JPH10192035A - ベルト端部係止具 - Google Patents
ベルト端部係止具Info
- Publication number
- JPH10192035A JPH10192035A JP9005597A JP559797A JPH10192035A JP H10192035 A JPH10192035 A JP H10192035A JP 9005597 A JP9005597 A JP 9005597A JP 559797 A JP559797 A JP 559797A JP H10192035 A JPH10192035 A JP H10192035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- case
- insert
- locking device
- belt end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 93
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000037062 Polyps Diseases 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/006—Attachment of buckle to strap
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45471—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
- Y10T24/45524—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
- Y10T24/45529—Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/45471—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
- Y10T24/45524—Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
- Y10T24/45529—Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
- Y10T24/45534—Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage having connected leading edge and separated trailing arms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/47—Strap-end-attaching devices
- Y10T24/4736—Buckle connected
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/47—Strap-end-attaching devices
- Y10T24/4764—Ring-loop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/47—Strap-end-attaching devices
- Y10T24/4773—Cargo tiedown
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
- Buckles (AREA)
Abstract
使用中でも簡単に係止具を取替えることができるベルト
端部係止具を提供する。 【構成】 係止具1は扁平な筒状体のケース2と、板状
の挿入体3とから形成され、ケース2の側壁7は途中ま
で形成され、先端が内方に湾曲して係止縁部11を形成
し、挿入体3は差込板12の一端に設けた基部13に環
状の環部21を連設し、差込板12には2条の挿通孔1
4を設け、両側に弾性変形できる鍵形の係止部20を枠
部17に設けて係止縁部11と係止させ、挿入体3をケ
ース2に対して嵌脱自在に形成する。ベルトはケース2
に挿通して差込板12の挿通孔14に折返状に挿通して
仮止めした後、ケース2に差込み係止させる。挿入体3
の抜脱操作は係止部20を押圧しながら環部21を引張
って行い、バッグなどの携帯用ベルトの端部に装備して
用いる。
Description
ク、ショルダーバッグなどに用いられる携帯用ベルト、
あるいは衣服の緊締用ベルトに用いられる、平紐状のベ
ルトの端部に装備され、ベルト端部のほつれ防止、また
体裁のよいベルトに仕上げるための係止具であり、さら
にまたこの係止具にベルトの長さ調節機能を具備させ、
あるいはベルト係着用の止着機能を具備させたベルト端
部の係止具に関するものである。
9に示すように、ベルトの端部に熱可塑性樹脂によっ
て、ベルトの長さ方向に細長く格子状に並んだ複数の窓
部が配されるように成形し、ベルト先端部は窓部内に位
置し、かつベルトの両側縁部は両外側に配される窓部内
に位置するように成形されたベルト、またはベルト端部
における成形部分がバックルを形成するように成形した
ベルトが実公平7−42324号公報に開示されてい
る。
ルト止着通路を基端部の前後方向に形成し、ベルト止着
通路の表裏のいずれか一方にベルト止着通路と平行する
ベルト挿通通路を設け、基端部より前方に枠部を設け、
枠部の側辺間に橋絡部を設けるとともに、ベルト止着通
路とベルト挿通通路との隔壁部と、略同厚のガイド片を
隔壁部の前端より前方に形成した止具本体と、ベルトの
一端折返し間に介在させ、かつ漸次薄肉に形成したくさ
び体とから形成され、くさび体がベルト止着通路の前端
から差込まれ、くさび体の厚肉部とベルト止着通路とで
ベルトを挟圧固定した携帯用ベルトの長さ調節兼用止具
が実公平3−50730号公報に開示されている。
示すベルト端部に成形するバックルなどの成形品は、ベ
ルトを被着物に取付けて使用する以前から成形品を一体
成形しておかなければならないから、バックルなどを成
形後においては簡単にバックルなどの成形品を顧客の要
望に応じて取替えることが不可能であり、顧客の要望に
応えるためには多種類のベルト成形品を準備しなければ
ならないから、在庫管理および生産上からみても面倒で
あるなど問題点がある。
兼用止具は、単にくさび体にベルトを巻きつけて止具本
体のベルト挿通通路に差込むもので、ベルトに張力が加
わるとベルトは簡単にくさび体上を滑動し、ベルトの長
さが変化するという弊害が生ずる。さらにくさび体にベ
ルトを巻きつけて止具本体に装着する際、ベルトはくさ
び体に仮止め固定されていないので、ベルトがずれ動き
差込み操作が面倒で円滑に行うことができないなど問題
点がある。
されたものであり、請求項1記載の発明は、ベルトの端
部が現出せず一定形態で体裁よく強固に固定でき、しか
も仮止め固定され差込み操作が円滑に行うことができる
ベルト端部係止具であり、また使用中においても係止具
を簡単に取替えることができる嵌脱自在な形態のベルト
端部係止具を提供することが主たる目的である。
明の目的に加え、ベルト先端を仮止め固定した挿入体を
ケースに差込む際、その操作がきわめて簡便に行うこと
ができ、しかもベルト先端を安定かつ的確に固定でき滑
動が不能なベルト端部係止具を提供することが目的であ
る。
記載の発明の目的に加え、ベルトを仮止め固定した挿入
体をケースに強固に係止させることができ、挿入体の抜
脱を未然に防ぎ、かつ挿入体の嵌脱操作が簡便にでき、
係止具の取替えが容易にできる形態のベルト端部係止具
を提供することが目的である。
ぞれ請求項1、2または3記載の発明の目的に加え、係
止具における挿入体の形態を特定することによって、そ
れぞれ異なった使用態様に即した機能を備えたベルト端
部係止具を提供することが目的である。
記載の発明の目的に加え、係止具におけるケースの形態
を特定することによって、ケースに対する挿入体の差込
み操作が簡易かつ的確に行える取扱いが便利なベルト端
部係止具を提供することが目的である。
は7記載の発明の目的に加え、係止具におけるケースお
よび挿入体の形態を特定することによって、ケースに対
する挿入体の差込み操作が円滑に行える取扱いが便利な
ベルト端部係止具を提供することが目的である。
は3記載の発明の目的に加え、係止具におけるケースの
形態を特定することによって、係止具を使用するうえに
おいて、きわめて取扱いが便利な機構を備えたベルト端
部係止具を提供することが目的である。
2記載の発明の目的に加え、係止具におけるケースの形
態を特定することによって、雌雄タイプのバックルを装
備したベルトの係止具に即した機構、機能を備えたベル
ト端部係止具を提供することが目的である。
たは3記載の発明の目的に加え、係止具を簡便に被着物
に取付けることができる機構を備えたベルト端部係止具
を提供することが目的である。
め、この発明のうち請求項1記載の発明は、扁平筒状の
ケース2と、このケース2に嵌脱自在な挿入体3とから
形成され、挿入体3は複数条のベルト挿通用の挿通孔1
4を横方向に設け、この挿通孔14の端縁が90度以下
の鋭角状を呈するかまたは鋸歯状を呈するベルト滑動阻
止用の阻止部15を有し、挿入体3の一端はケース2に
挿入することができない拡大状の基部13が形成されて
いるベルト端部係止具を主な構成とするものである。
明の構成に加え、複数条の挿通孔14を有する挿入体3
は、先端側の縦断面形状が楔形あるいは先端側が先細状
を呈し、挿入体3をケース2に差込んだ際、ケース2と
の間でベルト4先端を重合状態に仮止め挟持できるよう
に形成したベルト端部係止具である。
記載の発明の構成に加え、挿入体3の両側にケース2と
の係止用のための係止部20を設け、この係止部20は
弾性変形ができるように形成したベルト端部係止具であ
る。
は3記載の発明の構成に加え、挿入体3の差込側とは反
対側の端部に配装された基部13に、摘手用の環状を呈
する環部21を連設したベルト端部係止具である。
は3記載の発明の構成に加え、挿入体3の差込側とは反
対側の端部に配装された基部13に、ベルト4の長さ調
節用の調節止具22を連設したベルト端部係止具であ
る。
は3記載の発明の構成に加え、一対の係止具1における
挿入体3の差込側とは反対側に配装された基部13に、
それぞれベルト係着用の雌雄形止具27、28を重合状
態で掛止できるように連設したベルト端部係止具であ
る。
記載の発明の構成に加え、ケース2の挿入体差込口5側
に摘手用の環状を呈する環部21を連設するとともに、
この環部21の両側内縁にケース2に向かってテーパー
状を呈する挿入体ガイド用のガイド突部35を内設した
ベルト端部係止具である。
は7記載の発明の構成に加え、ケース2の環部21に配
するガイド突部35はケース2の内面に連接し、挿入体
3の両側に配設された枠部17と摺接できるように形成
し、挿入体3の差込側とは反対側に配装された基部13
は、前記ガイド突部35間に嵌入移動できるように形成
したベルト端部係止具である。
は3記載の発明の構成に加え、ケース2の挿入体差込口
5側に摘手用の環状を呈する環部21をケース2の両側
壁7に連設したベルト端部係止具である。
2記載の発明の構成に加え、ケース2の挿入体差込口5
側にベルト4の長さ調節用の調節止具22をケース2の
両側壁7に連設するとともに、この調節止具22の両側
内縁にケース2に向かってテーパー状を呈する挿入体ガ
イド用のガイド突部35を内設したベルト端部係止具で
ある。
たは3記載の発明の構成に加え、ケース2の下板9また
は裏板から被着物取付用の板状の突片33を延設したベ
ルト端部係止具である。
部係止具の実施の形態について、図面を参照しながら具
体的に説明する。
図1に示すように係止具1はケース2と、ケース2に差
込むことができる挿入体3との二部材から構成され、ケ
ース2および挿入体3はいずれもポリアミド、ポリアセ
タール、ポリプロピレン、ポリプチレンテレフタレート
などの熱可塑性樹脂を射出成形手段または押出成形手
段、あるいはアルミニウム合金、亜鉛合金などの金属を
ダイキャスト成形手段によって成形する。
な筒状体から形成され、ケース2の一端には挿入体3が
差込まれる差込口5、および他端にはベルト4が挿通さ
れる挿通口6が設けられ、そして両側壁7はケース2の
上板8すなわち表板と、下板9すなわち裏板の中途部分
まで配設されて、挿入体3を収納する収納部10が形成
され、この側壁7は図2に示すように先端がやや内方に
湾曲され、挿入体3を係止する係止縁部11が形成され
ている。
納部10に差込まれる板状の差込板12は、一端にケー
ス2には挿入できない肉厚の拡大状の基部13が設けら
れている。そして差込板12には横方向に2条のベルト
挿通用の挿通孔14が配設され、基部13側の挿通孔1
4の前端縁は鋭角状を呈するベルト滑動阻止用の阻止部
15が形成されている。勿論他の挿通孔14の前端縁も
90度以下に角張った形状に形成するのが好ましく、ま
た基部13側の挿通孔14の両側端にはベルト4の挿通
を安定させるため凹部16が形成されている。なお差込
板12に設ける挿通孔14は数条配設してもよいが、ベ
ルト先端が重合状態を呈する形態が採れるのが好まし
い。
には先端を除き肉厚状の枠部17が形成され、両側の枠
部17の先端には凹欠状の溝部18を設けることによっ
て、弾性変形ができる突出状の係止片19を設け、係止
片19の先端外側に鍵形に突出する係止部20を設け
て、ケース2に配設された係止縁部11と係合できるよ
うに形成されている。なお差込板12は先端側において
縦断面形状が楔形を呈するか、または先端側が先細状を
呈する断面形状に形成し、差込板12の差込み操作を円
滑にできるように形成する。
ース2の差込口5を掩覆するように形成され、この基部
13の両端から摘手用の環状の環部21を連設形成し、
ケース2の収納部10に対して、挿入体3の差込板12
を差込み、あるいは抜脱させる嵌脱操作が簡便にできる
ように形成されている。
の係止具1の使用態様について説明すると、まずケース
2の収納部10内を挿通させたベルト4の先端を図3に
示すように、挿入体3の差込板12に設置した基部13
側の挿通孔14に挿通し、次に差込板12の先端側に設
けた挿通孔14に挿入して挿入体3を矢印方向に回動さ
せ、ベルト4の先端部分を図4に示すように反転折り返
して差込板12の裏面で重ね合せ、ベルト4を仮止めし
た重合状態で差込板12をケース2の収納部10に矢印
方向から差込み、図5に示すようにベルト4を差込板1
2とケース2の収納部10内面とで圧迫挟持する状態に
セットする。この差込み操作の際、差込板12の両側に
設けた係止片19がケース2の側壁7によって弾性変形
しながら挿入され、係止縁部11と係止部20とが係合
して、ケース2から挿入体3が抜脱できないように係止
する。
挿入体3に設けた環部21に指を引掛けて引張ると同時
に、ケース2の側壁7外側に現出している係止部20を
押圧することによって、ケース2から挿入体3を脱却さ
せることができる。この形態の係止具1はたとえば図6
に示すように、リュックサック36などの携帯用ベルト
4の先端に配装し、調節止具37などによって長さ調節
して使用するベルト端部係止具である。
1とケース2および挿入体3の差込板12の形態におい
ては全く同一形態であるが、差込板12の端部に設けた
基部13には環状の環部が設置されていない構成で異な
る。しかしケース2に対する挿入体3の嵌脱操作は前例
と同様の手順で行い、基部13を押圧してケース2に差
込板12を挿入して係止部20を係止縁部11に係止さ
せ、また係合状態から差込板12を抜脱させるには、基
部13を把持して引張ると同時に係止部20を押圧する
ことによって、挿入体3をケース2から脱却させること
ができるベルト端部係止具である。
および挿入体3の差込板12の形態は、前記各例の形態
と同一であるが、係止具1における挿入体3の基部13
側にもベルト4を挿通しセットするため、基部13にベ
ルト調節用の調節止具22を設置した構成で前記各例と
は異なる。この調節止具22は基部13から同厚の長方
形の枠部23を連設し、この枠部23の中央に前後端に
ベルト滑動阻止用の阻止突部24を突設したベルト折返
用の掛止杆25を架設し、掛止杆25と端部の枠部23
の下端に設けた係止角部26とでベルト4を摩擦係止し
てベルト4の長さ調節を行うことができるベルト端部係
止具である。
に雌形止具27と雄形止具28とをそれぞれ配装したも
のであり、一対の係止具1におけるケース2および挿入
体3の差込板12は前記各例と同一形態である。しかし
一方の挿入体3における差込板12の端部の基部13に
先端が扁平な筒状部29を設け、かつ筒状部29の両側
に、内縁が内向に湾曲する係止縁部30を設けることに
よって雌形止具27を連設する。また他方の挿入体3に
おける差込板12の基部13には二叉状に突出する弾性
片31を連設し、この弾性片31の両外側に係止突部3
2を突設して、前記筒状部29の係止縁部30に係止さ
せることができる雌雄形係止具27、28を備えたベル
ト端部係止具である。
た係止具1とケース2および挿入体3の形態は同一であ
るが、ケース2における下板9すなわち裏板を横方向に
延出して突片33を一体に設け、この突片33に数個の
取付孔34を穿設して、リュックサックまたはショルダ
ーバッグなどの被着物に取付けることができるように形
成したベルト端部係止具である。この取付用の突片33
は各種形態の係止具1におけるケース2に配装させるの
が好ましい。
の形態とは多少異なる。まずケース2における挿入体3
の差込口5側の側壁7を延出して摘手用の環状の環部2
1を設け、この環部21の両側内縁にケース2の下側内
面に連接するテーパー状を呈する細巾の挿入体3をガイ
ドするためのガイド突部35を内設し、また挿入体3は
差込板12に2条のベルト挿通用の挿通孔14を設け、
この挿通孔14の前端縁は直角を呈するベルト滑動阻止
用の阻止部15が配設されている。この差込板12の両
側には短尺の枠部17が直線状に設けられ、また後端側
の枠部17には短尺で拡大状の基部13が配されたベル
ト端部係止具である。
を挿通した後、図14に示す矢印のようにケース2の環
部21に内設したガイド突部35に沿って挿入体3の両
側に配した枠部17の先端を摺接しながらケース2に差
込み、図15、16に示すようにベルト4をセットす
る。この際挿入体3はケース2に対して摩擦とベルト4
の張力によって固定され、またケース2から挿入体3を
抜脱させるには、短尺の基部13を把持してケース2か
ら脱却すればよい。
の両端にベルト4を配装する形態のものであり、挿入体
3の形態は前記図14に示した挿入体3と同一形態であ
る。
ため、側壁7を直線状に延出して角状の枠部23を設
け、この枠部23の中央横方向に、前後にベルト滑動阻
止用の阻止突部24を突設した掛止杆25を架設し、こ
の掛止杆25と端部の枠部23の下端に設けた係止角部
26とで、ベルトを係止することができるベルト調節用
の調節止具22をケース2に連設したベルト端部係止具
である。
明したとおりの構成であり、この構成によって下記の効
果を奏する。
平筒状のケースと、ケースに嵌脱可能な挿入体とから形
成され、挿入体には複数条のベルト挿通用の挿通孔を設
け、挿通孔の端縁にベルト滑動阻止用の阻止部を配し、
挿入体の一端には拡大状の基部を設けたことによって、
ベルトの端部が現出せず一定の形態で体裁よく、かつ強
固に固定でき、しかもベルトを仮止め固定した挿入体を
ケースに円滑かつ容易に嵌脱操作ができ、そのうえ係止
具の交換が使用中であっても容易に行えるなどの効果が
ある。
明の効果に加え、複数の挿通孔を有する挿入体は、先端
側が楔形を呈し、ケースとの間でベルト先端を重合状態
に挟持可能に形成したことによって、ベルト先端部を確
実に仮止め固定でき、したがって挿入体をケースに差込
む操作がきわめて簡便に行うことができる。そのうえベ
ルト先端を重合状態で挟持でき、挿入体に安定した状態
で強固に固定できる効果がある。
記載の発明の効果に加え、挿入体の両側にケースと係止
するための係止部を弾性変形可能に形成したことによっ
て、ベルトを仮止め固定した挿入体をケースに強固に係
止させ、意図的に挿入体の抜脱を図らない限りケースか
ら挿入体を抜脱することができない、しかも挿入体の嵌
脱操作を簡易に行えるなどの効果がある。
は3記載の発明の効果に加え、挿入体の一端に設けた基
部に環状の環部を連設したことによって、挿入体のケー
スに対する嵌脱操作およびベルトの長さ調節操作が環部
を把持して行うことができるから、操作が円滑かつ容易
に行うことができ、取扱いの便利な係止具が得られる効
果がある。
は3記載の発明の効果に加え、挿入体の一端に配設した
基部にベルトの長さ調節用の調節止具を連設したことに
よって、ベルトの長さを調節できる調節機構を簡単な構
成で係止具の挿入体に設置でき、係止具の実施利用範囲
の拡大が図れる効果がある。
は3記載の発明の効果に加え、一対の係止具における挿
入体に設けた基部にベルト係着用の雌雄形止具を重合状
態で掛止可能に連設したことによって、ベルトを緊締す
るための係着用の雌雄形止具を簡単な構成で係止具に装
備させることができ、係止具の実施利用範囲の拡大が図
れる効果がある。
記載の発明の効果に加え、ケースの挿入体差込口側に環
状の環部を連設し、環部の両側内縁にテーパー状の挿入
体ガイド用のガイド突部を内設したことによって、ベル
トの操作および係止具の操作の際、ケースに設けた環部
を把持して行うことができ、しかもベルトを仮止め固定
した挿入体をケースに対する嵌脱操作を的確かつ容易に
行え、取扱いの便利な係止具が得られる効果がある。
は7記載の発明の効果に加え、ケースに配したガイド突
部はケースの内面に連接し、挿入体の両側に配された枠
部と摺接可能に形成し、挿入体の基部はガイド突部間に
嵌入移動可能に形成したことによって、ケースに設けた
対挿入体のガイド機構が的確かつ円滑な機能を有し、挿
入体の嵌脱操作が簡便に行える効果がある。
は3記載の発明の効果に加え、ケースの挿入体差込口側
に、環状の環部をケースの側壁に連設したことによっ
て、ケースに設置する把持用の環部をきわめて簡単な構
成で係止具に設置でき、取扱いの便利な係止具が得られ
る効果がある。
2記載の発明の効果に加え、ケースの挿入体差込口側に
ベルトの長さ調節用の調節止具をケースの側壁に連設
し、調節止具の両側内縁にテーパー状の挿入体ガイド用
のガイド突部を内設したことによって、ベルトの長さを
簡易に調節できる調節機構を簡単な構成で係止具のケー
スに設置でき、しかも挿入体をケースに的確かつ円滑に
嵌脱操作ができ、係止具の実施利用範囲の拡大が図れる
効果がある。
たは3記載の発明の効果に加え、ケースの下板から被着
物取付用の突片を延設したことによって、きわめて簡単
な形態の取付機構により、簡便に被着物に縫着などによ
り取付けることができ、使用上便利な係止具が得られる
効果があるなど、この発明が奏する効果はきわめて顕著
である。
断平面図である。
図である。
図である。
図である。
概要図である。
である。
図である。
断平面図である。
を示す平面図である。
0におけるA−A断面図である。
を示す一部破断平面図である。
図である。
図である。
面図である。
5におけるB−B断面図である。
を示す縦断面図である。
7におけるC−C断面図である。
る。
Claims (11)
- 【請求項1】 扁平筒状のケース2と、該ケース2に嵌
脱可能な挿入体3とから形成され、挿入体3には複数条
のベルト挿通用の挿通孔14を横設し、該挿通孔14の
端縁にベルト滑動阻止用の阻止部15を配設するととも
に、挿入体3の一端は挿入不能な拡大状の基部13が配
装されたことを特徴とするベルト端部係止具。 - 【請求項2】 複数の挿通孔14を有する挿入体3は、
先端側が断面楔形を呈し、ケース2間でベルト4先端を
重合状態に挟持可能に形成してなる請求項1記載のベル
ト端部係止具。 - 【請求項3】 挿入体3の両側にケース2と係止するた
めの係止部20を弾性変形可能に形成してなる請求項1
または2記載のベルト端部係止具。 - 【請求項4】 挿入体3の一端に配装された基部13に
環状の環部21を連設してなる請求項1、2または3記
載のベルト端部係止具。 - 【請求項5】 挿入体3の一端に配装された基部13に
ベルト4の長さ調節用の調節止具22を連設してなる請
求項1、2または3記載のベルト端部係止具。 - 【請求項6】 一対の係止具1における挿入体3に配装
された基部13にベルト係着用の雌雄形止具27、28
を重合状態で掛止可能に連設してなる請求項1、2また
は3記載のベルト端部係止具。 - 【請求項7】 ケース2の挿入体差込口5側に環状の環
部21を連設するとともに、該環部21の両側内縁にテ
ーパー状の挿入体ガイド用のガイド突部35を内設して
なる請求項1または2記載のベルト端部係止具。 - 【請求項8】 ケース2に配するガイド突部35はケー
ス2の内面に連接し、挿入体3の両側に配された枠部1
7と摺接可能に形成し、挿入体3の基部13はガイド突
部35間に嵌入移動可能に形成してなる請求項1、2ま
たは7記載のベルト端部係止具。 - 【請求項9】 ケース2の挿入体差込口5側に、環状の
環部21をケース2の側壁7に連設してなる請求項1、
2または3記載のベルト端部係止具。 - 【請求項10】 ケース2の挿入体差込口5側にベルト
4の長さ調節用の調節止具22をケース2の側壁7に連
設するとともに、該調節止具22の両側内縁にテーパー
状の挿入体ガイド用のガイド突部35を内設してなる請
求項1または2記載のベルト端部係止具。 - 【請求項11】 ケース2の下板9から被着物取付用の
突片33を延設してなる請求項1、2または3記載のベ
ルト端部係止具。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00559797A JP3384269B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | ベルト端部係止具 |
TW089210475U TW529355U (en) | 1997-01-16 | 1998-01-08 | Belt end fastener |
CNB981042473A CN1149031C (zh) | 1997-01-16 | 1998-01-14 | 带端固定器 |
FR9800341A FR2758246B1 (fr) | 1997-01-16 | 1998-01-15 | Attache d'extremite de ceinture |
US09/008,562 US6389653B1 (en) | 1997-01-16 | 1998-01-16 | Belt end fastener |
HK98112682A HK1011522A1 (en) | 1997-01-16 | 1998-12-02 | Belt end fastener |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00559797A JP3384269B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | ベルト端部係止具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10192035A true JPH10192035A (ja) | 1998-07-28 |
JP3384269B2 JP3384269B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=11615649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00559797A Expired - Fee Related JP3384269B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | ベルト端部係止具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6389653B1 (ja) |
JP (1) | JP3384269B2 (ja) |
CN (1) | CN1149031C (ja) |
FR (1) | FR2758246B1 (ja) |
HK (1) | HK1011522A1 (ja) |
TW (1) | TW529355U (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002009105A (ja) * | 2000-06-10 | 2002-01-11 | Amkor Technology Korea Inc | パターンの認識方法及びこのためのクランプ |
US6571434B2 (en) * | 2000-09-14 | 2003-06-03 | Kim A. Ortiz | Connector device for releasably securing a strap member and a fastening mechanism together |
US7247145B2 (en) * | 2002-09-11 | 2007-07-24 | Studio Moderna Sa | Therapeutic treatment apparatus and method |
CA2533511C (en) * | 2003-07-23 | 2012-01-10 | Acco Brands, Inc. | Computer physical security device with retractable cable |
US7480967B2 (en) * | 2004-04-01 | 2009-01-27 | Fossil, Inc. | Removable fastener apparatus and method of use |
US20060236507A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-10-26 | Vincent Chang | Tensioning device having pulling handgrip |
US20060288546A1 (en) * | 2005-06-28 | 2006-12-28 | Nunglai Co., Ltd. | Strap latch |
US7614266B2 (en) | 2007-10-15 | 2009-11-10 | Acco Brands Usa Llc | Security apparatus with reset mechanism |
CN102449254B (zh) * | 2009-05-29 | 2014-08-13 | 艾可品牌美国有限公司 | 具有附连装置的安全设备 |
USD651889S1 (en) | 2011-04-19 | 2012-01-10 | Acco Brands Usa Llc | Security apparatus |
DE102011077208A1 (de) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Schiebe-Verschluss |
CN102641009A (zh) * | 2012-05-14 | 2012-08-22 | 四川大学 | 一种简易皮质腰带固定装置 |
US9930936B2 (en) * | 2013-02-07 | 2018-04-03 | Hsin-Ta Liu | Quick release buckle belt for improving efficiency in security screening procedure and method thereof |
TWI462707B (zh) * | 2013-02-07 | 2014-12-01 | Hsin Ta Liu | 可更換扣部的皮帶頭 |
AT514094B1 (de) | 2013-04-09 | 2015-02-15 | Aba Hörtnagl Gmbh | Schnallenteil einer Gurtschnalle |
USD738255S1 (en) * | 2013-11-04 | 2015-09-08 | Aba Hörtnagl Gmbh | Buckle |
CN106687007A (zh) * | 2014-06-26 | 2017-05-17 | S·H·弗赖 | 将带状物一端与一个物体连接的快速锁定装置 |
US9908674B2 (en) | 2015-10-14 | 2018-03-06 | Accent Packaging, Inc. | Baling system buckles for securing a bale |
CN105768383A (zh) * | 2016-05-24 | 2016-07-20 | 苗超 | 防滑腰带扣 |
US10722402B2 (en) * | 2018-11-14 | 2020-07-28 | Aswan International Corp. | Goggle device and buckling module thereof |
CN211558995U (zh) * | 2019-09-18 | 2020-09-25 | 石狮市青灿兴五金工艺品有限公司 | 一种插扣式带头可拆卸的皮带扣及其皮带 |
US11096454B2 (en) * | 2019-09-30 | 2021-08-24 | Qing Can Xing Hardware Crafts Co., Ltd. | Double-sided usable belt buckle and belt thereof |
US11375778B1 (en) * | 2020-08-31 | 2022-07-05 | Yellow Dog Design, Inc. | Buckle with secondary latch |
US12029283B2 (en) * | 2021-04-07 | 2024-07-09 | Xpand Inc. | Belt buckle systems and methods |
US20240196999A1 (en) * | 2022-12-16 | 2024-06-20 | Fastech Asia Worldwide, Ltd. | Closure apparatus |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE257433C (ja) * | ||||
FR425197A (fr) * | 1911-01-21 | 1911-06-03 | Pierre Chaput | Système d'agrafage pour applications diverses |
US1477597A (en) * | 1923-01-30 | 1923-12-18 | George H Schneider | Universal clasp |
US1737246A (en) * | 1928-08-25 | 1929-11-26 | Rosenheim Co Inc | Clasp |
US2458287A (en) * | 1944-08-31 | 1949-01-04 | Signode Steel Strapping Co | Snubber plate |
GB697877A (en) * | 1951-06-13 | 1953-09-30 | Walker Ltd Thomas | Improvements in cast-off buckles for belts |
FR1128175A (fr) * | 1955-06-29 | 1957-01-03 | Raymond A | Dispositif de fermeture pour serviettes et articles analogues |
US2964937A (en) * | 1959-06-25 | 1960-12-20 | Lautin Leon | Key chain |
US4825515A (en) * | 1988-02-25 | 1989-05-02 | Wolterstorff Jr Donald A | Safety buckle |
US4949436A (en) * | 1988-08-11 | 1990-08-21 | Anscher Joseph A | Press release fastener |
FR2686489B1 (fr) * | 1992-01-24 | 1994-03-11 | Lafuma Sa | Boucle d'attache a ouverture rapide perfectionnee de deux sangles entre elles. |
EP0623296A1 (en) * | 1993-05-07 | 1994-11-09 | Ykk Corporation | Buckle |
US5485658A (en) * | 1994-05-23 | 1996-01-23 | Fildan; Gerhard | Garment closure |
-
1997
- 1997-01-16 JP JP00559797A patent/JP3384269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-08 TW TW089210475U patent/TW529355U/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-01-14 CN CNB981042473A patent/CN1149031C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-15 FR FR9800341A patent/FR2758246B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1998-01-16 US US09/008,562 patent/US6389653B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-02 HK HK98112682A patent/HK1011522A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3384269B2 (ja) | 2003-03-10 |
TW529355U (en) | 2003-04-21 |
US6389653B1 (en) | 2002-05-21 |
CN1191704A (zh) | 1998-09-02 |
FR2758246A1 (fr) | 1998-07-17 |
FR2758246B1 (fr) | 1999-12-03 |
CN1149031C (zh) | 2004-05-12 |
HK1011522A1 (en) | 1999-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10192035A (ja) | ベルト端部係止具 | |
US4800629A (en) | Plastic buckle | |
CN1669496B (zh) | 扣件 | |
US6728999B2 (en) | Buckle | |
US4987653A (en) | Band retaining unit having a multi-lock effect | |
US6615460B1 (en) | Optionally manual or automatic breakaway lanyard buckle | |
JP3589440B2 (ja) | 隠しスライドファスナーの開離嵌挿具 | |
US6382489B2 (en) | Shoulder strap assembly for backsacks | |
JP2002112807A (ja) | バックル | |
US4631787A (en) | Buckle having manually releasable interlocking male and female portions | |
US6430797B1 (en) | Aid for threading a seat belt through a child safety restraint | |
US6290112B1 (en) | Belt mounted key holder | |
US6163941A (en) | Adjustable buckle device | |
JP2001340112A (ja) | 係脱具付咬合スライドファスナー | |
KR0139101Y1 (ko) | 가요성 물품의 두개의 상보적인 부품들을 해제 가능하도록 함께 고정시키는 걸쇠 | |
US5671515A (en) | Quick release clasp | |
CN1084177C (zh) | 拉链的合成树脂的可分式末端阻挡组件 | |
US5533240A (en) | Lock fastener | |
US4704772A (en) | Snap-fit clasp fastener for bags | |
JP2003175952A (ja) | 留め具 | |
US20030182775A1 (en) | Positioning mechanism of a zipper slide | |
US6453520B2 (en) | Fastening device for the shoulder-strap of a handbag | |
JP2005058442A (ja) | バックル | |
US5860199A (en) | Quick-release belt buckle | |
JPH0711614Y2 (ja) | バツクル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |