JPH10199479A - 高圧金属蒸気放電ランプ - Google Patents
高圧金属蒸気放電ランプInfo
- Publication number
- JPH10199479A JPH10199479A JP599397A JP599397A JPH10199479A JP H10199479 A JPH10199479 A JP H10199479A JP 599397 A JP599397 A JP 599397A JP 599397 A JP599397 A JP 599397A JP H10199479 A JPH10199479 A JP H10199479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- tube
- arc tube
- discharge lamp
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 abstract description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 abstract description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 abstract 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- -1 silicon halide compound Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
減らし、発光管材料である石英と過剰に液状化した金属
ハロゲン化物との反応を抑制し、寿命特性の良好な高圧
金属蒸気放電ランプを得る。 【解決手段】 外管9内に、発光管1が内蔵されてい
る。発光管1は、内部に一対の電極2を有しかつ内部に
水銀、不活性ガス、金属ハロゲン化物が封入された発光
部1aと、この発光部1aの両端部にそれぞれ連設され
た封止部1bとを有している。封止部1bには、タング
ステンからなる電極2、モリブデンからなる金属箔3、
外部リード線4が順次接続された電力供給導体5が封止
されている。発光部1aは中央部に筒部13、この筒部
13の両端に連設された段部14を有している。段部1
4は、傾斜部14a、発光部1aの中央部分の筒部13
よりも径小な筒部14b、および傾斜部14cが順次連
設された構成を有している。
Description
ンプに関するものである。
に一対の電極を有し、かつ内部に金属ハロゲン化物等の
封入物が封入された発光部と、この発光部の端部に連設
された封止部とを備えた発光管を有している。
は、楕円形状のものや、円筒形状部分とこの円筒形状部
分の両端開口部に円錐形状部分を有しているものが知ら
れている。
状の発光部を有する発光管や、円筒形状部分とこの円筒
形状部分の両端開口部に円錐形状部を有する形状の発光
部を有する発光管を用いた高圧蒸気放電ランプでは、ラ
ンプ点灯中、発光に寄与しない液状化した過剰の金属ハ
ロゲン化物が発光管内の最冷部に広範囲に堆積するた
め、高温の発光管材料である石英(SiO2)と、過剰
の液状化金属ハロゲン化物(MX)との反応面積が大き
くなり、多量のハロゲン化ケイ素化合物(SiX)を形
成してしまう。
により電極先端近傍に移動し、シリコン(Si)とハロ
ゲンに解離する。Siは電極材料であるタングステン
(W)と反応し、低融点合金(WSi)を形成する。
から発光管内に飛散し発光管の黒化を発生させるので、
この発光管の黒化にともない、光束劣化およびランプ電
圧上昇が誘発される。
昇を低減するためには、過剰に液状化した金属ハロゲン
化物と発光管材料である石英との反応を低減させること
が必要である。
の堆積面積を減らすことにより、発光管材料である石英
と過剰に液状化した金属ハロゲン化物との反応を抑制さ
せ、寿命特性の良好な高圧金属蒸気放電ランプを得るこ
とを目的とする。
電ランプは、内部に一対の電極を有し、かつ内部に、水
銀、不活性ガス、金属ハロゲン化物が封入された発光部
と、前記発光部の端部に連設された封止部とを有する発
光管を備え、前記発光部は、中央部分に筒部、および前
記筒部の両端に連設された段部を有し、前記段部の中央
部には前記発光部の中央部分の筒部の内径よりも径小の
筒部を有している。
段部は、放電アークからの距離が大きくなるため、他の
発光部の部分と比較し極端に低温となる。よって過剰の
液状化金属ハロゲン化物が低温となった段部の狭い範囲
に集積することとなり、発光管材料である石英との反応
が抑制され、良好な寿命特性を有する高圧金属蒸気放電
ランプが得られる。
て、図面を用いて説明する。
1の実施の形態である70W高圧金属蒸気放電ランプ
は、外管9内に、発光管1が内蔵されている。
つ内部に水銀、不活性ガス、金属ハロゲン化物が封入さ
れた発光部1aと、この発光部1aの両端部にそれぞれ
連設された封止部1bとを有している。
極2、モリブデンからなる金属箔3、外部リード線4が
順次接続された電力供給導体5が封止されている。電極
2は発光部1a内に位置し、外部リード線4の端部は発
光管1外部に導出して封止されている。
むように透光性筒6が設けられ、この透光性筒6の両端
開口部には金属プレート7がそれぞれ設けられている。
外部リード線4は金属プレート7を貫通しており、外部
リード線4と金属プレート7とは絶縁プレート8で絶縁
されている。
するステム10が設けられ、ステム線10aと一方の外
部リード線4とが接続され、かつ、ステム線10bと他
方の外部リード線4とは電力供給線11を介して接続さ
れている。
2に示すように、全長42(mm)(記号(イ))で、
ボリューム長18(mm)(記号(ロ))の発光部と、
この発光部の両端に長さ12(mm)の封止部を有して
いる。
13の両端に連設された段部14を有している。
(記号(ハ))は11.5(mm)、ストレート長(記
号(ニ))は6(mm)、発光部端部の段部14の外径
(記号(ホ))は8.75(mm)、段部14の中央部
の筒部のストレート長(記号(ヘ))は1(mm)で構
成されている。また、発光部1aの中央部分の筒部の内
径は10(mm)、段部の中央部の筒部の内径は8(m
m)である。
中央部分の筒部13よりも径小な筒部14b、および傾
斜部14cが順次連設された構成を有している。
る熱反射膜18が形成されている。封入されている金属
ハロゲン化物はDyI3:TmI3:HoI3:NaI:
TlI=14:14:10:54:8(wt%)の組成
比で構成されている。
電ランプ(以下、本発明品Aという)は、色温度300
0(K)、効率75(lm/W)、平均演色評価数Ra
80の初期光学特性を有する。また、6000時間点灯
時の光束維持率は70%である。
光管15を備えた高圧放電ランプ(以下、比較品Aとい
う)について測定を行ったところ、6000時間点灯時
の光束維持率は55%であった。
形状部の両端開口部に円錐形状部を有する形状の発光部
1aを有する発光管16を備えた高圧放電ランプ(以
下、比較品Bという)について測定を行ったところ、6
000時間点灯時の光束維持率は60%であった。
Aの発光管15、比較品Bの発光管16のランプ垂直点
灯時の発光管外表面の温度を測定し、その温度分布を図
4、図6、図8にそれぞれ示した。
光管1の温度最冷部17(記号h)、すなわち発光部1
aの中央部分の筒部13の内径よりも径小な段部14の
中央部の筒部14bは他の領域と比較し局所的に低い。
このため、発光に寄与しない過剰の液状化金属ハロゲン
化物は最冷部17(記号h)の段部である狭い範囲に集
積するため、発光管材料である石英との反応面積を減少
させることができ、従って発光管黒化やランプ電圧上昇
を低減することができ良好な寿命特性を得ることができ
る。
〜図8に示すように記号Hまたは記号H”から電極根元
まで液状化金属ハロゲン化物が存在し、発光管の黒化や
ランプ電圧上昇が確認された。
W高圧金属蒸気放電ランプについて説明する。
図9に示すように発光管1の端部外表面にZrO2から
なる熱反射膜18が形成されている。すなわち、熱反射
膜18の形成範囲を発光部1aの端部21、すなわち段
部14の中央部の筒部14bの端部19から発光管の端
部20までとしたものである。
(以下、本発明品Bという)の初期特性を測定し表1に
示した。なお、比較例として、図10に示すように熱反
射膜18を発光管の端部から発光部1aの中央部分の筒
部の端部まで形成した発光管22(以下、比較品Cとい
う)と、図11に示すように熱反射膜18を形成してい
ない発光管23(以下、比較品Dという)とを用い、そ
れぞれの初期特性についても測定を行った。また、表1
に示した値はこれらランプをそれぞれ15本測定し、そ
の平均値を示したものであり、σは標準偏差を示してい
る。
初期色温度のσが52であり、比較品C,Dと比し安定
した初期光学特性を得ることができることが確認でき
た。
射膜18が形成されており、熱反射膜18を少なくとも
発光部1aの端部21から段部14の中央部の筒部14
bの端部19にわたって形成しているので、発光部1a
内の電極根元部の温度が上昇するため、発光管1内の電
極根元部に金属ハロゲン化物が沈み込むことによって生
じる発光管内の金属蒸気圧の低下を防止し、安定した初
期光学特性を有する高圧金属蒸気放電ランプを得ること
ができる。
ランプは、ランプ点灯中、発光部端部の段部は、放電ア
ークからの距離が大きくなるため、他の発光部の部分と
比較し極端に低温となる。よって過剰の液状化金属ハロ
ゲン化物が低温となった段部の狭い範囲に集積すること
となり、発光管材料である石英との反応が抑制され、良
好な寿命特性を有しかつ安定した初期光学特性を得るこ
とができる。
蒸気放電ランプの一部切欠正面図
の正面図
た発光管の正面図
正面図
面図
Claims (2)
- 【請求項1】 内部に一対の電極を有し、かつ内部に、
水銀、不活性ガス、金属ハロゲン化物が封入された発光
部と、前記発光部の端部に連設された封止部とを有する
発光管を備え、前記発光部は、中央部分に筒部、および
前記筒部の両端に連設された段部を有し、前記段部の中
央部には前記発光部の中央部分の筒部の内径よりも径小
の筒部を有していることを特徴とする高圧金属蒸気放電
ランプ。 - 【請求項2】 前記発光管の外面に熱反射膜が形成され
ており、前記熱反射膜は少なくとも前記段部の端部から
前記段部の中央部分の筒部端部にわたって形成されてい
ることを特徴とする請求項1記載の高圧金属蒸気放電ラ
ンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00599397A JP3708266B2 (ja) | 1997-01-17 | 1997-01-17 | 高圧金属蒸気放電ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00599397A JP3708266B2 (ja) | 1997-01-17 | 1997-01-17 | 高圧金属蒸気放電ランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10199479A true JPH10199479A (ja) | 1998-07-31 |
JP3708266B2 JP3708266B2 (ja) | 2005-10-19 |
Family
ID=11626323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00599397A Expired - Fee Related JP3708266B2 (ja) | 1997-01-17 | 1997-01-17 | 高圧金属蒸気放電ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3708266B2 (ja) |
-
1997
- 1997-01-17 JP JP00599397A patent/JP3708266B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3708266B2 (ja) | 2005-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100762531B1 (ko) | 금속 할로겐화물 램프 | |
JP3825009B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
US4970431A (en) | High-pressure sodium discharge lamp with fins radially extending from the discharge vessel for controlling the wall temperature of the discharge vessel | |
JP4267712B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2004288617A (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP2947958B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP4340170B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
US5097176A (en) | High-pressure sodium discharge lamp having a color temperature of at least 2800° K. | |
JP3925249B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP4279120B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP4181949B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP3708266B2 (ja) | 高圧金属蒸気放電ランプ | |
JP5370878B1 (ja) | セラミックメタルハライドランプ | |
JP5825130B2 (ja) | セラミックメタルハライドランプ | |
JPH04332450A (ja) | 片封止形メタルハライドランプ | |
JP4379552B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP4331037B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JP2011175830A (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP5397514B1 (ja) | セラミックメタルハライドランプ | |
JP2011008935A (ja) | セラミックメタルハライドランプ | |
US20050082988A1 (en) | Metal-halide lamp | |
EP0596676B1 (en) | High-pressure sodium discharge lamp | |
JP3666001B2 (ja) | 高圧蒸気放電灯 | |
JP2001297732A (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP2002025504A (ja) | 金属蒸気放電ランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050620 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |