[go: up one dir, main page]

JPH10162615A - シールドビーム形メタルハライドランプ - Google Patents

シールドビーム形メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH10162615A
JPH10162615A JP8333047A JP33304796A JPH10162615A JP H10162615 A JPH10162615 A JP H10162615A JP 8333047 A JP8333047 A JP 8333047A JP 33304796 A JP33304796 A JP 33304796A JP H10162615 A JPH10162615 A JP H10162615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
visible light
arc tube
dielectric
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8333047A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Kawanabe
保文 川鍋
Masanobu Inoue
雅伸 井上
Masayuki Matsuzaki
将幸 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMURA DENSAN KK
Iwasaki Electric Co Ltd
Original Assignee
OKAMURA DENSAN KK
Iwasaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMURA DENSAN KK, Iwasaki Electric Co Ltd filed Critical OKAMURA DENSAN KK
Priority to JP8333047A priority Critical patent/JPH10162615A/ja
Publication of JPH10162615A publication Critical patent/JPH10162615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールドビーム形メタルハライドランプのミ
ラー部の内面に可視光の各波長を選択的に反射する特性
をもつ誘電体反射膜を設けることにより、照射光がマゼ
ンダ色を帯びたものになるシールドビーム形メタルハラ
イドランプを提供する。 【解決手段】 内部に一対の電極、始動用希ガス、水銀
および金属ハロゲン化物を封入してなる石英ガラス製の
発光管と、内部に発光管を収容する外管は、硬質ガラス
製のレンズ部とミラー部よりなり、前記ミラー部の内面
に可視光の各波長を選択的に反射する特性をもつ誘電体
反射膜と、前記発光管を保持する金属製の支柱と、前記
支柱と電気的に接続させる口金とを具備していることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールドビーム形
メタルハライドランプに関し、特に外管のミラー部に形
成した反射膜の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スポット用照明、店舗用照明、装
飾用照明等に使用されるランプは、ハロゲンランプのミ
ラー部に選択的反射コーティングを施したもの或いは、
ハロゲンランプの前面ガラスに着色したもの等が使われ
ている。
【0003】また、シールドビーム形メタルハライドラ
ンプにおいては、シールドビーム形外管のミラー部の内
面にアルミニウムコーティングやコールドミラーコーテ
ィングを施すことにより、発光管からの光はミラー部に
よって、可視光線の全波長域が反射して、照射光は白色
となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のシ
ールドビーム形メタルハライドランプの照射光は、ミラ
ー部のコーティングが白色光のみしか出せないものであ
るため、被照射物を強調するようなアクセント照明の用
途には使用できないという問題がある。
【0005】一方、ハロゲンランプは、被照射物を強調
するような用途に使用できるが、メタルハライドランプ
と比較して短寿命で、光量が少ないという問題がある。
【0006】本発明は従来の上記問題点を解消するため
になされたもので、シールドビーム形メタルハライドラ
ンプ外管のミラー部の内面に可視光の各波長を選択的に
反射する特性をもつ誘電体反射膜を設けることにより、
照射光がマゼンダ色を帯びたものとなり、色特性が良好
で、照射効果が優れたシールドビーム形メタルハライド
ランプを提供することを目的とする。
【0007】
【発明を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、内部に一対の電極、始動用
希ガス、水銀および金属ハロゲン化物を封入してなる石
英ガラス製の発光管と、内部に発光管を収容する外管
は、硬質ガラス製のレンズ部とミラー部とよりなり、前
記ミラー部の内面に可視光の各波長を選択的に反射する
特性をもつ誘電体反射膜と、前記発光管を保持する金属
製の支柱と、前記支柱と電気的に接続させる口金とを具
備していることを特徴とするシールドビーム形メタルハ
ライドランプである。
【0008】また、請求項2記載の発明は、前記ミラー
部の内面に形成した誘電体反射膜は、紫外線を吸収し、
可視光のうち400nm〜450nmの波長域を反射
し、450nm〜600nmの波長域を透過し、600
nm〜750nmの波長域を反射し、かつ赤外線を透過
するような分光特性を有するシールドビーム形メタルハ
ライドランプである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態について説明す
る。図1は本発明にかかるシールドビーム形メタルハラ
イドランプの実施形態を示す要部断面図である。1a、
1bは電極、2は始動用希ガス、水銀および金属ハロゲ
ン化物を封入してなる石英ガラス製の発光管であり、前
記発光管には、Dy−Tl−Cs(ディスプロシュウム
−タリュウム−セシュウム)系の添加物が入り、電極1
a、1bはその両端に封着されている。
【0010】発光管2は、外管内に収容され、外管は硬
質ガラス製のレンズ部3とミラー部4とからなり、前記
ミラー部4の内面に可視光の各波長を選択的に反射する
特性をもつ誘電体反射膜5が被膜されている。この反射
膜5は、真空蒸着法により、高屈折率と低屈折率の誘電
体が交互に積層されているものであり、メタルハライド
ランプの発光管の放射エネルギー分布を考慮して、前記
ミラー部4の分光特性は、照射光がマゼンダ色を帯びる
ように可視光の400nm〜450nmの波長域を反射
し、450nm〜600nmの波長域を透過し、600
nm〜750nmの波長域を反射する特性を有するもの
である。6は前記発光管を保持する金属製の支柱、7は
前記支柱と電気的に接続させる口金である。
【0011】図2はメタルハライドランプの発光管の放
射エネルギー分布図であり、図3は本発明にかかるシー
ルドビーム形メタルハライドのミラー部の分光透過特性
図である。
【0012】
【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、本発明によれば、ミラー部の内面に可視光の各波長
を選択的に反射する特性をもつ誘電体反射膜を設けたの
で、照射光がマゼンダ色を帯びたものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるシールドビーム形メタルハライ
ドランプの実施形態を示す断面図である。
【図2】メタルハライドランプの発光管の放射エネルギ
ー分布図である。
【図3】本発明にかかるシールドビーム形メタルハライ
ドのミラー部の分光透過特性図でる。
【符号の説明】
1a,1b. 電極 2. 発光管 3. レンズ部 4. ミラー部 5. 選択的反射膜 6. 支柱 7. 口金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 将幸 埼玉県行田市壱里山町1−1 岩崎電気株 式会社埼玉製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に一対の電極、始動用希ガス、水銀お
    よび金属ハロゲン化物を封入してなる石英ガラス製の発
    光管と、内部に発光管を収容する外管は、硬質ガラス製
    のレンズ部とミラー部よりなり、前記ミラー部の内面に
    可視光の各波長を選択的に反射する特性をもつ誘電体反
    射膜と、前記発光管を保持する金属製の支柱と、前記支
    柱と電気的に接続させる口金とを具備していることを特
    徴とするシールドビーム形メタルハライドランプ。
  2. 【請求項2】前記ミラー部の内面に形成した誘電体反射
    膜は、紫外線を吸収し、可視光のうち400nm〜45
    0nmの波長域を反射し、450nm〜600nmの波
    長域を透過し、600nm〜750nmの波長域を反射
    し、かつ赤外線を透過するような分光特性を有する請求
    項1記載のシールドビーム形メタルハライドランプ。
JP8333047A 1996-11-29 1996-11-29 シールドビーム形メタルハライドランプ Pending JPH10162615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333047A JPH10162615A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 シールドビーム形メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8333047A JPH10162615A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 シールドビーム形メタルハライドランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162615A true JPH10162615A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18261685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8333047A Pending JPH10162615A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 シールドビーム形メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL423243A1 (pl) * 2017-10-23 2019-05-06 Inst Niskich Temperatur I Badan Strukturalnych Polskiej Akademii Nauk Źródło szerokopasmowego światła białego generowane na włóknach wolframowych, wzbudzane promieniowaniem laserowym

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL423243A1 (pl) * 2017-10-23 2019-05-06 Inst Niskich Temperatur I Badan Strukturalnych Polskiej Akademii Nauk Źródło szerokopasmowego światła białego generowane na włóknach wolframowych, wzbudzane promieniowaniem laserowym

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3188513A (en) Optical filters and lamps embodying the same
US3931536A (en) Efficiency arc discharge lamp
US5353210A (en) Reflector lamp with low UV emission
GB2284704A (en) Patterned optical interference coatings for electric lamps
JP3268558B2 (ja) 新規な昼光ランプ
JPH04289604A (ja) 自動車用投射型ヘッドランプ
JPH08241694A (ja) 透明な熱保存性のフィルムを備えた光源
US4039878A (en) Electric reflector lamp
KR930008354B1 (ko) 내부 및 외부 벌브 사이의 공간이 약한 산화 가스로 채워져 있는 이중 벌브형 할로겐 램프
JPH10162615A (ja) シールドビーム形メタルハライドランプ
US6462465B1 (en) LPCVD coated reflector
US6897609B2 (en) Plasma lamp and method
US4174487A (en) Mirror condenser lamp
JP2647595B2 (ja) 紫外線放射を減らしたランプ装置
US20070138926A1 (en) Method for optimizing lamp spectral output
JP2870100B2 (ja) 一般照明用反射鏡付き電球
JPH03280345A (ja) 反射形紫外線ランプ
JPH0949922A (ja) 紫外線カットフィルタおよびランプならびに照明装置
JP2842721B2 (ja) ネオジウム色投光多層膜反射鏡
JPH0745111A (ja) 反射鏡付管球及び管球
JPH113688A (ja) 反射形管球および照明装置
JPH10334851A (ja) シールドビーム形放電灯及び屋外用シールドビーム形放電灯
JP3221272B2 (ja) ハロゲン電球及び照明装置
JP2953512B2 (ja) 反射鏡付き光源
JP2668828B2 (ja) ショートアーク放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626