[go: up one dir, main page]

JPH10240596A - System and method for data recovery of computer system and recording medium where data restoration program is recorded - Google Patents

System and method for data recovery of computer system and recording medium where data restoration program is recorded

Info

Publication number
JPH10240596A
JPH10240596A JP9048292A JP4829297A JPH10240596A JP H10240596 A JPH10240596 A JP H10240596A JP 9048292 A JP9048292 A JP 9048292A JP 4829297 A JP4829297 A JP 4829297A JP H10240596 A JPH10240596 A JP H10240596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
update difference
data
update
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9048292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3064944B2 (en
Inventor
Koichi Taniguchi
浩一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9048292A priority Critical patent/JP3064944B2/en
Publication of JPH10240596A publication Critical patent/JPH10240596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3064944B2 publication Critical patent/JP3064944B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To restore data which are being inputted after a fault occurs to a computer system while reproducing the process of data input processing by a user program which was in process when the fault occurs to the computer system. SOLUTION: A file input/output request accepting means 11 informs a file update difference history point managing means 12 of an input/output request from the user program 1. According to an indication from the file update difference history point managing means 12, a file update difference generating means 13 stores an update difference history in a file device 8, and a file determining means 14 generates new basic data from the basic data and update difference history and stores it in the file device 8; and a file update history data reference means 15 acquires the basic data and update difference history from the file device 8, and a file history point data generating means 16 generates update difference data for reproducing the update process of data and passes it to the user program 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムの障害発生時に入力中であったデータを、障害発生
後に回復するコンピュータシステムのデータ回復方式、
データ回復方法およびデータ回復プログラムを記録した
記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recovery method for a computer system which recovers data being input at the time of occurrence of a failure in the computer system after the failure.
The present invention relates to a data recovery method and a recording medium on which a data recovery program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】特開平4−172543号公報には、利
用者プログラムからのデータ入力中にコンピュータシス
テムに障害が発生した場合、コンピュータシステムの再
起動後に障害発生時に入力中であったデータを回復する
従来のデータ回復方式が開示されている。この従来のデ
ータ回復方式は、トランザクション処理の開始および終
了を指示する指示手段と、前記トランザクション処理の
要求に応じたデータ処理を実行するデータ処理手段とを
有する電子計算機において、前記データ処理手段の処理
対象となるデータの更新前情報、およびそのデータにつ
いての更新後と更新前における差分情報を更新記録とし
て記憶する手段と、前記データ処理手段によって更新さ
れた最終の更新後データを保持する手段と、前記指示手
段によってトランザクション処理の終了が指示された
際、前記更新記録と前記最終更新後データとの一致/不
一致に応じて前記最終更新後データの正当性を検証する
手段とを具備し、前記データ間の不一致が検出された
際、前記更新前情報によってデータの回復処理を行って
いる。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-172543 discloses that when a failure occurs in a computer system while data is being input from a user program, the data that was being input at the time of the failure recovery after the computer system is restarted. A conventional data recovery method is disclosed. This conventional data recovery method is an electronic computer having an instruction unit for instructing start and end of transaction processing and a data processing unit for executing data processing in response to a request for the transaction processing. Means for storing the pre-update information of the target data, and the difference information between the post-update and pre-update for the data as an update record, and means for holding the final post-update data updated by the data processing means, Means for verifying the validity of the last updated data in accordance with the match / mismatch between the update record and the last updated data when the end of the transaction processing is instructed by the instructing means; When a mismatch is detected, data recovery processing is performed using the pre-update information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のデータ回復方式においては、データの更新の過程が
示されないため、回復後のデータが更新前のデータか更
新後のデータなのかが判別できないという問題点があ
る。そのため、データ回復後にいずれのデータから入力
を再開すれば良いのか判断することが困難であるという
問題点がある。
However, in this conventional data recovery method, since the data update process is not shown, it cannot be determined whether the recovered data is the data before the update or the data after the update. There is a problem. Therefore, there is a problem that it is difficult to determine from which data the input should be resumed after the data recovery.

【0004】本発明の目的は、コンピュータシステムの
障害発生後に、障害発生時に利用者プログラムにより入
力中であったデータを回復することができるようにする
とともに、該利用者プログラムによるデータ入力処理の
再開点を利用者が把握することができるようにすること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable, after a failure of a computer system, the data being input by a user program at the time of the failure to be recovered, and to resume the data input processing by the user program. The purpose is to enable the user to grasp the points.

【0005】本発明の他の目的は、コンピュータシステ
ムの障害発生後に、障害発生時にデータ入力中であった
利用者プログラムによるデータ入力処理の過程を再現し
ながら、該入力中のデータを回復することができるよう
にすることにある。
Another object of the present invention is to recover the data being input after the occurrence of a failure in the computer system while reproducing the process of data input processing by the user program which was being input when the failure occurred. Is to be able to do it.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1のコンピュ
ータシステムのデータ回復方式は、被更新対象のデータ
である基本データと該基本データに対する更新情報であ
る複数の更新差分履歴とを格納するファイル装置と、前
記基本データと前記複数の更新差分履歴の前記ファイル
装置における格納位置情報を保持するファイル更新差分
履歴ポイント管理領域と、前記基本データに対する更新
要求を受け付けるファイル入出力要求受付手段と、前記
ファイル入出力要求受付手段が受け付けた前記基本デー
タに対する更新要求に対応する前記更新差分履歴を作成
し、前記ファイル装置に追加するファイル更新差分作成
手段と、前記ファイル更新差分作成手段が作成した前記
更新差分履歴の前記ファイル装置における格納位置情報
を、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加
するファイル更新差分履歴ポイント管理手段とを備えた
ことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data recovery method for a computer system which stores basic data as data to be updated and a plurality of update difference histories as update information for the basic data. A file device, a file update difference history point management area that holds storage location information of the basic data and the plurality of update difference histories in the file device, and a file input / output request receiving unit that receives an update request for the basic data, Creating the update difference history corresponding to the update request for the basic data received by the file input / output request receiving means, and adding the file update difference creation means to the file device; The storage location information of the update difference history in the file device is stored in the file It is characterized in that a file update difference history point management means that you want to add to the new differential history point management area.

【0007】本発明の第2のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第1のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記入出力要求受付手段が新しい基
本データの作成要求を受け付けた場合、前記ファイル装
置に格納されている前記基本データと前記複数の更新差
分履歴とに基づいて前記新しい基本データを作成して該
ファイル装置に追加するファイル確定手段を備え、前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、さらに、前
記ファイル確定手段が作成した前記新しい基本データの
前記ファイル装置における格納位置情報を、前記ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理領域に追加することを特徴
とする。
In a second data recovery method for a computer system according to the present invention, in the data recovery method for the first computer system, when the input / output request receiving means receives a request for creating new basic data, The file update difference history point management means, further comprising: a file determination unit that creates the new basic data based on the stored basic data and the plurality of update difference histories and adds the new basic data to the file device. The storage location information of the new basic data created by the file determination means in the file device is added to the file update difference history point management area.

【0008】本発明の第3のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第2のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理手段が、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領
域に前記新しい基本データの前記ファイル装置における
格納位置情報を追加した後、それ以前に該ファイル更新
差分履歴ポイント管理領域に格納された前記基本データ
と前記複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を該フ
ァイル更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、前記
ファイル確定手段が、前記ファイル更新差分履歴ポイン
ト管理手段が削除した格納位置情報に係る前記基本デー
タと前記複数の更新差分履歴とを前記ファイル装置から
削除することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the data recovery method of the second computer system, the file update difference history point management means stores the new basic data in the file update difference history point management area. After adding the storage location information of the data in the file device, the storage location information relating to the basic data and the plurality of update difference histories stored in the file update difference history point management area before that is added to the file update difference. Deleting from the file device the basic data and the plurality of update difference histories related to the storage location information deleted by the file update difference history point management means. Features.

【0009】本発明の第4のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第3のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記入出力要求受付手段が最新デー
タの取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置に格
納されている前記基本データと前記複数の更新差分履歴
とに基づいて前記最新データを作成して返却するファイ
ル履歴ポイントデータ作成手段を備えたことを特徴とす
る。
A fourth data recovery method for a computer system according to the present invention is the data recovery method for the third computer system, wherein when the input / output request receiving means receives a request for obtaining the latest data, the data is stored in the file device. File history point data creation means for creating and returning the latest data based on the basic data and the plurality of update difference histories.

【0010】本発明の第5のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第4のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理領域が、さらに、その時点でいずれの格納位置情報
が管理対象であるかを示す現在管理情報を含み、前記フ
ァイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前記ファイル
履歴ポイントデータ作成手段が前記最新データを作成し
た後に、該最新データに反映した複数の更新差分履歴の
内の最新の更新差分履歴の格納位置情報を管理対象とす
るように前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内
の現在管理情報を更新することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the data recovery method of the fourth computer system, the file update difference history point management area further manages any storage location information at that time. The file update difference history point management unit includes current management information indicating whether the file is a target, and after the file history point data creation unit creates the latest data, the file update difference history point management unit And updating the current management information in the file update difference history point management area so that the storage location information of the latest update difference history in the file is managed.

【0011】本発明の第6のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第5のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成手段が、前記入出力要求受付手段が前記ファイル更新
差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納
位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ前の
更新状態に戻すための更新差分データの取得要求を受け
付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係
る格納位置情報が指す更新差分履歴を取り出し、該更新
差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返却
し、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前
記ファイル履歴ポイントデータ作成手段が前記更新差分
データを作成した後に、該更新差分データに係る更新差
分履歴の1つ前の更新差分履歴の格納位置情報を管理対
象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
領域内の現在管理情報を更新することを特徴とする。
The data recovery method of a sixth computer system according to the present invention is the data recovery method of the fifth computer system, wherein the file history point data creating means includes: the input / output request receiving means; When receiving a request to acquire update difference data for returning the update state based on the update difference history pointed to by the storage location information related to the current management information in the management area to the immediately preceding update state, the current management information is received from the file device. Fetches the update difference history pointed to by the storage location information according to the above, creates and returns the update difference data based on the update difference history, and the file update difference history point management means, the file history point data creation means After the update difference data is created, the immediately preceding update of the update difference history related to the update difference data is performed. And updates the current management information of the file update difference history point management area to the storage location information of the difference history managed.

【0012】本発明の第7のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第6のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成手段が、前記入出力要求受付手段が前記ファイル更新
差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納
位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ後の
更新状態にするための更新差分データの取得要求を受け
付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係
る更新差分履歴の1つ後の更新差分履歴を取り出し、該
更新差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返
却し、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、
前記ファイル履歴ポイントデータ作成手段が前記更新差
分データを作成した後に、該更新差分データに係る更新
差分履歴の格納位置情報を管理対象とするように前記フ
ァイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報
を更新することを特徴とする。
The data recovery method of a seventh computer system according to the present invention is the data recovery method of the sixth computer system, wherein the file history point data creating means includes: the input / output request receiving means; When receiving a request to acquire update difference data for changing the update state based on the update difference history indicated by the storage location information related to the current management information in the management area to the next update state, the current management information is received from the file device. The update difference history immediately after the update difference history according to the above is taken out, the update difference data is created and returned based on the update difference history, and the file update difference history point management means,
After the file history point data creating means creates the update difference data, the current management information in the file update difference history point management area is set so that the storage position information of the update difference history relating to the update difference data is managed. Is updated.

【0013】本発明の第8のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式は、第7のコンピュータシステムのデータ
回復方式において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成手段が、前記入出力要求受付手段が前記基本データの
取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該基
本データを取り出して返却し、前記ファイル更新差分履
歴ポイント管理手段が、前記ファイル履歴ポイントデー
タ作成手段が前記基本データを返却した後に、該基本デ
ータの格納位置情報を管理対象とするように前記ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報を更
新することを特徴とする。
An eighth data recovery method for a computer system according to the present invention is the data recovery method for the seventh computer system, wherein the file history point data creating means includes: the input / output request receiving means; Is received, the basic data is taken out from the file device and returned, and the file update difference history point management means returns the storage location of the basic data after the file history point data creation means returns the basic data. The present invention is characterized in that current management information in the file update difference history point management area is updated so that the information becomes a management target.

【0014】本発明の第1のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、ファイル装置に格納されている被更新
対象のデータである基本データに対する更新要求を受け
付けるファイル入出力要求受付ステップと、前記ファイ
ル入出力要求受付ステップにおいて受け付けた前記基本
データに対する更新要求に対応する更新情報として更新
差分履歴を作成し、前記ファイル装置に追加するファイ
ル更新差分作成ステップと、前記ファイル更新差分作成
ステップにおいて作成した前記更新差分履歴の前記ファ
イル装置における格納位置情報をファイル更新差分履歴
ポイント管理領域に追加するファイル更新差分履歴ポイ
ント管理ステップとを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data recovery method for a computer system, comprising: a file input / output request receiving step of receiving an update request for basic data, which is data to be updated, stored in a file device; A file update difference creating step for creating an update difference history as update information corresponding to the update request for the basic data received in the request receiving step, and adding the file update difference to the file device; and the update difference created in the file update difference creating step A file update difference history point management step of adding storage location information of the history in the file device to a file update difference history point management area.

【0015】本発明の第2のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第1のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記入出力要求受付ステップにおい
て新しい基本データの作成要求を受け付けた場合、前記
ファイル装置に格納されている前記基本データと前記複
数の更新差分履歴とに基づいて前記新しい基本データを
作成して該ファイル装置に追加するファイル確定ステッ
プを含み、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理ステ
ップが、さらに、前記ファイル確定ステップにおいて作
成した前記新しい基本データの前記ファイル装置におけ
る格納位置情報を前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理領域に追加することを特徴とする。
In a second data recovery method for a computer system according to the present invention, in the first data recovery method for a computer system, when a request for creating new basic data is received in the input / output request receiving step, the file device is stored in the file device. A file confirmation step of creating the new basic data based on the stored basic data and the plurality of update difference histories and adding the new basic data to the file device, wherein the file update difference history point management step further comprises: The storage location information of the new basic data created in the file determination step in the file device is added to the file update difference history point management area.

【0016】本発明の第3のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第2のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理ステップが、前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理領域に前記新しい基本データの前記ファイル装置にお
ける格納位置情報を追加した後、それ以前に該ファイル
更新差分履歴ポイント管理領域に格納された前記基本デ
ータと前記複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を
該ファイル更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、
前記ファイル確定ステップが、さらに、前記ファイル更
新差分履歴ポイント管理ステップにおいて削除した格納
位置情報に係る前記基本データと前記複数の更新差分履
歴とを前記ファイル装置から削除することを特徴とす
る。
A third data recovery method for a computer system according to the present invention is the data recovery method for the second computer system, wherein the file update difference history point management step includes the step of: After adding the storage location information of the data in the file device, the storage location information relating to the basic data and the plurality of update difference histories stored in the file update difference history point management area before that is added to the file update difference. Delete from the history point management area,
The file determination step is further characterized in that the basic data and the plurality of update difference histories relating to the storage location information deleted in the file update difference history point management step are deleted from the file device.

【0017】本発明の第4のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第3のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記入出力要求受付ステップにおい
て最新データの取得要求を受け付けた場合、前記ファイ
ル装置に格納されている前記基本データと前記複数の更
新差分履歴とに基づいて前記最新データを作成して返却
するファイル履歴ポイントデータ作成ステップを含むこ
とを特徴とする。
A fourth data recovery method for a computer system according to the present invention is the data recovery method for a third computer system, wherein when the input / output request receiving step receives a request for obtaining the latest data, the data is stored in the file device. And a file history point data creating step of creating and returning the latest data based on the basic data and the plurality of update difference histories.

【0018】本発明の第5のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第4のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理ステップが、前記ファイル履歴ポイントデータ作成
ステップにおいて前記最新データを作成した後に、該最
新データに反映した複数の更新差分履歴の内の最新の更
新差分履歴の格納位置情報を、前記ファイル更新差分履
歴ポイント管理領域内のその時点の管理対象である現在
管理情報とすることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the data recovery method of the fourth computer system, the file update difference history point management step includes the step of creating the file history point data by using the latest data in the file history point data creation step. After the creation, the storage location information of the latest update difference history among the plurality of update difference histories reflected in the latest data is stored in the file update difference history point management area with the current management information that is the management target at that time. It is characterized by doing.

【0019】本発明の第6のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第5のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前
記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理
情報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴による更新
状態を1つ前の更新状態に戻すための更新差分データの
取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該現
在管理情報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴を取
り出し、該更新差分履歴に基づいて該更新差分データを
作成して返却し、前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理ステップが、前記ファイル履歴ポイントデータ作成ス
テップにおいて前記更新差分データを作成した後に、該
更新差分データに係る更新差分履歴の1つ前の更新差分
履歴の格納位置情報を管理対象とするように前記ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報を更
新することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the data recovery method of the fifth computer system, the file history point data creating step is performed in the input / output request receiving step. When receiving a request to acquire update difference data for returning the update state based on the update difference history pointed to by the storage location information related to the current management information in the management area to the immediately preceding update state, the current management information is received from the file device. Retrieves the update difference history pointed to by the storage location information according to the above, creates and returns the update difference data based on the update difference history, and the file update difference history point management step is performed in the file history point data creation step. After creating the update difference data, the Updating updates the current management information of the file update difference history point management area as one storage location information of the previous update difference history of the difference history is managed it, characterized in that.

【0020】本発明の第7のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第6のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前
記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理
情報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴による更新
状態を1つ後の更新状態にするための更新差分データの
取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該現
在管理情報に係る更新差分履歴の1つ後の更新差分履歴
を取り出し、該更新差分履歴に基づいて該更新差分デー
タを作成して返却し、前記ファイル更新差分履歴ポイン
ト管理ステップが、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成ステップにおいて前記更新差分データを作成した後
に、該更新差分データに係る更新差分履歴の格納位置情
報を管理対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポ
イント管理領域内の現在管理情報を更新することを特徴
とする。
A data recovery method for a computer system according to a seventh aspect of the present invention is the data recovery method for a sixth computer system, wherein the file history point data creating step is performed in the input / output request receiving step. When receiving a request to acquire update difference data for changing the update state based on the update difference history indicated by the storage location information related to the current management information in the management area to the next update state, the current management information is received from the file device. Fetching the update difference history immediately after the update difference history according to the above, creating and returning the update difference data based on the update difference history, and wherein the file update difference history point management step includes: After creating the update difference data in the step, the update difference data And updates the current management information of the file update difference history point management area as storage location information of the update difference history is managed according to the.

【0021】本発明の第8のコンピュータシステムのデ
ータ回復方法は、第7のコンピュータシステムのデータ
回復方法において、前記ファイル履歴ポイントデータ作
成ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前
記基本データの取得要求を受け付けた場合、前記ファイ
ル装置から該基本データを取り出して返却し、前記ファ
イル更新差分履歴ポイント管理ステップが、前記ファイ
ル履歴ポイントデータ作成ステップにおいて前記基本デ
ータを返却した後に、該基本データの格納位置情報を管
理対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理領域内の現在管理情報を更新することを特徴とす
る。
An eighth data recovery method for a computer system according to the present invention is the data recovery method for the seventh computer system, wherein the file history point data creating step is performed by the input / output request receiving step. Is received, the basic data is extracted from the file device and returned, and the file update difference history point management step returns the basic data in the file history point data creation step, and then stores the basic data in the storage location of the basic data. The present invention is characterized in that current management information in the file update difference history point management area is updated so that the information becomes a management target.

【0022】本発明の第1の記録媒体は、ファイル装置
に格納されている被更新対象のデータである基本データ
に対する更新要求を受け付けるファイル入出力要求受付
処理と、前記ファイル入出力要求受付処理において受け
付けた前記基本データに対する更新要求に対応する更新
情報として更新差分履歴を作成し、前記ファイル装置に
追加するファイル更新差分作成処理と、前記ファイル更
新差分作成処理において作成した前記更新差分履歴の前
記ファイル装置における格納位置情報をファイル更新差
分履歴ポイント管理領域に追加するファイル更新差分履
歴ポイント管理処理とをコンピュータに行わせるための
プログラムを記録したことを特徴とする。
A first recording medium according to the present invention is characterized in that a file input / output request receiving process for receiving an update request for basic data, which is data to be updated, stored in a file device; File update difference creation processing for creating an update difference history as update information corresponding to the received update request for the basic data, and adding the file to the file device; and the file of the update difference history created in the file update difference creation processing A program for causing a computer to perform file update difference history point management processing for adding storage location information in the device to the file update difference history point management area is recorded.

【0023】本発明の第2の記録媒体は、第1の記録媒
体において、前記プログラムが、さらに、前記入出力要
求受付処理において新しい基本データの作成要求を受け
付けた場合、前記ファイル装置に格納されている前記基
本データと前記複数の更新差分履歴とに基づいて前記新
しい基本データを作成して該ファイル装置に追加するフ
ァイル確定処理を含み、前記ファイル更新差分履歴ポイ
ント管理処理が、さらに、前記ファイル確定処理におい
て作成した前記新しい基本データの前記ファイル装置に
おける格納位置情報を前記ファイル更新差分履歴ポイン
ト管理領域に追加することを特徴とする。
A second recording medium according to the present invention, in the first recording medium, when the program further receives a request for creating new basic data in the input / output request receiving process, the program is stored in the file device. A file update process for creating the new basic data based on the basic data and the plurality of update difference histories and adding the new basic data to the file device. The storage location information of the new basic data created in the determination process in the file device is added to the file update difference history point management area.

【0024】本発明の第3の記録媒体は、第2の記録媒
体において、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処
理が、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に前
記新しい基本データの前記ファイル装置における格納位
置情報を追加した後、それ以前に該ファイル更新差分履
歴ポイント管理領域に格納された前記基本データと前記
複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を該ファイル
更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、前記ファイ
ル確定処理が、さらに、前記ファイル更新差分履歴ポイ
ント管理処理において削除した格納位置情報に係る前記
基本データと前記複数の更新差分履歴とを前記ファイル
装置から削除することを特徴とする。
A third recording medium according to the present invention, in the second recording medium, wherein the file update difference history point management process stores the new basic data in the file device in the file update difference history point management area. After adding the information, delete the storage location information related to the basic data and the plurality of update difference histories stored in the file update difference history point management area before that from the file update difference history point management area, The file determination process may further include deleting the basic data and the plurality of update difference histories related to the storage location information deleted in the file update difference history point management process from the file device.

【0025】本発明の第4の記録媒体は、第3の記録媒
体において、前記プログラムが、さらに、前記入出力要
求受付処理において最新データの取得要求を受け付けた
場合、前記ファイル装置に格納されている前記基本デー
タと前記複数の更新差分履歴とに基づいて前記最新デー
タを作成して返却するファイル履歴ポイントデータ作成
処理を含むことを特徴とする。
In a fourth recording medium according to the present invention, in the third recording medium, when the program further receives a request for obtaining the latest data in the input / output request receiving process, the program is stored in the file device. File history point data creation processing for creating and returning the latest data based on the basic data and the plurality of update difference histories.

【0026】本発明の第5の記録媒体は、第4の記録媒
体において、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処
理が、前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理におい
て前記最新データを作成した後に、該最新データに反映
した複数の更新差分履歴の内の最新の更新差分履歴の格
納位置情報を、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
領域内のその時点の管理対象である現在管理情報とする
ことを特徴とする。
A fifth recording medium according to the present invention, in the fourth recording medium, wherein the file update difference history point management process creates the latest data in the file history point data creation process, The storage location information of the latest update difference history among the plurality of reflected update difference histories is the current management information which is the management target at that time in the file update difference history point management area.

【0027】本発明の第6の記録媒体は、第5の記録媒
体において、前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理
が、前記入出力要求受付処理において前記ファイル更新
差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納
位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ前の
更新状態に戻すための更新差分データの取得要求を受け
付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係
る格納位置情報が指す更新差分履歴を取り出し、該更新
差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返却
し、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、前
記ファイル履歴ポイントデータ作成処理において前記更
新差分データを作成した後に、該更新差分データに係る
更新差分履歴の1つ前の更新差分履歴の格納位置情報を
管理対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイン
ト管理領域内の現在管理情報を更新することを特徴とす
る。
A sixth recording medium according to the present invention, in the fifth recording medium, wherein the file history point data creation processing is performed in the input / output request accepting processing in accordance with the current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for returning the update state based on the update difference history indicated by the storage location information to the immediately preceding update state, the update indicated by the storage location information related to the current management information is received from the file device. Retrieving the difference history, creating and returning the update difference data based on the update difference history, and after the file update difference history point management process creates the update difference data in the file history point data creation process, The storage location information of the update difference history immediately before the update difference history related to the update difference data is set as a management target. And updates the current management information of the file update difference history point management area.

【0028】本発明の第7の記録媒体は、第6の記録媒
体において、前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理
が、前記入出力要求受付処理において前記ファイル更新
差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納
位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ後の
更新状態にするための更新差分データの取得要求を受け
付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係
る更新差分履歴の1つ後の更新差分履歴を取り出し、該
更新差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返
却し、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、
前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理において前記
更新差分データを作成した後に、該更新差分データに係
る更新差分履歴の格納位置情報を管理対象とするように
前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管
理情報を更新することを特徴とする。
A seventh recording medium according to the present invention, in the sixth recording medium, wherein the file history point data creation processing is performed by adding the current management information in the file update difference history point management area in the input / output request reception processing. When receiving a request to obtain update difference data for changing the update state by the update difference history indicated by the storage location information to the next update state, one of the update difference histories related to the current management information is received from the file device. The subsequent update difference history is taken out, the update difference data is created and returned based on the update difference history, and the file update difference history point management process
After the update difference data is created in the file history point data creation process, the current management information in the file update difference history point management area so that the storage position information of the update difference history related to the update difference data is managed. Is updated.

【0029】本発明の第8の記録媒体は、第7の記録媒
体において、前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理
が、前記入出力要求受付処理において前記基本データの
取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該基
本データを取り出して返却し、前記ファイル更新差分履
歴ポイント管理処理が、前記ファイル履歴ポイントデー
タ作成処理において前記基本データを返却した後に、該
基本データの格納位置情報を管理対象とするように前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情
報を更新することを特徴とする。
An eighth recording medium according to the present invention, in the seventh recording medium, wherein the file history point data creation processing receives the basic data acquisition request in the input / output request reception processing. The file update difference history point management process returns the basic data in the file history point data creation process, and then stores the storage position information of the basic data as a management target. The present invention is characterized in that current management information in the file update difference history point management area is updated.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】次に本発明の第1の実施の形態に
ついて図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0031】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、プログラム制御により動作するコンピュータシ
ステムと、該コンピュータシステムにおいて実行される
利用者プログラム1と、ファイル装置8とから構成され
ている。
Referring to FIG. 1, the first embodiment of the present invention comprises a computer system operated by program control, a user program 1 executed in the computer system, and a file device 8. I have.

【0032】コンピュータシステムは、ファイル入出力
要求受付手段11と、ファイル更新差分履歴ポイント管
理手段12と、ファイル更新差分作成手段13と、ファ
イル確定手段14と、ファイル更新履歴データ参照手段
15と、ファイル履歴ポイントデータ作成手段16とを
含む。
The computer system includes a file input / output request accepting unit 11, a file update difference history point management unit 12, a file update difference creation unit 13, a file determination unit 14, a file update history data reference unit 15, a file update And history point data creation means 16.

【0033】ファイル入出力要求受付手段11は、利用
者プログラム1から発行された、ファイル出力要求2
と、ファイル確定要求3と、最新データ取得要求4と、
前履歴データ取得要求5と、次履歴データ取得要求6
と、基本データ取得要求7とを受け付けて、ファイル更
新差分履歴ポイント管理手段12に通知する。
The file input / output request receiving means 11 receives the file output request 2 issued from the user program 1.
, A file confirmation request 3, a latest data acquisition request 4,
Previous history data acquisition request 5 and next history data acquisition request 6
And the basic data acquisition request 7, and notifies the file update difference history point management unit 12.

【0034】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知された
入出力要求を解析してファイル更新差分履歴ポイントの
更新を行い、該入出力要求に応じて、ファイル更新差分
作成手段13、ファイル確定手段14、およびファイル
更新履歴データ参照手段15に指示を通知する。
File update difference history point management means 1
2 analyzes the input / output request notified from the file input / output request receiving unit 11 and updates the file update difference history point, and in response to the input / output request, the file update difference creation unit 13 and the file determination unit 14 , And an instruction to the file update history data reference means 15.

【0035】ファイル更新差分作成手段13は、ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理手段12から通知された指
示に従って、前回作成した更新差分履歴データに対する
更新差分履歴データを作成して、ファイル装置8に出力
する。
The file update difference creation means 13 creates update difference history data for the previously created update difference history data according to the instruction notified from the file update difference history point management means 12 and outputs it to the file device 8.

【0036】ファイル確定手段14は、ファイル更新差
分履歴ポイント管理手段12から通知された指示に従っ
て、ファイル装置8に格納されている基本データと更新
差分履歴から新たな基本データを作成してファイル装置
8に出力する。
The file determination means 14 creates new basic data from the basic data stored in the file device 8 and the update difference history according to the instruction notified from the file update difference history point Output to

【0037】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12から通知さ
れた指示に従って、ファイル装置8に格納されている基
本データと更新差分履歴のうち必要なデータを読み込ん
で、作成するデータについての指示と共にファイル履歴
ポイントデータ作成手段16に渡す。
The file update history data reference means 15
According to the instruction notified from the file update difference history point management means 12, the necessary data among the basic data and the update difference history stored in the file device 8 is read, and the file history point data creation is performed together with the instruction on the data to be created. Hand over to means 16.

【0038】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
は、ファイル更新履歴データ参照手段15に渡されたデ
ータと指示を基に、利用者プログラム1から要求された
データを作成して利用者プログラム1へ渡す。
File history point data creation means 16
Creates the data requested by the user program 1 based on the data and the instruction passed to the file update history data reference means 15 and transfers the data to the user program 1.

【0039】次に、本発明の第1の実施の形態の動作に
ついて、図1〜図3を参照して詳細に説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0040】図3を参照すると、利用者プログラム1か
らの入出力要求が発生したときに、ファイル更新差分履
歴ポイント管理手段12が管理するファイル更新差分履
歴ポイント管理領域21は、更新差分履歴24を現在の
管理対象としており、更新差分履歴26が現時点での最
新の更新差分履歴として管理されているものとする。
Referring to FIG. 3, when an input / output request from the user program 1 occurs, the file update difference history point management area 21 managed by the file update difference history point management means 12 stores the update difference history 24. It is assumed that the update difference history 26 is currently managed and the update difference history 26 is managed as the latest update difference history at the present time.

【0041】まず、ファイル入出力要求受付手段11
は、利用者プログラム1からの入出力要求を受け付け
る。
First, the file input / output request receiving means 11
Accepts an input / output request from the user program 1.

【0042】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた入出力要求が利用者によるファイルへのデータの
書き込み要求または利用者プログラム1によるデータの
自動保存要求の場合、これをファイル出力要求2と判断
して(ステップA1)、ファイル更新差分履歴ポイント
管理手段12に通知する。
The file input / output request receiving means 11 determines that the received input / output request is a file output request 2 if the request is a user's request to write data to a file or a request from the user program 1 to automatically save data. Then, the file update difference history point management unit 12 is notified (step A1).

【0043】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21にファイ
ル更新差分履歴ポイントの追加を行い(ステップB
1)、現在の管理の対象としている更新差分履歴を更新
差分履歴24から更新差分履歴25に変更して、更新差
分履歴25を作成するようにファイル更新差分作成手段
13に指示する。
File update difference history point management means 1
2 receives the notification from the file input / output request receiving means 11 and adds the file update difference history point to the file update difference history point management area 21 (step B).
1) Change the update difference history that is the current management target from the update difference history 24 to the update difference history 25, and instruct the file update difference creation unit 13 to create the update difference history 25.

【0044】ファイル更新差分作成手段13は、ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理手段12の指示に基づいて
ファイル更新差分を作成して(ステップC1)、ファイ
ル装置8に書き込みを行う。
The file update difference creation means 13 creates a file update difference based on the instruction of the file update difference history point management means 12 (step C 1), and writes it in the file device 8.

【0045】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた要求が基本データと現時点までの更新差分履歴に
よる新たな基本データの作成要求の場合、これをファイ
ル確定要求3と判断して(ステップA2)、ファイル更
新差分履歴ポイント管理手段12に通知する。
If the received request is a request for creating new basic data based on the basic data and the update difference history up to the present time, the file input / output request receiving means 11 determines this as a file confirmation request 3 (step A2). , The file update difference history point management unit 12 is notified.

【0046】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の基本
データ22および更新差分履歴23の管理領域を削除
し、更新差分履歴24を新たな基本データとするように
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域21の更新を行
い(ステップB2)、基本データ22および更新差分履
歴23および更新差分履歴24から新たに基本データを
作成するようにファイル確定手段14に指示する。
File update difference history point management means 1
2 deletes the basic data 22 in the file update difference history point management area 21 and the management area of the update difference history 23 in response to the notification from the file input / output request receiving means 11, and replaces the update difference history 24 with the new basic data. The file update difference history point management area 21 is updated (step B2), and the file determination means 14 is instructed to create new basic data from the basic data 22, the update difference history 23, and the update difference history 24. .

【0047】ファイル確定手段14は、ファイル更新差
分履歴ポイント管理手段12の指示に基づいて基本ファ
イルを作成して(ステップC2)、ファイル装置8に書
き込みを行う。
The file determination means 14 creates a basic file based on the instruction of the file update difference history point management means 12 (step C2), and writes it in the file device 8.

【0048】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた要求が最後に更新された後のデータの取得要求の
場合、これを最新データ取得要求4と判断して(ステッ
プA3)、ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12
に通知する。
If the received request is a data acquisition request after the last update, the file input / output request accepting means 11 determines this as the latest data acquisition request 4 (step A3), and Point management means 12
Notify.

【0049】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の現在
の管理の対象としている更新差分履歴を更新差分履歴2
4から更新差分履歴26に変更し(ステップB3)、基
本データ22および更新差分履歴23および更新差分履
歴24および更新差分履歴25および更新差分履歴26
をファイル装置8から取得するようにファイル更新履歴
データ参照手段15に指示する。
File update difference history point management means 1
2 receives the notification from the file input / output request receiving unit 11 and updates the update difference history currently being managed in the file update difference history point management area 21 with the update difference history 2
4 to the update difference history 26 (step B3), and the basic data 22, the update difference history 23, the update difference history 24, the update difference history 25, and the update difference history 26
Is instructed to acquire the file update history data from the file device 8.

【0050】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12の指示に基
づいてファイル装置8から基本データ22および更新差
分履歴23および更新差分履歴24および更新差分履歴
25および更新差分履歴26を取得して、ファイル履歴
ポイントデータ作成手段16に渡す。
The file update history data reference means 15
The basic data 22, the update difference history 23, the update difference history 24, the update difference history 25, and the update difference history 26 are acquired from the file device 8 based on the instruction of the file update difference history point management unit 12, and the file history point data is created. Hand over to means 16.

【0051】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
は、ファイル更新履歴データ参照手段15から渡された
データを基に最新のデータを作成して(ステップC3)
利用者プログラムに渡す。
File history point data creation means 16
Creates the latest data based on the data passed from the file update history data reference means 15 (step C3)
Pass to user program.

【0052】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた要求が現時点のデータに変更する前のデータの取
得要求の場合、これを前履歴データ取得要求5と判断し
て(ステップA4)、ファイル更新差分履歴ポイント管
理手段12に通知する。
If the received request is a data acquisition request before changing to the current data, the file input / output request accepting means 11 determines this as the previous history data acquisition request 5 (step A4), and updates the file. The difference history point management unit 12 is notified.

【0053】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の現在
の管理の対象としている更新差分履歴を更新差分履歴2
4から更新差分履歴23へと1つ前に変更し(ステップ
B4)、更新差分履歴24をファイル装置8から取得す
るようにファイル更新履歴データ参照手段15に指示す
る。
File update difference history point management means 1
2 receives the notification from the file input / output request receiving unit 11 and updates the update difference history currently being managed in the file update difference history point management area 21 with the update difference history 2
4 to the update difference history 23 immediately before (step B4), and instructs the file update history data reference means 15 to acquire the update difference history 24 from the file device 8.

【0054】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12の指示に基
づいてファイル装置8から更新差分履歴24を取得し
て、ファイル履歴ポイントデータ作成手段16にデータ
を渡す。
The file update history data reference means 15
The update difference history 24 is acquired from the file device 8 based on the instruction of the file update difference history point management means 12, and the data is passed to the file history point data creation means 16.

【0055】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
では、ファイル更新履歴データ参照手段15から渡され
た更新差分履歴24に記述されている更新情報を基に、
現時点のデータに適用して1つ前のデータに変更するた
めの更新差分データを作成して(ステップC4)、利用
者プログラムに渡す。
File history point data creation means 16
Then, based on the update information described in the update difference history 24 passed from the file update history data reference means 15,
Update difference data to be applied to the current data and changed to the immediately preceding data is created (step C4) and passed to the user program.

【0056】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた要求が現時点のデータを変更した後のデータの取
得要求の場合、これを次履歴データ取得要求6と判断し
て(ステップA5)、ファイル更新差分履歴ポイント管
理手段12に通知する。
If the received request is a data acquisition request after changing the current data, the file input / output request accepting means 11 determines this as the next history data acquisition request 6 (step A5), and updates the file. The difference history point management unit 12 is notified.

【0057】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の現在
の管理の対象としている更新差分履歴を更新差分履歴2
4から更新差分履歴25へと1つ後に変更し(ステップ
B5)、更新差分履歴25をファイル装置8から取得す
るようにファイル更新履歴データ参照手段15に指示す
る。
File update difference history point management means 1
2 receives the notification from the file input / output request receiving unit 11 and updates the update difference history currently being managed in the file update difference history point management area 21 with the update difference history 2
4 to the update difference history 25 one step later (step B5), and instructs the file update history data reference means 15 to acquire the update difference history 25 from the file device 8.

【0058】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12の指示に基
づいてファイル装置8から更新差分履歴25を取得し
て、ファイル履歴ポイントデータ作成手段16にデータ
を渡す。
The file update history data reference means 15
The update difference history 25 is acquired from the file device 8 based on the instruction of the file update difference history point management unit 12, and the data is transferred to the file history point data creation unit 16.

【0059】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
では、ファイル更新履歴データ参照手段15から渡され
た更新差分履歴25に記述されている更新情報を基に、
現時点のデータに適用して1つ後のデータに変更するた
めの更新差分データを作成して(ステップC5)利用者
プログラムに渡す。
File history point data creation means 16
Then, based on the update information described in the update difference history 25 passed from the file update history data reference means 15,
Update difference data to be applied to the current data and changed to the next data is created (step C5) and passed to the user program.

【0060】ファイル入出力要求受付手段11は、受け
付けた要求が基本データを変更する前のデータの取得要
求の場合、これを基本データ取得要求7と判断して(ス
テップA6)、ファイル更新差分履歴ポイント管理手段
12に通知する。
If the received request is a data acquisition request before changing the basic data, the file input / output request receiving means 11 determines this as a basic data acquisition request 7 (step A6), and The point management means 12 is notified.

【0061】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル入出力要求受付手段11から通知を受け
てファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の現在
の管理の対象としている更新差分履歴を更新差分履歴2
4から基本データ22へと変更し(ステップB6)、基
本データ22をファイル装置8から取得するようにファ
イル更新履歴データ参照手段15に指示する。
File update difference history point management means 1
2 receives the notification from the file input / output request receiving unit 11 and updates the update difference history currently being managed in the file update difference history point management area 21 with the update difference history 2
4 to the basic data 22 (step B6), and instructs the file update history data reference means 15 to acquire the basic data 22 from the file device 8.

【0062】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12の指示に基
づいてファイル装置8から基本データ22を取得して
(ステップC6)、ファイル履歴ポイントデータ作成手
段16にデータを渡す。
The file update history data reference means 15
The basic data 22 is acquired from the file device 8 based on the instruction of the file update difference history point management means 12 (step C6), and the data is passed to the file history point data creation means 16.

【0063】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
では、ファイル更新履歴データ参照手段15から渡され
た基本データ22を利用者プログラムに渡す。
File history point data creation means 16
Then, the basic data 22 passed from the file update history data reference means 15 is passed to the user program.

【0064】以上により、本発明の第1の実施の形態の
動作が完了する。
With the above, the operation of the first embodiment of the present invention is completed.

【0065】本発明の第1の実施の形態によれば、利用
者プログラムによるデータの更新情報を逐次ファイル装
置に差分の形式で格納し、利用者プログラムに対して差
分の形式でデータを渡すことにより、利用者プログラム
上でデータの更新の履歴を再現できるため、利用者プロ
グラムでデータを入力中にコンピュータシステムに障害
が発生した場合、該コンピュータシステムの再起動後に
データ入力の過程を再現できるため、利用者プログラム
によるデータ入力作業の再開点を利用者が把握すること
ができる効果を有している。
According to the first embodiment of the present invention, the data update information by the user program is sequentially stored in the file device in the form of the difference, and the data is transferred to the user program in the form of the difference. Therefore, since the history of data update can be reproduced on the user program, if a failure occurs in the computer system while data is being input by the user program, the data input process can be reproduced after restarting the computer system. This has the effect that the user can grasp the restart point of the data input operation by the user program.

【0066】[0066]

【実施例】次に、本発明の実施の形態の一実施例の動作
について図4を参照して詳細に説明する。
Next, the operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG.

【0067】例えば、文書作成プログラムが図4の左に
示す文書を作成しており、“あいうえお”が基本データ
31としてファイル装置に格納されているとする。ま
た、この文書作成プログラムでは図4の左に示す文書を
1行単位で自動保存を行うものとする。
For example, it is assumed that the document creation program has created the document shown on the left side of FIG. 4, and “Aioo” is stored as basic data 31 in the file device. In this document creation program, the document shown on the left side of FIG. 4 is automatically saved in units of one line.

【0068】利用者が“かき”を書いたときに、文書作
成プログラムがファイル出力要求2を要求すると、ファ
イル入出力要求受付手段11は、ファイル更新差分履歴
ポイント管理手段12に文書作成プログラムからの要求
を通知する。
When the document writing program requests the file output request 2 when the user has written “Kaki”, the file input / output request receiving means 11 sends the file update difference history point management means 12 to the file update difference history point managing means 12. Notify the request.

【0069】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、データ変更の差分である“かき”に関する更新差
分履歴を管理する領域をファイル更新差分履歴ポイント
管理領域21に追加し、ファイル更新差分作成手段13
に“かき”に関する更新差分履歴を作成するように指示
する。
File update difference history point management means 1
2 adds an area for managing an update difference history relating to “Kaki”, which is a difference between data changes, to the file update difference history point management area 21, and
Is instructed to create an update difference history related to “Oyster”.

【0070】ファイル更新差分履歴作成手段13は、
“かき”が“あいうえお”の次の位置に追加されるとい
う情報と共に更新差分履歴32を作成してファイル装置
8に出力する。ファイル更新差分履歴作成手段13は、
同様の手順で更新差分履歴33および更新差分履歴34
を作成する。
The file update difference history creation means 13
An update difference history 32 is created together with information that “Kaki” is added to the position next to “Aueo” and output to the file device 8. The file update difference history creation means 13
In the same manner, the update difference history 33 and the update difference history 34
Create

【0071】更新差分履歴34を作成後、利用者によっ
て“たち”を入力している途中でコンピュータシステム
に異常が発生し、その後コンピュータシステムが再起動
を行った後に文書作成プログラムで作成途中の文書の続
きを作成するものとする。
After the update difference history 34 is created, an abnormality occurs in the computer system while the user is inputting “tachi”, and after the computer system is restarted, the document being created by the document creation program is used. The continuation of is created.

【0072】文書作成プログラムが起動後に最新データ
取得要求4を要求すると、ファイル入出力要求受付手段
11は、ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12に
文書作成プログラムからの要求を通知する。
When the document creation program requests the latest data acquisition request 4 after activation, the file input / output request receiving means 11 notifies the file update difference history point management means 12 of the request from the document creation program.

【0073】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の
対象となる更新差分履歴を更新差分履歴34に変更し、
ファイル更新履歴データ参照手段15に基本データ31
および更新差分履歴32および更新差分履歴33および
更新差分履歴34を取得するように指示する。
File update difference history point management means 1
2 changes the target update difference history in the file update difference history point management area 21 to the update difference history 34,
The basic data 31 is stored in the file update history data reference unit 15.
And an instruction to acquire the update difference history 32, the update difference history 33, and the update difference history 34.

【0074】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12に指示され
たデータを取得し、ファイル履歴ポイントデータ作成手
段16に渡す。
The file update history data reference means 15
The data designated by the file update difference history point management means 12 is acquired and passed to the file history point data creation means 16.

【0075】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
は、ファイル更新履歴データ参照手段15に渡された基
本データ31および更新差分履歴32および更新差分履
歴33および更新差分履歴34から最新のデータを作成
して、文書作成プログラムに渡す。
File history point data creation means 16
Creates the latest data from the basic data 31, the update difference history 32, the update difference history 33, and the update difference history 34 passed to the file update history data reference means 15, and passes them to the document creation program.

【0076】このとき、利用者は“さしすせそ”までが
最新の文書に含まれており、入力途中であった“たち”
から入力を行えばよいことを正しく認識できる場合は、
継続して続きの文書を“たち”から入力を行うが、どこ
までが最新の文書に含まれており何から入力すればよい
かを正しく認識できない場合、前履歴データ取得要求5
を要求する。
At this time, the user has included the latest document up to “Sashisushi Seso” and entered “Tatsu”
If you know exactly what to do from,
The user continues to input the next document from "Tachi", but if it is not possible to correctly recognize what is included in the latest document and what should be input, the previous history data acquisition request 5
Request.

【0077】ファイル入出力要求受付手段11は、ファ
イル更新差分履歴ポイント管理手段12に文書作成プロ
グラムからの要求を通知する。
The file input / output request receiving means 11 notifies the file update difference history point managing means 12 of a request from the document creation program.

【0078】ファイル更新差分履歴ポイント管理手段1
2は、ファイル更新差分履歴ポイント管理領域21内の
対象となる更新差分履歴を更新差分履歴33に変更し、
ファイル更新履歴データ参照手段15に更新差分履歴3
4を取得するように指示する。
File update difference history point management means 1
2 changes the target update difference history in the file update difference history point management area 21 to the update difference history 33,
The update difference history 3 is stored in the file update history data reference means 15.
4 is obtained.

【0079】ファイル更新履歴データ参照手段15は、
ファイル更新差分履歴ポイント管理手段12に指示され
たデータを取得し、ファイル履歴ポイントデータ作成手
段16に渡す。
The file update history data reference means 15
The data designated by the file update difference history point management means 12 is acquired and passed to the file history point data creation means 16.

【0080】ファイル履歴ポイントデータ作成手段16
は、ファイル更新履歴データ参照手段15に渡された更
新差分履歴34を基に、現在の文書の最後の“さしすせ
そ”を削除する更新差分データを作成して文書作成プロ
グラムに渡す。
File history point data creation means 16
Creates update difference data for deleting the last "Sashisusesoso" of the current document based on the update difference history 34 passed to the file update history data reference means 15 and transfers the data to the document creation program.

【0081】文書作成プログラムは、ファイル履歴ポイ
ントデータ作成手段16から渡された更新差分データに
よって文書の最後の“さしすせそ”を削除して表示す
る。
The document creation program deletes and displays "Sashisusesoso" at the end of the document based on the update difference data passed from the file history point data creation means 16.

【0082】利用者はこの前履歴取得要求5を繰り返し
て文書作成の過程を把握し、文書作成を継続する。
The user repeats the previous history acquisition request 5, grasps the process of document creation, and continues document creation.

【0083】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0084】図1を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、第1の実施の形態に加えて、コンピュータシス
テムに上述した処理を実行させるためのプログラムを記
録する記録媒体17を備える。
Referring to FIG. 1, the second embodiment of the present invention includes, in addition to the first embodiment, a recording medium 17 for recording a program for causing a computer system to execute the above-described processing. .

【0085】該プログラムは、記録媒体17からコンピ
ュータシステムに読み込まれ、該コンピュータシステム
の動作を制御する。コンピュータシステムは、該プログ
ラムの制御により、第1の実施の形態におけるコンピュ
ータシステムによる処理、すなわちファイル入出力要求
受付手段11、ファイル更新差分履歴ポイント管理手段
12、ファイル更新差分作成手段13、ファイル確定手
段14、ファイル更新履歴データ参照手段15、および
ファイル履歴ポイントデータ作成手段16と同一の処理
を実行する。
The program is read into the computer system from the recording medium 17 and controls the operation of the computer system. Under the control of the program, the computer system executes the processing by the computer system according to the first embodiment, that is, the file input / output request receiving unit 11, the file update difference history point management unit 12, the file update difference creation unit 13, the file determination unit 14, the same processing as the file update history data reference means 15 and the file history point data creation means 16 is executed.

【0086】以上により、第2の実施の形態の処理が完
了する。
Thus, the processing of the second embodiment is completed.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、コンピ
ュータシステムの障害発生後に、障害発生時にデータ入
力中であった利用者プログラムによるデータ入力処理の
過程を再現しながら、該入力中のデータを回復すること
ができる効果に加え、該利用者プログラムによるデータ
入力処理の再開点を利用者が把握することができる効果
を有している。
As described above, according to the present invention, after a failure occurs in a computer system, the data input process by the user program which was being input at the time of the failure was reproduced while reproducing the data during the input. In addition to the effect that the user program can be recovered, there is an effect that the user can grasp the restart point of the data input processing by the user program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1および第2の実施の形態を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing first and second embodiments of the present invention.

【図2】本発明の第1および第2の実施の形態における
ファイル入出力要求受付手段11、ファイル更新差分履
歴ポイント管理手段12、ファイル更新差分作成手段1
3、ファイル確定手段14、ファイル更新履歴データ参
照手段15およびファイル履歴ポイントデータ作成手段
16の処理を示す流れ図である。
FIG. 2 shows a file input / output request receiving unit 11, a file update difference history point management unit 12, and a file update difference creation unit 1 according to the first and second embodiments of the present invention.
3 is a flowchart showing the processing of file determination means 14, file update history data reference means 15, and file history point data creation means 16.

【図3】本発明の第1および第2の実施の形態における
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域21の内容を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of a file update difference history point management area 21 in the first and second embodiments of the present invention.

【図4】本発明の一実施例の動作を説明するための図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 利用者プログラム 8 ファイル装置 11 ファイル入出力要求受付手段 12 ファイル更新差分履歴ポイント管理手段 13 ファイル更新差分作成手段 14 ファイル確定手段 15 ファイル更新履歴データ参照手段 16 ファイル履歴ポイントデータ作成手段 17 記憶媒体 21 ファイル更新差分履歴ポイント管理領域 22 基本データ 23〜26 更新差分履歴 31 基本データ 32〜34 更新差分履歴 REFERENCE SIGNS LIST 1 user program 8 file device 11 file input / output request accepting means 12 file update difference history point management means 13 file update difference creation means 14 file determination means 15 file update history data reference means 16 file history point data creation means 17 storage medium 21 File update difference history point management area 22 Basic data 23 to 26 Update difference history 31 Basic data 32 to 34 Update difference history

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被更新対象のデータである基本データと
該基本データに対する更新情報である複数の更新差分履
歴とを格納するファイル装置と、 前記基本データと前記複数の更新差分履歴の前記ファイ
ル装置における格納位置情報を保持するファイル更新差
分履歴ポイント管理領域と、 前記基本データに対する更新要求を受け付けるファイル
入出力要求受付手段と、 前記ファイル入出力要求受付手段が受け付けた前記基本
データに対する更新要求に対応する前記更新差分履歴を
作成し、前記ファイル装置に追加するファイル更新差分
作成手段と、 前記ファイル更新差分作成手段が作成した前記更新差分
履歴の前記ファイル装置における格納位置情報を、前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加するファ
イル更新差分履歴ポイント管理手段とを備えたことを特
徴とするコンピュータシステムのデータ回復方式。
A file device for storing basic data that is data to be updated and a plurality of update difference histories that are update information for the basic data; and a file device for storing the basic data and the plurality of update difference histories. A file update difference history point management area for storing storage location information, a file input / output request receiving unit for receiving an update request for the basic data, and an update request for the basic data received by the file input / output request receiving unit. File update difference creation means for creating the update difference history to be added to the file device, and storing the storage location information of the update difference history created by the file update difference creation device in the file device, the file update difference history File update difference history point to be added to the point management area Data recovery system of the computer system, characterized in that a physical means.
【請求項2】 前記入出力要求受付手段が新しい基本デ
ータの作成要求を受け付けた場合、前記ファイル装置に
格納されている前記基本データと前記複数の更新差分履
歴とに基づいて前記新しい基本データを作成して該ファ
イル装置に追加するファイル確定手段を備え、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、さら
に、前記ファイル確定手段が作成した前記新しい基本デ
ータの前記ファイル装置における格納位置情報を、前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加すること
を特徴とする請求項1記載のコンピュータシステムのデ
ータ回復方式。
2. When the input / output request receiving unit receives a request to create new basic data, the input / output request receiving unit stores the new basic data based on the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. File updating means for creating and adding to the file device, the file update difference history point managing means further stores storage location information of the new basic data created by the file determining means in the file device, 2. The data recovery method according to claim 1, wherein the data is added to an update difference history point management area.
【請求項3】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
手段が、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に
前記新しい基本データの前記ファイル装置における格納
位置情報を追加した後、それ以前に該ファイル更新差分
履歴ポイント管理領域に格納された前記基本データと前
記複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を該ファイ
ル更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、 前記ファイル確定手段が、前記ファイル更新差分履歴ポ
イント管理手段が削除した格納位置情報に係る前記基本
データと前記複数の更新差分履歴とを前記ファイル装置
から削除することを特徴とする請求項2記載のコンピュ
ータシステムのデータ回復方式。
3. The file update difference history point management unit adds the storage location information of the new basic data in the file device to the file update difference history point management area before the file update difference history point management unit. The storage location information related to the basic data and the plurality of update difference histories stored in a management area is deleted from the file update difference history point management area, and the file determination unit is configured to execute the file update difference history point management unit. 3. The data recovery method for a computer system according to claim 2, wherein the basic data relating to the deleted storage location information and the plurality of update difference histories are deleted from the file device.
【請求項4】 前記入出力要求受付手段が最新データの
取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置に格納さ
れている前記基本データと前記複数の更新差分履歴とに
基づいて前記最新データを作成して返却するファイル履
歴ポイントデータ作成手段を備えたことを特徴とする請
求項3記載のコンピュータシステムのデータ回復方式。
4. When the input / output request receiving unit receives a request for acquiring the latest data, the input / output request receiving unit creates the latest data based on the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. 4. A data recovery method for a computer system according to claim 3, further comprising a file history point data creating means for returning the file history point data.
【請求項5】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
領域が、さらに、その時点でいずれの格納位置情報が管
理対象であるかを示す現在管理情報を含み、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成手段が前記最新データを
作成した後に、該最新データに反映した複数の更新差分
履歴の内の最新の更新差分履歴の格納位置情報を管理対
象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
領域内の現在管理情報を更新することを特徴とする請求
項4記載のコンピュータシステムのデータ回復方式。
5. The file update difference history point management area further includes current management information indicating which storage location information is to be managed at that time, wherein the file update difference history point management means includes: After the file history point data creation means creates the latest data, the file update difference history is managed so that the storage position information of the latest update difference history among the plurality of update difference histories reflected in the latest data is managed. 5. The data recovery method according to claim 4, wherein the current management information in the point management area is updated.
【請求項6】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成手
段が、前記入出力要求受付手段が前記ファイル更新差分
履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納位置
情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ前の更新
状態に戻すための更新差分データの取得要求を受け付け
た場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係る格
納位置情報が指す更新差分履歴を取り出し、該更新差分
履歴に基づいて該更新差分データを作成して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成手段が前記更新差分デー
タを作成した後に、該更新差分データに係る更新差分履
歴の1つ前の更新差分履歴の格納位置情報を管理対象と
するように前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域
内の現在管理情報を更新することを特徴とする請求項5
記載のコンピュータシステムのデータ回復方式。
6. The file history point data creating means, wherein the input / output request receiving means sets one update state based on update difference history indicated by storage location information relating to current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for returning to the previous update state, the update difference history pointed to by the storage location information related to the current management information is extracted from the file device, and the update difference history is determined based on the update difference history. Creating and returning data, the file update difference history point management means, after the file history point data creation means creates the update difference data, updates the update difference history immediately before the update difference history related to the update difference data The current management information in the file update difference history point management area is set so that the storage position information of the difference history is managed. Claim, characterized in that the new five
The data recovery method of the computer system as described.
【請求項7】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成手
段が、前記入出力要求受付手段が前記ファイル更新差分
履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る格納位置
情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ後の更新
状態にするための更新差分データの取得要求を受け付け
た場合、前記ファイル装置から該現在管理情報に係る更
新差分履歴の1つ後の更新差分履歴を取り出し、該更新
差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返却
し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成手段が前記更新差分デー
タを作成した後に、該更新差分データに係る更新差分履
歴の格納位置情報を管理対象とするように前記ファイル
更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報を更新
することを特徴とする請求項6記載のコンピュータシス
テムのデータ回復方式。
7. The file history point data creating means, wherein the input / output request accepting means determines one update state based on the update difference history indicated by the storage location information of the current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for setting a later update state, the next update difference history of the update difference history relating to the current management information is extracted from the file device, and based on the update difference history. Creating and returning the update difference data, wherein the file update difference history point management means stores the update difference history according to the update difference data after the file history point data creation means creates the update difference data. Updating the current management information in the file update difference history point management area so that the information is managed. Data recovery system of the computer system according to claim 6.
【請求項8】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成手
段が、前記入出力要求受付手段が前記基本データの取得
要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該基本デ
ータを取り出して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理手段が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成手段が前記基本データを
返却した後に、該基本データの格納位置情報を管理対象
とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領
域内の現在管理情報を更新することを特徴とする請求項
7記載のコンピュータシステムのデータ回復方式。
8. The file update point history generating means, wherein when the input / output request receiving means receives the basic data acquisition request, the file history point data generating means retrieves the basic data from the file device and returns the basic data. Point management means updates the current management information in the file update difference history point management area so that the storage location information of the basic data is managed after the file history point data creation means returns the basic data. The data recovery method of a computer system according to claim 7, wherein the data recovery method is performed.
【請求項9】 ファイル装置に格納されている被更新対
象のデータである基本データに対する更新要求を受け付
けるファイル入出力要求受付ステップと、 前記ファイル入出力要求受付ステップにおいて受け付け
た前記基本データに対する更新要求に対応する更新情報
として更新差分履歴を作成し、前記ファイル装置に追加
するファイル更新差分作成ステップと、 前記ファイル更新差分作成ステップにおいて作成した前
記更新差分履歴の前記ファイル装置における格納位置情
報をファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加する
ファイル更新差分履歴ポイント管理ステップとを含むこ
とを特徴とするコンピュータシステムのデータ回復方
法。
9. A file input / output request receiving step of receiving an update request for basic data that is data to be updated stored in a file device, and an update request for the basic data received in the file input / output request receiving step File update difference creation step of creating an update difference history as update information corresponding to the file device and adding the update difference history to the file device, and updating the storage location information of the update difference history created in the file update difference creation process in the file device A file update difference history point management step of adding to a difference history point management area.
【請求項10】 前記入出力要求受付ステップにおいて
新しい基本データの作成要求を受け付けた場合、前記フ
ァイル装置に格納されている前記基本データと前記複数
の更新差分履歴とに基づいて前記新しい基本データを作
成して該ファイル装置に追加するファイル確定ステップ
を含み、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理ステップが、さ
らに、前記ファイル確定ステップにおいて作成した前記
新しい基本データの前記ファイル装置における格納位置
情報を前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追
加することを特徴とする請求項9記載のコンピュータシ
ステムのデータ回復方法。
10. When a request for creating new basic data is received in the input / output request receiving step, the new basic data is stored on the basis of the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. A file update step of creating and adding the file to the file device, wherein the file update difference history point management step further updates the storage location information of the new basic data created in the file determination step in the file device. 10. The data recovery method for a computer system according to claim 9, wherein the data is added to a difference history point management area.
【請求項11】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理ステップが、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理
領域に前記新しい基本データの前記ファイル装置におけ
る格納位置情報を追加した後、それ以前に該ファイル更
新差分履歴ポイント管理領域に格納された前記基本デー
タと前記複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を該
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、 前記ファイル確定ステップが、さらに、前記ファイル更
新差分履歴ポイント管理ステップにおいて削除した格納
位置情報に係る前記基本データと前記複数の更新差分履
歴とを前記ファイル装置から削除することを特徴とする
請求項10記載のコンピュータシステムのデータ回復方
法。
11. The file update difference history point management step, wherein the storage location information of the new basic data in the file device is added to the file update difference history point management area before the file update difference history point management area. The storage location information related to the basic data and the plurality of update difference histories stored in a management area is deleted from the file update difference history point management area, and the file determination step further includes the file update difference history point management. 11. The data recovery method for a computer system according to claim 10, wherein the basic data relating to the storage location information deleted in the step and the plurality of update difference histories are deleted from the file device.
【請求項12】 前記入出力要求受付ステップにおいて
最新データの取得要求を受け付けた場合、前記ファイル
装置に格納されている前記基本データと前記複数の更新
差分履歴とに基づいて前記最新データを作成して返却す
るファイル履歴ポイントデータ作成ステップを含むこと
を特徴とする請求項11記載のコンピュータシステムの
データ回復方法。
12. When the latest data acquisition request is received in the input / output request receiving step, the latest data is created based on the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. 12. The data recovery method for a computer system according to claim 11, further comprising a step of creating file history point data to be returned.
【請求項13】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理ステップが、前記ファイル履歴ポイントデータ作成ス
テップにおいて前記最新データを作成した後に、該最新
データに反映した複数の更新差分履歴の内の最新の更新
差分履歴の格納位置情報を、前記ファイル更新差分履歴
ポイント管理領域内のその時点の管理対象である現在管
理情報とすることを特徴とする請求項12記載のコンピ
ュータシステムのデータ回復方法。
13. The file update difference history point management step, wherein after the latest data is created in the file history point data creation step, the latest update difference history of a plurality of update difference histories reflected in the latest data. 13. The data recovery method for a computer system according to claim 12, wherein the storage position information of the computer system is set as current management information to be managed at that time in the file update difference history point management area.
【請求項14】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情
報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴による更新状
態を1つ前の更新状態に戻すための更新差分データの取
得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該現在
管理情報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴を取り
出し、該更新差分履歴に基づいて該更新差分データを作
成して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理ステップが、前
記ファイル履歴ポイントデータ作成ステップにおいて前
記更新差分データを作成した後に、該更新差分データに
係る更新差分履歴の1つ前の更新差分履歴の格納位置情
報を管理対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポ
イント管理領域内の現在管理情報を更新することを特徴
とする請求項13記載のコンピュータシステムのデータ
回復方法。
14. The file history point data creating step includes, in the input / output request receiving step, one update state based on an update difference history pointed to by storage location information of current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for returning to the previous update state, the update difference history pointed to by the storage location information related to the current management information is extracted from the file device, and the update difference history is determined based on the update difference history. Creating and returning the data, the file update difference history point management step, after creating the update difference data in the file history point data creation step, updating the update difference history of the update difference history related to the update difference data The file update difference history point is set so that the storage location information of the difference history is managed. Data recovery method of claim 13, wherein the computer system and updates the current management information collected by the management area.
【請求項15】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前記
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情
報に係る格納位置情報が指す更新差分履歴による更新状
態を1つ後の更新状態にするための更新差分データの取
得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から該現在
管理情報に係る更新差分履歴の1つ後の更新差分履歴を
取り出し、該更新差分履歴に基づいて該更新差分データ
を作成して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理ステップが、前
記ファイル履歴ポイントデータ作成ステップにおいて前
記更新差分データを作成した後に、該更新差分データに
係る更新差分履歴の格納位置情報を管理対象とするよう
に前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在
管理情報を更新することを特徴とする請求項14記載の
コンピュータシステムのデータ回復方法。
15. The file history point data creating step, wherein in the input / output request receiving step, one update state based on an update difference history pointed to by storage location information related to current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for setting a later update state, the next update difference history of the update difference history relating to the current management information is extracted from the file device, and based on the update difference history. After the update difference data is created and returned, the file update difference history point management step creates the update difference data in the file history point data creation step, and then stores the update difference history relating to the update difference data. The file update difference history point management area Data recovery method of claim 14, wherein the computer system and updates the management information.
【請求項16】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
ステップが、前記入出力要求受付ステップにおいて前記
基本データの取得要求を受け付けた場合、前記ファイル
装置から該基本データを取り出して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理ステップが、前
記ファイル履歴ポイントデータ作成ステップにおいて前
記基本データを返却した後に、該基本データの格納位置
情報を管理対象とするように前記ファイル更新差分履歴
ポイント管理領域内の現在管理情報を更新することを特
徴とする請求項15記載のコンピュータシステムのデー
タ回復方法。
16. When the file history point data creation step receives the basic data acquisition request in the input / output request reception step, the basic data is taken out from the file device and returned, and the file update difference history After returning the basic data in the file history point data creation step, the point management step updates the current management information in the file update difference history point management area so that the storage position information of the basic data is managed. The method according to claim 15, wherein the data is recovered.
【請求項17】 ファイル装置に格納されている被更新
対象のデータである基本データに対する更新要求を受け
付けるファイル入出力要求受付処理と、 前記ファイル入出力要求受付処理において受け付けた前
記基本データに対する更新要求に対応する更新情報とし
て更新差分履歴を作成し、前記ファイル装置に追加する
ファイル更新差分作成処理と、 前記ファイル更新差分作成処理において作成した前記更
新差分履歴の前記ファイル装置における格納位置情報を
ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加するファ
イル更新差分履歴ポイント管理処理とをコンピュータに
行わせるためのプログラムを記録したことを特徴とする
記録媒体。
17. A file input / output request receiving process for receiving an update request for basic data, which is data to be updated, stored in a file device, and an update request for the basic data received in the file input / output request receiving process. File update difference creation processing for creating an update difference history as update information corresponding to the file device and adding the file update difference history to the file device; and updating the storage location information of the update difference history created in the file update difference creation process in the file device for file update. A recording medium on which a program for causing a computer to perform a file update difference history point management process to be added to a difference history point management area is recorded.
【請求項18】 前記プログラムが、さらに、前記入出
力要求受付処理において新しい基本データの作成要求を
受け付けた場合、前記ファイル装置に格納されている前
記基本データと前記複数の更新差分履歴とに基づいて前
記新しい基本データを作成して該ファイル装置に追加す
るファイル確定処理を含み、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、さら
に、前記ファイル確定処理において作成した前記新しい
基本データの前記ファイル装置における格納位置情報を
前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域に追加する
ことを特徴とする請求項17記載の記録媒体。
18. The program, when receiving a request to create new basic data in the input / output request receiving process, based on the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. The file update difference history point management process further includes storing the new basic data created in the file confirmation process in the file device. 18. The recording medium according to claim 17, wherein position information is added to the file update difference history point management area.
【請求項19】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理処理が、前記ファイル更新差分履歴ポイント管理領域
に前記新しい基本データの前記ファイル装置における格
納位置情報を追加した後、それ以前に該ファイル更新差
分履歴ポイント管理領域に格納された前記基本データと
前記複数の更新差分履歴とに係る格納位置情報を該ファ
イル更新差分履歴ポイント管理領域から削除し、 前記ファイル確定処理が、さらに、前記ファイル更新差
分履歴ポイント管理処理において削除した格納位置情報
に係る前記基本データと前記複数の更新差分履歴とを前
記ファイル装置から削除することを特徴とする請求項1
8記載の記録媒体。
19. The file update difference history point management process, after adding storage location information of the new basic data in the file device to the file update difference history point management area, and before that. The storage location information relating to the basic data and the plurality of update difference histories stored in a management area is deleted from the file update difference history point management area, and the file confirmation processing further includes the file update difference history point management. 2. The file system according to claim 1, wherein the basic data relating to the storage location information deleted in the processing and the plurality of update difference histories are deleted from the file device.
8. The recording medium according to 8.
【請求項20】 前記プログラムが、さらに、前記入出
力要求受付処理において最新データの取得要求を受け付
けた場合、前記ファイル装置に格納されている前記基本
データと前記複数の更新差分履歴とに基づいて前記最新
データを作成して返却するファイル履歴ポイントデータ
作成処理を含むことを特徴とする請求項19記載の記録
媒体。
20. When the program further receives a request for obtaining the latest data in the input / output request receiving process, the program is further configured on the basis of the basic data stored in the file device and the plurality of update difference histories. 20. The recording medium according to claim 19, further comprising a file history point data creation process for creating and returning the latest data.
【請求項21】 前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理処理が、前記ファイル履歴ポイントデータ作成処理に
おいて前記最新データを作成した後に、該最新データに
反映した複数の更新差分履歴の内の最新の更新差分履歴
の格納位置情報を、前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理領域内のその時点の管理対象である現在管理情報と
することを特徴とする請求項20記載の記録媒体。
21. After the file update difference history point management process creates the latest data in the file history point data creation process, the latest update difference history of a plurality of update difference histories reflected in the latest data. 21. The recording medium according to claim 20, wherein the storage location information is current management information to be managed at that time in the file update difference history point management area.
【請求項22】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
処理が、前記入出力要求受付処理において前記ファイル
更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る
格納位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ
前の更新状態に戻すための更新差分データの取得要求を
受け付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報
に係る格納位置情報が指す更新差分履歴を取り出し、該
更新差分履歴に基づいて該更新差分データを作成して返
却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成処理において前記更新差
分データを作成した後に、該更新差分データに係る更新
差分履歴の1つ前の更新差分履歴の格納位置情報を管理
対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント管
理領域内の現在管理情報を更新することを特徴とする請
求項21記載の記録媒体。
22. The file history point data creation process, wherein in the input / output request reception process, one update state based on the update difference history pointed to by storage location information relating to current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for returning to the previous update state, the update difference history pointed to by the storage location information related to the current management information is extracted from the file device, and the update difference history is determined based on the update difference history. Creating and returning data, after the file update difference history point management process creates the update difference data in the file history point data creation process, updates the immediately preceding update difference history related to the update difference data In the file update difference history point management area, the storage location information of the difference history is managed. Recording medium according to claim 21, wherein updating the resident management information.
【請求項23】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
処理が、前記入出力要求受付処理において前記ファイル
更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報に係る
格納位置情報が指す更新差分履歴による更新状態を1つ
後の更新状態にするための更新差分データの取得要求を
受け付けた場合、前記ファイル装置から該現在管理情報
に係る更新差分履歴の1つ後の更新差分履歴を取り出
し、該更新差分履歴に基づいて該更新差分データを作成
して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成処理において前記更新差
分データを作成した後に、該更新差分データに係る更新
差分履歴の格納位置情報を管理対象とするように前記フ
ァイル更新差分履歴ポイント管理領域内の現在管理情報
を更新することを特徴とする請求項22記載の記録媒
体。
23. The file history point data creation process, wherein in the input / output request reception process, one update status based on the update difference history indicated by the storage location information of the current management information in the file update difference history point management area. When receiving a request to acquire update difference data for setting a later update state, the next update difference history of the update difference history relating to the current management information is extracted from the file device, and based on the update difference history. After creating and returning the update difference data, after the file update difference history point management process creates the update difference data in the file history point data creation process, the storage location of the update difference history related to the update difference data Update the current management information in the file update difference history point management area so that the information becomes the management target Recording medium according to claim 22, wherein Rukoto.
【請求項24】 前記ファイル履歴ポイントデータ作成
処理が、前記入出力要求受付処理において前記基本デー
タの取得要求を受け付けた場合、前記ファイル装置から
該基本データを取り出して返却し、 前記ファイル更新差分履歴ポイント管理処理が、前記フ
ァイル履歴ポイントデータ作成処理において前記基本デ
ータを返却した後に、該基本データの格納位置情報を管
理対象とするように前記ファイル更新差分履歴ポイント
管理領域内の現在管理情報を更新することを特徴とする
請求項23記載の記録媒体。
24. When the file history point data creation processing receives the basic data acquisition request in the input / output request reception processing, the basic data is taken out from the file device and returned, and the file update difference history After the point management process returns the basic data in the file history point data creation process, the current management information in the file update difference history point management area is updated so that the storage position information of the basic data is managed. The recording medium according to claim 23, wherein:
JP9048292A 1997-03-03 1997-03-03 Data recovery method and data recovery method for computer system Expired - Fee Related JP3064944B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048292A JP3064944B2 (en) 1997-03-03 1997-03-03 Data recovery method and data recovery method for computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048292A JP3064944B2 (en) 1997-03-03 1997-03-03 Data recovery method and data recovery method for computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10240596A true JPH10240596A (en) 1998-09-11
JP3064944B2 JP3064944B2 (en) 2000-07-12

Family

ID=12799373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048292A Expired - Fee Related JP3064944B2 (en) 1997-03-03 1997-03-03 Data recovery method and data recovery method for computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064944B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242747A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd Data backup system
CN100399746C (en) * 2004-09-23 2008-07-02 华为技术有限公司 Journal recording subsystem and its method
JP2011039668A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Hitachi Ltd Method for displaying web page, computer system and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242747A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd Data backup system
JP4565860B2 (en) * 2004-02-27 2010-10-20 日立コンピュータ機器株式会社 Data backup system
CN100399746C (en) * 2004-09-23 2008-07-02 华为技术有限公司 Journal recording subsystem and its method
JP2011039668A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Hitachi Ltd Method for displaying web page, computer system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064944B2 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769721B2 (en) Data recovery method in differential remote backup for a NAS system
JP5021929B2 (en) Computer system, storage system, management computer, and backup management method
JP3050510B2 (en) Image data management device
JPH07105064A (en) File name detection method
US7290100B2 (en) Computer system for managing data transfer between storage sub-systems
JPH113306A (en) Agent system
JP2008033527A (en) Storage device, disk device, and data restoration method
JP3064944B2 (en) Data recovery method and data recovery method for computer system
JP2001344139A (en) Database management device
JP2003280963A (en) Document management system, restoration method, program for performing restoration, and recording medium with program recorded thereon
JPH07334397A (en) Deleted file managing system
JP2006040065A (en) Data storage device and data storage method
JPH0581111A (en) Data recovery system
JPH05204733A (en) System for updating library
JPH01140353A (en) Database data preservation method
JP3300156B2 (en) Recovery method in case of CAD system failure
JP3166690B2 (en) Data transfer system, data transfer method, and recording medium recording data transfer program
JP3368378B2 (en) Storage content management method and data processing device
KR19990068337A (en) Database Transaction Recovery with transaction completion key
JPH06222915A (en) Install system
JPH05108444A (en) Journal extraction system
JPH0520157A (en) Automatic restoration system for document file
JP2000330833A (en) System and method for monitoring file
JPH05158775A (en) Data processor with file recovery function
JPH1196060A (en) Updated journal collecting device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees