[go: up one dir, main page]

JPH10156616A - スローアウェイ式ラジアスエンドミル - Google Patents

スローアウェイ式ラジアスエンドミル

Info

Publication number
JPH10156616A
JPH10156616A JP8340637A JP34063796A JPH10156616A JP H10156616 A JPH10156616 A JP H10156616A JP 8340637 A JP8340637 A JP 8340637A JP 34063796 A JP34063796 A JP 34063796A JP H10156616 A JPH10156616 A JP H10156616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
end mill
radius end
cutting
type radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8340637A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Nagashima
由光 長島
Yoshitomi Sugano
悦臣 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP8340637A priority Critical patent/JPH10156616A/ja
Publication of JPH10156616A publication Critical patent/JPH10156616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スローアウェイ式ラジアスエンドミルに工具
本体中心付近まで切れ刃を設け、突き加工・ドリル加工
・肩削りに適したスローアウェイ式ラジアスエンドミル
を提供することを目的とする。 【構成】 複数のスローアウェイチップを有するスロー
アウェイ式ラジアスエンドミルにおいて、第1のチップ
として丸チップを用い、第2のチップとして円弧側面と
これに連なる直線状側面とから成るチップを用いて、前
記直線状側面を工具本体中心軸付近まで延ばし、かつ、
前記中心軸付近に位置するコーナ部に面取り刃を設ける
ことにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フライス工具とした用
いる多機能なスローアウェイ式ラジアスエンドミルに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、丸チップを用いたスローアウェイ
式エンドミルは、特開平4−93110号の従来技術に
記載されているような、ストレートシャンクを有する工
具本体の先端部に丸チップを止めネジやクランプ駒によ
り着脱可能に取り付けられている。このラジアスエンド
ミルは、フライス盤やマシニングセンターにて、工具中
心線と直交方向の横送り方向にて肩削りや溝削り加工に
用いられている。これらの工具は、丸チップの特徴であ
る刃先強度が優れ、切り込み深さが浅い場合等におい
て、実質的にコーナー角大きくとれることから難削材の
加工、金型材の高送り加工に用いられている。また、丸
チップを改良したものとして実開平5−41622号に
開示されている小判型のスローアウェイチップを用いた
例がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数の丸チッ
プからなるスローアウェイ式ラジアスエンドミルでは、
工具本体中心付近まで切れ刃がなく、突き加工・ドリル
加工では深さの制限があり、工具本体とスローアウェイ
チップの突き出し量以下の深さまでしか突き加工・ドリ
ル加工出来ない欠点がある。また、小判型のスローアウ
ェイチップを用いた場合にはチップが大きく、その分バ
ックメタルが小さくなる等の問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本願発明で
は、複数のスローアウェイチップを有するスローアウェ
イ式ラジアスエンドミルにおいて、第1のチップとして
丸チップを用い、第2のチップとして円弧側面とこれに
連なる直線状側面とから成るチップを用いて、前記直線
状側面を工具本体中心軸付近まで延ばして切り刃とし、
工具本体中心軸付近に位置するコーナ部に面取りを設け
たことを特長とするスローアウェイ式ラジアスエンドミ
ルである。また、第2チップは円弧側面の一部の円弧部
を略半分として、省スペースをはかっても良い。更に、
工具本体へのチップを取付る軸方向すくい角を負にした
ことを特長とするものである。
【0006】
【作用】最初に、第2のチップを工具本体中心軸付近ま
で延ばして切り刃とし、面取り刃を設けたことにより、
突き加工やドリル加工の様に下穴がなくても直接切り込
みができるようになる。また、ブレーカ溝により、軸方
向切削時における切り屑の排出方向を工具回転中心軸方
向とすることが出来切り屑がワーク立壁と接触すること
を防止する。また、ブレーカ溝を設けることによりすく
い角をよりポジに出来るため快削性を向上することが出
来る。次に、深彫り加工時には、突き出し量が長くなる
ため、工具のたわみ量が問題となる。たわみ量が多く、
それを原因として切削中にビビリが発生した場合には、
軸方向すくい角が正ではチップが引っ張られる方向に力
が働くため、工具本体よりチップが抜けだす場合がある
が、本願発明では軸方向すくい角を負とする事により、
反対の方向に作用するため抜けだすことがない。また、
第2のチップを工具本体へ取り付ける場合、切り刃稜線
を心上がりさせることが可能となり、工具本体のバック
メタルが大きく設けられることとなる。よって工具本体
の剛性アップが計れる。また、第1チップ、第2チップ
のそれぞれ切り刃稜線に沿ってブレーカ溝を設けて切削
抵抗を軽減しても良い。
【0007】
【実施例】本発明例を図1〜図5に示す。図1は、第1
のチップの正面図を示し、一般的に用いられている丸チ
ップである。図2は、第2のチップで円弧状側面とそれ
に連なる直線状側面を設けた、必要に応じて面取り刃を
設けても良い。これらのチップを工具本体に組み込んだ
例を図3に、図3の背面図を図4に、更にその底面視を
図5に示す。
【0008】これらの図より、ストレートシャンク1を
有する工具本体2の先端部3に、第1チップ4、すなわ
ち丸チップを止めネジ5をかいして着脱可能に取り付
け、第2チップ6は、略1/2円弧側面とこれに連なる
直線状側面とから成るチップを用いて、中央取付穴を介
して同様にネジ止めされている。この第2チップ6の直
線状側面は、工具本体1の中心軸付近まで延びており、
この中心軸付近に位置するコーナには面取り刃7が設け
てある。
【0009】次に、本発明例を切削データをもとに説明
する。図6は、上記本発明例を用い、肩削り切削におい
て送り限界をテストしたものである。工具径50φ、切
削速度170m/min、軸方向切り込み深さ5mm、
径方向切り込み深さ30mm、乾式、ダウンカット、被
削材はS50Cで、1刃あたりの送り量fzを変化させ
て行った。その結果を図7に示す。尚、比較のため、丸
チップのみの同様刃型のもの(以後、エンドミルと略
称する。)、及び、一般に市販されている4角形チップ
を用いたスローアウェイ式エンドミル(以後、エンドミ
ルと略称する。)の2種類を同様にテストした。図7
より、本発明例のエンドミルでは、fz=0.6mm/
刃まで安定して切削が出来、エンドミルは本発明例と
ほぼ同様な性能を示したが、エンドミルはfz=0.
3mm/刃が限界であった。
【0010】続いて、図8に示す突き加工の加工深さ限
界についてテストした。先の工具を用い、切削速度17
0m/min、径方向切り込み深さ30mm、ピック量
20mm、乾式、ダウンカット、被削材はS50Cで行
った。突き加工においては、エンドミル、は中心軸
付近まで切り刃がないため実質的に工具本体とスローア
ウェイチップの突き出し量以下の深さまでしか行えない
が、本発明例では切り込み幅、ピック量に関係なく突き
加工が可能であり、図9に示すように深さ20mmまで
加工でき、継続して加工可能である。また、この際ビビ
リ等の振動も少なく、チップの抜けもなく、安定した切
削ができた。
【0011】
【発明の効果】上記説明したように、本発明を適用する
ことにより、横送り切削における高送り可能な切削性能
を維持しつつ、かつ、突き加工にも十分な性能を備えた
多機能工具として使用することが出来、工具本数の低減
を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例に用いる第1のチップの正面
図を示す。
【図2】図2は、本発明例に用いる第2のチップの正面
図を示す。
【図3】図3は、本発明例のスローアウェイ式ラジアス
エンドミルの正面図を示す。
【図4】図4は、図3の第1チップが正面にきたときの
一部拡大図を示す。
【図5】図5は、図3の底面図を示す。
【図6】図6は、切削試験の肩削りを説明するための斜
視図を示す。
【図7】図7は、図6の諸元でのテスト結果の説明図を
示す。
【図8】図8は、切削試験の突き加工を説明するための
斜視図を示す。
【図9】図9は、図8の諸元でのテスト結果の説明図を
示す。
【図10】図10は、第2のチップの他の本発明例の正
面図を示す。
【符号の説明】
1 ストレートシャンク 2 工具本体 3 先端部 4 第1チップ 5 止めネジ 6 第2チップ 7 面取り刃 Ad 軸方向切り込み深さ Rd 径方向切り込み深さ P ピック量
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 スローアウェイ式ラジアスエンドミ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のスローアウェイチップを有するス
    ローアウェイ式ラジアスエンドミルにおいて、第1のチ
    ップとして丸チップを用い、第2のチップとして、円弧
    側面とこれに連なる直線状側面とから成り、前記直線状
    側面を工具本体中心軸付近まで延ばし、前記中心軸付近
    に位置する円弧側面の一部に面取り刃を設けたことを特
    長とするスローアウェイ式ラジアスエンドミル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスローアウェイ式ラジア
    スエンドミルにおいて、第2チップの円弧側面の一部の
    円弧部を略半分としたことを特長とするスローアウェイ
    式ラジアスエンドミル。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2記載のスローアウェイ式
    ラジアスエンドミルにおいて、工具本体へのチップの取
    付る軸方向すくい角を負にしたことを特長とするスロー
    アウェイ式ラジアスエンドミル。
JP8340637A 1996-12-05 1996-12-05 スローアウェイ式ラジアスエンドミル Pending JPH10156616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340637A JPH10156616A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 スローアウェイ式ラジアスエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340637A JPH10156616A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 スローアウェイ式ラジアスエンドミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10156616A true JPH10156616A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18338889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340637A Pending JPH10156616A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 スローアウェイ式ラジアスエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10156616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305618A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 刃先交換式回転工具
WO2010061478A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 オーエスジー株式会社 スローアウェイ式切削回転工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258110U (ja) * 1986-09-03 1987-04-10
JPH05138425A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Mitsubishi Materials Corp ボールエンドミル
JPH0541622U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 日立ツール株式会社 ラジアスボールエンドミル
JPH06155126A (ja) * 1992-11-27 1994-06-03 Honda Motor Co Ltd ボールエンドミル
JPH0847810A (ja) * 1992-06-25 1996-02-20 Hitachi Tool Eng Ltd スローアウェイエンドミル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258110U (ja) * 1986-09-03 1987-04-10
JPH0541622U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 日立ツール株式会社 ラジアスボールエンドミル
JPH05138425A (ja) * 1991-11-21 1993-06-01 Mitsubishi Materials Corp ボールエンドミル
JPH0847810A (ja) * 1992-06-25 1996-02-20 Hitachi Tool Eng Ltd スローアウェイエンドミル
JPH06155126A (ja) * 1992-11-27 1994-06-03 Honda Motor Co Ltd ボールエンドミル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305618A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Hitachi Tool Engineering Ltd 刃先交換式回転工具
WO2010061478A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 オーエスジー株式会社 スローアウェイ式切削回転工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850893B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
JP3317490B2 (ja) 高送りスローアウェイ式回転工具
CN1612789B (zh) 刀具和夹具
JP4540764B2 (ja) 切削工具
CA2678238A1 (en) Drill insert geometry having v-notched web
JP4456852B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JPH11813A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP3270999B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2001212712A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JPH10156616A (ja) スローアウェイ式ラジアスエンドミル
JPH11226812A (ja) 縦送り加工用ta式フライス工具
JPH0239696Y2 (ja)
JPS6393511A (ja) スロ−アウエイ式転削工具
JPH07204920A (ja) エンドミル
CN217595932U (zh) 用于加工内孔深沟槽的车刀
JPH07251312A (ja) ドリル
JPH11262812A (ja) スローアウェイ式エンドミル
JP2585714Y2 (ja) 切削工具
JP2557737Y2 (ja) 切削工具のカッタ本体及び切削工具
JP2559865Y2 (ja) スローアウェイインサート
CN216758311U (zh) 一种具有去毛刺功能的侧壁槽铣刀
JP2601703B2 (ja) スローアウェイカッター
CN212857941U (zh) 一种大进给圆弧角铣刀
KR20100072667A (ko) 인덱서블 드릴
JP2508723Y2 (ja) さらい刃付き正面フライス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070130

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316