JPH10238092A - 木質系防音床材 - Google Patents
木質系防音床材Info
- Publication number
- JPH10238092A JPH10238092A JP6242097A JP6242097A JPH10238092A JP H10238092 A JPH10238092 A JP H10238092A JP 6242097 A JP6242097 A JP 6242097A JP 6242097 A JP6242097 A JP 6242097A JP H10238092 A JPH10238092 A JP H10238092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer sheet
- adhesive
- floor material
- wooden
- back face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 13
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 21
- 239000006260 foam Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011090 solid board Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 緩衝シートへの接着剤の浸透を防止して緩衝
シートが本来の性能を有するようにした木質系防音床材
を提供する。 【解決手段】 木質板11の裏面に、両面にスパンボン
ド不織布12、13を積層した緩衝シート14を貼着し
た。
シートが本来の性能を有するようにした木質系防音床材
を提供する。 【解決手段】 木質板11の裏面に、両面にスパンボン
ド不織布12、13を積層した緩衝シート14を貼着し
た。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅に施工される
木質系防音床材に係り、詳しくは緩衝シートが本来有し
ている遮音性能を十分に発揮させることができる木質系
防音床材に関する。
木質系防音床材に係り、詳しくは緩衝シートが本来有し
ている遮音性能を十分に発揮させることができる木質系
防音床材に関する。
【0002】
【従来の技術】木質系床材に防音性能を付与するため
に、裏面に緩衝シートを積層した床材が種々提案されて
いる。前記緩衝シートとしては、例えば、発泡ポリエチ
ンや発泡ウレタン、発泡ゴム、厚地の不織布等があり、
これらを単体あるいは場合によっては複合して用いてい
る。そして、これらの木質系防音床材は接着剤を介して
床下地材に施工されている。
に、裏面に緩衝シートを積層した床材が種々提案されて
いる。前記緩衝シートとしては、例えば、発泡ポリエチ
ンや発泡ウレタン、発泡ゴム、厚地の不織布等があり、
これらを単体あるいは場合によっては複合して用いてい
る。そして、これらの木質系防音床材は接着剤を介して
床下地材に施工されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、塗布した接
着剤が緩衝シートの内部に浸透し、養生後浸透した接着
剤が固化してしまい、緩衝シートが十分な遮音性能を発
揮できないという問題があった。また、この木質系防音
床材を製造する際にも、木質板の裏面に接着剤を塗布し
て緩衝シートを貼着していたが、やはり接着剤が緩衝シ
ートの内部に浸透してしまい、緩衝シートの本来の遮音
性能を発揮できないという問題があった。本発明はかか
る事情に鑑みてなされたもので、緩衝シートへの接着剤
の浸透を防止して緩衝シートが本来の性能を有するよう
にした木質系防音床材を提供することを目的とする。
着剤が緩衝シートの内部に浸透し、養生後浸透した接着
剤が固化してしまい、緩衝シートが十分な遮音性能を発
揮できないという問題があった。また、この木質系防音
床材を製造する際にも、木質板の裏面に接着剤を塗布し
て緩衝シートを貼着していたが、やはり接着剤が緩衝シ
ートの内部に浸透してしまい、緩衝シートの本来の遮音
性能を発揮できないという問題があった。本発明はかか
る事情に鑑みてなされたもので、緩衝シートへの接着剤
の浸透を防止して緩衝シートが本来の性能を有するよう
にした木質系防音床材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の木質系防音床材は、木質板の裏面に、両面にスパ
ンボンド不織布を積層した緩衝シートを貼着している。
記載の木質系防音床材は、木質板の裏面に、両面にスパ
ンボンド不織布を積層した緩衝シートを貼着している。
【0005】請求項1記載の木質系防音床材において
は、緩衝シートの両面にスパンボンド不織布を積層して
いるので、これによって、付着した接着剤の緩衝シート
への浸透が抑えられる。なお、スパンボンド不織布の製
造方法については、例えば、特開平7−300753号
公報、特開平8−109565号公報、特開平4−22
2267号公報、特開平7−197367号公報等に示
されているものが採用できる。
は、緩衝シートの両面にスパンボンド不織布を積層して
いるので、これによって、付着した接着剤の緩衝シート
への浸透が抑えられる。なお、スパンボンド不織布の製
造方法については、例えば、特開平7−300753号
公報、特開平8−109565号公報、特開平4−22
2267号公報、特開平7−197367号公報等に示
されているものが採用できる。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係る木質系防音床材の断面図である。図1に示すよ
うに、本発明の一実施の形態に係る木質系防音床材10
は、木質板11と、表裏にスパンボンド不織布12、1
3が貼着されて前記木質板11の裏面側に貼着された緩
衝シート14とを有している。以下、これらについて詳
しく説明する。
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係る木質系防音床材の断面図である。図1に示すよ
うに、本発明の一実施の形態に係る木質系防音床材10
は、木質板11と、表裏にスパンボンド不織布12、1
3が貼着されて前記木質板11の裏面側に貼着された緩
衝シート14とを有している。以下、これらについて詳
しく説明する。
【0007】前記木質板11は、合板、LVL(単板積
層材)、LVB(ラミネーテッド・ベニヤ・ボード)、
パーティクルボード、MDF(中質繊維板)、ハードボ
ード、OSB(オリエンテッドストランドボード)、L
SL(ラミネーテッド・ストランド・ランバー)、無垢
板等、その他木質で板状のものは全て採用できる。厚さ
は3〜15mm程度で、表面は必要に応じて突板や化粧
紙、樹脂シート等を貼着したり、塗装を施すなどして化
粧処理がなされている。また、木質板11の裏面には、
スリットを形成して柔軟性を付与して凹凸を有する床下
地への密着性を改良してもよいし、適当間隔で溝を設け
て遮音性能を向上してもよい。
層材)、LVB(ラミネーテッド・ベニヤ・ボード)、
パーティクルボード、MDF(中質繊維板)、ハードボ
ード、OSB(オリエンテッドストランドボード)、L
SL(ラミネーテッド・ストランド・ランバー)、無垢
板等、その他木質で板状のものは全て採用できる。厚さ
は3〜15mm程度で、表面は必要に応じて突板や化粧
紙、樹脂シート等を貼着したり、塗装を施すなどして化
粧処理がなされている。また、木質板11の裏面には、
スリットを形成して柔軟性を付与して凹凸を有する床下
地への密着性を改良してもよいし、適当間隔で溝を設け
て遮音性能を向上してもよい。
【0008】前記緩衝シート14は、例えば厚さ1〜5
mm程度の発泡合成樹脂、発泡ゴム等、緩衝性を有する
ものが使用される。なお、図1に示すように、発泡率の
異なる材料14a、14bを積層して緩衝シート14を
構成してもよい。この例の場合、材料14aには50倍
発泡の発泡ウレタン、材料14bには40倍発泡の発泡
ウレタンが使用されている。この緩衝シート14の内部
に接着剤が浸透しないように、両面に厚みが0.1〜
0.5mmのスパンボンド不織布12、13を貼着する
が、スパンボンド不織布12、13と、緩衝シート14
との接合は、微量の接着剤及び/又は熱融着によって行
う。これは多量の接着剤を使用すると、緩衝シート14
内に接着剤が浸透し、スパンボンド不織布12、13を
貼着する意味がなくなるからである。なお、接着剤とし
て粘度が少し高いものを使用して、緩衝シート14への
浸透を防止するのが好ましい。
mm程度の発泡合成樹脂、発泡ゴム等、緩衝性を有する
ものが使用される。なお、図1に示すように、発泡率の
異なる材料14a、14bを積層して緩衝シート14を
構成してもよい。この例の場合、材料14aには50倍
発泡の発泡ウレタン、材料14bには40倍発泡の発泡
ウレタンが使用されている。この緩衝シート14の内部
に接着剤が浸透しないように、両面に厚みが0.1〜
0.5mmのスパンボンド不織布12、13を貼着する
が、スパンボンド不織布12、13と、緩衝シート14
との接合は、微量の接着剤及び/又は熱融着によって行
う。これは多量の接着剤を使用すると、緩衝シート14
内に接着剤が浸透し、スパンボンド不織布12、13を
貼着する意味がなくなるからである。なお、接着剤とし
て粘度が少し高いものを使用して、緩衝シート14への
浸透を防止するのが好ましい。
【0009】スパンボンド不織布12、13は、前記各
公報に記載のように、不織布を得る方法の一つで、スパ
ンボンド法と称する方法によって製造されたものであ
り、熱可塑性樹脂を溶融紡糸して連続長繊維群とし、こ
れを高速気流牽引装置を用いて細化延伸して連続長繊維
群を開繊させた後、ネットコンベア状に堆積させて不織
ウェブを形成させる方法である。従って、この木質系防
音床材10を使用する場合には、床下地上にエポキシ系
の接着剤を塗布して施工する。これによって、スパンボ
ンド不織布13が接着剤の緩衝シート14の侵入を防止
して、緩衝シート14の接着剤侵入による硬化を防止す
る。
公報に記載のように、不織布を得る方法の一つで、スパ
ンボンド法と称する方法によって製造されたものであ
り、熱可塑性樹脂を溶融紡糸して連続長繊維群とし、こ
れを高速気流牽引装置を用いて細化延伸して連続長繊維
群を開繊させた後、ネットコンベア状に堆積させて不織
ウェブを形成させる方法である。従って、この木質系防
音床材10を使用する場合には、床下地上にエポキシ系
の接着剤を塗布して施工する。これによって、スパンボ
ンド不織布13が接着剤の緩衝シート14の侵入を防止
して、緩衝シート14の接着剤侵入による硬化を防止す
る。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載の木質系防音床材において
は、木質板の裏面に接着剤を塗布して緩衝シートを貼着
する場合に、中間に配置されたスパンボンド不織布が緩
衝シートに接着剤の浸透するのを防止し、また、床下地
上に接着剤を塗布して施工する場合には、裏面に貼着さ
れたスパンボンド不織布が緩衝シートに接着剤が浸透す
るのを防止する。このように、スパンボンド不織布が接
着剤の浸透を防止するので、緩衝シートは本来の遮音性
能を発揮することができ、結果として防音床材の性能が
向上する。
は、木質板の裏面に接着剤を塗布して緩衝シートを貼着
する場合に、中間に配置されたスパンボンド不織布が緩
衝シートに接着剤の浸透するのを防止し、また、床下地
上に接着剤を塗布して施工する場合には、裏面に貼着さ
れたスパンボンド不織布が緩衝シートに接着剤が浸透す
るのを防止する。このように、スパンボンド不織布が接
着剤の浸透を防止するので、緩衝シートは本来の遮音性
能を発揮することができ、結果として防音床材の性能が
向上する。
【図1】本発明の一実施の形態に係る木質系防音床材の
断面図である。
断面図である。
10 木質系防音床材 11 木質材 12 スパンボンド不織布 13 スパンボ
ンド不織布 14 緩衝シート 14a 材料 14b 材料
ンド不織布 14 緩衝シート 14a 材料 14b 材料
Claims (1)
- 【請求項1】 木質板の裏面に、両面にスパンボンド不
織布を積層した緩衝シートを貼着したことを特徴とする
木質系防音床材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6242097A JPH10238092A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 木質系防音床材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6242097A JPH10238092A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 木質系防音床材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10238092A true JPH10238092A (ja) | 1998-09-08 |
Family
ID=13199655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6242097A Pending JPH10238092A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 木質系防音床材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10238092A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100470328B1 (ko) * | 2001-10-12 | 2005-03-08 | (주)종현엔지니어링건축사사무소 | 내력 및 내수성을 지닌 단위형 목재 마루판 |
CN102635217A (zh) * | 2012-01-16 | 2012-08-15 | 巴洛克木业(中山)有限公司 | 一种带定向刨花板的自由安装地板及其制造方法 |
JP2014012947A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 遮音性を有する床材及びそれを用いた床構造 |
-
1997
- 1997-02-28 JP JP6242097A patent/JPH10238092A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100470328B1 (ko) * | 2001-10-12 | 2005-03-08 | (주)종현엔지니어링건축사사무소 | 내력 및 내수성을 지닌 단위형 목재 마루판 |
CN102635217A (zh) * | 2012-01-16 | 2012-08-15 | 巴洛克木业(中山)有限公司 | 一种带定向刨花板的自由安装地板及其制造方法 |
JP2014012947A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 遮音性を有する床材及びそれを用いた床構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07506158A (ja) | 建造物要素とその製造方法 | |
JPH10183964A (ja) | 木質床材および床構造 | |
JP2000226931A (ja) | 干割れ防止床材 | |
JP3543165B2 (ja) | 木質床材および床材用木質板の製造方法 | |
JPH10238092A (ja) | 木質系防音床材 | |
JPH0821071A (ja) | 複合床材 | |
JP2717917B2 (ja) | 木質系防音床材 | |
JP2010071000A (ja) | 無垢遮音床材 | |
CN101228326A (zh) | 冲击声音绝缘两层面板 | |
JPH084262A (ja) | 木質系防音床板 | |
JPH09296593A (ja) | 木質床材 | |
JPH0752277Y2 (ja) | 木質系防音床板 | |
JP2570440Y2 (ja) | 木質系防音床材 | |
JPH07102746A (ja) | 床 板 | |
JP2001241176A (ja) | 木質系床構造 | |
JP2001150414A (ja) | 木質床材 | |
JPH0782870A (ja) | 置敷き用防音床板 | |
JP2591336Y2 (ja) | 木質系防音床材 | |
JPH06240852A (ja) | 木質系防音床板 | |
JPH11172905A (ja) | 防音床の構造 | |
JP2547947Y2 (ja) | 木質系防音床板 | |
JP2595262Y2 (ja) | 防音直張り床材用緩衝材及びそれを用いた防音直張り床材 | |
JP2001140456A (ja) | 床材及びその製造方法 | |
JPH0732744Y2 (ja) | 直貼り床材 | |
JPH0735012Y2 (ja) | 木質系防音床構造 |