JPH10199497A - 集合電池装置 - Google Patents
集合電池装置Info
- Publication number
- JPH10199497A JPH10199497A JP473797A JP473797A JPH10199497A JP H10199497 A JPH10199497 A JP H10199497A JP 473797 A JP473797 A JP 473797A JP 473797 A JP473797 A JP 473797A JP H10199497 A JPH10199497 A JP H10199497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating oil
- electric insulating
- holding body
- unit cells
- battery device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 放熱性能が良好で、保守点検に要する工数が
低減できる集合電池装置を得る。 【解決手段】 少なくとも上縁部に間隔保持体2を嵌合
させた単電池1を収納箱3内に複数個配設して単電池1
間および単電池1と収納箱3との間の空間4A,4Bを
形成し、この空間に電気絶縁油を封入してなる。
低減できる集合電池装置を得る。 【解決手段】 少なくとも上縁部に間隔保持体2を嵌合
させた単電池1を収納箱3内に複数個配設して単電池1
間および単電池1と収納箱3との間の空間4A,4Bを
形成し、この空間に電気絶縁油を封入してなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集合電池装置に関す
るもので、さらに詳しく言えば、放熱性能が良好であ
り、保守点検に要する工数が低減できる構造の集合電池
装置に関するものである。
るもので、さらに詳しく言えば、放熱性能が良好であ
り、保守点検に要する工数が低減できる構造の集合電池
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高電圧、大電流を得ることができ、しか
も放熱性能を長時間連続して良好に維持することができ
る集合電池装置は、単電池間および単電池と収納箱との
間の空間に電気絶縁油が封入されており、電動車両や水
中航走体などに用いられ、実開平6−88047号公報
に記載されたものが知られている。
も放熱性能を長時間連続して良好に維持することができ
る集合電池装置は、単電池間および単電池と収納箱との
間の空間に電気絶縁油が封入されており、電動車両や水
中航走体などに用いられ、実開平6−88047号公報
に記載されたものが知られている。
【0003】上記した公報に記載されたものは、単電池
群を収納した電池収納槽の下部に電気絶縁油通油口を設
け、この電気絶縁油通油口から電池収納槽内に電気絶縁
油を注入するようにしたものであり、電気絶縁油によっ
て放熱性能を良好にすることはできるが、元来、水中に
おける水圧の変化に追従させることを目的とするもので
あり、単電池群の蓋の上面を電気絶縁油が覆うので、単
電池群の保守点検に要する工数が増大するという問題が
あった。
群を収納した電池収納槽の下部に電気絶縁油通油口を設
け、この電気絶縁油通油口から電池収納槽内に電気絶縁
油を注入するようにしたものであり、電気絶縁油によっ
て放熱性能を良好にすることはできるが、元来、水中に
おける水圧の変化に追従させることを目的とするもので
あり、単電池群の蓋の上面を電気絶縁油が覆うので、単
電池群の保守点検に要する工数が増大するという問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、電池収納槽内に電気絶縁油を注入すること
によって放熱性能を良好にした集合電池装置における、
上記したような問題を解決し、保守点検に要する工数を
低減するという目的を達成することである。
する課題は、電池収納槽内に電気絶縁油を注入すること
によって放熱性能を良好にした集合電池装置における、
上記したような問題を解決し、保守点検に要する工数を
低減するという目的を達成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の集合電池装置は、少なくとも上縁部
に間隔保持体を嵌合させた単電池が収納箱に複数個配設
され、前記間隔保持体によって形成された単電池間およ
び単電池と収納箱との間の空間に電気絶縁油が封入され
てなることを特徴とするものであり、これにより、電動
車両や水中航走体などが振動しても、電気絶縁油は間隔
保持体より上部に溢れ出ることはなく、単電池の蓋の上
面が汚染されて保守点検に要する工数の増大を防止する
ことができる。
め、請求項1記載の集合電池装置は、少なくとも上縁部
に間隔保持体を嵌合させた単電池が収納箱に複数個配設
され、前記間隔保持体によって形成された単電池間およ
び単電池と収納箱との間の空間に電気絶縁油が封入され
てなることを特徴とするものであり、これにより、電動
車両や水中航走体などが振動しても、電気絶縁油は間隔
保持体より上部に溢れ出ることはなく、単電池の蓋の上
面が汚染されて保守点検に要する工数の増大を防止する
ことができる。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の集合電池装置において、収納箱の外周面に放熱フィ
ンを設けたことを特徴とするものであり、これにより、
電気絶縁油による放熱性能をさらに良好にすることがで
きる。
載の集合電池装置において、収納箱の外周面に放熱フィ
ンを設けたことを特徴とするものであり、これにより、
電気絶縁油による放熱性能をさらに良好にすることがで
きる。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の集合電池装置において、収納箱の側面に電
気絶縁油の注入口と排出口とが設けられ、前記排出口は
注入口より上方で、間隔保持体より下方に位置するよう
にしたことを特徴とするものであり、これにより、電気
絶縁油の注入時にも電気絶縁油が間隔保持体より上部に
溢れ出ることはなく、単電池の蓋の上面が汚染されて保
守点検に要する工数の増大を防止することができる。
たは2記載の集合電池装置において、収納箱の側面に電
気絶縁油の注入口と排出口とが設けられ、前記排出口は
注入口より上方で、間隔保持体より下方に位置するよう
にしたことを特徴とするものであり、これにより、電気
絶縁油の注入時にも電気絶縁油が間隔保持体より上部に
溢れ出ることはなく、単電池の蓋の上面が汚染されて保
守点検に要する工数の増大を防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の説明に先立
ち、それに用いられる単電池について説明する。
ち、それに用いられる単電池について説明する。
【0009】図1は本発明の実施の形態に用いられる単
電池の斜視図である。
電池の斜視図である。
【0010】図1に示した単電池の特徴は、単電池1の
上縁部10に間隔保持体2を嵌合させて単電池1,1間
に空間4Aが、単電池1と後述する収納箱との間に空間
4Bが形成されるようにしたことである。
上縁部10に間隔保持体2を嵌合させて単電池1,1間
に空間4Aが、単電池1と後述する収納箱との間に空間
4Bが形成されるようにしたことである。
【0011】前記間隔保持体2は合成樹脂製または合成
ゴム製のものであれば、電動車両や水中航走体などの振
動が吸収できるとともに、前記空間4A,4Bが液密化
でき、本発明の効果を高めることがてきる。
ゴム製のものであれば、電動車両や水中航走体などの振
動が吸収できるとともに、前記空間4A,4Bが液密化
でき、本発明の効果を高めることがてきる。
【0012】また、前記間隔保持体2は単電池1の上縁
部10のみに嵌合させたが、下縁部11にも嵌合させて
もよく、それによって耐振動性、耐衝撃性をさらに向上
させることができる。
部10のみに嵌合させたが、下縁部11にも嵌合させて
もよく、それによって耐振動性、耐衝撃性をさらに向上
させることができる。
【0013】図2は図1に示した単電池を複数個収納箱
に配設してなる本発明の第1の実施の形態に係る集合電
池装置の一部切り欠き断面図である。
に配設してなる本発明の第1の実施の形態に係る集合電
池装置の一部切り欠き断面図である。
【0014】図2に示した集合電池装置の特徴は、単電
池1を複数個収納箱3内に配設し、間隔保持体2によっ
て単電池1,1間に空間4Aが、単電池1と収納箱3と
の間に空間4Bが形成されるようにし、前記収納箱3は
側面に電気絶縁油の注入口5と排出口6とを設け、前記
排出口6は注入口5より上方で、間隔保持体2より下方
に位置するようしたことである。
池1を複数個収納箱3内に配設し、間隔保持体2によっ
て単電池1,1間に空間4Aが、単電池1と収納箱3と
の間に空間4Bが形成されるようにし、前記収納箱3は
側面に電気絶縁油の注入口5と排出口6とを設け、前記
排出口6は注入口5より上方で、間隔保持体2より下方
に位置するようしたことである。
【0015】図3は図1に示した単電池を複数個収納箱
に配設してなる本発明の第2の実施の形態に係る集合電
池装置の一部切り欠き断面図である。
に配設してなる本発明の第2の実施の形態に係る集合電
池装置の一部切り欠き断面図である。
【0016】図3に示した集合電池装置の特徴は、図2
に示した集合電池装置において、収納箱3の外周面に放
熱フィン7を設けたことである。
に示した集合電池装置において、収納箱3の外周面に放
熱フィン7を設けたことである。
【0017】上記した各実施の形態では、電気絶縁油を
注入口5から注入し、排出口6から溢れ出るまで注入し
続けると、電気絶縁油の液面位は間隔保持体2より下方
になり、電動車両や水中航走体などに搭載し、それが振
動しても、電気絶縁油は間隔保持体2より上部に溢れ出
ることはなく、単電池1の蓋の上面の汚染が防止でき
る。
注入口5から注入し、排出口6から溢れ出るまで注入し
続けると、電気絶縁油の液面位は間隔保持体2より下方
になり、電動車両や水中航走体などに搭載し、それが振
動しても、電気絶縁油は間隔保持体2より上部に溢れ出
ることはなく、単電池1の蓋の上面の汚染が防止でき
る。
【0018】また、上記した各実施の形態では、隣接す
る単電池1の間隔保持体2同士は接触させただけである
が、互いに接着すると耐振動性、耐衝撃性をさらに向上
させることができる。
る単電池1の間隔保持体2同士は接触させただけである
が、互いに接着すると耐振動性、耐衝撃性をさらに向上
させることができる。
【0019】また、上記した各実施の形態では、上縁部
10のみに間隔保持体2を嵌合させた単電池1を用いて
いるが、下縁部11にも間隔保持体2を嵌合させた単電
池1を用いると耐振動性、耐衝撃性をさらに向上させる
ことができる。
10のみに間隔保持体2を嵌合させた単電池1を用いて
いるが、下縁部11にも間隔保持体2を嵌合させた単電
池1を用いると耐振動性、耐衝撃性をさらに向上させる
ことができる。
【0020】
【発明の効果】上記した如く、本発明は、電動車両や水
中航走体などに用いられる集合電池装置の放熱性能を良
好にすることができるとともに、その振動によって単電
池の蓋の上面に電気絶縁油が溢れ出ることを防止するこ
とができるので、補液や電圧チェックのような保守点検
に要する工数を低減することができる。
中航走体などに用いられる集合電池装置の放熱性能を良
好にすることができるとともに、その振動によって単電
池の蓋の上面に電気絶縁油が溢れ出ることを防止するこ
とができるので、補液や電圧チェックのような保守点検
に要する工数を低減することができる。
【図1】本発明の集合電池装置に用いられる単電池の斜
視図である。
視図である。
【図2】第1の実施の形態に係る集合電池装置の一部切
り欠き断面図である。
り欠き断面図である。
【図3】第2の実施の形態に係る集合電池装置の一部切
り欠き断面図である。
り欠き断面図である。
1 単電池 2 間隔保持体 3 収納箱 4A,4B 空間 5 注入口 6 排出口 7 放熱フィン
Claims (3)
- 【請求項1】 少なくとも上縁部に間隔保持体を嵌合さ
せた単電池が収納箱に複数個配設され、前記間隔保持体
によって形成された単電池間および単電池と収納箱との
間の空間に電気絶縁油が封入されてなることを特徴とす
る集合電池装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の集合電池装置において、
収納箱の外周面に放熱フィンを設けたことを特徴とする
集合電池装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の集合電池装置に
おいて、収納箱の側面に電気絶縁油の注入口と排出口と
が設けられ、前記排出口は注入口より上方で、間隔保持
体より下方に位置するようにしたことを特徴とする集合
電池装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP473797A JPH10199497A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 集合電池装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP473797A JPH10199497A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 集合電池装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10199497A true JPH10199497A (ja) | 1998-07-31 |
Family
ID=11592234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP473797A Pending JPH10199497A (ja) | 1997-01-14 | 1997-01-14 | 集合電池装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10199497A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100316403B1 (ko) * | 1999-10-14 | 2001-12-12 | 이계안 | 전기 자동차/하이브리드 전기자동차용 리튬 폴리머 전지 |
JP2003092094A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電池装置 |
KR100456857B1 (ko) * | 2002-11-25 | 2004-11-10 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 전기 차량의 전지 셀간 커넥팅 장치 |
JP2010049808A (ja) * | 2008-08-19 | 2010-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バッテリパック構造 |
US7935438B2 (en) | 2004-05-04 | 2011-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery module |
JP2011249309A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Sb Limotive Co Ltd | バッテリパック |
US8283063B2 (en) | 2007-02-01 | 2012-10-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply device |
JP2016515972A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ハダル, インコーポレイテッド | 耐圧エネルギーシステムのためのシステムおよび方法 |
KR20180113802A (ko) * | 2017-04-07 | 2018-10-17 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
KR20180113801A (ko) * | 2017-04-07 | 2018-10-17 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
-
1997
- 1997-01-14 JP JP473797A patent/JPH10199497A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100316403B1 (ko) * | 1999-10-14 | 2001-12-12 | 이계안 | 전기 자동차/하이브리드 전기자동차용 리튬 폴리머 전지 |
JP2003092094A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電池装置 |
KR100456857B1 (ko) * | 2002-11-25 | 2004-11-10 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 전기 차량의 전지 셀간 커넥팅 장치 |
US7935438B2 (en) | 2004-05-04 | 2011-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery module |
US8465867B2 (en) | 2004-05-04 | 2013-06-18 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery module |
US8283063B2 (en) | 2007-02-01 | 2012-10-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply device |
JP2010049808A (ja) * | 2008-08-19 | 2010-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バッテリパック構造 |
EP2315296A4 (en) * | 2008-08-19 | 2013-11-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | BATTERY PACK STRUCTURE |
JP2011249309A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Sb Limotive Co Ltd | バッテリパック |
US9263713B2 (en) | 2010-05-26 | 2016-02-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
JP2016515972A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ハダル, インコーポレイテッド | 耐圧エネルギーシステムのためのシステムおよび方法 |
US11077921B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-08-03 | Hadal, Inc. | Systems and methods for pressure tolerant energy systems |
KR20180113802A (ko) * | 2017-04-07 | 2018-10-17 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
KR20180113801A (ko) * | 2017-04-07 | 2018-10-17 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685003B2 (ja) | 電池モジュール | |
KR102050025B1 (ko) | 냉각수 직접 접촉 냉각 방식의 배터리 팩 | |
JPH10199497A (ja) | 集合電池装置 | |
KR20210086089A (ko) | 배터리 팩 | |
US20180145289A1 (en) | Secondary battery pack | |
US6854543B2 (en) | Semicircular battery for a vehicle | |
JP2010015951A (ja) | 蓄電装置 | |
US3666564A (en) | Battery cover with integral venting system | |
CN204179121U (zh) | 铅蓄电池 | |
CN115249865A (zh) | 电池壳体及其制造方法 | |
CN210040308U (zh) | 一种电池包 | |
US3589940A (en) | Deep submergence battery having gas bubble-electrolyte scrubbing vent cap | |
CN216720100U (zh) | 单体电池、电池模组及电池包 | |
CN212725507U (zh) | 电化学装置及无人机 | |
JP2005142213A (ja) | 電子回路基板の収容ケース | |
CN210325919U (zh) | 一种高空间利用率电池箱 | |
JP2018056092A (ja) | 電池モジュール | |
JP2006100126A (ja) | 蓄電池 | |
CN216436068U (zh) | 电池组 | |
CN213212220U (zh) | 一种电池装置及电动车 | |
CN215771276U (zh) | 一种锂电池模组散热组件及锂电池模组 | |
CN219180651U (zh) | 电池包的底壳、电池包以及用电设备 | |
CN218351615U (zh) | 一种新型电池壳体 | |
CN218602603U (zh) | 分体式下箱体、箱体以及电池包 | |
JP2001006630A (ja) | 鉛蓄電池 |