JPH10235899A - インクジェットプリンタ - Google Patents
インクジェットプリンタInfo
- Publication number
- JPH10235899A JPH10235899A JP4551497A JP4551497A JPH10235899A JP H10235899 A JPH10235899 A JP H10235899A JP 4551497 A JP4551497 A JP 4551497A JP 4551497 A JP4551497 A JP 4551497A JP H10235899 A JPH10235899 A JP H10235899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- float
- ink tank
- tank
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17573—Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17576—Ink level or ink residue control using a floater for ink level indication
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】インクタンク内のインクの有無を確実に検出す
る。 【解決手段】インクタンク213の内壁面213Wおよ
び当該インクタンク213内のインクの色と異なる色を
有しかつインク液面に浮設されたフロート310と、窓
部212を介してフロート310を検出可能な光反射型
のセンサー300とを設けた。
る。 【解決手段】インクタンク213の内壁面213Wおよ
び当該インクタンク213内のインクの色と異なる色を
有しかつインク液面に浮設されたフロート310と、窓
部212を介してフロート310を検出可能な光反射型
のセンサー300とを設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印字媒体にインク
を吹付けて印字可能な印字ヘッドと、インクを収容し印
字ヘッドと連結されたインクタンクと、インクタンクの
側面に内部を目視可能に形成された窓部とを備えたイン
クジェットプリンタに関する。
を吹付けて印字可能な印字ヘッドと、インクを収容し印
字ヘッドと連結されたインクタンクと、インクタンクの
側面に内部を目視可能に形成された窓部とを備えたイン
クジェットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】各色用ノズルユニットを行方向の全長に
渡って往復移動させかつその各往動中に印字して1行印
字をし、1行印字後に印字媒体(普通紙,OHP用紙
等)Mを列方向に1行送りしてこれらを繰り返すいわゆ
るシリアル型のインクジェットプリンタに比較して大幅
な印字高速化を図れかつ多数枚に渡って連続印字運転可
能であるとともに、いわゆるレーザープリンタに比較し
て大幅な小型化を図れるインクジェットプリンタが本出
願人から提案(例えば、特願平8−296957号)さ
れている。
渡って往復移動させかつその各往動中に印字して1行印
字をし、1行印字後に印字媒体(普通紙,OHP用紙
等)Mを列方向に1行送りしてこれらを繰り返すいわゆ
るシリアル型のインクジェットプリンタに比較して大幅
な印字高速化を図れかつ多数枚に渡って連続印字運転可
能であるとともに、いわゆるレーザープリンタに比較し
て大幅な小型化を図れるインクジェットプリンタが本出
願人から提案(例えば、特願平8−296957号)さ
れている。
【0003】すなわち、図4において、ドラム10は軸
線を中心に一定の周速度で回転可能でありかつその外周
面11に印字媒体Mを保持可能である。このドラム10
の回転(Y)方向には各色(C,M,Y,B)用ノズル
ユニット(印字ヘッド)200が配設されている。
線を中心に一定の周速度で回転可能でありかつその外周
面11に印字媒体Mを保持可能である。このドラム10
の回転(Y)方向には各色(C,M,Y,B)用ノズル
ユニット(印字ヘッド)200が配設されている。
【0004】したがって、行方向(紙面に垂直方向)の
全長に一体型の各色用ノズルユニット200あるいは行
方向に複数のノズルユニット要素を並べた一体的な各色
用ノズルユニット200を、例えばインクジェットノズ
ル間ピッチ分だけ往復移動させつつ回転中の印字媒体M
に各色用インクジェットノズル207のインク吐出口か
らインクを吐出させて行方向印字させるとともに、イン
クジェットノズル間ピッチの往動中にドラム10の回転
を利用しつつ列方向印字させることができる。つまり、
行方向印字と列方向印字とを同時的に進行可能であるか
ら大幅な印字高速化を図れる。
全長に一体型の各色用ノズルユニット200あるいは行
方向に複数のノズルユニット要素を並べた一体的な各色
用ノズルユニット200を、例えばインクジェットノズ
ル間ピッチ分だけ往復移動させつつ回転中の印字媒体M
に各色用インクジェットノズル207のインク吐出口か
らインクを吐出させて行方向印字させるとともに、イン
クジェットノズル間ピッチの往動中にドラム10の回転
を利用しつつ列方向印字させることができる。つまり、
行方向印字と列方向印字とを同時的に進行可能であるか
ら大幅な印字高速化を図れる。
【0005】また、ドラム10の一方(図4で右)側に
は媒体給送手段60と媒体供給手段90とが設けられ、
他方(図4で左)側には媒体剥離手段140と媒体排出
搬送手段160と方向切換手段190とが設けられてい
る。
は媒体給送手段60と媒体供給手段90とが設けられ、
他方(図4で左)側には媒体剥離手段140と媒体排出
搬送手段160と方向切換手段190とが設けられてい
る。
【0006】媒体給送手段60は、カセット給送手段7
1および手差給送手段61のいずれか一方から選択的に
1枚ずつ印字媒体Mを給送できる。媒体供給手段90
は、給送されて来た印字媒体Mを所定のタイミングでド
ラム10側へ給送する。媒体剥離手段140は印字後印
字媒体Mをドラム10から剥離し、かつ媒体排出搬送手
段160は剥離された印字媒体Mを図4で左方向に排出
搬送する。方向切換手段190は排出トレイ192およ
び上部排出トレイ193のいずれかに選択切換する。
1および手差給送手段61のいずれか一方から選択的に
1枚ずつ印字媒体Mを給送できる。媒体供給手段90
は、給送されて来た印字媒体Mを所定のタイミングでド
ラム10側へ給送する。媒体剥離手段140は印字後印
字媒体Mをドラム10から剥離し、かつ媒体排出搬送手
段160は剥離された印字媒体Mを図4で左方向に排出
搬送する。方向切換手段190は排出トレイ192およ
び上部排出トレイ193のいずれかに選択切換する。
【0007】かくして、印字媒体Mの給送,供給,保
持,印字,剥離,排出搬送を連続して行えるから、1分
間に例えば20枚以上のA4サイズについて多色カラー
印字することができる。
持,印字,剥離,排出搬送を連続して行えるから、1分
間に例えば20枚以上のA4サイズについて多色カラー
印字することができる。
【0008】ここにおいて、上記各色用ノズルユニット
200と当該各色用インクタンク213(インクカート
リッジ211)とは離れた位置に配設されているので、
各色用ノズルユニット200を軽くでき行方向の往復移
動速度をより大幅に高められる点も一層の印字高速化を
助長するとともに、各色用インク収容室(213)の容
量を大幅に拡大できるので、例えば500枚以上の連続
印字運転ができる。インクカートリッジ211は、その
連結部211Aをインクタンク213のインク補給口2
13Aに挿入することにより当該タンク213に装着さ
れている。
200と当該各色用インクタンク213(インクカート
リッジ211)とは離れた位置に配設されているので、
各色用ノズルユニット200を軽くでき行方向の往復移
動速度をより大幅に高められる点も一層の印字高速化を
助長するとともに、各色用インク収容室(213)の容
量を大幅に拡大できるので、例えば500枚以上の連続
印字運転ができる。インクカートリッジ211は、その
連結部211Aをインクタンク213のインク補給口2
13Aに挿入することにより当該タンク213に装着さ
れている。
【0009】図5に示す如く、各色用ノズルユニット2
00内のインクバッファ206と当該各色用インクタン
ク213とは、インク供給管(インク供給チューブ21
5,インク補給チューブ217)を介して接続されてい
る。各インク供給チューブ215には付勢手段216
(押圧ローラ216R,ガイド216G)が設けられて
いるとともに、各インク補給チューブ217にはチュー
ブ開閉手段218(押圧ローラ218R,ガイド218
G)が設けられている。
00内のインクバッファ206と当該各色用インクタン
ク213とは、インク供給管(インク供給チューブ21
5,インク補給チューブ217)を介して接続されてい
る。各インク供給チューブ215には付勢手段216
(押圧ローラ216R,ガイド216G)が設けられて
いるとともに、各インク補給チューブ217にはチュー
ブ開閉手段218(押圧ローラ218R,ガイド218
G)が設けられている。
【0010】このインク供給チューブ215は、付勢手
段216を起動することによって、インクタンク213
内のインクをインクバッファ206内に供給することが
できる。また、インク補給チューブ215は、チューブ
開閉手段218で開放することによりインクバッファ2
06内へインクタンク213からインクを補給すること
ができる。
段216を起動することによって、インクタンク213
内のインクをインクバッファ206内に供給することが
できる。また、インク補給チューブ215は、チューブ
開閉手段218で開放することによりインクバッファ2
06内へインクタンク213からインクを補給すること
ができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、先提案イン
クジェットプリンタでは、インクタンク211内にイン
クが収容されていない状態で印字運転が行われると、印
字ヘッド(200)の破損やインク供給管(215,2
17)内でのインク乾燥・固化によるインク詰まりが発
生する。
クジェットプリンタでは、インクタンク211内にイン
クが収容されていない状態で印字運転が行われると、印
字ヘッド(200)の破損やインク供給管(215,2
17)内でのインク乾燥・固化によるインク詰まりが発
生する。
【0012】そこで、インクタンク211内のインクの
有無を検出できるように、インクタンク211の側面に
は収容されているインクを目視可能な透明な窓部212
が設けられ、その窓部212に対向して光反射型のセン
サー300が設けられている。
有無を検出できるように、インクタンク211の側面に
は収容されているインクを目視可能な透明な窓部212
が設けられ、その窓部212に対向して光反射型のセン
サー300が設けられている。
【0013】窓部212は、インクタンク211の底部
近傍の側面部分に設けられているため、センサー300
がインクを検出できなくなった場合にはインクが無いと
判断される。
近傍の側面部分に設けられているため、センサー300
がインクを検出できなくなった場合にはインクが無いと
判断される。
【0014】ところで、例えばインクタンク211内に
収容されているインクが黒色で当該タンク211の内側
壁が黒色の場合、センサー300ではインク液面を検出
できない。すなわち、インク有無の検出ができない。
収容されているインクが黒色で当該タンク211の内側
壁が黒色の場合、センサー300ではインク液面を検出
できない。すなわち、インク有無の検出ができない。
【0015】ここに、インクタンク211の内側壁をイ
ンクとは異なる色に変えることにすればインク液面を検
出できるが、種々の色のインクを用いる場合には、イン
クの色とは異なる内側壁を有するインクタンク211を
選択してインクの充填をしなければならず、インク充填
工程が複雑化しコスト高となってしまう。
ンクとは異なる色に変えることにすればインク液面を検
出できるが、種々の色のインクを用いる場合には、イン
クの色とは異なる内側壁を有するインクタンク211を
選択してインクの充填をしなければならず、インク充填
工程が複雑化しコスト高となってしまう。
【0016】本発明の目的は、コスト低減を図りつつイ
ンクタンク内のインクの有無を確実に検出することがで
きるインクジェットプリンタを提供することにある。
ンクタンク内のインクの有無を確実に検出することがで
きるインクジェットプリンタを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、印字媒体にイ
ンクを吹付けて印字可能な印字ヘッドと、インクを収容
し印字ヘッドと連結されたインクタンクと、インクタン
クの側面に内部を目視可能に形成された窓部とを備えた
インクジェットプリンタにおいて、前記インクタンクの
内壁面および当該インクタンク内のインクの色と異なる
色を有しかつインク液面に浮設されたフロートと、前記
窓部を介してフロートを検出可能な光反射型のセンサー
とを設けたことを特徴とする。
ンクを吹付けて印字可能な印字ヘッドと、インクを収容
し印字ヘッドと連結されたインクタンクと、インクタン
クの側面に内部を目視可能に形成された窓部とを備えた
インクジェットプリンタにおいて、前記インクタンクの
内壁面および当該インクタンク内のインクの色と異なる
色を有しかつインク液面に浮設されたフロートと、前記
窓部を介してフロートを検出可能な光反射型のセンサー
とを設けたことを特徴とする。
【0018】かかる発明の場合、インクタンク内のイン
クの液面がインクタンクの底面近くまで下がると、セン
サーがフロートを検出しインクがなくなったと判断す
る。ここにおいて、フロートはインクの色と異なること
はもとよりインクタンクの内側壁とも異なるので、確実
に検出できる。
クの液面がインクタンクの底面近くまで下がると、セン
サーがフロートを検出しインクがなくなったと判断す
る。ここにおいて、フロートはインクの色と異なること
はもとよりインクタンクの内側壁とも異なるので、確実
に検出できる。
【0019】したがって、コスト低減を図りつつインク
タンク内のインクの有無を確実に検出することができ
る。
タンク内のインクの有無を確実に検出することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。本インクジェットプリンタは、図1
および図2に示す如く、基本的構成は先提案インクジェ
ットプリンタ(図4)の場合と同様であるが、フロート
310とフロート310を検出可能な光反射型のセンサ
ー300とを設け、インクタンク213内のインクの有
無を確実に検出可能に構成されている。
参照して説明する。本インクジェットプリンタは、図1
および図2に示す如く、基本的構成は先提案インクジェ
ットプリンタ(図4)の場合と同様であるが、フロート
310とフロート310を検出可能な光反射型のセンサ
ー300とを設け、インクタンク213内のインクの有
無を確実に検出可能に構成されている。
【0021】なお、図4に示す先提案インクジェットプ
リンタの場合と共通する構成要素については同一の符号
を付し、その説明を簡略化または省略する。
リンタの場合と共通する構成要素については同一の符号
を付し、その説明を簡略化または省略する。
【0022】フロート310は、インクタンク213の
内壁面213Wおよび当該インクタンク213内のイン
ク(IK)の色と異なる色を有しかつインク液面(IK
1)に浮設されている。この実施形態では、フロート3
10は、インクタンク213の内壁面213Wの色であ
る黒色および各色用インク(イエロー,マゼンタ,シア
ン,ブラック)のいずれとも異なる白色とされている。
内壁面213Wおよび当該インクタンク213内のイン
ク(IK)の色と異なる色を有しかつインク液面(IK
1)に浮設されている。この実施形態では、フロート3
10は、インクタンク213の内壁面213Wの色であ
る黒色および各色用インク(イエロー,マゼンタ,シア
ン,ブラック)のいずれとも異なる白色とされている。
【0023】センサー300は、インクタンク213の
窓部212を介してフロート310を検出可能な光反射
型のフォトセンサーから形成されている。
窓部212を介してフロート310を検出可能な光反射
型のフォトセンサーから形成されている。
【0024】次に、この実施形態の作用について説明す
る。インクタンク213内のインク(IK)の液面(I
K1)がインクタンク213の底面近くまで下がると、
センサー300がフロート310を検出しインク(I
K)がなくなったと判断する。ここにおいて、フロート
310はインク(IK)の色と異なることはもとよりイ
ンクタンク213の内側壁213Wとも異なるので、確
実に検出できる。
る。インクタンク213内のインク(IK)の液面(I
K1)がインクタンク213の底面近くまで下がると、
センサー300がフロート310を検出しインク(I
K)がなくなったと判断する。ここにおいて、フロート
310はインク(IK)の色と異なることはもとよりイ
ンクタンク213の内側壁213Wとも異なるので、確
実に検出できる。
【0025】しかして、この実施形態によれば、インク
タンク213の内壁面213Wおよび当該タンク213
内のインク(IK)の色と異なる色を有しかつインク液
面(IK1)に浮設されたフロート310と、窓部21
2を介してフロート310を検出可能な光反射型のセン
サー300とが設けられているので、インクタンク21
3内のインクの有無を確実に検出することができる。
タンク213の内壁面213Wおよび当該タンク213
内のインク(IK)の色と異なる色を有しかつインク液
面(IK1)に浮設されたフロート310と、窓部21
2を介してフロート310を検出可能な光反射型のセン
サー300とが設けられているので、インクタンク21
3内のインクの有無を確実に検出することができる。
【0026】なお、図3に示すシリアル型のインクジェ
ットプリンタにも本発明を適用できる。図3において、
200Pはインクタンク213Pが装着された印字ヘッ
ド,200Rは搬送ローラ,200Tはプラテンであ
る。
ットプリンタにも本発明を適用できる。図3において、
200Pはインクタンク213Pが装着された印字ヘッ
ド,200Rは搬送ローラ,200Tはプラテンであ
る。
【0027】かかるインクタンク213Pの内壁面21
3Wおよび当該タンク213内のインク(IK)の色と
異なる色を有しかつインク液面(IK1)に浮設された
フロート310と、窓部212を介してフロート310
を検出可能な光反射型のセンサー300とを設けること
により、インクタンク213内のインクの有無を確実に
検出することができる。
3Wおよび当該タンク213内のインク(IK)の色と
異なる色を有しかつインク液面(IK1)に浮設された
フロート310と、窓部212を介してフロート310
を検出可能な光反射型のセンサー300とを設けること
により、インクタンク213内のインクの有無を確実に
検出することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、インクタンクの内壁面
および当該インクタンク内のインクの色と異なる色を有
しかつインク液面に浮設されたフロートと、窓部を介し
てフロートを検出可能な光反射型のセンサーとが設けら
れているので、インクタンク内のインクの有無を確実に
検出することができる。
および当該インクタンク内のインクの色と異なる色を有
しかつインク液面に浮設されたフロートと、窓部を介し
てフロートを検出可能な光反射型のセンサーとが設けら
れているので、インクタンク内のインクの有無を確実に
検出することができる。
【図1】本発明の実施形態を説明するための図である。
【図2】同じく、全体構成を説明するための図である。
【図3】同じく、変形例を説明するための図である。
【図4】先提案のインクジェットプリンタを説明するた
めの図である。
めの図である。
【図5】同じく、インクタンクと印字ヘッドとの接続関
係を説明するための図である。
係を説明するための図である。
10 ドラム 11 外周面 200 各色用ノズルユニット(印字ヘッド) 211 インクカートリッジ 212 窓部 213 インクタンク 300 センサー 310 フロート
Claims (1)
- 【請求項1】 印字媒体にインクを吹付けて印字可能な
印字ヘッドと、インクを収容し印字ヘッドと連結された
インクタンクと、インクタンクの側面に内部を目視可能
に形成された窓部とを備えたインクジェットプリンタに
おいて、 前記インクタンクの内壁面および当該インクタンク内の
インクの色と異なる色を有しかつインク液面に浮設され
たフロートと、前記窓部を介してフロートを検出可能な
光反射型のセンサーとを設けたことを特徴とするインク
ジェットプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4551497A JPH10235899A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | インクジェットプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4551497A JPH10235899A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | インクジェットプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10235899A true JPH10235899A (ja) | 1998-09-08 |
Family
ID=12721534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4551497A Pending JPH10235899A (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | インクジェットプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10235899A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1097814A3 (en) * | 1999-11-05 | 2001-08-22 | Seiko Epson Corporation | Ink-jet recording apparatus |
US7350909B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-04-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink cartridge and inkjet printer |
WO2010065842A3 (en) * | 2008-12-05 | 2010-07-29 | Illinois Tool Works Inc. | Optical level sensor for an electric household appliance, in particular for detecting the condensed water level in drying machines, and associated method |
-
1997
- 1997-02-28 JP JP4551497A patent/JPH10235899A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1097814A3 (en) * | 1999-11-05 | 2001-08-22 | Seiko Epson Corporation | Ink-jet recording apparatus |
US7350909B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-04-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink cartridge and inkjet printer |
WO2010065842A3 (en) * | 2008-12-05 | 2010-07-29 | Illinois Tool Works Inc. | Optical level sensor for an electric household appliance, in particular for detecting the condensed water level in drying machines, and associated method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2838894B2 (ja) | 液体噴射記録装置 | |
US7533953B2 (en) | Method and apparatus for compensating for defective nozzle in inkjet image forming apparatus | |
US8251507B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2007320285A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP5720273B2 (ja) | インク収容容器及び画像形成装置 | |
US6352333B2 (en) | Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus | |
JP5024408B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP3375046B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2002029041A (ja) | インクジェットプリンタ | |
CN115315354B (zh) | 喷墨记录装置 | |
JPH10235899A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP5429322B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5699903B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2007216568A (ja) | 液体補給装置及び液滴吐出装置 | |
JP2007261098A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002307669A (ja) | キャリッジユニット | |
JP2814273B2 (ja) | 液体噴射記録装置 | |
US20240399755A1 (en) | Ink supplying mechanism and image forming apparatus | |
JPH10244681A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP3686458B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4688189B2 (ja) | 液体供給装置及び画像形成装置 | |
JP2008173835A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2004358908A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006137079A (ja) | 廃液収容容器及び画像形成装置 | |
JPH03151242A (ja) | 液体噴射記録装置 |