JPH1014115A - Capacity integration method and battery pack - Google Patents
Capacity integration method and battery packInfo
- Publication number
- JPH1014115A JPH1014115A JP8161472A JP16147296A JPH1014115A JP H1014115 A JPH1014115 A JP H1014115A JP 8161472 A JP8161472 A JP 8161472A JP 16147296 A JP16147296 A JP 16147296A JP H1014115 A JPH1014115 A JP H1014115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacity
- value
- current
- reference level
- current capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 107
- 230000010354 integration Effects 0.000 title description 5
- XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N (R)-alpha-methylhistamine Chemical compound C[C@@H](N)CC1=CN=CN1 XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 101001106432 Homo sapiens Rod outer segment membrane protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021424 Rod outer segment membrane protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 充電容量の積算値を、精度良く求めることが
できるようにする。
【解決手段】 現在容量(電池に残っている容量)(図
3(A)において実線で示す部分)が、所定の基準レベ
ル以上であって、所定のステップ幅Cphの範囲内にあ
る場合は、基準レベル(図3(A)において点線で示す
部分)および積算容量(図3(B)において実線で示す
部分)のいずれも更新されない。現在容量が、基準レベ
ルよりステップ幅Cph以上大きくなると、基準レベル
および現在容量の両方がステップ幅Cphだけインクリ
メントされる。また、現在容量が、基準レベルより小さ
くなると、基準レベルは、現在容量以下になるまで、ス
テップ幅Cph単位でデクリメントされる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To accurately calculate an integrated value of a charged capacity. When the current capacity (the capacity remaining in the battery) (shown by a solid line in FIG. 3A) is equal to or higher than a predetermined reference level and is within a predetermined step width Cph, Neither the reference level (the part shown by the dotted line in FIG. 3A) nor the integrated capacity (the part shown by the solid line in FIG. 3B) is updated. When the current capacity becomes larger than the reference level by a step width Cph or more, both the reference level and the current capacity are incremented by the step width Cph. When the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is decremented by the unit of the step width Cph until the current level becomes equal to or less than the current capacity.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、容量積算方法およ
びバッテリパックに関し、特に、2次電池の充電容量ま
たは放電容量の積算値を、精度良く求めることができる
ようにする容量積算方法およびバッテリパックに関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a capacity integrating method and a battery pack, and more particularly to a capacity integrating method and a battery pack capable of accurately obtaining an integrated value of a charge capacity or a discharge capacity of a secondary battery. About.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、2次電池の寿命を知るための
目安として、充放電の回数(サイクル)や、充電容量ま
たは放電容量の積算値(累積値)などが用いられるが、
2次電池の消耗状態は、例えば、放電が完全に行われて
から、充電が行われたかどうかなどによって異なるた
め、充放電の回数は、2次電池の寿命の目安としては、
あまり当てにはならない。2. Description of the Related Art Conventionally, the number of times of charge / discharge (cycle), the integrated value of charge capacity or discharge capacity (cumulative value) and the like are used as a guide for knowing the life of a secondary battery.
Since the state of consumption of the secondary battery varies depending on, for example, whether or not charging has been performed since the discharge was completely performed, the number of times of charging and discharging is a measure of the life of the secondary battery.
Not very reliable.
【0003】一方、充電容量または放電容量の積算値
(以下、適宜、積算容量)は、そのようなことがなく、
従って、2次電池の寿命を知るための目安としては、積
算容量による方が好ましい。On the other hand, the integrated value of the charge capacity or the discharge capacity (hereinafter, appropriately referred to as the integrated capacity) does not
Therefore, it is preferable to use the integrated capacity as a guide for knowing the life of the secondary battery.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところで、積算容量の
求め方としては、2次電池の残容量(2次電池に残って
いる容量)を検出し、その変化を積算していくことで、
何Ah(アンペアアワー)、あるいは何Wh(ワットア
ワー)の充電または放電が行われたのかを求める方法が
ある。しかしながら、2次電池の残容量は、ノイズや、
充放電レートにより変化する場合があり、また、その検
出結果に誤差が含まれる場合もあるため、2次電池の残
容量の、誤差と考えられる微小な変化を積算していく
と、積算容量に含まれる誤差が大きなものとなる課題が
あった。By the way, as a method of calculating the integrated capacity, the remaining capacity of the secondary battery (the capacity remaining in the secondary battery) is detected and the change is integrated.
There is a method of determining what Ah (ampere hour) or how many Wh (watt hour) has been charged or discharged. However, the remaining capacity of the secondary battery depends on noise and
Since the detection result may change depending on the charge / discharge rate, and an error may be included in the detection result, a small change considered as an error in the remaining capacity of the secondary battery is integrated, and the integrated capacity becomes There is a problem that the included error becomes large.
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、積算容量を、比較的精度良く求めること
ができるようにするものである。[0005] The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to obtain an integrated capacity with relatively high accuracy.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の容量積
算方法は、2次電池の現在容量を検出し、現在容量が所
定のステップ幅以上変化している場合、積算容量を、そ
の値に、現在容量の所定のステップ幅以上の変化を加算
したものに更新することを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a capacity integrating method for detecting a current capacity of a secondary battery and, when the current capacity has changed by a predetermined step width or more, calculates the integrated capacity by the value. The present invention is characterized in that the current capacity is updated to a value obtained by adding a change equal to or more than a predetermined step width.
【0007】請求項9に記載のバッテリパックは、2次
電池の現在容量を検出する検出手段と、現在容量が所定
のステップ幅以上変化しているかどうかを判定する判定
手段と、現在容量が所定のステップ幅以上変化している
場合、積算容量を、その値に、現在容量の所定のステッ
プ幅以上の変化を加算したものに更新する更新手段とを
備えることを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a battery pack for detecting a current capacity of a secondary battery, determining means for determining whether the current capacity has changed by a predetermined step width or more, And an updating unit for updating the integrated capacity to a value obtained by adding a change of the current capacity by a predetermined step width or more to the value when the integrated capacity has changed by more than the predetermined step width.
【0008】請求項1に記載の容量積算方法において
は、2次電池の現在容量を検出し、現在容量が所定のス
テップ幅以上変化している場合、積算容量を、その値
に、現在容量の所定のステップ幅以上の変化を加算した
ものに更新するようになされている。In the capacity integration method according to the first aspect, the current capacity of the secondary battery is detected, and if the current capacity has changed by a predetermined step width or more, the integrated capacity is replaced by the value of the integrated capacity. The data is updated to a value obtained by adding a change larger than a predetermined step width.
【0009】請求項9に記載のバッテリパックにおいて
は、検出手段は、2次電池の現在容量を検出し、判定手
段は、現在容量が所定のステップ幅以上変化しているか
どうかを判定するようになされている。更新手段は、現
在容量が所定のステップ幅以上変化している場合、積算
容量を、その値に、現在容量の所定のステップ幅以上の
変化を加算したものに更新するようになされている。In the battery pack according to the ninth aspect, the detecting means detects the current capacity of the secondary battery, and the determining means determines whether the current capacity has changed by a predetermined step width or more. It has been done. The updating means updates the integrated capacity to a value obtained by adding a change of the current capacity by a predetermined step width or more to the value when the current capacity changes by a predetermined step width or more.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したパソコ
ンシステムの一実施例の構成を示している。このパソコ
ンシステムは、例えば携帯型のパソコン(本体)30
と、それに対して着脱可能なバッテリパック20とから
構成されており、パソコン30は、バッテリパック20
を電源として動作可能なようになされている。FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a personal computer system to which the present invention is applied. This personal computer system is, for example, a portable personal computer (body) 30.
And a battery pack 20 that can be attached to and detached from the personal computer.
It can operate as a power supply.
【0011】バッテリパック20は、2次電池Eの状態
(例えば、2次電池Eの電圧や、充放電電流、残容量な
ど)をモニタして、充電器(図示せず)や、パソコン3
0などの負荷との間でデータのやりとり(通信)を行
う、いわゆるインテリジェントバッテリ(スマートバッ
テリ(Smart Battery)(デュラセル(Duracell)社、
インテル(Intel)社で提唱されている))などと呼ば
れるもので、例えば、電池監視用のマイコン(マイクロ
コンピュータ)1を内蔵している。このようなバッテリ
パック20によれば、そこから送信されてくる2次電池
Eの状態を、充電器あるいは負荷側において、ユーザに
報知することができる。The battery pack 20 monitors the state of the secondary battery E (for example, the voltage of the secondary battery E, the charge / discharge current, the remaining capacity, etc.), and a charger (not shown) or a personal computer 3
The so-called intelligent battery (Smart Battery (Duracell), which exchanges data (communication) with loads such as 0
Which is proposed by Intel Corp.), for example, and includes a microcomputer (microcomputer) 1 for monitoring a battery. According to such a battery pack 20, the state of the secondary battery E transmitted from the battery pack 20 can be notified to the user on the charger or the load side.
【0012】バッテリパック20が内蔵する2次電池E
は、例えば、リチウムイオン系の2次電池Eで、その+
端子は、パック(バッテリパック20のパッケージ)の
+端子7に接続されており、また、その−端子は、電流
検出回路3およびスイッチ2を介して、パックの−端子
(GND端子)8に接続されている。従って、2次電池
Eの放電電流は、+端子2および−端子8を介して流れ
る(パソコン30に対して、+端子2および−端子8を
介して放電電流が供給される)。なお、バッテリパック
20が充電される場合も、充電電流は、+端子2および
−端子8を介して流れる。The secondary battery E built in the battery pack 20
Is, for example, a lithium ion secondary battery E,
The terminal is connected to the plus terminal 7 of the pack (package of the battery pack 20), and the minus terminal is connected to the minus terminal (GND terminal) 8 of the pack via the current detection circuit 3 and the switch 2. Have been. Therefore, the discharge current of the secondary battery E flows through the + terminal 2 and the − terminal 8 (the discharge current is supplied to the personal computer 30 through the + terminal 2 and the − terminal 8). Note that, even when the battery pack 20 is charged, the charging current flows through the + terminal 2 and the −terminal 8.
【0013】マイコン(マイクロコンピュータ)1(検
出手段)(判定手段)(更新手段)は、例えば、CPU
などを内蔵し、電流検出回路3または電圧検出回路4の
出力を、周期的に受信し、これにより、2次電池Eに流
れる電流(放電電流および充電電流)または2次電池E
の電圧(以下、適宜、電池電圧という)を、それぞれ認
識するようになされている。そして、マイコン1は、そ
の電圧や電流に基づいて、通常はオンになっているスイ
ッチ2を制御してオフにさせるようになされており、こ
れにより、電流(充電電流または放電電流)を遮断し、
過充電や過放電、過電流を防止するようになされてい
る。The microcomputer (microcomputer) 1 (detection means) (judgment means) (update means) is, for example, a CPU.
And the like, and periodically receives the output of the current detection circuit 3 or the voltage detection circuit 4, whereby the current (discharge current and charge current) flowing through the secondary battery E or the secondary battery E
(Hereinafter referred to as a battery voltage as appropriate). The microcomputer 1 controls the normally-on switch 2 to be turned off based on the voltage or the current, thereby interrupting the current (charging current or discharging current). ,
Overcharge, overdischarge, and overcurrent are prevented.
【0014】また、マイコン1は、上述したようにして
認識した電池電圧に基づいて、2次電池Eの現在の残容
量を求め(検出し)(検出された残容量を、以下、適
宜、現在容量という)、さらに、その現在容量に基づい
て、充電容量についての積算容量を求めるようにもなさ
れている。さらに、マイコン1は、パックの通信端子9
に接続されており、この通信端子9を介して、パソコン
30と、所定の通信手順にしたがって通信を行うように
もなされている。即ち、マイコン1は、通信端子9を介
して送信されてくるデータ(コマンド)に応じて、所定
の処理を行ったり、あるいは、電池電圧、充放電電流、
2次電池Eの残容量、積算容量などを、通信端子9を介
して、パソコン30に送信するようになされている。The microcomputer 1 obtains (detects) the current remaining capacity of the secondary battery E based on the battery voltage recognized as described above (the detected remaining capacity is hereinafter referred to as the current In addition, an integrated capacity for the charging capacity is calculated based on the current capacity. Further, the microcomputer 1 has a communication terminal 9 of the pack.
, And communicates with the personal computer 30 via the communication terminal 9 according to a predetermined communication procedure. That is, the microcomputer 1 performs a predetermined process according to data (command) transmitted through the communication terminal 9, or performs a battery voltage, a charge / discharge current,
The remaining capacity of the secondary battery E, the accumulated capacity, and the like are transmitted to the personal computer 30 via the communication terminal 9.
【0015】ここで、リチウムイオン電池については、
その電池電圧(オープン電圧)と残容量とに関連性があ
り、電池電圧がわかれば、残容量を求めることができ
る。そこで、マイコン1は、リチウムイオン電池である
2次電池Eの残容量を、上述したように、その電池電圧
に基づいて求めるようになされている。Here, regarding the lithium ion battery,
There is a relationship between the battery voltage (open voltage) and the remaining capacity. If the battery voltage is known, the remaining capacity can be obtained. Therefore, the microcomputer 1 determines the remaining capacity of the secondary battery E, which is a lithium ion battery, based on the battery voltage as described above.
【0016】スイッチ2は、マイコン1の制御にしたが
ってスイッチングし、これにより、充電電流、放電電流
をオン/オフするようになされている。電流検出回路3
は、そこに流れる電流、即ち、2次電池Eの放電電流、
および2次電池Eに対する充電電流を検出し、マイコン
1に供給するようになされている。電圧検出回路4は、
電池電圧を検出し、マイコン1に供給するようになされ
ている。レジスタ部5は、例えば、積算容量や、後述す
る基準レベル、容量極小値、容量極大値が保持される変
数その他の値を記憶するためのレジスタで構成されてい
る。表示部6(表示手段)は、例えば、液晶ディスプレ
イなどでなり、マイコン1の制御の下、積算容量その他
の情報を表示するようになされている。ROM10に
は、マイコン1の動作上必要なプログラムやデータが記
憶されている。即ち、マイコン1は、このROM10に
記憶されているデータを必要に応じて参照しながら、同
じくROM10に記憶されているプログラムを実行する
ことで各種の処理を行うようになされている。The switch 2 performs switching under the control of the microcomputer 1, thereby turning on / off the charging current and the discharging current. Current detection circuit 3
Is a current flowing there, that is, a discharge current of the secondary battery E,
And a charging current for the secondary battery E is detected and supplied to the microcomputer 1. The voltage detection circuit 4
The battery voltage is detected and supplied to the microcomputer 1. The register unit 5 is configured by a register for storing, for example, an integrated capacity, a reference level, a variable at which a minimum capacity value, and a variable at which a maximum capacity value is stored, which will be described later. The display unit 6 (display means) is, for example, a liquid crystal display or the like, and displays integrated capacity and other information under the control of the microcomputer 1. The ROM 10 stores programs and data necessary for the operation of the microcomputer 1. That is, the microcomputer 1 performs various processes by executing the program stored in the ROM 10 while referring to the data stored in the ROM 10 as necessary.
【0017】以上のように構成されるバッテリパック2
0が、パソコン30に正常に装着されると、その+端子
7、−端子8、および通信端子9がパソコン30と電気
的に接続される。パソコン30は、バッテリパック20
を電源として動作し、この場合、2次電池Eの放電電流
が、+端子7、パソコン30、−端子8という経路で流
れる。また、パソコン30は、充電器を内蔵しており、
バッテリパック20(2次電池E)の充電を行うことが
できるようになされている。この場合、パソコン30
(充電器)からの充電電流が、+端子7、2次電池E、
−端子8という経路で流れる。The battery pack 2 configured as described above
When 0 is properly mounted on the personal computer 30, its + terminal 7, − terminal 8, and communication terminal 9 are electrically connected to the personal computer 30. The personal computer 30 is connected to the battery pack 20
In this case, the discharge current of the secondary battery E flows through the path of the + terminal 7, the personal computer 30, and the − terminal 8. The personal computer 30 has a built-in charger,
The battery pack 20 (secondary battery E) can be charged. In this case, the personal computer 30
Charging current from the (charger) is + terminal 7, secondary battery E,
-It flows along the route of terminal 8.
【0018】バッテリパック20では、電流検出回路3
または電圧検出回路4において、2次電池Eに流れる電
流(放電電流、充電電流)またはその電池電圧がそれぞ
れ検出されており、その電流値および電圧値は、マイコ
ン1において、周期的に受信される。そして、マイコン
1は、この電流値、電圧値に基づいて、2次電池Eが過
充電状態若しくは過放電状態または過電流状態にあるか
どうかを判定し、2次電池Eが過充電状態若しくは過放
電状態または過電流状態にあるときは、スイッチ2をオ
フにして、電流(充電電流、放電電流)を遮断する。In the battery pack 20, the current detection circuit 3
Alternatively, the current (discharge current, charge current) flowing through the secondary battery E or its battery voltage is detected by the voltage detection circuit 4, and the current value and the voltage value are periodically received by the microcomputer 1. . Then, the microcomputer 1 determines whether the secondary battery E is in the overcharge state, the overdischarge state, or the overcurrent state based on the current value and the voltage value, and determines whether the secondary battery E is in the overcharge state or the overcharge state. When in the discharging state or the overcurrent state, the switch 2 is turned off to interrupt the current (charging current, discharging current).
【0019】また、マイコン1は、2次電池Eの電池電
圧に基づいて、現在容量(ここでは、上述したように、
2次電池Eの残容量)を算出し、さらに、その現在容量
に基づき、必要に応じて、レジスタ部5を参照しなが
ら、積算容量を算出する。The microcomputer 1 determines the current capacity (here, as described above, based on the battery voltage of the secondary battery E,
The remaining capacity of the secondary battery E) is calculated, and further, based on the current capacity, the integrated capacity is calculated with reference to the register unit 5 as necessary.
【0020】マイコン1は、以上のようにして算出した
積算容量や、電流検出回路3から供給される電流値、電
圧検出回路4から供給される電圧値を、パソコン30か
らの要求に応じて、通信端子9を介して送信する。ま
た、マイコン1は、求めた積算容量を、表示部6に供給
して表示させる。なお、表示部6における積算容量の表
示は、必要なときだけ(例えば、図示せぬ操作部が操作
されたときなど)行うようにすることも可能である。The microcomputer 1 calculates the integrated capacity calculated as described above, the current value supplied from the current detection circuit 3 and the voltage value supplied from the voltage detection circuit 4 in accordance with a request from the personal computer 30. The data is transmitted via the communication terminal 9. Further, the microcomputer 1 supplies the obtained integrated capacity to the display unit 6 for display. The display of the integrated capacity on the display unit 6 can be performed only when necessary (for example, when an operation unit (not shown) is operated).
【0021】次に、マイコン1において行われる、充電
容量についての積算容量の算出の方法について説明す
る。まず、図2のフローチャートは、第1の方法により
積算容量が算出される場合のマイコン1の処理を示して
おり、図3は、そのときの基準レベルの時間変化(図3
(A))と、積算容量(図3(B))の時間変化を示し
ている。Next, a method of calculating the integrated capacity of the charging capacity performed by the microcomputer 1 will be described. First, the flowchart of FIG. 2 shows a process of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the first method, and FIG. 3 shows a time change of the reference level at that time (FIG.
(A)) and the time change of the integrated capacity (FIG. 3 (B)).
【0022】ここで、基準レベルとは、現在容量と比較
することにより、現在容量の変化が所定のステップ幅C
ph以上あったかどうかを認識するために用いるもの
で、基準レベルの初期値としては、例えば、最初(バッ
テリパック20の使用開始前(製造時))の現在容量が
設定されている。また、ステップ幅Cphは、誤差とみ
ることができる現在容量の増加より大きな値(例えば、
10Whなど)に設定されており、適正なステップ幅C
phは、例えば、実験などにより統計的に求めることが
できる。Here, the reference level is compared with the current capacity so that the change in the current capacity is determined by a predetermined step width C.
This is used for recognizing whether or not the battery level is equal to or more than ph. As the initial value of the reference level, for example, the initial current capacity (before the start of use of the battery pack 20 (at the time of manufacture)) is set. Further, the step width Cph is a value larger than the increase in the current capacity that can be regarded as an error (for example,
10 Wh) and the appropriate step width C
ph can be statistically determined by, for example, an experiment.
【0023】なお、ステップ幅Cphは、あらかじめR
OM10に、変更不可能な値として記憶させておくよう
にすることもできるし、また、レジスタ部5に記憶させ
ておき、必要に応じて、ユーザが変更することができる
ようにしておくことも可能である。The step width Cph is determined in advance by R
The OM 10 may store the value as an unchangeable value, or may store the value in the register unit 5 so that the user can change the value if necessary. It is possible.
【0024】第1の方法による場合においては、まず最
初に、ステップS1において、現在容量が検出され、ス
テップS2に進み、現在容量と、所定の基準レベルとの
差分(現在容量−基準レベル)が、所定のステップ幅C
ph(>0)以上であるかどうかが判定される。ステッ
プS2において、現在容量と基準レベルとの差分が、所
定のステップ幅Cph以上であると判定された場合、即
ち、充電が行われることにより、現在容量が、基準レベ
ルよりステップ幅Cph以上増加した場合、ステップS
3に進み、基準レベルが、その値に、ステップ幅Cph
を加算したものに更新されるとともに、積算容量も、そ
の値に、ステップ幅Cphを加算したものに更新され、
ステップS1に戻る。In the case of the first method, first, in step S1, the current capacity is detected, and the process proceeds to step S2, where the difference between the current capacity and a predetermined reference level (current capacity-reference level) is calculated. , Predetermined step width C
It is determined whether it is not less than ph (> 0). In step S2, when it is determined that the difference between the current capacity and the reference level is equal to or more than the predetermined step width Cph, that is, the charging is performed, so that the current capacity increases by more than the step width Cph from the reference level. If so, step S
3 and the reference level is changed to the value by the step width Cph.
And the integrated capacity is also updated to the value obtained by adding the step width Cph to the value.
It returns to step S1.
【0025】従って、充電が行われることにより、現在
容量が、基準レベルよりステップ幅Cph以上大きくな
っている場合においては、基準レベルおよび積算容量
は、ステップ幅Cph(以下、適宜、1ステップともい
う)だけインクリメントされる。Therefore, when the current capacity is larger than the reference level by the step width Cph or more by charging, the reference level and the integrated capacity are set to the step width Cph (hereinafter, also referred to as one step as appropriate). ) Is incremented.
【0026】一方、ステップS2において、現在容量と
基準レベルとの差分が、所定のステップ幅Cph以上で
ないと判定された場合、即ち、現在容量が、基準レベル
+ステップ幅Cphより小さい場合、ステップS4に進
み、現在容量が、基準レベルより小さいかどうかが判定
される。ステップS4において、現在容量が、基準レベ
ルより小さいと判定された場合、即ち、放電が行われる
ことにより、現在容量が、基準レベルより下がった場
合、ステップS5に進み、基準レベルが、1ステップだ
けデクリメントされ、ステップS4に戻る。従って、こ
の場合、ステップS4において、現在容量が、基準レベ
ルより小さくないと判定されるまで、即ち、基準レベル
が、現在容量以下になるまで、基準レベルは1ステップ
ずつデクリメントされる。On the other hand, if it is determined in step S2 that the difference between the current capacity and the reference level is not larger than the predetermined step width Cph, that is, if the current capacity is smaller than the reference level + step width Cph, step S4 To determine whether the current capacity is smaller than the reference level. If it is determined in step S4 that the current capacity is lower than the reference level, that is, if the current capacity has dropped below the reference level due to discharge, the process proceeds to step S5, where the reference level is reduced by one step. It is decremented and returns to step S4. Therefore, in this case, the reference level is decremented by one step until it is determined in step S4 that the current capacity is not smaller than the reference level, that is, until the reference level becomes equal to or less than the current capacity.
【0027】そして、ステップS4において、現在容量
が、基準レベルより小さくないと判定された場合、即
ち、現在容量が基準レベル以上である場合、ステップS
1に戻り、再び、ステップS1からの処理を繰り返す。If it is determined in step S4 that the current capacity is not smaller than the reference level, that is, if the current capacity is equal to or more than the reference level, the process proceeds to step S4.
1 and the processing from step S1 is repeated again.
【0028】従って、現在容量が、基準レベル以上であ
って、ステップ幅Cphの範囲内にある場合は、ステッ
プS1,S2、およびS4の処理が繰り返され、この場
合、基準レベルおよび積算容量のいずれも更新されな
い。そして、現在容量が、基準レベルよりステップ幅C
ph以上大きくなると、ステップS3において、基準レ
ベルおよび現在容量の両方が1ステップだけインクリメ
ントされる。即ち、この場合、基準レベルまたは現在容
量は、それぞれの値に、ステップ幅Cphを加算したも
のに更新される。また、現在容量が、基準レベルより小
さくなると、ステップS4およびS5の処理ループにお
いて、基準レベルは、現在容量以下になるまで、1ステ
ップ単位でデクリメントされる。即ち、この場合、基準
レベルは、その値から、ステップ幅Cph単位の値(ス
テップ幅Cphの倍数であって、現在容量と、更新前の
基準レベルとの差分以上の最小値)を減算したものに更
新される。Therefore, if the current capacity is equal to or higher than the reference level and is within the range of the step width Cph, the processing of steps S1, S2, and S4 is repeated. Is not updated. Then, the current capacity becomes smaller than the reference level by a step width C.
If it becomes greater than ph, in step S3, both the reference level and the current capacity are incremented by one step. That is, in this case, the reference level or the current capacity is updated to a value obtained by adding the step width Cph to each value. When the current capacity becomes smaller than the reference level, in the processing loop of steps S4 and S5, the reference level is decremented by one step until the current capacity becomes equal to or less than the current capacity. That is, in this case, the reference level is obtained by subtracting a value in the unit of the step width Cph (a minimum value that is a multiple of the step width Cph and is equal to or more than the difference between the current capacity and the reference level before update) from the value. Will be updated to
【0029】図3は、以上のようにして積算容量が算出
される場合の基準レベル(図3(A))、および積算容
量(図3(B))の時間変化を示している。FIG. 3 shows a temporal change of the reference level (FIG. 3A) and the integrated capacity (FIG. 3B) when the integrated capacity is calculated as described above.
【0030】なお、図3(A)における点線が基準レベ
ルを表している。また、図3(A)における実線は、現
在容量の時間変化を表しており、図3は、同図(A)に
示すように現在容量が変化した場合の、基準レベルおよ
び積算容量の時間変化を示している。さらに、図3にお
いて、縦軸に付してある数字は便宜的なもので、実際の
値とは関係ない。また、図3(B)における実線は積算
容量を示しており、同図(B)における点線は、現在容
量の増加分を、単純に積算して求められる積算値(単純
な積算値)を示している。なお、以上のことは、後述す
る図5、図7、図9、図11、図13、および図15に
おいても同様である。The dotted line in FIG. 3A represents the reference level. The solid line in FIG. 3 (A) represents the time change of the current capacity, and FIG. 3 shows the time change of the reference level and the integrated capacity when the current capacity changes as shown in FIG. 3 (A). Is shown. Furthermore, in FIG. 3, the numbers attached to the vertical axis are for convenience and have no relation to the actual values. The solid line in FIG. 3 (B) indicates the integrated capacity, and the dotted line in FIG. 3 (B) indicates the integrated value (simple integrated value) obtained by simply integrating the increase in the current capacity. ing. The same applies to FIGS. 5, 7, 9, 11, 13, and 15 described later.
【0031】図3の実施例においては、最初に、現在容
量(図3(A))が増加しており、従って、充電が行わ
れている。この場合、現在容量が、現在の基準レベルを
越えてから、その基準レベルよりステップ幅Cph以上
大きくなると、ステップS2からステップS3に進み、
基準レベル(図3(A))がステップ幅Cphだけ増加
されるとともに、積算容量(図3(B))もステップ幅
Cphだけ増加される。In the embodiment shown in FIG. 3, first, the current capacity (FIG. 3 (A)) is increased, and therefore, charging is being performed. In this case, when the current capacity exceeds the current reference level and then becomes larger than the reference level by the step width Cph or more, the process proceeds from step S2 to step S3.
The reference level (FIG. 3A) is increased by the step width Cph, and the integrated capacity (FIG. 3B) is also increased by the step width Cph.
【0032】その後、充電が終了し、放電が開始される
と、現在容量(図3(A))は減少するが、この現在容
量が、基準レベルより小さくなると、ステップS4およ
びS5において、基準レベル(図3(B))が、ステッ
プ幅Cph単位の値で減少される。そして、現在容量
(図3(A))が、所定値となった後、再び充電が開始
され、これにより、現在容量が、基準レベルよりステッ
プ幅Cph以上増加すると、上述したように、ステップ
S2からステップS3に進み、基準レベル(図3
(A))がステップ幅Cphだけ増加されるとともに、
積算容量(図3(B))もステップ幅Cphだけ増加さ
れる。Thereafter, when the charging is completed and the discharging is started, the current capacity (FIG. 3 (A)) is reduced. When the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is set in steps S4 and S5. (FIG. 3B) is reduced by the value of the step width Cph unit. Then, after the current capacity (FIG. 3A) reaches a predetermined value, charging is started again. As a result, when the current capacity increases by more than the step width Cph from the reference level, as described above, step S2 is performed. From step S3 to the reference level (FIG. 3).
(A)) is increased by the step width Cph,
The integrated capacity (FIG. 3B) is also increased by the step width Cph.
【0033】以下、同様にして、積算容量が求められて
いく。Hereinafter, the integrated capacity is obtained in the same manner.
【0034】以上のように、現在容量が、基準レベルよ
り、ステップ幅Cph以上大きいときは、基準レベルお
よび積算容量を、ステップ幅Cph(1ステップ)だけ
インクリメントし、また、現在容量が、基準レベルより
小さくなったとき、基準レベルを、現在容量以下の最も
大きな値になるように、ステップ幅Cph単位で減少さ
せるようにしたので、誤差とみることができるCph未
満の現在容量の増加は無視され、その結果、積算容量
を、比較的精度良く求めることができる。As described above, when the current capacity is larger than the reference level by the step width Cph or more, the reference level and the integrated capacity are incremented by the step width Cph (one step). When the value becomes smaller, the reference level is reduced in steps of Cph so as to become the largest value equal to or less than the current capacity. Therefore, an increase in the current capacity below Cph, which can be regarded as an error, is ignored. As a result, the integrated capacity can be determined relatively accurately.
【0035】ところで、第1の方法による場合において
は、現在容量が、その検出周期の間に急増し、基準レベ
ルより、はるかに大きな値となっても、積算容量および
基準レベルは1ステップしかインクリメントされないた
め、そのような現在容量の急激な増加に対応しきれない
ことがある(但し、このような現在容量の急激な増加
は、通常生じない)。By the way, in the case of the first method, even if the current capacity suddenly increases during the detection cycle and becomes much larger than the reference level, the integrated capacity and the reference level are incremented by only one step. Therefore, such a rapid increase in the current capacity may not be able to cope with such a rapid increase in the current capacity (however, such a rapid increase in the current capacity usually does not occur).
【0036】そこで、このような場合に対応すべく、図
4のフローチャートは、第2の方法により積算容量が算
出される場合のマイコン1の処理を示しており、図5
は、そのときの基準レベル(図5(A))、および積算
容量(図5(B))の時間変化を示している。In order to cope with such a case, the flowchart of FIG. 4 shows the processing of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the second method.
Indicates a temporal change in the reference level (FIG. 5A) and the integrated capacity (FIG. 5B) at that time.
【0037】第2の方法による場合においては、ステッ
プS11乃至S13,S15、またはS16において、
図2のステップS1乃至S3,S4、またはS5におけ
る場合とそれぞれ同様の処理が行われるようになされて
おり、ステップS13の処理後に、ステップS11に直
接戻らず、ステップS14の処理が行われることが、第
1の方法による場合と異なっている。In the case of the second method, in steps S11 to S13, S15 or S16,
The same processes as those in steps S1 to S3, S4, or S5 in FIG. 2 are performed. After the process in step S13, the process in step S14 may be performed without directly returning to step S11. , Is different from the case according to the first method.
【0038】即ち、第2の方法による場合においては、
ステップS13の処理後、ステップS14に進み、ステ
ップS12における場合と同様に、現在容量と基準レベ
ルとの差分が、所定のステップ幅Cph以上であるかど
うかが判定される。That is, in the case of the second method,
After the process in step S13, the process proceeds to step S14, and it is determined whether the difference between the current capacity and the reference level is equal to or greater than a predetermined step width Cph, as in step S12.
【0039】ステップS14において、現在容量と基準
レベルとの差分が、所定のステップ幅Cph以上である
と判定された場合、即ち、ステップS13において、基
準レベルを1ステップインクリメントしても、まだ、現
在容量が、基準レベルよりステップ幅Cph以上大きい
場合、再び、ステップS13に戻る。従って、この場
合、現在容量と基準レベルとの差分が、ステップ幅Cp
h以下になるまで、基準レベル(積算容量も)が1ステ
ップずつデクリメントされる。In step S14, when it is determined that the difference between the current capacity and the reference level is equal to or larger than the predetermined step width Cph, that is, in step S13, even if the reference level is incremented by one step, the current level is still present. If the capacity is larger than the reference level by the step width Cph or more, the process returns to step S13 again. Therefore, in this case, the difference between the current capacity and the reference level is the step width Cp
The reference level (including the accumulated capacity) is decremented by one step until h or less.
【0040】そして、ステップS14において、現在容
量と基準レベルとの差分が、所定のステップ幅Cph以
上でないと判定された場合、ステップS11に戻り、再
び、ステップS11からの処理を繰り返す。If it is determined in step S14 that the difference between the current capacity and the reference level is not equal to or larger than the predetermined step width Cph, the process returns to step S11, and the processing from step S11 is repeated again.
【0041】従って、現在容量が、基準レベル以上であ
って、ステップ幅Cphの範囲内にある場合は、図2に
おける場合と同様に、基準レベルおよび現在レベルのい
ずれも更新されない。また、現在容量が、基準レベルよ
り小さくなった場合も、図2における場合と同様に、基
準レベルは、現在容量以下になるまで、1ステップ単位
でデクリメントされる。そして、現在容量が、基準レベ
ルよりステップ幅Cph以上大きくなると、ステップS
13およびS14のループ処理において、現在容量と基
準レベルとの差分が、ステップ幅Cph以下となるま
で、基準レベルおよび現在容量の両方が1ステップ単位
でインクリメントされる。即ち、この場合、基準レベル
または現在容量は、それぞれの値に、ステップ幅Cph
単位の値(ステップ幅Cphの倍数であって、現在容量
と、更新前の基準レベルとの差分以下の最大値)を加算
したものに更新される。Therefore, when the current capacity is equal to or larger than the reference level and is within the range of the step width Cph, neither the reference level nor the current level is updated as in the case of FIG. Also, when the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is decremented by one step until the current capacity becomes equal to or less than the current capacity as in the case of FIG. When the current capacity becomes larger than the reference level by the step width Cph or more, the step S
In the loop processing of steps S13 and S14, both the reference level and the current capacity are incremented by one step until the difference between the current capacity and the reference level becomes equal to or less than the step width Cph. That is, in this case, the reference level or the current capacity is set to a value corresponding to the step width Cph.
The value is updated to a value obtained by adding a unit value (a multiple of the step width Cph and a maximum value equal to or less than the difference between the current capacity and the reference level before the update).
【0042】図5は、以上のようにして積算容量が算出
される場合の基準レベル(図5(A))、および積算容
量(図5(B))の時間変化を示している。FIG. 5 shows a temporal change in the reference level (FIG. 5A) and the integrated capacity (FIG. 5B) when the integrated capacity is calculated as described above.
【0043】図5の実施例においても、最初に、現在容
量(図5(A))が増加しており、従って、充電が行わ
れている。この場合、現在容量が、現在の基準レベルを
越えてから、その基準レベルよりステップ幅Cph以上
大きくなると、ステップS13およびS14において、
基準レベル(図5(A))に、ステップ幅Cph単位の
値が加算されるとともに、積算容量(図5(B))に
も、ステップ幅Cph単位の値が加算される。In the embodiment shown in FIG. 5, the current capacity (FIG. 5A) is first increased, and charging is being performed. In this case, when the current capacity exceeds the current reference level and then becomes larger than the reference level by the step width Cph or more, in steps S13 and S14,
The value of the unit of step width Cph is added to the reference level (FIG. 5A), and the value of the unit of step width Cph is also added to the integrated capacity (FIG. 5B).
【0044】その後、充電が終了し、放電が開始される
と、現在容量(図5(A))は減少するが、この現在容
量が、基準レベルより小さくなると、ステップS15お
よびS16において、基準レベル(図5(B))から、
ステップ幅Cph単位の値が減算される。そして、現在
容量(図5(A))が、所定値となった後、再び充電が
開始され、これにより、現在容量が、基準レベルよりス
テップ幅Cph以上増加すると、上述したように、ステ
ップS13およびS14において、基準レベル(図5
(A))に、ステップ幅Cph単位の値が加算されると
ともに、積算容量(図5(B))にも、ステップ幅Cp
h単位の値が加算される。Thereafter, when the charging is completed and the discharging is started, the current capacity (FIG. 5 (A)) decreases. If the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is set in steps S15 and S16. (FIG. 5B)
The value of the step width Cph is subtracted. Then, after the current capacity (FIG. 5A) reaches a predetermined value, charging is started again. As a result, when the current capacity increases by more than the step width Cph from the reference level, as described above, step S13 is performed. At S14 and S14, the reference level (FIG. 5)
(A)) is added to the value of the unit of the step width Cph, and the integrated capacity (FIG. 5B) is also added to the step width Cp.
The value in h units is added.
【0045】以下、同様にして、積算容量が求められて
いく。Hereinafter, the accumulated capacity is similarly obtained.
【0046】以上のように、現在容量が、基準レベルよ
り、ステップ幅Cph以上大きいときは、基準レベルお
よび積算容量を、ステップ幅Cph単位でインクリメン
トし、また、現在容量が、基準レベルより小さくなった
とき、基準レベルを、ステップ幅Cph単位で減少させ
るようにしたので、誤差とみることができるCph未満
の現在容量の増加は無視され、その結果、積算容量を、
比較的精度良く求めることができる。さらに、急激な現
在容量の増加にも対応することが可能となる。As described above, when the current capacity is larger than the reference level by the step width Cph or more, the reference level and the integrated capacity are incremented in increments of the step width Cph, and the current capacity becomes smaller than the reference level. In this case, the reference level is reduced in units of the step width Cph, so that an increase in the current capacity below Cph, which can be regarded as an error, is ignored, and as a result, the integrated capacity becomes
It can be obtained relatively accurately. Further, it is possible to cope with a sudden increase in the current capacity.
【0047】次に、第1および第2の方法による場合に
おいては、現在容量が基準レベルより小さくなると、即
座に、基準レベルを、ステップ幅Cph単位で減少させ
るようにしたので、図3(A)および図5(A)の後半
部分(右半分の部分)に示したように、現在容量が、基
準レベルがとり得る値を横切るようにふらついている場
合には、基準レベルのインクリメントとデクリメントと
が繰り返される。第1および第2の方法によれば、積算
容量は、基準レベルとともにインクリメントされるか
ら、現在容量が、基準レベルがとり得る値を横切るよう
にふらついている場合には、積算容量は、真の値に比較
して大きくなってしまうことになる。Next, in the case of the first and second methods, when the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is immediately reduced by the unit of the step width Cph. ) And the second half (right half) of FIG. 5A, when the current capacity fluctuates so as to cross the value that the reference level can take, the reference level is incremented and decremented. Is repeated. According to the first and second methods, since the accumulated capacity is incremented together with the reference level, if the current capacity fluctuates so as to cross the value that the reference level can take, the accumulated capacity becomes a true value. It will be larger than the value.
【0048】そこで、このような場合に対応すべく、図
6のフローチャートは、第3の方法により積算容量が算
出される場合のマイコン1の処理を示しており、図7
は、そのときの基準レベル(図7(A))、および積算
容量(図7(B))の時間変化を示している。Therefore, in order to cope with such a case, the flowchart of FIG. 6 shows the processing of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the third method.
Indicates a temporal change of the reference level (FIG. 7A) and the integrated capacity (FIG. 7B) at that time.
【0049】第3の方法による場合においては、ステッ
プS24において、図2のステップS4における場合と
異なる処理が行われる他は、ステップS21乃至S23
またはS25において、図2のステップS1乃至S3ま
たはS5における場合とそれぞれ同様の処理が行われる
ようになされている。In the case of the third method, steps S21 to S23 are performed in step S24 except that processing different from that in step S4 of FIG. 2 is performed.
Alternatively, in S25, the same processing as in steps S1 to S3 or S5 in FIG. 2 is performed.
【0050】即ち、第3の方法による場合においては、
ステップS24において、基準レベルと現在容量との差
分(基準レベル−現在容量)が、ステップ幅Cphより
大きいかどうかどうかが判定される。ステップS24に
おいて、基準レベルと現在容量との差分が、ステップ幅
Cphより大きいと判定された場合、ステップS25に
進み、基準レベルが、1ステップだけデクリメントさ
れ、ステップS24に戻る。そして、ステップS24に
おいて、基準レベルと現在容量との差分が、ステップ幅
Cphより大きくないと判定された場合、ステップS2
1に戻る。That is, in the case of the third method,
In step S24, it is determined whether or not the difference between the reference level and the current capacity (reference level-current capacity) is larger than the step width Cph. If it is determined in step S24 that the difference between the reference level and the current capacity is larger than the step width Cph, the process proceeds to step S25, the reference level is decremented by one step, and the process returns to step S24. If it is determined in step S24 that the difference between the reference level and the current capacity is not larger than the step width Cph, the process proceeds to step S2.
Return to 1.
【0051】従って、第3の方法によれば、現在容量
が、基準レベルよりステップ幅Cph以上大きくなった
場合は、第1の方法における場合と同様に、基準レベル
および現在容量の両方がインクリメントされる。また、
現在容量が、基準レベルから、ステップ幅Cphの範囲
内(基準レベル±Cph)にある場合は、基準レベルお
よび現在レベルのいずれも更新されない。そして、基準
レベルは、それより、現在容量がステップ幅以上小さく
なったときのみデクリメントされる。Therefore, according to the third method, when the current capacity becomes larger than the reference level by the step width Cph or more, both the reference level and the current capacity are incremented as in the first method. You. Also,
When the current capacity is within the range of the step width Cph from the reference level (reference level ± Cph), neither the reference level nor the current level is updated. Then, the reference level is decremented only when the current capacity becomes smaller than the step width.
【0052】図7は、以上のようにして積算容量が算出
される場合の基準レベル(図7(A))、および積算容
量(図7(B))の時間変化を示している。FIG. 7 shows a temporal change in the reference level (FIG. 7A) and the integrated capacity (FIG. 7B) when the integrated capacity is calculated as described above.
【0053】図7の実施例においては、最初に、現在容
量(図7(A))が増加しており、従って、充電が行わ
れている。この場合、現在容量が、現在の基準レベルを
越えてから、その基準レベルよりステップ幅Cph以上
大きくなると、ステップS22からステップS23に進
み、基準レベル(図7(A))がステップ幅Cphだけ
増加されるとともに、積算容量(図7(B))もステッ
プ幅Cphだけ増加される。In the embodiment shown in FIG. 7, first, the current capacity (FIG. 7A) is increased, and therefore, charging is being performed. In this case, when the current capacity exceeds the current reference level and then becomes larger than the reference level by a step width Cph or more, the process proceeds from step S22 to step S23, and the reference level (FIG. 7A) increases by the step width Cph. At the same time, the integrated capacity (FIG. 7B) is also increased by the step width Cph.
【0054】その後、充電が終了し、放電が開始される
と、現在容量(図7(A))は減少するが、この現在容
量が、基準レベルよりステップ幅以上小さくなると、ス
テップS24およびS25において、基準レベル(図7
(B))から、ステップ幅Cph単位の値が減算され
る。そして、現在容量(図7(A))が、所定値となっ
た後、再び充電が開始され、これにより、現在容量が、
基準レベルよりステップ幅Cph以上増加すると、上述
したように、ステップS22からステップS23に進
み、基準レベル(図7(A))がステップ幅Cphだけ
増加されるとともに、積算容量(図7(B))もステッ
プ幅Cphだけ増加される。Thereafter, when the charging is completed and the discharging is started, the current capacity (FIG. 7 (A)) decreases. However, when the current capacity becomes smaller than the reference level by a step width or more, in steps S24 and S25. , Reference level (Fig. 7
From (B)), the value in the unit of the step width Cph is subtracted. Then, after the current capacity (FIG. 7A) reaches a predetermined value, charging is started again, whereby the current capacity becomes
When the reference level increases by more than the step width Cph, as described above, the process proceeds from step S22 to step S23, where the reference level (FIG. 7A) is increased by the step width Cph and the integrated capacity (FIG. 7B) ) Is also increased by the step width Cph.
【0055】以下、同様にして、積算容量が求められて
いく。Hereinafter, the accumulated capacity is similarly obtained.
【0056】以上のように、現在容量が、基準レベルよ
り、ステップ幅Cph以上大きいときは、基準レベルお
よび積算容量を、ステップ幅Cph(1ステップ)だけ
インクリメントし、また、現在容量が、基準レベルよ
り、ステップ幅Cph以上小さくなったとき、基準レベ
ルを、ステップ幅Cph単位で減少させるようにしたの
で、誤差とみることができるCph未満の現在容量の増
加は無視され、その結果、積算容量を、比較的精度良く
求めることができる。さらに、図7(A)の後半部分に
示すように、現在容量が、基準レベルがとり得る値を横
切るようにふらついている場合であっても、積算容量
が、真の値に比較して大きくなってしまうことを防止す
ることができる。As described above, when the current capacity is larger than the reference level by the step width Cph or more, the reference level and the integrated capacity are incremented by the step width Cph (one step). Therefore, when the step width becomes smaller than the step width Cph, the reference level is decreased in units of the step width Cph. Therefore, the increase in the current capacity below the Cph, which can be regarded as an error, is ignored. Can be determined relatively accurately. Further, as shown in the latter half of FIG. 7A, even when the current capacity fluctuates so as to cross the value that the reference level can take, the integrated capacity is larger than the true value. Can be prevented.
【0057】次に、第3の方法による場合においては、
第1の方法における場合と同様に、積算容量および基準
レベルのインクリメントを、現在容量が、基準レベルよ
りステップ幅Cph以上大きいときに、1ステップ分だ
け行うようにしたが、現在容量が、基準レベルよりステ
ップ幅Cph以上大きいときには、第2の方法における
場合のように、積算容量および基準レベルのインクリメ
ントは、1ステップ分だけでなく、必要に応じて、その
整数倍の値(ステップ幅Cph単位の値)だけ行うよう
にすることが可能である。Next, in the case of the third method,
As in the case of the first method, the increment of the integrated capacity and the reference level is performed only for one step when the current capacity is larger than the reference level by a step width Cph or more. When the step width is larger than the step width Cph, as in the case of the second method, the increment of the integrated capacity and the reference level is not limited to one step, but if necessary, an integral multiple thereof (in units of the step width Cph). Value).
【0058】図8のフローチャートは、そのような第4
の方法により積算容量が算出される場合のマイコン1の
処理を示しており、図9は、そのときの基準レベル(図
9(A))、および積算容量(図9(B))の時間変化
を示している。The flowchart of FIG.
9 shows the processing of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the method of FIG. 9. FIG. 9 shows a time change of the reference level (FIG. 9 (A)) and the integrated capacity (FIG. 9 (B)) at that time. Is shown.
【0059】なお、第4の方法による場合においては、
ステップS31乃至S34において、図4のステップS
11乃至S14における場合とそれぞれ同様の処理が行
われ、また、ステップS35またはS36において、図
6のステップS24またはS25における場合とそれぞ
れ同様の処理が行われることから、図8および図9につ
いての詳細な説明は省略する。Incidentally, in the case of the fourth method,
In steps S31 to S34, step S in FIG.
Since the same processing as in the cases of 11 to S14 is performed, and the same processing as in the case of step S24 or S25 in FIG. 6 is performed in step S35 or S36, the details of FIG. 8 and FIG. Detailed description is omitted.
【0060】第4の方法によれば、積算容量を、比較的
精度良く求めることができる他、図9(A)の後半部分
に示すように、現在容量が、基準レベルがとり得る値を
横切るようにふらついている場合であっても、積算容量
が、真の値に比較して大きくなってしまうことを防止す
ることができ、さらに、急激な現在容量の増加にも対応
することが可能となる。According to the fourth method, the integrated capacity can be obtained relatively accurately, and as shown in the latter half of FIG. 9A, the current capacity crosses a value that can be taken by the reference level. Even if it fluctuates, the accumulated capacity can be prevented from becoming larger than the true value, and it is possible to cope with a sudden increase in the current capacity. Become.
【0061】ところで、第1乃至第4の方法による場合
においては、基準レベルの増減が、nステップ(nは1
以上の整数)単位で行われるため、そのとり得る値は、
例えば、Cph,2Cph,3Cph,・・・などのよ
うに固定値となる。基準レベルが、このように固定値の
みをとる場合、その値を、ROM10(図1)に記憶さ
せておき、必要な基準レベルは、ROM10にアドレス
を与えて読み出すようにすることができ、レジスタ部5
に基準レベルを記憶するレジスタを設けずに済むように
なる。即ち、書換可能なレジスタは、一般的に、読み出
し専用のROM10に比較して、高価で、その大きさも
大きいため、基準レベルがとり得る固定値を、ROM1
0に記憶させておくようにした場合には、装置の低コス
ト化、小型化を図ることが可能となる。In the first to fourth methods, the reference level is increased or decreased by n steps (where n is 1).
Integer), so the possible values are:
For example, it is a fixed value such as Cph, 2Cph, 3Cph,. When the reference level takes such a fixed value only, the value can be stored in the ROM 10 (FIG. 1), and the necessary reference level can be read by giving an address to the ROM 10. Part 5
Need not be provided with a register for storing the reference level. That is, a rewritable register is generally more expensive and larger in size than a read-only ROM 10, so that a fixed value that can be taken as a reference level is stored in a ROM1.
If the value is stored as 0, the cost and size of the device can be reduced.
【0062】しかしながら、その一方、基準レベルが固
定値しかとり得ない場合、即ち、例えば、第3や第4の
方法によれば、最悪の場合、現在容量が増加することに
より、基準レベルより2Cph近く大きくなり、その後
減少したときに、積算容量がまったくインクリメントさ
れないことがある。即ち、この場合、誤差とは考えにく
い、2Cph近くの現在容量の増加が、積算容量に反映
されないことになり、その結果、積算容量の精度が低下
することになる。However, on the other hand, when the reference level can take only a fixed value, that is, for example, according to the third or fourth method, in the worst case, the current capacity increases and the current level increases by 2 Cph. When it increases near and then decreases, the accumulated capacity may not be incremented at all. That is, in this case, an increase in the current capacity near 2 Cph, which is unlikely to be an error, is not reflected in the integrated capacity, and as a result, the accuracy of the integrated capacity is reduced.
【0063】そこで、このようなことを防止すべく、基
準レベルを可変な値をとることができるようにすること
ができる。図10のフローチャートは、可変な値をとり
得る基準レベルを用いる第5の方法により積算容量が算
出される場合のマイコン1の処理を示しており、図11
は、そのときの基準レベル(図11(A))、および積
算容量(図11(B))の時間変化を示している。In order to prevent such a situation, the reference level can be set to a variable value. The flowchart of FIG. 10 shows the processing of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the fifth method using a reference level that can take a variable value.
Indicates a temporal change of the reference level (FIG. 11A) and the integrated capacity (FIG. 11B) at that time.
【0064】第5の方法による場合においては、ステッ
プS41乃至S44において、図2のステップS1乃至
S4における場合とそれぞれ同様の処理が行われる。そ
して、ステップS44において、現在容量が、基準レベ
ルより小さいと判定された場合、即ち、現在容量が、基
準レベルより下がった場合、ステップS45に進み、基
準レベルに、現在容量の値がコピーされ(基準レベルの
値が現在容量に等しい値に更新され)、ステップS41
に戻る。In the case of the fifth method, in steps S41 to S44, the same processes as those in steps S1 to S4 of FIG. 2 are performed. If it is determined in step S44 that the current capacity is smaller than the reference level, that is, if the current capacity is lower than the reference level, the process proceeds to step S45, where the value of the current capacity is copied to the reference level ( The value of the reference level is updated to a value equal to the current capacity), and step S41
Return to
【0065】図11は、以上のようにして積算容量が算
出される場合の基準レベル(図11(A))、および積
算容量(図11(B))の時間変化を示している。FIG. 11 shows a temporal change in the reference level (FIG. 11A) and the integrated capacity (FIG. 11B) when the integrated capacity is calculated as described above.
【0066】充電が行われている場合においては、図3
における場合と同様に、現在容量が、基準レベルを越え
てから、その基準レベルよりステップ幅Cphだけ増加
すると、基準レベル(図11(A))が1ステップだけ
増加されるとともに、積算容量(図11(B))も1ス
テップだけ増加される(ステップS43)。In the case where charging is performed, FIG.
When the current capacity exceeds the reference level and then increases by a step width Cph from the reference level, the reference level (FIG. 11A) is increased by one step and the integrated capacity (FIG. 11 (B)) is also increased by one step (step S43).
【0067】その後、充電が終了し、放電が開始される
と、現在容量(図11(A))は減少するが、この現在
容量が、基準レベル以下となると、基準レベル(図11
(A))も、現在容量とともに減少される(ステップS
45)。そして、現在容量(図11(A))が、所定値
となった後、再び充電が開始され、これにより、現在容
量が、基準レベルよりステップ幅Cphだけ大きくなる
と、上述したように、基準レベル(図11(B))が1
ステップだけ増加されるとともに、積算容量(図11
(C))も1ステップだけ増加される。Thereafter, when the charging is completed and the discharging is started, the current capacity (FIG. 11A) decreases. However, when the current capacity falls below the reference level, the current level (FIG. 11A) decreases.
(A)) also decreases with the current capacity (step S
45). Then, after the current capacity (FIG. 11A) reaches a predetermined value, charging is started again. As a result, when the current capacity becomes larger than the reference level by the step width Cph, as described above, the reference level becomes higher. (FIG. 11B) is 1
As the number of steps is increased, the accumulated capacity (FIG. 11)
(C)) is also increased by one step.
【0068】以下、同様にして、積算容量が求められて
いく。Hereinafter, the integrated capacity is obtained in the same manner.
【0069】以上のように、現在容量が、基準レベルよ
り、ステップ幅Cphだけ大きくなったとき、基準レベ
ルおよび積算容量を、ステップ幅Cph(1ステップ)
だけインクリメントし、また、現在容量が、基準レベル
より小さくなったとき、その基準レベルを、現在容量と
ともに減少させるようにしたので、誤差とみることがで
きる現在容量の増加は無視されるとともに、誤差とは考
えにくい現在容量の増加が考慮されることになり、その
結果、積算容量を、より精度良く求めることができる。As described above, when the current capacity is larger than the reference level by the step width Cph, the reference level and the integrated capacity are changed to the step width Cph (one step).
In addition, when the current capacity becomes smaller than the reference level, the reference level is reduced together with the current capacity, so that the increase in the current capacity that can be regarded as an error is ignored, and The increase in the current capacity, which is unlikely to be considered, is taken into account, and as a result, the integrated capacity can be obtained with higher accuracy.
【0070】次に、第5の方法による場合においては、
第1の方法における場合と同様に、積算容量および基準
レベルのインクリメントを、現在容量が、基準レベルよ
りステップ幅Cph以上大きいときに、1ステップ分だ
け行うようにしたが、現在容量が、基準レベルよりステ
ップ幅Cph以上大きいときには、第2の方法における
場合のように、積算容量および基準レベルのインクリメ
ントは、1ステップ分だけでなく、必要に応じて、その
整数倍の値(ステップ幅Cph単位の値)だけ行うよう
にすることが可能である。Next, in the case of the fifth method,
As in the case of the first method, the increment of the integrated capacity and the reference level is performed only for one step when the current capacity is larger than the reference level by a step width Cph or more. When the step width is larger than the step width Cph, as in the case of the second method, the increment of the integrated capacity and the reference level is not limited to one step, but if necessary, an integral multiple thereof (in units of the step width Cph). Value).
【0071】図12のフローチャートは、そのような第
6の方法により積算容量が算出される場合のマイコン1
の処理を示しており、図13は、そのときの基準レベル
(図13(A))、および積算容量(図13(B))の
時間変化を示している。FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the sixth method.
FIG. 13 shows a temporal change of the reference level (FIG. 13A) and the integrated capacity (FIG. 13B) at that time.
【0072】なお、第6の方法による場合においては、
ステップS51乃至S54において、図4のステップS
11乃至S14における場合とそれぞれ同様の処理が行
われ、また、ステップS55またはS56において、図
10のステップS44またはS45における場合とそれ
ぞれ同様の処理が行われることから、図12および図1
3についての詳細な説明は省略する。In the case of the sixth method,
In steps S51 to S54, step S in FIG.
11 and S14, and the same processing as that in step S44 or S45 in FIG. 10 is performed in step S55 or S56, respectively.
Detailed description of 3 will be omitted.
【0073】第6の方法によれば、積算容量を、より精
度良く求めることができる他、急激な現在容量の増加に
も対応することが可能となる。According to the sixth method, the integrated capacity can be obtained with higher accuracy, and it is possible to cope with a sudden increase in the current capacity.
【0074】次に、例えば、第1の方法による場合にお
いては、図3(A)に示したように、現在容量が、C
max(<6Cph)まで増加し、その後減少している
が、この場合において、現在容量が、5Cphを越えて
からCmaxとなるまでに、Cmax−5Cph分の容量が充
電されているのにも拘らず、Cmaxは、そのとき基準レ
ベル(5Cph)+ステップ幅Cph以下であるため、
その容量分(このような容量を、以下、適宜、積算すべ
き容量という)は、積算容量には含められない。Next, for example, in the case of the first method, as shown in FIG.
max (<6 Cph), and then decreases. In this case, although the current capacity exceeds 5 Cph and reaches Cmax , the capacity of Cmax−5 Cph is charged. Nevertheless, since Cmax is not more than the reference level (5 Cph) + the step width Cph at that time,
The capacity (such a capacity is hereinafter referred to as a capacity to be integrated as appropriate) is not included in the integrated capacity.
【0075】従って、第1の方法による場合には、真の
積算容量より、積算すべき容量だけ小さな積算容量が算
出される。このことは、第2乃至第6の方法についても
同様である。Therefore, according to the first method, an integrated capacity smaller than the true integrated capacity by the capacity to be integrated is calculated. This is the same for the second to sixth methods.
【0076】そこで、図14のフローチャートは、この
ような積算すべき容量をも積算の対象とする第7の方法
により積算容量が算出される場合のマイコン1の処理を
示しており、図15は、そのときの基準レベル(図15
(A))、および積算容量(図15(B))の時間変化
を示している。The flowchart of FIG. 14 shows the processing of the microcomputer 1 when the integrated capacity is calculated by the seventh method in which the capacity to be integrated is also the object of integration. , The reference level at that time (FIG. 15
(A)) and the time change of the integrated capacity (FIG. 15 (B)).
【0077】第7の方法による場合においては、現在容
量が、ステップ幅Cph以上増加または減少したかどう
かを検出し、そのステップ幅Cph以上増加または減少
する前の現在容量を、それぞれ容量極小値または容量極
大値として、その容量極大値と容量極小値との差分を、
積算容量に積算するようになされている。In the case of the seventh method, it is detected whether or not the current capacity has increased or decreased by more than the step width Cph, and the current capacity before the increase or decrease by the step width Cph is determined as the minimum capacity or the minimum capacity, respectively. As the maximum value of the capacitance, the difference between the maximum value of the capacitance and the minimum value of the capacitance is
It is configured to integrate the integrated capacity.
【0078】即ち、現在容量がステップ幅Cph以上減
少し、その後、ステップ幅Cph以上増加したとき、そ
の区間における現在容量の最小値(極小値)を検出し、
それを、容量極小値とする。また、現在容量がステップ
幅Cph以上増加し、その後、ステップ幅Cph以上減
少したとき、その区間における現在容量の最大値(極大
値)を検出し、それを、容量極大値とする。容量極小値
と容量極大値とは、必ず交互に出現し、第7の方法によ
れば、例えば、容量極大値が検出されると、その容量極
大値から、その直前に検出された容量極小値を減算した
減算値が、積算容量に加算されることにより、積算容量
が更新される。That is, when the current capacity decreases by the step width Cph or more and then increases by the step width Cph or more, the minimum value (minimum value) of the current capacity in the section is detected.
This is defined as the minimum capacity value. When the current capacity increases by the step width Cph or more and thereafter decreases by the step width Cph or more, the maximum value (maximum value) of the current capacity in that section is detected, and the detected value is set as the maximum value of the capacity. The minimum value of the capacitance and the maximum value of the capacitance always appear alternately. According to the seventh method, for example, when the maximum value of the capacitance is detected, the minimum value of the capacitance detected immediately before is detected from the maximum value of the capacitance. The accumulated capacity is updated by adding the subtracted value to the accumulated capacity.
【0079】具体的には、まず最初に、ステップS61
において、現在容量が検出され、ステップS62に進
み、その現在容量が、変数RAMLおよびRAMHに、
初期値としてセットされる。More specifically, first, at step S61
In step, the current capacity is detected, and the process proceeds to step S62, where the current capacity is stored in variables RAML and RAMH.
Set as the initial value.
【0080】ここで、変数RAMLとRAMHは、レジ
スタ部5(図1)を構成するレジスタに記憶されるよう
になされており、それぞれは、容量極小値または容量極
大値を検出するために用いられる。Here, the variables RAML and RAMH are stored in a register constituting the register section 5 (FIG. 1), and each is used to detect the minimum value or the maximum value of the capacitance. .
【0081】その後、ステップS63に進み、再び、現
在容量が検出される。そして、ステップS64におい
て、現在容量と変数RAMLとの差分D1(=現在容量
−RAML)が求められるとともに、変数RAMHと現
在容量との差分D2(=RAMH−現在容量)が求めら
れ、ステップS65に進み、差分D1がステップ幅Cp
hより大きいかどうかが判定される。ステップS65に
おいて、差分D1がステップ幅Cphより大きいと判定
された場合、即ち、現在容量が、最初に検出された現在
容量(ステップS61で検出された現在容量)(例え
ば、ユーザが、バッテリパック20を購入し、その使用
を開始したときに検出された現在容量)より、ステップ
幅Cph以上増加した場合、最初に検出された現在容量
が容量極小値とみなされる。そして、ステップS66に
進み、変数RAMHが有効とされ、ステップS69に進
む。ここで、変数RAMHが有効とされている間は、後
段の処理において、変数RAMHが更新の対象とされ、
変数RAMLは更新の対象とはされない。Thereafter, the flow advances to step S63, where the current capacity is detected again. Then, in step S64, with the difference D 1 of the current capacity and variable RAML (= current capacity -RAML) is determined, the difference D 2 (= RAMH- current capacity) of the variable RAMH and the current capacity is obtained, step proceeds to S65, the difference D 1 is the step width Cp
It is determined whether it is greater than h. In step S65, if the difference D 1 is determined to be greater than the step width Cph, namely, the current capacity is first detected current capacity (current capacity detected at step S61) (e.g., a user, a battery pack If the current capacity is increased by more than the step width Cph from the current capacity detected when the user purchased the 20 and started to use the current capacity, the current capacity detected first is regarded as the minimum capacity value. Then, the process proceeds to step S66, the variable RAMH is validated, and the process proceeds to step S69. Here, while the variable RAMH is valid, in a subsequent process, the variable RAMH is set as an object to be updated,
The variable RAML is not updated.
【0082】一方、ステップS65においいて、差分D
1がステップ幅Cphより大きくないと判定された場
合、ステップS67に進み、差分D2がステップ幅Cp
hより大きいかどうかが判定される。ステップS67に
おいて、差分D2がステップ幅Cphより大きくないと
判定された場合、即ち、現在容量が、最初に検出された
現在容量より、ステップ幅Cph以上増加もしていない
し、また、減少もしていない場合、ステップS63に戻
る。On the other hand, in step S65, the difference D
If 1 is not greater than the step width Cph, the process proceeds to step S67, the difference D 2 is the step width Cp
It is determined whether it is greater than h. In step S67, the case where the difference D 2 is not greater than the step width Cph, namely the current capacity than the first detected current capacity, to not be increased by more than the step width Cph, also not be reduced In this case, the process returns to step S63.
【0083】また、ステップS67において、差分D2
がステップ幅Cphより大きいと判定された場合、即
ち、現在容量が、最初に検出された現在容量より、ステ
ップ幅Cph以上減少した場合、最初に検出された現在
容量が容量極大値とみなされる。そして、ステップS6
8に進み、変数RAMLが有効とされ、ステップS69
に進む。ここで、変数RAMLが有効とされている間
は、後段の処理において、変数RAMLが更新の対象と
され、変数RAMHは更新の対象とはされない。In step S67, the difference D 2
Is larger than the step width Cph, that is, when the current capacity is reduced by the step width Cph or more from the first capacity detected, the current capacity detected first is regarded as the capacity maximum value. Then, step S6
Proceeding to step S8, the variable RAML is made valid, and step S69
Proceed to. Here, while the variable RAML is valid, in a subsequent process, the variable RAML is set as an update target, and the variable RAMH is not set as an update target.
【0084】以上のようにして、変数RAMHまたはR
AMLのうちのいずれか一方が有効とされると、ステッ
プS69において、再び、現在容量が検出され、ステッ
プS70に進み、いま、変数RAMHまたはRAMLの
うちのいずれが有効となっているのかが判定される。ス
テップS70において、変数RAMHが有効になってい
ると判定された場合、即ち、現在容量の前回の極値が極
小値(容量極小値)であった場合、ステップS71に進
み、現在容量が変数RAMHより大きいかどうかが判定
される。As described above, the variable RAMH or R
If one of the AMLs is valid, the current capacity is detected again in step S69, and the process proceeds to step S70, where it is determined which of the variables RAMH and RAML is valid. Is done. If it is determined in step S70 that the variable RAMH is valid, that is, if the previous extreme value of the current capacity is the minimum value (minimum capacity value), the process proceeds to step S71, and the current capacity is set to the variable RAMH. It is determined whether it is greater than.
【0085】ステップS71において、現在容量が変数
RAMHより大きいと判定された場合、ステップS72
に進み、変数RAMHが現在容量に更新され、ステップ
S69に戻り、ステップS69からの処理を繰り返す。
即ち、この場合、変数RAMHは有効とされたままであ
るから、ステップS69乃至S72の処理が繰り返さ
れ、これにより、変数RAMHには、前回の容量極小値
が検出されてから現在までの現在容量の最大値が記憶さ
れる。If it is determined in step S71 that the current capacity is larger than the variable RAMH, step S72
The variable RAMH is updated to the current capacity, the process returns to step S69, and the process from step S69 is repeated.
That is, in this case, since the variable RAMH remains valid, the processing of steps S69 to S72 is repeated, whereby the variable RAMH stores the current capacity from the previous detection of the minimum value of the capacity to the present. The maximum value is stored.
【0086】また、ステップS71において、現在容量
が変数RAMHより大きくないと判定された場合、即
ち、いま検出された現在容量が、前回の容量極小値が検
出されてから現在までの現在容量の最大値以下の値であ
る場合、ステップS73に進み、変数RAMHと現在容
量との差分D2が求められ、ステップS74に進む。ス
テップS74では、差分D2がステップ幅Cphより大
きいかどうかが判定される。If it is determined in step S71 that the current capacity is not larger than the variable RAMH, that is, the current capacity detected is the maximum of the current capacity since the previous minimum value of the capacity was detected. If the value is less value, the process proceeds to step S73, is determined difference D 2 between the variables RAMH and the current capacity, the process proceeds to step S74. At step S74, the difference D 2 is whether a larger step width Cph is determined.
【0087】ステップS74において、差分D2がステ
ップ幅Cphより大きくないと判定された場合、即ち、
現在容量が減少したが、その減少幅が、ステップ幅Cp
h以下である場合、ステップS69に戻る。また、ステ
ップS74において、差分D2がステップ幅Cphより
大きいと判定された場合、即ち、現在容量が、変数RA
MH(前回の容量極小値が検出されてから現在までの現
在容量の最大値)よりステップ幅Cph以上減少した場
合、そのときの変数RAMHが、容量極大値として確定
される。そして、ステップS75に進み、積算容量が、
その値に、変数RAMHとRAMLとの差分を加算した
ものに更新され、ステップS76に進む。If it is determined in step S74 that the difference D 2 is not larger than the step width Cph,
Although the current capacity has decreased, the extent of the decrease is due to the step width Cp.
If not more than h, the process returns to step S69. Further, in step S74, the case where the difference D 2 is determined to be greater than the step width Cph, namely, the current capacity, the variable RA
When MH (the maximum value of the current capacity from the detection of the previous minimum value of the capacity to the present) decreases by the step width Cph or more, the variable RAMH at that time is determined as the maximum value of the capacity. Then, the process proceeds to step S75, where the integrated capacity is
The value is updated to the value obtained by adding the difference between the variables RAMH and RAML, and the process proceeds to step S76.
【0088】ステップS76では、変数RAMHに代え
て、変数RAMLが有効とされ、即ち、容量極大値が検
出された後は、変数RAMLが有効とされ、ステップS
77に進み、変数RAMLが現在容量に更新され、ステ
ップS69に戻り、ステップS69からの処理を繰り返
す。In step S76, the variable RAML is validated in place of the variable RAMH. That is, after the maximum value of the capacity is detected, the variable RAML is validated.
Proceeding to 77, the variable RAML is updated to the current capacity, the process returns to step S69, and the processing from step S69 is repeated.
【0089】この場合、ステップS70では、変数RA
MLが有効であると判定される。ステップS70におい
て、変数RAMLが有効であると判定された場合、ステ
ップS78に進み、現在容量が変数RAMLより小さい
かどうかが判定される。In this case, in step S70, the variable RA
It is determined that the ML is valid. If it is determined in step S70 that the variable RAML is valid, the process proceeds to step S78, and it is determined whether the current capacity is smaller than the variable RAML.
【0090】ステップS78において、現在容量が変数
RAMLより小さいと判定された場合、ステップS79
に進み、変数RAMLが現在容量に更新され、ステップ
S69に戻り、ステップS69からの処理を繰り返す。
即ち、この場合、変数RAMLは有効とされたままであ
るから、ステップS69,S70,S78、およびS7
9の処理が繰り返され、これにより、変数RAMLに
は、前回の容量極大値が検出されてから現在までの現在
容量の最小値が記憶される。If it is determined in step S78 that the current capacity is smaller than the variable RAML, the process proceeds to step S79.
The variable RAML is updated to the current capacity, the process returns to step S69, and the processing from step S69 is repeated.
That is, in this case, since the variable RAML remains valid, steps S69, S70, S78, and S7 are performed.
The process of No. 9 is repeated, whereby the minimum value of the current capacity from the detection of the previous maximum value of the capacity to the present is stored in the variable RAML.
【0091】また、ステップS78において、現在容量
が変数RAMLより小さくないと判定された場合、即
ち、いま検出された現在容量が、前回の容量極大値が検
出されてから現在までの現在容量の最小値以上の値であ
る場合、ステップS80に進み、現在容量と変数RAM
Lとの差分D1が求められ、ステップS81に進む。ス
テップS81では、差分D1がステップ幅Cphより大
きいかどうかが判定される。If it is determined in step S78 that the current capacity is not smaller than the variable RAML, that is, the current capacity that has just been detected is the minimum of the current capacity since the previous maximum value of the capacity was detected. If the value is equal to or greater than the value, the process proceeds to step S80, where the current capacity and the variable RAM
The difference D 1 and L is required, the process proceeds to step S81. At step S81, the difference D 1 whether larger step width Cph is determined.
【0092】ステップS81において、差分D1がステ
ップ幅Cphより大きくないと判定された場合、即ち、
現在容量が増加したが、その増加幅が、ステップ幅Cp
h以下である場合、ステップS69に戻る。また、ステ
ップS81において、差分D1がステップ幅Cphより
大きいと判定された場合、即ち、現在容量が、変数RA
ML(前回の容量極大値が検出されてから現在までの現
在容量の最小値)よりステップ幅Cph以上増加した場
合、そのときの変数RAMLが、容量極小値として確定
される。そして、ステップS82において、変数RAM
Lに代えて、変数RAMHが有効とされ、即ち、容量極
小値が検出された後は、変数RAMHが有効とされ、ス
テップS83に進み、変数RAMHが現在容量に更新さ
れ、ステップS69に戻り、ステップS69からの処理
を繰り返す。[0092] In step S81, if the difference D 1 is not greater than the step width Cph, namely,
Although the current capacity has increased, the increase is due to the step width Cp.
If not more than h, the process returns to step S69. Further, in step S81, if the difference D 1 is determined to be greater than the step width Cph, namely, the current capacity, the variable RA
When the value increases by the step width Cph or more from ML (the minimum value of the current capacity from the detection of the previous maximum value of the capacity to the present), the variable RAML at that time is determined as the minimum value of the capacity. Then, in step S82, the variable RAM
Instead of L, the variable RAMH is made valid, that is, after the minimum value of the capacity is detected, the variable RAMH is made valid, the process proceeds to step S83, the variable RAMH is updated to the current capacity, and the process returns to step S69. The processing from step S69 is repeated.
【0093】図15は、以上のようにして積算容量が算
出される場合の基準レベル(図15(A))、および積
算容量(図15(B))の時間変化を示している。FIG. 15 shows a temporal change of the reference level (FIG. 15A) and the integrated capacity (FIG. 15B) when the integrated capacity is calculated as described above.
【0094】図15の実施例においては、最初に、現在
容量(図15(A))が増加しており、従って、充電が
行われている。この場合、現在容量が、最初の現在容量
からステップ幅Cph以上増加した時刻t1において、
最初の現在容量が、容量極小値とされるとともに、変数
RAMHが有効とされる。In the embodiment shown in FIG. 15, first, the current capacity (FIG. 15 (A)) is increased, and thus charging is being performed. In this case, at time t1 when the current capacity has increased by more than the step width Cph from the initial current capacity,
The initial current capacity is set to the minimum capacity value, and the variable RAMH is made valid.
【0095】変数RAMHが有効とされている間、この
変数RAMHは、時刻t1からいままでにおける現在容
量の最大値に更新されていく。そして、充電が終了し、
放電が開始されると、現在容量(図15(A))は減少
するが、この現在容量が、変数RAMHよりステップ幅
Cph以上小さい値に減少すると、その時刻t3におい
て変数RAMHに記憶されていた値(現在容量)が、容
量極大値として確定される。即ち、例えば、図15
(A)に示した場合においては、時刻t2において極大
値が出現しているが、この極大値は、時刻t3におい
て、容量極大値として確定される。While the variable RAMH is valid, the variable RAMH is updated to the maximum value of the current capacity from time t1 up to now. And charging is finished,
When the discharge is started, the current capacity (FIG. 15A) decreases. When the current capacity decreases to a value smaller than the variable RAMH by the step width Cph or more, the current capacity is stored in the variable RAMH at time t3. The value (current capacity) is determined as the capacity maximum value. That is, for example, FIG.
In the case shown in (A), the maximum value appears at time t2, and this maximum value is determined as the capacitance maximum value at time t3.
【0096】容量極大値が確定すると、積算容量が(図
15(B))が、変数RAMHとRAMLとの差分だけ
増加され、さらに、変数RAMLが有効とされるととも
に、その変数RAMLに、現在容量(時刻t3において
検出された現在容量)がセットされる。When the maximum value of the capacity is determined, the integrated capacity (FIG. 15B) is increased by the difference between the variables RAMH and RAML, the variable RAML is validated, and The capacity (current capacity detected at time t3) is set.
【0097】その後、変数RAMLが有効とされている
間は、変数RAMLは、時刻t3(変数RAMLが有効
とされた時刻)からいままでにおける現在容量の最小値
に更新されていく。そして、放電が終了し、充電が再び
開始されると、現在容量(図15(A))は増加する
が、この現在容量が、変数RAMLよりステップ幅Cp
h以上大きい値に増加すると、その時刻t4において変
数RAMLに記憶されていた値(現在容量)が、容量極
小値として確定される。Thereafter, as long as the variable RAML is valid, the variable RAML is updated to the minimum value of the current capacity from time t3 (time when the variable RAML is valid). Then, when the discharging is completed and the charging is started again, the current capacity (FIG. 15A) increases, but this current capacity is determined by the step width Cp from the variable RAML.
When the value increases by h or more, the value (current capacity) stored in the variable RAML at the time t4 is determined as the minimum capacity value.
【0098】容量極小値が確定すると、変数RAMHが
再び有効とされ、さらに、変数RAMHに、現在容量
(時刻t4において検出された現在容量)がセットされ
る。そして、変数RAMHを更新していき、以下、同様
にして、積算容量が求められていく。When the minimum value of the capacity is determined, the variable RAMH is made valid again, and the current capacity (current capacity detected at time t4) is set in the variable RAMH. Then, the variable RAMH is updated, and thereafter, the integrated capacity is similarly obtained.
【0099】以上のように、現在容量が、ステップ幅C
ph以上増加または減少したかどうかを検出し、そのス
テップ幅Cph以上増加または減少する前の現在容量
を、それぞれ容量極小値または容量極大値として、その
容量極大値と容量極小値との差分を、積算容量に積算す
るようにしたので、誤差とみることができるCph未満
の現在容量の増加は無視され、その結果、積算容量を、
比較的精度良く求めることができる。さらに、第7の方
法によれば、積算すべき容量も積算容量に含められるの
で、より精度良く、積算容量を求めることができる。As described above, the current capacity is equal to the step width C.
ph is detected or not, and the current capacity before the increase or decrease is greater than or equal to the step width Cph is defined as the minimum value or the maximum value of the capacitance, respectively, and the difference between the maximum value and the minimum value of the capacitance is calculated. Since the integrated capacity is added to the integrated capacity, an increase in the current capacity below Cph, which can be regarded as an error, is ignored, and as a result, the integrated capacity is
It can be obtained relatively accurately. Further, according to the seventh method, the capacity to be integrated is also included in the integrated capacity, so that the integrated capacity can be obtained with higher accuracy.
【0100】なお、上述した、基準レベルが所定の固定
値のみをとる第1乃至第4の方法は、その固定値どうし
の間隔を小さくすることで、この第7の方法に近づくこ
とになる。The above-described first to fourth methods in which the reference level takes only a predetermined fixed value approach the seventh method by reducing the interval between the fixed values.
【0101】次に、以上のような方法で求められた積算
容量は、上述したように、表示部6などにおいて表示さ
れるが、第7の方法による場合においては、容量極大値
が確定されるまでは、前回の容量極小値からの充電容量
は、積算容量に加算されないから、その間における積算
容量の変化は表示に反映されないことになる(容量極大
値が出現したときしか、積算容量の表示が変化しな
い)。即ち、第7の方法により求められた積算容量値
を、そのまま表示するのでは、表示部6の表示値(以
下、適宜、表示容量値という)はリアルタイムに変化し
ない。Next, the integrated capacity obtained by the above method is displayed on the display unit 6 and the like as described above. In the case of the seventh method, the maximum value of the capacity is determined. Until, the charge capacity from the previous minimum capacity value is not added to the integrated capacity, so the change in the integrated capacity during that time will not be reflected on the display (only when the maximum capacity value appears, the integrated capacity display It does not change). That is, if the integrated capacity value obtained by the seventh method is displayed as it is, the display value of the display unit 6 (hereinafter, appropriately referred to as the display capacity value) does not change in real time.
【0102】そこで、表示容量値をリアルタイムに変化
させるには、マイコン1に、例えば、図16に示すフロ
ーチャートにしたがった表示処理を行わせるようにすれ
ば良い。即ち、この場合、まず最初に、ステップS91
において、変数RAMLまたはRAMHのうちのいずれ
が有効であるかが判定される。ステップS91におい
て、変数RAMHが有効であると判定された場合、ステ
ップS92に進み、積算容量に、変数RAMHとRAM
Lとの差分が加算され、その加算値が、表示容量値とし
て表示され、表示処理を終了する。Therefore, in order to change the display capacity value in real time, the microcomputer 1 may be made to perform a display process according to, for example, a flowchart shown in FIG. That is, in this case, first, step S91
In, it is determined which of the variables RAML or RAMH is valid. If it is determined in step S91 that the variable RAMH is valid, the process proceeds to step S92, where the variable RAMH and the RAM are added to the integrated capacity.
The difference from L is added, the added value is displayed as the display capacity value, and the display processing ends.
【0103】また、ステップS91において、変数RA
MLが有効であると判定された場合、ステップS93に
進み、積算容量が、そのまま表示容量値として表示さ
れ、表示処理を終了する。In step S91, the variable RA
If it is determined that the ML is valid, the process proceeds to step S93, where the integrated capacity is displayed as it is as the display capacity value, and the display processing ends.
【0104】この場合、図17に示すように、前回の容
量極小値から、次の容量極大値が出現するまでの間は、
その容量極小値からの容量の増分(RAMH−RAM
L)が、積算容量(同図において点線で示す部分)に加
算されて表示されるので、表示容量値をリアルタイムに
変化させることが可能となる。In this case, as shown in FIG. 17, the period from the previous minimum value of the capacitance to the appearance of the next maximum value of the capacitance is
Increment of capacity from its minimum value (RAMH-RAM
L) is added to the integrated capacity (the portion indicated by the dotted line in the figure) and displayed, so that the display capacity value can be changed in real time.
【0105】以上、本発明をパソコンシステムに適用し
た場合について説明したが、本発明は、パソコン以外の
電子機器に用いられるバッテリパックなどにも適用可能
である。The case where the present invention is applied to a personal computer system has been described above, but the present invention is also applicable to a battery pack used in electronic equipment other than a personal computer.
【0106】なお、図14における場合においては、容
量極大値が確定されたときに、前回の容量極小値からの
差分を、積算容量に加算し、変数RAMLを現在容量に
更新するようにしたが、その他、例えば、現在容量が、
変数RAMLよりステップ幅Cph以上の値に増加した
ときに、変数RAMHとRAMLとの差分を、積算容量
に加算し、変数RAMLを、変数RAMHに記憶された
値に更新することにより、積算容量を求めるようにする
こともできる。この場合、リアルタイムに変化する積算
容量を得ることが可能となる。In the case of FIG. 14, when the maximum value of the capacity is determined, the difference from the previous minimum value of the capacity is added to the integrated capacity, and the variable RAML is updated to the current capacity. , And others, for example, if the current capacity is
When the value of the variable RAML is increased to a value equal to or larger than the step width Cph, the difference between the variable RAMH and RAML is added to the accumulated capacity, and the variable RAML is updated to the value stored in the variable RAMH, thereby increasing the accumulated capacity. You can ask for it. In this case, it is possible to obtain an integrated capacity that changes in real time.
【0107】また、本実施例においては、電池電圧か
ら、現在容量を検出するようにしたが、現在容量は、例
えば、電流積算法その他によって検出するようにしても
良い。In the present embodiment, the current capacity is detected from the battery voltage. However, the current capacity may be detected by, for example, a current integration method or the like.
【0108】さらに、2次電池Eは、リチウムイオン電
池に限定されるものではなく、2次電池Eとしては、例
えば、Nicd電池その他を用いることが可能である。Further, the secondary battery E is not limited to a lithium ion battery, and for example, a Nicd battery or the like can be used as the secondary battery E.
【0109】また、以上説明した第1乃至第7の方法の
うちの、第7の方法による場合においては、基準レベル
を用いずに積算容量を求めるようにしたが、第7の方法
による場合においても、基準レベルを用いて、積算容量
を求めるようにすることが可能である。この場合、基準
レベルは、第1乃至第6の方法のうちのいずれかと同様
に変化させるようにし、変数RAMHおよびRAMLに
は、そこに本来記憶させるべき値の、基準レベルからの
差分値を記憶させるようにする。この場合、変数RAM
HおよびRAMLを記憶させるために必要なレジスタの
ビット数を小さくすることが可能となる。In the case of the seventh method among the first to seventh methods described above, the integrated capacity is obtained without using the reference level. Also, it is possible to calculate the integrated capacity using the reference level. In this case, the reference level is changed in the same manner as any one of the first to sixth methods, and the variables RAMH and RAML store the difference value of the value that should be stored therein from the reference level. Let it do. In this case, the variable RAM
It is possible to reduce the number of bits of a register necessary for storing H and RAML.
【0110】さらに、積算容量は、バッテリパック20
が使用不可能となるまで計算されるものであり、従っ
て、莫大な値になることもあることから、その表示など
のための有効桁数は、適宜定める必要がある。Furthermore, the integrated capacity is determined by the battery pack 20
Is calculated until it becomes unusable, and therefore may have an enormous value. Therefore, the number of significant digits for the display or the like must be appropriately determined.
【0111】また、本実施例では、電池電圧から検出さ
れた残容量を、現在容量としてそのまま用いるようにし
たが、その他、例えば、マイコン1に、残容量の、所定
の期間における移動平均値を計算させ、これを、現在容
量として用いるようにすることが可能である。In this embodiment, the remaining capacity detected from the battery voltage is used as it is as the current capacity. Alternatively, for example, the moving average value of the remaining capacity in a predetermined period is provided to the microcomputer 1. It is possible to calculate and use this as the current capacity.
【0112】ここで、残容量の、所定の期間における移
動平均値とは、次のようにして計算することができる。
即ち、所定の期間に相当する時間窓が時刻の進行方向に
移動していくことを考えた場合、現在時刻における残容
量が時間窓に取り込まれるときに、既に取り込まれてい
る残容量の総和から、その平均値(既に、時間窓内にあ
る残容量の総和を、時間窓の幅で除算したもの)を減算
した値に、現在時刻における残容量を加算した値を、時
間窓の幅で除算した値が移動平均値となる。従って、現
在の移動平均値は、時間窓内の残容量それぞれを記憶し
ておかなくても、前回の移動平均値を計算するのに用い
た残容量の総和値を記憶しておくだけで計算することが
できる。即ち、現在の移動平均値は、前回の移動平均値
を計算するのに用いた残容量の総和値から、その値を時
間窓の幅で除算した値(これは、前回の移動平均値であ
る)を減算し、その減算値に、現在時刻の残容量を加算
し、時間窓の幅で除算することにより求めることができ
る。Here, the moving average value of the remaining capacity in a predetermined period can be calculated as follows.
That is, when considering that the time window corresponding to the predetermined period moves in the traveling direction of the time, when the remaining capacity at the current time is taken into the time window, the remaining capacity already taken in is calculated from the sum of the remaining capacity already taken. , The value obtained by subtracting the average value (the sum of the remaining capacity already in the time window divided by the width of the time window) and the remaining capacity at the current time is divided by the width of the time window The value obtained is the moving average value. Therefore, the current moving average value can be calculated simply by storing the sum of the remaining capacities used to calculate the previous moving average value, without having to store each remaining capacity within the time window. can do. That is, the current moving average value is a value obtained by dividing the value by the width of the time window from the total value of the remaining capacity used to calculate the previous moving average value (this is the previous moving average value). ) Is subtracted, the remaining capacity at the current time is added to the subtracted value, and the result is divided by the width of the time window.
【0113】なお、この移動平均値は、残容量を、時間
窓の幅に対応する時間のタイムコンスタントの、抵抗と
コンデンサでなるローパスフィルタ(RCフィルタ)を
通過させて得られる値と等価である。This moving average value is equivalent to a value obtained by passing the remaining capacity through a low-pass filter (RC filter) composed of a resistor and a capacitor at a time constant corresponding to the width of the time window. .
【0114】また、本実施例においては、充電容量の積
算値を求める場合について説明したが、本発明は、放電
容量の積算値を求める場合にも適用可能である。即ち、
現在容量を、現在の2次電池の残容量ではなく、現在の
2次電池の空き容量(満充電時を、例えば0とした、使
用された容量)とすることにより(これは、例えば、図
3(A)などに示した現在容量の時間変化の縦軸の値の
符号を、正から負にすることと等価である)、上述した
場合と同様にして、放電容量の積算値を求めることがで
きる。Further, in this embodiment, the case where the integrated value of the charge capacity is obtained has been described. However, the present invention is also applicable to the case where the integrated value of the discharge capacity is obtained. That is,
The current capacity is not the current remaining capacity of the secondary battery, but the free capacity of the current secondary battery (the used capacity when the full charge is set to 0, for example). 3 (A) is equivalent to changing the sign of the value of the vertical axis of the time change of the current capacity from positive to negative), and calculating the integrated value of the discharge capacity in the same manner as described above. Can be.
【0115】なお、本発明においては、「より大きい」
という場合と、「以上」という場合とを、特に厳密に区
別する必要はないので、本明細書中および図面において
も、厳密には使い分けていない。「より小さい」(ある
いは、「未満」)という場合と、「以下」という場合に
ついても同様である。In the present invention, "greater than"
It is not necessary to distinguish strictly from the case of “or more” in the present specification and the drawings. The same applies to the case of “smaller” (or “less than”) and the case of “less than”.
【0116】[0116]
【発明の効果】請求項1に記載の容量積算方法および請
求項9に記載のバッテリパックによれば、2次電池の現
在容量が検出され、現在容量が所定のステップ幅以上変
化している場合、積算容量が、その値に、現在容量の所
定のステップ幅以上の変化を加算したものに更新され
る。従って、比較的精度の高い容量の積算値を求めるこ
とが可能となる。According to the capacity integration method of the first aspect and the battery pack of the ninth aspect, the current capacity of the secondary battery is detected, and the current capacity has changed by a predetermined step width or more. , The integrated capacity is updated to the value obtained by adding a change of the current capacity by a predetermined step width or more. Therefore, it is possible to obtain a relatively accurate integrated value of the capacity.
【図1】本発明を適用したパソコンシステムの一実施例
の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a personal computer system to which the present invention is applied.
【図2】第1の容量算出方法を説明するためのフローチ
ャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating a first capacity calculation method.
【図3】第1の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 3 is a diagram for explaining a first capacity calculation method.
【図4】第2の容量算出方法を説明するためのフローチ
ャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining a second capacity calculation method.
【図5】第2の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 5 is a diagram for explaining a second capacity calculation method.
【図6】第3の容量算出方法を説明するためのフローチ
ャートである。FIG. 6 is a flowchart for explaining a third capacity calculation method.
【図7】第3の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 7 is a diagram for explaining a third capacity calculation method.
【図8】第4の容量算出方法を説明するためのフローチ
ャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a fourth capacity calculation method.
【図9】第4の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 9 is a diagram for explaining a fourth capacity calculation method.
【図10】第5の容量算出方法を説明するためのフロー
チャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining a fifth capacity calculation method.
【図11】第5の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 11 is a diagram for explaining a fifth capacity calculation method.
【図12】第6の容量算出方法を説明するためのフロー
チャートである。FIG. 12 is a flowchart for explaining a sixth capacity calculation method.
【図13】第6の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 13 is a diagram for explaining a sixth capacity calculation method.
【図14】第7の容量算出方法を説明するためのフロー
チャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating a seventh capacity calculation method.
【図15】第7の容量算出方法を説明するための図であ
る。FIG. 15 is a diagram illustrating a seventh capacity calculation method.
【図16】図14のフローチャートにしたがって算出さ
れた積算容量を表示するときの処理を説明するためのフ
ローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating a process when displaying the integrated capacity calculated according to the flowchart of FIG. 14;
【図17】表示容量値の時間変化を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a time change of a display capacitance value.
1 マイコン(検出手段)(判定手段)(更新手段)
2 スイッチ, 3電流検出回路, 4 電圧検出回
路, 5 レジスタ部, 6 表示部(表示手段),
20 バッテリパック1 microcomputer (detection means) (judgment means) (update means)
2 switch, 3 current detection circuit, 4 voltage detection circuit, 5 register section, 6 display section (display means),
20 Battery pack
Claims (10)
算値である積算容量を求める容量積算方法であって、 前記2次電池の現在容量を検出し、 前記現在容量が所定のステップ幅以上変化している場
合、前記積算容量を、その値に、前記現在容量の所定の
ステップ幅以上の変化を加算したものに更新することを
特徴とする容量積算方法。1. A capacity integration method for calculating an integrated capacity which is an integrated value of a charge capacity or a discharge capacity of a secondary battery, wherein a current capacity of the secondary battery is detected, and the current capacity is equal to or larger than a predetermined step width. If the capacity has changed, the integrated capacity is updated to a value obtained by adding a change of the current capacity by a predetermined step width or more to the value of the integrated capacity.
較し、 前記現在容量が、所定の基準レベルより、前記所定のス
テップ幅以上大きいとき、前記所定の基準レベルまたは
積算容量を、それぞれの値に、前記所定のステップ幅単
位の値を加算したものに更新することを特徴とする請求
項1に記載の容量積算方法。2. The method according to claim 1, wherein the current capacity is compared with a predetermined reference level, and when the current capacity is larger than the predetermined reference level by the predetermined step width or more, the predetermined reference level or the integrated capacity is calculated. 2. The capacity integrating method according to claim 1, wherein the value is updated to a value obtained by adding the value of the predetermined step width unit to a value.
より小さいとき、前記所定の基準レベルを、その値か
ら、前記所定のステップ幅単位の値を減算したものに更
新することを特徴とする請求項2に記載の容量積算方
法。3. When the current capacity is smaller than the predetermined reference level, the predetermined reference level is updated to a value obtained by subtracting the value of the predetermined step width unit from the value. The capacity integration method according to claim 2.
り、所定のステップ幅以上小さいとき、前記所定の基準
レベルを、その値から、前記所定のステップ幅単位の値
を減算したものに更新することを特徴とする請求項2に
記載の容量積算方法。4. When the current capacity is smaller than a predetermined reference level by a predetermined step width or more, the predetermined reference level is updated to a value obtained by subtracting the value of the predetermined step width unit from the value. 3. The capacity integrating method according to claim 2, wherein:
より小さいとき、前記所定の基準レベルを、前記現在容
量に更新することを特徴とする請求項2に記載の容量積
算方法。5. The capacity integrating method according to claim 2, wherein when the current capacity is smaller than the predetermined reference level, the predetermined reference level is updated to the current capacity.
上増加したときの、その増加前の前記現在容量である容
量極小値を、前記現在容量が前記所定のステップ幅以上
減少したときの、その減少前の前記現在容量である容量
極大値から減算した減算値を求め、 前記積算容量を、その値に、前記減算値を加算した値に
更新することを特徴とする請求項1に記載の容量積算方
法。6. When the current capacity increases by the predetermined step width or more, when the current capacity decreases by the predetermined step width or more, the minimum value of the current capacity before the increase is reduced. The capacity according to claim 1, wherein a subtraction value obtained by subtracting the capacity maximum value that is the current capacity before the decrease is obtained, and the integrated capacity is updated to a value obtained by adding the subtraction value to the value. Multiplication method.
用いることを特徴とする請求項1に記載の容量積算方
法。7. The capacity integration method according to claim 1, wherein the moving average value is used as the current capacity.
の残容量または空き容量であることを特徴とする請求項
1に記載の容量積算方法。8. The method according to claim 1, wherein the current capacity is a current remaining capacity or a free capacity of the secondary battery.
放電容量の積算値である積算容量を求めるバッテリパッ
クであって、 前記2次電池の現在容量を検出する検出手段と、 前記現在容量が所定のステップ幅以上変化しているかど
うかを判定する判定手段と、 前記現在容量が所定のステップ幅以上変化している場
合、前記積算容量を、その値に、前記現在容量の所定の
ステップ幅以上の変化を加算したものに更新する更新手
段とを備えることを特徴とするバッテリパック。9. A battery pack having a built-in secondary battery and obtaining an integrated capacity that is an integrated value of its charge capacity or discharge capacity, a detecting means for detecting a current capacity of the secondary battery; Determining means for determining whether or not has changed by a predetermined step width or more, and when the current capacity has changed by a predetermined step width or more, the integrated capacity is set to the value and the predetermined step width of the current capacity is changed A battery pack comprising: updating means for updating to a value obtained by adding the above change.
らに備えることを特徴とする請求項9に記載のバッテリ
パック。10. The battery pack according to claim 9, further comprising display means for displaying the integrated capacity.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16147296A JP3666697B2 (en) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | Capacity integrating method and battery pack |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16147296A JP3666697B2 (en) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | Capacity integrating method and battery pack |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1014115A true JPH1014115A (en) | 1998-01-16 |
JP3666697B2 JP3666697B2 (en) | 2005-06-29 |
Family
ID=15735749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16147296A Expired - Fee Related JP3666697B2 (en) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | Capacity integrating method and battery pack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3666697B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007242400A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | Battery pack |
US7446989B2 (en) | 2003-02-07 | 2008-11-04 | Ab Skf | Device for protection of the bearing of an electrical machine against damaging passage of current |
JP4580132B2 (en) * | 1999-09-01 | 2010-11-10 | 富士通フロンテック株式会社 | Battery management circuit |
CN106546921A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-29 | 深圳中兴力维技术有限公司 | The battery capacity update method of accumulator and device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07151841A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Nippondenso Co Ltd | Battery residual capacity measuring device |
-
1996
- 1996-06-21 JP JP16147296A patent/JP3666697B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07151841A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Nippondenso Co Ltd | Battery residual capacity measuring device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4580132B2 (en) * | 1999-09-01 | 2010-11-10 | 富士通フロンテック株式会社 | Battery management circuit |
US7446989B2 (en) | 2003-02-07 | 2008-11-04 | Ab Skf | Device for protection of the bearing of an electrical machine against damaging passage of current |
JP2007242400A (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | Battery pack |
CN106546921A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-29 | 深圳中兴力维技术有限公司 | The battery capacity update method of accumulator and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3666697B2 (en) | 2005-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101312261B (en) | Charging device, control method thereof, electronic device and control method thereof | |
CN101312260B (en) | Battery pack, charging device, control method thereof, electronic device and control method thereof | |
CN101312298B (en) | Battery charger and control method therefor | |
US6157169A (en) | Monitoring technique for accurately determining residual capacity of a battery | |
US5869949A (en) | Charging apparatus and charging system for use with an unstable electrical power supply | |
JP3692617B2 (en) | Charging time calculation method and battery pack | |
US6118250A (en) | Power supply assembly for hand-held communications device | |
US7737660B2 (en) | Hybrid battery and full charge capacity calculation method thereof | |
CN1175513C (en) | Method for generating data for monitoring and controlling charge and discharge state of secondary battery | |
JPH0799384B2 (en) | Battery level indicator | |
US20100066377A1 (en) | Method for determining the battery capacity with the aid of capacity-dependent parameters | |
JPH10201118A (en) | Battery-type automatic sensor | |
US5736835A (en) | Battery pack, a charger, and a method of detecting the remaining capacity of secondary cells | |
JP3249788B2 (en) | Battery pack power supply | |
JP3405525B2 (en) | Battery pack control device | |
JP3666697B2 (en) | Capacity integrating method and battery pack | |
US6694156B2 (en) | Apparatus and method for displaying available service time in mobile telephones | |
JP3730784B2 (en) | Electronic equipment | |
JPH10174299A (en) | Charge capacity computation method for storage battery, and its device | |
JP2932871B2 (en) | Battery capacity indicator | |
JPH09306549A (en) | Battery pack | |
JP2932872B2 (en) | Battery level display | |
CN115805841B (en) | Remaining charging time prediction method, device, vehicle and storage medium | |
JP2982726B2 (en) | Battery type determination method | |
KR100512164B1 (en) | Rechargeable battery auto calibration system and control method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050331 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |