[go: up one dir, main page]

JPH10143057A - 複合ホログラム - Google Patents

複合ホログラム

Info

Publication number
JPH10143057A
JPH10143057A JP8293576A JP29357696A JPH10143057A JP H10143057 A JPH10143057 A JP H10143057A JP 8293576 A JP8293576 A JP 8293576A JP 29357696 A JP29357696 A JP 29357696A JP H10143057 A JPH10143057 A JP H10143057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
image
lippmann
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8293576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076240B2 (ja
Inventor
Shingo Nishikawa
西川真悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP29357696A priority Critical patent/JP4076240B2/ja
Publication of JPH10143057A publication Critical patent/JPH10143057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076240B2 publication Critical patent/JP4076240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/24Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms using white light, e.g. rainbow holograms
    • B42D2035/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/0406Image plane or focused image holograms, i.e. an image of the object or holobject is formed on, in or across the recording plane
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • G03H1/202Contact copy when the reconstruction beam for the master H1 also serves as reference beam for the copy H2
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • G03H2001/0027Being copy-protected against fraudulent replication, e.g. by layering a filter rejecting laser lines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0413Recording geometries or arrangements for recording transmission holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • G03H2001/0417Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms for recording single beam Lippmann hologram wherein the object is illuminated by reference beam passing through the recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/187Trimming process, i.e. macroscopically patterning the hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2605Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping
    • G03H2001/261Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping in optical contact
    • G03H2001/2615Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping in optical contact in physical contact, i.e. layered holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2625Nature of the sub-holograms
    • G03H2001/2635Mixed volume and surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2625Nature of the sub-holograms
    • G03H2001/264One hologram being a HOE
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/33Absorbing layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/44Colour tuning layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過型ホログラムを用いても白色光によって
明確な像再生が可能であり、かつ、複製が不可能な複合
ホログラム。 【解決手段】 イメージホログラム等の透過型ホログラ
ム1の裏面に鏡面反射型のリップマンホログラム3が積
層されてなり、白色光6で透過型ホログラム1を再生す
る場合、本来の再生波長λ0 以外の光は裏面のリップマ
ンホログラム3を透過して前面に回折せず、再生波長λ
0 の光のみが透過型ホログラム1及びリップマンホログ
ラム3により回折されて前面に出るので、再生される像
の位置が波長毎に異なる現象は起こらず、白色光6を照
射しても被写体の鏡像を明確に再生することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合ホログラムに
関し、特に、身分証明書等に貼着してそのセキュリティ
ー性を高めるために使用される複製防止ホログラムに適
した複合ホログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、CDカード、プリペイドカー
ド、定期券、通帳、パスポート、身分証明書、商品等が
真実なもので偽造されたものでないことを保証するため
に、立体像、模様等を記録したレリーフホログラム又は
リップマンホログラムからなるラベル、シール等を対象
物に貼着することが広く行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのホログラム
は、単純な再生照明光あるいは白色光により再生可能で
あり、これを複製等の手法により偽造することは必ずし
も困難なことではない。そのため、このようなホログラ
ムからなるラベル、シール等のセキュリティー性は必ず
しも高いものではなかった。
【0004】ところで、従来、白色光により再生可能な
透過型ホログラムとして、例えばイメージホログラム、
レインボーホログラム等が知られているが(例えば、鈴
木正根著「実践ホログラフィ技術 増補改訂版」(株)
オプトロニクス社)、特にイメージホログラムは再生照
明光の波長に応じて再生像の再生位置が異なるため、実
際には白色光によって明確な像再生は困難であり、身分
証明書等に貼着してセキュリティー性確保のために使用
することはできなかった。
【0005】本発明はこのような従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的は、透過型ホログラ
ムを用いても白色光によって明確な像再生が可能であ
り、かつ、複製が不可能な複合ホログラムを提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の複合ホログラムは、透過型ホログラムとその裏面に
積層された鏡面反射型のリップマンホログラムとからな
ることを特徴とするものである。
【0007】この場合、透過型ホログラムとしては、イ
メージホログラム、レインボーホログラム等がある。
【0008】また、鏡面反射型のリップマンホログラム
の裏面に光吸収層を設けることが望ましい。
【0009】また、鏡面反射型のリップマンホログラム
としてオフアキシス鏡面反射型リップマンホログラムを
用いてもよい。
【0010】さらにまた、鏡面反射型のリップマンホロ
グラムがその面内において回折条件を満足する波長に分
布を有していてもよい。
【0011】上記の本発明においては、透過型ホログラ
ムの裏面に鏡面反射型のリップマンホログラムが積層さ
れているので、白色光で透過型ホログラムを再生する場
合、本来の再生波長以外の光は裏面のリップマンホログ
ラムを透過して前面に回折せず、再生波長の光のみが透
過型ホログラム及びリップマンホログラムにより回折さ
れて前面に出るので、再生される像の位置が波長毎に異
なる現象は起こらず、白色光を照射しても被写体の鏡像
を明確に再生することができる。また、この複合ホログ
ラムと略同じ特性のホログラムを複製によって得た場
合、そのホログラムは本発明の複合ホログラムとは異な
った容易に判別可能な構造のものになるので、本発明の
複合ホログラムは身分証明書等の偽造防止用のホログラ
ムに適したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の複合ホログラムの
実施例について説明する。まず、図3を参照にして、透
過型ホログラムの1つであるイメージホログラムについ
て説明する(鈴木正根著「実践ホログラフィ技術 増補
改訂版」(株)オプトロニクス社)。まず、図3(a)
に示すように、被写体Sから離間して銀塩フィルム等の
ホログラム乾板21を配置し、照明光22により被写体
Sを照明してそれから散乱された物体光23をホログラ
ム乾板21を入射させると共に、照明光22から分岐さ
れた参照光24を物体光23と同じ側から入射させ
て、物体光23と参照光24をホログラム乾板21中
で干渉記録することにより、マスターホログラム25が
作製される。
【0013】次いで、図3(b)に示すように、このマ
スターホログラム25に、その記録のときの参照光2
4と反対に進む(共役な)同じ波長の再生照明光26を
照射すると、それから回折された再生光27は元の被写
体Sの位置にその実像S’を結像するが、その実像S’
の近傍に別のホログラム乾板29を配置し、同時に再生
照明光26から分岐された参照光28を再生光27と
同じ側から入射させて、再生光27と参照光28をホ
ログラム乾板29中で干渉記録することにより、イメー
ジホログラム30が作製される。
【0014】このようにして作製されたイメージホログ
ラム30に、図3(c)に示すように、参照光28と
共役な同じ波長の光あるいは白色光31を照射すると、
それからの再生光32により、イメージホログラム30
の近傍に元の被写体Sの像S”が再生する。
【0015】以上が透過型ホログラムの1つであるイメ
ージホログラムの原理であるが、これを白色光で再生し
ようとすると、実際には、再生される像の位置が波長毎
に異なることになるため、被写体の明確な像再生を行う
ことは困難である。
【0016】そこで、本発明においては、図1に断面を
示すように、上記のような透過型ホログラムであるイメ
ージホログラム1と、その下に干渉縞4がフィルムの平
面に平行に形成されてなる鏡面反射型のリップマンホロ
グラム3を重ね合わせ、リップマンホログラム3の裏面
に光吸収層5を設けて本発明の複合ホログラム10を形
成する。なお、図1中、符号2はイメージホログラム1
のレリーフ面である。
【0017】ここで、干渉縞4がフィルムの平面に平行
に形成されてなる鏡面反射型リップマンホログラム3
は、例えば図2に示すように、フォトポリマー等の厚さ
の厚い体積位相型ホログラム用の感光材料11の裏面に
反射層12を配置し、表面側から特定波長の平行な可干
渉光13を入射させ、感光材料11を透過し反射層12
で反射された光14と入射光13とを感光材料11中で
干渉させることにより簡単に作製できるものである。
【0018】本発明の複合ホログラム10は上記のよう
な構成であるので、図1に示すように、イメージホログ
ラム1再生用の白色光6を照射すると、レリーフ面2で
本来の再生波長λ0 の光70 以外の波長λ1 、λ2 、・
・・の光71 、72 、・・・も異なる回折角で同時に透
過方向に回折される。しかし、リップマンホログラム3
は波長選択性があるので、回折された波長λ0 の光70
が回折条件(ブラッグ条件)を満足して回折するように
リップマンホログラム3を構成しておけば、波長λ0
光70 は正反射方向に回折され、複合ホログラム10か
ら反射方向に出ることになる。それ以外の波長λ1 、λ
2 、・・・の光71 、72 、・・・はリップマンホログ
ラム3で回折されずに直通して裏面の光吸収層5で吸収
されてしまう。したがって、イメージホログラム1から
は白色光6中の波長λ0 の光70のみが回折されるの
で、再生される像の位置が波長毎に異なる現象は起こら
ず、白色光を照射しても被写体の鏡像を明確に再生する
ことができるようになる。
【0019】なお、鏡面反射型リップマンホログラム3
として、微細な相互に平行な干渉縞4がフィルムの平面
に平行でなく、フィルム面に対して傾いて形成されてい
るオフアキシス(off-axis)鏡面反射型リップマンホロ
グラムを用いる場合には、本来の再生波長λ0 の光70
以外の直通した波長λ1 、λ2 、・・・の光71
2 、・・・が鏡面反射型リップマンホログラム3の裏
面で反射されても、波長λ0 の光70 はこれらの反射方
向とは異なる方向に分離されて回折されることになるの
で、光吸収層5を設けなくとも同様に白色光の照射によ
っても被写体の鏡像を明確に再生することができる。
【0020】さて、上記のような複合ホログラム10を
複製することを考える。図4に示しように、複合ホログ
ラム10の上にフォトポリマー等の厚さの厚いホログラ
ム感光材料35を接触あるいは近接させて重ね合わせ、
イメージホログラム1再生用の光6と同じ方向から複製
のための可干渉光36を感光材料35側から入射させる
と、感光材料35を透過した光は複合ホログラム10に
達して、上記のような波長λ0 の光37(=70 )が反
射方向に回折される。そのため、入射光36と反射回折
光37とを感光材料11中で干渉させることにより、複
合ホログラム10を複製してそれと略同じ作用をするリ
ップマンホログラムを作製することができる。しかし、
ホログラムをミクロに分析して、そのホログラムがリッ
プマンホログラム単体からなり、その中に透過型ホログ
ラムが含まれていないことが直ぐ分かるので、偽造物で
あると判定できる。
【0021】ところで、リップマンホログラムあるいは
体積型ホログラムの記録材料として、最近は、フォトポ
リマーが利用されている。二光束干渉によりフォトポリ
マー中に記録された体積位相型のホログラムの回折波長
特性は狭いものである。そこで、この回折波長特性を広
げるために、干渉記録後のホログラムにカラーチューニ
ングの手法を用いることが知られている(特開平3−4
6687号)。
【0022】このカラーチューニングは、ホログラムが
記録されたフォトポリマー等の感光材料にカラーチュー
ニングフィルムを密着させて加熱することにより、感光
材料中にモノマー、可塑剤等を拡散させて回折波長を広
域化する技術であり、回折波長の半値幅が増加するの
で、カラーチューニング後のリップマンホログラムを白
色光で照明すると、回折光が増加し、輝度が向上するも
のである。同時に、このようなカラーチューニングに
は、中心回折波長が長い波長側にシフトする現象を伴
う。
【0023】そこで、本発明の次の実施例としては、図
5に示したように、複合ホログラム10中の鏡面反射型
リップマンホログラム3の所定のパターン領域38にの
み上記のカラーチューニングを施し、その領域の回折条
件(ブラッグ条件)を満足する波長をλ0 からλ0'にな
るように変更しておく。すると、この領域38から反射
方向に出るのは波長λ0'の光70'であり、それ以外の領
域から反射方向に出るのは波長λ0 の光70 とは異なる
ので、白色光を照射すると、図5の複合ホログラム10
からは回折位置に応じて異なる2色で被写体の鏡像が明
確に再生されることになる。
【0024】なお、図5の複合ホログラム10を図4の
ような配置で複製すると、複製のための光36が単波長
である限り、領域38からは反射方向には回折光が生じ
ないので、この場合は複合ホログラム10からそれと略
同じ作用をするリップマンホログラムを複製することが
できないので、偽造は困難である。
【0025】以上、本発明の複合ホログラムをいくつか
の実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実
施例に限定されず種々の変形が可能である。例えば、複
合ホログラムを構成する透過型ホログラムとして、イメ
ージホログラムの代わりにレインボーホログラムを用い
てもよい。また、透過型ホログラムとしては、レリーフ
ホログラムの代わりに位相ホログラムを用いてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の複合ホログラムによると、透過型ホログラムの裏面に
鏡面反射型のリップマンホログラムが積層されているの
で、白色光で透過型ホログラムを再生する場合、本来の
再生波長以外の光は裏面のリップマンホログラムを透過
して前面に回折せず、再生波長の光のみが透過型ホログ
ラム及びリップマンホログラムにより回折されて前面に
出るので、再生される像の位置が波長毎に異なる現象は
起こらず、白色光を照射しても被写体の鏡像を明確に再
生することができる。また、この複合ホログラムと略同
じ特性のホログラムを複製によって得た場合、そのホロ
グラムは本発明の複合ホログラムとは異なった容易に判
別可能な構造のものになるので、本発明の複合ホログラ
ムは身分証明書等の偽造防止用のホログラムに適したも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による複合ホログラムの1例の断面図で
ある。
【図2】図1の複合ホログラムの構成要素の鏡面反射型
リップマンホログラムの作製方法を説明するための図で
ある。
【図3】イメージホログラムの原理を説明するための図
である。
【図4】図1の複合ホログラムの複製方法を説明するた
めの図である。
【図5】鏡面反射型リップマンホログラムにカラーチュ
ーニングを施した複合ホログラムの実施例の断面図であ
る。
【符号の説明】
S…被写体 S’…被写体の実像 S”…被写体の像 1…イメージホログラム 2…レリーフ面 3…鏡面反射型リップマンホログラム 4…干渉縞 5…光吸収層 6…再生用の白色光 70 、71 、72 、70'…回折光 10…複合ホログラム 11…体積位相型ホログラム用感光材料 12…反射層 13…可干渉光 14…反射光 21…ホログラム乾板 22…照明光 23…物体光 24…参照光 25…マスターホログラム 26…再生照明光 27…再生光(回折光) 28…参照光 29…ホログラム乾板 30…イメージホログラム 31…再生照明光 32…再生光(回折光) 35…体積位相型ホログラム用感光材料 36…複製のための可干渉光 37…反射回折光 38…カラーチューニングを施したパターン領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型ホログラムとその裏面に積層され
    た鏡面反射型のリップマンホログラムとからなることを
    特徴とする複合ホログラム。
  2. 【請求項2】 前記透過型ホログラムがイメージホログ
    ラムからなることを特徴とする請求項1記載の複合ホロ
    グラム。
  3. 【請求項3】 前記透過型ホログラムがレインボーホロ
    グラムからなることを特徴とする請求項1記載の複合ホ
    ログラム。
  4. 【請求項4】 前記鏡面反射型のリップマンホログラム
    の裏面に光吸収層が設けられていることを特徴とする請
    求項1から3の何れか1項記載の複合ホログラム。
  5. 【請求項5】 前記鏡面反射型のリップマンホログラム
    がオフアキシス鏡面反射型リップマンホログラムからな
    ることを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載の
    複合ホログラム。
  6. 【請求項6】 前記鏡面反射型のリップマンホログラム
    がその面内において回折条件を満足する波長に分布を有
    することを特徴とする請求項1から5の何れか1項記載
    の複合ホログラム。
JP29357696A 1996-11-06 1996-11-06 複合ホログラム Expired - Fee Related JP4076240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29357696A JP4076240B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 複合ホログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29357696A JP4076240B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 複合ホログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143057A true JPH10143057A (ja) 1998-05-29
JP4076240B2 JP4076240B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=17796530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29357696A Expired - Fee Related JP4076240B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 複合ホログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076240B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1196823A1 (fr) * 1999-07-09 2002-04-17 Thales Document securise, systeme de fabrication et systeme de lecture de ce document
JP2007001130A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nitto Denko Corp 積層反射体、認証カード、バーコードラベル、認証システム、及び、認証領域形成システム
JP2008511027A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 カーイクスオー アクチエンゲゼルシャフト 偽造防止セキュリティオブジェクト
JP2008170754A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Dainippon Printing Co Ltd リップマンホログラムの作製方法
KR100855287B1 (ko) * 2000-07-19 2008-08-29 소니 가부시끼 가이샤 화상 재생 장치 및 화상 재생 방법
WO2009056359A2 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokument mit beugender oberflächenstruktur und verfahren zu dessen herstellung
JP2011253192A (ja) * 2002-04-03 2011-12-15 De La Rue Internatl Ltd 光学的に可変のセキュリティ・デバイス及び方法
JP2013242601A (ja) * 2002-04-03 2013-12-05 De La Rue Internatl Ltd 光学的に可変のセキュリティ・デバイス及び方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176968A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 多重記録体
JPH02247613A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 表示装置
JPH03188481A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Fujitsu Ltd 多重ホログラムとその作成方法
JPH04263281A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Toppan Printing Co Ltd リップマン・ホログラム
JPH04345537A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Asahi Glass Co Ltd 車載用ヘッドアップディスプレイ
JPH05232320A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Toppan Printing Co Ltd ホログラフィック光学素子およびそれを用いた光情報読取装置の光ヘッドならびに干渉計
JPH06118864A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム,該ホログラムの作成方法およびホログラムを用いた確認方法および確認装置
JPH0720318A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Central Glass Co Ltd 波長選択反射ホログラム
JPH09508594A (ja) * 1994-02-14 1997-09-02 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 増強されたコピー防止用保護性を備えた回折デバイス
JPH09329759A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Central Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176968A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 多重記録体
JPH02247613A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd 表示装置
JPH03188481A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Fujitsu Ltd 多重ホログラムとその作成方法
JPH04263281A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Toppan Printing Co Ltd リップマン・ホログラム
JPH04345537A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Asahi Glass Co Ltd 車載用ヘッドアップディスプレイ
JPH05232320A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Toppan Printing Co Ltd ホログラフィック光学素子およびそれを用いた光情報読取装置の光ヘッドならびに干渉計
JPH06118864A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム,該ホログラムの作成方法およびホログラムを用いた確認方法および確認装置
JPH0720318A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Central Glass Co Ltd 波長選択反射ホログラム
JPH09508594A (ja) * 1994-02-14 1997-09-02 コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガナイゼーション 増強されたコピー防止用保護性を備えた回折デバイス
JPH09329759A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Central Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1196823A1 (fr) * 1999-07-09 2002-04-17 Thales Document securise, systeme de fabrication et systeme de lecture de ce document
KR100855287B1 (ko) * 2000-07-19 2008-08-29 소니 가부시끼 가이샤 화상 재생 장치 및 화상 재생 방법
US8773743B2 (en) 2002-04-03 2014-07-08 De La Rue International Limited Optically variable security device and method
JP2013242601A (ja) * 2002-04-03 2013-12-05 De La Rue Internatl Ltd 光学的に可変のセキュリティ・デバイス及び方法
EP2289707A3 (en) * 2002-04-03 2013-05-22 De La Rue International Limited Optically variable security device and method
JP2011253192A (ja) * 2002-04-03 2011-12-15 De La Rue Internatl Ltd 光学的に可変のセキュリティ・デバイス及び方法
JP2008511027A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 カーイクスオー アクチエンゲゼルシャフト 偽造防止セキュリティオブジェクト
JP4728335B2 (ja) * 2004-08-27 2011-07-20 カーイクスオー アクチエンゲゼルシャフト 偽造防止セキュリティオブジェクト
US8297522B2 (en) 2005-06-23 2012-10-30 Nitto Denko Corporation Multilayer reflector, authentication card, bar code label, authentication system, and authentication region forming system
JP2007001130A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Nitto Denko Corp 積層反射体、認証カード、バーコードラベル、認証システム、及び、認証領域形成システム
JP2008170754A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Dainippon Printing Co Ltd リップマンホログラムの作製方法
JP2011502063A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 回折表面構造を有するセキュリティ文書、およびその製造方法
WO2009056359A3 (de) * 2007-10-31 2009-06-25 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokument mit beugender oberflächenstruktur und verfahren zu dessen herstellung
WO2009056359A2 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokument mit beugender oberflächenstruktur und verfahren zu dessen herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076240B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8956786B2 (en) Volume hologram medium
US4832445A (en) Security diffraction devices difficult to exactly duplicate
CN101416124B (zh) 具有体全息图的多层实体
US6097514A (en) Hologram replicating method, and volume hologram
US9104176B2 (en) Method for the production of a multi-color volume hologram, a document with such a hologram, and a volume hologram master
US7573623B2 (en) Hologram recording method using beam with very large incident angle, hologram reproduction apparatus using holographic reflector and hologram reproduction method using the same, and flat display element apparatus using holographic reflector
JP4076240B2 (ja) 複合ホログラム
WO2008059779A1 (en) Hologram making method and hologram made by the method
JP5041187B2 (ja) 真贋判定ホログラム作製方法
JP3563774B2 (ja) 情報記録媒体
US20080259417A1 (en) Holographic Recording Media
US20130301092A1 (en) Hybrid Reflection Hologram
US5640255A (en) Holographic authentication patch
JP4338124B2 (ja) 体積ホログラム記録体
US7583422B2 (en) Holographic recording medium and holographic recording and reproducing method
JPH06118864A (ja) ホログラム,該ホログラムの作成方法およびホログラムを用いた確認方法および確認装置
JP2000347555A (ja) 透過観察が可能な反射型ホログラム
US6052209A (en) Hologram reproduction process and volume hologram
JP3722316B2 (ja) 複製防止ホログラム
JP4258055B2 (ja) 偽造防止媒体
US4989929A (en) Process of making an achromatic hologram which is adapted to be reconstructed with white light
JP3714432B2 (ja) ホログラム表示体及びその作成方法
JPH1184995A (ja) 複合ホログラム
JP4154738B2 (ja) 二層構造ホログラム
JP3830000B2 (ja) 拡散ホログラム原版及び拡散ホログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees