JPH10193272A - ワークの研磨装置 - Google Patents
ワークの研磨装置Info
- Publication number
- JPH10193272A JPH10193272A JP8358014A JP35801496A JPH10193272A JP H10193272 A JPH10193272 A JP H10193272A JP 8358014 A JP8358014 A JP 8358014A JP 35801496 A JP35801496 A JP 35801496A JP H10193272 A JPH10193272 A JP H10193272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- buff
- buff wheel
- shafts
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
なる突出部分をなくして、研磨作業の作業能率を向上さ
せるワークの研磨装置を提供すること。 【解決手段】 シャフトにバフホイールを嵌着し、シャ
フトをその軸心の回りに回転させながらワークを研磨す
るワーク研磨装置において、前記シャフトの先端部に抜
け止め部材を設置するとともにこの抜け止め部材に前記
バフホイールの外側を当接し、且つ、前記前記シャフト
における前記バフホイールの内側に締め付けナットを螺
合し、この締め付けナットを前記シャフトに対して螺動
することによって前記バフホイールを前記シャフトに締
め付け固定したワークの被研装置である。
Description
し、特に、バフホイールの設置方法に関する。
は、図1に示すように、シャフト10のに嵌挿されたバフ
ホイール20の内側に掛け止め部30を設けるとともに前記
バフホイール20の外側に締め付けナット40を螺合し、こ
の締め付けナット40を前記シャフト10に対して螺動する
ことによって前記バフホイール20を前記シャフト10の先
端部に締め付け固定し、このシャフト10をその軸心Oの
回りに回転することにより前記バフホイール20によって
ワーク(例えば、車両用ホイール)Wを研磨していた。
従来の研磨装置にあっては、バフホイール20の締め付け
ナット40がシャフト10の先端部に設置されていたため、
バフホイール20の外側面から前記締め付けナット40の厚
さと締めしろ分だけシャフト10の先端部が突出する結
果、この突出部分が研磨作業の邪魔になり、よって、研
磨作業の作業能率を向上させにくいという不都合を有し
た。特に、図1に示すように、一対のバフホイール20,2
0 を対向させて一つのワークWを研磨する場合、これら
のバフホイール20,20 におけるシャフト10,10 の突出し
た先端部同志がバフホイール20,20 の移動を邪魔する結
果、ワークWの中心部(ワークはその軸心を軸として回
転している)まで研磨しにくいという不都合を有した。
は、シャフト10に対してバフホイール20をその内側面を
基準にして掛け止めしていたため、バフホイール20の先
端面がバフホイール20の厚さによって左右される結果、
ワークWに対してバフホイール20の位置決めをしにくい
という不都合を有した。
ることである。
に、この発明に係るワークの研磨装置においては、シャ
フトにバフホイールを嵌着し、シャフトをその軸心の回
りに回転させながらワークを研磨するワーク研磨装置に
おいて、前記シャフトの先端部に抜け止め部材を設置す
るとともにこの抜け止め部材に前記バフホイールの外側
を当接し、且つ、前記前記シャフトにおける前記バフホ
イールの内側に締め付けナットを螺合し、この締め付け
ナットを前記シャフトに対して螺動することによって前
記バフホイールを前記シャフトに締め付け固定したた
め、従来と異なり、バフホイールの外側面に締め付けナ
ットおよび締め代は不用となるものである。
の外側面を基準にして掛け止めすることができるため、
バフホイールの外側面の位置ががバフホイールの厚さに
よって左右されることはない結果、ワークに対するバフ
ホイールの位置決めがしやすいものである。
軸孔の周囲に拡径部を形成し、この拡径部に前記抜け止
め部材を収容可能とすれば、バフホイールの外側面をシ
ャフトの先端に一層一致させることができる結果、研磨
作業がより一層しやすいとともにワークに対するバフホ
イールの位置決めが一層容易になる。
て、Wは車両用ホイールであり、この発明のワークに相
当する。この車両用ホイールWは適宜手段によって軸心
Oを中心として回転可能である。
ールWの上方に配置されている。このシャフト10,10 は
軸心を軸として適宜駆動手段によって回転する。また、
シュフト10,10 は軸方向および幅方向に進退もできる
し、小刻みに振動することもできる。さらに、その根幹
部を支点として水平方向又は垂直方向に揺動することも
できる。
0 の先端部に形成されている。又、12,12 はボルト部で
あり、前記小径部11,11 の根幹部から先端方向に向かっ
て形成されている。このボルト部12,12 には締め付けナ
ット40,40 が螺挿されている。この締め付けナット40,4
0 の機能は後記する。20,20 はバフホイールであり、前
記シャフト10,10 の小径部11,11 に嵌挿されている。こ
のバフホイール20,20は通常のバフホイールであり、ボ
ス部21,21 の両端にフランジ部22,23,22,23 が一体成形
され、このフランジ部22,22 とフランジ部23,23 との間
に円盤状のバフ24,24 が挟まれているものである。
止め部材」に相当する)であり、前記シャフト10,10 に
おける小径部11,11 の先端部に嵌着されている。この抜
け止めピン50,50 は、バフホイール20,20 はシャフト1
0,10 の小径部11,11 から抜け落ちるのを防止してい
る。
バフホイール20,20 の方向に螺動させることによって、
バフホイール20,20 を前記抜け止めピン50,50 とによっ
て締め付け固定する。
中心部を凹状に形成すれば、この凹部(この発明の「拡
径部」に相当する)231 に前記抜け止めピン50,50 を収
容することができるため、バフホイール20の先端面(外
側面)をシャフトの先端により一致させることができる
結果、研磨作業がより一層しやすいとともに車両用ホイ
ールWに対するバフホイール20の位置決めが一層容易に
なる。
ャフトにバフホイールを嵌着し、シャフトをその軸心の
回りに回転させながらワークを研磨するワーク研磨装置
において、前記シャフトの先端部に抜け止め部材を設置
するとともにこの抜け止め部材に前記バフホイールの外
側を当接し、且つ、前記前記シャフトにおける前記バフ
ホイールの内側に締め付けナットを螺合し、この締め付
けナットを前記シャフトに対して螺動することによって
前記バフホイールを前記シャフトに締め付け固定したた
め、従来と異なり、バフホイールの外側面に締め付けナ
ットおよび締め代は不用となるものである。
ホイールの外側面からの突出部分は殆どないため、研磨
作業の邪魔になるものは存在せず、よって、研磨作業の
作業能率を向上させやすいものである。特に、一対のバ
フホイールを対向させて一つのワークを研磨する場合、
これらのバフホイールにおけるシャフトの先端部同志が
衝突してバフホイールの移動を邪魔することはないた
め、ワークの中心部まで充分に研磨しやすいものであ
る。
置をその外側面を基準にして掛け止めすることができる
ため、バフホイールの外側面がバフホイールの厚さによ
って左右されることはない結果、ワークに対するバフホ
イールの位置決めがしやすいものである。
軸孔の周囲に拡径部を形成し、この拡径部に前記抜け止
め部材を収容可能とすれば、バフホイールの外側面をシ
ャフトの先端に一層一致させることができる結果、研磨
作業がより一層しやすいとともにワークに対するバフホ
イールの位置決めが一層容易になる。
Claims (2)
- 【請求項1】 シャフトにバフホイールを嵌着し、シャ
フトをその軸心の回りに回転させながらワークを研磨す
るワークの研磨装置において、前記シャフトの先端部に
抜け止め部材を設置するとともにこの抜け止め部材に前
記バフホイールの外側を当接し、且つ、前記前記シャフ
トにおける前記バフホイールの内側に締め付けナットを
螺合し、この締め付けナットを前記シャフトに対して螺
動することによって前記バフホイールを前記シャフトに
締め付け固定することを特徴とするワークの研磨装置。 - 【請求項2】 前記バフホイールに外側における軸孔の
周囲に拡径部を形成し、この拡径部に前記抜け止め部材
を収容可能としたことを特徴とする請求項1のワークの
研磨装置。
Priority Applications (22)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8358014A JPH10193272A (ja) | 1996-12-31 | 1996-12-31 | ワークの研磨装置 |
US08/929,785 US20010003696A1 (en) | 1996-11-27 | 1997-09-15 | Wet type buffing method, deposition plating method, work buffing method, work buffing apparatus, barrel buffing apparatus, work surface treating method, work supporting unit for barrel buffing apparatus, and buffing medium |
CA002323328A CA2323328A1 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-12 | Barrel polishing apparatus |
CA002220820A CA2220820C (en) | 1996-11-27 | 1997-11-12 | Barrel polishing apparatus |
AU45170/97A AU706377B2 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-12 | Barrel polishing apparatus |
CA002323335A CA2323335A1 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-12 | Work polishing method |
TW88104306A TW396088B (en) | 1996-12-31 | 1997-11-14 | Workpiece buffing device |
EP99107517A EP0956925A1 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-19 | Barrel polishing apparatus |
EP99107518A EP0956926A1 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-19 | Work polishing method |
EP97120302A EP0845327B1 (en) | 1996-11-27 | 1997-11-19 | Buffing apparatus and method |
ES97120302T ES2222494T3 (es) | 1996-11-27 | 1997-11-19 | Aparato para pulir y metodo. |
DE69729779T DE69729779T2 (de) | 1996-11-27 | 1997-11-19 | Verfahren und Vorrichtung zum Polieren |
TR97/01398A TR199701398A2 (xx) | 1996-11-27 | 1997-11-25 | Islak tip parlatma metodu, birikim kaplama metodu, iş parlatma metodu, iş parlatma donanımı, iş yüzeyi mauamele metodu, fıçıda parlatma donanımı iş destek birimi ve parlatma ortamı |
MXPA/A/1997/009152A MXPA97009152A (en) | 1996-11-27 | 1997-11-26 | Wet type polying method, method of electrodeposition, work polishing method, work polishing apparatus, barrel polishing apparatus, working surface treatment method, work support unit for barrel polishing apparatus, and medium of pul |
MYPI97005709A MY123830A (en) | 1996-11-27 | 1997-11-26 | Buffing apparatus and method |
CN97122945A CN1078835C (zh) | 1996-11-27 | 1997-11-26 | 抛光方法和抛光装置 |
KR1019970063481A KR100310583B1 (ko) | 1996-11-27 | 1997-11-27 | 배럴정밀연마장치 |
BR9706040-2A BR9706040A (pt) | 1996-11-27 | 1997-11-27 | Método de polimento do tipo úmido, método demetalização por depósito, método de polimento depeça, aparelho de polimento de peça, aparelho depolimento de cilindro, método de tratamento desuperfìcie de peça, unidade de sustenção de peçapara aparelho de polimento de cilindro, e veìculode polimento |
US09/340,770 US20010041502A1 (en) | 1996-11-27 | 1999-06-28 | Work polishing method |
US09/344,852 US20010003699A1 (en) | 1996-11-27 | 1999-06-28 | Wet type buffing method, deposition plating method work buffing method, work buffing apparatus barrel buffing apparatus, work surface treatingmethod, work supporting unit for barrel buffing apparatus and buffing medium |
KR1020000051039A KR100318999B1 (ko) | 1996-11-27 | 2000-08-31 | 가공물정밀연마가공방법 및 배럴정밀연마장치 |
US09/893,095 US6688953B2 (en) | 1996-11-27 | 2001-06-26 | Barrel polishing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8358014A JPH10193272A (ja) | 1996-12-31 | 1996-12-31 | ワークの研磨装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10193272A true JPH10193272A (ja) | 1998-07-28 |
Family
ID=18457106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8358014A Pending JPH10193272A (ja) | 1996-11-27 | 1996-12-31 | ワークの研磨装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10193272A (ja) |
TW (1) | TW396088B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111716155A (zh) * | 2019-03-21 | 2020-09-29 | 北京小米移动软件有限公司 | 表面浮纤处理方法及终端 |
-
1996
- 1996-12-31 JP JP8358014A patent/JPH10193272A/ja active Pending
-
1997
- 1997-11-14 TW TW88104306A patent/TW396088B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111716155A (zh) * | 2019-03-21 | 2020-09-29 | 北京小米移动软件有限公司 | 表面浮纤处理方法及终端 |
CN111716155B (zh) * | 2019-03-21 | 2022-04-22 | 北京小米移动软件有限公司 | 表面浮纤处理方法及终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW396088B (en) | 2000-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4149134B2 (ja) | ホイールサスペンションアセンブリ | |
AU604894B2 (en) | Rim engaging finger for a wheel clamp | |
JP3766946B2 (ja) | ホィール用軸受装置 | |
JP2000254820A (ja) | 動力工具、鋸刃、駆動機構部、誤装着防止機構、誤装着判断方法 | |
US20060258275A1 (en) | Holding apparatus for grinding members | |
JP3622103B2 (ja) | ホィール用軸受装置の組立方法 | |
JPH10193272A (ja) | ワークの研磨装置 | |
JP3969005B2 (ja) | ブレーキロータの研削方法およびその装置 | |
US7007359B2 (en) | Tight-spot pulley remover | |
JP2001130211A (ja) | ホイール用軸受装置 | |
KR20020080711A (ko) | 자동차용 허브 베어링 아우터 레이스 탈거용 공구 | |
JP3665386B2 (ja) | グリップ角度調節装置 | |
JPH082070Y2 (ja) | 自転車における車輪の取付け構造 | |
JPH04201702A (ja) | ハブプラー | |
EP0355722A3 (en) | Rear view mirror assembly for motor vehicle | |
JPH0533266Y2 (ja) | ||
KR102685225B1 (ko) | 휠 조립지그 및 조립지그를 이용한 휠 조립 방법 | |
CN221066151U (zh) | 一种后制动钳固定螺栓的拆装辅助装置 | |
JP2001293657A (ja) | 円盤形回転工具の取付装置 | |
KR0139022Y1 (ko) | 파단 볼트 제거장치 | |
JPS6142775Y2 (ja) | ||
JPH0362764U (ja) | ||
JPS59965Y2 (ja) | 前駆動輪の懸架装置 | |
KR0139231B1 (ko) | 리어액슬허브축의 유격조절용 지그 | |
JPS6370860U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060613 |