[go: up one dir, main page]

JPH10196513A - ラジアルピストンモータ - Google Patents

ラジアルピストンモータ

Info

Publication number
JPH10196513A
JPH10196513A JP107797A JP107797A JPH10196513A JP H10196513 A JPH10196513 A JP H10196513A JP 107797 A JP107797 A JP 107797A JP 107797 A JP107797 A JP 107797A JP H10196513 A JPH10196513 A JP H10196513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
motor case
spool
cylinder
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP107797A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ishizaki
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP107797A priority Critical patent/JPH10196513A/ja
Priority to PCT/JP1998/000020 priority patent/WO1998030800A1/ja
Publication of JPH10196513A publication Critical patent/JPH10196513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/08Distributing valve-gear peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/047Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement the pistons co-operating with an actuated element at the outer ends of the cylinders
    • F03C1/0472Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement the pistons co-operating with an actuated element at the outer ends of the cylinders with cam-actuated distribution members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を簡単にできるし、シリンダ部の室に圧
油がスムーズに流通するようにする。 【解決手段】 シリンダブロック1にシリンダ部9と切
換バルブ24のスプール20を放射状にそれぞれ設け、
そのピストン7に設けた回転用ローラ10をモータケー
ス3の回転用カム12と対向させ、スプール20のロー
ラ21をモータケース3に固着した回転部材13のスプ
ール切換用カム23と対向させることで、モータケース
3の回転によってスプール20が移動しシリンダ部9の
室8に高圧油が供給されて回転用ローラ10が回転用カ
ム12に押しつけられてモータケース3がスムーズに回
転する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械の履帯式
走行体の駆動スプロケットを回転する等に用いるラジア
ルピストンモータに関する。
【0002】
【従来の技術】ラジアルピストンモータとしては米国特
許第5,115,890号明細書に記載された減速機を
介さずに直接モータケースを回転するものが知られてい
る。
【0003】具体的には、筒状のシリンダブロックにモ
ータケースを回転自在に取付け、シリンダーブロックに
複数のシリンダを放射状に形成し、このシリンダのピス
トンでローラをモータケース内面のカム面に押しつける
ように、シリンダーブロックの内部に設けた切換バルブ
でシリンダの室に順次高圧油を供給してローラをカム面
に押しつけることでモータケースを回転する構造として
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかるラジアルピスト
ンモータの切換バルブは固定体と回転体を備えた回転式
であり、その回転体をモータケースと同一回転させてシ
リンダの室に順次高圧油を供給しているので、モータケ
ースと回転体を複雑なリンク機構で連結しているから、
構造が複雑となる。
【0005】また、シリンダーブロックに対して回転体
が摺接するために両者間にスイベル機構が必要であるか
ら、構造が複雑で流路抵抗が大きく、モータケースを外
力で回転してポンプ作用した時にシリンダの室に油を吸
い込みづらく、吸い込み性能が悪い。
【0006】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにラジアルピストンモータを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用・効果】第1の
発明は、内周面に回転用カム12を有し、シリンダブロ
ック1の外周面に回転自在に取付けたモータケース3
と、前記シリンダブロック1に放射状に設けられ、その
ピストン7に設けた回転用ローラ10が前記回転用カム
12と対向した複数のシリンダ部9と、前記シリンダブ
ロック1に放射状に設けられ、スプール20が往復動す
ることで前記シリンダ部9の室8を油圧源とタンクに連
通する複数の切換バルブ24と、前記モータケース9と
ともに回転してスプール20を往復動するスプール切換
用カム23を備え、複数のシリンダ部9のいくつかの室
8に高圧油が供給され、残りのシリンダ9の室8がタン
クに連通して複数の回転用ローラ10のいくつかが回転
用カム12に押しつけられてモータケース3を回転する
ように構成したことを特徴とするラジアルピストンモー
タである。
【0008】第1の発明によれば、モータケース3とと
もにスプール切換用カム23が回転してスプール20を
往復動し、シリンダ部9の室8を油圧源、タンクに連通
するので、ピストン7が室8の高圧油で移動して回転用
ローラ10がモータケース3の回転用カム12に押しつ
けられてモータケース3がシリンダブロック1に対して
回転する。
【0009】また、切換バルブ24はスプール20をス
プール切換用カム23で往復動する構造であるから構造
が簡単であるし、スイベル機構等が不要で流路抵抗が小
さく、ポンプ作用した時にシリンダ部9の室8に油を吸
い込み易い。
【0010】第2の発明は、第1の発明における前記シ
リンダブロック1とモータケース3とに亘ってスプリン
グと圧油で制動・非制動するブレーキ装置36を設けた
ラジアルピストンモータである。
【0011】第2の発明によれば、モータケース3を制
動することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示すように、シリンダブロ
ック1の外周面における軸方向一側寄りに軸受2を介し
てモータケース3が回転自在に取付けてある。このシリ
ンダブロック1の一端面1aに取付プレート4がボルト
5で取付けてあり、その取付プレート4を車体等に連結
するようにしてある。
【0013】前記シリンダブロック1の軸方向中間部に
は複数のシリンダ孔6が放射状に周方向に等間隔で形成
してある。各シリンダ孔6にピストン7が嵌合されて室
8を形成しており、これによってシリンダ部9としてあ
る。
【0014】前記各ピストン7には回転用ローラ10と
押付用ローラ11が設けてあり、その回転用ローラ10
がモータケース3の内周面に形成した回転用カム12に
接し、押付用ローラ11が回転部材13の押付用カム1
4に接している。
【0015】前記回転部材13は筒状で、フランジ15
を備え、そのフランジ15をモータケース3にボルト1
6で固着することで回転部材13はモータケース3とと
もに回転する。
【0016】前記回転用カム12は図2に示すように複
数の凸部と複数の凹部を滑らかに連続した波形状のカム
面を有する。前記押付用カム14は図2に示すように複
数の凸部と複数の凹部を滑らかに連続した波形状のカム
面を有し、その凸部が回転用カム12の凹部と対向して
いる。
【0017】前記シリンダブロック1にはシリンダ部9
と同一の数のスプール20が放射状で周方向に等間隔に
設けてある。この各スプール20はローラ21を備え、
スプング22でローラ21を回転部材13のスプール切
換用カムア23に押しつけて切換バルブ24を構成して
いる。
【0018】前記スプール切換用カム23は図3に示す
ように凸部と凹部を所定角度毎に複数交互に有するカム
面を有し、凸部にローラ21が接すると第1ポート25
と第2ポート26を連通し、凹部にローラ21が接する
と第2ポート26と第3ポート27を連通する。第1ポ
ート25は第1環状油孔28より第1主ポート29に連
通し、第2ポート26は室8に連通し、第3ポート27
は第2環状油孔30より第2主ポート31に連通する。
【0019】前記シリンブロック1の軸方向他端寄りと
モータケース3の内周面にブレーキディスク32が交互
に設けてあり、ピストン33をスプリング34で圧着方
向に押し、かつ受圧室35の圧油で離隔方向に移動して
ブレーキ装置36としてある。
【0020】次に作動を説明する。第1主ポート29に
高圧油を供給し、第2主ポート31をタンクに連通す
る。図2と図3に示す場合は3つのスプール20のロー
ラ21がスプール切換用カム23の凸部に接して3つの
シリンダ部9の室8に高圧油が流入し、2つのスプール
20のローラ21がスプール切換用カム23の凹部に接
して2つのシリンダ部9の室8がタンクに連通する。
【0021】これによって、3つの回転用ローラ10が
回転用カム12に押しつけられてモータケース3が矢印
a方向に回転される。モータケース3が矢印a方向に所
定角度回転すると1つのスプール20のローラ21がス
プール切換用カム23の凸部から凹部に回転移動し、1
つのスプール20のローラ21がスプール切換用カム2
3の凹部から凸部とに回転移動するので、モータケース
3が矢印a方向に回転する。
【0022】このように、順次シリンダ部9の室8に高
圧油が供給、またタンクと連通され、モータケース3は
スムーズに回転する。
【0023】また、ピストン7は押付用ローラ11が押
付用カム14に接し、そのピストン7の回転用ローラ1
0が回転用カム12と若干の隙間を置いた状態に保持さ
れている。
【0024】このため、ポンプ作用時に室8に負圧が発
生してピストン7が中心側に付勢された時押付用ローラ
11が押付用カム14に圧接し、ピストン7の移動スト
ロークは僅かであるから室8内の圧が回復した時の回転
用カム12のカム面への衝突が防止でき、シリンダ部9
の破損等を防止できる。
【0025】前述の押付用ローラ11と押付用カム14
の代りに図4に示すように、シリンダ部9に小径の伸び
室40を形成し、その伸び室40に低圧油を常時供給し
て室8がタンクに連通した時にピストン7に伸長力が作
用するように構成しても良い。
【0026】図5は第3の実施の形態を示し、モータハ
ウジング3の内周面にスプール切換用カム23を設け、
切換バルブ24のスプール20のローラ21をスプリン
グ22でスプール切換用カム23に押しつけるようにし
てある。この場合には第1主ポート29をタンクに連通
し、第2主ポート31に油圧ポンプの吐出圧油を供給す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】スプール切換用カムの説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…シリンダブロック 3…モータケース 7…ピストン 8…室 9…シリンダ部 10…回転用ローラ 11…押付用ローラ 12…回転用カム 13…回転部材 14…押付用カム 20…スプール 23…スプール切換用カム 24…切換バルブ 25…第1ポート 26…第2ポート 27…第3ポート 29…第1主ポート 31…第2主ポート 36…ブレーキ装置 40…伸び室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に回転用カム12を有し、シリン
    ダブロック1の外周面に回転自在に取付けたモータケー
    ス3と、前記シリンダブロック1に放射状に設けられ、
    そのピストン7に設けた回転用ローラ10が前記回転用
    カム12と対向した複数のシリンダ部9と、前記シリン
    ダブロック1に放射状に設けられ、スプール20が往復
    動することで前記シリンダ部9の室8を油圧源とタンク
    に連通する複数の切換バルブ24と、前記モータケース
    9とともに回転してスプール20を往復動するスプール
    切換用カム23を備え、 複数のシリンダ部9のいくつかの室8に高圧油が供給さ
    れ、残りのシリンダ9の室8がタンクに連通して複数の
    回転用ローラ10のいくつかが回転用カム12に押しつ
    けられてモータケース3を回転するように構成したこと
    を特徴とするラジアルピストンモータ。
  2. 【請求項2】 前記シリンダブロック1とモータケース
    3とに亘ってスプリングと圧油で制動・非制動するブレ
    ーキ装置36を設けた請求項1記載のラジアルピストン
    モータ。
JP107797A 1997-01-08 1997-01-08 ラジアルピストンモータ Pending JPH10196513A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107797A JPH10196513A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ラジアルピストンモータ
PCT/JP1998/000020 WO1998030800A1 (fr) 1997-01-08 1998-01-07 Moteur a pistons radiaux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107797A JPH10196513A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ラジアルピストンモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10196513A true JPH10196513A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11491449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP107797A Pending JPH10196513A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 ラジアルピストンモータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10196513A (ja)
WO (1) WO1998030800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089997A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Daiho Constr Co Ltd シールド掘進機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104246214B (zh) 2012-04-28 2017-07-11 罗伯特·博世有限公司 具有制动器的径向柱塞马达
FR3094425B1 (fr) 2019-03-27 2021-04-23 Poclain Hydraulics Ind Machine hydraulique comportant un palier perfectionné

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148074U (ja) * 1988-04-01 1989-10-13
JPH0269137U (ja) * 1988-11-16 1990-05-25
FR2655090B1 (fr) * 1989-11-30 1993-03-19 Poclain Hydraulics Sa Mecanisme a fluide sous pression, tel qu'un moteur ou une pompe, attele a un dispositif de freinage.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089997A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Daiho Constr Co Ltd シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998030800A1 (fr) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3249061A (en) Pump or motor device
KR101970426B1 (ko) 유압 펌프
US7040216B2 (en) Hydraulic motor
JPH10196513A (ja) ラジアルピストンモータ
JP4562877B2 (ja) 斜板式ピストンモータ
JP2002227761A (ja) ラジアルプランジャポンプ
US2819677A (en) Cam actuated reciprocating blade constant area rotary pump
JP4577969B2 (ja) 油圧モータ
CN211598917U (zh) 一种旋转配流马达
JPH08247064A (ja) スイングピストン形圧縮機
JPH08144927A (ja) ラジアルピストンモータ及びラジアルピストンポンプ
JP6432886B2 (ja) ポンプ装置
KR102679518B1 (ko) 래이디얼 피스톤 유압모터의 마찰 저감구조
JP4146164B2 (ja) ピストン型流体機械
JPH09144665A (ja) 往復動ポンプ
JP2576469Y2 (ja) 粘性流体ポンプの吸入吐出弁におけるシール装置
JP5350336B2 (ja) 油圧式パワーステアリングシステムの油圧コントローラ
JPH01299304A (ja) ロッドレスシリンダの中間停止装置
JP3041422U (ja) 流体圧制御装置
JP4528423B2 (ja) 油圧装置
JPH0511219B2 (ja)
JPS631769A (ja) 液圧ポンプ
JP2589152Y2 (ja) ピストン式流体ポンプ
JPH0562237B2 (ja)
JPH11141450A (ja) ラジアルピストンモータのブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02