JPH10199063A - Device and method for data recording - Google Patents
Device and method for data recordingInfo
- Publication number
- JPH10199063A JPH10199063A JP1184097A JP1184097A JPH10199063A JP H10199063 A JPH10199063 A JP H10199063A JP 1184097 A JP1184097 A JP 1184097A JP 1184097 A JP1184097 A JP 1184097A JP H10199063 A JPH10199063 A JP H10199063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- laser power
- data
- amount
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 241001387976 Pera Species 0.000 abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に対する
データ記録装置及びデータ記録方法に関するものであ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording apparatus and a data recording method for a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】可搬性メディアとしての光ディスク、光
磁気ディスクなどのディスク状記録媒体が普及してい
る。特にデータ書換可能な光磁気ディスク(MOディス
ク)などはコンピュータユースのメディアとしても好適
とされている。2. Description of the Related Art Disk-shaped recording media such as optical disks and magneto-optical disks have become widespread as portable media. In particular, a data rewritable magneto-optical disk (MO disk) is suitable as a medium for computer use.
【0003】上記のような光磁気ディスクに対応する記
録/再生装置に採用される記録方式としては、主として
光変調方式と磁界変調方式が知られている。光変調方式
は、ディスクの記録面に対して垂直方向における一定方
向に外部磁界を印加した状態で、ディスクの記録面に照
射するレーザ光を記録データにより変調する方式であ
る。また磁界変調方式は、記録データにより変調した磁
界を、磁気ヘッドからディスクの記録面に印加すると共
に、レーザ光を一定の光量継続照射(単純磁界変調方
式)、又は記録データに同期してパルス発光させる(レ
ーザストローブ磁界変調方式)ようにした方式であり、
これにより、記録データに応じたN又はS極の磁界がデ
ィスクの記録面に印加されて、磁界情報としてのデータ
が記録されることになる。上記のような、磁界変調方式
では原理的に記録ピットのアシンメトリが少ないことが
知られており、これにより読み出しデータのレベルもシ
ビアなものが得られるために、例えば、パーシャルレス
ポンスにおける多値検出方式を採用する場合にも有効と
されている。[0003] As a recording system adopted in a recording / reproducing apparatus corresponding to the above-mentioned magneto-optical disk, an optical modulation system and a magnetic field modulation system are mainly known. The light modulation method is a method in which a laser beam applied to a recording surface of a disk is modulated by recording data in a state where an external magnetic field is applied in a certain direction perpendicular to the recording surface of the disk. In the magnetic field modulation method, a magnetic field modulated by recording data is applied from a magnetic head to a recording surface of a disk, and a constant amount of laser light is continuously irradiated (simple magnetic field modulation method), or pulse light emission is synchronized with recording data. (Laser strobe magnetic field modulation method).
As a result, a magnetic field of N or S pole according to the recording data is applied to the recording surface of the disk, and data as magnetic field information is recorded. It is known that in the magnetic field modulation method as described above, in principle, the asymmetry of the recording pit is small, so that the read data level can be severe. For example, the multi-value detection method in the partial response is used. It is also effective when adopting.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところで、光磁気ディ
スクに対して適正なデータ記録を行うためには、記録時
においてディスクに照射されるレーザ光の出力パワーが
適切に設定されることが必要となるため、記録時におい
て適当とされるレーザ光出力パワーを設定する必要があ
る。そして、例えば光変調方式においては記録時のレー
ザ光出力パワーの変化に対応して、アシンメトリの状
態、二次高調波の現れ方、及び分解能等が変化すること
から、例えば、テスト時においてデータ記録を行い、こ
のデータが記録されたトラックを再生することによって
検出される上記アシンメトリ、二次高調波及び分解能等
の状態から記録時における最適なレーザ光出力パワーを
設定するようにしていた。By the way, in order to perform proper data recording on a magneto-optical disk, it is necessary that the output power of a laser beam applied to the disk during recording be appropriately set. Therefore, it is necessary to set an appropriate laser beam output power at the time of recording. For example, in the optical modulation method, the asymmetry state, the appearance of the second harmonic, the resolution, etc. change in response to the change in the laser light output power during recording. The optimum laser light output power at the time of recording is set based on the asymmetry, the second harmonic, the resolution, and the like detected by reproducing the track on which this data is recorded.
【0005】これに対して、磁界変調方式では、原理
上、上記アシンメトリ、二次高調波及び分解能の変化
は、記録時のレーザ光出力パワーの変化に対する依存性
が少ないことが知られている。このため、磁界変調方式
においては、上記アシンメトリ、二次高調波及び分解能
の観点から見た場合、記録時のレーザ光出力パワーは、
光変調方式と比較した場合には厳密性を要求されないも
のと見ることができる。ただし、データを上書き記録し
た場合に上書き消去された過去のデータの消去残量のほ
か、あるトラックを再生したときに隣接トラックのデー
タがクロストークして再生される程度や、あるトラック
にデータ記録を行う時に、このデータの印加動作がその
隣接トラックに及ぶことにより、隣接トラックに既に記
録されていたデータが消去されてしまういわゆるクロス
イレーズの程度などは、記録時のレーザ光出力パワーに
依存する。このような条件が適正でないと、場合によっ
ては正確なデータ再生に支障を来すことになるため、磁
界変調方式においても、上記上書きされたデータの消去
残量、クロストーク、及びクロスイレーズなどを考慮し
た場合には、記録時のレーザ光出力パワーが適切に設定
される必要がある。ところが、前述のように磁界変調方
式ではアシンメトリ、二次高調波及び分解能等の特性は
レーザ光出力パワーに依存しないため、光変調方式にお
いて行われているような記録時のレーザ光出力パワーの
設定方法を採用することは困難であOn the other hand, in the magnetic field modulation system, it is known that, in principle, changes in the asymmetry, second harmonic, and resolution have little dependence on changes in laser beam output power during recording. Therefore, in the magnetic field modulation method, when viewed from the viewpoint of the asymmetry, the second harmonic, and the resolution, the laser beam output power at the time of recording is
It can be seen that strictness is not required when compared with the optical modulation method. However, in addition to the remaining erasure amount of past data that was overwritten and erased when data was overwritten, the extent to which data on adjacent tracks was cross-talked when a certain track was played, and the data recorded on a certain track When the data is applied, the extent of the so-called cross-erase, in which the data already applied to the adjacent track is erased by the application of the data to the adjacent track, depends on the laser beam output power at the time of recording. . If such conditions are not appropriate, accurate data reproduction may be hindered in some cases. Therefore, even in the magnetic field modulation method, the remaining erasure amount of the overwritten data, crosstalk, cross erase, etc. In consideration of this, it is necessary to appropriately set the laser beam output power at the time of recording. However, as described above, in the magnetic field modulation method, the characteristics such as asymmetry, second harmonic, and resolution do not depend on the laser light output power. It is difficult to adopt the method
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、磁界変
調方式においても記録時において最適とされるレーザ光
出力パワーを容易に設定できるようにして、再生データ
の信頼性が確保されるようにすることを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a method for easily setting an optimum laser beam output power at the time of recording even in a magnetic field modulation system so as to ensure the reliability of reproduced data. The purpose is to do.
【0007】このため、記録データにより変調した変調
磁界を記録磁界として記録媒体に対して印加すると共
に、記録媒体に対して所要のレーザ出力パワーによるレ
ーザ光を照射することにより記録媒体へのデータ記録を
行うことのできるデータ記録装置として、既にデータが
記録されているトラックに対して新たなデータを上書き
記録したときの既に記録されていたデータの消去残量が
所定値以下となったときに対応して検出される第1の記
録レーザパワーと、特定のトラックに記録するデータに
ついての、当該特定のトラックでの再生時における漏洩
再生量が、所定値以上となったときに対応して検出され
る第2の記録レーザパワーと、特定のトラックに既に記
録されたデータについての、当該特定のトラックに隣接
するトラックへの記録動作による消去残量が、所定の基
準値に対して所定割合以下となったときに対応して検出
される第3の記録レーザパワーとの全て、あるいは一部
に基づいて記録レーザパワーを設定することのできる記
録レーザパワー設定手段を備えて構成することとした。[0007] Therefore, a recording magnetic field modulated by recording data is applied to a recording medium as a recording magnetic field, and the recording medium is irradiated with laser light having a required laser output power to record data on the recording medium. As a data recording device that can perform data overwriting when a new data is overwritten on a track on which data has already been recorded and the remaining erasure amount of the already recorded data falls below a predetermined value. The first recording laser power detected as described above and the leakage reproduction amount of the data recorded on the specific track at the time of reproduction on the specific track become equal to or more than a predetermined value. The second recording laser power to be recorded on a track adjacent to the specific track for data already recorded on the specific track. The recording laser power is set based on all or a part of the third recording laser power detected corresponding to the case where the remaining amount of erasure by the operation becomes a predetermined ratio or less with respect to a predetermined reference value. And a recording laser power setting means capable of setting the recording laser power.
【0008】また、記録データにより変調した変調磁界
を記録磁界として記録媒体に対して印加すると共に、記
録媒体に対して所要のレーザ出力パワーによるレーザ光
を照射することにより記録媒体へのデータ記録を行うこ
とのできるデータ記録方法として、既にデータが記録さ
れているトラックに対して新たなデータを上書き記録し
たときの既に記録されていたデータの消去残量が所定値
以下となったときに対応して検出される第1の記録レー
ザパワーと、特定のトラックに記録するデータについて
の当該特定のトラックでの再生時における漏洩再生量が
所定値以上となったときに対応して検出される第2の記
録レーザパワーと、特定のトラックに既に記録されたデ
ータについての当該特定のトラックに隣接するトラック
への記録動作による消去残量が所定の基準値に対して所
定割合以下となったときに対応して検出される第3の記
録レーザパワーとの全て、あるいは一部を検出する検出
手順と、この検出手順による検出結果に基づいて、記録
媒体に対してデータ記録を行うための記録レーザパワー
を設定する設定手順と、この設定手順により設定された
記録レーザパワーに基づいて記録媒体に対してデータ記
録を行う記録手順が実行されるように構成することとし
た。In addition, a recording magnetic field modulated by recording data is applied to a recording medium as a recording magnetic field, and the recording medium is irradiated with a laser beam having a required laser output power to record data on the recording medium. As a data recording method that can be performed, it corresponds to a case where the erasing remaining amount of the already recorded data when a new data is overwritten on a track on which the data is already recorded becomes a predetermined value or less. The first recording laser power detected and the second detection detected when the leakage reproduction amount of the data recorded on the specific track at the time of reproduction on the specific track becomes a predetermined value or more. And the recording operation of the data already recorded on a specific track on a track adjacent to the specific track. A detection procedure for detecting all or a part of the third recording laser power detected when the remaining erasing amount is equal to or less than a predetermined ratio with respect to a predetermined reference value; A setting procedure for setting a recording laser power for performing data recording on a recording medium based on the result, and a recording procedure for recording data on the recording medium based on the recording laser power set by the setting procedure Is configured to be executed.
【0009】上記構成によれば、記録データを再生する
ことにより検出されるアシンメトリ、二次高調波及び分
解能等の条件に基づくのではなく、上書きにより消去さ
れるべきデータの消去残量に基づいて検出される第1の
レーザ出力パワーと、特定のトラックに記録したデータ
についての当該特定のトラックに隣接するトラック再生
時におけるクロストーク量に基づいて検出される第2の
レーザ出力パワーと、特定のトラックに既に記録された
データについての、例えば当該特定のトラックに隣接す
るトラックへの記録動作による消去残量(クロスイレー
ズ量)に基づいて検出される第3のレーザ出力パワーの
すべてあるいは一部の情報に基づいて、記録時において
最適とされるレーザ光出力パワーを設定することが可能
となる。[0009] According to the above configuration, based on the remaining amount of data to be erased by overwriting, not based on conditions such as asymmetry, second harmonic, and resolution detected by reproducing recorded data. A first laser output power detected, a second laser output power detected based on a crosstalk amount of data recorded on a specific track at the time of reproducing a track adjacent to the specific track, and a specific laser output power. For all or a part of the third laser output power of data already recorded on the track, which is detected based on, for example, the remaining amount of erasing (cross erase amount) by the recording operation on the track adjacent to the specific track. Based on the information, it is possible to set the laser beam output power that is optimized during recording.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、光磁気ディスクを記録媒体として用いる記録/再生
装置を例に挙げて説明する。なお、以降の説明は次の順
序で行うこととする。 <1.記録再生装置の構成> <2.本実施の形態のレーザパワー値設定> (a.全体的な処理動作) (b.上書き消去量対応レーザパワー値設定処理) (c.クロストーク対応レーザパワー値設定処理) (d.クロスイレーズ対応レーザパワー値設定処理) (e.最適レーザパワー値設定) (f.他の実施の形態としてのレーザパワー値設定処
理)DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, as a preferred embodiment of the present invention, a recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk as a recording medium will be described as an example. The following description will be made in the following order. <1. Configuration of recording / reproducing device><2. Laser power value setting of this embodiment> (a. Overall processing operation) (b. Laser power value setting process corresponding to overwrite erasure amount) (c. Laser power value setting process corresponding to crosstalk) (d. Cross erase compatible) (Laser power value setting process) (e. Optimal laser power value setting process) (f. Laser power value setting process as another embodiment)
【0011】<1.記録再生装置の構成>図1は記録再
生装置のブロック図である。この図に示す光磁気ディス
ク1は、スピンドルモータ2によって所定の回転数で回
転駆動される。スピンドルモータ2の回転速度サーボ制
御はスピンドル制御部3によって行なわれる。例えばス
ピンドル制御部3はスピンドルモータ2からのFGパル
ス(回転速度に同期した周波数信号)などによりスピン
ドルモータ2の回転速度を検出するとともに、コントロ
ーラ6から基準速度情報SKが供給され、基準速度情報
SKとスピンドルモータ2の回転速度を比較して、その
誤差情報に基づいてスピンドルモータ2の加減速を行な
うことで所要の回転速度でのディスク回転動作を実現さ
せる。<1. Configuration of Recording / Reproducing Apparatus> FIG. 1 is a block diagram of the recording / reproducing apparatus. The magneto-optical disk 1 shown in FIG. 1 is driven to rotate at a predetermined rotation speed by a spindle motor 2. The rotation speed servo control of the spindle motor 2 is performed by the spindle control unit 3. For example, the spindle control unit 3 detects the rotation speed of the spindle motor 2 based on an FG pulse (frequency signal synchronized with the rotation speed) from the spindle motor 2 and the like, and supplies the reference speed information SK from the controller 6 and the reference speed information SK. By comparing the rotation speed of the spindle motor 2 with the rotation speed of the spindle motor 2 and performing acceleration / deceleration of the spindle motor 2 based on the error information, a disk rotation operation at a required rotation speed is realized.
【0012】回転されている光ディスク1に対しては、
光学ピックアップ4からのレーザ光が照射される。光学
ピックアップ4には、例えばレーザダイオードやレーザ
カプラなどによるレーザ光源4c、各種レンズやビーム
スプリッタなどによる光学系4e、レーザ光の出力端と
なる対物レンズ4a、ディスクからの反射光を検出する
ディテクタ4d、対物レンズ4aをトラッキング方向及
びフォーカス方向に移動可能に保持する2軸機構4b等
が設けられる。光学ピックアップ4においてレーザ光源
4cからのレーザ出力のオン/オフ及び出力レベルはレ
ーザ制御部5によって制御される。For the optical disc 1 being rotated,
Laser light from the optical pickup 4 is irradiated. The optical pickup 4 includes, for example, a laser light source 4c such as a laser diode or a laser coupler, an optical system 4e such as various lenses or a beam splitter, an objective lens 4a serving as an output end of a laser beam, and a detector 4d detecting reflected light from a disk. And a biaxial mechanism 4b for holding the objective lens 4a movably in the tracking direction and the focus direction. On / off of the laser output from the laser light source 4c and the output level in the optical pickup 4 are controlled by the laser control unit 5.
【0013】この記録再生装置は、そのインターフェー
ス部19によりホストコンピュータ90と接続される
が、データの記録/再生動作はコントローラ6がホスト
コンピュータ90からの記録要求、再生要求を受け取る
ことにより実行されることになる。記録時にはホストコ
ンピュータ90から、記録要求とともに記録すべきデー
タが供給される。記録データDREC はインターフェース
部19からエンコーダ25に供給され、所要のエンコー
ド処理が行なわれる。The recording / reproducing apparatus is connected to a host computer 90 by an interface section 19, and the data recording / reproducing operation is executed by the controller 6 receiving a recording request and a reproducing request from the host computer 90. Will be. During recording, data to be recorded is supplied from the host computer 90 together with the recording request. The recording data D REC is supplied from the interface unit 19 to the encoder 25, where necessary encoding processing is performed.
【0014】本実施の形態の記録再生装置は、記録方式
として磁界変調方式が採用される。この磁界変調方式と
しては、ディスク記録面に対して記録データに基づいて
変調される磁界を印加するとともに、レーザ光を一定の
光量で継続照射する単純磁界変調方式と、同じくディス
ク記録面に対して記録データに基づいて変調される磁界
を印加するとともに、レーザ光をパルス発光させるレー
ザストローブ磁界変調方式とがある。The recording / reproducing apparatus of the present embodiment employs a magnetic field modulation method as a recording method. The magnetic field modulation method includes a simple magnetic field modulation method in which a magnetic field modulated based on recording data is applied to a disk recording surface and a laser beam is continuously irradiated with a constant light amount. There is a laser strobe magnetic field modulation system in which a magnetic field modulated based on recording data is applied and a laser beam is emitted in a pulsed manner.
【0015】上記のような磁界変調方式が採用される場
合は、記録時においてコントローラ6はレーザ制御部5
に対してレーザ光源4cからのレーザ出力を継続発光も
しくはパルス発光させるように制御を行なう。そしてエ
ンコーダ25でエンコードされた記録データは、磁気ヘ
ッドドライバ26に供給され、磁気ヘッドドライバ26
は、記録データに応じて磁気ヘッド27からN又はSの
磁界を印加する。これによって記録データが磁界情報と
してディスク1に記録される。When the above-described magnetic field modulation method is adopted, the controller 6 controls the laser control unit 5 during recording.
Is controlled so that the laser output from the laser light source 4c is continuously emitted or pulsed. The recording data encoded by the encoder 25 is supplied to a magnetic head driver 26, and the magnetic head driver 26
Applies an N or S magnetic field from the magnetic head 27 according to the recording data. As a result, the recording data is recorded on the disk 1 as magnetic field information.
【0016】光学ピックアップ4によるデータ読取位置
は半径方向に移動可能とされている。具体的には図示し
ていないが、光学ピックアップ4の全体をディスク半径
方向に移動可能とするスレッド機構が設けられ、これに
よって読取位置の大きい移動が行なわれるとともに、対
物レンズ4aが2軸機構4bにディスク半径方向に移動
される、即ちトラッキングサーボ動作により読取位置の
小さい移動が行なわれる。The data reading position of the optical pickup 4 can be moved in the radial direction. Although not specifically shown, a sled mechanism is provided to allow the entire optical pickup 4 to move in the radial direction of the disc, thereby performing a large movement of the reading position, and moving the objective lens 4a to the biaxial mechanism 4b. Is moved in the radial direction of the disk, that is, the reading position is moved slightly by the tracking servo operation.
【0017】なお、光学ピックアップ4を移動させるス
レッド機構に代えて、スピンドルモータ2とともにディ
スク1をスライド移動させる機構を設けてもよい。ま
た、対物レンズ4aが2軸機構4bにディスク1に対し
て接離する方向にに移動されることで、レーザスポット
LSPのフォーカス制御が行なわれる。Note that, instead of the sled mechanism for moving the optical pickup 4, a mechanism for sliding the disk 1 together with the spindle motor 2 may be provided. Further, the focus control of the laser spot LSP is performed by moving the objective lens 4a toward and away from the disk 1 by the biaxial mechanism 4b.
【0018】光学ピックアップ4のディテクタ4dとし
ては例えば4分割の受光領域を有する4分割ディテクタ
や、磁界データを磁気カー効果による偏光成分ごとの検
出を行ない、光磁気データとしてのRF信号を得るディ
テクタ等が設けられる。As the detector 4d of the optical pickup 4, for example, a four-segment detector having a four-segment light receiving area, a detector for detecting magnetic field data for each polarization component by the magnetic Kerr effect, and obtaining an RF signal as magneto-optical data, etc. Is provided.
【0019】このディテクタ4dの各受光領域からは、
それぞれ受光光量に応じた電流信号S1が出力される
が、これらはI/V変換マトリクスアンプ7に供給され
る。I/V変換マトリクスアンプ7では、受光光量信号
S1について電流−電圧変換を行なうとともに、各受光
領域からの信号の演算処理でRF信号、プッシュプル信
号、フォーカスエラー信号FE等の必要な信号を生成す
る。From each light receiving area of the detector 4d,
A current signal S1 corresponding to the amount of received light is output, and these are supplied to the I / V conversion matrix amplifier 7. The I / V conversion matrix amplifier 7 performs current-voltage conversion on the received light amount signal S1, and generates necessary signals such as an RF signal, a push-pull signal, and a focus error signal FE by performing arithmetic processing on signals from the respective light receiving regions. I do.
【0020】フォーカス状態の誤差情報となるフォーカ
スエラー信号FEはサーボコントローラ8に供給され
る。サーボコントローラ8にはフォーカス系の処理部と
してフォーカス位相補償回路やフォーカスドライバなど
が搭載されており、フォーカスエラー信号FEに基づい
たフォーカスドライブ信号を発生させて2軸機構4bの
フォーカスコイルに印加する。これによって対物レンズ
4aをジャストフォーカスポイントに収束させるフォー
カスサーボ系が構成される。A focus error signal FE serving as focus state error information is supplied to the servo controller 8. The servo controller 8 is equipped with a focus phase compensation circuit, a focus driver, and the like as a processing unit of a focus system, and generates a focus drive signal based on the focus error signal FE and applies the signal to the focus coil of the two-axis mechanism 4b. As a result, a focus servo system for converging the objective lens 4a to the just focus point is formed.
【0021】I/V変換マトリクスアンプ7からは、サ
ーボクロックSCKやデータクロックDCKの生成のた
めに用いるRF信号が信号S2として出力される。上記
信号S2はクランプ回路9でRF信号の低周波数変動が
除去され、A/D変換器10でデジタル化された信号S
3となる。この信号S3はコントローラ6、PLL回路
11、及びトラッキングエラー生成部16に供給され
る。From the I / V conversion matrix amplifier 7, an RF signal used for generating the servo clock SCK and the data clock DCK is output as a signal S2. The signal S2 is obtained by removing the low frequency fluctuation of the RF signal by the clamp circuit 9 and digitizing the signal S by the A / D converter 10.
It becomes 3. This signal S3 is supplied to the controller 6, the PLL circuit 11, and the tracking error generator 16.
【0022】PLL回路11では信号S3と発振出力の
位相誤差に基づいて内部発振器の発振周波数を制御する
こと、及び所定の分周処理を行なうことで、RF信号に
同期したサーボクロックSCKを発生させる。このサー
ボクロックSCKはA/D変換器10でのサンプリング
クロックとして用いられるとともに、タイミングコント
ローラ17に供給される。またPLL回路11ではサー
ボクロックSCKを分周してデータクロックDCKが生
成され、タイミングコントローラ17、レーザ制御部5
に供給される。またA/D変換器13でのサンプリング
クロックとして用いられる。The PLL circuit 11 generates the servo clock SCK synchronized with the RF signal by controlling the oscillation frequency of the internal oscillator based on the phase error between the signal S3 and the oscillation output and performing a predetermined frequency division process. . This servo clock SCK is used as a sampling clock in the A / D converter 10 and is supplied to the timing controller 17. Further, the PLL circuit 11 divides the frequency of the servo clock SCK to generate a data clock DCK, and the timing controller 17 and the laser controller 5
Supplied to It is used as a sampling clock in the A / D converter 13.
【0023】タイミングコントローラ17はサーボクロ
ックSCK、データクロックDCKに基づいて、各部に
対して必要なタイミング信号を発生させる。例えば3相
トラッキング動作のためのサーボピットを抽出するサン
プリングタイミングPs、データ検出部14でのデコー
ド動作のための同期タイミングDSY等を発生させる。The timing controller 17 generates a necessary timing signal for each section based on the servo clock SCK and the data clock DCK. For example, a sampling timing Ps for extracting a servo pit for a three-phase tracking operation, a synchronization timing DSY for a decoding operation in the data detection unit 14, and the like are generated.
【0024】PLL回路11、タイミングコントローラ
17、トラッキングエラー生成部16により、いわゆる
3相トラッキング制御によるトラッキングエラー信号T
Eが生成され、サーボコントローラ8に説明する。The tracking error signal T by the so-called three-phase tracking control is generated by the PLL circuit 11, the timing controller 17, and the tracking error generator 16.
E is generated and will be described to the servo controller 8.
【0025】I/V変換マトリクスアンプ7からは、デ
ータ抽出のために用いるRF信号やプッシュプル信号が
信号S4として出力される。この信号S4はクランプ回
路12でRF信号の低周波数変動が除去され、A/D変
換器13でデジタル化された信号S5となる。信号S4
は振幅検出回路30にも分岐して供給される。振幅検出
回路30では検出した振幅レベルの情報をコントローラ
6に出力する。本実施の形態においては、この振幅検出
回路30は、後述する記録時のレーザパワー値の設定処
理時において、所定のテストパターンデータを読出した
ときに得られる信号S4の振幅レベルを検出するために
用いられる。From the I / V conversion matrix amplifier 7, an RF signal and a push-pull signal used for data extraction are output as a signal S4. This signal S4 becomes a signal S5 digitized by the A / D converter 13 after the low frequency fluctuation of the RF signal is removed by the clamp circuit 12. Signal S4
Is also branched and supplied to the amplitude detection circuit 30. The amplitude detection circuit 30 outputs information on the detected amplitude level to the controller 6. In the present embodiment, the amplitude detection circuit 30 detects the amplitude level of the signal S4 obtained when predetermined test pattern data is read during setting processing of a laser power value during recording, which will be described later. Used.
【0026】また、信号S5はデータ検出部(即ちデコ
ーダ)14に供給される。データ検出部14ではタイミ
ングコントローラ17がデータクロックDCKに基づい
て発生させる同期タイミングDSYに基づいてデータデ
コード処理を行ない、再生データDPBを得る。例えば波
形等化処理、記録フォーマットとして採用されている変
調処理に対する復調処理、エラー訂正処理等が行なわれ
再生データDPBとしてエンコードされる。この再生デー
タDPBはインターフェース部19を介してホストコンピ
ュータ90に供給されることになる。The signal S5 is supplied to a data detector (ie, a decoder) 14. In the data detector 14, the timing controller 17 performs data decoding processing based on the synchronization timing DSY generated based on the data clock DCK, and obtains reproduction data D PB . For example, a waveform equalization process, a demodulation process for a modulation process adopted as a recording format, an error correction process, and the like are performed, and the data is encoded as reproduction data D PB . The reproduction data D PB is supplied to the host computer 90 via the interface unit 19.
【0027】<2.本実施の形態のレーザパワー値設定
> (a.全体的な処理動作)以降、本実施の形態の記録再
生装置における記録時のレーザパワー値設定について説
明することとし、先ず、記録時のレーザパワー値設定の
ための全体的な処理動作について図2を参照して説明す
る。この記録時のレーザパワー値設定は、予めディスク
1を装填した状態のもとで行われる。<2. Laser Power Value Setting of the Present Embodiment> (a. Overall Processing Operation) Hereinafter, setting of the laser power value at the time of recording in the recording / reproducing apparatus of the present embodiment will be described. An overall processing operation for setting a value will be described with reference to FIG. The setting of the laser power value at the time of recording is performed in a state where the disk 1 is loaded in advance.
【0028】図2は、記録時のレーザパワー値設定のた
めの全体的な処理動作を示すフローチャートである。こ
の処理はコントローラ6(図1参照)により実行され
る。この図に示すルーチンにおいては、先ずステップS
101において記録時のレーザパワー値を設定するため
のレーザパワー設定モードに移行するようにされる。な
お、レーザパワー設定モードに移行するための条件とし
ては、例えば本実施の形態の記録再生装置に対してディ
スク1が装填される毎にレーザパワー設定モードに移行
するようにしてもよいし、あるいは、本実施の形態の記
録再生装置が所定の一定期間ごとにレーザパワーの設定
を要求するようにしても構わない。続くステップS10
2においては、上書き消去量対応レーザパワー値POWの
検出のための処理が実行される。本実施の形態において
上書き消去量対応レーザパワー値POWとは、既にデータ
が記録されたトラックに対して、この記録済のデータを
消去するようにしてデータの上書きを行った際に、この
記録済とされていたデータの消去残量が、予め設定され
る基準値に対して所定割合以下になるときを示すレーザ
パワー値をいうものとされるが、これについては後述す
る。FIG. 2 is a flowchart showing the overall processing operation for setting the laser power value during recording. This process is executed by the controller 6 (see FIG. 1). In the routine shown in FIG.
At 101, the mode shifts to a laser power setting mode for setting a laser power value at the time of recording. The condition for shifting to the laser power setting mode may be, for example, that the recording and reproducing apparatus of the present embodiment shifts to the laser power setting mode every time the disc 1 is loaded. Alternatively, the recording / reproducing apparatus of the present embodiment may request the setting of the laser power every predetermined period. Subsequent step S10
In step 2, a process for detecting the laser power value POW corresponding to the overwrite erasure amount is executed. In this embodiment, the overwrite-deletion amount-corresponding laser power value P OW is defined as the data recorded on a track on which data has already been recorded, when the data is overwritten by deleting this recorded data. The laser power value indicates when the erased remaining amount of the data which has been completed becomes equal to or less than a predetermined ratio with respect to a preset reference value, which will be described later.
【0029】続くステップS103においてはクロスト
ーク対応レーザパワー値PCRS の検出のための処理が実
行される。例えば、あるトラック上に記録したデータが
隣接トラックの再生時に漏れ込むようにして再生される
いわゆるクロストークの現象は、レーザパワーが強くな
るのに従ってクロストークとして得られる再生データの
漏れ量が増加するのであるが、ここでいうクロストーク
対応レーザパワー値PCRS とは、このクロストークとし
て再生されるデータ量が、予め設定される基準値に対し
て所定割合以上になったときを示すレーザパワー値をい
うものとされるが、これについては後述する。In the following step S103, a process for detecting the crosstalk-corresponding laser power value PCRS is executed. For example, in a so-called crosstalk phenomenon in which data recorded on a certain track is reproduced so as to leak when reproducing an adjacent track, the leakage amount of reproduced data obtained as crosstalk increases as the laser power increases. However, the crosstalk-corresponding laser power value PCRS here refers to a laser power value indicating that the amount of data reproduced as the crosstalk has become a predetermined ratio or more with respect to a preset reference value. This will be described later.
【0030】続くステップS104においては、クロス
イレーズ対応レーザパワー値PERAの検出のための処理
が実行される。あるトラックに対してデータを記録する
場合に、上記のように隣接トラックに対してクロストー
クが発生することで、この隣接トラックに既にデータが
記録されていた場合には、この記録済のデータがクロス
トークとして記録されるデータによりある程度上書き消
去されることになる。このような現象を本実施の形態で
はクロスイレーズというが、クロスイレーズ対応レーザ
パワー値PERA は、このクロスイレーズによって消去さ
れるデータの残量が、予め設定される基準値に対して所
定割合以下になったときを示すレーザパワー値をいうも
のとされるが、これについても後述することとする。In the following step S104, a process for detecting the cross erase corresponding laser power value P ERA is executed. When data is recorded on a certain track, crosstalk occurs on an adjacent track as described above. If data has already been recorded on this adjacent track, this recorded data is The data recorded as crosstalk is overwritten and erased to some extent. In this embodiment, such a phenomenon is referred to as cross-erase. The laser power value P ERA corresponding to the cross-erase indicates that the remaining amount of data erased by the cross-erase is equal to or less than a predetermined ratio with respect to a preset reference value. The laser power value indicates the time when the power has become, which will also be described later.
【0031】ステップS105においては、上記ステッ
プS102、S103及びS104によって検出された
各レーザパワー値POW、PCRS 、PERA に基づいて、記
録時に最適とされる最適レーザパワー値Pideal を設定
するための処理を実行する。なお、ここでの具体的な最
適レーザパワー値Pideal の設定方法については、以降
において上記レーザパワー値POW、PCRS 、PERA の検
出処理を説明した後に説明する。In step S105, based on the laser power values P OW , P CRS , and P ERA detected in steps S102, S103, and S104, an optimum laser power value P ideal which is optimized during recording is set. Execute the process for The specific method of setting the optimum laser power value P ideal will be described later after the detection processing of the laser power values P OW , P CRS , and P ERA is described.
【0032】(b.上書き消去量対応レーザパワー値設
定処理)以降、レーザパワー値POW、PCRS 、PERA の
検出処理について説明するが、先に、各レーザパワー値
POW、PCRS 、PERA を検出する際に利用されるディス
ク1及びテスト用のデータフォーマットについて図8及
び図9を参照して説明する。図8は、本実施の形態のレ
ーザパワー値設定のために使用することのできるディス
ク1の記録可能エリアを模式的に示すものであり、図の
ようにディスク1の再外周の領域はテスト領域AT とさ
れる。このテスト領域AT は、当該記録再生装置がディ
スクに対して適正な記録再生を行うための所要のデータ
のテスト記録/再生を行うために設けられる領域であ
る。そして、本実施の形態における記録時のレーザパワ
ー値の設定もこのテスト領域AT を利用して行うものと
され、ここではテスト領域AT を形成するトラックのう
ち、所定のトラックi−1,トラックi,及びトラック
i+1のトラックを利用するものとする。上記テスト領
域AT に続く内周側の領域には、各種記録/再生のコン
トロールに利用するためのデータが記録されるコントロ
ール領域ACNT が設けられ、その更に内周側は、実際に
ユーザが利用するデータが記録されるユーザ領域AU が
設けられる。(B. Laser Power Value Setting Process Corresponding to Overwrite Erasing Amount) Hereinafter, the process of detecting the laser power values P OW , P CRS , and P ERA will be described. First, the respective laser power values P OW , P CRS , The disk 1 and the test data format used when detecting P ERA will be described with reference to FIGS. FIG. 8 schematically shows a recordable area of the disk 1 which can be used for setting a laser power value according to the present embodiment. As shown in FIG. AT . The test area AT is an area provided for the recording / reproducing apparatus to perform test recording / reproduction of data required for performing appropriate recording / reproduction on a disk. The setting of the laser power value at the time of recording in the present embodiment is also performed by using the test area AT . Here, among the tracks forming the test area AT , predetermined tracks i−1, It is assumed that tracks i and i + 1 are used. A control area A CNT in which data to be used for various recording / reproduction controls is provided in an inner area subsequent to the test area AT, and further inside, a control area A CNT is provided. A user area A U in which data to be used is recorded is provided.
【0033】また、レーザパワー値POW、PCRS 、P
ERA の検出時において、テスト領域AT に記録されるテ
スト用データのテストパターン例を図9に示す。本実施
の形態ではテスト用データのテストパーンとして、図9
(a)に示す「2Tパターン」と、図9(b)に示す
「00パターン」の異なる2つのパターンのデータが用
いられる。「2Tパターン」は例えば図のように[00
1100110011・・・・]のように[00]と
[11]が交互となるパターンであり、「00パター
ン」は[000000000000・・・・]のように
[0]が連続するパターンである。The laser power values P OW , P CRS , P
FIG. 9 shows an example of a test pattern of test data recorded in the test area AT when ERA is detected. In the present embodiment, the test pattern of the test data is
Data of two different patterns, “2T pattern” shown in FIG. 9A and “00 pattern” shown in FIG. 9B are used. The “2T pattern” is, for example, [00
..] Is a pattern in which [00] and [11] are alternated, and the “00 pattern” is a pattern in which [0] is continuous such as [0000000000000.
【0034】図3のフローチャートは、図2におけるス
テップS102の処理となる上書き消去量対応レーザパ
ワー値POWの検出処理を示している。この図に示すルー
チンにおいては、先ずステップS201において記録時
のレーザパワーPについて所定の初期値P0 に設定する
処理が行われる。The flowchart of FIG. 3 shows the process of detecting the laser power value POW corresponding to the overwrite erasure amount, which is the process of step S102 in FIG. In the routine shown in this figure, first the process of setting a predetermined initial value P 0 for the laser power P at the time of recording in step S201 is performed.
【0035】続くステップS202においては、ディス
ク1上のテストトラックを初期化するための制御処理が
実行される。ここでいうテストトラックの初期化とは、
少なくとも図8にて説明したテスト領域におけるトラッ
クi−1,トラックi,トラックi+1に対して00パ
ターンを記録する処理を言うものとされる。そして、テ
ストトラックの初期化が終了すると、コントローラ6は
ステップS203に進んでiトラックに対して2Tパタ
ーンを記録する。In the following step S202, a control process for initializing a test track on the disk 1 is executed. The test track initialization here means
At least the process of recording 00 patterns on track i-1, track i, and track i + 1 in the test area described with reference to FIG. When the initialization of the test track is completed, the controller 6 proceeds to step S203 and records the 2T pattern on the i-th track.
【0036】次のステップS204においては、上記i
トラックを再生するための制御処理が実行される。そし
て続くステップS205の処理として、コントローラ6
は、上記iトラックから再生した2Tパターンの再生信
号S4を振幅検出部30(図1参照)に入力して、ここ
でその振幅検出が行われるように制御を実行する。そし
て、この振幅検出部30で検出された2Tパターンの再
生信号の振幅レベルをV2Tとして、2Tパターンの初期
パワー対応振幅レベル(初期値のレーザパワーPにより
記録された2Tパターンの再生信号の振幅レベルを意味
する)をV2T0とすると、ここで検出された振幅レベル
V2Tを初期パワー対応振幅レベルV2T0として設定する
処理を行う。この初期パワー対応振幅レベルV2TO が以
降の検出のための基準値として用いられるIn the next step S204, i
Control processing for reproducing the track is executed. Then, as processing of the subsequent step S205, the controller 6
Inputs the reproduced signal S4 of the 2T pattern reproduced from the i-track to the amplitude detector 30 (see FIG. 1), and executes control so that the amplitude is detected here. The amplitude level of the reproduced signal of the 2T pattern detected by the amplitude detector 30 is defined as V 2T , and the amplitude level corresponding to the initial power of the 2T pattern (the amplitude of the reproduced signal of the 2T pattern recorded by the initial laser power P). When the mean level) and V 2T0, processing is performed to set the amplitude level V 2T detected here as the initial power corresponding amplitude level V 2T0. This initial power corresponding amplitude level V 2TO is used as a reference value for subsequent detection.
【0037】続くステップS206においては、パワー
スイープ初期化処理として、レーザパワー値Pについて P=P0 /2・・・(式1) とする処理を実行する。つまりレーザパワー値Pを初期
値のレーザパワー値P0の1/2とすることになる。[0037] In subsequent step S206, as a power sweep initialization process, a process for the the laser power value P P = P 0/2 ··· ( Equation 1). That is, the laser power value P is set to の of the initial laser power value P 0 .
【0038】そして、コントローラ6はステップS20
6に続くステップS207の処理として、上記P=P0
/2で示されるレーザパワー値Pにより、iトラックに
対して00パターンを記録する処理が行われる。この処
理が実行されることにより、iトラックについては、先
に記録されていた2Tパターンに対して00パターンが
上書き記録されることになる。Then, the controller 6 proceeds to step S20.
As the process of step S207 following S6, the above P = P 0
With the laser power value P indicated by / 2, a process of recording 00 patterns on the i-th track is performed. By executing this process, for the i track, the 00 pattern is overwritten and recorded on the 2T pattern previously recorded.
【0039】コントローラ6は、次のステップS208
において上記iトラックを再生するための制御を実行す
る。そして、続くS209においてiトラックを再生し
て得られる2Tパターンの振幅レベルV2Tを、振幅検出
部30の検出出力に基づいて検出する。即ち、ステップ
S209においては、00パターンの上書き記録により
消去されることとなる2Tパターンの消去残量を、2T
パターンの振幅レベルV2Tに基づいて検出する処理とさ
れる。The controller 6 proceeds to the next step S208.
The control for reproducing the i-track is executed in. Then, in S209, the amplitude level V 2T of the 2T pattern obtained by reproducing the i-track is detected based on the detection output of the amplitude detection unit 30. That is, in step S209, the remaining erasure amount of the 2T pattern to be erased by the overwrite recording of the 00 pattern is set to 2T.
The detection is performed based on the amplitude level V 2T of the pattern.
【0040】続くステップS210においては、ステッ
プS209で検出された2Tパターンの振幅レベルV2T
と、ステップS205において設定された初期パワー対
応振幅レベルV2T0 とについて、例えば V2T<V2T0 /2・・・・(式2) とされているか否かについて判別を行う。つまり、iト
ラックにおいて上書きされた2Tパターンのデータ残量
の割合が、上記(式2)が成立するレベルまでに低減し
たか否かが判別される。またステップS210では、こ
れと共に、現在のレーザパワー値Pについて、所定の限
度レーザパワー値をPthとすると、 P>Pth・・・(式3) とされているか否かについて判別を行っている。これ
は、次に説明するパワースイープ処理(ステップS21
1)によりレベルアップされるレーザパワー値が所定の
上限値にまで至ったか否かを判別するものである。そし
て、このステップS210において肯定結果が得られた
場合にはステップS212に進み、否定結果が得られた
場合にはステップS211に進むことになるが、先にス
テップS211に進んだ場合の処理動作について説明す
る。In the following step S210, the amplitude level V 2T of the 2T pattern detected in step S209.
And the initial power-corresponding amplitude level V 2T0 set in step S205, for example, to determine whether or not V 2T <V 2T0 / 2 (Equation 2). That is, it is determined whether or not the ratio of the remaining data amount of the 2T pattern overwritten on the i-th track has decreased to a level where the above (Equation 2) holds. Also, in step S210, with respect to the current laser power value P, if a predetermined limit laser power value is Pth, it is determined whether or not P> Pth (Equation 3). This corresponds to the power sweep processing described below (step S21).
This is to determine whether or not the laser power value raised by 1) has reached a predetermined upper limit value. Then, if a positive result is obtained in step S210, the process proceeds to step S212. If a negative result is obtained, the process proceeds to step S211. explain.
【0041】ステップS211においては、レーザパワ
ー値Pについてのパワースイープ処理が実行される。つ
まり、(式2)が示す以上にiトラックにおいて上書き
された2Tパターンのデータ量が残っているとされた場
合には、これまで設定されていたレーザパワー値Pにつ
いて所定割合レベルアップするように処理を行うもので
ある。ここでは例えば、 P=P+1/20×P0 ・・・(式4) で表される式により、レーザパワー値Pについてレベル
アップを行うようにされる。つまり、これまで設定され
ていたレーザパワー値Pに対して、初期のレーザパワー
値P0 の1/20のパワーを加算することにより、新た
なレーザパワー値Pを設定するようにされる。このステ
ップS211の処理が終了した後は、ステップS207
に戻るようにされるが、これによりステップS210に
おいて肯定結果が得られるまで、ステップS207〜S
211の処理が繰り返されることになる。In step S211, a power sweep process is performed on the laser power value P. In other words, if it is determined that the data amount of the 2T pattern overwritten on the i-th track is left more than that shown by (Equation 2), the laser power value P set so far is raised by a predetermined ratio. The processing is performed. Here, for example, the level is increased with respect to the laser power value P by an expression represented by P = P + 1/20 × P 0 (Equation 4). That is, a new laser power value P is set by adding 1/20 of the initial laser power value P 0 to the laser power value P set up until now. After the processing of step S211 is completed, step S207
However, until a positive result is obtained in step S210, steps S207 to S207 are performed.
The processing of 211 is repeated.
【0042】ところで、例えばステップS207〜S2
11の処理が繰り返されることで、iトラックに先に記
録された2Tパターンのデータに対して、徐々にレベル
アップ(パワースイープ)されるレーザパワー値Pによ
り00パターンのデータを上書きしていくことになる
が、このときステップS209にて検出される振幅レベ
ルV2Tと、レーザパワー値Pとの関係は、例えば図7
(a)のようになる。2Tパターンのデータの振幅レベ
ルV2Tは、レーザパワー値Pが上昇するのに応じて、図
に示すような特性により下降していくが、本実施の形態
では2Tパターンのデータの振幅レベルV2Tが、ステッ
プS205にて設定された初期パワー対応振幅レベルV
2T0 の1/2以下となったときのレーザパワー値を、上
書き消去量対応レーザパワー値POWとするようにしてい
る。従って、前述したステップS210では、(式2)
が成立するか否かについて判別を行うことで現在のレー
ザパワー値Pが上書き消去量対応レーザパワー値POWに
対応するか否かを判別していることになる。Incidentally, for example, in steps S207 to S2
By repeating the processing of No. 11, the data of the 00 pattern is overwritten by the laser power value P gradually increased (power sweep) on the data of the 2T pattern previously recorded on the i-th track. At this time, the relationship between the amplitude level V 2T detected in step S209 and the laser power value P is, for example, as shown in FIG.
(A). The amplitude level V 2T of the 2T pattern data decreases according to the characteristics shown in the figure as the laser power value P increases, but in the present embodiment, the amplitude level V 2T of the 2T pattern data increases. Is the initial power-corresponding amplitude level V set in step S205.
The laser power value when a half or less of 2T0, so that the overwriting amount corresponding laser power value P OW. Therefore, in step S210 described above, (Equation 2)
Is determined as to whether the current laser power value P corresponds to the laser power value POW corresponding to the overwrite erasure amount.
【0043】そして、ステップS210において、(式
2)が成立すると判別された場合には、ステップS21
2に進んで、現在のレーザパワー値Pを上書き消去量対
応レーザパワー値POWとして設定する。なお、(式2)
の成立について否定結果が得られたとしても、(式3)
の成立について肯定結果が得られた場合にはステップS
212に進み、現在のレーザパワー値Pを上書き消去量
対応レーザパワー値POWとして設定する処理が行われる
ものとする。これにより、例えば何らかの要因によっ
て、正常であれば(式2)が成立する程度のレーザパワ
ー値を越えても(式2)が成立しなかったような状態に
陥っても、レーザパワー値Pが異常に上昇することを防
止するようにしている。If it is determined in step S210 that (Equation 2) holds, step S21 is executed.
In step 2, the current laser power value P is set as the laser power value POW corresponding to the overwrite erasure amount. (Equation 2)
Even if a negative result is obtained for the establishment of (Equation 3)
If a positive result is obtained for the establishment of
Proceeding to 212, a process of setting the current laser power value P as a laser power value POW corresponding to the overwrite erasure amount is performed. Accordingly, for example, if the laser power value P exceeds the laser power value enough to satisfy (Equation 2) for some reason and falls into a state where (Equation 2) does not hold, the laser power value P will remain unchanged. Abnormal rise is prevented.
【0044】(c.クロストーク対応レーザパワー値設
定処理)図4のフローチャートは、クロストーク対応レ
ーザパワー値PCRS を検出するための処理動作を示して
おり、これは図2におけるステップS103の処理に相
当する。なお、この図においてステップS301〜S3
05までの処理は、図3に示したステップS201〜S
205までの処理と同様であることから説明を省略す
る。つまり、ステップS301〜S305の処理によ
り、テストトラックの初期化の後にiトラックに2Tパ
ターンを記録し、この2Tパターンの振幅レベルを初期
パワー対応振幅レベルV2T0 として設定する処理が行わ
れる。(C. Processing for Setting Laser Power Value Corresponding to Crosstalk) The flowchart of FIG. 4 shows a processing operation for detecting the laser power value PCRS corresponding to crosstalk, which is the processing of step S103 in FIG. Is equivalent to Note that in this figure, steps S301 to S3
Steps S201 to S05 shown in FIG.
Since the processing is the same as the processing up to 205, the description is omitted. That is, by the processing of steps S301 to S305, after the test track is initialized, the 2T pattern is recorded on the i-th track, and the amplitude level of the 2T pattern is set as the initial power-corresponding amplitude level V2T0 .
【0045】続くステップS306においては、レーザ
パワー値Pについて、例えば P=P0 +0.1P0 ・・・・(式5) とする処理が行われる。つまり、若干であるがレーザパ
ワー値Pについて初期値よりもレベルアップしておくよ
うにされる。そして、次のステップS307において
は、上記のようにしてレベルアップされたレーザパワー
によりiトラックに00パターンを記録するようにされ
る。この際、レーザパワーが初期値よりも若干ではある
がレベルアップされていることにより、先に実行された
上書き消去残量対応レーザパワー値POWの検出時に用い
られた、iトラックに記録されている2Tパターンのデ
ータ残量が無視できる程度に小さくなるようにされ、以
降の検出処理に影響が無いようにしている。In the following step S306, a process is performed for the laser power value P, for example, P = P 0 + 0.1P 0 ... In other words, the laser power value P is slightly increased from the initial value. Then, in the next step S307, the 00 pattern is recorded on the i-th track by the laser power level-up as described above. At this time, since the laser power is slightly increased from the initial value, the laser power is recorded on the i-track used at the time of detecting the laser power value POW corresponding to the overwriting erasure remaining amount previously executed. The remaining data amount of the existing 2T pattern is set to be negligibly small so as not to affect the subsequent detection processing.
【0046】続いて、コントローラ6はステップS30
8において、パワースイープの初期化処理(図3のステ
ップS206と同様の処理)を実行して、ステップS3
09に進み、ステップS308で設定されたレーザパワ
ー値Pによって、トラックi−1及びトラックi+1に
対して2Tパターンを記録するようにされる。これまで
の処理により、トラックi−1,i,i+1にすべて0
0パターンが記録されていた状態から、トラックiの両
側に隣接するトラックi−1及びi+1に2Tパターン
のデータを上書き記録することになる。Subsequently, the controller 6 proceeds to step S30.
In step S8, a power sweep initialization process (the same process as step S206 in FIG. 3) is executed, and the process proceeds to step S3.
In step 09, the 2T pattern is recorded on track i-1 and track i + 1 based on the laser power value P set in step S308. As a result of the processing so far, all the tracks i−1, i, i + 1 are set to 0.
From the state where 0 pattern is recorded, 2T pattern data is overwritten on tracks i-1 and i + 1 adjacent to both sides of track i.
【0047】次のステップS310においてはiトラッ
クを再生し、続くステップS311において、このiト
ラックを読出してして得られる再生信号から2Tパター
ンの振幅レベルV2Tを検出する処理が行われる。ここで
iトラックにおける2Tパターンの振幅レベルV2Tを検
出することは、即ち、ステップS309においてiトラ
ックの両側に隣接するトラックであるトラックi−1,
i+1に記録した2Tパターンのデータのクロストーク
量を検出することにほかならない。In the next step S310, the i track is reproduced, and in the following step S311, a process of detecting the amplitude level V 2T of the 2T pattern from the reproduced signal obtained by reading out the i track is performed. Here, the detection of the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-th track means that, in step S309, the tracks i−1,
This is nothing but detecting the crosstalk amount of the 2T pattern data recorded in i + 1.
【0048】ここで、図7(b)はステップS309に
おける記録時のレーザパワー値と、上記ステップS31
1において検出されるiトラックにおける2Tパターン
の振幅レベルV2Tとの関係を示している。ステップS3
09においてトラックi−1,i+1に2Tパターンを
記録するときのレーザパワー値が高くなるのに応じて、
iトラックにおける2Tパターンのデータのクロストー
ク量は増加するが、これにより、iトラックにおける2
Tパターンの振幅レベルV2Tは、レーザパワー値が高く
なるのに従って図に示すように上昇していく特性が得ら
れる。そして、本実施の形態においては、ステップS3
11により検出されるiトラックにおける2Tパターン
の振幅レベルV2Tと、初期パワー対応振幅レベルV2T 0
とについて、例えば V2T>V2T0 ×0.2・・・・(式6) が成立したときのレーザパワー値を、クロストーク対応
レーザパワー値PCRS として設定するようにしている。Here, FIG. 7B shows the laser power value at the time of recording in step S309 and the above-mentioned step S31.
1 shows the relationship with the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-th track detected in FIG. Step S3
09, the laser power value when recording the 2T pattern on tracks i−1 and i + 1 increases,
The crosstalk amount of the data of the 2T pattern in the i-track increases.
The characteristic that the amplitude level V 2T of the T pattern rises as shown in the figure as the laser power value becomes higher is obtained. Then, in the present embodiment, step S3
11, the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-track and the amplitude level V 2T 0 corresponding to the initial power.
For example, the laser power value when V 2T > V 2T0 × 0.2 (Equation 6) holds is set as the crosstalk-corresponding laser power value P CRS .
【0049】従って、ステップS312においては、ス
テップS311にて検出された2Tパターンの振幅レベ
ルV2Tについて、上記(式6)が成立しているか否かに
ついて判別を行うようにされている。あるいは、図3の
ステップS210の場合と同様に、(式3)が成立して
いるか否かについて判別を行うようにされている。この
ステップS312において否定結果が得られた場合に
は、ステップS313に進んでレーザパワーについてパ
ワースイープ処理(図3のステップS211と同様の処
理である)を実行した後に、ステップS309に戻るよ
うにされる。これにより、ステップS312において
(式6)若しくは(式3)が成立すると判別されるま
で、パワースイープ処理により徐々にパワーアップされ
たレーザパワーによるトラックi−1,i+1に対する
2Tパターンの記録と、iトラックにおける2Tパター
ンの振幅レベルV2Tの検出処理が行われる。Therefore, in step S312, it is determined whether or not the above-mentioned (Equation 6) holds for the amplitude level V 2T of the 2T pattern detected in step S311. Alternatively, similarly to the case of step S210 in FIG. 3, it is determined whether or not (Equation 3) holds. If a negative result is obtained in step S312, the process advances to step S313 to execute a power sweep process (similar to step S211 in FIG. 3) for the laser power, and then return to step S309. You. Thus, until it is determined in step S312 that (Equation 6) or (Equation 3) is satisfied, recording of the 2T pattern on tracks i−1 and i + 1 by the laser power gradually increased by the power sweep processing, and i Detection processing of the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the track is performed.
【0050】そして、ステップS312において、(式
6)若しくは(式3)が成立したと判別された場合に
は、ステップS314に進み、現在のレーザパワー値P
をクロストーク対応レーザパワー値PCRS として設定す
るようにされる。If it is determined in step S312 that (Equation 6) or (Equation 3) is satisfied, the process proceeds to step S314, where the current laser power value P
Is set as the laser power value PCRS corresponding to the crosstalk.
【0051】(d.クロスイレーズ対応レーザパワー値
設定処理)図4のフローチャートは、クロスイレーズ対
応レーザパワー値PERA を検出するための処理動作を示
すものであり、これは図2におけるステップS104の
処理に相当する。なお、この図においてステップS40
1〜S406までの処理は、図3に示したステップS2
01〜S206までの処理と同様であることから説明を
省略する。このステップS301〜S306の処理によ
り、テストトラックの初期化の後にiトラックに2Tパ
ターンを記録する処理と、この2Tパターンの振幅レベ
ルを初期パワー対応振幅レベルV2T0 として設定する処
理と、レーザパワー値Pについてパワースイープ初期化
を行う処理が実行される。(D. Cross Erase Corresponding Laser Power Value Setting Processing) The flowchart of FIG. 4 shows a processing operation for detecting the cross erase compatible laser power value P ERA , which is performed in step S104 in FIG. It corresponds to processing. Note that, in FIG.
The processing from 1 to S406 is performed in step S2 shown in FIG.
Since the processing is the same as the processing from 01 to S206, the description is omitted. By the processing of steps S301 to S306, the processing of recording the 2T pattern on the i-track after the initialization of the test track, the processing of setting the amplitude level of this 2T pattern as the initial power-corresponding amplitude level V 2T0 , A process for performing power sweep initialization for P is executed.
【0052】ステップS407の処理がこのルーチンに
移行して最初に実行される場合には、ステップS406
において設定されたパワースイープ初期値によって、ト
ラックi−1,i+1に対して00パターンが記録され
ることになる。このとき、トラックiには、初期レーザ
パワー値P0 により2Tパターンが記録されている。If the process of step S407 is executed first after shifting to this routine, step S406
According to the power sweep initial value set in the above, 00 patterns are recorded on the tracks i-1, i + 1. At this time, a 2T pattern is recorded on the track i with the initial laser power value P 0 .
【0053】ステップS407に続くステップS408
においては、iトラックを再生し、続くステップS40
9において、このiトラックを読出してして得られる再
生信号から2Tパターンの振幅レベルV2Tを検出する処
理が行われる。この場合、iトラックにおける2Tパタ
ーンの振幅レベルV2Tを検出することは、ステップS3
09においてトラックi−1,i+1に記録した00パ
ターンのデータがクロストークしてiトラックに記録さ
れることにより、iトラック上で消去されていく2Tパ
ターンの消去残量(クロスイレーズ量)を検出すること
に相当する。Step S408 following step S407
In step, the i-track is reproduced, and the subsequent step S40
In step 9, a process of detecting the amplitude level V 2T of the 2T pattern from the reproduction signal obtained by reading the i-track is performed. In this case, detecting the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-th track is performed in step S3.
At 09, the 00 pattern data recorded on tracks i-1 and i + 1 is cross-talked and recorded on track i, thereby detecting the erasure remaining amount (cross erase amount) of the 2T pattern erased on track i. It is equivalent to doing.
【0054】ここで、図7(c)はステップS407に
おける記録時のレーザパワー値と、上記ステップS40
9において検出されるiトラックにおける2Tパターン
の振幅レベルV2Tとの関係を示している。ステップS4
07においてトラックi−1,i+1に2Tパターンを
記録するときのレーザパワー値が高くなるのに応じて、
iトラックにおける2Tパターンのデータのクロスイレ
ーズ量は増加するが、これにより、iトラックにおける
2Tパターンの振幅レベルV2Tは、レーザパワー値が高
くなるのに従って図に示すように下降していく特性が得
られる。そして、本実施の形態においては、ステップS
409により検出されるiトラックにおける2Tパター
ンの振幅レベルV2Tと、初期パワー対応振幅レベルV2T
0 とについて、例えば V2T<V2T0 ×0.9・・・・(式7) が成立したときのレーザパワー値を、クロストーク対応
レーザパワー値PCRS として設定するようにしている。Here, FIG. 7 (c) shows the laser power value at the time of recording in step S407 and the above-mentioned step S40.
9 shows the relationship with the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-th track detected in FIG. Step S4
07, the laser power value when recording a 2T pattern on tracks i−1 and i + 1 increases,
The cross erase amount of the data of the 2T pattern in the i-track increases, but this has the characteristic that the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-track decreases as shown in the figure as the laser power value increases. can get. Then, in the present embodiment, step S
409, the amplitude level V 2T of the 2T pattern in the i-track and the amplitude level V 2T corresponding to the initial power.
0 and for, for example, a laser power value when V 2T <V 2T0 × 0.9 ···· ( Equation 7) is satisfied, and is set as crosstalk correspond laser power value P CRS.
【0055】従って、ステップS410においては、ス
テップS409にて検出された2Tパターンの振幅レベ
ルV2Tについて、上記(式7)が成立しているか否かに
ついて判別を行うようにされている。あるいは、図3の
ステップS210の場合と同様に、(式3)が成立して
いるか否かについて判別を行うようにされている。この
ステップS312において否定結果が得られた場合に
は、ステップS411に進んでレーザパワーについてパ
ワースイープ処理(図3のステップS211と同様)を
実行した後に、ステップS407に戻るようにされる。
これにより、ステップS312において(式7)若しく
は(式3)が成立すると判別されるまで、パワースイー
プ処理により徐々にパワーアップされたレーザパワーに
よるトラックi−1,i+1に対する2Tパターンの記
録と、iトラックにおける2Tパターンの振幅レベルV
2Tの検出処理が行われる。Therefore, in step S410, it is determined whether or not the above-mentioned (Equation 7) holds for the amplitude level V 2T of the 2T pattern detected in step S409. Alternatively, similarly to the case of step S210 in FIG. 3, it is determined whether or not (Equation 3) holds. If a negative result is obtained in step S312, the process advances to step S411 to execute a power sweep process on the laser power (similar to step S211 in FIG. 3), and then returns to step S407.
Accordingly, until it is determined in step S312 that (Equation 7) or (Equation 3) is satisfied, recording of the 2T pattern on tracks i−1 and i + 1 by the laser power gradually increased by the power sweep processing, and i Amplitude level V of 2T pattern in track
2T detection processing is performed.
【0056】そして、ステップS410において、(式
7)若しくは(式3)が成立したと判別された場合に
は、ステップS411に進み、現在のレーザパワー値P
をクロスイレーズ対応レーザパワー値PERA として設定
するようにされる。If it is determined in step S410 that (Equation 7) or (Equation 3) is satisfied, the process proceeds to step S411, where the current laser power value P
Is set as the cross-erase compatible laser power value P ERA .
【0057】(e.最適レーザパワー値設定)次に、最
適レーザパワー値Pideal の設定のための処理動作につ
いて説明する。この最適レーザパワー値Pideal の設定
処理は、先に図1にて説明したステップS105におけ
る処理動作となる。(E. Setting of Optimal Laser Power Value) Next, the processing operation for setting the optimum laser power value P ideal will be described. The processing for setting the optimum laser power value P ideal is the processing operation in step S105 described above with reference to FIG.
【0058】この実施の形態において最適レーザパワー
値Pideal は、これまで図3〜図5に示す処理により検
出された各レーザパワー値POW,PCRS ,PERA に基づ
いて設定するようにしている。つまり、上書きによるデ
ータの消去残量、クロストーク量、及びクロスイレーズ
量の各々が適正とされる条件が満たされるようにして設
定される必要がある。ここで再度、図7(a)(b)
(c)を参照すると、レーザパワー値PCRS ,PERA の
各検出値は、比較的高いレベルにおいて検出されるのに
対して、レーザパワー値POWの検出値は、レーザパワー
値PCRS ,PERA の検出値よりも低いレベルにおいて検
出されているのが分かる。そして、適正とされるレーザ
パワー値POWとしては、その特質上、図7(a)に示す
検出値よりも高いことが要求され、適正とされるレーザ
パワー値PCRS ,PERA は共に図7(b)(c)に示す
検出値よりも低いことが要求される。従って、最適レー
ザパワー値Pideal としてはレーザパワー値POWの検出
値よりも高く、レーザパワー値PCRS ,PERA の検出値
よりも低いレベルの範囲内で設定される必要があること
になる。In this embodiment, the optimum laser power value P ideal is set based on the respective laser power values P OW , P CRS , and P ERA detected by the processes shown in FIGS. I have. That is, it is necessary to set the remaining amount of data due to overwriting, the amount of crosstalk, and the amount of cross-erasing so as to satisfy appropriate conditions. Here, FIG. 7A and FIG.
Referring to (c), the detected values of the laser power values P CRS and P ERA are detected at a relatively high level, whereas the detected value of the laser power value P OW is the detected value of the laser power values P CRS and P CRS . It can be seen that it is detected at a level lower than the detection value of P ERA . The proper laser power value P OW is required to be higher than the detection value shown in FIG. 7A due to its characteristics, and the proper laser power values P CRS and P ERA are both shown in FIG. 7 (b) and 7 (c). Therefore, the optimum laser power value P ideal needs to be set within a range higher than the detected value of the laser power value P OW and lower than the detected values of the laser power values P CRS and P ERA. .
【0059】そこで、最適レーザパワー値Pideal の設
定処理(図1のステップS105の処理となる)として
は、例えば、 Pideal ={POW+(PCRS +PERA )/2}/2・・・(式8) により算出して設定するようにされる。これは(PCRS
+PERA )/2により、ほぼ近似した検出値をとるレー
ザパワー値PCRS ,PERA の平均値を求めた上で、この
レーザパワー値PCRS ,PERA の平均値とレーザパワー
値POWとの平均を求めるものである。この結果、最適レ
ーザパワー値Pideal は、レーザパワー値POWの検出値
とレーザパワー値PCRS ,PERA 側の検出値との範囲内
において、ほぼ中間に位置するレベルがレーザパワー値
として求められることになる。Therefore, as the setting processing of the optimum laser power value P ideal (the processing of step S105 in FIG. 1), for example, P ideal = {P OW + (P CRS + P ERA ) / 2} / 2. -It is calculated and set according to (Equation 8). This is (P CRS
+ P ERA ) / 2, an average value of the laser power values P CRS and P ERA that take approximately the same detection value is obtained, and then the average value of the laser power values P CRS and P ERA and the laser power value P OW are calculated. The average is calculated. As a result, the optimum laser power value P ideal is obtained as a laser power value at a level located substantially in the middle between the detected value of the laser power value P OW and the detected values of the laser power values P CRS and P ERA. Will be done.
【0060】あるいは、図1のステップS105内に示
すように、先ずレーザパワー値PCR S ,PERA の各検出
値について、 PCRS <PERA ・・・(式9) とされているか否かについて判別し(ステップS105
a)、クロストーク対応レーザパワー値PCRS のほうが
小さいと判別されれば、 Pideal =(POW+PCRS )/2・・・(式10) により最適レーザパワー値Pideal を算出して設定する
(ステップS105b)ようにし、これに対して、クロ
スイレーズ対応レーザパワー値PERA のほうが小さいと
判別されれば、 Pideal =(POW+PERA )/2・・・(式11) により最適レーザパワー値Pideal を算出して設定する
(ステップS105c)ようにしてもよい。この場合に
は、レーザパワー値PCRS ,PERA の検出値の小さいほ
うと、消去残量対応レーザパワー値POWとの平均値を最
適レーザパワー値Pideal とすることになる。[0060] Alternatively, as shown in step S105 in FIG. 1, first, the laser power value P CR S, for each detected value of P ERA, whether there is a P CRS <P ERA ··· (Equation 9) (Step S105)
a) If it is determined that the crosstalk-corresponding laser power value P CRS is smaller, the ideal laser power value P ideal is calculated and set according to P ideal = (P OW + P CRS ) / 2 (Equation 10). (Step S105b). On the other hand, if it is determined that the laser power value P ERA corresponding to the cross erase is smaller, P ideal = (P OW + P ERA ) / 2 (Equation 11) The laser power value P ideal may be calculated and set (step S105c). In this case, the average value of the smaller of the detected values of the laser power values P CRS and P ERA and the laser power value P OW corresponding to the remaining erasure amount is set as the optimum laser power value P ideal .
【0061】図10は、記録時のレーザパワーと、ディ
スク1を再生して読出したデータのエラーレートとの関
係を示している。この図から分かるように、上述のよう
にして設定された最適レーザパワー値Pideal により記
録されたデータを読出した場合には、読出しデータのエ
ラーレートがほぼ最も少ない状態となっており、本実施
の形態による最適レーザパワー値Pideal の設定が適切
なものであることが理解される。FIG. 10 shows the relationship between the laser power at the time of recording and the error rate of data read from and read from the disk 1. As can be seen from this figure, when data recorded with the optimum laser power value P ideal set as described above is read, the error rate of the read data is almost the lowest, and this embodiment It is understood that the setting of the optimal laser power value P ideal according to the above-described embodiment is appropriate.
【0062】(e.他の実施の形態としてのレーザパワ
ー値設定処理)次に、図6のフローチャートを参照して
他の実施の形態としてのレーザパワー値設定処理につい
て説明する。この図に示すルーチンにおいては、先ずス
テップS501においてレーザパワー設定モードとされ
ると、ステップS502において消去残量対応レーザパ
ワー値POWを検出する。この際の検出処理は図3に示し
た処理と同様で良いものとされる。この実施の形態によ
るレーザパワー値設定処理においては、この消去残量対
応レーザパワー値POWのみを検出し、レーザパワー値P
CRS ,PERA については検出を行わない。そして、続く
ステップS503においては、 Pideal =(1+α)×POW・・・(式12) により最適レーザパワー値Pideal を算出して設定する
ようにされる。この際、定数αは、例えば試験結果等に
基づいて、先の実施の形態において求められる最適レー
ザパワー値Pideal に近似するレーザパワー値が得られ
るように設定されるものである。そして、この際にも適
切な定数αが設定されることにより、図10にて説明し
た最適レーザパワー値Pideal と読出しデータのエラー
レートとの関係が得られるものである。(E. Laser Power Value Setting Process as Another Embodiment) Next, a laser power value setting process as another embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the routine shown in this figure, first, when the laser power setting mode is set in step S501, the laser power value POW corresponding to the remaining erasure amount is detected in step S502. The detection processing at this time may be the same as the processing shown in FIG. In the laser power value setting processing according to this embodiment, only the laser power value POW corresponding to the remaining amount of erasure is detected, and the laser power value P
No detection is performed for CRS and PERA . Then, in the subsequent step S503, the ideal laser power value P ideal is calculated and set according to P ideal = (1 + α) × P OW (Equation 12). At this time, the constant α is set so as to obtain a laser power value close to the optimum laser power value P ideal obtained in the above embodiment based on, for example, test results. Also in this case, by setting an appropriate constant α, the relationship between the optimum laser power value P ideal described in FIG. 10 and the error rate of the read data can be obtained.
【0063】このようにして最適レーザパワー値P
ideal の設定を行う場合には、例えば先の実施の形態に
より設定される最適レーザパワー値Pideal ほどの精度
は得られないことになるが、次のような利点を備えてい
る。例えば先の実施の形態においては、レーザパワー値
PCRS ,PERA について検出を行う際に、図7(b)
(c)から分かるように、消去残量対応レーザパワー値
POWの検出時と比較して、相当の高レベルにまでレーザ
パワーを引き上げる必要がある。例えば、このようなレ
ーザパワーを高レベルにまで引き上げることが行われた
場合、条件の相違によって、適切なレーザパワー値の範
囲を超えても適正な検出値が得られずに、必要以上にレ
ーザパワーを上昇させてしまうことで、場合によって
は、レーザダイオードやディスク等に何らかのダメージ
を与える可能性がある。また、レーザパワーを高レベル
にまで引き上げる動作が頻繁に行われることによって
も、同様にレーザダイオードやディスク等にダメージを
与える可能性があることになる。これに対して、図6に
示した処理により最適レーザパワー値Pideal の設定を
行った場合には、レーザパワー値PCRS ,PERA につい
ては検出を行う必要が無いために、レーザパワーを高レ
ベルにまで引き上げる動作は行わないことになる。従っ
て、レーザパワーの設定動作が原因となるレーザダイオ
ードやディスク等の損傷を回避することが可能となる。Thus, the optimum laser power value P
When the ideal is set, for example, the accuracy is not as high as the optimum laser power value P ideal set according to the above embodiment, but the following advantages are provided. For example, in the above embodiment, when detecting the laser power values P CRS and P ERA , FIG.
As can be seen from (c), it is necessary to increase the laser power to a considerably higher level than when the laser power value POW corresponding to the remaining erasing amount is detected. For example, when such a laser power is raised to a high level, an appropriate detection value cannot be obtained even if the laser power value exceeds an appropriate range due to a difference in conditions. Increasing the power may cause some damage to a laser diode, a disk, or the like in some cases. Also, if the operation of raising the laser power to a high level is frequently performed, the laser diode and the disk may be similarly damaged. On the other hand, when the optimum laser power value P ideal is set by the processing shown in FIG. 6, it is not necessary to detect the laser power values P CRS and P ERA. The operation of raising the level will not be performed. Therefore, it is possible to avoid damage to the laser diode, the disk, and the like due to the setting operation of the laser power.
【0064】なお、本発明としての記録時のレーザパワ
ー設定は、上記各実施の形態の設定方法の何れか一方を
採用しても良いし、あるいは両者を併用して採用し、所
定の条件に応じて使い分けるようにすることも考えられ
る。また、上記各実施の形態では、レーザパワー値
POW,PCRS ,PERA をすべて検出して最適レーザパワ
ー値Pideal を設定する場合と、レーザパワー値POWの
みを検出して最適レーザパワー値Pideal を設定する場
合とについて説明したが、例えば消去残量対応レーザパ
ワー値POWを必須として利用し、あとはレーザパワー値
PCRS ,PERA の何れか一方のみを検出して利用するよ
うに構成すること等も考えられる。また、場合によって
レーザパワー値POWの検出を行うことが好ましくないよ
うな場合には、レーザパワー値PCRS ,PERA の両者若
しくは何れか一方を検出して利用することも可能であ
る。For the setting of the laser power at the time of recording according to the present invention, either one of the setting methods of the above embodiments may be employed, or both may be employed in combination to satisfy the predetermined condition. It is also conceivable to use differently according to. In the above embodiments, the optimum laser power value P ideal is set by detecting all the laser power values P OW , P CRS , and P ERA , or the optimum laser power value is detected by detecting only the laser power value P OW. The case where the value P ideal is set has been described. For example, the laser power value P OW corresponding to the remaining amount of erasure is used as essential, and after that, only one of the laser power values P CRS and P ERA is detected and used. Such a configuration is also conceivable. Further, if the case, as is not preferable to perform the detection of the laser power value P OW by, it is also possible to use laser power value P CRS, by detecting one both or either P ERA.
【0065】また、本発明は上記各実施の形態として具
体的に示したものに限定されず、諸条件に応じて適宜変
更可能である。例えば、図7に示した各レーザパワー値
POW,PCRS ,PERA を検出するための2Tパターンの
振幅レベルの基準値に対する割合設定は、あくまでも一
例であり適宜変更されて構わない。また、本発明は実施
の形態として示した構成による記録再生装置に限定され
ず、磁界変調方式により記録媒体に対して記録を行うよ
うに構成された他の種類の記録装置に適用することは当
然可能である。Further, the present invention is not limited to the embodiments specifically described above, and can be appropriately changed according to various conditions. For example, the setting of the ratio of the amplitude level of the 2T pattern to the reference value for detecting each of the laser power values P OW , P CRS , and P ERA shown in FIG. 7 is merely an example and may be changed as appropriate. In addition, the present invention is not limited to the recording / reproducing apparatus having the configuration shown as the embodiment, and is naturally applicable to other types of recording apparatuses configured to perform recording on a recording medium by a magnetic field modulation method. It is possible.
【0066】[0066]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、上書き消
去されるべきデータの消去残量が所定以下となったとき
に対応して検出される消去残量対応レーザパワー値と、
あるトラックの再生時にクロストークとして得られる隣
接トラックに記録されたデータ量が所定以上となったと
きに対応して検出されるクロストーク対応レーザパワー
値と、クロスイレーズにより記録トラックの隣接トラッ
クに記録済とされたデータ量が所定以下となったときに
対応して検出されるクロスイレーズ対応レーザパワー値
のすべて、あるいは何れか1つを利用することにより、
磁界変調方式において記録時に最適とされるレーザ光出
力パワーを容易に設定できることとなる。そして、これ
により記録時において上書きされるデータの消去残量、
記録データのクロストーク量及びクロスイレーズ量等が
適正となるようにされるため、再生データの信頼性も確
保されることになる。As described above, according to the present invention, a laser power value corresponding to a remaining erasing amount detected when the remaining erasing amount of data to be overwritten is reduced to a predetermined value or less,
A crosstalk-compatible laser power value detected when the amount of data recorded on an adjacent track obtained as crosstalk during reproduction of a certain track exceeds a predetermined value, and recorded on a track adjacent to the recording track by cross-erase. By using all or any one of the cross-erase compatible laser power values detected in response to the data amount determined to have become equal to or less than a predetermined value,
In the magnetic field modulation method, it is possible to easily set the laser beam output power that is optimized during recording. The remaining amount of data to be overwritten at the time of recording,
Since the amount of crosstalk and the amount of cross-erase of the recorded data are made appropriate, the reliability of the reproduced data is also ensured.
【図1】本実施の形態としての記録再生装置の構成を示
すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment.
【図2】本実施の形態の記録時のレーザパワー設定のた
めの全体の処理動作を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing an overall processing operation for setting a laser power at the time of recording according to the embodiment.
【図3】消去残量対応レーザパワー値を検出するための
処理動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation for detecting a laser power value corresponding to a remaining erasure amount.
【図4】クロストーク対応レーザパワー値を検出するた
めの処理動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing operation for detecting a crosstalk-compatible laser power value.
【図5】クロスイレーズ対応レーザパワー値を検出する
ための処理動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation for detecting a cross-erase compatible laser power value.
【図6】他の実施の形態としてのレーザパワー設定のた
めの処理動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing operation for setting a laser power according to another embodiment.
【図7】消去残量対応レーザパワー値、クロストーク対
応レーザパワー値、クロスイレーズ対応レーザパワー値
の検出方法を説明するものとして、2Tパターンの振幅
レベルとレーザパワー値との関係を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between an amplitude level of a 2T pattern and a laser power value for explaining a method for detecting a laser power value corresponding to a remaining erase amount, a laser power value corresponding to a crosstalk, and a laser power value corresponding to a cross erase. It is.
【図8】ディスク上の記録領域を概念的に示す説明図で
ある。FIG. 8 is an explanatory view conceptually showing a recording area on a disk.
【図9】記録時のレーザパワー設定時に用いるテストパ
ターンのデータ形式を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a data format of a test pattern used when setting laser power at the time of recording.
【図10】記録時のレーザパワーと読出しデータのエラ
ーレートとの関係を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between laser power during recording and an error rate of read data.
1 ディスク、2 スピンドルモータ、3 スピンドル
制御部、4 光学ピックアップ、4a 対物レンズ、4
b 2軸機構、4cレーザ光源、4d ディテクタ、4
e 光学系、5 レーザ制御部、6 コントローラ、7
I/V変換マトリクスアンプ、8 サーボコントロー
ラ、8a 位相補償回路、8b 2軸ドライバ、9,1
2 クランプ回路、10,13 A/D変換器、11
PLL回路、14 データ検出部、16 トラッキング
エラー生成部、16a サンプルホールド回路、16b
エラー信号生成回路、17 タイミングコントロー
ラ、19 インターフェース部、25 エンコーダ、2
6 磁気ヘッドドライバ、27 磁気ヘッド、30 振
幅検出部、90 ホストコンピュータ、AT テスト領
域、ACNT コントロール領域、AU ユーザ領域1 disc, 2 spindle motor, 3 spindle controller, 4 optical pickup, 4a objective lens, 4
b 2 axis mechanism, 4c laser light source, 4d detector, 4
e Optical system, 5 Laser controller, 6 Controller, 7
I / V conversion matrix amplifier, 8 servo controller, 8a phase compensation circuit, 8b 2-axis driver, 9, 1
2 Clamp circuit, 10, 13 A / D converter, 11
PLL circuit, 14 data detector, 16 tracking error generator, 16a sample and hold circuit, 16b
Error signal generation circuit, 17 timing controller, 19 interface section, 25 encoder, 2
6 magnetic head driver, 27 magnetic head, 30 amplitude detector, 90 host computer, AT test area, ACNT control area, AU user area
Claims (2)
録磁界として記録媒体に対して印加すると共に、記録媒
体に対して所要のレーザ出力パワーによるレーザ光を照
射することにより記録媒体へのデータ記録を行うことの
できるデータ記録装置として、 既にデータが記録されているトラックに対して新たなデ
ータを上書き記録したときの既に記録されていたデータ
の消去残量が、所定値以下となったときに対応して検出
される第1の記録レーザパワーと、 特定のトラックに記録するデータについての、当該特定
のトラックでの再生時における漏洩再生量が、所定値以
上となったときに対応して検出される第2の記録レーザ
パワーと、 特定のトラックに既に記録されたデータについての、当
該特定のトラックに隣接するトラックへの記録動作によ
る消去残量が、所定の基準値に対して所定割合以下とな
ったときに対応して検出される第3の記録レーザパワー
との全て、あるいは一部に基づいて、記録レーザパワー
を設定することのできる記録レーザパワー設定手段、 を備えて構成されていることを特徴とするデータ記録装
置。1. A recording magnetic field modulated by recording data is applied to a recording medium as a recording magnetic field, and the recording medium is irradiated with a laser beam having a required laser output power to record data on the recording medium. As a data recording device that can perform this function, it can be used when the remaining erasure amount of the already recorded data when the new data is overwritten on the track on which the data is already recorded becomes less than a predetermined value. The first recording laser power detected as a result and the leakage reproduction amount of the data to be recorded on the specific track at the time of reproduction on the specific track being greater than or equal to a predetermined value are detected. A second recording laser power, and a recording operation of data already recorded on a specific track on a track adjacent to the specific track. The recording laser power is set based on all or a part of the third recording laser power detected when the remaining amount of erasing by the above becomes a predetermined ratio or less with respect to a predetermined reference value. A recording laser power setting means capable of setting the recording laser power.
録磁界として記録媒体に対して印加すると共に、記録媒
体に対して所要のレーザ出力パワーによるレーザ光を照
射することにより記録媒体へのデータ記録を行うことの
できるデータ記録方法として、 既にデータが記録されているトラックに対して新たなデ
ータを上書き記録したときの既に記録されていたデータ
の消去残量が、所定値以下となったときに対応して検出
される第1の記録レーザパワーと、特定のトラックに記
録するデータについての、当該特定のトラックでの再生
時における漏洩再生量が、所定値以上となったときに対
応して検出される第2の記録レーザパワーと、特定のト
ラックに既に記録されたデータについての、当該特定の
トラックに隣接するトラックへの記録動作による消去残
量が、所定の基準値に対して所定割合以下となったとき
に対応して検出される第3の記録レーザパワーとの全
て、あるいは一部を検出する検出手順と、 上記検出手順による検出結果に基づいて、記録媒体に対
してデータ記録を行うための記録レーザパワーを設定す
る設定手順と、 上記設定手順により設定された記録レーザパワーに基づ
いて、記録媒体に対してデータ記録を行う記録手順が実
行されることを特徴とするデータ記録方法。2. A method for recording data on a recording medium by applying a modulation magnetic field modulated by recording data to a recording medium as a recording magnetic field and irradiating the recording medium with laser light having a required laser output power. The data recording method that can be used is when the remaining amount of erased data that has already been recorded when new data is overwritten on a track on which data is already recorded falls below a predetermined value. The first recording laser power detected as described above and the leakage reproduction amount of the data recorded on the specific track at the time of reproduction on the specific track become equal to or more than a predetermined value. Recording operation of the second recording laser power and data already recorded on a specific track on a track adjacent to the specific track A detection procedure for detecting all or a part of the third recording laser power detected when the remaining erasure amount becomes equal to or less than a predetermined ratio with respect to a predetermined reference value; A setting procedure for setting a recording laser power for performing data recording on a recording medium based on the detection result by the above, and recording data on the recording medium based on the recording laser power set by the setting procedure. A data recording method, wherein a recording procedure to be performed is executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1184097A JPH10199063A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Device and method for data recording |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1184097A JPH10199063A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Device and method for data recording |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10199063A true JPH10199063A (en) | 1998-07-31 |
Family
ID=11788937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1184097A Withdrawn JPH10199063A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Device and method for data recording |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10199063A (en) |
-
1997
- 1997-01-08 JP JP1184097A patent/JPH10199063A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100233412B1 (en) | Method and apparatus for controlling and detecting recording laser | |
KR950008945B1 (en) | Optical information processing device | |
JP3915320B2 (en) | Information recording apparatus and information recording method | |
JPH10199064A (en) | Device and method for data recording | |
TWI274339B (en) | Device and method for recording | |
JP3545219B2 (en) | Reproduction light amount control device in optical storage device | |
JPH10199063A (en) | Device and method for data recording | |
JPH11126388A (en) | Method of data recording and device therefor | |
JPH06168468A (en) | Tracking device | |
JP3974672B2 (en) | Recording / reproducing method of recording medium | |
CN100416664C (en) | Recording apparatus and method for optimized rewriting | |
JP2833308B2 (en) | Optical disk recording device | |
JP4003345B2 (en) | Disk drive device | |
JPH10255349A (en) | Recording medium recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus | |
JP3788664B2 (en) | Recording / playback device | |
JP2937862B2 (en) | Magneto-optical recording method | |
JPH01191330A (en) | Optical information processor | |
JP3282575B2 (en) | Optical recording device | |
JPH10188382A (en) | Device for recording data and method therefor | |
JP2000090451A (en) | Focus bias setter | |
JPH07153078A (en) | Information recording / reproduction control method | |
JPH10134356A (en) | Optical disk and optical disk device | |
JPH1040545A (en) | Method and apparatus for data erasing | |
JPH04355236A (en) | Magneto-optical disk recording method and device | |
JPH01191327A (en) | Optical information processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040406 |