[go: up one dir, main page]

JPH10207403A - 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器 - Google Patents

照明型表示装置及びこれを備えた電子機器

Info

Publication number
JPH10207403A
JPH10207403A JP9011470A JP1147097A JPH10207403A JP H10207403 A JPH10207403 A JP H10207403A JP 9011470 A JP9011470 A JP 9011470A JP 1147097 A JP1147097 A JP 1147097A JP H10207403 A JPH10207403 A JP H10207403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
light source
transparent sheet
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9011470A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Ebine
信人 海老根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9011470A priority Critical patent/JPH10207403A/ja
Priority to TW087212523U priority patent/TW426199U/zh
Priority to US09/008,262 priority patent/US5987793A/en
Priority to IDP980058A priority patent/ID19751A/id
Priority to SG1998000149A priority patent/SG63805A1/en
Priority to KR1019980002164A priority patent/KR100532785B1/ko
Priority to CN98104121.3A priority patent/CN1127091C/zh
Publication of JPH10207403A publication Critical patent/JPH10207403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/06Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using individual cut-out symbols or cut-out silhouettes, e.g. perforated signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/066Lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照光が無くなった場合には、文字などの表示
が全く見えず、そして表示面の周囲のキャビネットの金
属色、或いはこれに近い色彩にも調和できる電子機器な
どに用いて好適な表示装置を得ること。 【構成】 本発明の照明型表示装置10Aは、周辺が金
属色の表面で形成されてキャビネット20に用いて好適
で、発光ダイオードLとこの光源所定の間隔を開けて配
設されている透明シート2とから構成されており、その
透明シートには、その光源側の面に前記金属色と同色ま
たはほぼ同色の薄膜からなる着色層4を、更にこの着色
層4の前記光源側の面に文字抜きの裏打ち層3を形成し
た構造で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードな
どの光源の照光を利用した操作キーなどの名称を表示す
る照明型表示装置及びこれを備えた電子機器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】先ず、図4乃至図7を参照しながら、従
来技術の照明型表示装置及びこれを備えた電子機器を説
明する。図4は従来技術の電子機器のキャビネットに組
み込まれた表示装置の一例を示していて、同図Aはその
表示状態を示した平面図、同図Bはその表示装置の一部
の表示が消えている状態の表示状態を示した平面図であ
り、図5は従来技術の電子機器のキャビネットに組み込
まれた照明型表示装置の他の一例を示していて、同図A
はその表示状態を示した平面図、同図Bはその表示装置
の一部の表示が消えている状態の表示状態を示す平面図
であり、図6は従来技術の電子機器に搭載されている照
明型表示装置の一部断面図であり、そして図7は図6に
示した照明型表示装置の透明シートの内面を示す平面図
である。
【0003】図4において、符号20は、電子機器、例
えば、ビデオテープレコーダを備えたビデオカメラ(以
下、略して「ビデオカメラ」と記す)のキャビネット2
0を指す。このビデオカメラは主機能であるカメラ撮影
機能と副機能である録画再生機能とを兼ね備えている。
ビデオカメラがカメラ撮影機能状態にあるか、それとも
録画再生機能状態にあるかは、図示していないが、切替
えスイッチで切り替えられ、その状態の表示がキャビネ
ット20の表面21及びキャビネット20の一部表面に
装着されている照明型表示装置(以下、単に「表示装
置」と略記する)10の表示面11に表示されるように
構成されている。
【0004】カメラ撮影機能の表示22としては、「ス
タート/ストップ モード」のスイッチ、「AEロッ
ク」のスイッチ釦、「フェーダ」のスイッチ釦、「逆光
補正」のスイッチ釦などの操作キー23の名称表示があ
り、それらがキャビネット20の表面21に文字や標識
或いは数字などが印刷されて表示されている。また、録
画再生機能の表示12としては「録画」、「再生」、
「停止」、「早送り」、「巻戻し」などのスイッチの操
作キー13の名称表示があり、それらが前記表示22と
並行して、表示装置10の表示面11に文字や標識或い
は数字などで表示されている。なお、本明細書において
使用する「文字」という用語には、文字、標識、数字な
ど個々のもの、或いはこれらの組合せのものを纏めて含
むものであることを断っておく。
【0005】図5に示したビデオカメラの場合の前記表
示は、前記と同様の表示装置10の表示面11に録画再
生機能の表示12の操作キー13とカメラ撮影機能の表
示22の操作キー23とが並行して表示されている場合
のものであって、図4に示した表示方法とは異なり、カ
メラ撮影機能の表示22がキャビネット20の表面21
に表示されておらず、後記するようにカメラ撮影機能の
表示22は表示面11の表面に印刷されている。
【0006】これら操作キー13の名称を表示する表示
装置10は、照光を発する光源である、例えば、発光ダ
イオードLを用い、図6に示したような構造で構成され
ている表示装置で行われている。即ち、プリント基板1
にマウントされている発光ダイオードLと所定の間隔を
開けて配設されている透明シート2とから構成されてお
り、この透明シート2の、前記発光ダイオードL側の面
(内面)には、図7に示したような前記副機能の録画再
生機能の操作キー13などの名称表示12が印刷手法で
黒ベタ文字抜きの裏打ち層3として形成されている。そ
して前記図5に示した表示方法の場合には、前記透明シ
ート2の表面(発光ダイオードL側とは反対側)の、前
記録画再生機能の名称表示12の位置と重ならない位置
に、前記主機能であるカメラ撮影機能の操作キー23な
どの名称表示22が印刷されている。前記透明シート2
の素材としては、例えば、透明なポリエチレン樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニール樹脂
などを使用することができる。
【0007】なお、図6において、符号7は発光ダイオ
ードLからの照光を拡散させるレンズであり、また、ス
イッチ釦をも兼ねていて、このレンズ7の上方を押圧す
ることにより、そのレンズ7が下がり、その近傍のプリ
ント基板1上に配設したスイッチ釦8を押圧してビデオ
カメラの各機能を作動させるように構成されているもの
である。
【0008】従って、前記のような構成の表示装置10
は、通常、図示していない切替えスイッチがカメラ撮影
機能側に切り替えられていて、表示面11の表示12は
図4Bまたは図5Bに示したように消え、あたかもそこ
に何も無いように見せている。これは、録画再生機能用
の操作キー13が常時表示されていると、操作キーの数
が沢山見えて、一般のユウーザに、そのビデオカメラの
操作が非常に複雑で操作しにくいという印象を与える恐
れがあるからである。
【0009】ビデオカメラを録画再生装置として用いた
い場合は、ビデオカメラの電源を入れ、図示していない
切替えスイッチをカメラ撮影機能から録画再生機能側に
切り替えることにより、表示面11の表示12が、図4
Bまたは図5Bから図4Aまたは図5Aに示したよう
に、点灯し、録画再生機能の操作キー13の表示12が
表示される。この場合、図示していない切替えスイッチ
を録画再生機能側に切り替えることにより発光ダイオー
ドLが点灯し、図4A及び図5Aに示したように、前記
黒ベタ文字抜きの裏打ち層3を透かし、そして透明シー
ト2から前記録画再生機能の表示12が浮かび上がり、
表示することができるのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この表示装置
10では、発光ダイオードLが消灯している時でも、図
4B及び図5Bに示したように、抜き文字が見え、完全
に表示12を隠すことができない。また、一般に、電子
機器の一つであるビデオカメラのキャビネット20の表
面を金属色、或いはこれに近い色彩、例えば、銀色とか
金色にすると、そのビデオカメラに高級感を醸し出すこ
とができるものであるが、前記表示装置10の下地が黒
色であるため、その表示面11の周囲のキャビネット2
0の表面21の金属色、或いはこれに近い色彩、例え
ば、前記の例では、この表面21が銀色とか金色などの
場合には、これらとの間に違和感が生じ、ビデオカメラ
全体として体裁が悪く、高級感を醸し出すことができな
いという問題点があった。
【0011】それ故、本発明では、照光が無くなった場
合には、文字などの表示が全く見えず、そして表示面の
周囲のキャビネットの金属色、或いはこれに近い色彩に
も調和できる電子機器などに用いて好適な表示装置を得
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は、周
辺が金属色の表面で形成されている電子機器などの器具
用照明型表示装置において、光源と、この光源と所定の
間隔を開けて配設されている透明シートとから構成し、
この透明シートには、その前記光源側の面に前記金属色
と同色またはほぼ同色の薄膜からなる着色層を形成し、
更にこの着色層の光源側の面に文字抜きの裏打ち層を形
成して、前記課題を解決している。
【0013】従って、本発明の表示装置によれば、発光
ダイオードが消灯している時は、前記着色層で光の乱反
射が生じ、前記抜き文字が全くみえず、しかも金属感を
出すことができるため、周りのキャビネットの金属感と
調和できる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、図1乃至図3を用いて、本
発明の表示装置の実施例を説明する。図1は本発明の実
施例である電子機器に搭載されている表示装置の一部断
面図であり、図2は図1に示した電子機器のキャビネッ
トに組み込まれた第1実施例の表示装置を示していて、
同図Aはその表示状態を示した平面図、同図Bはその表
示装置の一部の表示が消えている状態の表示状態を示し
た平面図であり、そして図3は本発明の電子機器のキャ
ビネットに組み込まれた第2実施例の照明型表示装置を
示していて、同図Aはその表示状態を示した平面図、同
図Bはその表示装置の一部の表示が消えている状態の表
示状態を示す平面図である。なお、従来技術の表示装置
10の構成部分と同一の部分には同一の符号を付して説
明する。
【0015】先ず、本発明の表示装置の構成を説明す
る。図1及び図2において、符号10Aは本発明の表示
装置を指す。この表示装置10Aも、プリント基板1に
マウントされている発光ダイオードLと所定の間隔を開
けて配設されている透明シート2とから構成されてい
る。この透明シート2の、前記発光ダイオードL側の面
(内面)には、例えば、アルミを蒸着、スパッタリング
などの薄膜形成技術を用いて銀色の薄膜の着色層4が形
成されており、そして更にこの着色層4の表面に、図7
に示したような前記副機能の録画再生機能の操作キー1
3などの名称表示12を印刷手法で黒ベタ文字抜きの裏
打ち層3として形成されている。なお、この黒ベタ文字
抜きの裏打ち層3は黒色でなくてもよい。
【0016】図2には、この構造の表示装置10Aを透
明シート2の表面から見た表示面11を示していて、こ
の表示面11の周辺部のキャビネット20の表面21に
は、前記表示12に並行してカメラ撮影機能の操作キー
23の表示22が印刷されている。この図2は図4に対
応する図である。
【0017】そして前記図5に示した表示方法の場合に
は、図3に示した表示装置10Bのように、前記透明シ
ート2の表面(発光ダイオードL側とは反対側)の、前
記録画再生機能の名称表示12の位置と重ならない位置
に、前記主機能であるカメラ撮影機能の操作キー23な
どの表示22が印刷されている。本発明の場合も、従来
技術のものと同様に、前記透明シート2の素材には、例
えば、透明なポリエチレン樹脂、ポリカーボネート樹
脂、アクリル樹脂、塩化ビニール樹脂などを使用するこ
とができる。
【0018】従って、このような構造で構成された表示
装置10A、10Bは、発光ダイオードLが消灯してい
る時、即ち、このビデオカメラをカメラ撮影機能状態と
しての使用状態とした時は、着色層4の、例えば、アル
ミ蒸着薄膜面のミラー効果により抜き文字の表示12
は、図2B及び図3Bに示したように、全く見えず、そ
こに何の細工も施されていないように見え、そして表示
面11がキャビネット20の表面21の着色、例えば、
銀色金属色とほぼ同色の状態になり、従って、全体とし
て従来技術の表示装置10のような違和感11を無くす
ことができ、そして金属感を出せるため、このような表
示装置10A、10Bを備えたビデオカメラは一層高級
感を出すことができる。一方、発光ダイオードLを点灯
した時、即ち、このビデオカメラを録画再生機能状態と
しての使用状態とした時に初めて操作キー13などの文
字など表示12が浮かんで、それをユーザーが認知でき
る。
【0019】本発明では、更に高級感を出すために、前
記透明シート2の表面にウレタン系樹脂層5が形成され
ている。このウレタン系樹脂層5が無い場合には、透明
シート2の表面に、前記着色層4のアルミ蒸着のヘアー
ラインが見え、そこにあたかも安物のブリキ板が当てが
われているような印象を与えかねない。従って、このウ
レタン系樹脂層5の存在はそのような印象を防止するこ
とができる。そして更に表示面11を押圧した場合に柔
らかい感触を与え、より一層高級感を醸し出せる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の表示装置によれば、スイッチ類の非常に少ないビデオ
カメラ(電子機器)のように見えるので、ユーザーに対
して非常に使い易い印象を与え、しかも、銀色とか金色
の金属の色感を出すことができるため、この表示装置の
周りのキャビネットの金属色とも調和がとれ、一層高級
感を醸し出せるなどの優れた効果が得られる。更にま
た、表示装置の表示面がウレタン系樹脂層で覆われてい
る場合には、指先に柔らかい感触を与え、より一層高級
感を醸し出せる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例である電子機器に搭載されて
いる照明型表示装置の一部断面図である。
【図2】 図1に示した電子機器のキャビネットに組み
込まれた第1実施例の照明型表示装置を示していて、同
図Aはその表示状態を示した平面図、同図Bはその一部
の表示が消えている状態の表示状態を示した平面図であ
る。
【図3】 本発明の電子機器のキャビネットに組み込ま
れた第2実施例の照明型表示装置を示していて、同図A
はその表示状態を示した平面図、同図Bはその一部の表
示が消えている状態の表示状態を示す平面図である。
【図4】 従来技術の電子機器のキャビネットに組み込
まれた照明型表示装置の一例を示していて、同図Aはそ
の表示状態を示した平面図、同図Bはその一部の表示が
消えている状態の表示状態を示した平面図である。
【図5】 従来技術の電子機器のキャビネットに組み込
まれた照明型表示装置の他の一例を示していて、同図A
はその表示状態を示した平面図、同図Bはその一部の表
示が消えている状態の表示状態を示す平面図である。
【図6】 従来技術の電子機器に搭載されている照明型
表示装置の一部断面図である。
【図7】 図6に示した照明型表示装置の透明シートの
内面を示す平面図である。
【符号の説明】
1…プリント基板、2…透明シート、3…黒ベタ文字抜
きの裏打ち層、4…着色層、5…ウレタン系樹脂層、7
…レンズ、8…スイッチ釦、10A,10B…本発明の
表示装置、11…表示面、12…表示、13…操作キ
ー、20…キャビネット、21…表面、22…表示、2
3…操作キー、L…発光ダイオード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺が金属色の表面で形成されている器
    具用照明型表示装置において、 光源と、 この光源と所定の間隔を開けて配設されている透明シー
    トとから構成されており、 前記透明シートは、その前記光源側の面に前記金属色と
    同色またはほぼ同色の薄膜からなる着色層が形成されて
    おり、 更にこの着色層の前記光源側の面に文字抜きの裏打ち層
    が形成されていることを特徴とする器具用照明型表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜着色層の厚みは0.01μm乃
    至0.05μmであることを特徴とする請求項1に記載
    の照明型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記透明シートの表面にはウレタン系樹
    脂層が形成されていることを特徴とする請求項1及び請
    求項2に記載の照明型表示装置。
  4. 【請求項4】 金属色の表面で形成されているキャビネ
    ットで構成され、少なくとも主機能と副機能を備え、そ
    して前記キャビネットの金属色表面内に、或いはそれに
    接して、前記主機能と前記副機能とを共用で表示する照
    明型表示装置が配設されている電子機器において、 前記照明型表示装置は光源とこの光源と所定の間隔を開
    けて配設されている透明シートとから構成されており、 前記透明シートは、その前記光源側の面に前記金属色と
    同色またはほぼ同色の薄膜からなる着色層が形成されて
    おり、 更にこの着色層の前記光源側の面に、前記副機能を表示
    する文字の文字抜きの裏打ち層が形成されており、 そして前記透明シートの表面に、前記副機能を表示する
    文字の位置と重ならない位置に、前記主機能を表示する
    文字が形成されていることを特徴とする照明型表示装置
    付き電子機器。
  5. 【請求項5】 前記薄膜着色層の厚みは0.01μm乃
    至0.05μmであることを特徴とする請求項3に記載
    の照明型表示装置付き電子機器。
  6. 【請求項6】 前記透明シートの表面にはウレタン系樹
    脂層が形成されていることを特徴とする請求項4及び請
    求項5に記載の照明型表示装置付き電子機器。
JP9011470A 1997-01-24 1997-01-24 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器 Pending JPH10207403A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011470A JPH10207403A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器
TW087212523U TW426199U (en) 1997-01-24 1998-01-13 Illuminative display device and electronic apparatus equipped with same
US09/008,262 US5987793A (en) 1997-01-24 1998-01-16 Illuminative display device and electronic apparatus equipped with same
IDP980058A ID19751A (id) 1997-01-24 1998-01-19 Alat peraga penghias dan peralatan elektronik dilengkapi dengan peraga yang sama
SG1998000149A SG63805A1 (en) 1997-01-24 1998-01-20 Illuminative display device and electronic apparatus equipped with same
KR1019980002164A KR100532785B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-24 조명디스플레이디바이스및이를구비한전자장치
CN98104121.3A CN1127091C (zh) 1997-01-24 1998-01-24 发光显示装置和装有该装置的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011470A JPH10207403A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207403A true JPH10207403A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11778973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011470A Pending JPH10207403A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5987793A (ja)
JP (1) JPH10207403A (ja)
KR (1) KR100532785B1 (ja)
CN (1) CN1127091C (ja)
ID (1) ID19751A (ja)
SG (1) SG63805A1 (ja)
TW (1) TW426199U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147519A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Fujikura Ltd 静電容量式スイッチ装置
JP2008251367A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光シート構造体及びその製造方法並びに操作スイッチ用カバー部材
JP2019028389A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社日本トリム 電気機器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813692B1 (fr) * 2000-09-07 2004-02-06 Manhattan Procede de fabrication d'un produit d'aspect metallique le jour et lumineux la nuit
DK200101287A (da) * 2001-08-31 2003-03-01 Bang & Olufsen As Udlæsningsenhed og fremgangsmåde til dens fremstilling
AU2003227020A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-17 Bang And Olufsen A/S Metal structure with translucent region
US7070301B2 (en) 2003-11-04 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Side reflector for illumination using light emitting diode
US7708437B2 (en) * 2003-11-19 2010-05-04 Lear Corporation Instrument panel system having concealed switches
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7246923B2 (en) 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7427146B2 (en) 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7300177B2 (en) 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
US7101050B2 (en) 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US20050285076A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Minor Barbara H 1,1,1,2,2,3,3,4,4-Nonafluoro-4-methoxybutane refrigerant compositions comprising functionalized organic compounds and uses thereof
US7390097B2 (en) 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
GB0424245D0 (en) * 2004-11-02 2004-12-01 Mcgavigan John Ltd Switch panel
US7884315B2 (en) 2006-07-11 2011-02-08 Apple Inc. Invisible, light-transmissive display system
US8294659B2 (en) * 2007-05-18 2012-10-23 Apple Inc. Secondary backlight indicator for portable media devices
US7960684B2 (en) 2007-08-06 2011-06-14 Apple Inc. Side cured light-transmissive display system
CN101498795B (zh) * 2008-02-01 2011-08-31 珠海格力电器股份有限公司 显示透光覆膜件及其制造方法
US8194507B2 (en) * 2008-09-08 2012-06-05 Brookstone Purchasing, Inc. Hidden display and clock audio apparatus including same
US8125344B2 (en) 2008-10-13 2012-02-28 Apple Inc. Portable computer battery indicator
US8654524B2 (en) * 2009-08-17 2014-02-18 Apple Inc. Housing as an I/O device
DE202009017436U1 (de) * 2009-12-23 2010-04-08 Thermozyklus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Anzeige und/oder Eingabe von Parametern
JP5594604B2 (ja) * 2011-03-31 2014-09-24 株式会社オーテックジャパン 外装部品構造
US10337685B2 (en) * 2016-07-22 2019-07-02 Valeo North America, Inc. Fiber optic light panel having aesthetic appearance in an unlit state
JP7447520B2 (ja) * 2020-02-06 2024-03-12 ヤマハ株式会社 楽器用表示装置および楽器用表示装置の表示切替方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107522U (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 アルプス電気株式会社 薄膜スイツチ
JPS59147185U (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 昭和無線工業株式会社 コンソ−ル用表示シ−ト
JPS6141294U (ja) * 1985-05-16 1986-03-15 マルイ工業株式会社 表示装置
JPH0333923U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03
JPH0633334U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 ミツミ電機株式会社 照光スイッチ用表面シート及び照光スイッチ
JPH07156595A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Kurutsu Japan Kk 基材の表面の装飾仕上方法およびそのための裏面被転写装飾層保持シート
JPH0845380A (ja) * 1994-05-27 1996-02-16 Nissha Printing Co Ltd メンブレンスイッチ用パネル
JPH08161962A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 San Arrow Kk 照光式ラバ−キ−およびその製造方法
JPH08235956A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Rinnai Corp 調理器具の操作スイッチ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676943A (en) * 1970-07-27 1972-07-18 Gen Electric Non-flammable, thin, integrally illuminated control panel overlay
US3861995A (en) * 1973-02-09 1975-01-21 No Korrod Inc Liquid impermeable plastic case
US4170663A (en) * 1978-03-13 1979-10-09 Ppg Industries, Inc. Method for producing coatings of low gloss
US4240220A (en) * 1979-04-26 1980-12-23 Barry Smith Reflector with illuminated indicia
JPS5792376A (en) * 1980-11-29 1982-06-08 Marui Kogyo Kk Display
JPS58185887U (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 カルソニックカンセイ株式会社 透過照明式表示板
US4466208A (en) * 1982-07-30 1984-08-21 Logan Jr Emanuel L Emergency exit sign utilizing an electro-luminescent (EL) lamp and a brightness monitor
JPS58214189A (ja) * 1983-03-15 1983-12-13 マルイ工業株式会社 光表示装置
JPS614988U (ja) * 1985-05-29 1986-01-13 マルイ工業株式会社 光表示装置
US4977695A (en) * 1987-12-15 1990-12-18 Armbruster Joseph M Illuminated medallion
US4967317A (en) * 1988-06-16 1990-10-30 Genlyte Exit sign
GB9011344D0 (en) * 1990-05-21 1990-07-11 Chessell Ltd Display
US5249104A (en) * 1990-07-03 1993-09-28 Tatsuji Mizobe Optical display device
US5210967A (en) * 1990-12-31 1993-05-18 Brown William D Hidden display mirror
US5237766A (en) * 1991-04-29 1993-08-24 Thos. A. Schutz & Co. Illuminated sign
US5214870A (en) * 1991-12-30 1993-06-01 Seymour Cohen Sign and assembly method
US5299109A (en) * 1992-11-10 1994-03-29 High Lites, Inc. LED exit light fixture
US5544019A (en) * 1995-02-21 1996-08-06 Eaton Corporation Display system
US5657004A (en) * 1995-04-11 1997-08-12 Felknor International, Inc. Electronically controlled point of purchase display

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107522U (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 アルプス電気株式会社 薄膜スイツチ
JPS59147185U (ja) * 1983-03-23 1984-10-01 昭和無線工業株式会社 コンソ−ル用表示シ−ト
JPS6141294U (ja) * 1985-05-16 1986-03-15 マルイ工業株式会社 表示装置
JPH0333923U (ja) * 1989-08-11 1991-04-03
JPH0633334U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 ミツミ電機株式会社 照光スイッチ用表面シート及び照光スイッチ
JPH07156595A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Kurutsu Japan Kk 基材の表面の装飾仕上方法およびそのための裏面被転写装飾層保持シート
JPH0845380A (ja) * 1994-05-27 1996-02-16 Nissha Printing Co Ltd メンブレンスイッチ用パネル
JPH08161962A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 San Arrow Kk 照光式ラバ−キ−およびその製造方法
JPH08235956A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Rinnai Corp 調理器具の操作スイッチ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147519A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Fujikura Ltd 静電容量式スイッチ装置
JP4713210B2 (ja) * 2004-10-19 2011-06-29 株式会社フジクラ 静電容量式スイッチ装置
JP2008251367A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光シート構造体及びその製造方法並びに操作スイッチ用カバー部材
JP2019028389A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社日本トリム 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
SG63805A1 (en) 1999-03-30
CN1127091C (zh) 2003-11-05
KR100532785B1 (ko) 2006-02-13
US5987793A (en) 1999-11-23
TW426199U (en) 2001-03-11
KR19980070809A (ko) 1998-10-26
CN1189674A (zh) 1998-08-05
ID19751A (id) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10207403A (ja) 照明型表示装置及びこれを備えた電子機器
US6088068A (en) Hand-held transmissive LCD having a separation between touch screen and LC panel
CN1918536B (zh) 显示装置和显示方法以及使用所述装置和方法的键盘
TWI398832B (zh) 多重反射面板
CA2343906A1 (en) Rearview mirror with display
JP2003302910A (ja) 電子装置
US7214897B2 (en) Illuminated keyboard with illuminated patterns displayed on top surface of keyboard
WO1998026400A3 (en) Silhouette image on illuminated watch dial
US7147345B1 (en) Themes for flashlight inserts
JPH10186362A (ja) 液晶表示装置
US5627532A (en) Switch panel device
JPH0964550A (ja) パネルシートとテレビジョン受像機
JP2003057629A (ja) 表示パネル装置
JP2934510B2 (ja) 電子機器の扉構造
JPH07307123A (ja) 操作釦照明装置
KR950008285Y1 (ko) Tv용 콘트롤 패널
JP2992198B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0731190Y2 (ja) 時計付装飾表示装置
JPH07272586A (ja) 表示付スイッチ
JPH0448033Y2 (ja)
JP2975867B2 (ja) Cdジャケット
JPH0729509Y2 (ja) 内照付き時計
JPH0720695Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH11163990A (ja) 携帯通信機、その装飾方法
JP2001332150A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408