【0045】多重化回路270は、時刻(x1+a×nT/L)
において、常に受信ベースバンド信号のnT時間の平均値
を出力するように、第1、第2ないし第Lの平均回路2
10A、210B、…、210Lから出力される第1、
第2ないし第Lの平均信号を多重化する。ただしaは1
以上の整数である。すなわち、図12で示されるよう
に、多重化回路270は、時刻(x1+nT)において第1
の平均回路210Aから出力される第1の平均信号を選
択し、時刻(x1+nT+nT/L)において第2の平均回路21
0Bから出力される第2の平均信号を選択し、時刻(x1
+nT+2nT/L)において第3の平均回路210Cから出力
される第3の平均信号を選択し、時刻(x1+a×nT/L)に
おいて第(a mod L)の平均回路から出力される第(a
mod L)の平均信号を選択し、その結果を多重平均信
号として出力する。ただし(a modL)はLに対するaの
剰余である。したがって、以上で示されるとおり、図1
1で示される移動平均回路240は、受信ベースバンド
信号のnT時間の移動平均を算出することができる。The multiplexing circuit 270 calculates the time (x1 + a × nT / L)
, So that the average value of the nT time of the received baseband signal is always output.
10A, 210B,..., 210L,
The second to L-th average signals are multiplexed. Where a is 1
Is an integer greater than or equal to. That is, as shown in FIG. 12, the multiplexing circuit 270 outputs the first signal at the time (x1 + nT).
Select the first average signal output from the averaging circuit 210A of the second averaging circuit 21A at time (x1 + nT + nT / L).
0B, and selects the second average signal output at time (x1
+ nT + 2nT / L) to select the third average signal output from the third averaging circuit 210C, and to output at time (x1 + a × nT / L) from the (a mod L) averaging circuit. (A
mod L), and outputs the result as a multiplexed average signal. Where (a modL) is the remainder of a on L. Therefore, as shown above, FIG.
The moving average circuit 240 denoted by 1 can calculate a moving average of the received baseband signal for nT time.
【0046】実施の形態7.図13は、図1のオフセッ
ト検出回路110の一実施の形態の構成を示す構成図で
あり、260は周期信号オフセット減算回路である。な
お、実施の形態3によるオフセット検出回路110の構
成を示す図5に対して同一または相当部分には同一符号
を付してその説明は省略する。Embodiment 7 FIG. FIG. 13 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset detection circuit 110 of FIG. 1, and reference numeral 260 denotes a periodic signal offset subtraction circuit. The same or corresponding portions as those in FIG. 5 showing the configuration of offset detecting circuit 110 according to the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0047】これまでは、式(1)で示したように、受
信ベースバンド信号g(t)中の周期性をもつ信号f(t)が平
均値0,周期Tの周期関数である場合の実施の形態を示し
た。ここで、式(4)で示すように、f(t)が平均値D(D
は実数、D≠0),周期Tの周期関数である場合、実施の
形態1、2、3、4、5または6におけるオフセット検
出回路110は(受信ベースバンド信号のオフセット+
D)をオフセット補正信号として出力するため、正確に
受信ベースバンド信号のオフセットを補正することがで
きない。ただしDは使用する通信システム上で既知な値
である。周期信号オフセット減算回路260は、フィル
タリング回路250から出力されるフィルタ後平均信号
から周期信号f(t)の平均値であるDを減算し、減算結果
をオフセット減算後平均信号として出力する。図13に
おけるオフセット検出回路110において、周期信号オ
フセット減算回路260から出力されるオフセット減算
後平均信号はオフセット補正信号として出力される。 g(t)=f(t)+DC=f(t−T)+DC (4) ここで、T:周期、t:時刻、DC:オフセット、 f(t):平均値がD(≠0)、周期Tの周期関数Heretofore, as shown in the equation (1), when the signal f (t) having periodicity in the received baseband signal g (t) is a periodic function having an average value of 0 and a period of T, The embodiment has been described. Here, as shown in equation (4), f (t) is the average value D (D
Is a real number, D ≠ 0), and a periodic function of the period T, the offset detection circuit 110 according to the first, second, third, fourth, fifth, or sixth embodiment performs the operation of (offset of received baseband signal +
Since D) is output as an offset correction signal, the offset of the received baseband signal cannot be accurately corrected. However, D is a value known on the communication system used. The periodic signal offset subtraction circuit 260 subtracts D, which is the average value of the periodic signal f (t), from the filtered average signal output from the filtering circuit 250, and outputs the result of the subtraction as an offset-subtracted average signal. In offset detection circuit 110 in FIG. 13, the average signal after offset subtraction output from periodic signal offset subtraction circuit 260 is output as an offset correction signal. g (t) = f (t) + DC = f (t−T) + DC (4) where T: cycle, t: time, DC: offset, f (t): average value is D (≠ 0), Periodic function of period T
【0048】図14は、受信ベースバンド信号g(t)中の
周期性をもつ信号f(t)の一例を示す図である。すなわ
ち、図14で示されるようにf(t)の平均値がD(≠0)であ
る場合、図13で示される周期信号オフセット減算回路
260において、フィルタリング回路250から出力さ
れるフィルタ後平均信号から周期信号f(t)の平均値であ
るDを減算することで、オフセット検出回路110にお
いて正確に前記受信ベースバンド信号のオフセットを検
出することができ、オフセット減算回路810において
受信ベースバンド信号のオフセットを正しく補正するこ
とができる。FIG. 14 is a diagram showing an example of a periodic signal f (t) in the received baseband signal g (t). That is, when the average value of f (t) is D (≠ 0) as shown in FIG. 14, in the periodic signal offset subtraction circuit 260 shown in FIG. By subtracting D which is the average value of the periodic signal f (t) from the offset detection circuit 110, the offset of the reception baseband signal can be accurately detected by the offset detection circuit 110, and the offset subtraction circuit 810 detects the offset of the reception baseband signal. The offset can be correctly corrected.
【0049】実施の形態8.図15は、実施の形態8の
オフセット補正回路の一実施の形態の構成を示す構成図
であり、300は前記受信信号の強度を検出する受信信
号強度検出回路、310は前記受信信号強度検出回路か
ら出力される受信信号強度を用いて前記オフセット検出
回路を制御するためのオフセット検出制御信号信号を生
成するためのオフセット検出制御回路である。なお、実
施の形態1によるオフセット補正回路の構成を示す図1
に対して同一または相当部分には同一符号を付してその
説明は省略する。Embodiment 8 FIG. FIG. 15 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of the offset correction circuit according to the eighth embodiment, where 300 is a reception signal strength detection circuit that detects the strength of the reception signal, and 310 is the reception signal strength detection circuit. And an offset detection control circuit for generating an offset detection control signal signal for controlling the offset detection circuit using the received signal strength output from the controller. FIG. 1 shows the configuration of the offset correction circuit according to the first embodiment.
The same or corresponding parts have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated.
【0050】次に動作について説明する。図15におい
て、受信信号は受信信号強度検出回路300に入力され
る。受信信号強度検出回路300において受信信号の強
度を検出し、検出結果が受信信号強度として出力され
る。受信信号強度はオフセット検出制御回路310に入
力される。オフセット検出制御回路310において、受
信信号強度からスロットの受信タイミングを検出し、オ
フセット検出回路110を制御するためのオフセット検
出制御信号を生成し、これを出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 15, a received signal is input to a received signal strength detection circuit 300. The received signal strength detection circuit 300 detects the strength of the received signal, and outputs the detection result as the received signal strength. The received signal strength is input to the offset detection control circuit 310. The offset detection control circuit 310 detects the slot reception timing from the received signal strength, generates an offset detection control signal for controlling the offset detection circuit 110, and outputs it.
【0051】図16は、図15で示されるオフセット補
正回路におけるスロットの受信タイミング検出動作の一
例を示す図である。図16で示されるように、スロット
構成の変調波を使用する無線通信システム下では、スロ
ット内とスロット外での受信ベースバンド信号のオフセ
ットが異なる場合があるため、スロット構成の変調波を
使用する無線通信システム下で使用されるオフセット補
正回路において、オフセット検出回路110はスロット
内でのみ動作することが望ましい。したがって、受信信
号強度検出回路300において受信信号の強度を検出
し、オフセット検出制御回路310において、受信信号
強度検出回路300において検出された受信信号強度を
基にスロットの受信タイミングを検出することによりオ
フセット検出制御信号を生成することができ、オフセッ
ト検出回路110をスロット内でのみ動作させることが
できる。FIG. 16 is a diagram showing an example of a slot reception timing detecting operation in the offset correction circuit shown in FIG. As shown in FIG. 16, in a radio communication system using a modulated wave having a slot configuration, the offset of a received baseband signal in a slot may be different from the offset of a received baseband signal outside a slot. In an offset correction circuit used in a wireless communication system, it is desirable that the offset detection circuit 110 operates only in a slot. Accordingly, the received signal strength detection circuit 300 detects the strength of the received signal, and the offset detection control circuit 310 detects the slot reception timing based on the received signal strength detected by the received signal strength detection circuit 300, thereby providing an offset. The detection control signal can be generated, and the offset detection circuit 110 can be operated only in the slot.
【0052】実施の形態9.図17は、オフセット補正
回路の実施の形態9の構成を示す構成図であり、830
はオフセット補正後受信ベースバンド信号を復調する復
調回路、320は復調回路830から出力される復調デ
ータを基に、スロットの受信タイミング信号であるユニ
ークワード信号を検出するためのUW検出回路である。
なお、実施の形態8によるオフセット補正回路の構成を
示す図15に対して同一または相当部分には同一符号を
付してその説明は省略する。Embodiment 9 FIG. FIG. 17 is a configuration diagram showing the configuration of the ninth embodiment of the offset correction circuit.
Is a demodulation circuit for demodulating a received baseband signal after offset correction, and 320 is a UW detection circuit for detecting a unique word signal which is a slot reception timing signal based on demodulated data output from the demodulation circuit 830.
The same or corresponding portions as those in FIG. 15 showing the configuration of the offset correction circuit according to the eighth embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0053】次に動作について説明する。図17におい
て、復調回路830から出力される復調データはUW検
出回路320に入力される。UW検出回路320は復調
データを基にユニークワード信号を検出し、UW検出信
号を出力する。UW検出信号はオフセット検出制御回路
310に入力される。オフセット検出制御回路310に
おいて、UW検出信号からスロットの受信タイミングを
検出し、オフセット検出回路110を制御するためのオ
フセット検出制御信号を生成し、これを出力する。Next, the operation will be described. In FIG. 17, demodulated data output from demodulation circuit 830 is input to UW detection circuit 320. UW detection circuit 320 detects a unique word signal based on the demodulated data and outputs a UW detection signal. The UW detection signal is input to the offset detection control circuit 310. The offset detection control circuit 310 detects the slot reception timing from the UW detection signal, generates an offset detection control signal for controlling the offset detection circuit 110, and outputs this.
【0054】図18は、図17に示すオフセット補正回
路におけるスロットの受信タイミング検出動作の一例を
示す図である。実施の形態8における記述と同様、スロ
ット構成の変調波を使用する無線通信システム下で使用
されるオフセット補正回路において、オフセット検出回
路110はスロット内でのみ動作することが望ましい。
したがって、図18で示されるように、UW検出回路3
20においてスロットの受信タイミングを示すユニーク
ワード信号を検出し、 オフセット検出制御回路310
において、UW検出回路320から出力されるUW検出
信号を基にスロットの受信タイミングを検出することに
よりオフセット検出制御信号を生成することができ、オ
フセット検出回路110をスロット内でのみ動作させる
ことができる。FIG. 18 is a diagram showing an example of a slot reception timing detecting operation in the offset correction circuit shown in FIG. As described in the eighth embodiment, in an offset correction circuit used in a wireless communication system using a modulated wave having a slot configuration, it is desirable that the offset detection circuit 110 operates only within a slot.
Therefore, as shown in FIG.
At 20, a unique word signal indicating the slot reception timing is detected, and an offset detection control circuit 310
, The offset detection control signal can be generated by detecting the slot reception timing based on the UW detection signal output from the UW detection circuit 320, and the offset detection circuit 110 can be operated only in the slot. .
【0055】実施の形態10.図19は、オフセット補
正回路の実施の形態10の構成を示す構成図であり、3
20はユニークワード信号を検出するためのUW検出回
路である。なお、実施の形態9によるオフセット補正回
路の構成を示す図17に対して同一または相当部分には
同一符号を付してその説明は省略する。Embodiment 10 FIG. FIG. 19 is a configuration diagram showing a configuration of the tenth embodiment of the offset correction circuit.
Reference numeral 20 denotes a UW detection circuit for detecting a unique word signal. The same or corresponding parts as those in FIG. 17 showing the configuration of the offset correction circuit according to the ninth embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0056】次に動作について説明する。図19におい
て、受信信号は受信信号強度検出回路300に入力され
る。受信信号強度検出回路300において受信信号の強
度を検出し、検出結果が受信信号強度として出力され
る。受信信号強度はオフセット検出制御回路310に入
力される。また、復調回路830から出力される復調デ
ータはUW検出回路320に入力される。UW検出回路
320は復調データを基にスロットの受信タイミングで
あるユニークワード信号を検出し、UW検出信号を出力
する。UW検出信号はオフセット検出制御回路310に
入力される。オフセット検出制御回路310において、
受信信号強度およびUW検出信号からスロットの受信タ
イミングを検出し、オフセット検出回路110を制御す
るためのオフセット検出制御信号を生成し、これを出力
する。Next, the operation will be described. In FIG. 19, a received signal is input to a received signal strength detection circuit 300. The received signal strength detection circuit 300 detects the strength of the received signal, and outputs the detection result as the received signal strength. The received signal strength is input to the offset detection control circuit 310. The demodulated data output from the demodulation circuit 830 is input to the UW detection circuit 320. The UW detection circuit 320 detects a unique word signal that is a slot reception timing based on the demodulated data, and outputs a UW detection signal. The UW detection signal is input to the offset detection control circuit 310. In the offset detection control circuit 310,
The reception timing of the slot is detected from the received signal strength and the UW detection signal, and an offset detection control signal for controlling the offset detection circuit 110 is generated and output.
【0057】すなわち、スロット構成の変調波を使用す
る無線通信システム下では、スロット内とスロット外の
受信ベースバンド信号のオフセットが異なる場合がある
ため、スロット構成の変調波を使用する無線通信システ
ム下で使用されるオフセット補正回路において、オフセ
ット検出回路110はスロット内でのみ動作することが
望ましい。したがって、受信信号強度検出回路300に
おいて、スロットの受信タイミングを示す受信信号強度
を検出し、また、UW検出回路320においてスロット
の受信タイミングを示すユニークワード信号を検出し、
オフセット検出制御回路310において、受信信号強度
検出回路300から出力される受信信号強度とUW検出
回路320から出力されるUW検出信号を基にスロット
の受信タイミングを検出することによりオフセット検出
制御信号を生成することができ、オフセット検出回路1
10をスロット内でのみ動作させることができる。That is, in a radio communication system using a modulated wave having a slot configuration, the offset of a received baseband signal inside and outside a slot may be different from each other. In the offset correction circuit used in the above, it is desirable that the offset detection circuit 110 operates only in the slot. Therefore, the reception signal strength detection circuit 300 detects the reception signal strength indicating the reception timing of the slot, and the UW detection circuit 320 detects the unique word signal indicating the reception timing of the slot,
The offset detection control circuit 310 generates an offset detection control signal by detecting the slot reception timing based on the received signal strength output from the received signal strength detection circuit 300 and the UW detection signal output from the UW detection circuit 320. Offset detection circuit 1
10 can only operate in slots.
【0058】図20は、図15で示すオフセット補正回
路におけるスロットの受信タイミングの誤検出動作と図
17で示すオフセット補正回路におけるスロットの受信
タイミングの誤検出動作の一例を示す図である。例え
ば、実施の形態8において、スロット外で強度の大きい
妨害波が存在する場合、スロット外であるにも関わら
ず、オフセット検出制御回路310は、スロット内であ
ると誤検出してしまう。また、実施の形態9において、
受信ベースバンド信号電力対雑音電力比が小さい場合、
UW検出率が低くなってしまい、スロット内であるにも
関わらず、オフセット検出制御回路310は、スロット
外であると不検出してしまう。実施の形態10では、オ
フセット検出制御回路310が、受信信号強度とUW検
出信号を基にオフセット検出制御信号を生成するため、
実施の形態8または9よりも正確にスロットの受信タイ
ミングを検出することができる。FIG. 20 is a diagram showing an example of an erroneous detection operation of the slot reception timing in the offset correction circuit shown in FIG. 15 and an erroneous detection operation of the slot reception timing in the offset correction circuit shown in FIG. For example, in the eighth embodiment, when there is a strong interference wave outside the slot, the offset detection control circuit 310 erroneously detects that the signal is inside the slot despite the fact that the interference wave is outside the slot. In the ninth embodiment,
If the received baseband signal power to noise power ratio is small,
The UW detection rate becomes low, and the offset detection control circuit 310 does not detect that it is out of the slot even though it is in the slot. In the tenth embodiment, since the offset detection control circuit 310 generates an offset detection control signal based on the received signal strength and the UW detection signal,
The slot reception timing can be detected more accurately than in the eighth or ninth embodiment.
【0059】実施の形態11.図21は、検波回路80
0から出力される受信ベースバンド信号から受信ベース
バンド信号のオフセットを検出し、補正を行うように構
成されているが、図21に示されるとおり、検波回路8
00から出力される受信ベースバンド信号からオフセッ
ト補正信号を減算することで受信信号のオフセットを補
正し、オフセット補正後の受信ベースバンド信号から、
受信ベースバンド信号のオフセットを検出するように構
成されてもよい。Embodiment 11 FIG. FIG. 21 shows a detection circuit 80.
It is configured to detect and correct the offset of the received baseband signal from the received baseband signal output from 0, but as shown in FIG.
The offset of the received signal is corrected by subtracting the offset correction signal from the received baseband signal output from 00, and from the received baseband signal after the offset correction,
It may be configured to detect an offset of the received baseband signal.
【0060】[0060]
【発明の効果】請求項1に係わるオフセット補正回路
は、所定の変調波を受信して復調する受信機で使用され
るオフセット補正回路であって、受信信号を検波するた
めの検波手段と、前記検波した受信ベースバンド信号
の、周期性をもつ信号を平均を求めてオフセットを検出
するオフセット検出手段と、前記オフセット検出手段か
ら出力されるオフセット補正信号を前記受信ベースバン
ド信号から減算して前記受信ベースバンド信号のオフセ
ットを補正するオフセット減算手段とを備えているの
で、常に正確にオフセットを補正することができる。According to the first aspect of the present invention, there is provided an offset correction circuit used in a receiver for receiving and demodulating a predetermined modulated wave, comprising: a detecting means for detecting a received signal; Offset detection means for calculating an average of a periodic signal of the detected reception baseband signal to detect an offset, and subtracting the offset correction signal output from the offset detection means from the reception baseband signal to obtain the reception signal. Since the apparatus is provided with the offset subtraction means for correcting the offset of the baseband signal, the offset can always be accurately corrected.
【0061】また、請求項2に係わるオフセット検出手
段は、請求項1に係わる周期信号を平均するための平均
手段と、前記平均手段から出力される平均信号を保持す
るための保持手段とを備えているので、受信ベースバン
ド信号中の周期性をもつ信号の、その周期の整数倍の時
間平均値を算出することができる。According to a second aspect of the present invention, the offset detecting means includes an averaging means for averaging the periodic signal according to the first aspect, and a holding means for holding the average signal output from the averaging means. Therefore, it is possible to calculate a time average value of an integer multiple of the period of a signal having periodicity in the received baseband signal.
【0062】また、請求項3に係わるオフセット検出手
段は、請求項1に係わる周期信号の移動平均値を算出す
るための移動平均手段と、前記移動平均手段から出力さ
れる移動平均信号を保持するための保持手段とを備えて
いるので、オフセットが急激に変化する場合において
も、常に正確にオフセットを補正することができるオフ
セット補正回路を得ることができ、さらに、受信ベース
バンド信号のオフセットが小さい場合においても、オフ
セット補正後受信ベースバンド信号に生じる歪みを小さ
くすることができるオフセット補正回路を得ることがで
きる。Further, the offset detecting means according to claim 3 holds a moving average means for calculating a moving average value of the periodic signal according to claim 1, and a moving average signal output from the moving average means. And a holding unit for the offset correction circuit that can always correct the offset accurately even when the offset changes rapidly, and furthermore, the offset of the received baseband signal is small. Even in such a case, it is possible to obtain an offset correction circuit that can reduce distortion generated in the received baseband signal after offset correction.
【0063】また、請求項4に係わるオフセット検出手
段は、請求項3または4に係わる保持手段から出力され
る保持後信号の高周波成分を除去するためのフィルタリ
ング手段とを備えているので、前記保持手段における保
持切替時に生じるオフセット補正後受信ベースバンド信
号の歪みを小さくすることができるオフセット補正回路
を得ることができる。Further, the offset detecting means according to claim 4 includes a filtering means for removing a high-frequency component of the post-holding signal output from the holding means according to claim 3 or 4, so that the offset detecting means is provided with a filter. It is possible to obtain an offset correction circuit that can reduce distortion of the received baseband signal after offset correction that occurs at the time of holding switching in the means.
【0064】また、請求項5に係わる移動平均手段は、
請求項1に係わる周期信号を平均するための2つ以上の
平均手段と、前記平均手段から出力される平均信号を多
重化するための多重化手段とを備えているため、受信ベ
ースバンド信号の移動平均を算出することができる。Further, the moving averaging means according to claim 5 comprises:
Claims 1 and 2 comprising at least two averaging means for averaging a periodic signal according to claim 1 and multiplexing means for multiplexing an average signal output from the averaging means. A moving average can be calculated.
【0065】また、請求項6に係わるオフセット検出手
段は、請求項2に係わる保持手段から出力される保持後
平均信号ないしは、請求項3に係わるフィルタリング手
段から出力されるフィルタ後平均信号ないしは、請求項
4に係わる保持手段から出力される保持後移動平均信号
ないしは、請求項5に係わるフィルタリング手段から出
力されるフィルタ後移動平均信号より請求項1に係わる
周期信号が有するオフセットを減算するための周期信号
オフセット減算手段を備えているので、受信ベースバン
ド信号中の周期信号が有するオフセットが0以外の場合
においても、常に正確に受信ベースバンド信号のオフセ
ットを補正することができるオフセット補正回路を得る
ことができる。Further, the offset detecting means according to the present invention is characterized in that the average signal after holding outputted from the holding means according to claim 2 or the average signal after filtering outputted from the filtering means according to claim 3 or the mean signal after filtering. A period for subtracting the offset of the periodic signal according to claim 1 from the moving average signal after holding output from the holding means according to claim 4 or the moving average signal after filtering output from the filtering means according to claim 5. Since the signal offset subtraction means is provided, an offset correction circuit capable of always accurately correcting the offset of the received baseband signal even when the offset of the periodic signal in the received baseband signal is other than 0 Can be.
【0066】請求項7に係わるオフセット補正回路は、
スロット構成の変調波を受信して復調する受信機で使用
されるオフセット補正回路であって、前記受信信号の強
度を検出する受信信号強度検出手段と、前記受信信号強
度検出手段から出力される受信信号強度を用いて前記オ
フセット検出手段を制御するためのオフセット検出制御
信号を生成するためのオフセット検出制御手段とを備え
ているため、スロット構成の変調波を使用する無線通信
システム下においても、常に正確に受信ベースバンド信
号のオフセット補正することができる。The offset correction circuit according to claim 7 is:
An offset correction circuit used in a receiver for receiving and demodulating a modulated wave having a slot configuration, comprising: a reception signal strength detection means for detecting the strength of the reception signal; and a reception signal output from the reception signal strength detection means. Since it has an offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection means using the signal strength, even under a wireless communication system using a modulated wave of the slot configuration, always It is possible to accurately correct the offset of the received baseband signal.
【0067】請求項8に係わるオフセット補正回路は、
スロット構成の変調波を受信して復調する受信機で使用
されるオフセット補正回路であって、請求項1に係わる
オフセット補正後受信ベースバンド信号を復調するため
の復調回路と、前記復調回路から出力される復調データ
からスロットの受信タイミング信号であるユニークワー
ド信号を検出するためのUW検出手段と、前記UW検出
手段から出力されるUW検出信号を用いて前記オフセッ
ト検出手段を制御するためのオフセット検出手段制御信
号を生成するためのオフセット検出制御手段とを備えて
いるため、スロット構成の変調波を使用する無線通信シ
ステム下においても、常に正確に受信ベースバンド信号
のオフセット補正することができる。The offset correction circuit according to claim 8 is:
An offset correction circuit used in a receiver that receives and demodulates a modulated wave having a slot configuration, comprising: a demodulation circuit for demodulating a received baseband signal after offset correction according to claim 1; and an output from the demodulation circuit. UW detection means for detecting a unique word signal that is a slot reception timing signal from demodulated data to be received, and offset detection for controlling the offset detection means using a UW detection signal output from the UW detection means Since the apparatus includes the offset detection control means for generating the means control signal, the offset of the received baseband signal can always be accurately corrected even in a wireless communication system using a modulated wave having a slot configuration.
【0068】請求項9に係わるオフセット補正回路は、
スロット構成の変調波を受信して復調する受信機で使用
されるオフセット補正回路であって、前記受信信号の強
度を検出する受信信号強度検出手段と、請求項9に係わ
る復調回路から出力される復調データからスロットの受
信タイミング信号であるユニークワード信号を検出する
ためのUW検出手段と、前記受信信号強度検出手段から
出力される受信信号強度と前記UW検出手段から出力さ
れるUW検出信号を用いて前記オフセット検出回路を制
御するためのオフセット検出制御信号を生成するための
オフセット検出制御手段とを備えているので、スロット
構成の変調波を使用する無線通信システム下において
も、請求項8または9に係わるオフセット補正回路より
正確に受信ベースバンド信号のオフセットを補正するこ
とができる。The offset correction circuit according to claim 9 is:
An offset correction circuit used in a receiver for receiving and demodulating a modulated wave having a slot configuration, wherein the offset correction circuit outputs a received signal strength detecting means for detecting the strength of the received signal, and is output from a demodulation circuit according to claim 9. UW detection means for detecting a unique word signal, which is a slot reception timing signal, from the demodulated data, and a reception signal strength output from the reception signal strength detection means and a UW detection signal output from the UW detection means. And an offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection circuit, so that even in a wireless communication system using a modulated wave having a slot configuration, the offset detection control means is provided. , The offset of the received baseband signal can be corrected more accurately.
【0069】請求項10に係わるオフセット補正回路
は、所定の変調波を受信して復調する受信機で使用され
るオフセット補正回路であって、前記受信信号を検波す
るための検波手段と、前記検波手段から出力される受信
ベースバンド信号からオフセット補正信号を減算するた
めのオフセット減算手段と、前記オフセット補正手段か
ら出力される受信ベースバンド信号中の、周期性をもつ
信号を平均ないしは移動平均することによって受信ベー
スバンド信号のオフセットを検出して、前記オフセット
補正手段へオフセット補正信号を出力するためのオフセ
ット検出手段とを備えたているため、常に正確に受信ベ
ースバンド信号のオフセットを補正することができる。An offset correction circuit according to a tenth aspect is an offset correction circuit used in a receiver that receives and demodulates a predetermined modulated wave, wherein a detection means for detecting the received signal; Offset subtraction means for subtracting the offset correction signal from the reception baseband signal output from the means, and averaging or moving average the periodic signal in the reception baseband signal output from the offset correction means. And an offset detecting means for detecting the offset of the received baseband signal and outputting the offset corrected signal to the offset correcting means, so that the offset of the received baseband signal can always be accurately corrected. it can.
【図1】 本発明の一実施形態に係わるオフセット補正
回路の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an offset correction circuit according to an embodiment of the present invention.
【図2】 図1に示すオフセット検出回路110によっ
て生成されるオフセット補正信号の一例を示す図であ
る。FIG. 2 is a diagram showing an example of an offset correction signal generated by an offset detection circuit 110 shown in FIG.
【図3】 本発明の一実施形態に係わるオフセット補正
回路のオフセット検出回路110の構成を示す構成図で
ある。FIG. 3 is a configuration diagram showing a configuration of an offset detection circuit 110 of the offset correction circuit according to one embodiment of the present invention.
【図4】 図3に示す平均回路210によって生成され
る平均信号と受信ベースバンド信号の関係の一例を示す
図である。4 is a diagram illustrating an example of a relationship between an average signal generated by an averaging circuit 210 illustrated in FIG. 3 and a received baseband signal.
【図5】 本発明のオフセット補正回路の他の実施の形
態のオフセット検出回路110の構成を示す構成図であ
る。FIG. 5 is a configuration diagram showing a configuration of an offset detection circuit 110 according to another embodiment of the offset correction circuit of the present invention.
【図6】 本発明の一実施形態に係わるオフセット補正
回路において、保持回路220から出力される保持後平
均信号をオフセット補正信号とした場合のオフセット補
正後受信ベースバンド信号と、フィルタリング回路23
0から出力されるフィルタ後平均信号をオフセット補正
信号とした場合のオフセット補正後受信ベースバンド信
号の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an offset correction circuit according to an embodiment of the present invention, in which an offset-corrected reception baseband signal when an average signal after holding output from a holding circuit 220 is used as an offset correction signal, and a filtering circuit 23;
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a received baseband signal after offset correction when a filtered average signal output from 0 is used as an offset correction signal.
【図7】 オフセット検出回路110の一実施の形態の
構成を示す構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of an offset detection circuit 110;
【図8】 図7に示す移動平均回路240から出力され
る移動平均信号をオフセット補正信号とした場合のオフ
セット補正後受信ベースバンド信号と保持回路220か
ら出力される保持後移動平均信号をオフセット補正信号
とした場合のオフセット補正後受信ベースバンド信号の
一例を示す図である。8 is a diagram showing an example in which the moving average signal output from the moving average circuit 240 shown in FIG. 7 is used as an offset correction signal, and the received baseband signal after offset correction and the moving average signal after holding output from the holding circuit 220 are offset corrected. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a reception baseband signal after offset correction when the signal is a signal.
【図9】 受信ベースバンド信号のオフセットが急激に
変化する場合における、受信ベースバンド信号と図2で
示す保持回路220から出力される保持後平均信号と請
求項4に係わる移動平均回路240から出力される移動
平均信号の一例を示す図である。9 shows a received baseband signal, an average signal after holding output from a holding circuit 220 shown in FIG. 2, and an output from a moving average circuit 240 according to claim 4, when the offset of the received baseband signal changes rapidly. FIG. 4 is a diagram showing an example of a moving average signal to be performed.
【図10】 オフセット検出回路110の一実施の形態
の構成を示す構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram showing a configuration of an embodiment of an offset detection circuit 110;
【図11】 図7または図9に示す移動平均回路240
の一実施の形態の構成を示す構成図である。11 is a moving average circuit 240 shown in FIG. 7 or FIG.
1 is a configuration diagram showing a configuration of one embodiment.
【図12】 図11に示す移動平均回路240の動作の
一例を示す図である。12 is a diagram illustrating an example of an operation of the moving average circuit 240 illustrated in FIG.
【図13】 オフセット検出回路110の一実施の形態
の構成を示す構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram illustrating a configuration of an embodiment of an offset detection circuit 110;
【図14】 受信ベースバンド信号中の周期性をもつ信
号の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a signal having periodicity in a received baseband signal.
【図15】 オフセット補正回路の一実施の形態の構成
を示す構成図である。FIG. 15 is a configuration diagram illustrating a configuration of an embodiment of an offset correction circuit.
【図16】 図15に示すオフセット補正回路における
スロットの受信タイミング検出動作の一例を示す図であ
る。16 is a diagram illustrating an example of a slot reception timing detection operation in the offset correction circuit illustrated in FIG. 15;
【図17】 オフセット補正回路の一実施の形態の構成
を示す構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram illustrating a configuration of an embodiment of an offset correction circuit.
【図18】 図17に示すオフセット補正回路における
スロットの受信タイミング検出動作の一例を示す図であ
る。18 is a diagram illustrating an example of a slot reception timing detection operation in the offset correction circuit illustrated in FIG. 17;
【図19】 オフセット補正回路の一実施の形態の構成
を示す構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram illustrating a configuration of an embodiment of an offset correction circuit.
【図20】 図15に示すオフセット補正回路における
スロットの受信タイミングの誤検出動作と図17に示す
オフセット補正回路におけるスロットの受信タイミング
の誤検出動作の一例を示す図である。20 is a diagram illustrating an example of an erroneous detection operation of a slot reception timing in the offset correction circuit illustrated in FIG. 15 and an erroneous detection operation of a slot reception timing in the offset correction circuit illustrated in FIG. 17;
【図21】 オフセット補正回路の一実施の形態を示す
構成図である。FIG. 21 is a configuration diagram illustrating an embodiment of an offset correction circuit.
【図22】 従来のオフセット補正回路の構成を示す構
成図である。FIG. 22 is a configuration diagram illustrating a configuration of a conventional offset correction circuit.
【図23】 従来のオフセット補正回路による受信ベー
スバンド信号のオフセット補正動作を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an offset correction operation of a received baseband signal by a conventional offset correction circuit.
110 オフセット検出回路、 210 平均回路、
210A 平均回路、210B 平均回路、 210L
平均回路、 220 保持回路、 230フィルタリ
ング回路、 240 移動平均回路、 260 周期信
号オフセット減算回路、 270 多重化回路、 80
0 検波回路、 810 オフセット減算回路、 82
0 アナログ・ディジタル変換回路、 830 復調回
路、840 オフセット検出回路、 850 識別デー
タ加算用加算回路、 860ディジタル・アナログ変換
回路、 870 加算データ記憶保持用のレジスタ、8
80 平均化回路。110 offset detection circuit, 210 averaging circuit,
210A average circuit, 210B average circuit, 210L
Averaging circuit, 220 holding circuit, 230 filtering circuit, 240 moving average circuit, 260 periodic signal offset subtraction circuit, 270 multiplexing circuit, 80
0 detection circuit, 810 offset subtraction circuit, 82
0 analog / digital conversion circuit, 830 demodulation circuit, 840 offset detection circuit, 850 identification data addition addition circuit, 860 digital / analog conversion circuit, 870 addition data storage / hold register, 8
80 Averaging circuit.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 信久 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Nobuhisa Kataoka 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsubishi Electric Corporation
Claims (10)
で使用されるオフセット補正回路であって、受信信号を
検波するための検波手段と、前記検波手段から出力され
る受信ベースバンド信号中の周期信号の平均を求めて、
前記受信ベースバンド信号の直流成分であるオフセット
を検出するオフセット検出手段と、前記オフセット検出
手段から出力されるオフセット補正信号を前記受信ベー
スバンド信号より減算するオフセット減算手段とを備え
ることを特徴とするオフセット補正回路。1. An offset correction circuit used in a receiver for receiving and demodulating a predetermined modulated wave, comprising: a detection unit for detecting a received signal; and a reception baseband signal output from the detection unit. Find the average of the periodic signal inside,
An offset detection unit for detecting an offset which is a DC component of the reception baseband signal, and an offset subtraction unit for subtracting an offset correction signal output from the offset detection unit from the reception baseband signal. Offset correction circuit.
号を前記周期の整数倍の時間だけ平均するための時間平
均手段と、前記時間平均手段から出力される平均信号を
保持するための保持手段とを備えることを特徴とする請
求項1記載のオフセット補正回路。2. The time averaging means for averaging the periodic signal for an integral multiple of the period, and a holding means for holding an average signal output from the time averaging means. The offset correction circuit according to claim 1, further comprising:
号を前記周期の整数倍の時間の移動平均値を算出する移
動平均手段と、前記移動平均手段から出力される移動平
均信号を保持するための保持手段とを備えることを特徴
とする請求項1記載のオフセット補正回路。3. The moving average means for calculating a moving average value of the periodic signal for an integral multiple of the period, and an offset detecting means for holding a moving average signal output from the moving average means. The offset correction circuit according to claim 1, further comprising a holding unit.
段から出力される信号の高周波成分を除去するためのフ
ィルタリング手段を備えることを特徴とする請求項2ま
たは3いずれかに記載のオフセット補正回路。4. The offset correction circuit according to claim 2, wherein said offset detecting means includes a filtering means for removing a high frequency component of a signal output from said holding means.
前記周期の整数倍の時間だけ平均するための2つ以上の
平均手段と、前記平均手段から出力される平均信号を多
重化するための多重化手段とを備えることを特徴とする
請求項3または4記載のオフセット補正回路。5. The moving averaging means according to claim 1, wherein
4. The apparatus according to claim 3, further comprising: two or more averaging means for averaging for an integral multiple of the period, and multiplexing means for multiplexing an average signal output from the averaging means. 4. The offset correction circuit according to 4.
号から周期信号の直流成分であるオフセットを減算する
周期信号オフセット減算手段を備えることを特徴とする
請求項2乃至請求項6いずれかに記載のオフセット補正
回路。6. The apparatus according to claim 2, wherein said offset detecting means includes a periodic signal offset subtracting means for subtracting an offset which is a DC component of the periodic signal from said output signal. Offset correction circuit.
強度検出手段と、前記受信信号強度検出手段から出力さ
れる受信信号強度に基づい前記オフセット検出手段を制
御するオフセット検出制御信号を生成するオフセット検
出制御手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至請
求項5いずれかに記載のオフセット補正回路。7. A received signal strength detecting means for detecting the strength of the received signal, and an offset for generating an offset detection control signal for controlling the offset detecting means based on the received signal strength outputted from the received signal strength detecting means. The offset correction circuit according to claim 1, further comprising a detection control unit.
オフセット補正後受信ベースバンド信号を復調するため
の復調手段と、前記復調手段から出力される復調データ
から、スロットの受信タイミング信号であるユニークワ
ード信号を検出するためのUW検出手段と、前記UW検
出手段から出力されるUW検出信号を用いて、前記オフ
セット検出手段を制御するオフセット検出制御信号を生
成するオフセット検出制御手段とを備えることを特徴と
する請求項1乃至請求項6いずれかに記載のオフセット
補正回路。8. A demodulator for demodulating the offset-corrected received baseband signal output from the offset subtractor, and a unique word signal as a slot reception timing signal from demodulated data output from the demodulator. UW detection means for detecting an offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection means using a UW detection signal output from the UW detection means, The offset correction circuit according to any one of claims 1 to 6.
強度検出手段と、前記オフセット減算手段から出力され
るオフセット補正後受信ベースバンド信号を復調するた
めの復調手段と、前記復調手段から出力される復調デー
タから、スロットの受信タイミング信号であるユニーク
ワード信号を検出するためのUW検出手段と、前記受信
信号強度検出手段から出力される受信信号強度と前記U
W検出手段から出力されるUW検出信号を用いて、前記
オフセット検出手段を制御するためのオフセット検出制
御信号を生成するためのオフセット検出制御手段とを備
えることを特徴とする請求項1乃至請求項6いずれかに
記載のオフセット補正回路。9. A received signal strength detecting means for detecting the strength of the received signal, a demodulating means for demodulating the offset-corrected received baseband signal outputted from the offset subtracting means, and a signal outputted from the demodulating means. UW detection means for detecting a unique word signal, which is a slot reception timing signal, from demodulated data to be received, the reception signal strength output from the reception signal strength detection means,
4. An offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling said offset detection means using a UW detection signal output from said W detection means. 6. The offset correction circuit according to any one of 6.
号強度検出手段と、前記オフセット減算手段から出力さ
れるオフセット補正後受信ベースバンド信号を復調する
ための復調手段と、前記復調手段から出力される復調デ
ータから、スロットの受信タイミング信号であるユニー
クワード信号を検出するためのUW検出手段と、前記受
信信号強度検出手段から出力される受信信号強度と前記
UW検出手段から出力されるUW検出信号を用いて、前
記オフセット検出手段を制御するためのオフセット検出
制御信号を生成するためのオフセット検出制御手段とを
備えることを特徴とするオフセット補正回路。10. A reception signal strength detection means for detecting the strength of the reception signal, a demodulation means for demodulating the offset-corrected reception baseband signal output from the offset subtraction means, and an output signal from the demodulation means. UW detection means for detecting a unique word signal as a slot reception timing signal from demodulated data to be received, a reception signal strength output from the reception signal strength detection means, and a UW detection signal output from the UW detection means And an offset detection control means for generating an offset detection control signal for controlling the offset detection means using the offset correction circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07346497A JP3384277B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Offset correction circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07346497A JP3384277B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Offset correction circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10271180A true JPH10271180A (en) | 1998-10-09 |
JP3384277B2 JP3384277B2 (en) | 2003-03-10 |
Family
ID=13519018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07346497A Expired - Fee Related JP3384277B2 (en) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | Offset correction circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3384277B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505476A (en) * | 2000-07-21 | 2004-02-19 | ミクロシッド エス アー | High sensitivity reader for passive transponder |
US6914409B2 (en) | 2001-03-26 | 2005-07-05 | Toshiba Carrier Corporation | Current detection method and control apparatus for electric motor |
JP2006515123A (en) * | 2002-06-20 | 2006-05-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | DC offset in communication systems |
JP2007208488A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sharp Corp | Frequency multiplying circuit and semiconductor integrated circuit |
JP2011507408A (en) * | 2007-12-12 | 2011-03-03 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Method and apparatus for compensating for DC offset in a communication system |
JP2012244330A (en) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Lapis Semiconductor Co Ltd | Demodulation method and device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101476685B1 (en) | 2013-06-03 | 2014-12-26 | 엘에스산전 주식회사 | Detecting circuit for circuit breaker |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP07346497A patent/JP3384277B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505476A (en) * | 2000-07-21 | 2004-02-19 | ミクロシッド エス アー | High sensitivity reader for passive transponder |
US6914409B2 (en) | 2001-03-26 | 2005-07-05 | Toshiba Carrier Corporation | Current detection method and control apparatus for electric motor |
JP2006515123A (en) * | 2002-06-20 | 2006-05-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | DC offset in communication systems |
JP2010273353A (en) * | 2002-06-20 | 2010-12-02 | Qualcomm Inc | Dc offset in communication system |
US8559559B2 (en) | 2002-06-20 | 2013-10-15 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for compensating DC offsets in communication systems |
JP2007208488A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sharp Corp | Frequency multiplying circuit and semiconductor integrated circuit |
JP2011507408A (en) * | 2007-12-12 | 2011-03-03 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Method and apparatus for compensating for DC offset in a communication system |
JP2012244330A (en) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Lapis Semiconductor Co Ltd | Demodulation method and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3384277B2 (en) | 2003-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0594894B1 (en) | DC offset correction for direct-conversion TDMA receiver | |
US5553098A (en) | Demodulator with selectable coherent and differential data | |
EP0991212B1 (en) | Receiver for receiving Digital Audio Broadcast (DAB) programmes | |
US5761251A (en) | Dual automatic gain control and DC offset correction circuit for QAM demodulation | |
JP4366808B2 (en) | Timing error detection circuit, demodulation circuit and method thereof | |
EP0692895B1 (en) | Demodulator using differential detection | |
US6625231B1 (en) | Adaptive phase demodulation | |
EP0840484A2 (en) | DC offset correction in TDMA systems | |
KR20010072756A (en) | Methods and apparatus for providing robust synchronization of radio transceivers | |
JPH10271180A (en) | Offset correction circuit | |
JP3575883B2 (en) | Digital demodulator | |
EP0794638B1 (en) | Differential detection receiver | |
JPH11127207A (en) | Detection method and circuit for digital wireless communication device | |
JP3350290B2 (en) | Receiver | |
JP2001156866A (en) | Receiver and transceiver | |
JPH07297871A (en) | Tdma data receiver | |
JP4292667B2 (en) | Receiving apparatus and method thereof | |
WO2001008368A1 (en) | Apparatus for detecting frequency offset | |
JP3164944B2 (en) | Sync detection circuit | |
JP2003234790A (en) | Circuit for detecting and correcting center level of fsk demodulating signal | |
JP4057471B2 (en) | Carrier synchronization circuit | |
JP2627270B2 (en) | Circuit for reducing demodulation phase error | |
JPH1065645A (en) | Reception equipment | |
JP3387409B2 (en) | Digital demodulation circuit | |
KR20030056314A (en) | Receiving system for estimating a symbol timing forward structure and timing estimating method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |