JPH10236891A - コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 - Google Patents
コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法Info
- Publication number
- JPH10236891A JPH10236891A JP9046123A JP4612397A JPH10236891A JP H10236891 A JPH10236891 A JP H10236891A JP 9046123 A JP9046123 A JP 9046123A JP 4612397 A JP4612397 A JP 4612397A JP H10236891 A JPH10236891 A JP H10236891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coke oven
- coating agent
- brick
- phosphate
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 42
- 239000000571 coke Substances 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 title 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims description 36
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 23
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 3
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 claims description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 claims description 2
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 claims description 2
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 claims description 2
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 claims description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 claims description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H barium(2+);diphosphate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 36
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 31
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 31
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 22
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 15
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 14
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 12
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 6
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical group 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- -1 oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- WXHLLJAMBQLULT-UHFFFAOYSA-N 2-[[6-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]-2-methylpyrimidin-4-yl]amino]-n-(2-methyl-6-sulfanylphenyl)-1,3-thiazole-5-carboxamide;hydrate Chemical compound O.C=1C(N2CCN(CCO)CC2)=NC(C)=NC=1NC(S1)=NC=C1C(=O)NC1=C(C)C=CC=C1S WXHLLJAMBQLULT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005955 Ferric phosphate Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- APKJEHIKCLGWDY-UHFFFAOYSA-K aluminum;barium(2+);phosphate Chemical compound [Al+3].[Ba+2].[O-]P([O-])([O-])=O APKJEHIKCLGWDY-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- UMEAURNTRYCPNR-UHFFFAOYSA-N azane;iron(2+) Chemical compound N.[Fe+2] UMEAURNTRYCPNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229940032958 ferric phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940116007 ferrous phosphate Drugs 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229940005740 hexametaphosphate Drugs 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000155 iron(II) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000399 iron(III) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H iron(ii) phosphate Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O SDEKDNPYZOERBP-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- VVNXEADCOVSAER-UHFFFAOYSA-N lithium sodium Chemical compound [Li].[Na] VVNXEADCOVSAER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000051 modifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000276 potassium ferrocyanide Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- GTSHREYGKSITGK-UHFFFAOYSA-N sodium ferrocyanide Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] GTSHREYGKSITGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000264 sodium ferrocyanide Substances 0.000 description 1
- 235000012247 sodium ferrocyanide Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 150000003438 strontium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(2+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I triphosphate(5-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C8/00—Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
- C03C8/02—Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5076—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
- C04B41/5089—Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B29/00—Other details of coke ovens
- C10B29/06—Preventing or repairing leakages of the brickwork
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B43/00—Preventing or removing incrustations
- C10B43/02—Removing incrustations
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】強度が高く、耐衝撃性に富み、平滑性に優れ、
耐久性が大きく、コークス炉の耐火煉瓦の長期保護が可
能なコークス炉のコーティングを行う。 【解決手段】釉層の組成が、SiO2 :18〜70重量
%、Na2 O及び/又はK2 O:10〜60重量%を主
成分とし、P2 O5 :2〜14重量%、BaO:0.5
〜25重量%、SrO:0.5〜25重量%、Fe2 O
3 :0.5〜20重量%の内の1種又は2種以上を含有
するコーティング剤を高温耐火煉瓦面にスプレーするこ
とによりレンガに付着したカーボンを除去し、すぐれた
コーティング層を得る。
耐久性が大きく、コークス炉の耐火煉瓦の長期保護が可
能なコークス炉のコーティングを行う。 【解決手段】釉層の組成が、SiO2 :18〜70重量
%、Na2 O及び/又はK2 O:10〜60重量%を主
成分とし、P2 O5 :2〜14重量%、BaO:0.5
〜25重量%、SrO:0.5〜25重量%、Fe2 O
3 :0.5〜20重量%の内の1種又は2種以上を含有
するコーティング剤を高温耐火煉瓦面にスプレーするこ
とによりレンガに付着したカーボンを除去し、すぐれた
コーティング層を得る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コークス炉炭化室
コーティング剤及びその施工方法に関し、高温に曝され
ると共に摩擦を受ける耐火物の表面を被覆し、耐火物の
耐久性を向上させる技術に関する。
コーティング剤及びその施工方法に関し、高温に曝され
ると共に摩擦を受ける耐火物の表面を被覆し、耐火物の
耐久性を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】コークス炉は処理原料による摩擦や頻繁
な冷却、加熱の繰り返しにより表面から剥離や割れが生
じ、次第に脱落する。また石炭がコークス化する過程で
は、配合石炭中のタール質はガス化される。比較的平滑
であったコークス炉の内壁面は、過酷な温度条件とカー
ボンにより、荒れが大きくなり摩擦抵抗が高まり、荒れ
た面に処理原料や燃焼によって生じたカーボンの固着が
助長される。このためさらに凹凸の劇しい表面となり、
炭化室の幅が狭くなってコークスの押し出し抵抗が高ま
り、操業上の問題となる。さらに炉内面の損傷が増大す
るという問題がある。
な冷却、加熱の繰り返しにより表面から剥離や割れが生
じ、次第に脱落する。また石炭がコークス化する過程で
は、配合石炭中のタール質はガス化される。比較的平滑
であったコークス炉の内壁面は、過酷な温度条件とカー
ボンにより、荒れが大きくなり摩擦抵抗が高まり、荒れ
た面に処理原料や燃焼によって生じたカーボンの固着が
助長される。このためさらに凹凸の劇しい表面となり、
炭化室の幅が狭くなってコークスの押し出し抵抗が高ま
り、操業上の問題となる。さらに炉内面の損傷が増大す
るという問題がある。
【0003】このような問題を解決するために、特再表
WO95/31418号公報には、釉薬の基本成分とし
て、R2 O(Na2 O又はK2 O)とSiO2 とからな
り、好ましくはこれにLi2 OとB2 O3 の1種又は2
種を添加したもので、釉の融点が900℃以下であるカ
ーボン付着防止用釉薬を開示している。この釉薬は、酸
化物基準でR2 O(Na2 O又はK2 O)が10〜40
%、Li2 Oが10%以下、B2 O3 が10%以下、残
部がSiO2 である。同公報にはこの組成物は前躯体と
して前記成分が水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、リン酸塩、
硫酸塩、塩化物等であることを述べている。
WO95/31418号公報には、釉薬の基本成分とし
て、R2 O(Na2 O又はK2 O)とSiO2 とからな
り、好ましくはこれにLi2 OとB2 O3 の1種又は2
種を添加したもので、釉の融点が900℃以下であるカ
ーボン付着防止用釉薬を開示している。この釉薬は、酸
化物基準でR2 O(Na2 O又はK2 O)が10〜40
%、Li2 Oが10%以下、B2 O3 が10%以下、残
部がSiO2 である。同公報にはこの組成物は前躯体と
して前記成分が水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、リン酸塩、
硫酸塩、塩化物等であることを述べている。
【0004】この技術とは別に、本発明者らは特開平8
−119775号公報において、コークス製造炉(コー
クス炉)、窯業用炉、セメント焼成炉、発電用ボイラ等
において高温に曝される耐火煉瓦の表面の耐火性及びガ
ス透過防止性能を向上させる高温耐火材表面処理技術を
開示している。その技術内容は、SiO2 /Na2 Oの
モル比が3.2〜3.8であるケイ酸ナトリウムを3
5.0〜50.0%、水酸化リチウムを1.0〜10.
0%、ホウ酸ナトリウムを1.0〜10.0%、R−S
i(OH)2 ONa(但しRは炭素数1〜12のアルキ
ル基)で示される有機シリコーン化合物を1.0〜1
0.0%、及び水よりなり、その粘度が100cps
(20℃)以下である処理材を、表面温度が500〜1
000℃の耐火材表面にスプレーノズルを用いて0.0
5〜4.0kg/m2 (対耐火材表面)塗布することに
より、耐火材表面に溶融塗着層を形成させ、その後の昇
温により、耐火材表面層と溶融塗着層との反応ならびに
ナトリウムの蒸散が生じ、SiO 2 純度が高く、表面が
平滑で、強度が高い処理層を得るようにしたものであ
る。
−119775号公報において、コークス製造炉(コー
クス炉)、窯業用炉、セメント焼成炉、発電用ボイラ等
において高温に曝される耐火煉瓦の表面の耐火性及びガ
ス透過防止性能を向上させる高温耐火材表面処理技術を
開示している。その技術内容は、SiO2 /Na2 Oの
モル比が3.2〜3.8であるケイ酸ナトリウムを3
5.0〜50.0%、水酸化リチウムを1.0〜10.
0%、ホウ酸ナトリウムを1.0〜10.0%、R−S
i(OH)2 ONa(但しRは炭素数1〜12のアルキ
ル基)で示される有機シリコーン化合物を1.0〜1
0.0%、及び水よりなり、その粘度が100cps
(20℃)以下である処理材を、表面温度が500〜1
000℃の耐火材表面にスプレーノズルを用いて0.0
5〜4.0kg/m2 (対耐火材表面)塗布することに
より、耐火材表面に溶融塗着層を形成させ、その後の昇
温により、耐火材表面層と溶融塗着層との反応ならびに
ナトリウムの蒸散が生じ、SiO 2 純度が高く、表面が
平滑で、強度が高い処理層を得るようにしたものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、その後
もさらに優れたコーティング材を開発すべく鋭意研究を
進めており、上記従来技術よりもさらに優れた特性を有
するコークス炉炭化室コーティング剤を開発した。本発
明は従来技術とは異なる組成を有する優れたコークス炉
炭化室コーティング剤を提供することを目的とする。
もさらに優れたコーティング材を開発すべく鋭意研究を
進めており、上記従来技術よりもさらに優れた特性を有
するコークス炉炭化室コーティング剤を開発した。本発
明は従来技術とは異なる組成を有する優れたコークス炉
炭化室コーティング剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は次の技術手段を
講じたことを特徴とするコークス炉炭化室コーティング
剤である。すなわち、本発明は、釉層の組成が SiO2 :18〜70重量% Na2 O及び/又はK2 O:10〜60重量% を主成分とし、 P2 O5 :1〜14重量% BaO:0.5〜25重量% SrO:0.5〜25重量% Fe2 O3 :0.5〜20重量% の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とするコ
ークス炉炭化室コーティング剤である。
講じたことを特徴とするコークス炉炭化室コーティング
剤である。すなわち、本発明は、釉層の組成が SiO2 :18〜70重量% Na2 O及び/又はK2 O:10〜60重量% を主成分とし、 P2 O5 :1〜14重量% BaO:0.5〜25重量% SrO:0.5〜25重量% Fe2 O3 :0.5〜20重量% の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とするコ
ークス炉炭化室コーティング剤である。
【0007】本発明の釉層はケイ酸アルカリ塩を主成分
とする。ガラスを形成するケイ酸アルカリ塩は、酸化物
換算で通常、SiO2 :18〜70重量%、Na2 O及
び/又はK2 O:10〜60重量%のものが使用され、
本発明においても、格別のものではなく、このような成
分のものを用いる。本発明のコーティング剤は後述のよ
うに高温煉瓦面にスプレーして用いるので、水ガラスを
用いると好適である。
とする。ガラスを形成するケイ酸アルカリ塩は、酸化物
換算で通常、SiO2 :18〜70重量%、Na2 O及
び/又はK2 O:10〜60重量%のものが使用され、
本発明においても、格別のものではなく、このような成
分のものを用いる。本発明のコーティング剤は後述のよ
うに高温煉瓦面にスプレーして用いるので、水ガラスを
用いると好適である。
【0008】P2 O5 源は最終的に釉層中にP2 O5 と
して存在するものであれば出発物質を問わないが、特に
リン酸ナトリウム及び/又はリン酸カリウムに由来する
ものであると上記Na2 O及び/又はK2 Oの一部と代
替されるので、これらを加味してSiO2 源及びNa2
O及び/又はK2 O源となるケイ酸ソーダ又はケイ酸カ
リウムの配合を決定するとよい。
して存在するものであれば出発物質を問わないが、特に
リン酸ナトリウム及び/又はリン酸カリウムに由来する
ものであると上記Na2 O及び/又はK2 Oの一部と代
替されるので、これらを加味してSiO2 源及びNa2
O及び/又はK2 O源となるケイ酸ソーダ又はケイ酸カ
リウムの配合を決定するとよい。
【0009】また、前記P2 O5 源の全部又は1部がリ
ン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、リン酸アルミニ
ウムリン酸バリウム、及びリン酸鉄からなる群から選ば
れた1種又は2種以上に由来するものであると、これら
は水ガラス系のガラスと高温度で反応せずガラス層の表
面に高融点のガラス面を形成するので好ましい。さら
に、B2 O3 :0.5〜10重量%を含有すると好まし
い特性となる。
ン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、リン酸アルミニ
ウムリン酸バリウム、及びリン酸鉄からなる群から選ば
れた1種又は2種以上に由来するものであると、これら
は水ガラス系のガラスと高温度で反応せずガラス層の表
面に高融点のガラス面を形成するので好ましい。さら
に、B2 O3 :0.5〜10重量%を含有すると好まし
い特性となる。
【0010】本発明のコークス炉炭化室コーティング剤
の施工方法は次のとおりである。すなわち、コークス炉
炭化室コーティング剤の水溶液又はスラリーを調製し、
温度500〜1400℃の高温耐火煉瓦表面にスプレー
し、スプレー後900℃以上の温度に30分以上保持す
ることを特徴とするコークス炉炭化室コーティング剤の
施工方法である。
の施工方法は次のとおりである。すなわち、コークス炉
炭化室コーティング剤の水溶液又はスラリーを調製し、
温度500〜1400℃の高温耐火煉瓦表面にスプレー
し、スプレー後900℃以上の温度に30分以上保持す
ることを特徴とするコークス炉炭化室コーティング剤の
施工方法である。
【0011】本発明のコークス炉炭化室コーティング剤
は、ケイ酸ソーダ及び/又はケイ酸カリウムにP、B
a、Sr、Feの1種又は2種以上を含有させることに
よって、ガラス皮膜の長期安定性に悪影響を与える煉瓦
表面のカーボンに作用してこれを酸化除去し、高融点、
高強度、平滑性を高めた釉層を形成する化学品である。
また、微量のCa、Mg、Alを添加し、ガラスの脆さ
を改善することができる。
は、ケイ酸ソーダ及び/又はケイ酸カリウムにP、B
a、Sr、Feの1種又は2種以上を含有させることに
よって、ガラス皮膜の長期安定性に悪影響を与える煉瓦
表面のカーボンに作用してこれを酸化除去し、高融点、
高強度、平滑性を高めた釉層を形成する化学品である。
また、微量のCa、Mg、Alを添加し、ガラスの脆さ
を改善することができる。
【0012】本発明では、ケイ酸ソーダのpHが高いア
ルカリ性領域で安定しているP、Ba、Sr、Fe、C
a、Mg、Alの化合物を用いる。バインダーおよびガ
ラスの骨格をなす成分として一般に知られるケイ酸ソー
ダはP、Ba、Sr、等の初期展着性を高める融剤とし
て作用する。P2 O5 源としては、カチオン成分がナト
リウム及び/又はカリウムであるリン酸塩を用いる。例
えば、第3リン酸塩、第2リン酸塩、メタリン酸塩、ピ
ロリン酸塩、重合リン酸塩(トリポリリン酸塩、ヘキサ
メタリン酸塩等)を単独で又は混合して使用する。これ
らのリン酸塩自身の融点は約630〜1340℃と非常
に幅広いが、水ガラス系に小量添加するだけで、添加す
るリン酸塩自身の融点とは関係なしに、水ガラス系の融
点を低下させる。但し、多量の添加は逆に融点を上昇さ
せる。P2 O5 が14重量%を越えると釉層の融点が著
しく上昇して釉層の煉瓦への密着性が低下する。又配合
原料中においてもリン酸塩の割合が増加することにより
製品の安定性を損なう。一方P2 O5 が1重量%未満に
なると融剤としての作用がなくなり、均一な釉層が形成
されない。従って、P2 O5 換算で1〜14重量%とす
る。さらに好ましくは2〜8重量%である。
ルカリ性領域で安定しているP、Ba、Sr、Fe、C
a、Mg、Alの化合物を用いる。バインダーおよびガ
ラスの骨格をなす成分として一般に知られるケイ酸ソー
ダはP、Ba、Sr、等の初期展着性を高める融剤とし
て作用する。P2 O5 源としては、カチオン成分がナト
リウム及び/又はカリウムであるリン酸塩を用いる。例
えば、第3リン酸塩、第2リン酸塩、メタリン酸塩、ピ
ロリン酸塩、重合リン酸塩(トリポリリン酸塩、ヘキサ
メタリン酸塩等)を単独で又は混合して使用する。これ
らのリン酸塩自身の融点は約630〜1340℃と非常
に幅広いが、水ガラス系に小量添加するだけで、添加す
るリン酸塩自身の融点とは関係なしに、水ガラス系の融
点を低下させる。但し、多量の添加は逆に融点を上昇さ
せる。P2 O5 が14重量%を越えると釉層の融点が著
しく上昇して釉層の煉瓦への密着性が低下する。又配合
原料中においてもリン酸塩の割合が増加することにより
製品の安定性を損なう。一方P2 O5 が1重量%未満に
なると融剤としての作用がなくなり、均一な釉層が形成
されない。従って、P2 O5 換算で1〜14重量%とす
る。さらに好ましくは2〜8重量%である。
【0013】Pは、ある範囲で添加するとコーティング
初期においてはコーティング面の平滑化に極めて有効で
あると同時に、ガラス表面(界面)に接触する高温化学
品、例えば、タール蒸気、H2 Sガス等に対する抵抗力
が大きくなり、ガラスの寿命を長くする。更に、時間の
経過に伴いコーティング層表面に融点の高いリン酸系ガ
ラスを形成し、コーティング層の粘着性を解消する。P
は、機械的・化学的な面からガラスの寿命を高めること
ができる。
初期においてはコーティング面の平滑化に極めて有効で
あると同時に、ガラス表面(界面)に接触する高温化学
品、例えば、タール蒸気、H2 Sガス等に対する抵抗力
が大きくなり、ガラスの寿命を長くする。更に、時間の
経過に伴いコーティング層表面に融点の高いリン酸系ガ
ラスを形成し、コーティング層の粘着性を解消する。P
は、機械的・化学的な面からガラスの寿命を高めること
ができる。
【0014】Baは高温空気雰囲気中ではBaO(Ba
O2 )に変化する。BaO(BaO 2 )は酸化触媒力に
富み、煉瓦外表面に浸透したカーボンを次式により酸化
(燃焼)させて除去する。 BaO2 +C=BaO+CO↑(カーボンの燃焼式) BaO+1/2O2 =BaO2 (炉のドアを開放した場
合の酸化) BaOは煉瓦基材のSiO2 と結合すると徐々に酸化触
媒力は減退していくが、カーボンのないコーティング層
を形成する。BaO自体、融点は1923℃と高く、S
iO2 の還元融点低下を抑制する皮膜となる。
O2 )に変化する。BaO(BaO 2 )は酸化触媒力に
富み、煉瓦外表面に浸透したカーボンを次式により酸化
(燃焼)させて除去する。 BaO2 +C=BaO+CO↑(カーボンの燃焼式) BaO+1/2O2 =BaO2 (炉のドアを開放した場
合の酸化) BaOは煉瓦基材のSiO2 と結合すると徐々に酸化触
媒力は減退していくが、カーボンのないコーティング層
を形成する。BaO自体、融点は1923℃と高く、S
iO2 の還元融点低下を抑制する皮膜となる。
【0015】BaO源としては、硫酸塩、酸化物、水酸
化物、炭酸塩、塩化物、硝酸塩を用いることができる。
Baの添加量はBaO換算で0.5〜25重量%とす
る。BaOは基本的に釉層の融点を上昇させることと釉
層の強度を増加させるのに用いられるのであるが、Ba
Oが25重量%を越えると、釉層中に不溶融物が点在し
て均一な溶融層とならず釉層表面の平滑性がそこなわれ
る。一方、含有量が0.5重量%未満の場合は融点の調
整効果が発揮されず、またカーボンを消滅させる作用が
不十分となる。最も好ましくは3〜15重量%である。
化物、炭酸塩、塩化物、硝酸塩を用いることができる。
Baの添加量はBaO換算で0.5〜25重量%とす
る。BaOは基本的に釉層の融点を上昇させることと釉
層の強度を増加させるのに用いられるのであるが、Ba
Oが25重量%を越えると、釉層中に不溶融物が点在し
て均一な溶融層とならず釉層表面の平滑性がそこなわれ
る。一方、含有量が0.5重量%未満の場合は融点の調
整効果が発揮されず、またカーボンを消滅させる作用が
不十分となる。最も好ましくは3〜15重量%である。
【0016】SrO源としては、水酸化物、炭酸塩、塩
化物、硝酸塩のいずれか、もしくはこれらの混合物を用
いる。Srは高温下で最終的には、SrOに変化し、2
430℃の高融点を示すと同時に、ガラス層の強度向上
に寄与する。各種のSr化合物は、高温COガスおよび
赤熱コークスに接した条件下で殆どSrCO3 (融点1
497℃)に変化するが、1350℃で高融点のSrO
に変化する。SrOは融点が極めて高く、ガラス層の融
点を高め、濡れ性を低める。これらの作用はBaとも共
通しており、ガラス表面へのカーボンの高温時における
接着を防止する作用をなす。
化物、硝酸塩のいずれか、もしくはこれらの混合物を用
いる。Srは高温下で最終的には、SrOに変化し、2
430℃の高融点を示すと同時に、ガラス層の強度向上
に寄与する。各種のSr化合物は、高温COガスおよび
赤熱コークスに接した条件下で殆どSrCO3 (融点1
497℃)に変化するが、1350℃で高融点のSrO
に変化する。SrOは融点が極めて高く、ガラス層の融
点を高め、濡れ性を低める。これらの作用はBaとも共
通しており、ガラス表面へのカーボンの高温時における
接着を防止する作用をなす。
【0017】また、Sr(NO3 )2 を活用すれば、次
式で示すように発生期の酸素を発生し煉瓦表面で即効性
のカーボン燃焼促進剤となり塗布面のカーボンを分解す
ることができる。 Sr(NO3 )2 →SrO+2NO2 + O Sr(NO3 )2 によるカーボン分解は即効性でかつ一
時的である。これに対して、BaOやFe酸化物の作用
はやや遅効性であり継続性である。従って、BaOやF
e酸化物とSr(NO3 )2 とを併用することによっ
て、カーボン分解の即効性と継続性の両方の特性を得る
ことができ、好ましい。
式で示すように発生期の酸素を発生し煉瓦表面で即効性
のカーボン燃焼促進剤となり塗布面のカーボンを分解す
ることができる。 Sr(NO3 )2 →SrO+2NO2 + O Sr(NO3 )2 によるカーボン分解は即効性でかつ一
時的である。これに対して、BaOやFe酸化物の作用
はやや遅効性であり継続性である。従って、BaOやF
e酸化物とSr(NO3 )2 とを併用することによっ
て、カーボン分解の即効性と継続性の両方の特性を得る
ことができ、好ましい。
【0018】SrOはBaOと同様に釉層の融点上昇と
強度向上に寄与するものである。SrOの含有量は、
0.5重量%未満では融点上昇効果が乏しく、25重量
%を越えて添加すると、釉層中に不溶融物が点在して均
一な溶融層とならず釉層表面の平滑性がそこなわれる。
従って、0.5〜25重量%とした。さらに好ましい値
としては同じ理由により、3〜15重量%とするのがよ
い。
強度向上に寄与するものである。SrOの含有量は、
0.5重量%未満では融点上昇効果が乏しく、25重量
%を越えて添加すると、釉層中に不溶融物が点在して均
一な溶融層とならず釉層表面の平滑性がそこなわれる。
従って、0.5〜25重量%とした。さらに好ましい値
としては同じ理由により、3〜15重量%とするのがよ
い。
【0019】Fe源としては、フェロシアン化カリウ
ム、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化ナトリウ
ム等の錯塩もしくはリン酸第一鉄、リン酸第二鉄、塩化
鉄、硝酸鉄、硫酸鉄の溶液並びに粒子径200オングス
トローム以下のFe3 O4 、Fe2 O3 、FeOOHが
使用される。また、酒石酸、クエン酸、チオグリコール
酸、チオシアン酸、スルフォサリチリ酸、EDTAと鉄
から成るキレート鉄又はこれらにアンモニアを加えたキ
レート鉄アンモンを用いることができる。
ム、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化ナトリウ
ム等の錯塩もしくはリン酸第一鉄、リン酸第二鉄、塩化
鉄、硝酸鉄、硫酸鉄の溶液並びに粒子径200オングス
トローム以下のFe3 O4 、Fe2 O3 、FeOOHが
使用される。また、酒石酸、クエン酸、チオグリコール
酸、チオシアン酸、スルフォサリチリ酸、EDTAと鉄
から成るキレート鉄又はこれらにアンモニアを加えたキ
レート鉄アンモンを用いることができる。
【0020】FeはBaと同様に、カーボンを酸化させ
る触媒として機能する。ただしこの作用は微細な粒子で
ないとその機能は効果的でない。例えば粒径がμmオー
ダーの粒子では好ましくない。水溶液か又は粒径が20
0オングストローム以下の粒子は非常に良好となる。F
e化合物は、高温下でFeO、Fe3 O4 、Fe2 O 3
の超微粒子を生成し、触媒機能を示す。Fe化合物は古
くから石炭の燃焼促進剤として使用されており、下記反
応によりカーボンをガス化し、また空気に触れるとFe
分が酸化する。
る触媒として機能する。ただしこの作用は微細な粒子で
ないとその機能は効果的でない。例えば粒径がμmオー
ダーの粒子では好ましくない。水溶液か又は粒径が20
0オングストローム以下の粒子は非常に良好となる。F
e化合物は、高温下でFeO、Fe3 O4 、Fe2 O 3
の超微粒子を生成し、触媒機能を示す。Fe化合物は古
くから石炭の燃焼促進剤として使用されており、下記反
応によりカーボンをガス化し、また空気に触れるとFe
分が酸化する。
【0021】FeO・Fe2 O3 +C=Fe・2FeO
+CO2 ↑(カーボンの燃焼式) Fe・2FeO+O2 =FeO・Fe2 O3 (炉のドア
ーを開放した場合のFeの酸化) Feの添加量は、Fe2 O3 換算で0.5〜20重量%
とした。0.5重量%未満では融点の調整効果が見られ
ず、20重量%を越えて添加すると、BaOやSrOと
同様に釉層中に不溶融物が点在して均一な溶融層となら
ず釉層表面の平滑性がそこなわれる。従って、20重量
%以下とする。さらに好適な添加量は3〜15重量%で
ある。
+CO2 ↑(カーボンの燃焼式) Fe・2FeO+O2 =FeO・Fe2 O3 (炉のドア
ーを開放した場合のFeの酸化) Feの添加量は、Fe2 O3 換算で0.5〜20重量%
とした。0.5重量%未満では融点の調整効果が見られ
ず、20重量%を越えて添加すると、BaOやSrOと
同様に釉層中に不溶融物が点在して均一な溶融層となら
ず釉層表面の平滑性がそこなわれる。従って、20重量
%以下とする。さらに好適な添加量は3〜15重量%で
ある。
【0022】以上の添加成分P、Ba、Sr、Feはそ
れぞれ単独で上記作用をなし、さらにこれらを複合して
添加すると特性が相乗効果を奏するので、カーボンのな
い、耐久性に富む、強度の大きい耐火煉瓦被覆層を形成
することができる。また、従来のケイ酸ソーダ系ガラス
と同様にホウ素を、B2 O3 換算で0.5〜10重量%
添加してもよく、Bによる高温粘着性は、上記他の添加
成分がこれを改善し、優れた被覆層を形成することがで
きる。
れぞれ単独で上記作用をなし、さらにこれらを複合して
添加すると特性が相乗効果を奏するので、カーボンのな
い、耐久性に富む、強度の大きい耐火煉瓦被覆層を形成
することができる。また、従来のケイ酸ソーダ系ガラス
と同様にホウ素を、B2 O3 換算で0.5〜10重量%
添加してもよく、Bによる高温粘着性は、上記他の添加
成分がこれを改善し、優れた被覆層を形成することがで
きる。
【0023】本発明のコークス炉炭化室コーティング剤
は水溶液又はスラリーとし、高温耐火煉瓦表面にスプレ
ーし、スプレー後900℃以上の温度に30分以上保持
する。温度が500℃未満ではカーボンの酸化除去反応
が進行せず、1400℃を越える高温は必要がなく、耐
火煉瓦を損傷するので制限する。またスプレー後900
℃以上の温度に30分以上保持する。900℃未満では
優れたガラス層を得ることが困難となり、保持期間も3
0分未満では不十分である。好ましくは60分以上とす
るのがよい。
は水溶液又はスラリーとし、高温耐火煉瓦表面にスプレ
ーし、スプレー後900℃以上の温度に30分以上保持
する。温度が500℃未満ではカーボンの酸化除去反応
が進行せず、1400℃を越える高温は必要がなく、耐
火煉瓦を損傷するので制限する。またスプレー後900
℃以上の温度に30分以上保持する。900℃未満では
優れたガラス層を得ることが困難となり、保持期間も3
0分未満では不十分である。好ましくは60分以上とす
るのがよい。
【0024】
【発明の実施の形態】従来のコーティング剤は、融剤
(ケイ酸ソーダ・リチウム・ホウ素)を主体とし、何れ
も融点が低く、コークス炉の稼働時には、煉瓦表面の溶
解により平滑性を得ていた。この融剤は熱的に変化して
1430℃の融点に達する時間が長く、塗布量が多いと
逆に押し詰まりを発生する原因になった。
(ケイ酸ソーダ・リチウム・ホウ素)を主体とし、何れ
も融点が低く、コークス炉の稼働時には、煉瓦表面の溶
解により平滑性を得ていた。この融剤は熱的に変化して
1430℃の融点に達する時間が長く、塗布量が多いと
逆に押し詰まりを発生する原因になった。
【0025】本発明は従来のリチウム、ホウ素のように
融点低下機能の継続する成分を除外又は低濃度にした。
これらの融点低下機能を持つ成分を含むコーティング剤
は煉瓦表面において形成されたガラスが高温場面では粘
着性が継続するという欠点を生ずる。特に、ホウ素の粘
着性が長時間持続するため、即効的に融点上昇をもたら
す成分を添加することによりその欠点を解決した。
融点低下機能の継続する成分を除外又は低濃度にした。
これらの融点低下機能を持つ成分を含むコーティング剤
は煉瓦表面において形成されたガラスが高温場面では粘
着性が継続するという欠点を生ずる。特に、ホウ素の粘
着性が長時間持続するため、即効的に融点上昇をもたら
す成分を添加することによりその欠点を解決した。
【0026】本発明のコーティング剤は、高温におい
て、塗布初期には、従来と同じく粘着性に富み、数時間
後には塗布表面付近に高融点成分が高濃度化することに
より融点上昇を起こす成分、P、Ba、Sr、及びリン
酸Ca、Mg、Alを配合することで解決した。以下、
図面を参照して本発明の作用を説明する。
て、塗布初期には、従来と同じく粘着性に富み、数時間
後には塗布表面付近に高融点成分が高濃度化することに
より融点上昇を起こす成分、P、Ba、Sr、及びリン
酸Ca、Mg、Alを配合することで解決した。以下、
図面を参照して本発明の作用を説明する。
【0027】図2、図3はレンガ1の表層近傍の模式断
面図である。レンガ1の塗布面(塗布液の浸透部位)に
はカーボン2が存在しており、図2で示すように、この
カーボン2をコーティング層3が包み込むと、従来は図
4に示すように、いずれカーボン2は消滅し、この部分
は表面剥離部4となってコーティング層3自体の接着強
度を低下させ、コークスを押し出す際に、コーティング
層3の表面剥離を生じる。このため、表面の平滑さが失
われると共に、表面剥離部4を起点としてカーボンが強
固に付着、成長することになる。
面図である。レンガ1の塗布面(塗布液の浸透部位)に
はカーボン2が存在しており、図2で示すように、この
カーボン2をコーティング層3が包み込むと、従来は図
4に示すように、いずれカーボン2は消滅し、この部分
は表面剥離部4となってコーティング層3自体の接着強
度を低下させ、コークスを押し出す際に、コーティング
層3の表面剥離を生じる。このため、表面の平滑さが失
われると共に、表面剥離部4を起点としてカーボンが強
固に付着、成長することになる。
【0028】本発明では、Ba、Sr、Fe化合物のい
ずれかの配合により、酸化触媒反応を応用して、速やか
にレンガ表面のカーボンを消滅させる。すなわち、図2
に示すコーティング層3を形成する段階でレンガ1の表
面のカーボン2を消失させ、図3に示すようにレンガ表
面の微細空隙部5と一体化したコーティング層3を形成
させることができる。
ずれかの配合により、酸化触媒反応を応用して、速やか
にレンガ表面のカーボンを消滅させる。すなわち、図2
に示すコーティング層3を形成する段階でレンガ1の表
面のカーボン2を消失させ、図3に示すようにレンガ表
面の微細空隙部5と一体化したコーティング層3を形成
させることができる。
【0029】図1は、本発明のコーティング剤のカーボ
ン燃焼効率を示したグラフで、本発明になるコーティン
グ剤中にカーボンを想定してコークス粉を混合したもの
を酸素濃度0.2%雰囲気中で反応させたときの重量変
化と発熱量を測定したものである。加熱温度500℃〜
600℃の段階でカーボンの重量減少と発熱量増加が明
確に表れており、カーボンの消失効果があることがわか
る。このことは、乾留時に発生し、微細空隙に侵入した
カーボンがあっても前記のごとく強固なコーティング層
を形成するのみならず、コーティング層形成に当り、炭
化室壁面に若干のカーボン付着層が残っていても同様に
強固なコーティング層を形成することができ、コーティ
ングに当っての炭化室壁面のカーボン除去処理が極めて
容易に行える実用上の大きな価値を持つものである。
ン燃焼効率を示したグラフで、本発明になるコーティン
グ剤中にカーボンを想定してコークス粉を混合したもの
を酸素濃度0.2%雰囲気中で反応させたときの重量変
化と発熱量を測定したものである。加熱温度500℃〜
600℃の段階でカーボンの重量減少と発熱量増加が明
確に表れており、カーボンの消失効果があることがわか
る。このことは、乾留時に発生し、微細空隙に侵入した
カーボンがあっても前記のごとく強固なコーティング層
を形成するのみならず、コーティング層形成に当り、炭
化室壁面に若干のカーボン付着層が残っていても同様に
強固なコーティング層を形成することができ、コーティ
ングに当っての炭化室壁面のカーボン除去処理が極めて
容易に行える実用上の大きな価値を持つものである。
【0030】さらに、Ba,P,Sr化合物、いずれか
の配合により、コーティング剤塗布直後の溶融層(ガラ
ス化前)の粘性を低下させ、濡れ性を向上させることに
より平滑性を向上させることができる。図5に示すよう
に、従来例では粘性が高く、空隙5に浸透することが困
難であり、また表面凹凸7が生じていたが、本発明では
図3に示すように、平滑表面6となるほか、空隙5の内
部までコーティング剤が浸透する。
の配合により、コーティング剤塗布直後の溶融層(ガラ
ス化前)の粘性を低下させ、濡れ性を向上させることに
より平滑性を向上させることができる。図5に示すよう
に、従来例では粘性が高く、空隙5に浸透することが困
難であり、また表面凹凸7が生じていたが、本発明では
図3に示すように、平滑表面6となるほか、空隙5の内
部までコーティング剤が浸透する。
【0031】以上のように、本発明のコーティング剤
は、酸化触媒反応により速やかにカーボンを消滅させ、
さらに従来より高融点、高強度、平滑性の優れたガラス
層を形成する。次に、リン酸金属塩(Mg、Ca、A
l、Ba、Fe)を添加するか又はリン酸塩と金属が高
温で反応して形成されたリン酸金属塩が存在する時は、
これらのリン酸金属塩は、水ガラス系のガラスと高温で
反応せず、単独で存在し、水ガラス系のガラス(水ガラ
ス、融剤類)とは融点が異なるため、短時間で水ガラス
系のガラス表面近くに存在するようになり、高融点の薄
い強固なガラス面を形成する。すなわち、リン酸Ca系
などのリン酸金属塩からなる組成は、水ガラス系ガラス
の表面強化改質作用を有している。
は、酸化触媒反応により速やかにカーボンを消滅させ、
さらに従来より高融点、高強度、平滑性の優れたガラス
層を形成する。次に、リン酸金属塩(Mg、Ca、A
l、Ba、Fe)を添加するか又はリン酸塩と金属が高
温で反応して形成されたリン酸金属塩が存在する時は、
これらのリン酸金属塩は、水ガラス系のガラスと高温で
反応せず、単独で存在し、水ガラス系のガラス(水ガラ
ス、融剤類)とは融点が異なるため、短時間で水ガラス
系のガラス表面近くに存在するようになり、高融点の薄
い強固なガラス面を形成する。すなわち、リン酸Ca系
などのリン酸金属塩からなる組成は、水ガラス系ガラス
の表面強化改質作用を有している。
【0032】また、塗布煉瓦表面には、乾留時に発生す
るタール等の侵入によりカーボンが含まれている。従来
のコーティング剤では、コーティング後にこのカーボン
が徐々に分解消滅し、コーティング層と煉瓦表面に空隙
を生じ強度低下をきたし、寿命が低下していた。本発明
は、このカーボンを早期に酸化除去すると共に、従来品
に比べて高融点、高強度、平滑性を有する皮膜を形成す
るものである。
るタール等の侵入によりカーボンが含まれている。従来
のコーティング剤では、コーティング後にこのカーボン
が徐々に分解消滅し、コーティング層と煉瓦表面に空隙
を生じ強度低下をきたし、寿命が低下していた。本発明
は、このカーボンを早期に酸化除去すると共に、従来品
に比べて高融点、高強度、平滑性を有する皮膜を形成す
るものである。
【0033】本発明のコークス炉炭化室コーティング剤
は、水を加えて水溶液又はスラリーとし、スプレーによ
ってコークス炉内面の耐火物表面に塗布する。この吹き
付けられたコーティング剤は、高温においてガラス化
し、強固なガラス層を形成する。このため塗布煉瓦表面
温度は、水溶液又はスラリーの水が蒸発した後の薬剤固
形分が溶融する温度以上を必要とする。
は、水を加えて水溶液又はスラリーとし、スプレーによ
ってコークス炉内面の耐火物表面に塗布する。この吹き
付けられたコーティング剤は、高温においてガラス化
し、強固なガラス層を形成する。このため塗布煉瓦表面
温度は、水溶液又はスラリーの水が蒸発した後の薬剤固
形分が溶融する温度以上を必要とする。
【0034】
【実施例】JIS K 1408 に規定されている一
号水ガラス(Na2 O:17〜19重量%、SiO2 :
35〜38重量%、水:残重量%)、二号水ガラス(N
a 2 O:14〜15重量%、SiO2 :34〜36重量
%、水:残重量%)、三号水ガラス(Na2 O:9〜1
0重量%、SiO2 :28〜30重量%、水:残重量
%)、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、を主成分と
し、これに、リン酸アルカリ塩、リン酸金属塩、硫酸バ
リウム、鉄化合物、ストロンチウム化合物、炭酸マグネ
シウム、酸化アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等及
び水を加えて、水溶液又はスラリーを調製した。組成物
の配合を表1、表2、表3に記載した。この配合物の各
成分の酸化物換算したもの(高温で蒸発する成分を除
く)を表4、5、6に記載した。表1、2、3に示す水
溶液又はスラリーを、表面にカーボンを付着し700℃
に加熱したサンプル耐火煉瓦面にスプレーした。耐火煉
瓦の成分は表7に示すとおりである。スプレー量は、表
面積m2 当たり0.1kgとした。スプレー後、サンプ
ル耐火煉瓦を950℃に60分保持し、自然冷却した。
生成した釉層表面の熱間粘着性、冷却後の釉層と煉瓦と
の密着性、釉層表面の平滑性、釉層表面の熱間耐衝撃性
について試験を行った。試験方法及びその評価は次のと
おりである。また、表8に組成物の配合を示す比較例
(従来例)についても同様の試験を行いその結果を示し
た。なお、表8の配合物の各成分の酸化物換算したもの
(高温で蒸発する成分を除く)を表9に示した。 (a)釉層表面の熱間粘着性 試験方法:煉瓦を950℃に保持した状態で表面の平坦
な鉄製の円柱で釉層を1分間押圧し、次いで引き戻す。
その際の鉄に対する釉層の粘着抵抗性を観察して評価し
た。粘着性の強いものは、釉層が糸を引く現象を起こ
し、粘着性の強いもの程糸引きが長くなる。
号水ガラス(Na2 O:17〜19重量%、SiO2 :
35〜38重量%、水:残重量%)、二号水ガラス(N
a 2 O:14〜15重量%、SiO2 :34〜36重量
%、水:残重量%)、三号水ガラス(Na2 O:9〜1
0重量%、SiO2 :28〜30重量%、水:残重量
%)、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、を主成分と
し、これに、リン酸アルカリ塩、リン酸金属塩、硫酸バ
リウム、鉄化合物、ストロンチウム化合物、炭酸マグネ
シウム、酸化アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等及
び水を加えて、水溶液又はスラリーを調製した。組成物
の配合を表1、表2、表3に記載した。この配合物の各
成分の酸化物換算したもの(高温で蒸発する成分を除
く)を表4、5、6に記載した。表1、2、3に示す水
溶液又はスラリーを、表面にカーボンを付着し700℃
に加熱したサンプル耐火煉瓦面にスプレーした。耐火煉
瓦の成分は表7に示すとおりである。スプレー量は、表
面積m2 当たり0.1kgとした。スプレー後、サンプ
ル耐火煉瓦を950℃に60分保持し、自然冷却した。
生成した釉層表面の熱間粘着性、冷却後の釉層と煉瓦と
の密着性、釉層表面の平滑性、釉層表面の熱間耐衝撃性
について試験を行った。試験方法及びその評価は次のと
おりである。また、表8に組成物の配合を示す比較例
(従来例)についても同様の試験を行いその結果を示し
た。なお、表8の配合物の各成分の酸化物換算したもの
(高温で蒸発する成分を除く)を表9に示した。 (a)釉層表面の熱間粘着性 試験方法:煉瓦を950℃に保持した状態で表面の平坦
な鉄製の円柱で釉層を1分間押圧し、次いで引き戻す。
その際の鉄に対する釉層の粘着抵抗性を観察して評価し
た。粘着性の強いものは、釉層が糸を引く現象を起こ
し、粘着性の強いもの程糸引きが長くなる。
【0035】評価方法: ◎:全く粘着性なし 〇:ほとんど粘着性なし Δ:やや粘着性あり ×:粘着性強 (b)冷却後の釉層と煉瓦との密着性 試験方法:冷却後の煉瓦を2mの高さから落下させ状態
を観察した。
を観察した。
【0036】評価方法: ◎:完全密着 〇:10%程度剥離 Δ:20%程度剥離 ×:50%以上剥離 (c)釉層表面の平滑性 試験方法:冷却後の煉瓦を目視観察及び指触観察して判
定した。
定した。
【0037】評価方法: ◎:全く平滑 〇:一部凹部あり Δ:表面凹凸あり (d)釉層表面の熱間耐衝撃性 試験方法:煉瓦を950℃に保持した状態での先の尖っ
た鉄製の円柱で釉層を押し切りその時の状態を観察評価
した。
た鉄製の円柱で釉層を押し切りその時の状態を観察評価
した。
【0038】評価方法: ◎:表面固く疵なし 〇:表面固いが一部疵つく Δ:衝撃部に割れが生ずる
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】表1〜9から本発明の実施例のコークス炉
炭化室コーティング剤は、比較例に比べ各特性がいずれ
も向上しており、耐久性に富むが、ことにP、Ba、F
e、Sr及びAl、Mgを複合添加したコーティング材
は極めて優れた特性を示している。
炭化室コーティング剤は、比較例に比べ各特性がいずれ
も向上しており、耐久性に富むが、ことにP、Ba、F
e、Sr及びAl、Mgを複合添加したコーティング材
は極めて優れた特性を示している。
【0049】
【発明の効果】本発明のコークス炉炭化室コーティング
剤は以上のように構成されているので、従来のコーティ
ング材に比べ、強度が高く、耐衝撃性に富み、平滑性に
優れ、耐久性が大きく、コークス炉の耐火煉瓦の長期保
護が可能となった。
剤は以上のように構成されているので、従来のコーティ
ング材に比べ、強度が高く、耐衝撃性に富み、平滑性に
優れ、耐久性が大きく、コークス炉の耐火煉瓦の長期保
護が可能となった。
【図1】カーボン燃焼効率を示すグラフである。
【図2】レンガの表層近傍の模式断面図である。
【図3】レンガの表層近傍の模式断面図である。
【図4】レンガの表層近傍の模式断面図である。
【図5】レンガの表層近傍の模式断面図である。
1 レンガ 2 カーボン 3 コーティング層 4 表面剥離部 5 微細空隙部(空隙) 6 平滑表面 7 表面凹凸
フロントページの続き (72)発明者 笠岡 玄樹 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 小野沢 光雄 兵庫県加古郡播磨町新島47番地3 タイホ ー工業株式会社播磨工場内 (72)発明者 中井 滋 神奈川県藤沢市桐原町9番地 タイホー工 業株式会社中央研究所内
Claims (5)
- 【請求項1】 釉層の組成が SiO2 :18〜70重量% Na2 O及び/又はK2 O:10〜60重量% を主成分とし、 P2 O5 :1〜14重量% BaO:0.5〜25重量% SrO:0.5〜25重量% Fe2 O3 :0.5〜20重量% の内の1種又は2種以上を含有することを特徴とするコ
ークス炉炭化室コーティング剤。 - 【請求項2】 前記P2 O5 源がナトリウム及び/又は
カリウムのリン酸塩であることを特徴とする請求項1記
載のコークス炉炭化室コーティング剤。 - 【請求項3】 前記P2 O5 源の全部又は1部がリン酸
カルシウム、リン酸マグネシウム、リン酸アルミニウ
ム、リン酸バリウムおよびリン酸鉄からなる群から選ば
れた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1
又は2記載のコークス炉炭化室コーティング剤。 - 【請求項4】 さらに B2 O3 :0.5〜10重量% を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載のコークス炉炭化室コーティング剤。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のコーク
ス炉炭化室コーティング剤の水溶液又はスラリーを調製
し、温度500〜1400℃の高温耐火煉瓦表面にスプ
レーし、スプレー後900℃以上の温度に30分以上保
持することを特徴とするコークス炉炭化室コーティング
剤の施工方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9046123A JPH10236891A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 |
DE69814285T DE69814285T2 (de) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Beschichtungsmaterial für die verkokungskammer eines koksofens und verfahren zum aufbringen dieses materials |
EP98901509A EP0908428B1 (en) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Coating material for carbonization chamber in coke furnace and method of applying the same |
CN98800212A CN1131187C (zh) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | 炼焦炉碳化室涂层剂及其施工方法 |
PCT/JP1998/000466 WO1998038144A1 (fr) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Materiau de revetement pour la chambre de carbonisation d'un four de cokefaction, et procede d'application d'un tel materiau |
US09/142,453 US6165923A (en) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Coating composition for carbonization chamber of coke oven and application method |
CA002249285A CA2249285C (en) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Coating agent for carbonization chamber of coke ovens and application method thereof |
AU57800/98A AU724647B2 (en) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Coating agent for carbonization chamber of coke ovens and application method thereof |
BR9805919-0A BR9805919A (pt) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | Agente de investimento para cmara de carbonização de fornos de coque e método de sua aplicação. |
ZA981379A ZA981379B (en) | 1997-02-28 | 1998-02-19 | Coating agent for carbonization chamber of coke ovens and application method thereof |
TW087102408A TW362093B (en) | 1997-02-28 | 1998-02-20 | Coating material for carbonization chamber in coke furnace and method of applying the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9046123A JPH10236891A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10236891A true JPH10236891A (ja) | 1998-09-08 |
Family
ID=12738221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9046123A Pending JPH10236891A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6165923A (ja) |
EP (1) | EP0908428B1 (ja) |
JP (1) | JPH10236891A (ja) |
CN (1) | CN1131187C (ja) |
AU (1) | AU724647B2 (ja) |
BR (1) | BR9805919A (ja) |
CA (1) | CA2249285C (ja) |
DE (1) | DE69814285T2 (ja) |
TW (1) | TW362093B (ja) |
WO (1) | WO1998038144A1 (ja) |
ZA (1) | ZA981379B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507424A (ja) * | 2000-08-31 | 2004-03-11 | コーニング インコーポレイテッド | 金属を被覆するためのケイ酸カリウムフリット |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR028415A1 (es) | 2000-05-24 | 2003-05-07 | Fosbel Intellectual Ag | Procedimiento para formar una capa vetrea sobre una superficie refractaria |
KR100856731B1 (ko) | 2006-09-26 | 2008-09-09 | 아프로시스템 주식회사 | 금속 혼합액으로 코팅된 피디피 소성로 |
DE102009053747B4 (de) * | 2009-11-18 | 2012-01-12 | Uhde Gmbh | Verfahren zur Reduzierung von Stickoxiden aus dem Abgas eines Koksofens |
DE102010040430A1 (de) * | 2010-09-08 | 2012-03-08 | Ewald Dörken Ag | Extrem hochtemperaturfestes Bauteil mit einer extrem hochtemperaturfesten Beschichtung |
CN102030564B (zh) * | 2010-10-19 | 2013-03-06 | 东台市节能耐火材料厂 | 一种喷涂有涂层的莫来石轻质耐火砖的制备方法 |
CN102303971B (zh) * | 2011-06-27 | 2013-10-16 | 宜兴市丁山耐火器材有限公司 | 一种焦炉用熔融石英质浇注釉面砖及其制备方法 |
CN102417359A (zh) * | 2011-08-26 | 2012-04-18 | 江苏拜富科技有限公司 | 一种焦炉碳化室涂层材料及其制备方法 |
CN102408253B (zh) * | 2011-08-27 | 2013-04-17 | 广东道氏技术股份有限公司 | 一种金属光泽釉釉料及其上釉工艺 |
WO2013074779A1 (en) | 2011-11-16 | 2013-05-23 | Corning Incorporated | Ion exchangeable glass with high crack initiation threshold |
CN104194804B (zh) * | 2014-08-20 | 2016-08-17 | 中国三冶集团有限公司 | 一种焦炉上升管根部密封方法 |
RU2611641C1 (ru) * | 2015-12-07 | 2017-02-28 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Глазурь |
PL3297972T3 (pl) * | 2016-07-14 | 2020-11-16 | Resco Products, Inc. | Sucha kompozycja skomponowana do połączenia z wodą w celu utworzenia ościeżnicowej mieszanki natryskowej oraz sposób obróbki nią obszaru ogniotrwałej powierzchni ceglanej w piecu koksowniczym |
US10364187B2 (en) | 2016-07-14 | 2019-07-30 | Resco Products, Inc. | Jamb spray mixes including fused silica and methods of utilizing the mixes |
CN113198708B (zh) * | 2021-04-25 | 2024-01-30 | 仲恺农业工程学院 | 一种抑制油泥裂解炉结焦涂层的制备方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2925351A (en) * | 1957-08-09 | 1960-02-16 | Ferro Corp | Porcelain enamels for light metals |
US3668152A (en) * | 1968-03-22 | 1972-06-06 | Ferro Corp | Porcelain enamels for self-cleaning cooking oven |
GB1362948A (en) * | 1970-05-12 | 1974-08-07 | Radiation Ltd | Protective coatings |
US3671278A (en) * | 1970-06-05 | 1972-06-20 | Ferro Corp | Iron-containing titania-opacified porcelain enamels |
US3772043A (en) * | 1970-09-04 | 1973-11-13 | Rockwell International Corp | Cermet protective coating glass frit |
LU65689A1 (ja) * | 1971-07-17 | 1972-10-30 | ||
SU442162A1 (ru) * | 1972-05-29 | 1974-09-05 | Эмаль | |
JPS6025379B2 (ja) * | 1980-09-29 | 1985-06-18 | 日本碍子株式会社 | 鋼板ホ−ロ−用下釉フリツト組成物 |
DE3512336A1 (de) * | 1985-04-04 | 1986-10-16 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Emailpulver fuer den elektrostatischen auftrag |
US4732794A (en) * | 1986-10-02 | 1988-03-22 | Mobay Corporation | Porcelain enamel composition and substrates coated therewith |
DE3727644A1 (de) * | 1987-08-19 | 1989-03-02 | Bayer Ag | Fluorfreie superopakemailfritten |
US5188989A (en) * | 1987-12-01 | 1993-02-23 | Dresser Industries | Coating mix to prevent oxidation of carbon substrates |
SU1622310A1 (ru) * | 1988-06-23 | 1991-01-23 | Грузинский политехнический институт | Эмалевый шликер |
US4877758A (en) * | 1988-12-22 | 1989-10-31 | Chi-Vit Corporation | Lead-free frit |
US5262363A (en) * | 1989-06-19 | 1993-11-16 | Saga Prefecture | Overglaze colors for pottery |
SU1706981A1 (ru) * | 1989-12-12 | 1992-01-23 | Рижский политехнический институт им.А.Я.Пельше | Шликер дл получени керамической пленки |
RU1799855C (ru) * | 1991-03-06 | 1993-03-07 | Новочеркасский Политехнический Институт Им.Серго Орджоникидзе | Фритта дл эмалевых покрытий |
GB9108257D0 (en) * | 1991-04-17 | 1991-06-05 | Cookson Group Plc | Glaze compositions |
DE4124801C2 (de) * | 1991-07-26 | 1995-03-30 | Bayer Ag | Emailfritte für die Direktemaillierung auf ungebeiztem Stahlblech und deren Verwendung |
CN1051067C (zh) * | 1994-05-17 | 2000-04-05 | 朝日化学工业株式会社 | 高温时涂布到炉耐火材料上形成釉层的组合物及形成釉层的方法 |
JP3166098B2 (ja) * | 1994-10-14 | 2001-05-14 | 川崎製鉄株式会社 | 高温耐火材表面処理方法 |
EP0729921A2 (de) * | 1995-03-02 | 1996-09-04 | Bayer Ag | Selbsttrübende Emailfritten für die Emaillierung von Aluminium oder Aluminiumlegierungen |
DE69804577T2 (de) * | 1997-12-05 | 2002-10-17 | Kawasaki Refractories Co., Ltd. | Material und Verfahren zum Reparieren von Koksofenkammern |
-
1997
- 1997-02-28 JP JP9046123A patent/JPH10236891A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-04 CA CA002249285A patent/CA2249285C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-04 WO PCT/JP1998/000466 patent/WO1998038144A1/ja active IP Right Grant
- 1998-02-04 BR BR9805919-0A patent/BR9805919A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-02-04 AU AU57800/98A patent/AU724647B2/en not_active Ceased
- 1998-02-04 CN CN98800212A patent/CN1131187C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-04 DE DE69814285T patent/DE69814285T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-04 US US09/142,453 patent/US6165923A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-04 EP EP98901509A patent/EP0908428B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-19 ZA ZA981379A patent/ZA981379B/xx unknown
- 1998-02-20 TW TW087102408A patent/TW362093B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507424A (ja) * | 2000-08-31 | 2004-03-11 | コーニング インコーポレイテッド | 金属を被覆するためのケイ酸カリウムフリット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0908428A4 (en) | 2000-11-29 |
EP0908428B1 (en) | 2003-05-07 |
EP0908428A1 (en) | 1999-04-14 |
CN1131187C (zh) | 2003-12-17 |
DE69814285T2 (de) | 2003-11-13 |
AU724647B2 (en) | 2000-09-28 |
BR9805919A (pt) | 1999-08-31 |
US6165923A (en) | 2000-12-26 |
CA2249285A1 (en) | 1998-09-03 |
CA2249285C (en) | 2002-05-07 |
ZA981379B (en) | 1998-08-24 |
CN1217708A (zh) | 1999-05-26 |
TW362093B (en) | 1999-06-21 |
WO1998038144A1 (fr) | 1998-09-03 |
DE69814285D1 (de) | 2003-06-12 |
AU5780098A (en) | 1998-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10236891A (ja) | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 | |
US6096432A (en) | Glazing layer-forming composition for hot-coating of furnace refractories and method of forming glazing layer | |
CN102126862A (zh) | 一种焦炉炭化室炉墙涂层材料及其使用方法 | |
SE504729C2 (sv) | Sätt och blandning för att bilda en sammanhängande eldfast massa på en yta, vilken är baserad på en kiselförening | |
JPH0352428B2 (ja) | ||
JP3557324B2 (ja) | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 | |
JPS62197371A (ja) | コ−クス炉炉内壁並びに炉蓋保護用の耐熱性および断熱性を有するタ−ル状物質付着防止性断熱性セラミツク被覆組成物 | |
JP3128213B2 (ja) | 炉内耐火物表面にガラス状釉層を形成する釉薬およびガラス状釉層形成方法 | |
JP3371142B2 (ja) | 鋼材の酸化脱炭防止用組成物 | |
JP2748328B2 (ja) | コークス炉耐火物への熱間塗布用釉薬および釉層の形成方法 | |
JP2000319659A (ja) | コークス炉炭化室コーティング剤及びその施工方法 | |
JPH10183134A (ja) | コークス炉 | |
KR19990008175A (ko) | 내화 재료의 절단방법 | |
JPS6287458A (ja) | 高い耐アルカリ性を有する耐火組成物 | |
JPH01148757A (ja) | パッチング補修材 | |
RU2817660C1 (ru) | Состав для получения защитного покрытия на графитированных электродах | |
TWI823758B (zh) | 含矽鋁質粉末的高爐堵泥材組成物及其製造方法 | |
JPS62179590A (ja) | ニ−ドルコ−クスの製造法 | |
JPS61266345A (ja) | 炭素含有塩基性耐火煉瓦 | |
JPS63185877A (ja) | 燻化焼成に用いられる耐火物の保護用コ−テイング材 | |
JP3470588B2 (ja) | 火炎溶射補修用粉状混合物 | |
JPH0637324B2 (ja) | 耐火れんが | |
JPH0575953B2 (ja) | ||
SU948965A1 (ru) | Огнеупорна масса | |
SU821508A1 (ru) | Покрытие дл защиты металлов отОКиСлЕНи пРи НАгРЕВЕ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040601 |