JPH10202951A - Printer device - Google Patents
Printer deviceInfo
- Publication number
- JPH10202951A JPH10202951A JP9013887A JP1388797A JPH10202951A JP H10202951 A JPH10202951 A JP H10202951A JP 9013887 A JP9013887 A JP 9013887A JP 1388797 A JP1388797 A JP 1388797A JP H10202951 A JPH10202951 A JP H10202951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- matrix
- toner consumption
- pixels
- consumption saving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置に係
り、特に、感光ドラムに向けてレーザビームを照射し、
その感光面に形成した静電潜像にトナーを付着させ、ヒ
ーターを用いてトナーを用紙に定着させる事で印刷を行
う電子写真式のプリンタ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer device, and more particularly, to a method for irradiating a photosensitive drum with a laser beam.
The present invention relates to an electrophotographic printer that performs printing by attaching toner to an electrostatic latent image formed on a photosensitive surface thereof and fixing the toner to paper using a heater.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、トナーの消費を節約する場合、装
置にトナー濃度調節ボリュームを設け、トナー節約状態
の印字が必要な時、このボリュームを調整しトナー濃度
を薄くして印字し、トナーの節約を行っていた。2. Description of the Related Art Conventionally, in order to save toner consumption, a device is provided with a toner density adjusting volume, and when printing in a toner saving state is necessary, the volume is adjusted to reduce the toner density and printing is performed. Savings were going on.
【0003】しかし、この方法では再び正規の印字を希
望する時、ボリュームの再調整を行う必要があった。こ
のため、ボリュウムは一定のままでトナーの節約を行う
方法が提案されている。However, in this method, when regular printing is desired again, it is necessary to readjust the volume. For this reason, a method of saving toner while keeping the volume constant has been proposed.
【0004】例えば、ドットイメージデータをビデオ信
号として印字ヘッドに転送するデータ転送手段と、デー
タ転送手段と印字ヘッド間に介在し、複数連続する特定
のドットパターンを検出する特定のドットパターンデー
タの中の連続する黒ドットの端部に位置する黒ドットを
白ドットに変換する細線化処理手段を用いた手法が、特
開平6−24043号公報に開示されている。For example, data transfer means for transferring dot image data as a video signal to a printhead, and specific dot pattern data interposed between the data transfer means and the printhead for detecting a plurality of continuous specific dot patterns. Japanese Patent Laid-Open No. 6-24043 discloses a method using thinning processing means for converting a black dot located at the end of a continuous black dot into a white dot.
【0005】また、文字を構成するドットの数を間引
き、間引き処理されたドットデータに基づいて印刷を行
うと間引かれたドットの数分のトナー量を節約可能な手
法が、特開平2−144574号に開示されている。Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei. 2 (1990) -1990 discloses a method of thinning out the number of dots constituting a character and saving the toner amount corresponding to the thinned-out dots by printing based on the thinned-out dot data. No. 144574.
【0006】このように、従来のトナー節約手法を用い
ることで、ボリュームを調整しトナー濃度を薄くして印
字するという操作無しでトナーの節約が可能となった。As described above, by using the conventional toner saving method, toner can be saved without the operation of adjusting the volume and reducing the toner density to perform printing.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この手
法は、黒ドットデータを減らす事でトナー節約を実現す
る為、文字や円、線の滑らかさが劣化し、すると、細か
な文字が潰れ判読が出来ない、という問題点があった。However, in this method, since the toner is saved by reducing the black dot data, the smoothness of characters, circles, and lines is deteriorated. There was a problem that it was not possible.
【0008】特に、近年のプリンタ装置の高解像度化と
多種多様なフォントの使用により、文字のウエイトが変
化するローマン系の文字に対して従来例による細線化を
行うと、文字のかすれがより顕著になってしまう、とい
う不都合があった。In particular, when the conventional thinning of Roman characters in which the weight of characters changes due to the recent increase in the resolution of printer devices and the use of various fonts, the blurring of characters becomes more noticeable. Had the disadvantage of becoming
【0009】[0009]
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、印刷内容を容易に判読できる状態でトナ
ー消費量を減らすことができるプリンタ装置を提供する
ことを、その目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to improve the disadvantages of the prior art and, in particular, to provide a printer capable of reducing toner consumption in a state where printed contents can be easily read. .
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上位
装置から送信されたデータを描画展開する展開部と、こ
の展開部から出力されるビットマップデータを格納する
ビットマップメモリと、このビットマップメモリに格納
されたドットデータを印刷する印刷部とを備えている。
しかも、ビットマップメモリに、当該ビットマップメモ
リに格納されたビットマップデータから予め定められた
ドット数のマトリックスデータを抽出するマトリックス
抽出部と、このマトリックス抽出部によって抽出された
マトリックスデータと予め定められたテンプレートデー
タと比較して一致した場合には当該マトリックスデータ
をトナー消費節約パターンデータに変換するトナー消費
量節約制御部とを備えた、という構成を採っている。こ
れにより前述した目的を達成しようとするものである。SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a developing unit for drawing and developing data transmitted from a host device, a bitmap memory for storing bitmap data output from the developing unit, A printing unit for printing dot data stored in the map memory.
In addition, the bitmap memory includes a matrix extraction unit that extracts matrix data of a predetermined number of dots from the bitmap data stored in the bitmap memory, and a matrix extraction unit that extracts the matrix data extracted by the matrix extraction unit. And a toner consumption saving control unit that converts the matrix data into toner consumption saving pattern data when they match with the template data. This aims to achieve the above-mentioned object.
【0011】マトリックス抽出部は、当該ビットマップ
メモリに格納されたビットマップデータから予め定めら
れたドット数のマトリックスデータを抽出する。する
と、トナー消費量節約制御部は、このマトリックス抽出
部によって抽出されたマトリックスデータと予め定めら
れたテンプレートデータと比較して、一致した場合には
当該マトリックスデータをトナー消費節約パターンデー
タに変換する。このため、テンプレートデータと一致す
る場合に印刷する画素数を減らすこととなり、トナー消
費量が削減される。このとき、一定画素数以上のマトリ
ックスと、テンプレートとの比較するため、四角形や十
字型を構成する画素の集まりを単位として画素が削除さ
れる。従って、細い線を構成するドットや、微妙な曲線
を表現するドットや、また階調表現に必要なドットなど
を不用意に削除することがない。The matrix extracting unit extracts matrix data of a predetermined number of dots from the bitmap data stored in the bitmap memory. Then, the toner consumption saving control unit compares the matrix data extracted by the matrix extraction unit with predetermined template data, and converts the matrix data into toner consumption saving pattern data when they match. For this reason, the number of pixels to be printed when the data matches the template data is reduced, and the toner consumption is reduced. At this time, in order to compare a matrix having a certain number of pixels or more with the template, pixels are deleted in units of a group of pixels forming a square or a cross. Therefore, dots constituting a thin line, dots expressing a delicate curve, dots necessary for gradation expression, and the like are not carelessly deleted.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0013】図1は、本発明によるプリンタ装置の構成
を示すブロック図である。プリンタ装置は、上位装置か
ら送信されたデータを描画展開する展開部1と、この展
開部1から出力されるビットマップデータを格納するビ
ットマップメモリ2と、このビットマップメモリ2に格
納されたドットデータを印刷する印刷部5とを備えてい
る。しかも、ビットマップメモリ2に、当該ビットマッ
プメモリ2に格納されたビットマップデータから予め定
められたドット数のマトリックスデータを抽出するマト
リックス抽出部3と、このマトリックス抽出部3によっ
て抽出されたマトリックスデータと予め定められたテン
プレートデータと比較して一致した場合には当該マトリ
ックスデータをトナー消費節約パターンデータに変換す
るトナー消費量節約制御部4とを備えている。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printer according to the present invention. The printer device includes a developing unit 1 that draws and develops data transmitted from a higher-level device, a bitmap memory 2 that stores bitmap data output from the developing unit 1, and a dot that is stored in the bitmap memory 2. A printing unit 5 for printing data. In addition, the bitmap memory 2 has a matrix extraction unit 3 for extracting matrix data of a predetermined number of dots from the bitmap data stored in the bitmap memory 2, and a matrix data extracted by the matrix extraction unit 3. And a toner consumption saving control unit 4 for converting the matrix data into toner consumption saving pattern data when the comparison results in a match with predetermined template data.
【0014】また、トナー消費量節約制御部に、テンプ
レートデータの輪郭を残して中心部分のドットを削除し
たトナー消費節約パターンデータを予め記憶したトナー
消費節約パターンデータ記憶部6を併設する。Further, the toner consumption saving pattern data storage unit 6 in which the toner consumption saving pattern data in which the dot of the central part is deleted while leaving the outline of the template data is stored in advance is provided in the toner consumption saving control unit.
【0015】このトナー消費節約パターンデータを、テ
ンプレートデータの輪郭を残して中心部分のドットを削
除したパターンとすると、マトリックスの輪郭部分は削
除されず、従って、複数のドットで構成される部分があ
るときに、その輪郭部分の画素は削除されないこととな
る。従って、細い線やウェイトに変化のあるフォントな
どをつぶすことなく、トナーの消費量を削減して印刷す
ることができる。If the toner consumption saving pattern data is a pattern in which the dots of the central portion are deleted while leaving the outline of the template data, the outline of the matrix is not deleted, and therefore, there is a portion composed of a plurality of dots. Sometimes, the pixels in the outline are not deleted. Accordingly, printing can be performed with reduced toner consumption without crushing a thin line or a font whose weight changes.
【0016】また、マトリックス抽出部3が、ビットマ
ップデータからM行×N画素のデータをマトリックスデ
ータとして抽出するM行×N画素抽出機能を備えた構成
とすると良い。この場合、正方形又は長方形を単位とし
て、その輪郭を残すようにドットの削除が行われる。Further, it is preferable that the matrix extracting section 3 has an M-row × N-pixel extracting function of extracting data of M rows × N pixels from the bitmap data as matrix data. In this case, dots are deleted in units of squares or rectangles so as to leave their outlines.
【0017】また、テンプレートとの比較によりビット
マップデータの内容の輪郭を残しつつより多数の画素を
削除する具体的な例では、トナー消費量節約制御部が、
M行×N画素のマトリックスデータとテンプレートデー
タが一致しない場合に当該相違する画素がM行×N画素
の四角を構成する4つのコーナ画素の一部であるときに
は当該マトリックスデータをトナー消費節約パターンデ
ータに変換するM行×N画素変換機能を備える。この場
合、テンプレートと完全に一致する場合にその輪郭を残
して画素を削除し、また、テンプレートと完全に一致し
なくとも、一致しない画素がコーナ部分の画素である場
合には、輪郭を失うことがないため、中心部分のドット
を削除したトナー消費節約パターンデータに変換する。Further, in a specific example in which a larger number of pixels are deleted while leaving the outline of the content of the bitmap data by comparison with a template, the toner consumption saving control unit includes:
When the matrix data of M rows × N pixels and the template data do not match and the different pixel is a part of four corner pixels forming a square of M rows × N pixels, the matrix data is used as toner consumption saving pattern data. And a function of converting M rows × N pixels. In this case, if the pixel completely matches the template, the outline is left and pixels are deleted.If the pixel that does not completely match the template is a pixel in the corner portion, the outline is lost. Since there is no such data, the data is converted into toner consumption saving pattern data in which dots in the central portion are deleted.
【0018】上述したように本実施形態によると、マト
リックスデータと、予め設定しておいたテンプレートと
のマッチング結果によってトナー消費量節約パターンと
の置き換えを行うようにしたため、ぺ一ジプリンタのト
ナー濃度調節ボリュームを用いること無く、トナー消費
量の節約が可能となる。As described above, according to the present embodiment, the toner consumption amount saving pattern is replaced by the matching result between the matrix data and the preset template. It is possible to save toner consumption without using an adjustment volume.
【0019】更に、輪郭を残した状態でのトナー消費量
節約を可能にしたので、文字又は描画を構成する黒画素
を網掛けする事でトナー節約を実現した場合でも、文字
や線、円の滑らかさの劣化を無くし、細かな文字の判読
が可能となるという結果を有する。Further, since the toner consumption can be saved while the outline is left, even if the toner is saved by shading the black pixels constituting the character or the drawing, the character, line, and circle can be saved. The result is that the deterioration of smoothness is eliminated, and fine characters can be read.
【0020】[0020]
【実施例】次に本発明の一実施例を説明する。図2は本
実施例の構成を示すブロック図であり、本実施例では、
主走査方向の画像データを1行分格納できる容量を持つ
FIFOメモリ10と、M行×N画素のマトリックスを
抽出するM行×N画素マトリクス抽出機能12と、テン
プレートデ一タを格納するテンプレートデ一タデータ記
憶部13、トナー消費量節約パターンを格納するトナー
消費節約パターン記憶部14と、トナー節約を制御する
トナー消費量制御部4と、印刷部としてのプリンタエン
ジン5とを備えている。Next, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the present embodiment.
A FIFO memory 10 having a capacity capable of storing one row of image data in the main scanning direction, an M row × N pixel matrix extraction function 12 for extracting a matrix of M rows × N pixels, and a template data storing template data. The data storage unit 13 includes a data storage unit 13, a toner consumption saving pattern storage unit 14 for storing a toner consumption saving pattern, a toner consumption control unit 4 for controlling toner saving, and a printer engine 5 as a printing unit.
【0021】まず、プリンタコントローラにおいてホス
トからのデータをバッファメモリに描画展開し、プリン
タエンジン5に転送するためにパラレル/シリアル変換
する(図示せず)。First, the data from the host is drawn and developed in the buffer memory by the printer controller, and is subjected to parallel / serial conversion for transfer to the printer engine 5 (not shown).
【0022】次いで、パラレル/シリアル変換した画像
データをFIFOメモリ10にM行分ライトする。FI
FOメモリ10は、主走査方向一行分の画像データを格
納出来るFIFOメモリ素子をM個で構成される。Next, the parallel / serial converted image data is written into the FIFO memory 10 for M rows. FI
The FO memory 10 includes M FIFO memory elements that can store one row of image data in the main scanning direction.
【0023】二次元方向特定領域の画素ドット構成を認
識する手段として、M行×N画素マトリックスを用いて
FIFOメモリ10のデータからマトリックスデータを
取り出し、予めテンプレートデータ記憶部13に設定し
ておいたテンプレートと比較しマッチングを行う方法を
用いる。As means for recognizing the pixel dot configuration in the two-dimensional specific area, matrix data is extracted from the data of the FIFO memory 10 using an M row × N pixel matrix and set in the template data storage unit 13 in advance. A method of comparing with a template and performing matching is used.
【0024】マッチングした場合、予めトナー消費節約
パターン記憶部14に設定しておいたトナー消費量節約
パターンに合わせて、トナー消費量制御部4において画
像データを網掛けし、プリンタエンジン5に送出するこ
とによりトナーの消費量を節約する。In the case of matching, image data is shaded in the toner consumption control unit 4 in accordance with the toner consumption saving pattern set in the toner consumption saving pattern storage unit 14 in advance, and sent to the printer engine 5. This saves toner consumption.
【0025】テンプレートとマッチングしなかった場
合、トナー消費量制御部4においてマトリックスデータ
中の特定箇所の白画素数をカウントする。マトリックス
データ中の特定箇所は、トナー消費量制御部4におい
て、M行×N画素マトリックスの大きさによって任意に
設定可能な箇所である。If no match is found with the template, the toner consumption controller 4 counts the number of white pixels at a specific location in the matrix data. The specific location in the matrix data is a location that can be arbitrarily set by the toner consumption control unit 4 according to the size of the M rows × N pixel matrix.
【0026】カウント値がトナー消費量制御部4に設定
された値以下であればトナー消費量の節約を実行する。
ただし、設定値以下である場合でもトナー消費量制御部
4に設定された特定箇所以外に白画素が存在する場合
は、トナー消費量の節約から除外する。If the count value is equal to or less than the value set in the toner consumption controller 4, the toner consumption is reduced.
However, even when the value is equal to or less than the set value, if a white pixel exists in a portion other than the specific portion set in the toner consumption control unit 4, the white pixel is excluded from saving of toner consumption.
【0027】具体的な例を示して説明する。この例で
は、M行×N画素マトリクス抽出機能12が、3行×3
画素のマトリックスデータを抽出する機能であり、トナ
ー消費量節約制御部4が、当該3行×3画素のマトリッ
クスデータとテンプレートデータが一致したときに当該
マトリックスデータを抽出する機能を備え、M行×N画
素変換機能が、当該3行×3画素のマトリックスデータ
とテンプレートデータの相違画素が4つのコーナ画素の
うちの1つであるときには当該マトリックスデータをト
ナー消費節約パターンデータに変換する機能で構成して
いる。A specific example will be described. In this example, the M-row × N-pixel matrix extraction function 12 is 3 rows × 3
This is a function of extracting matrix data of pixels. The toner consumption saving control unit 4 has a function of extracting the matrix data when the matrix data of 3 rows × 3 pixels and the template data match each other. The N-pixel conversion function is configured to convert the matrix data to toner consumption saving pattern data when the difference pixel between the matrix data of 3 rows × 3 pixels and the template data is one of the four corner pixels. ing.
【0028】マトリックスは3行×3列、テンプレート
は3行×3列全て黒画素、特定箇所は図3に示すA、
B、C、Dの4箇所のコーナー画素、トナー消費量節約
パターンは1行目全白、2行目黒で始まる、黒1ドッ
ト、白1ドットの繰り返し、3行目全白、4行目白で始
まる、白1ドット、黒1ドットの繰り返し、これを副走
査方向に繰り返す。The matrix is 3 rows × 3 columns, the template is 3 rows × 3 columns, all black pixels.
The four corner pixels B, C, and D, and the toner consumption saving pattern are all white on the first row, black one dot on the second row, one dot black and one white dot repeated, the third row all white, and the fourth row white. Starting with one white dot and one black dot, this is repeated in the sub-scanning direction.
【0029】図4に示すようにトナー消費量節約を実行
するのは3行×3列のマトリックスが全て黒画素となっ
た場合(A)と、特定箇所の白画素数が1以下である場
合(B)にトナー消費量制御部4においてトナー消費量
節約パターンに合わせて、画像データの網掛けを行う。As shown in FIG. 4, the toner consumption is saved when the matrix of 3 rows × 3 columns is all black pixels (A) and when the number of white pixels at a specific location is 1 or less. In (B), the toner consumption controller 4 shades the image data according to the toner consumption saving pattern.
【0030】図5(A)〜(H)に代表される特定箇所
以外に白画素が存在する場合、又は図5(E)に代表さ
れる特定箇所の白画素数が2以上の場合、トナー消費量
の節約を行わない。In the case where white pixels exist other than the specific portion represented by FIGS. 5A to 5H, or when the number of white pixels in the specific portion represented by FIG. Do not save on consumption.
【0031】本例の設定によれば、図6(A)に示すよ
うな画像は、図6(B)に示すような1画素の輪郭を残
してトナー消費量節約が実行される。According to the setting of this example, in the image as shown in FIG. 6A, the toner consumption is reduced while leaving the outline of one pixel as shown in FIG. 6B.
【0032】[0032]
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、トナー消費量節約制御部が、マト
リックス抽出部によって抽出されたマトリックスデータ
と予め定められたテンプレートデータと比較して、一致
した場合には当該マトリックスデータをトナー消費節約
パターンデータに変換するため、テンプレートデータと
一致する場合に当該抽出されたマトリックスデータの一
部の画素数を減らすことで、トナー消費量が削減され、
このとき、一定画素数以上のマトリックスと、テンプレ
ートとの比較するため、四角形や十字型を構成する画素
の集まりを単位として画素を削除することができ、従っ
て、細い線を構成するドットや、微妙な曲線を表現する
ドットや、また階調表現に必要なドットなどを不用意に
削除することなく、トナー消費量を削減することができ
る従来にない優れたプリンタ装置を提供することができ
る。Since the present invention is constructed and functions as described above, according to this, the toner consumption saving control unit compares the matrix data extracted by the matrix extraction unit with the predetermined template data. In the case of a match, the matrix data is converted into toner consumption saving pattern data, and in the case of a match with template data, the number of pixels of a part of the extracted matrix data is reduced, thereby reducing the toner consumption. ,
At this time, in order to compare a matrix having a certain number of pixels or more with the template, pixels can be deleted in units of a group of pixels forming a square or a cross, and therefore, dots forming a thin line or subtle dots It is possible to provide an unprecedented excellent printer device capable of reducing the amount of toner consumption without inadvertently deleting dots expressing a simple curve and dots necessary for gradation expression.
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of the present invention.
【図3】本実施例によるマトリックスデータの特定箇所
(コーナ画素)の例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a specific portion (corner pixel) of matrix data according to the present embodiment.
【図4】本実施例によるトナー消費量節約パターンによ
る置き換え例を示す説明図であり、図4(A)はマトリ
ックスデータが全て黒画素の場合の例を示す図であり、
図4(B)は特定箇所の白が素数が一以下の場合の例を
示す図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of replacement with a toner consumption amount saving pattern according to the present embodiment, and FIG. 4A is a diagram showing an example in which matrix data is all black pixels;
FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a case where the white of the specific portion has a prime number of 1 or less.
【図5】図5(A)〜(H)は、本実施例によるトナー
消費量節約パターンによる置き換え除外となる例を示す
図である。FIGS. 5A to 5H are diagrams illustrating an example in which replacement with a toner consumption saving pattern according to the present embodiment is excluded. FIG.
【図6】本実施例によるトナー消費量節約処理を行った
例を示す説明図であり、図6(A)はビットマップデー
タを示す図で、図6(B)はその実施例を示す図であ
る。FIGS. 6A and 6B are explanatory diagrams illustrating an example in which a toner consumption amount saving process according to the embodiment is performed. FIG. 6A is a diagram illustrating bitmap data, and FIG. 6B is a diagram illustrating the embodiment. It is.
1 展開部 2 ビットマップメモリ 3 マトリックス抽出部 4 トナー消費量制御部 5 印刷部(プリンタエンジン) 6 トナー消費節約パターンデータ記憶部 10 FIFOメモリ 12 M行×N画素マトリクス抽出機能 13 テンプレートデータ記憶部 14 トナー消費節約パターン記憶部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Development part 2 Bit map memory 3 Matrix extraction part 4 Toner consumption control part 5 Printing part (printer engine) 6 Toner consumption saving pattern data storage part 10 FIFO memory 12 M row x N pixel matrix extraction function 13 Template data storage part 14 Toner consumption saving pattern storage
Claims (5)
開する展開部と、この展開部から出力されるビットマッ
プデータを格納するビットマップメモリと、このビット
マップメモリに格納されたドットデータを印刷する印刷
部とを備えたプリンタ装置において、 前記ビットマップメモリに、当該ビットマップメモリに
格納されたビットマップデータから予め定められたドッ
ト数のマトリックスデータを抽出するマトリックス抽出
部と、このマトリックス抽出部によって抽出されたマト
リックスデータと予め定められたテンプレートデータと
比較して一致した場合には当該マトリックスデータをト
ナー消費節約パターンデータに変換するトナー消費量節
約制御部とを備えたこと特徴とするプリンタ装置。1. A developing unit for drawing and developing data transmitted from a host device, a bitmap memory for storing bitmap data output from the developing unit, and printing dot data stored in the bitmap memory. A matrix extraction unit for extracting matrix data of a predetermined number of dots from the bitmap data stored in the bitmap memory, the matrix extraction unit Printer device comprising: a toner consumption saving control unit for converting the matrix data into the toner consumption saving pattern data when the matrix data extracted by the method matches the predetermined template data. .
ンプレートデータの輪郭を残して中心部分のドットを削
除したトナー消費節約パターンデータを予め記憶したト
ナー消費節約パターンデータ記憶部を併設したことを特
徴とする請求項1記載のプリンタ装置。2. A toner consumption saving pattern data storage section in which toner consumption saving pattern data in which a dot in a central portion is deleted while leaving an outline of the template data is provided in advance in the toner consumption saving control section. The printer device according to claim 1, wherein:
マップデータからM行×N画素のデータを前記マトリッ
クスデータとして抽出するM行×N画素抽出機能を備え
たこと特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。3. The printer according to claim 1, wherein the matrix extracting unit has an M-row × N-pixel extracting function of extracting data of M rows × N pixels from the bitmap data as the matrix data. apparatus.
行×N画素のマトリックスデータと前記テンプレートデ
ータが一致しない場合に当該相違する画素がM行×N画
素の四角を構成する4つのコーナ画素の一部であるとき
には当該マトリックスデータをトナー消費節約パターン
データに変換するM行×N画素変換機能を備えたことを
特徴とする請求項3記載のプリンタ装置。4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the toner consumption saving control unit is configured to control the M
When the matrix data of the row × N pixels and the template data do not match, and when the different pixel is a part of four corner pixels forming a square of M rows × N pixels, the matrix data is used as the toner consumption saving pattern data. 4. The printer device according to claim 3, further comprising an M-row × N-pixel conversion function for converting the image data into an image data.
画素のマトリックスデータを抽出する機能であり、 前記トナー消費量節約制御部が、当該3行×3画素のマ
トリックスデータと前記テンプレートデータが一致した
ときに当該マトリックスデータを抽出する機能を備え、
前記M行×N画素変換機能が、当該3行×3画素のマ
トリックスデータと前記テンプレートデータの相違画素
が前記4つのコーナ画素のうちの1つであるときには当
該マトリックスデータをトナー消費節約パターンデータ
に変換する機能であることを特徴とする請求項4記載の
プリンタ装置。5. The M rows × N pixels extraction function is 3 rows × 3
A function of extracting matrix data of pixels, wherein the toner consumption saving control unit has a function of extracting the matrix data when the matrix data of 3 rows × 3 pixels matches the template data;
The M-row × N-pixel conversion function converts the matrix data into toner consumption saving pattern data when a different pixel between the matrix data of the 3-row × 3 pixel and the template data is one of the four corner pixels. 5. The printer device according to claim 4, wherein the printer device has a function of performing conversion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9013887A JP2885215B2 (en) | 1997-01-28 | 1997-01-28 | Printer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9013887A JP2885215B2 (en) | 1997-01-28 | 1997-01-28 | Printer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10202951A true JPH10202951A (en) | 1998-08-04 |
JP2885215B2 JP2885215B2 (en) | 1999-04-19 |
Family
ID=11845721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9013887A Expired - Fee Related JP2885215B2 (en) | 1997-01-28 | 1997-01-28 | Printer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2885215B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6791714B1 (en) | 1998-10-12 | 2004-09-14 | Nec Corporation | Image forming apparatus capable of saving consumption of toner without deterioration of printing quality and method thereof |
US7061391B2 (en) | 2001-10-17 | 2006-06-13 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for monitoring a consumable resource used by a system |
-
1997
- 1997-01-28 JP JP9013887A patent/JP2885215B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6791714B1 (en) | 1998-10-12 | 2004-09-14 | Nec Corporation | Image forming apparatus capable of saving consumption of toner without deterioration of printing quality and method thereof |
US7061391B2 (en) | 2001-10-17 | 2006-06-13 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for monitoring a consumable resource used by a system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2885215B2 (en) | 1999-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6791714B1 (en) | Image forming apparatus capable of saving consumption of toner without deterioration of printing quality and method thereof | |
JPH08317210A (en) | Image processing device and method therefor | |
JP2001047670A (en) | Printing apparatus, method for resolution convert printing by printing apparatus, and memory medium with computer readable program recorded therein | |
JPH02144574A (en) | Electrophotographic system printer device | |
JP2001213015A (en) | Image recording device | |
JP2885215B2 (en) | Printer device | |
JP3728183B2 (en) | Printing control apparatus, drawing control apparatus, data processing method, and storage medium | |
JP2918632B2 (en) | Character processing method and apparatus | |
KR100208696B1 (en) | Printer | |
JP3581470B2 (en) | Data processing method in page printer and page printer | |
JPH03112666A (en) | Output unit | |
JP4408543B2 (en) | Image forming method and apparatus | |
JP3636891B2 (en) | Color image output method | |
JPH10329363A (en) | Image forming apparatus, method, and printer | |
JPH09102050A (en) | Image forming device | |
JP3151248B2 (en) | Image processing device | |
JP2006140597A (en) | Device and method for printing control, computer program, and storage medium | |
JP3990743B2 (en) | Printer control method and printer control apparatus | |
JP4072403B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JPH07250246A (en) | Image forming device | |
JP2715475B2 (en) | Graphic output device | |
JPH0993425A (en) | Image forming device | |
JP3171393B2 (en) | Character processing method and apparatus | |
JP2908571B2 (en) | Page printer | |
JPH08130618A (en) | Printer and print method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990112 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |