[go: up one dir, main page]

JPH1020842A - Display controller - Google Patents

Display controller

Info

Publication number
JPH1020842A
JPH1020842A JP8178347A JP17834796A JPH1020842A JP H1020842 A JPH1020842 A JP H1020842A JP 8178347 A JP8178347 A JP 8178347A JP 17834796 A JP17834796 A JP 17834796A JP H1020842 A JPH1020842 A JP H1020842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
bits
colors
color code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Ikata
収 出形
Motoaki Asao
元明 浅尾
Takaya Nonomura
享也 野々村
Yutaka Uehara
豊 上原
Kiyoshi Matsumoto
喜代司 松本
Hiroyuki Miyake
宏幸 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8178347A priority Critical patent/JPH1020842A/en
Publication of JPH1020842A publication Critical patent/JPH1020842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the number of simultaneous display colors without increasing capacity of a lookup table(LUT) by generating plural kinds of color codes for an optional display position and displaying the number of colors more than the number of colors provided by the number of bits of the color code based on the LUT. SOLUTION: An LUT device 11 is provided with three LUTs 11a-11c for converting first-third sprite image information (color codes) to the RGB data. When the first-third sprite image information are inputted to the corresponding LUTs in a composite display mode, the LUTs 11a-11c select respectively the RGB data of six bits corresponding to the inputted color codes. Respective selected data are combined by a composition circuit 12, and the RGB data of total 18 bits are outputted. The number of bits of the color code are four bits, and the data outputted from respective LUTs 11a-11c become 16 kinds, and these three are combined, and 4096 colors among 260 thousand colors are displayed simultaneously.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、同時表示色数を
増加させることができ、自然色に近い映像が得られる表
示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control device capable of increasing the number of simultaneous display colors and obtaining an image close to a natural color.

【0002】[0002]

【従来の技術】パチンコ機として、液晶表示器(LC
D)等の表示器を備え、当たり情報等に応じた画像が表
示器に表示される機種がある。このような表示システム
においては、一般に、ビデオ ディスプレイ プロセッ
サ(VDP)が設けられている。VDPは、CG−RO
Mから、背景画像(パターングラフィック画像)、キャ
ラクタ画像(スプライト画像)等の画像情報を取り出し
て、LCDに画像を表示させる。
2. Description of the Related Art As a pachinko machine, a liquid crystal display (LC) is used.
D) and the like, and there is a model in which an image corresponding to hit information or the like is displayed on the display. In such display systems, a video display processor (VDP) is generally provided. VDP is CG-RO
Image information such as a background image (pattern graphic image) and a character image (sprite image) is extracted from M and an image is displayed on the LCD.

【0003】パターングラフィック画像、スプライト画
像等の画像情報は、カラーコードの形式で、CG−RO
Mに格納されており、ルックアップテーブル(LUT)
に基づいてRGBデータに変換される。図5は、ルック
アップテーブルのメモリマップを示している。図5にお
いて、カラーコードはアドレスに対応しており、カラー
コードがルックアップテーブルに入力されると、それに
対応したRGB各6ビットからなる計18ビットのRG
Bデータが出力される。
Image information such as a pattern graphic image and a sprite image is represented by a CG-RO in the form of a color code.
M, stored in lookup table (LUT)
Is converted to RGB data based on FIG. 5 shows a memory map of the lookup table. In FIG. 5, a color code corresponds to an address. When the color code is input to the look-up table, a total of 18 bits of RGB corresponding to 6 bits of RGB corresponding to the address are input.
B data is output.

【0004】RGB各6ビットからなる計18ビットの
RGBデータでは、26万色を表すことが可能である。
しかしながら、カラーコードが4ビットである場合に
は、26万色のうちの16色しか同時に表示することが
できない。
[0004] With a total of 18 bits of RGB data consisting of 6 bits each of RGB, 260,000 colors can be represented.
However, when the color code is 4 bits, only 16 colors out of 260,000 colors can be displayed simultaneously.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】より自然画に近い画像
を得るためには、同時に表示できる色数を増加させる必
要がある。しかしながら、上述したように、カラーコー
ドが4ビットであり、R、GおよびBのデータがそれぞ
れ6ビットであるLUTの場合には、26万色のうちの
16色しか同時に表示することができない。同時表示色
数を増加させるためには、カラーコードのビット数を増
加させることが考えられる。たとえば、カラーコードを
12ビットにすると、26万色のうちの4096色を同
時に表示することができるようになる。
In order to obtain an image closer to a natural image, it is necessary to increase the number of colors that can be displayed simultaneously. However, as described above, in the case of an LUT in which the color code is 4 bits and the R, G, and B data are each 6 bits, only 16 out of 260,000 colors can be displayed simultaneously. To increase the number of simultaneous display colors, it is conceivable to increase the number of bits of the color code. For example, if the color code is set to 12 bits, 4096 colors out of 260,000 colors can be displayed simultaneously.

【0006】しかしながら、カラーコードのビット数を
増加させると、CG−ROMの容量およびLUTの容量
が増大するという問題がある。たとえば、カラーコード
を4ビットから12ビットに増加させると、図12に示
すように、LUTの容量は36バイトから9Kバイトに
増加する。
However, when the number of bits of the color code is increased, there is a problem that the capacity of the CG-ROM and the capacity of the LUT increase. For example, when the color code is increased from 4 bits to 12 bits, as shown in FIG. 12, the capacity of the LUT increases from 36 bytes to 9K bytes.

【0007】この発明は、同時表示色数を増加させるこ
とができ、自然色に近い画像が得られる表示制御装置を
提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a display control device capable of increasing the number of simultaneous display colors and obtaining an image close to a natural color.

【0008】この発明は、カラーコードをLUTによっ
てRGBデータに変換して出力する表示システムにおい
て、LUTの容量を増加させることなく、同時表示色数
を増加させることができ、自然色に近い画像が得られる
表示制御装置を提供することを目的とする。
According to the present invention, in a display system in which a color code is converted into RGB data by an LUT and output, the number of simultaneously displayed colors can be increased without increasing the capacity of the LUT, and an image close to a natural color can be obtained. It is an object to provide a display control device that can be obtained.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明による第1の表
示制御装置は、任意の表示位置に対してそれぞれ同じビ
ット数からなる複数種類のカラーコードを発生させる手
段、発生した各カラーコードをルックアップテーブルに
基づいて、そのカラーコードに対応するカラーデータに
変換する手段、および得られた複数のカラーデータを組
み合わせて、上記表示位置に対するカラーデータを生成
する手段を備え、これにより、カラーコードのビット数
によって規定される色数より多い色数の色を表示できる
ようにしたことを特徴とする。複数種類のカラーコード
は、たとえば、互いに異なるスプライト画像に対するカ
ラーコードである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a first display control device for generating a plurality of types of color codes having the same number of bits for an arbitrary display position. A means for converting color data corresponding to the color code based on the up-table; and a means for generating color data for the display position by combining a plurality of obtained color data. It is characterized in that it is possible to display more colors than the number of colors defined by the number of bits. The plurality of types of color codes are, for example, color codes for different sprite images.

【0010】この発明による第2の表示制御装置は、任
意の表示位置に対してそれぞれ同じビット数からなる複
数種類のカラーコードを発生させる手段、発生した各カ
ラーコードをルックアップテーブルに基づいて、そのカ
ラーコードに対応するRGBデータに変換する手段、お
よび得られた複数のRGBデータを組み合わせて、上記
表示位置に対するカラーデータを生成する手段を備え、
これにより、カラーコードのビット数によって規定され
る色数より多い色数の色を表示できるようにしたことを
特徴とする。複数種類のカラーコードは、たとえば、互
いに異なるスプライト画像に対するカラーコードであ
る。
A second display control device according to the present invention includes means for generating a plurality of types of color codes each having the same number of bits for an arbitrary display position, and generating the generated color codes based on a look-up table. Means for converting to RGB data corresponding to the color code, and means for combining the plurality of obtained RGB data to generate color data for the display position,
Thereby, a color having a larger number of colors than the number of colors defined by the number of bits of the color code can be displayed. The plurality of types of color codes are, for example, color codes for different sprite images.

【0011】この発明による第3の表示制御装置は、任
意の表示位置に対してそれぞれ同じビット数からなる第
1、第2および第3のカラーコードを発生させる手段、
第1のカラーコードに対応するRデータ、第2のカラー
コードに対応するGデータ、第3のカラーコードに対応
するBデータを、ルックアップテーブルに基づいてそれ
ぞれ生成する手段、ならびに生成されたRデータ、Gデ
ータおよびBデータを組み合わせて、上記表示位置に対
するカラーデータを生成する手段を備え、これにより、
カラーコードのビット数によって規定される色数より多
い色数の色を表示できるようにしたことを特徴とする。
第1、第2および第3のカラーコードは、たとえば、互
いに異なるスプライト画像に対するカラーコードであ
る。
A third display control device according to the present invention is a means for generating first, second, and third color codes each having the same number of bits for an arbitrary display position;
Means for respectively generating R data corresponding to the first color code, G data corresponding to the second color code, and B data corresponding to the third color code based on a look-up table; Means for generating color data for the display position by combining the data, the G data and the B data,
It is characterized in that it is possible to display more colors than the number of colors defined by the number of bits of the color code.
The first, second, and third color codes are, for example, color codes for different sprite images.

【0012】この発明による第1、第2または第3の表
示制御装置によれば、ルックアップテーブルの容量を増
加させることなく、同時表示色数を増加させることがで
き、自然色に近い画像が得られる。
According to the first, second or third display control device of the present invention, the number of simultaneous display colors can be increased without increasing the capacity of the look-up table, and an image close to natural colors can be obtained. can get.

【0013】この発明による第4の表示制御装置は、任
意の表示位置に対して複数種類のカラーデータを発生さ
せる手段、および発生した複数のカラーデータを組み合
わせて、上記表示位置に対するカラーデータを生成する
手段を備えていることを特徴とする。複数種類のカラー
データは、たとえば、互いに異なるスプライト画像に対
するカラーデータである。
A fourth display control device according to the present invention generates a plurality of types of color data for an arbitrary display position, and generates color data for the display position by combining the generated plurality of color data. It is characterized by having means for performing. The plurality of types of color data are, for example, color data for different sprite images.

【0014】この発明による第4の表示制御装置によれ
ば、同時表示色数を増加させることができ、自然色に近
い画像が得られる。
According to the fourth display control device of the present invention, the number of simultaneously displayed colors can be increased, and an image close to a natural color can be obtained.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
をパチンコ機の表示システムに適用した場合の実施の形
態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a display system of a pachinko machine will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、パチンコ機の表示システムの構成
を示している。
FIG. 1 shows the configuration of a display system of a pachinko machine.

【0017】この表示システムは、CPU1、CPUイ
ンターフェース2、同期信号発生部3、CG−ROM
4、CG−ROMインターフェース5、パターングラフ
ィックメモリ6を有するパターングラフィック画像発生
部7、スプライトメモリ8を有するスプライト画像発生
部9、カラーバス(Color Bus) 制御部10、ルックアッ
プテーブル装置11、合成回路12、LCDコントロー
ラ13およびLCD14を備えている。
This display system comprises a CPU 1, a CPU interface 2, a synchronization signal generator 3, a CG-ROM
4, a CG-ROM interface 5, a pattern graphic image generator 7 having a pattern graphic memory 6, a sprite image generator 9 having a sprite memory 8, a color bus controller 10, a look-up table device 11, a synthesizing circuit 12, an LCD controller 13 and an LCD 14.

【0018】CPU1には、パチンコ機の状態を管理し
ているパチンコ機制御部から、当たり情報、出玉情報が
送られてくる。CPU1は、パチンコ機制御部から送ら
れてきた情報に応じて、所定の表示画像を出力するため
の制御信号および制御データを出力する。CPU1から
出力された制御信号および制御データは、CPUインタ
ーフェース2を介して、表示システムの各部に送られ
る。
[0018] Winning information and payout information are sent to the CPU 1 from a pachinko machine control unit which manages the state of the pachinko machine. The CPU 1 outputs a control signal and control data for outputting a predetermined display image according to the information sent from the pachinko machine control unit. The control signal and control data output from the CPU 1 are sent to each section of the display system via the CPU interface 2.

【0019】同期信号発生部3は、CPU1から得られ
た表示パラメータにしたがって、画像信号に同期したタ
イミング信号を出力する。このタイミング信号は、パタ
ーングラフィック画像発生部7、スプライト画像発生部
9、カラーバス制御部10、ルックアップテーブル装置
11およびLCDコントローラ13に供給される。
The synchronizing signal generator 3 outputs a timing signal synchronized with the image signal according to the display parameters obtained from the CPU 1. This timing signal is supplied to the pattern graphic image generator 7, the sprite image generator 9, the color bus controller 10, the look-up table device 11, and the LCD controller 13.

【0020】CG−ROM4内には、図2に示すよう
に、複数のパターングラフィック画像情報P0〜Pnお
よび複数のスプライト画像情報S0〜Smが格納されて
いる。各パターングラフィック画像情報P0〜Pnは、
図3にE1〜Ekで示すように、表示画面の大きさの所
定数分の1の大きさの画像を生成するための情報であ
る。したがって、複数のパターングラフィック画像情報
によって、1画面分のパターングラフィック画像が生成
される。
As shown in FIG. 2, the CG-ROM 4 stores a plurality of pattern graphic image information P0 to Pn and a plurality of sprite image information S0 to Sm. Each pattern graphic image information P0 to Pn is
As shown by E1 to Ek in FIG. 3, this is information for generating an image having a size that is a predetermined number smaller than the size of the display screen. Therefore, a pattern graphic image for one screen is generated by the plurality of pieces of pattern graphic image information.

【0021】各パターングラフィック画像情報P0〜P
nは、所要数の絵素情報(カラーコード)C0 〜Ci か
らなる。なお、図2の各絵素情報C0 〜Ci は、括弧内
のR、G、B信号に対応している。各スプライト画像情
報S0〜Smも、所要数の絵素情報(カラーコード)か
らなる。
Each pattern graphic image information P0-P
n is composed of a required number of picture element information (color codes) C0 to Ci. Each of the picture element information C0 to Ci in FIG. 2 corresponds to the R, G, B signals in parentheses. Each of the sprite image information S0 to Sm also includes a required number of picture element information (color codes).

【0022】パターングラフィック画像発生部7のパタ
ーングラフィックメモリ6には、図3に示すように、C
PU1から送られてくるパターングラフィック制御デー
タ、つまり、画面領域E1〜Ekにそれぞれ表示すべき
パターングラフィックの画像情報が格納されているCG
−ROM4のアドレス(読み出しアドレス)が格納され
る。
As shown in FIG. 3, the pattern graphic memory 6 of the pattern graphic image generator 7 stores
CG storing pattern graphic control data sent from PU1, that is, image information of pattern graphics to be displayed in screen areas E1 to Ek, respectively
-The address (read address) of the ROM 4 is stored.

【0023】パターングラフィック画像発生部7は、パ
ターングラフィックメモリ6に格納された制御データに
基づいて、パターングラフィック画像情報(絵素情報)
をCG−ROMインターフェース5を介してCG−RO
M4から取り込んで、カラーバスに出力する。
The pattern graphic image generating section 7 performs pattern graphic image information (picture element information) based on the control data stored in the pattern graphic memory 6.
Through the CG-ROM interface 5
Captured from M4 and output to color bus.

【0024】スプライト画像発生部9のスプライトメモ
リ8には、CPU1から送られてくるスプライト面ごと
のスプライト画像制御データ、つまり、スプライト面ご
とに表示すべきスプライト画像情報が格納されているC
G−ROM4のアドレス(読み出しアドレス)等が格納
される。
The sprite memory 8 of the sprite image generator 9 stores sprite image control data for each sprite surface sent from the CPU 1, that is, sprite image information to be displayed for each sprite surface.
The address (read address) of the G-ROM 4 and the like are stored.

【0025】スプライト画像発生部9は、スプライトメ
モリ8に格納された制御データに基づいて、各スプライ
ト面に対応するスプライト画像情報(絵素情報)をCG
−ROMインターフェース5を介してCG−ROM4か
ら取り込む。
The sprite image generating section 9 generates sprite image information (picture element information) corresponding to each sprite surface on the basis of the control data stored in the sprite memory 8.
-Import from the CG-ROM 4 via the ROM interface 5.

【0026】この実施の形態においては、スプライト画
像を表示させる表示モードとして、通常表示モードと合
成表示モードとがある。通常表示モードにおいては、C
G−ROM4から取り込まれたスプライト面ごとのスプ
ライト画像情報は、スプライト画像発生部9内に設けら
れたスプライト画像選択回路(図示略)に送られる。
In this embodiment, there are a normal display mode and a composite display mode as display modes for displaying a sprite image. In the normal display mode, C
The sprite image information for each sprite surface fetched from the G-ROM 4 is sent to a sprite image selection circuit (not shown) provided in the sprite image generator 9.

【0027】スプライト画像選択回路は、各スプライト
面の表示優先順位に基づいて、各表示位置ごとに所定の
スプライト画像情報を選択する。つまり、1つのスプラ
イト面に対応するスプライト画像情報のみが入力する表
示位置においてはそのスプライト画像情報がそのまま出
力される。複数のスプライト面に対するスプライト画像
情報が同時に入力する表示位置においては、それらのス
プライト面の中で表示優先順位が最も高いスプライト面
に対するスプライト画像情報が選択して出力される。ス
プライト画像選択回路から出力されたスプライト画像情
報は、その表示位置を示す座標データとともにカラーバ
スに送られる。
The sprite image selection circuit selects predetermined sprite image information for each display position based on the display priority of each sprite surface. That is, at a display position where only sprite image information corresponding to one sprite surface is input, the sprite image information is output as it is. At a display position where sprite image information for a plurality of sprite surfaces is simultaneously input, sprite image information for the sprite surface having the highest display priority among the sprite surfaces is selected and output. The sprite image information output from the sprite image selection circuit is sent to the color bus together with the coordinate data indicating the display position.

【0028】合成表示モードでは、この例では、スプラ
イト画像は、第1のスプライト画像情報、第2のスプラ
イト画像情報および第3のスプライト画像情報の3種類
のスプライト画像情報から構成されるものとする。合成
表示モードでは、CG−ROM4から取り込まれた3種
類のスプライト画像情報の全てが、その表示位置を示す
座標データとともにカラーバスに送られる。
In the composite display mode, in this example, the sprite image is composed of three types of sprite image information: first sprite image information, second sprite image information, and third sprite image information. . In the combined display mode, all three types of sprite image information taken in from the CG-ROM 4 are sent to the color bus together with coordinate data indicating the display position.

【0029】カラーバスに出力されたパターングラフィ
ック画像情報およびスプライト画像情報は、カラーバス
制御部10に送られる。カラーバス制御部10は、スプ
ライト画像情報またはパターングラフィック画像情報の
いずれか一方のみ入力している表示位置に対しては、そ
の入力情報を出力する。スプライト画像情報およびパタ
ーングラフィック画像情報の両方が入力している表示位
置に対しては、スプライト画像情報を選択して出力す
る。
The pattern graphic image information and sprite image information output to the color bus are sent to the color bus control unit 10. The color bus control unit 10 outputs the input information to a display position where only one of the sprite image information and the pattern graphic image information is input. For a display position where both sprite image information and pattern graphic image information are input, sprite image information is selected and output.

【0030】カラーバス制御部10から出力された情報
(カラーコード)は、ルックアップテーブル装置11に
送られる。この例では、図4に示すように、第1、第2
および第3のスプライト画像情報(カラーコード)をR
GBデータに変換するための3つのルックアップテーブ
ル11a(LUT1)、11b(LUT2)、11c
(LUT3)が設けられている。各ルックアップテーブ
ル11a、11b、11cの内容は同じである。
The information (color code) output from the color bus controller 10 is sent to the look-up table device 11. In this example, as shown in FIG.
And the third sprite image information (color code)
Three lookup tables 11a (LUT1), 11b (LUT2), 11c for converting into GB data
(LUT3) is provided. The contents of the lookup tables 11a, 11b, 11c are the same.

【0031】パターングラフィック画像情報を表すカラ
ーコードは、ルックアップテーブル11aに入力され
る。また、通常表示モード時においては、各スプライト
面に対するスプライト画像情報を表すカラーコードは、
ルックアップテーブル11aに入力される。
The color code representing the pattern graphic image information is input to the look-up table 11a. In the normal display mode, the color code representing the sprite image information for each sprite surface is
The data is input to the look-up table 11a.

【0032】合成表示モード時においては、第1、第2
および第3のスプライト画像情報を表すカラーコード
は、対応するルックアップテーブル11a、11b、1
1cにそれぞれ入力される。ここでは、第1スプライト
画像情報を表すカラーコードは、第1ルックアップテー
ブル11aに入力され、第2スプライト画像情報を表す
カラーコードは、第2ルックアップテーブル11bに入
力され、第3スプライト画像情報を表すカラーコード
は、第3ルックアップテーブル11cに入力される。
In the composite display mode, the first and second
And the color code representing the third sprite image information is stored in the corresponding lookup table 11a, 11b, 1
1c. Here, the color code indicating the first sprite image information is input to the first look-up table 11a, the color code indicating the second sprite image information is input to the second look-up table 11b, and the third sprite image information is input. Is input to the third lookup table 11c.

【0033】図5は、ルックアップテーブル11aの内
容を示している。カラーコードはアドレスに対応してい
る。各アドレスには、各6ビットのRデータ、Gデータ
およびBデータが格納されている。パターングラフィッ
ク画像情報を表すカラーコードがルックアップテーブル
11aに入力されると、それに対応したRGB各6ビッ
トからなる計18ビットのRGBデータが出力される。
出力されたRGBデータは、合成回路12によって何ら
処理が行なわれることなく、LCD14に送られる。
FIG. 5 shows the contents of the lookup table 11a. The color code corresponds to the address. Each address stores 6-bit R data, G data, and B data. When a color code representing pattern graphic image information is input to the look-up table 11a, a total of 18 bits of RGB data consisting of 6 bits of RGB corresponding to the color code are output.
The output RGB data is sent to the LCD 14 without any processing being performed by the synthesizing circuit 12.

【0034】また、通常表示モード時において、スプラ
イト画像情報を表すカラーコードがルックアップテーブ
ル11aに入力されると、それに対応したRGB各6ビ
ットからなる計18ビットのRGBデータが出力され
る。出力されたRGBデータは、合成回路12によって
何ら処理が行なわれることなく、LCD14に送られ
る。
In the normal display mode, when a color code representing sprite image information is input to the lookup table 11a, a total of 18 bits of RGB data consisting of 6 bits of RGB corresponding to the color code are output. The output RGB data is sent to the LCD 14 without any processing being performed by the synthesizing circuit 12.

【0035】合成表示モード時において、第1、第2お
よび第3のスプライト画像情報が、対応するルックアッ
プテーブル11a、11b、11cに入力された場合に
ついて説明する。第1ルックアップテーブル11aは、
入力されたカラーコードに対応する6ビットのRデータ
を選択する。第2ルックアップテーブル11bは、入力
されたカラーコードに対応する6ビットのGデータを選
択する。第3ルックアップテーブル11cは、入力され
たカラーコードに対応する6ビットのBデータを選択す
る。
The case where the first, second and third sprite image information are input to the corresponding lookup tables 11a, 11b and 11c in the combined display mode will be described. The first lookup table 11a is
6-bit R data corresponding to the input color code is selected. The second lookup table 11b selects 6-bit G data corresponding to the input color code. The third lookup table 11c selects 6-bit B data corresponding to the input color code.

【0036】各ルックアップテーブル11a、11b、
11cによって選択された各データは、合成回路12に
よって組み合わされ、RGB各6ビットの計18ビット
のRGBデータが合成回路12から出力される。カラー
コードのビット数は4ビットであるので、各ルックアッ
プテーブル11a、11b、11cから出力される各デ
ータの種類数は16種類となる。それぞれ16種類のデ
ータが3つ組み合わされるので、26万色中の4096
(=16×16×16)色を同時に表示できるようにな
る。
Each of the lookup tables 11a, 11b,
The data selected by 11c are combined by the synthesizing circuit 12, and the synthesizing circuit 12 outputs a total of 18 bits of RGB data of 6 bits each for RGB. Since the number of bits of the color code is 4 bits, the number of types of data output from the look-up tables 11a, 11b, 11c is 16 types. Since each of the 16 types of data is combined with three, 4096 out of 260,000 colors
(= 16 × 16 × 16) colors can be displayed simultaneously.

【0037】図6および図7は、ルックアップテーブル
装置の変形例を示している。
FIGS. 6 and 7 show a modification of the look-up table device.

【0038】図6に示すように、ルックアップテーブル
装置111は、第1、第2および第3のスプライト画像
情報(カラーコード)をRGBデータに変換するための
3つのルックアップテーブル111a(LUT1)、1
11b(LUT2)、111c(LUT3)が設けられ
ている。各ルックアップテーブル111a、111b、
111cの内容は同じである。
As shown in FIG. 6, the look-up table device 111 includes three look-up tables 111a (LUT1) for converting the first, second, and third sprite image information (color codes) into RGB data. , 1
11b (LUT2) and 111c (LUT3) are provided. Each lookup table 111a, 111b,
The contents of 111c are the same.

【0039】図7は、ルックアップテーブル111aの
内容を示している。カラーコードはアドレスに対応して
いる。各アドレスには、各2ビットのRデータ、Gデー
タおよびBデータが格納されている。
FIG. 7 shows the contents of the lookup table 111a. The color code corresponds to the address. Each address stores 2-bit R data, G data, and B data.

【0040】合成表示モード時において、第1、第2お
よび第3のスプライト画像情報が、対応するルックアッ
プテーブル111a、111b、111cに入力された
場合について説明する。各ルックアップテーブル111
a、111b、111cからは、入力されたカラーコー
ドに対応するRGB各2ビットのRGBデータがそれぞ
れ出力される。
The case where the first, second, and third sprite image information is input to the corresponding look-up tables 111a, 111b, 111c in the composite display mode will be described. Each lookup table 111
From a, 111b, and 111c, RGB 2-bit RGB data corresponding to the input color code is output.

【0041】第1ルックアップテーブル111aから出
力されたR、G、BデータをR1、G1、B1データと
し、第2ルックアップテーブル111bから出力された
R、G、BデータをR2、G2、B2データとし、第3
ルックアップテーブル111cから出力されたR、G、
BデータをR3、G3、B3データとする。各ルックア
ップテーブル111a、111b、111cから出力さ
れたデータは、合成回路12に送られる。
The R, G, and B data output from the first lookup table 111a are defined as R1, G1, and B1 data, and the R, G, and B data output from the second lookup table 111b are defined as R2, G2, and B2. Data and the third
R, G, output from the lookup table 111c,
The B data is R3, G3, and B3 data. The data output from each of the lookup tables 111a, 111b, 111c is sent to the synthesis circuit 12.

【0042】合成回路12では、各ルックアップテーブ
ル111a、111b、111cから出力された2ビッ
トのRデータ(R1、R2、R3)によって6ビットの
Rデータ(R1R2R3)が生成され、各ルックアップ
テーブル111a、111b、111cから出力された
2ビットのGデータ(G1、G2、G3)によって6ビ
ットのGデータ(G1G2G3)が生成され、各ルック
アップテーブル111a、111b、111cから出力
された2ビットのBデータ(B1、B2、B3)によっ
て6ビットのBデータ(B1B2B3)が生成され、R
GB各6ビットの計18ビットのRGBデータが生成さ
れる。
In the synthesizing circuit 12, 6-bit R data (R1R2R3) is generated from the 2-bit R data (R1, R2, R3) output from each of the look-up tables 111a, 111b, 111c. 6-bit G data (G1G2G3) is generated from the 2-bit G data (G1, G2, G3) output from 111a, 111b, 111c, and the 2-bit G data (G1G2G3) output from each look-up table 111a, 111b, 111c. 6-bit B data (B1B2B3) is generated by the B data (B1, B2, B3),
A total of 18 bits of RGB data of 6 bits each for GB are generated.

【0043】カラーコードのビット数は4ビットである
ので、各ルックアップテーブル111a、111b、1
11cから出力される各データの種類数は16種類とな
る。それぞれ16種類のデータが3つ組み合わされるの
で、26万色中の4096(=16×16×16)色を
同時に表示できるようになる。
Since the number of bits of the color code is 4 bits, each of the lookup tables 111a, 111b, 1
The number of types of each data output from 11c is 16 types. Since three sets of 16 types of data are combined, 4096 (= 16 × 16 × 16) colors out of 260,000 colors can be simultaneously displayed.

【0044】図8および図9は、ルックアップテーブル
装置の変形例を示している。
FIGS. 8 and 9 show a modification of the look-up table device.

【0045】図8に示すように、ルックアップテーブル
装置211は、第1、第2および第3のスプライト画像
情報(カラーコード)に対応して、3つのルックアップ
テーブル211a(LUT1)、211b(LUT
2)、211c(LUT3)が設けられている。
As shown in FIG. 8, the look-up table device 211 has three look-up tables 211a (LUT1) and 211b (LUT1) corresponding to the first, second, and third sprite image information (color codes). LUT
2), 211c (LUT3) are provided.

【0046】図9は、各ルックアップテーブル211
a、211b、211cの内容を示している。カラーコ
ードはアドレスに対応している。第1ルックアップテー
ブル211aの各アドレスには、6ビットのRデータが
格納されている。第2ルックアップテーブル211bの
各アドレスには、6ビットのGデータが格納されてい
る。第3ルックアップテーブル211cの各アドレスに
は、6ビットのBデータが格納されている。
FIG. 9 shows each look-up table 211.
a, 211b, and 211c are shown. The color code corresponds to the address. Each address of the first lookup table 211a stores 6-bit R data. Each address of the second lookup table 211b stores 6-bit G data. Each address of the third lookup table 211c stores 6-bit B data.

【0047】合成表示モード時において、第1、第2お
よび第3のスプライト画像情報が、対応するルックアッ
プテーブル211a、211b、211cに入力された
場合について説明する。
The case where the first, second, and third sprite image information is input to the corresponding look-up tables 211a, 211b, 211c in the combined display mode will be described.

【0048】第1ルックアップテーブル211aから
は、入力されたカラーコードに対応する6ビットのRデ
ータが出力される。第2ルックアップテーブル211b
からは、入力されたカラーコードに対応する6ビットの
Gデータが出力される。第3ルックアップテーブル21
1cからは、入力されたカラーコードに対応する6ビッ
トのBデータが出力される。各ルックアップテーブル2
11a、211b、211cから出力されたデータは、
合成回路12に送られる。
From the first lookup table 211a, 6-bit R data corresponding to the input color code is output. Second lookup table 211b
Output 6-bit G data corresponding to the input color code. Third look-up table 21
From 1c, 6-bit B data corresponding to the input color code is output. Each lookup table 2
The data output from 11a, 211b, 211c is
The signal is sent to the synthesis circuit 12.

【0049】合成回路12では、第1ルックアップテー
ブル211aから出力された6ビットのRデータ、第2
ルックアップテーブル211bから出力された6ビット
のGデータおよび第3ルックアップテーブル211cか
ら出力された6ビットのBデータが組み合わされること
により、RGB各6ビットの計18ビットのRGBデー
タが生成される。
In the synthesizing circuit 12, the 6-bit R data output from the first look-up table 211a,
By combining the 6-bit G data output from the lookup table 211b and the 6-bit B data output from the third lookup table 211c, a total of 18-bit RGB data of 6 bits each for RGB is generated. .

【0050】カラーコードのビット数は4ビットである
ので、各ルックアップテーブル211a、211b、2
11cから出力されるRデータ、GデータおよびBデー
タの種類数はそれぞれ16種類となる。それぞれ16種
類のデータが3つ組み合わされるので、26万色中の4
096(=16×16×16)色を同時に表示できるよ
うになる。
Since the number of bits of the color code is 4 bits, each of the look-up tables 211a, 211b, 2
The number of types of R data, G data and B data output from 11c is 16 respectively. Since each of the 16 types of data is combined with three, four out of 260,000 colors
096 (= 16 × 16 × 16) colors can be displayed simultaneously.

【0051】なお、図8および図9に示すようなルック
アップテーブル装置を用いた場合には、パターングラフ
ィック画像情報を表すカラーコードは3つのルックアッ
プテーブル211a、211b、211cにそれぞれ入
力される。そして、3つのルックアップテーブル211
a、211b、211cからは、入力されたカラーコー
ドに対応するデータがそれぞれ読み出されて合成回路1
2に送られる。合成回路12では、送られてきた3つの
データを合成してRGB各6ビットの計18ビットのR
GBデータが生成される。
When a look-up table device as shown in FIGS. 8 and 9 is used, color codes representing pattern graphic image information are input to three look-up tables 211a, 211b and 211c, respectively. And three lookup tables 211
a, 211b, and 211c, data corresponding to the input color code is read out, and
Sent to 2. The synthesizing circuit 12 synthesizes the three pieces of transmitted data to generate a total of 18 bits of R of 6 bits each for RGB.
GB data is generated.

【0052】同様に、通常表示モード時のスプライト画
像情報を表すカラーコードも、3つのルックアップテー
ブル211a、211b、211cにそれぞれ入力さ
れ、合成回路12によってRGB各6ビットの計18ビ
ットのRGBデータが生成される。
Similarly, a color code representing sprite image information in the normal display mode is also input to each of the three lookup tables 211a, 211b, and 211c. Is generated.

【0053】なお、上記ルックアップテーブル装置1
1、111は、複数のルックアップテーブルから構成さ
れているが、図10に示すように、ルックアップテーブ
ル装置11、111の前段に時系列変換回路21を設け
るととともに、ルックアップテーブル装置11、111
の後段に時系列逆変換回路22を設けることにより、ル
ックアップテーブル装置11、111を単一のルックア
ップテーブル11a、111aで構成することができ
る。
The lookup table device 1
1 and 111 are composed of a plurality of look-up tables. As shown in FIG. 10, a time-series conversion circuit 21 is provided in a stage preceding the look-up table devices 11 and 111. 111
By providing the time-series inverse conversion circuit 22 at the subsequent stage, the look-up table devices 11 and 111 can be constituted by a single look-up table 11a and 111a.

【0054】時系列変換回路21では、図11に示すよ
うに、同時に送られてきた第1、第2および第3のスプ
ライト画像情報SC1i、SC2iおよびSC3iを、
時系列圧縮データASC1i、ASC2iおよびASC
3iのシリアルデータに変換する。
As shown in FIG. 11, the time series conversion circuit 21 converts the first, second, and third sprite image information SC1i, SC2i, and SC3i sent simultaneously.
Time-series compressed data ASC1i, ASC2i and ASC
3i is converted into serial data.

【0055】このようにして得られた時系列圧縮データ
ASC1i、ASC2iおよびASC3iは、1つのル
ックアップテーブル(たとえば図5に示すルックアップ
テーブル11aまたは図7に示すルックアップテーブル
111a)に順時入力される。ルックアップテーブル装
置が図5に示すルックアップテーブル11aのみで構成
されている場合には、時系列圧縮データASC1iに対
してはそのカラーコードに対応するRデータが読み出さ
れ、時系列圧縮データASC2iに対してはそのカラー
コードに対応するGデータが読み出され、時系列圧縮デ
ータASC3iに対してはそのカラーコードに対応する
Bデータが読み出される。
The time-series compressed data ASC1i, ASC2i and ASC3i obtained in this way are sequentially input to one look-up table (for example, look-up table 11a shown in FIG. 5 or look-up table 111a shown in FIG. 7). Is done. When the look-up table device includes only the look-up table 11a shown in FIG. 5, the R data corresponding to the color code is read out from the time-series compressed data ASC1i, and the time-series compressed data ASC2i is read. , The G data corresponding to the color code is read, and the time-series compressed data ASC3i is read B data corresponding to the color code.

【0056】時系列逆変換回路22では、各時系列圧縮
データASC1i、ASC2i、ASC3iに対するR
データ、GデータおよびBデータがそれぞれ伸長されか
つパラレルデータに変換される。
In the time-series inverse conversion circuit 22, the R-series for each of the time-series compressed data ASC1i, ASC2i and ASC3i
The data, G data and B data are respectively decompressed and converted into parallel data.

【0057】ルックアップテーブル装置が図7に示すル
ックアップテーブル111aのみで構成されている場合
には、各時系列圧縮データASC1i、ASC2i、A
SC3iに対して、そのカラーコードに対応するRGB
データがそれぞれ読み出される。
When the look-up table device comprises only the look-up table 111a shown in FIG. 7, each of the time-series compressed data ASC1i, ASC2i, A
For SC3i, RGB corresponding to the color code
Data is read respectively.

【0058】時系列逆変換回路22では、各時系列圧縮
データASC1i、ASC2i、ASC3iに対するR
GBデータがそれぞれ伸長され、かつパラレルデータに
変換される。
The time-series inverse conversion circuit 22 converts the time-series compressed data ASC1i, ASC2i and ASC3i into R
The GB data is respectively decompressed and converted into parallel data.

【0059】なお、上記実施の形態では、合成表示モー
ド時においては、スプライト画像は必ず、3種類のスプ
ライト画像情報で構成されているとしたが、3種類のス
プライト画像情報のうちの1つまたは2つで構成される
スプライト画像が存在している場合にもこの発明を適用
することができる。このような場合には、2種または3
種のスプライト画像情報によって構成されるスプライト
画像に対してのみ合成処理を行なうようにすればよい。
一般的には、複数のスプライト面のスプライト画像が重
なる部分についてのみ、合成処理を行なうようにすれば
よい。
In the above embodiment, the sprite image is always composed of three types of sprite image information in the composite display mode, but one of the three types of sprite image information or The present invention can be applied to a case where a sprite image composed of two exists. In such a case, two or three
The combining process may be performed only on a sprite image composed of various types of sprite image information.
In general, the combining process may be performed only on a portion where sprite images of a plurality of sprite surfaces overlap.

【0060】また、上記実施の形態では、CG−ROM
4にカラーコードが格納されている例を示したが、CG
−ROM4にRGBデータが格納されている場合にも、
この発明を適用することができる。この場合には、LU
Tを介さずに、複数のスプライト画像情報を合成回路に
送って、これらのスプライト画像情報を合成すればよ
い。
In the above embodiment, the CG-ROM
4 shows an example in which a color code is stored.
-Even when the RGB data is stored in the ROM 4,
The present invention can be applied. In this case, LU
Instead of passing through T, a plurality of sprite image information may be sent to the synthesizing circuit to synthesize the sprite image information.

【0061】[0061]

【発明の効果】この発明によれば、同時表示色数を増加
させることができ、自然色に近い画像が得られるように
なる。
According to the present invention, the number of simultaneously displayed colors can be increased, and an image close to a natural color can be obtained.

【0062】この発明によれば、カラーコードをLUT
によってRGBデータに変換して出力する表示システム
において、カラーコードを記憶するためのCG−ROM
等の記憶装置およびLUTの容量を増加させることな
く、同時表示色数を増加させることができ、自然色に近
い画像が得られるようになる。
According to the present invention, the color code is
CG-ROM for storing color codes in a display system that converts the data into RGB data and outputs the data
The number of simultaneous display colors can be increased without increasing the storage device and the capacity of the LUT, and an image close to a natural color can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】パチンコ機の表示システムの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a display system of a pachinko machine.

【図2】CG−ROMの内容を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing the contents of a CG-ROM.

【図3】パターングラフィックメモリに格納されている
制御データと、それらの制御データに対応する画面領域
とを示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing control data stored in a pattern graphic memory and a screen area corresponding to the control data.

【図4】ルックアップテーブル装置11の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a lookup table device 11;

【図5】図4のルックアップテーブル11aの内容を示
す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing contents of a look-up table 11a in FIG. 4;

【図6】ルックアップテーブル装置の他の例を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the look-up table device.

【図7】図6のルックアップテーブル111aの内容を
示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing contents of a look-up table 111a of FIG. 6;

【図8】ルックアップテーブル装置のさらに他の例を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing still another example of the look-up table device.

【図9】図8の各ルックアップテーブル211a、21
1b、211cの内容を示す模式図である。
FIG. 9 shows lookup tables 211a and 21 shown in FIG. 8;
It is a schematic diagram which shows the content of 1b, 211c.

【図10】上記ルックアップテーブル装置11、111
を、単一のルックアップテーブル11a、111aで構
成する際の、表示システムの構成の一部を示すブロック
図である。
FIG. 10 shows the look-up table devices 11, 111.
Is a block diagram showing a part of the configuration of the display system when is configured with a single look-up table 11a, 111a.

【図11】図10の時系列変換回路21の動作を説明す
るためのタイムチャートである。
11 is a time chart for explaining the operation of the time series conversion circuit 21 of FIG.

【図12】カラーコードのビット数を増加させた場合
に、ルックアップテーブルの容量が増大することを説明
するための図であって、ルックアップテーブルの内容を
示す模式図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining that the capacity of the look-up table increases when the number of bits of the color code is increased, and is a schematic diagram showing the contents of the look-up table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 3 同期信号発生部 4 CG−ROM 7 パターングラフィック画像発生部 9 スプライト画像発生部 10 カラーバス制御部 11 ルックアップテーブル装置 12 合成回路 14 LCD DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 3 Synchronization signal generation part 4 CG-ROM 7 Pattern graphic image generation part 9 Sprite image generation part 10 Color bus control part 11 Look-up table device 12 Synthesis circuit 14 LCD

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/64 G06F 15/66 310 (72)発明者 上原 豊 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 松本 喜代司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 三宅 宏幸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Agency reference number FI Technical indication H04N 9/64 G06F 15/66 310 (72) Inventor Yutaka Uehara 2-chome Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka No. 5-5 Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Kiyoji Matsumoto 2-5-5 Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyuki Miyake Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka 2-chome 2-5-5 Sanyo Electric Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 任意の表示位置に対してそれぞれ同じビ
ット数からなる複数種類のカラーコードを発生させる手
段、 発生した各カラーコードをルックアップテーブルに基づ
いて、そのカラーコードに対応するカラーデータに変換
する手段、および得られた複数のカラーデータを組み合
わせて、上記表示位置に対するカラーデータを生成する
手段を備え、 これにより、カラーコードのビット数によって規定され
る色数より多い色数の色を表示できるようにした表示制
御装置。
1. A means for generating a plurality of types of color codes each having the same number of bits for an arbitrary display position, converting each generated color code into color data corresponding to the color code based on a look-up table. Means for converting, and means for combining the plurality of obtained color data to generate color data for the display position, whereby a color having a larger number of colors than the number of colors defined by the number of bits of the color code is provided. A display control device that enables display.
【請求項2】 任意の表示位置に対してそれぞれ同じビ
ット数からなる複数種類のカラーコードを発生させる手
段、 発生した各カラーコードをルックアップテーブルに基づ
いて、そのカラーコードに対応するRGBデータに変換
する手段、および得られた複数のRGBデータを組み合
わせて、上記表示位置に対するカラーデータを生成する
手段を備え、 これにより、カラーコードのビット数によって規定され
る色数より多い色数の色を表示できるようにした表示制
御装置。
2. A means for generating a plurality of types of color codes each having the same number of bits for an arbitrary display position. Each generated color code is converted into RGB data corresponding to the color code based on a look-up table. Means for converting, and means for combining the plurality of obtained RGB data to generate color data for the display position, whereby the number of colors larger than the number of colors defined by the number of bits of the color code is provided. A display control device that enables display.
【請求項3】 複数種類のカラーコードは、互いに異な
るスプライト画像に対するカラーコードである請求項1
および2のいずれかに記載の表示制御装置。
3. The color code of a plurality of types of color codes for sprite images different from each other.
3. The display control device according to any one of claims 2 and 3.
【請求項4】 任意の表示位置に対してそれぞれ同じビ
ット数からなる第1、第2および第3のカラーコードを
発生させる手段、 第1のカラーコードに対応するRデータ、第2のカラー
コードに対応するGデータ、第3のカラーコードに対応
するBデータを、ルックアップテーブルに基づいてそれ
ぞれ生成する手段、ならびに生成されたRデータ、Gデ
ータおよびBデータを組み合わせて、上記表示位置に対
するカラーデータを生成する手段を備え、 これにより、カラーコードのビット数によって規定され
る色数より多い色数の色を表示できるようにした表示制
御装置。
4. A means for generating first, second and third color codes each having the same number of bits for an arbitrary display position, R data corresponding to the first color code, and a second color code Means for respectively generating G data corresponding to the third color code and B data corresponding to the third color code based on the look-up table, and combining the generated R data, G data and B data, A display control device, comprising: means for generating data, whereby the display device can display more colors than the number of colors defined by the number of bits of the color code.
【請求項5】 第1、第2および第3のカラーコード
は、互いに異なるスプライト画像に対するカラーコード
である請求項4に記載の表示制御装置。
5. The display control device according to claim 4, wherein the first, second, and third color codes are color codes for different sprite images.
【請求項6】 任意の表示位置に対して複数種類のカラ
ーデータを発生させる手段、および発生した複数のカラ
ーデータを組み合わせて、上記表示位置に対するカラー
データを生成する手段、 を備えている表示制御装置。
6. A display control comprising: means for generating a plurality of types of color data for an arbitrary display position; and means for combining the plurality of generated color data to generate color data for the display position. apparatus.
【請求項7】 複数種類のカラーデータは、互いに異な
るスプライト画像に対するカラーデータである請求項4
に記載の表示制御装置。
7. The color data of a plurality of types of color data for sprite images different from each other.
3. The display control device according to 1.
JP8178347A 1996-07-08 1996-07-08 Display controller Pending JPH1020842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178347A JPH1020842A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178347A JPH1020842A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1020842A true JPH1020842A (en) 1998-01-23

Family

ID=16046913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178347A Pending JPH1020842A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1020842A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1068140C (en) * 1997-05-30 2001-07-04 矢崎总业株式会社 connecting device for lead and terminal, connecting method and terminal thereof
JP2002315021A (en) * 2001-04-10 2002-10-25 Yamaha Corp Image data compression method and expansion method and image data expander
US6870552B2 (en) * 2001-05-30 2005-03-22 Seiko Epson Corporation Adjustment of input-output characteristics of image display apparatus
JP2013128577A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Fujishoji Co Ltd Game machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1068140C (en) * 1997-05-30 2001-07-04 矢崎总业株式会社 connecting device for lead and terminal, connecting method and terminal thereof
JP2002315021A (en) * 2001-04-10 2002-10-25 Yamaha Corp Image data compression method and expansion method and image data expander
JP4649764B2 (en) * 2001-04-10 2011-03-16 ヤマハ株式会社 Image data decompression method and image data decompression apparatus
US6870552B2 (en) * 2001-05-30 2005-03-22 Seiko Epson Corporation Adjustment of input-output characteristics of image display apparatus
JP2013128577A (en) * 2011-12-20 2013-07-04 Fujishoji Co Ltd Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285860B2 (en) Mosaic image display device
JPH1020842A (en) Display controller
JP4820501B2 (en) Multi-display video display system
JP2002325171A (en) Image synthesis processing apparatus and image synthesis program
JPH09265285A (en) Display controller
JP4168510B2 (en) Signal processing circuit and signal processing system
JPH09259258A (en) Gradation image display device and background image display system
JPS6031355A (en) Facsimile equipment
JP3024622B2 (en) Image processing device
JPH10232668A (en) Wipe display control device
JPH03267885A (en) Video special effect processing system
JPH09258708A (en) Dissolving display control device
JPH10232669A (en) Display controller
JP4115879B2 (en) Image display device
KR970072961A (en) Scanning line inverter
JP3222907B2 (en) Image data converter
KR0176207B1 (en) Character generator for simple event display
JP3575889B2 (en) Color addition circuit in image processing
JPH09212135A (en) Stereoscopic image display device
JPH10222139A (en) Stereoscopic picture display device
JP2882477B2 (en) Image processing device
JPH03160495A (en) Image display device
JPH07219512A (en) Raster scan TV image generation device and high resolution TV image composite display system
JPH01298397A (en) Image processor
JP2001282216A (en) Image display device