JPH10147575A - ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 - Google Patents
ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途Info
- Publication number
- JPH10147575A JPH10147575A JP9248207A JP24820797A JPH10147575A JP H10147575 A JPH10147575 A JP H10147575A JP 9248207 A JP9248207 A JP 9248207A JP 24820797 A JP24820797 A JP 24820797A JP H10147575 A JPH10147575 A JP H10147575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- pyrimidinedione
- methyl
- hydroxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000000687 hydroquinonyl group Chemical class C1(O)=C(C=C(O)C=C1)* 0.000 title description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 47
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 28
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 21
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 13
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims abstract description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims abstract description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims abstract description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 abstract description 9
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 abstract description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 4
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 abstract description 3
- -1 2-methyl - 6-hydroxy-2-chromanyl group Chemical group 0.000 description 102
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 18
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 18
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical class O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical group C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 11
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 7
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 6
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 6
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 5
- HJRJRUMKQCMYDL-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,4,6-trinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 HJRJRUMKQCMYDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 4
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 4
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- LNDZXOWGUAIUBG-UHFFFAOYSA-N 6-aminouracil Chemical class NC1=CC(=O)NC(=O)N1 LNDZXOWGUAIUBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 4
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 4
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 4
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- GMENZWDSYVSWDY-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-(aminomethyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical class NCC1=C(N)NC(=O)NC1=O GMENZWDSYVSWDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVYZEFLWUAIZRH-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromene-2-carboxamide Chemical compound O1C(C)(C(N)=O)CCC2=C1C(C)=C(C)C(O)=C2C BVYZEFLWUAIZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 3
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 3
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- OTPDWCMLUKMQNO-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydropyrimidine Chemical compound C1NCC=CN1 OTPDWCMLUKMQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- BBTNLADSUVOPPN-UHFFFAOYSA-N 5,6-diaminouracil Chemical class NC=1NC(=O)NC(=O)C=1N BBTNLADSUVOPPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 2
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 2
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 2
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000009285 allergic inflammation Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N boron;methylsulfanylmethane Chemical compound [B].CSC MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 2
- RLNWRDKVJSXXPP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[(2-bromoanilino)methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1CNC1=CC=CC=C1Br RLNWRDKVJSXXPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001269 time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 2
- KJMLFCIWWXAEIE-UHFFFAOYSA-N (2-carbamoyl-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-yl) acetate Chemical compound O1C(C)(C(N)=O)CCC2=C(C)C(OC(=O)C)=C(C)C(C)=C21 KJMLFCIWWXAEIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLEVLJDDWXEYCO-CQSZACIVSA-N (2r)-6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromene-2-carboxylic acid Chemical compound O1[C@@](C)(C(O)=O)CCC2=C1C(C)=C(C)C(O)=C2C GLEVLJDDWXEYCO-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KELXKKNILLDRLS-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C=CN1C1=CC=CC=C1 KELXKKNILLDRLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000004215 2,4-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(F)C([H])=C1F 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRNBXCXRAYRRRP-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound O1C(C)(CN)CCC2=C1C(C)=C(C)C(O)=C2C KRNBXCXRAYRRRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTVDFSLWFKLJDQ-IEOSBIPESA-N 2-[(3r,7r,11r)-3-hydroxy-3,7,11,15-tetramethylhexadecyl]-3,5,6-trimethylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical compound CC(C)CCC[C@@H](C)CCC[C@@H](C)CCC[C@@](C)(O)CCC1=C(C)C(=O)C(C)=C(C)C1=O LTVDFSLWFKLJDQ-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
- 125000006276 2-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)(O)C(O)=O MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004362 3,4,5-trichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000004211 3,5-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C([H])=C(*)C([H])=C1F 0.000 description 1
- 125000006275 3-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 description 1
- HAJLBMYQEZHEBM-UHFFFAOYSA-N 3-fluorofuran Chemical compound FC=1C=COC=1 HAJLBMYQEZHEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- VPLZGVOSFFCKFC-UHFFFAOYSA-N 3-methyluracil Chemical compound CN1C(=O)C=CNC1=O VPLZGVOSFFCKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJIJXCSREOUTRE-UHFFFAOYSA-N 4-amino-1-methyl-2,6-dioxo-3-phenylpyrimidine-5-carbaldehyde Chemical compound O=C1N(C)C(=O)C(C=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 CJIJXCSREOUTRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 description 1
- 125000004860 4-ethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OGELTFZRACUWNA-UHFFFAOYSA-N 5,6,7,8-tetramethyl-3,4-dihydro-2h-chromene-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)CCC2=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C21 OGELTFZRACUWNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQHLNISFNIEKLP-UHFFFAOYSA-N 5-(3,4-dihydro-2h-chromen-2-ylmethyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)NC=C1CC1OC2=CC=CC=C2CC1 SQHLNISFNIEKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOSAMTVITKENIH-UHFFFAOYSA-N 5-[3,4-dihydro-2H-chromen-2-ylmethyl(methyl)amino]-1H-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(C)C=1C(NC(NC1)=O)=O IOSAMTVITKENIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDYIWNSHAIVQOY-UHFFFAOYSA-N 5-[[3,4-dihydro-2H-chromen-2-ylmethyl(methyl)amino]methyl]-1H-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(C)CC=1C(NC(NC1)=O)=O WDYIWNSHAIVQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZMWMPFVPMZGTH-UHFFFAOYSA-N 6-amino-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1N(C)C(=O)C=C(N)N1C1=CC=CC=C1 QZMWMPFVPMZGTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNOCEGMECAOXFX-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-(butylaminomethyl)-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1N(C)C(=O)C(CNCCCC)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 RNOCEGMECAOXFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGPHHOLMOPPADY-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-[(6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-2-yl)methyl]-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)CC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 ZGPHHOLMOPPADY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFGKFESCFHMONQ-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-[(6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-2-yl)methylamino]-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)CNC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 LFGKFESCFHMONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWKCGJACYYLPKR-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-[2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dien-1-yl)butyl]-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)CC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C QWKCGJACYYLPKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWZANJYSXYHQ-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5-[[[2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dien-1-yl)butyl]amino]methyl]-3-methyl-1-phenylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)CNCC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C VSAWZANJYSXYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010001324 Adrenal atrophy Diseases 0.000 description 1
- XDVXLTKJPDDGGD-UHFFFAOYSA-N C(CCC)N(CC1OC2=CC=CC=C2CC1)C=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound C(CCC)N(CC1OC2=CC=CC=C2CC1)C=1C(NC(NC1)=O)=O XDVXLTKJPDDGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNSODNVEMJPXPD-UHFFFAOYSA-N C(CCC)N(CC1OC2=CC=CC=C2CC1)CC=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound C(CCC)N(CC1OC2=CC=CC=C2CC1)CC=1C(NC(NC1)=O)=O YNSODNVEMJPXPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCSYHMQSZXNPFP-UHFFFAOYSA-N C1CC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CCC)CC1=CNC(=O)NC1=O Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CCC)CC1=CNC(=O)NC1=O QCSYHMQSZXNPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKCQNZUMIGOFSI-UHFFFAOYSA-N C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)CNCC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)CNCC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 JKCQNZUMIGOFSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWJCGIYFRFCONW-UHFFFAOYSA-N CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)C(=O)C=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)C(=O)C=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C GWJCGIYFRFCONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQVNPQTUCWWQEM-UHFFFAOYSA-N CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)C(=O)NC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC(Cl)=CC=3)C=2N)=O)=C1C Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)C(=O)NC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC(Cl)=CC=3)C=2N)=O)=C1C YQVNPQTUCWWQEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHVDFYMOKIUTAZ-UHFFFAOYSA-N CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)CNCC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)CNCC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C PHVDFYMOKIUTAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQHFUETUKFQUDM-UHFFFAOYSA-N CC(CCC1=C2C)(C(NN(C=CC(N3C)=O)C3=O)=O)OC1=C(C)C(C)=C2O Chemical compound CC(CCC1=C2C)(C(NN(C=CC(N3C)=O)C3=O)=O)OC1=C(C)C(C)=C2O MQHFUETUKFQUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005863 Friedel-Crafts acylation reaction Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 238000007318 Mannich aminomethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- UVHFJLMBKGIZQK-UHFFFAOYSA-N N-[(2,4-dioxo-1H-pyrimidin-5-yl)methyl]-3,4-dihydro-2H-chromene-2-carboxamide Chemical group C1CC2=CC=CC=C2OC1C(=O)NCC1=CNC(=O)NC1=O UVHFJLMBKGIZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKKNCHCNCUDCW-UHFFFAOYSA-N N-[(2,4-dioxo-1H-pyrimidin-5-yl)methyl]-N-ethyl-3,4-dihydro-2H-chromene-2-carboxamide Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC)CC1=CNC(=O)NC1=O VSKKNCHCNCUDCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWCQPDSECXAWRO-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CC)C=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CC)C=1C(NC(NC1)=O)=O PWCQPDSECXAWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTYUALDRUBYIAP-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CC)CC=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CC)CC=1C(NC(NC1)=O)=O XTYUALDRUBYIAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCXYGWQFZZKUSO-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CCC)C=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CCC)C=1C(NC(NC1)=O)=O QCXYGWQFZZKUSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOYHPUXMZARTIM-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CCC)CC=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CN(CCC)CC=1C(NC(NC1)=O)=O NOYHPUXMZARTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNSPRUSJOPQTHK-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC2=CC=CC=C12)CNCC=1C(NC(NC1)=O)=O Chemical compound O1C(CCC2=CC=CC=C12)CNCC=1C(NC(NC1)=O)=O JNSPRUSJOPQTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPQVDKUEAWDAOS-UHFFFAOYSA-N O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)C(=O)C=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)C(=O)C=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C XPQVDKUEAWDAOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSIBARKDDJMPY-UHFFFAOYSA-N O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)CNC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(CCC(C)(O)CNC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C JDSIBARKDDJMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LCAFOMDXHHSRFP-UHFFFAOYSA-N [4-acetyloxy-3-[4-(4-amino-1-methyl-2,6-dioxo-3-phenylpyrimidin-5-yl)-3-hydroxy-3-methylbutyl]-2,5,6-trimethylphenyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)CC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C LCAFOMDXHHSRFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRLFJZMIFUQWTC-UHFFFAOYSA-N [4-acetyloxy-3-[4-[(4-amino-1-methyl-2,6-dioxo-3-phenylpyrimidin-5-yl)amino]-3-hydroxy-3-methylbutyl]-2,5,6-trimethylphenyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C(OC(C)=O)C(CCC(C)(O)CNC=2C(N(C)C(=O)N(C=3C=CC=CC=3)C=2N)=O)=C1C HRLFJZMIFUQWTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008369 airway response Effects 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- LTVDFSLWFKLJDQ-DKGMKSHISA-N alpha-Tocopherolquinone Natural products CC(C)CCC[C@H](C)CCC[C@@H](C)CCC[C@@](C)(O)CCC1=C(C)C(=O)C(C)=C(C)C1=O LTVDFSLWFKLJDQ-DKGMKSHISA-N 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000003074 decanoyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- FJLBFSROUSIWMA-UHFFFAOYSA-N metyrapone Chemical compound C=1C=CN=CC=1C(C)(C)C(=O)C1=CC=CN=C1 FJLBFSROUSIWMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004465 metyrapone Drugs 0.000 description 1
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IOPUBDXXPAVZLG-UHFFFAOYSA-N n-[(4-amino-1-methyl-2,6-dioxo-3-phenylpyrimidin-5-yl)methyl]-6-hydroxy-n,2,5,7,8-pentamethyl-3,4-dihydrochromene-2-carboxamide Chemical compound C1CC2=C(C)C(O)=C(C)C(C)=C2OC1(C)C(=O)N(C)CC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1 IOPUBDXXPAVZLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKNPPHVZCHGKBB-UHFFFAOYSA-N n-[6-amino-1-(2-chlorophenyl)-3-methyl-2,4-dioxopyrimidin-5-yl]-6-hydroxy-2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromene-2-carboxamide Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)C(=O)NC(C(N(C)C1=O)=O)=C(N)N1C1=CC=CC=C1Cl YKNPPHVZCHGKBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWYSWRFCEGCEFZ-UHFFFAOYSA-N n-methyl-3,4-dihydro-2h-chromene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)NC)CCC2=C1 XWYSWRFCEGCEFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 229940057838 polyethylene glycol 4000 Drugs 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105635 pyrilamine 10 mg Drugs 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000003696 stearoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
ギー反応が関与する疾患の治療に有用な新規な化合物及
びこれを有効成分とするアレルギー性疾患治療薬の提
供。 【解決手段】 一般式(I): (式中、R1 は、置換又は無置換のフェニル基、R2 、
R3 、R4 、R5 、R6 、R7 及びR8 は、独立に水素
原子又は炭素数1〜4のアルキル基、Pは、水酸基、Q
は、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
18のアシルオキシ基又はオキソ基、P及びQは、共同し
てエーテル結合を形成してもよく、Rは、水酸基、炭素
数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜18のアシルオキシ
基又はオキソ基、Xは、単結合、−NR10−基又は−C
H2 −NR10−基、Yは、メチレン基又はカルボニル
基、6員環に付した点線は、該環が最多二重結合をもつ
ことを表す。)で示されるヒドロキノン誘導体又はその
薬理的に許容される塩、及び該化合物を有効成分とする
医薬組成物。
Description
性疾患の治療に有用な新規ヒドロキノン誘導体及びその
医薬用途、特に、該化合物を有効成分とするアレルギー
性疾患治療薬に関する。
ー反応は、主にI型からIV型に分類されており、アトピ
ー性皮膚炎、接触性皮膚炎、慢性気管支喘息、乾癬、移
植片対宿主病等はIV型の関与が大きいといわれている。
これらの疾患に対する抗ヒスタミン剤や化学伝達物質遊
離抑制剤の有効性は限られており、ステロイド剤による
治療が行われている。更に、臓器移植後の拒否反応抑制
や移植片対宿主病治療にはシクロスポリンやタクロリム
ス等の免疫抑制剤が有効であり、これらの薬剤の皮膚炎
治療への適用も拡大されつつある(Lancet, 339, 1120
(1992); J. Invest. Dermatol., 98, 851 (1992)等)。
しかしながら、ステロイド剤は感染症、副腎萎縮、骨粗
鬆症、糖尿病、小児の成長障害等の副作用が問題となっ
ており、免疫抑制剤のシクロスポリンやタクロリムスも
その免疫抑制作用に由来する副作用、例えば感染症、糖
尿病等の発現が懸念される。
制するウラシル誘導体を提案しているが(特開平8-1091
71号公報、EP-A1-700908)、より有効かつ安全なアレル
ギー性疾患治療薬、特にはIV型アレルギー反応が関与す
る疾患の治療薬の開発はなおも求められている。
を解決するものであり、本発明の目的は、種々のアレル
ギー性疾患、特にはIV型アレルギー反応が関与する疾患
の治療に有用な新規な化合物及びこれを有効成分とする
アレルギー性疾患治療薬を提供することにある。
レルギー性疾患、特にはIV型アレルギー反応が関与する
疾患の治療薬を開発すべく鋭意検討した結果、2,4 (1H,
3H)- ピリミジンジオン環を有するヒドロキノン誘導体
がIV型アレルギー反応を顕著に抑制することを見いだ
し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、一般
式(I):
ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜
4のアルコキシ基で置換されてもよく、R2 は、水素原
子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3 及びR4
は、独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表
し、R5 は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を
表し、R6 、R7 及びR8 は、独立に水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を表し、Pは、水酸基を表し、Q
は、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
18のアシルオキシ基又はオキソ基を表し、P及びQは、
共同してエーテル結合を形成してもよく、Rは、水酸
基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜18のアシ
ルオキシ基又はオキソ基を表し、但し、該Qと該Rの一
方がオキソ基のとき、他方もオキソ基であり、Xは、単
結合、−NR10−基又は−CH2 −NR10−基を表し、
ここで、R10は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基を表し、Yは、メチレン基又はカルボニル基を表し、
6員環に付した点線は、該環が最多二重結合をもつこと
を表す。)で示されるヒドロキノン誘導体又はその薬理
的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有
する医薬組成物、特にはアレルギー性疾患治療薬であ
る。
その薬理的に許容される塩を以下に具体的に説明する。
本発明のヒドロキノン誘導体では、前記一般式(I)に
示すとおり、R5 及びPが結合する炭素原子は不斉炭素
原子であり、該炭素原子上の立体配置により二種の光学
異性体が存在するが、本発明はそのいずれをも含む。ま
た、本発明のヒドロキノン誘導体は、一般式(II):
れぞれ一般式(I)のP、Q、R、R5 、R6 、R7 及
びR8 と同じ基を表し、6員環に付した点線は、該環が
最多二重結合をもつことを表す。)で示されるヒドロキ
ノン環又はヒドロキノン関連構造を有するが、この一般
式(II)の構造は、それに含まれるP、Q、Rの選択に
より、下記する三種の構造をとる。即ち、P及びQが共
同してエーテル結合を形成する一般式 (III):
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表し、R
12は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数
1〜18のアシル基を表す。)で示されるクロマン構造、
Pが水酸基であり、Q、Rがそれぞれ水酸基、炭素数1
〜4のアルコキシ基又は炭素数1〜18のアシルオキシ基
である一般式(IV):
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表し、R
11及びR12は、それぞれ水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基又は炭素数1〜18のアシル基を表す。)で示され
る前記クロマン構造 (III)の水和型であるヒドロキノン
構造、Pが水酸基であり、Q及びRが共にオキソ基であ
る一般式(V):
(I)のR5 、R6 、R7 及びR8 と同じ基を表す。)
で示される前記ヒドロキノン構造(IV)の酸化型である
キノン構造の三種の構造が包含される。一般に、これら
三種の構造は互いに密接に関連しており、可逆的に相互
の変換を行うことができる(例えば、 J.Org. Chem., 4
6, 2445 (1981) 等を参照)。例えば、クロマン構造か
らキノン構造への変換については、一般式 (III)を部分
構造として有するα- トコフェロール (R5 =R6 =R
7 =R8 = CH3, R12= H) が、生体内で一般式(V)
を部分構造として有するα- トコフェロールキノンを生
じることも知られている(例えば、J. Biol. Chem., 23
8, 2912 (1963)を参照)。
3 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8及びR10として、水
素原子、炭素数1〜4のアルキル基、即ちメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-
ブチル基、tert- ブチル基、イソブチル基を挙げること
ができ、水素原子又はメチル基が好ましい。
I)の骨格上に置換するR5 、R6 、R7 、及びR8 に
水素原子又はメチル基を選択するもの、具体的には、一
般式 (III)のクロマン構造では、2-メチル-6- ヒドロキ
シ-2- クロマニル基、2,8-ジメチル-6- ヒドロキシ-2-
クロマニル基、2,5,8-トリメチル-6- ヒドロキシ-2- ク
ロマニル基、2,7,8-トリメチル-6- ヒドロキシ-2- クロ
マニル基、2,5,7,8-テトラメチル-6- ヒドロキシ-2- ク
ロマニル基等、一般式(IV)のヒドロキノン構造では、
3-(2,5- ジヒドロキシフェニル)-1-ヒドロキシ-1- メチ
ルプロピル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3- メチルフェニ
ル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、3-(2,5- ジヒ
ドロキシ-3,6- ジメチルフェニル)-1-ヒドロキシ-1- メ
チルプロピル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3,4- ジメチル
フェニル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、3-(2,5
- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-1-ヒドロ
キシ-1- メチルプロピル基等、一般式(V)のキノン構
造では、3-(1,4- ベンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロキシ
-1- メチルプロピル基、1-ヒドロキシ-1- メチル-3-(6-
メチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基、3-
(3,6- ジメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロ
キシ-1- メチルプロピル基、3-(5,6- ジメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル
基、1-ヒドロキシ-1- メチル-3-(3,5,6-トリメチル-1,4
- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基等が挙げられ、特
には2,5,7,8-テトラメチル-6- ヒドロキシ-2- クロマニ
ル基、3-(2,5- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニ
ル)-1-ヒドロキシ-1- メチルプロピル基、1-ヒドロキシ
-1- メチル-3-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2
- イル) プロピル基が好ましい部分骨格である。
又は一般式(IV)のヒドロキノン構造のベンゼン環上の
フェノール性水酸基の水素原子は、炭素数1〜4のアル
キル基又は炭素数1〜18のアシル基で置換されていても
よい。即ち、一般式 (III)において、R12は、水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜18のアシ
ル基であり、特に水素原子又はアシル基が好ましく、一
般式(IV)において、R11及びR12は、独立に水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜18のアシ
ル基であり、特に水素原子又はアシル基が好ましい。R
11及びR12として好適な水素原子又はアシル基を用いる
と、OR11基及びOR12基は水酸基又はアシル基により
保護された水酸基となる。該アシル基としては、ホルミ
ル基、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ペ
ンタノイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、デカ
ノイル基、ドデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキ
サデカノイル基、オクタデカノイル基等のアルカノイル
基、ベンゾイル基、アニソイル基(メトキシベンゾイル
基)、フェニルアセチル基、フェニルプロピオニル基等
の芳香環を含むアシル基等を挙げることができる。
3H)- ピリミジンジオン環1位上のR1 は、ハロゲン原
子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のアル
コキシ基で置換されているフェニル基、或いは無置換の
フェニル基を表す。ここで、ハロゲン原子とは、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素であるが、好ましくは、フッ
素、塩素、臭素のいずれかを用いる。炭素数1〜4のア
ルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、tert- ブチル
基、イソブチル基の直鎖又は分岐のアルキル基であり、
炭素数1〜4のアルコキシ基とは、前記アルキル基から
なるアルキルオキシ基である。
フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子により置換された
フェニル基として、2-フルオロフェニル基、3-フルオロ
フェニル基、4-フルオロフェニル基、2-クロロフェニル
基、3-クロロフェニル基、4-クロロフェニル基、2-ブロ
モフェニル基、3-ブロモフェニル基、4-ブロモフェニル
基、2,3-ジフルオロフェニル基、2,4-ジフルオロフェニ
ル基、2,5-ジフルオロフェニル基、2,6-ジフルオロフェ
ニル基、3,4-ジフルオロフェニル基、3,5-ジフルオロフ
ェニル基、2,3-ジクロロフェニル基、2,4-ジクロロフェ
ニル基、2,5-ジクロロフェニル基、2,6-ジクロロフェニ
ル基、3,4-ジクロロフェニル基、3,5-ジクロロフェニル
基、2,4-ジブロモフェニル基、2,5-ジブロモフェニル
基、2,6-ジブロモフェニル基、2-クロロ-4- フルオロフ
ェニル基、3-クロロ-4- フルオロフェニル基、4-クロロ
-2- フルオロフェニル基、4-ブロモ-2- クロロフェニル
基、2,3,4-トリフルオロフェニル基、2,3,6-トリフルオ
ロフェニル基、2,4,5-トリフルオロフェニル基、2,4,6-
トリフルオロフェニル基、2,3,4-トリクロロフェニル
基、2,4,5-トリクロロフェニル基、2,4,6-トリクロロフ
ェニル基、3,4,5-トリクロロフェニル基等を挙げること
ができる。
換されたフェニル基として、2-メチルフェニル基、3-メ
チルフェニル基、4-メチルフェニル基、2-エチルフェニ
ル基、3-エチルフェニル基、4-エチルフェニル基、2-プ
ロピルフェニル基、4-プロピルフェニル基、2-tert- ブ
チルフェニル基、4-ブチルフェニル基、4-tert- ブチル
フェニル基、4-sec-ブチルフェニル基、2,3-ジメチルフ
ェニル基、2,4-ジメチルフェニル基、2,5-ジメチルフェ
ニル基、2,6-ジメチルフェニル基、3,4-ジメチルフェニ
ル基、3,5-ジメチルフェニル基、2,6-ジエチルフェニル
基、2,5-ジ-tert-ブチルフェニル基、3,5-ジ-tert-ブチ
ルフェニル基、2,4,6-トリメチルフェニル基等を挙げる
ことができる。同様に、炭素数1〜4のアルコキシ基に
より置換されたフェニル基として、2-メトキシフェニル
基、3-メトキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、2-
エトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、4-エトキ
シフェニル基等を例示することができる。
として、2-フルオロ-4- メチルフェニル基、2-フルオロ
-5- メチルフェニル基、3-フルオロ-2- メチルフェニル
基、3-フルオロ-4- メチルフェニル基、4-フルオロ-2-
メチルフェニル基、5-フルオロ-2- メチルフェニル基、
2-クロロ-4- メチルフェニル基、2-クロロ-5- メチルフ
ェニル基、2-クロロ-6- メチルフェニル基、3-クロロ-2
- メチルフェニル基、3-クロロ-4- メチルフェニル基、
2-ブロモ-4- メチルフェニル基、3-ブロモ-4-メチルフ
ェニル基、4-ブロモ-2- メチルフェニル基、4-ブロモ-3
- メチルフェニル基、3-フルオロ-2- メトキシフェニル
基、3-フルオロ-4- メトキシフェニル基、3-クロロ-4-
メトキシフェニル基、5-クロロ-2- メトキシフェニル
基、2-クロロ-5- メトキシフェニル基、2-メトキシ-5-
メチルフェニル基、2-メトキシ-6-メチルフェニル基、4
-メトキシ-2- メチルフェニル基、5-メトキシ-2- メチ
ルフェニル基等を例示することができる。
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環3位上のR2 は、水素
原子又は炭素数1〜4のアルキル基であるが、水素原子
又はメチル基を選択すると好ましく、同じく2,4 (1H, 3
H)- ピリミジンジオン環6位上のNR3 R4 基において
も、R3 及びR4 は、水素原子又は炭素数1〜4のアル
キル基であるが、水素原子又はメチル基を選択すると好
ましい。
般式 (III)のクロマン構造を有するものは、2,4 (1H, 3
H)- ピリミジンジオン環とクロマン環が−X−Y−で結
ばれた基本構造を持つ。例えば、Xが−NR10−基、Y
がカルボニル基である、5-(クロマン-2- カルボキサミ
ド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- メチルク
ロマン-2- カルボキサミド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン、5-(N- エチルクロマン-2- カルボキサミド)-2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- プロピルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、5-(N- ブチルクロマン-2- カルボキサミド)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが−NR10−基、Yがメ
チレン基である、5-[N-(2-クロマニルメチル) アミノ]-
2,4 (1H,3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニル
メチル)-N-メチルアミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン、5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-エチルアミノ]-2,
4(1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメ
チル)-N-プロピルアミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン、5-[N- ブチル−N-(2-クロマニルメチル) アミ
ノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが単結合、Y
がメチレン基又はカルボニル基である、5-(2- クロマニ
ルメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(2- ク
ロマンカルボニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、
Xが−CH2 −NR10−基、Yがメチレン基である、5-
[N-(2-クロマニルメチル) アミノメチル]-2,4 (1H, 3H)
- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-メ
チルアミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、
5-[N-(2-クロマニルメチル)-N-エチルアミノメチル]-2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-[N-(2-クロマニルメ
チル)-N-プロピルアミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン、5-[N- ブチル−N-(2-クロマニルメチル)
アミノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、Xが
-CH2−NR10−基、Yがカルボニル基である、5-( クロ
マン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン、5-(N- メチルクロマン-2- カルボキサミド
メチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-(N- エチ
ルクロマン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、5-(N- プロピルクロマン-2- カルボ
キサミドメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、5-
(N- ブチルクロマン-2- カルボキサミドメチル)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン等の基本構造を有する。これ
らの基本構造において、該 2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン環の1、3、6位にそれぞれ前述したR1 、R2 、
NR3 R4 を有し、該クロマン環の2、5、6、7、8
位にそれぞれ前述したR5 、R6 、OR12、R7、R8
を有する。
般式(IV)のヒドロキノン構造を有するものは、前記ク
ロマン環を有する基本構造の2-クロマニル基を3-フェニ
ルプロピル基に置き換えた基本構造を有し、該3-フェニ
ルプロピル基のプロピル基の1位に水酸基とR5 を有
し、該3-フェニルプロピル基のフェニル基の2、3、
4、5、6位にそれぞれOR11基、R8 、R7 、O
R12、R6 を有する。
般式(V)のキノン構造を有するものは、前記クロマン
環を有する基本構造の2-クロマニル基を3-(1,4- ベンゾ
キノン-2- イル) プロピル基に置き換えた基本構造を有
し、該3-(1,4- ベンゾキノン-2- イル) プロピル基のプ
ロピル基の1位に水酸基とR5 を有し、該3-(1,4- ベン
ゾキノン-2- イル) プロピル基の1,4-ベンゾキノン-2-
イル基の3、5、6位にそれぞれR6 、 R7 、R8 を有
する。
ジンジオン環及び一般式(II)の骨格に置換する基に、
それぞれ前述した好ましい基を選択すると、本発明にお
いて、好適なヒドロキノン誘導体となる。更に、一般式
(I)で示される化合物の2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジ
オン環上のR2 、R3 及びR4 、一般式(II)の骨格に
おけるR5 、R6 、R7 及びR8 、並びに−X−Y−に
おけるR10として、いずれも水素原子又はメチル基を選
択すると一層好ましい化合物となる。特に、一般式(I
I)の骨格に存在するR5 、R6 、R7 及びR8 の全て
をメチル基とすると、更に一層好ましい化合物となる。
ならば、一般式 (III)のクロマン構造を有するものとし
ては、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチ
ルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1- フェニル
-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-フル
オロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチ
ルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフェニル)
-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2-
カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン、6-アミノ-1-(2-クロロフェニル)-5-(6- ヒドロ
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミ
ノ-1-(3-クロロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-
2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒド
ロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサ
ミド)-3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8
- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-1-(4- メ
トキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン、5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-6- メチルアミノ-1-
フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ジメチル
アミノ-1-(4-フルオロフェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,
5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-
メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、5-(6- アセト
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン、6-アミノ-5-[(6- ヒドロキシ-2,5,7,8
- テトラメチル-2- クロマニルメチル) アミノ]-3-メチ
ル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロ
マニルメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H,3H)-ピ
リミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチル-2-クロマンカルボニル)-3-メチル-1- フ
ェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-
[N-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロマ
ニルメチル)アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-(6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド
メチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジ
ンジオン、6-アミノ-3- メチル-5-(N-メチル-6- ヒドロ
キシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ドメチル)-1-フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオ
ン;
ものとしては、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,
4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブ
チルアミド]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,
4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブ
チルアミド]-1-(4- フルオロフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフ
ェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフ
ェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(2-ク
ロロフェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-1
-(3-クロロフェニル)-5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6-
トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルア
ミド]-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェ
ニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチル
-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
1-(4- メトキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン、5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメ
チルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-
3-メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、5-[4-(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- ト
リメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミ
ド]-6-ジメチルアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-
(2,5- ジヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチルアミド]-3-メチル-1- フェニ
ル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[[4-
(2,5-ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチル] アミノ]-3-メチル-1- フェ
ニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-
(2,5- ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5- ジ
アセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ
-2- メチルブチリル]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H,
3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[N-[4-(2,5-ジアセ
トキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-
メチルブチル] アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-
2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン、6-アミノ-5-[4-(2,5-
ジアセトキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロ
キシ-2-メチルブチルアミドメチル]-3-メチル-1- フェ
ニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン;
しては、6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6
- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキ
シ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン、6-アミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-5
-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-
2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(4-クロロフェニル)-3-
メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2
- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(2-クロロフェ
ニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾ
キノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミ
ド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-1-(3-
クロロフェニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-
1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチル
ブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-ア
ミノ-3- メチル-1-(4-メチルフェニル)-5-[4-(3,5,6-ト
リメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2
- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン、6-アミノ-1-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-5-[4-
(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒ
ドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリ
ミジンジオン、3-メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル
-5-[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2- イル)
-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオン、6-ジメチルアミノ-1-(4-フルオロ
フェニル)-3-メチル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルア
ミド]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3-
メチル-1- フェニル-5-[[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベ
ンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチル]
アミノ]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3
- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4-
ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチ
ル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3- メ
チル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベン
ゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチリル]-
2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ-3- メチル
-1- フェニル-5-[N-[4-(3,5,6-トリメチル-1,4- ベンゾ
キノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチル] アミ
ノメチル]-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン、6-アミノ
-3- メチル-1- フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4
-ベンゾキノン-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチ
ルアミドメチル]-2,4 (1H,3H)- ピリミジンジオン;並
びに、以上に例示する化合物の薬理的に許容される塩等
を挙げることができる。また、薬理的に許容される塩
は、これらのヒドロキノン誘導体のうち、塩を形成し得
る官能基を有するものを、ナトリウム塩、カリウム塩、
カルシウム塩、アンモニウム塩、又は、塩酸塩、硫酸
塩、酢酸塩、コハク酸塩等とするものである。
れを構成する2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環に対応
する合成中間体及び一般式(II)の骨格に対応する合成
中間体を別途合成し、次いで、両中間体を適当な反応条
件で結合させることにより、合成することができる。2,
4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン環に対応する合成中間体
である6-アミノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体
は、例えば、特開平8-109171号公報 (EP-A1-700908) 記
載の方法に従って合成することができる。また、一般式
(II)の骨格に対応する合成中間体のうち、一般式 (II
I)のクロマン構造に対応する合成中間体は、例えば、米
国特許第 4026907号明細書記載の方法に従って調製する
ことができ、一般式(IV)のヒドロキノン構造に対応す
る合成中間体又は一般式(V)のキノン構造に対応する
合成中間体は、例えば、文献(J.Org. Chem.,46, 2445
(1981)等)記載の方法に従って調製することができる。
H−CO−である化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体をニトロソ化又はニト
ロ化し、これを還元して5,6-ジアミノ-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン誘導体とし、一般式 (III)〜(V)に対
応するカルボン酸誘導体と脱水縮合させて得ることがで
きる。該縮合は、ペプチド合成等に常用される方法、例
えば、混合酸無水物法、酸ハロゲン化物法、活性化エス
テル法、カルボジイミド法等により行うことができる。
R10−CH2 −である化合物は、例えば、5,6-ジアミノ
-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体と一般式 (III)
〜(V)に対応するアルデヒド誘導体から、還元的アミ
ノ化を経由して合成することができる。また、前述の−
X−Y−が−NR10−CO−である化合物を還元しても
よい。
H2 −NR10−CO−である化合物は、例えば、6-アミ
ノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体からマンニッ
ヒのアミノメチル化を経由して6-アミノ-5-(アミノメチ
ル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン誘導体とし、一般
式 (III)〜(V)に対応するカルボン酸誘導体と脱水縮
合させて得ることができる。該6-アミノ-5-(アミノメチ
ル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオン誘導体は、6-アミ
ノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン誘導体からSandmeye
r のホルミル化と還元的アミノ化を経由して得ることも
できる。
H2 −NR10−CH2 −である化合物は、例えば、6-ア
ミノ-5-(アミノメチル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミジンジオ
ン誘導体と一般式 (III)〜(V)に対応するアルデヒド
誘導体から、還元的アミノ化を経由して合成することが
できる。また、前述の−X−Y−が−CH2 −NR10−
CO−である化合物を還元してもよい。
H2 −である化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン誘導体と一般式(III) 〜(V)に
対応するクロロメチル誘導体から合成することができ
る。一般式(I)において、−X−Y−が−CO−であ
る化合物は、例えば、6-アミノ-2,4 (1H, 3H)-ピリミジ
ンジオン誘導体と一般式 (III)〜(V)に対応するカル
ボン酸誘導体からFriedel-Craftsアシル化を経由して合
成することができる。また、2,4 (1H, 3H)- ピリミジン
ジオン環と一般式(III) 〜(V)の骨格のいずれかを結
合させた後に、クロマン型・ヒドロキノン型・キノン型
の相互変換を行ってもよい。これらの反応条件は、それ
ぞれの反応形式や反応剤の種類に応じて適宜選択するも
のである。一般に、これらの反応において汎用される条
件から選択すればよく、必要に応じて保護基の導入、除
去工程を採用してもよい。
ー性疾患治療薬は軟膏、クリーム等の外用剤、錠剤、カ
プセル剤、散剤等の経口剤、吸入剤、注射剤等種々の剤
形で使用することができる。例えば、本発明のヒドロキ
ノン誘導体又はその薬理的に許容される塩をワセリン等
の軟膏基剤に混和させ、軟膏剤とすることができ、更に
は吸収促進剤等の添加剤を添加してもよい。また、本発
明のヒドロキノン誘導体又はその薬理的に許容される塩
に、乳糖、澱粉等の賦形剤、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク等の滑沢剤、その他の添加剤を混合し、錠剤
とすることもできる。本発明のアレルギー性疾患治療薬
の用量は、患者の性別、年齢、体重、疾患の種類、症状
等に応じて適宜定めるものであるが、例えば、アトピー
性皮膚炎、接触性皮膚炎、乾癬等の皮膚疾患において
は、有効成分0.01〜10%含有の軟膏剤を1日1回から数
回、患部に塗布することができる。また、前記皮膚疾
患、気管支喘息、過敏性肺炎、臓器移植後の拒否反応、
移植片対宿主病、自己免疫疾患に適用する場合、錠剤、
カプセル剤、散剤等の経口剤として、成人男子1日当た
り0.01〜100 mg/kg の範囲で、単回又は数回に分けて経
口投与することもできる。
明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものでは
ない。 (実施例1) 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テ
トラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1-
フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン 5,6-ジアミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン 3.02g (13 mmol) 、6-ヒドロキシ-2,5,
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸 3.58 g (1
4.3 mmol) 、4-(ジメチルアミノ)ピリジン 0.32 g
(2.6 mmol)をジクロロメタン 60 mlに懸濁させ、N,N'-
ジシクロヘキシルカルボジイミド 2.82 g(13.7 mmol)
をジクロロメタン 60 mlに溶解した溶液を室温で滴下し
た。終夜撹拌の後に濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、標記化合物 (収率 5
7 %) を得た。
-MS): m/z 465 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.34 (3H, s),4.32
(1H, s), 5.17 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.53-7.
60 (3H, m), 8.41(1H, bs)
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2(R)- カルボキサミ
ド)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン クロマン環を有する合成中間体として、(R)-6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を用
い、実施例1と同様の操作により標記化合物を得た。こ
の化合物の1H-NMRは、実施例1に記載するラセミ体の結
果と一致した。 [α]D + 59 ° (c = 2, CHCl3)
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2(S)- カルボキサミ
ド)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジ
オン クロマン環を有する合成中間体として、(S)-6-ヒドロキ
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を用
い、実施例1と同様の操作により標記化合物を得た。こ
の化合物の1H-NMRは、実施例1に記載するラセミ体の結
果と一致した。 [α]D - 59 ° (c = 2, CHCl3)
ェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロ
マン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 483 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.35 (3H, s),4.33
(1H, s), 5.15 (2H, bs), 7.30-7.43 (4H, m), 8.43 (1
H, bs)
ニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s),
1.90−2.05 (1H, m), 2.07
(3H, s), 2.18 (3H, s), 2.
29 (3H, s), 2.30−2.40 (1
H, m), 2.55−2.65 (2H, m),
3.34 (3H, s),4.31 (1H,
s), 5.16 (2H, bs), 7.31
(2H, d, 8.4 Hz), 7.53 (2
H, d, 8.4 Hz), 8.40 (1H,
bs)
ェニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロ
マン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(2-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.61 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.09 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.35 (3H, s),4.30
(1H, s), 5.19 (2H, bs), 7.40-7.55 (3H, m), 7.55-7.
65 (1H, m), 8.40(1H, bs)
ニル)-5-(6- ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチルクロマ
ン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(3-クロロフェニル)-3-メチル-2,4 (1
H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 499 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.54-2.64 (2H, m), 3.34 (3H, s),4.32
(1H, s), 5.17 (2H, bs), 7.38-7.65 (4H, m), 8.43 (1
H, bs)
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
3-メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1H, 3H)- ピリミ
ジンジオン 5,6-ジアミノ-3- メチル-1-(4-メチルフェニル)-2,4 (1
H, 3H)- ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.08 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.54-2.64 (2H, m),3.34
(3H, s), 4.33 (1H, s), 5.18 (2H, bs), 7.20 (2H, d,
8.5 Hz), 7.34 (2H, d, 8.5 Hz), 8.40 (1H, bs)
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
1-(4- メトキシフェニル)-3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5,6-ジアミノ-1-(4-メトキシフェニル)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 495 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.60 (3H, s), 1.90-2.05 (1H, m),
2.10 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.
40 (1H, m), 2.55-2.65 (2H, m), 3.35 (3H, s),3.87
(3H, s), 4.34 (1H, s), 5.16 (2H, bs), 7.06 (2H, d,
9.0 Hz), 7.25 (2H, d, 9.0 Hz), 8.40 (1H, bs)
シ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミ
ド)-1-フェニル-3- プロピル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 5,6-ジアミノ-1- フェニル-3- プロピル-2,4 (1H, 3H)-
ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の操作により
標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 493 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 0.85 (3H, t, 7.2 Hz), 1.48-1.58
(m, 2H), 1.60 (3H, s),1.90-2.04 (1H, m), 2.08 (3H,
s), 2.18 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.30-2.38(1H, m),
2.54-2.64 (2H, m), 3.69-3.75 (2H, m), 4.32 (1H,
s), 5.17 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.53-7.60 (3
H, m), 8.4 (1H, b)
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メ
チル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリ
ミジンジオン 5-アミノ-3- メチル-6- メチルアミノ-1- フェニル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施例1と同様の
操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.46 (3H, s), 1.74-1.88 (1H,
m), 2.00 (3H, s), 2.07(3H, s), 2.12 (3H, s), 2.20-
2.30 (1H, m), 2.55-2.65 (5H, m), 3.15 (3H, s), 7.2
5-7.35 (2H, m), 7.48-7.56 (3H, m), 8.5 (1H, b)
ル)-6-ジメチルアミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テト
ラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-2,4
(1H, 3H)-ピリミジンジオン 5-アミノ-6- ジメチルアミノ-1-(4-フルオロフェニル)-
3-メチル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオンを用い、実施
例1と同様の操作により標記化合物を得た。 TOF-MS: m/z 511 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.47 (3H, s), 1.75-1.90 (1H,
m), 2.01 (3H, s), 2.08(3H, s), 2.12 (3H, s), 2.20-
2.30 (1H, m), 2.37 (6H, s), 2.54-2.64 (2H, m), 3.1
9 (3H, s), 7.30-7.43 (4H, m), 8.5 (1H, b)
-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-
3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン 6-メトキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボ
ン酸を用い、実施例1と同様の操作により標記化合物を
得た。 TOF-MS: m/z 479 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.61 (3H, s), 1.90-2.04 (1H, m),
2.12 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.30-2.
38 (1H, m), 2.50-2.70 (2H, m), 3.35 (3H, s),3.62
(3H, s), 5.18 (2H, bs), 7.27-7.36 (2H, m), 7.52-7.
60 (3H, m), 8.42(1H, bs)
7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-6-ア
ミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 実施例1の化合物 1.77 g (3.80 mmol) とピリジン 0.1
54 ml (1.90 mmol) をジクロロメタン 30 mlに溶解さ
せ、氷冷下で無水酢酸 0.714 ml (7.60 mmol) を滴下
し、室温で終夜撹拌した。反応液を 1 N塩酸と10%食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃
縮した。残渣を酢酸エチルに分散させた後、濾過して標
記化合物 (収率87%) を得た。 TOF-MS: m/z 507 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1. 65 (3H, s), 1.90-2.04 (1H,
m), 1.93 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.28 (6H, s), 2.30
-2.45 (1H, m), 2.50-2.70 (2H, m), 3.35 (3H, s), 4.
69 (1H, b), 5.30 (1H, b), 7.26-7.35 (2H, m), 7.52-
7.60 (3H, m), 7.89(0.5H, b), 8.40 (0.5H, b)
フェニル-5-[4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン
-2- イル)-2-ヒドロキシ-2- メチルブチルアミド]-2,4
(1H,3H)- ピリミジンジオン 6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カル
ボン酸を硝酸セリウム(IV)アンモニウムで酸化して得た
4-(3,5,6- トリメチル-1,4- ベンゾキノン-2-イル)-2-
ヒドロキシ-2- メチル酪酸を用い、実施例1と同様の操
作により標記化合物 (収率62%) を得た。なお、実施例
1の化合物をモルモットに経口投与した際の血漿中代謝
物の一つが本化合物であった。 TOF-MS: m/z 481 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.54 (3H, s), 1.63-1.75 (1H, m),
1.95-2.05 (1H, m), 1.97 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.
01 (3H, s), 2.41-2.52 (1H, m), 2.63-2.73 (1H, m),
3.36 (3H, s), 4.11 (1H, s), 5.33 (2H, bs), 7.37-7.
40 (2H, m), 7.52-7.63 (3H, m), 8.54 (1H, bs)
ヒドロキシ-3,4,6- トリメチルフェニル)-2-ヒドロキシ
-2- メチルブチルアミド]-3-メチル-1- フェニル-2,4
(1H,3H)-ピリミジンジオン 実施例15の化合物 0.48 g (1.0 mmol)をエタノール3
mlに溶解させ、10% Pd/C存在下、水素雰囲気で室温終夜
撹拌した。触媒を濾別し、濾液を減圧下で濃縮し、標記
化合物を得た。 エレクトロスプレー型質量分析(ESI-MS): m/z 483.21
[M+H]+
キシ-2,5,7,8- テトラメチル-2- クロマニルメチル) ア
ミノ]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン 実施例1の化合物464 mg (1.0 mmol) をTHF 10 ml に溶
解させ、ボラン−メチルスルフィド錯体0.24 ml (10 M,
2.4 mmol)を加えて、5 時間還流させた。反応液を氷冷
して1 N 塩酸2.4 mlを加え、更に2 時間還流させた。反
応液を減圧下で濃縮し、1 N 水酸化ナトリウム水溶液を
加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を10%食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮
し、残渣に酢酸エチルとエーテルを加えて結晶化させ、
標記化合物 (収率35%) を得た。 TOF-MS: m/z 451 [M+H]+ 1 H-NMR (CDCl3):δ 1.24 (3H, s), 1.65-1.80 (1H, m),
2.05 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.12 (3H, s), 1.95-2.
20 (1H, m), 2.60-2.70 (2H, m), 3.02 (2H, bs), 3.36
(3H, s), 4.24 (1H, s), 4.78 (2H, bs), 7.25-7.35
(2H, m), 7.50-7.60 (3H, m)
ロキシ-2,5,7,8- テトラメチル-2-クロマニルメチル)
アミノメチル]-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピ
リミジンジオン 6-アミノ-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオン 5.00 g (23 mmol) をジメチルホルムアミド
77 ml に懸濁させ、オキシ塩化リン2.57 ml (27.6 mmo
l) を加えて、60℃で3 時間反応させた。反応液を水で
希釈し、水酸化ナトリウムでpH約12に調整して、析出物
を濾取した。この粗生成物をエタノール・酢酸エチル・
水の混液中で再結晶し、アルデヒド:6-アミノ-5- ホル
ミル-3- メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジン
ジオン (収率75%) を得た。
ルクロマン-2- カルボキサミド 1.0g (4.0 mmol) をTHF
30 ml に溶解させ、ボラン−メチルスルフィド錯体1.9
ml(10 M, 19 mmol)を加えて、7 時間還流させた。反応
液を氷冷して1 N 塩酸9.6mlを加え、更に2 時間還流さ
せた。反応液を減圧下で濃縮し、1 N 水酸化ナトリウム
水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を10%食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て、アミン:2-アミノメチル-6- ヒドロキシ-2,5,7,8-
テトラメチルクロマン (収率55%) を得た。
(0.83 mmol)とアミン353 mg (1.25mmol)をジクロロエ
タン4 mlに溶解させ、70℃で7時間反応させた。室温に
冷却した後、ナトリウム=トリアセトキシボロヒドリド
352 mg (1.66 mmol)を加えて、室温で終夜反応させた。
反応液に希塩酸を加えた後、水酸化ナトリウムでpH 8-9
に調整してジクロロメタンで抽出した。有機層を10%食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で
濃縮し、酢酸エチル/エタノールから結晶化させて標記
化合物 (収率26%) を得た。 TOF-MS: m/z 466 [M+H]+ 1 H-NMR (DMSO-d6):δ 1.09 (3H, s), 1.40-1.60 (1H,
m), 1.99 (3H, s), 2.03(3H, s), 2.07 (3H, s), 1.85-
2.15 (1H, m), 2.50-2.80 (4H, m), 3.12 (3H, s), 3.5
6 (1H, d, 12 Hz), 3.75 (1H, d, 12 Hz), 5.40 (2H, b
s), 7.10-7.26 (2H, m), 7.40-7.55 (3H, m)
- ヒドロキシ-2,5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カル
ボキサミドメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3
H)-ピリミジンジオン 実施例18に準じ、6-アミノ-5- ホルミル-3- メチル-1
- フェニル-2,4 (1H,3H)-ピリミジンジオンとブチルア
ミンから還元アミノ化により6-アミノ-5-(N-ブチルアミ
ノメチル)-3-メチル-1- フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミ
ジンジオンを調製した。この中間体と6-ヒドロキシ-2,
5,7,8- テトラメチルクロマン-2- カルボン酸を常法に
より縮合させて標記化合物 (収率36%) を得た。1 H-NMR (CDCl3):δ 0.95 (3H, t, 7.2 Hz), 1.33 (2H,
t of q, 7.2 Hz, 7.2 Hz), 1.57 (3H, s), 1.60-1.75
(3H, m), 2.03 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.17 (3H, s),
2.45-2.68 (3H, m), 2.45-2.65 (2H, m), 3.32 (3H,
s), 3.52-3.67 (1H,m), 3.80-3.95 (1H, m), 4.28 (1H,
bs), 4.41 (1H, d, 16 Hz), 4.52 (1H, d,16 Hz), 5.8
5 (b), 7.13-7.32 (2H, m), 7.48-7.60 (3H, m)
制作用 本発明のヒドロキノン誘導体の皮膚炎抑制作用を検証す
るため、典型的なIV型アレルギー性炎症のモデルである
塩化ピクリル誘発皮膚炎に対する効果をAshersonらの方
法(Immunology, 15, 405 (1968))を用いて評価した。
ICR 系雄性マウスの腹部皮膚に7 % (w/v)の塩化ピクリ
ル/アセトン溶液 0.1ml を塗布し、感作を誘導した。
感作7 日目に1 % (w/v)の塩化ピクリル/アセトン溶液
0.02 mlを耳介に塗布してアレルギー反応を惹起し、直
後にアセトン (対照) 又は0.25〜2.5 % (w/v)の被験化
合物/アセトン溶液 0.04 mlを耳介に塗布した。惹起 2
4 時間後に耳介厚を測定し、惹起前の耳介厚との差を指
標とし、被験化合物の皮膚炎抑制作用を評価した。
ドロキノン誘導体は、それぞれ記載した溶液濃度のアセ
トン溶液を塗布した際、それぞれ記載した抑制率が得ら
れ、腫張抑制作用を示すことが確認された。即ち、外用
剤として用いた際、本発明のヒドロキノン誘導体は皮膚
から吸収され、皮膚炎の患部に置いて抑制作用を発揮す
ることが確認された。
用 本発明のヒドロキノン誘導体の喘息に対する抑制作用を
検証するため、アルブミン誘発喘息をモデルとして、経
口投与時の抑制効果を評価した。Hartley 系雄性モルモ
ットに、1 %オボアルブミンを10分/日で連続8日間、
超音波ネブライザーを用いて吸入させ、感作を誘導し
た。最終感作の1週間後、2 %オボアルブミンを5分間
吸入させ、アレルギー反応を惹起した。惹起の24時間前
及び1時間前にメチラポン 10 mg/kg を静脈内投与、惹
起1時間前及び惹起3時間後にプロピレングリコール
(対照) 又は被験物質/プロピレングリコール溶液を経
口投与、惹起30分前にピリラミン 10 mg/kg を腹腔内投
与した。惹起1分後、4、5、6、7、8時間後にdoub
le flow plethysmograph法で気道抵抗を測定し、被験化
合物の喘息抑制作用を評価した。
/kg)は、惹起1分後の気道反応に対して62%の抑制率を
示し、惹起4〜8時間後の気道反応 (AUC)に対して50%
の抑制率を示した。即ち、経口投与剤として用いた際、
本発明のヒドロキノン誘導体は消化管から吸収され、喘
息の気道反応に対して抑制作用を発揮することが確認さ
れた。
ギー性炎症、特には、IV型アレルギー性炎症に対して、
際だった炎症抑制作用を有する。本発明のヒドロキノン
誘導体は、IV型アレルギー性炎症を効果的に抑制するの
で、アレルギー性疾患、特にはIV型アレルギー性疾患の
治療薬として有用である。加えて、外用薬として投与し
た際、皮膚から吸収されるので、例えば、アトピー性皮
膚炎、接触性皮膚炎、乾癬等の皮膚疾患の治療に有用で
ある。更に、経口投与により消化管から吸収されるの
で、前記の広範な皮膚疾患に加えて、気管支喘息、過敏
性肺炎、臓器移植後の拒否反応、移植片対宿主病、自己
免疫疾患等の治療にも有用である。また、該ヒドロキノ
ン誘導体は非ステロイド性物質であるので、ステロイド
様の副作用を示さない利点を有する。
Claims (7)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1 は、フェニル基を表し、該フェニル基はハ
ロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜
4のアルコキシ基で置換されてもよく、R2 は、水素原
子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3 及びR4
は、独立に水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表
し、R5 は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を
表し、R6 、R7 及びR8 は、独立に水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を表し、Pは、水酸基を表し、Q
は、水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
18のアシルオキシ基又はオキソ基を表し、P及びQは、
共同してエーテル結合を形成してもよく、Rは、水酸
基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜18のアシ
ルオキシ基又はオキソ基を表し、但し、該Qと該Rの一
方がオキソ基のとき、他方もオキソ基であり、Xは、単
結合、−NR10−基又は−CH2 −NR10−基を表し、
ここで、R10は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル
基を表し、Yは、メチレン基又はカルボニル基を表し、
6員環に付した点線は、該環が最多二重結合をもつこと
を表す。)で示されるヒドロキノン誘導体又はその薬理
的に許容される塩。 - 【請求項2】 一般式(I)おいて、P及びQが共同し
てエーテル結合を形成している請求項1に記載の化合
物。 - 【請求項3】 一般式(I)おいて、Pが水酸基を表
し、Qが水酸基、炭素数1〜4のアルコキシ基又は炭素
数1〜18のアシルオキシ基を表し、Rが水酸基、炭素数
1〜4のアルコキシ基又は炭素数1〜18のアシルオキシ
基を表す請求項1に記載の化合物。 - 【請求項4】 一般式(I)おいて、Pが水酸基を表
し、Q及びRが共にオキソ基を表す請求項1に記載の化
合物。 - 【請求項5】 6-アミノ-5-(6-ヒドロキシ-2,5,7,8- テ
トラメチルクロマン-2- カルボキサミド)-3-メチル-1-
フェニル-2,4 (1H, 3H)-ピリミジンジオン又はその薬理
的に許容される塩。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化
合物を有効成分として含有する医薬組成物。 - 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の化
合物を有効成分として含有するアレルギー性疾患治療
薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09248207A JP3093170B2 (ja) | 1996-09-19 | 1997-09-12 | ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-248272 | 1996-09-19 | ||
JP24827296 | 1996-09-19 | ||
JP09248207A JP3093170B2 (ja) | 1996-09-19 | 1997-09-12 | ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10147575A true JPH10147575A (ja) | 1998-06-02 |
JP3093170B2 JP3093170B2 (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=26538662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09248207A Expired - Fee Related JP3093170B2 (ja) | 1996-09-19 | 1997-09-12 | ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3093170B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005007163A1 (ja) * | 2003-07-17 | 2005-01-27 | Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. | クロマン化合物を有効成分とする抗掻痒薬 |
JP2011503005A (ja) * | 2007-11-06 | 2011-01-27 | エジソン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体 |
JP2015522067A (ja) * | 2012-07-12 | 2015-08-03 | コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. | ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体 |
JP2018500326A (ja) * | 2014-12-16 | 2018-01-11 | バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション | (r)−2−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2,4,5−トリメチル−3,6−ジオキソシクロヘキサ−1,4−ジエニル)ブタンアミドの多形性形態および非晶質形態 |
JP2018531250A (ja) * | 2015-10-08 | 2018-10-25 | コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. | ミトコンドリア疾患を治療する新規化合物 |
US11006626B2 (en) | 2012-12-19 | 2021-05-18 | Sulfateq B.V. | Compounds for protection of cells |
-
1997
- 1997-09-12 JP JP09248207A patent/JP3093170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005007163A1 (ja) * | 2003-07-17 | 2005-01-27 | Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. | クロマン化合物を有効成分とする抗掻痒薬 |
US10968166B2 (en) | 2007-11-06 | 2021-04-06 | Ptc Therapeutics, Inc. | 4-(P-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases |
US9169196B2 (en) | 2007-11-06 | 2015-10-27 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases |
US9546132B2 (en) | 2007-11-06 | 2017-01-17 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases |
US11840497B2 (en) | 2007-11-06 | 2023-12-12 | Ptc Therapeutics, Inc. | 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases |
US10167251B2 (en) | 2007-11-06 | 2019-01-01 | Bioelectron Technology Corporation | 4-(p-quinonyl)-2-hydroxybutanamide derivatives for treatment of mitochondrial diseases |
JP2011503005A (ja) * | 2007-11-06 | 2011-01-27 | エジソン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体 |
JP2015522067A (ja) * | 2012-07-12 | 2015-08-03 | コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. | ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体 |
US11006626B2 (en) | 2012-12-19 | 2021-05-18 | Sulfateq B.V. | Compounds for protection of cells |
JP2021185199A (ja) * | 2014-12-16 | 2021-12-09 | ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド | (r)−2−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2,4,5−トリメチル−3,6−ジオキソシクロヘキサ−1,4−ジエニル)ブタンアミドの多形性形態および非晶質形態 |
JP2020111582A (ja) * | 2014-12-16 | 2020-07-27 | バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション | (r)−2−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2,4,5−トリメチル−3,6−ジオキソシクロヘキサ−1,4−ジエニル)ブタンアミドの多形性形態および非晶質形態 |
US10251847B2 (en) | 2014-12-16 | 2019-04-09 | Bioelectron Technology Corporation | Polymorphic and amorphous forms of (R)-2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dienyl)butanamide |
US10751302B2 (en) | 2014-12-16 | 2020-08-25 | Ptc Therapeutics, Inc. | Polymorphic and amorphous forms of (R)-2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dienyl)butanamide |
US11304914B2 (en) | 2014-12-16 | 2022-04-19 | Ptc Therapeutics, Inc. | Polymorphic and amorphous forms of (R)-2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dienyl)butanamide |
JP2018500326A (ja) * | 2014-12-16 | 2018-01-11 | バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション | (r)−2−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2,4,5−トリメチル−3,6−ジオキソシクロヘキサ−1,4−ジエニル)ブタンアミドの多形性形態および非晶質形態 |
US11938101B2 (en) | 2014-12-16 | 2024-03-26 | Ptc Therapeutics, Inc. | Polymorphic forms of (R)-2-hydroxy-2-methyl-4-(2,4,5-trimethyl-3,6-dioxocyclohexa-1,4-dienyl)butanamide |
JP2020073524A (ja) * | 2015-10-08 | 2020-05-14 | コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. | ミトコンドリア疾患を治療する新規化合物 |
JP2018531250A (ja) * | 2015-10-08 | 2018-10-25 | コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. | ミトコンドリア疾患を治療する新規化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3093170B2 (ja) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3045017B2 (ja) | スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤 | |
WO1992009279A1 (en) | 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same | |
JP2988944B2 (ja) | アリールアルコキシクマリン、その製造方法及びこれを含有する治療剤 | |
JPH10158244A (ja) | 5−アミノアルキル−4−アミノメチル−3−ヒドロキシピリジン誘導体およびそれらを含有するメイラード反応阻害剤 | |
JP3093170B2 (ja) | ヒドロキノン誘導体及びその医薬用途 | |
US5821247A (en) | Hydroquinone derivative and pharmaceutical use thereof | |
JPH0753546A (ja) | ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途 | |
GB2171997A (en) | 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives | |
CA2308478C (en) | Indole derivatives useful as endothelin receptor antagonist | |
US6046218A (en) | Pyridine derivative and medicament containing the same as an effective ingredient | |
JP2837318B2 (ja) | アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体 | |
JP2001507711A (ja) | テトラゾリルベンゾピランの製法 | |
TW580496B (en) | Imidazole derivative and medicine comprising the same as active ingredient | |
CN109053606B (zh) | 4-(4-羟基苯基亚甲氨基)-1,2,4-三唑-5-硫酮及其应用 | |
JP2003212872A (ja) | 新規クロマン誘導体及びその医薬用途 | |
JPH03503050A (ja) | 抗レトロウイルス剤としてのピリミジンおよびプリン1,2‐ブタジエン‐4‐オール | |
JPH05310724A (ja) | クロマン誘導体若しくはジヒドロベンゾフラン誘導体 | |
JPH02237988A (ja) | イソオキサゾロピリジン系メバロノラクトン類 | |
EP0153746B1 (en) | 3-amino-2-hydroxypropyl derivatives of pyrimidin-4-one | |
US7345079B2 (en) | Treatment of disorder related to low cyclic GMP levels | |
JP2984403B2 (ja) | イソキノロン誘導体 | |
JP2009051731A (ja) | 新規アスコクロリン誘導体化合物及びそれを含有する医薬組成物 | |
JPH08253454A (ja) | ジフェニルジスルフィド化合物 | |
JPH0136820B2 (ja) | ||
JP2922930B2 (ja) | ヒダントイン誘導体及びその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |