JPH10136257A - Signal transmission device - Google Patents
Signal transmission deviceInfo
- Publication number
- JPH10136257A JPH10136257A JP29095596A JP29095596A JPH10136257A JP H10136257 A JPH10136257 A JP H10136257A JP 29095596 A JP29095596 A JP 29095596A JP 29095596 A JP29095596 A JP 29095596A JP H10136257 A JPH10136257 A JP H10136257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- video
- signal
- video signal
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 101
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 241000702141 Corynephage beta Species 0.000 description 3
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば映像信号等
の複数の入力信号の中から選択した信号に対し、例えば
映像特殊効果のような所定の信号処理を施して送出する
信号送出装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal transmitting apparatus for performing predetermined signal processing such as a special video effect on a signal selected from a plurality of input signals such as a video signal and transmitting the signal.
【0002】[0002]
【従来の技術】入力信号として複数の映像信号を用い、
これら複数の映像信号に対して例えば映像特殊効果処理
等を施して送出する映像信号送出装置、すなわちいわゆ
るビデオスイッチャには、従来より中継用(以下ライブ
用と呼ぶ),編集用,送出用と言う具合に、それぞれ使
用目的に合わせた機能を有するものが存在している。2. Description of the Related Art A plurality of video signals are used as input signals,
2. Description of the Related Art Conventionally, a video signal transmitting device that performs a video special effect process or the like on the plurality of video signals and transmits the processed video signal, that is, a so-called video switcher, has been conventionally called relay (for live), editing, and transmission. In particular, there are devices each having a function according to the purpose of use.
【0003】図12には、上記ライブ用のビデオスイッ
チャの基本的構成を示す。FIG. 12 shows the basic configuration of the live video switcher.
【0004】この図12において、映像素材#1〜#6
は、例えば複数のビデオカメラやビデオテープレコーダ
等から供給される映像信号である。Aバス及びBバスは
2つの映像素材を合成するために設けられたバスライン
であり、プログラムバスはオンエアー(放送中)に使用
される映像信号を選択するためのバスライン、プリセッ
トバスは次に切り換えるための映像チェック用に設けら
れるバスラインである。In FIG. 12, video materials # 1 to # 6
Is a video signal supplied from, for example, a plurality of video cameras and video tape recorders. The A bus and the B bus are bus lines provided for synthesizing two video materials, the program bus is a bus line for selecting a video signal used on-air (during broadcast), and the preset bus is a This is a bus line provided for a video check for switching.
【0005】上記Aバス及びBバスには、映像の合成等
のような各種映像特殊効果を行うミックス/エフェクト
アンプ(以下、M/Eアンプと呼ぶ)105が接続さ
れ、プログラムバスとプリセットバスにも同じくM/E
アンプ106が接続されている。上記M/Eアンプ10
6のプログラム出力バスはプログラムバスで選択された
映像がプログラム出力端子107に導かれ、プリセット
出力バスはプリセットバスで選択された映像がプリセッ
ト出力端子108に導かれる。The A bus and the B bus are connected to a mix / effect amplifier (hereinafter, referred to as an M / E amplifier) 105 for performing various video special effects such as video synthesis, and are connected to a program bus and a preset bus. Also M / E
The amplifier 106 is connected. The above M / E amplifier 10
In the program output bus 6, the video selected by the program bus is led to the program output terminal 107, and in the preset output bus, the video selected by the preset bus is guided to the preset output terminal 108.
【0006】また、マトリクススイッチMSL及びmsL
は、各バスの交点である各クロスポイントXPにそれぞ
れスイッチ素子が設けられてなるものであり、これらス
イッチ素子をオン/オフ(開成/閉成)制御すること
で、対応するバスの接続または開放を行うものである。
上記マトリクススイッチMSLは、各クロスポイントX
Pのスイッチ素子をオン/オフすることで、上記映像素
材#1〜#6の各映像バスと、上記Aバス,Bバス,プ
ログラムバス,プリセットバスとの接続または開放を行
う。上記マトリクススイッチmsLは、各クロスポイン
トXPのスイッチ素子をオン/オフすることで、上記M
/Eアンプ105の出力映像と上記プログラムバス,プ
リセットバスとの接続または開放を行う。The matrix switches MS L and ms L
Is provided with a switch element at each cross point XP, which is an intersection of the buses. By controlling ON / OFF (open / close) of these switch elements, connection or opening of the corresponding bus is performed. Is what you do.
The matrix switch MS L is provided at each cross point X
By turning on / off the switch element of P, connection or disconnection between the video buses of the video materials # 1 to # 6 and the A bus, B bus, program bus, and preset bus is performed. The matrix switch ms L turns on / off the switch element at each cross point XP, thereby obtaining the M
The connection / disconnection between the output video of the / E amplifier 105 and the above-mentioned program bus and preset bus is performed.
【0007】ここで、例えば、プログラム出力端子10
7から例えば映像素材#2の映像信号がオンエアーされ
る信号として送出されており、その後、いわゆるワイプ
処理やミックス処理等の特殊効果が施された映像信号
(例えば映像素材#1と映像素材#5とをワイプ等した
映像信号)を送出するような場合、上記図12に示すラ
イブ用ビデオスイッチャでは、以下のように動作する。Here, for example, the program output terminal 10
7, a video signal of the video material # 2 is transmitted as an on-air signal, and thereafter, a video signal (eg, video material # 1 and video material # 5) to which a special effect such as a so-called wipe process or a mix process is applied. In such a case, the live video switcher shown in FIG. 12 operates as follows.
【0008】先ず、上記映像素材#2の映像信号をオン
エアーするためには、上記マトリクススイッチMSLに
おいて、上記プログラムバスと映像素材#2の映像バス
との間のクロスポイントXPを接続する。これにより、
上記M/Eアンプ106には上記映像素材#2の映像信
号が送られることになる。このときのM/Eアンプ10
6からは、上記映像素材#2の映像信号がオンエアーす
る映像信号として取り出されることになる。[0008] First, in order to on-air video signals of the video material # 2, in the matrix switch MS L, connects the cross-point XP between the video bus of the program bus and picture material # 2. This allows
The video signal of the video material # 2 is sent to the M / E amplifier 106. M / E amplifier 10 at this time
6, the video signal of the video material # 2 is extracted as an on-air video signal.
【0009】次に、当該映像素材#2の映像信号がオン
エアーされている間に、上記マトリクススイッチMSL
において、上記Aバスと映像素材#1の映像バスとの間
のクロスポイントXPを接続すると共に、Bバスと映像
素材#5の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続
することで、上記M/Eアンプ105には上記映像素材
#1と映像素材#5の映像信号が送られる。これによ
り、M/Eアンプ105では、上記映像素材#1と映像
素材#5とを用いてワイプ処理やミックス処理等を行
い、得られた信号が特殊効果の映像信号として出力され
ることになる。Next, while the video signal of the video material # 2 is on air, the matrix switch MS L
In the above, by connecting the cross point XP between the A bus and the video bus of the video material # 1 and connecting the cross point XP between the B bus and the video bus of the video material # 5, The video signals of the video materials # 1 and # 5 are sent to the / E amplifier 105. As a result, the M / E amplifier 105 performs a wipe process, a mix process, and the like using the video material # 1 and the video material # 5, and outputs the obtained signal as a video signal of a special effect. .
【0010】またこのとき、マトリクススイッチmsL
において、上記M/Eアンプ105の出力バスとプリセ
ットバスとの間のクロスポイントXPを接続する。これ
により、上記M/Eアンプ106からは、上記特殊効果
の映像信号が取り出され、当該特殊効果の映像信号がオ
ンエアーする前の映像信号としてプリセット出力端子1
08に送出される。At this time, the matrix switch ms L
, A cross point XP between the output bus of the M / E amplifier 105 and the preset bus is connected. As a result, the video signal of the special effect is extracted from the M / E amplifier 106, and is output as the preset output terminal 1 as the video signal before the video signal of the special effect is turned on.
08.
【0011】このプリセット出力端子108から出力さ
れた映像信号のチェックにより、上記特殊効果の映像信
号がオンエアー可能なものである場合には、例えば、上
記M/Eアンプ106において(或いは当該M/Eアン
プ106の後段に設けられるフェーダにおいて)、上記
映像素材#2と上記特殊効果の映像信号との切り換えが
行われる。By checking the video signal output from the preset output terminal 108, if the video signal of the special effect can be on air, for example, in the M / E amplifier 106 (or the M / E amplifier) Switching between the video material # 2 and the video signal of the special effect is performed in a fader provided at a stage subsequent to the amplifier 106).
【0012】これにより、オンエアーされる映像信号
は、上記映像素材#2から上記特殊効果の映像信号へと
切り換えられることになる。Thus, the video signal to be aired is switched from the video material # 2 to the video signal of the special effect.
【0013】上述したように、ライブ用ビデオスイッチ
ャはオンエアー時に介在するものである。このため、あ
る映像を別の映像に切り換えてオンエアーする場合にお
いて、当該別の映像が例えばいわゆるワイプ処理や合成
処理等の特殊効果が施されて生成された映像であるとき
には、当該映像をオンエアーする前にチェックを行って
おく必要があるので、当該ライブ用ビデオスイッチャに
は、このチェックを行うためのバスとして上記プリセッ
トバスと呼ばれるものが設けられている。このプリセッ
トバスは、ライブ用ビデオスイッチャには欠かすことの
できないバスである。また、ライブ用ビデオスイッチャ
には、映像に特殊効果処理を施すためのバスとして、少
なくとも上述のようなAバス,Bバスの2つのバスも必
要となっている。As described above, the live video switcher is interposed at the time of on-air. For this reason, when a certain video is switched to another video and the video is on-air, when the another video is a video generated by performing a special effect such as a so-called wipe process or a synthesis process, the video is on-air. Since a check needs to be performed beforehand, the live video switcher is provided with a bus called the preset bus as a bus for performing this check. This preset bus is an indispensable bus for a live video switcher. The live video switcher also needs at least the two buses A and B as described above as buses for performing special effect processing on video.
【0014】一方、図13には、上記編集用のビデオス
イッチャの基本的構成を示す。FIG. 13 shows a basic configuration of the video switcher for editing.
【0015】この図13において、映像素材#1〜#6
は、上述同様に複数のビデオカメラやビデオテープレコ
ーダ等から供給される映像信号である。キーバスは、画
面内へ合成したりする際の切り抜き用の信号(キー信
号:KEY信号)が伝送されるバスであり、フィルバス
は、上記キー信号による切り抜き部分内にはめ込まれる
映像用信号(フィル信号:FILL信号)が伝送される
バスである。In FIG. 13, video materials # 1 to # 6
Is a video signal supplied from a plurality of video cameras, video tape recorders and the like as described above. The key bus is a bus through which a signal for clipping (key signal: KEY signal) for synthesizing into a screen is transmitted, and the fill bus is a video signal (fill signal) to be fitted into the clipped portion by the key signal. This is a bus through which a signal (FILL signal) is transmitted.
【0016】これらキーバス,フィルバスとプログラム
バス,プリセットバスには、M/Eアンプ115が接続
されている。当該M/Eアンプ115のプログラム出力
バスはプログラム出力端子107と接続されている。An M / E amplifier 115 is connected to the key bus, fill bus, program bus, and preset bus. The program output bus of the M / E amplifier 115 is connected to the program output terminal 107.
【0017】また、マトリクススイッチMSEは、各バ
スの交点である各クロスポイントXPにそれぞれスイッ
チ素子が設けられてなるものであり、これらスイッチ素
子をオン/オフ(開成/閉成)制御することで、対応す
るバスの接続または開放を行うものである。すなわち当
該マトリクススイッチMSEは、各クロスポイントXP
のスイッチ素子をオン/オフすることで、上記映像素材
#1〜#6の各映像バスと、上記キーバス,フィルバ
ス,プログラムバス,プリセットバスとの接続または開
放を行う。The matrix switch MS E is provided with switch elements at each cross point XP, which is the intersection of each bus, and controls on / off (open / close) these switch elements. To connect or open the corresponding bus. That is, the matrix switch MS E is connected to each cross point XP.
Are turned on / off to connect or disconnect the video buses of the video materials # 1 to # 6 with the key bus, fill bus, program bus, and preset bus.
【0018】ここで、例えば映像素材#1の映像信号を
キー信号とし、例えば映像素材#6の映像信号をフィル
信号とし、これらキー信号及びフィル信号にて得られた
映像信号を、例えば映像素材#5の映像信号に合成して
プログラムアウトするような場合、上記図13に示す編
集用ビデオスイッチャでは、以下のように動作する。Here, for example, the video signal of the video material # 1 is used as a key signal, the video signal of the video material # 6 is used as a fill signal, and the video signal obtained by the key signal and the fill signal is used as a video signal, for example. In the case of combining with the video signal of # 5 and programming out, the editing video switcher shown in FIG. 13 operates as follows.
【0019】先ず、マトリクススイッチMSEにおいて
は、上記キーバスと映像素材#1の映像バスとの間のク
ロスポイントXPを接続し、上記フィルバスと映像素材
#6の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続す
る。これにより、上記M/Eアンプ115には、上記映
像素材#1の映像信号が上記キー信号として供給され、
上記映像素材#6の映像信号が上記フィル信号として供
給されることになる。First, in the matrix switch MS E , the cross point XP between the key bus and the video bus of the video material # 1 is connected, and the cross point XP between the fill bus and the video bus of the video material # 6 is connected. Connect XP. As a result, the video signal of the video material # 1 is supplied to the M / E amplifier 115 as the key signal,
The video signal of the video material # 6 is supplied as the fill signal.
【0020】これらのキー信号及びフィル信号が供給さ
れたM/Eアンプ115では、上記キー信号である映像
素材#1の映像内に、フィル信号である映像素材#6の
映像信号をはめ込んだ映像信号を生成する。In the M / E amplifier 115 to which the key signal and the fill signal are supplied, the video in which the video signal of the video material # 6 as the fill signal is embedded in the video of the video material # 1 as the key signal. Generate a signal.
【0021】またこのとき、上記マトリクススイッチM
SEにおいては、上記プログラムバスと上記映像素材#
5の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続する。
これにより、上記M/Eアンプ115には、上記映像素
材#5の映像信号が供給される。当該M/Eアンプ11
5では、上記映像素材#5上に上記キー信号及びフィル
信号を合成し、得られた映像信号をプログラム出力端子
116に出力する。At this time, the matrix switch M
In SE , the program bus and the video material #
5 is connected to the cross point XP.
As a result, the video signal of the video material # 5 is supplied to the M / E amplifier 115. The M / E amplifier 11
In step 5, the key signal and the fill signal are combined with the video material # 5, and the obtained video signal is output to the program output terminal 116.
【0022】上記図12及び図13にて説明したよう
に、ライブ用ビデオスイッチャのM/Eアンプではワイ
プやミックス等の特殊効果処理を主として行い、編集用
ビデオスイッチャのM/Eアンプではキーイングを主と
して行っており、従来のビデオスイッチャではこれらラ
イブ用,編集用とでM/Eアンプ構成が固定化されてい
る。As described above with reference to FIGS. 12 and 13, the M / E amplifier of the live video switcher mainly performs special effects processing such as wipe and mix, and the M / E amplifier of the editing video switcher performs keying. The conventional video switcher has a fixed M / E amplifier configuration for live and editing.
【0023】なお、送出用ビデオスイッチャは、映像と
音声の両方を扱うものであり、この送出用ビデオスイッ
チャにおいても、上記ライブ用や編集用とは異なる構成
となっている。The transmission video switcher handles both video and audio, and this transmission video switcher also has a different configuration from those for live and editing.
【0024】[0024]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、ライブ用,編集用,送出用の各映像信号送出装置
は、通常、上記ビデオスイッチャという名称で総括され
ているが、それぞれが全く別々の異なった機能及び回路
構成を必要とし、したがって、一方のビデオスイッチャ
を他の用途に転用することは困難となっている。As described above, the video signal transmitting devices for live, editing, and transmitting are generally summarized under the name of the video switcher. Therefore, it is difficult to convert one video switcher to another application.
【0025】これら各ビデオスイッチャを全て揃えるこ
とはコスト的に負担になると共に、設備の大型化は避け
られず、また、設置場所にも広い空間が必要となる。It is costly to arrange all of these video switchers, and inevitably increases the size of the equipment, and requires a large space for installation.
【0026】そこで、本発明はこのような状況に鑑みて
なされたものであり、編集用,ライブ用,送出用のビデ
オスイッチャの機能を兼ね備えた信号送出装置を提供す
ることを目的とする。なお、現在、編集用として作製さ
れたビデオスイッチャをライブ用にも兼用しようとした
ものも一部に存在するが、これは例えば編集用とライブ
用とでバスの配線を繋ぎ替えるようになされたものであ
り、これは使い勝手が非常に悪いビデオスイッチャとな
っている。このため、本発明は、使い勝手を良好にする
ことをもその目的の一つとしている。The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a signal transmission device having functions of a video switcher for editing, live, and transmission. At present, there are some video switchers manufactured for editing that also try to be used for live, but this is done, for example, by changing the bus wiring for editing and for live. This is a very inconvenient video switcher. Therefore, one of the objects of the present invention is to improve the usability.
【0027】[0027]
【課題を解決するための手段】本発明の信号送出装置
は、それぞれ入力信号が供給される複数の信号バスライ
ンと、これら各信号バスラインとの各交点位置に各々開
成/閉成するスイッチ素子を備えて各信号バスライン上
の入力信号の選択を行う複数の選択用バスラインと、こ
れら各選択用バスラインにて選択された入力信号を用い
て所定の信号処理を行う信号処理手段と、各選択用バス
ラインの用途及び信号処理手段の機能を切換制御する切
換制御手段とを有することにより、上述した課題を解決
する。According to the present invention, there is provided a signal transmitting apparatus comprising: a plurality of signal bus lines to which input signals are respectively supplied; and switch elements which are respectively opened / closed at intersections of the signal bus lines. A plurality of selection bus lines for selecting an input signal on each signal bus line, and signal processing means for performing predetermined signal processing using the input signal selected by each of the selection bus lines, The above-mentioned problem is solved by having switching control means for switching and controlling the use of each selection bus line and the function of the signal processing means.
【0028】すなわち、本発明によれば、選択用バスラ
インの用途を固定せずに切り換え可能にすると共に、そ
の選択用バスラインの用途切り換えに応じて信号処理手
段の機能をも切り換え可能にしている。That is, according to the present invention, the use of the selection bus line can be switched without fixing, and the function of the signal processing means can be switched according to the switching of the use of the selection bus line. I have.
【0029】[0029]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0030】図1には、本発明の映像信号送出装置の一
実施例であるビデオスイッチャの基本構成を示す。FIG. 1 shows a basic configuration of a video switcher which is an embodiment of a video signal transmitting apparatus according to the present invention.
【0031】図1のビデオスイッチャは、バスの用途及
びミックス/エフェクト(M/E)アンプの機能を使用
用途(ライブ用,編集用)によって切り換えることで、
ライブ用,編集用さらには送出用にも対応可能とするも
のである。この用途及び機能の切り換えは、後述する機
能モード切換スイッチによって行い、当該機能モード切
換スイッチの切換操作は使用者自分が使用用途に合わせ
行えるようになされている。また、M/Eアンプの機能
は、上記機能モード切換スイッチにて選択された機能に
応じて、後述するようにソフトウェアにて制御するよう
にしている。The video switcher shown in FIG. 1 switches the function of a bus and the function of a mix / effect (M / E) amplifier depending on the purpose of use (for live or editing).
It can be used for live, editing, and even sending. The switching of the use and the function is performed by a function mode changeover switch, which will be described later, and the switching operation of the function mode changeover switch can be performed by the user according to the intended use. The function of the M / E amplifier is controlled by software, as described later, according to the function selected by the function mode switch.
【0032】この図1において、映像素材#1〜#4
は、例えば複数のビデオカメラやビデオテープレコーダ
等から供給される映像信号である。Aバス/キーバスと
Bバス/フィルバスのうち、AバスとBバスは前述した
ように2つの映像素材を合成等するために設けられるバ
スラインであり、キーバスは前述のように切り抜き用の
信号(キー信号:KEY信号)が伝送されるバスライン
であり、フィルバスは前述のはめ込み用信号(フィル信
号:FILL信号)が伝送されるバスラインである。ま
た、プログラムバスはオンエアーまたはプログラムアウ
トされる映像信号用のバスライン、プリセットバスは映
像チェック用に設けられるバスラインである。In FIG. 1, video materials # 1 to # 4
Is a video signal supplied from, for example, a plurality of video cameras and video tape recorders. Of the A bus / key bus and B bus / fill bus, the A bus and the B bus are bus lines provided for synthesizing two video materials as described above, and the key bus is a clipping signal as described above. (A key signal: a KEY signal) is transmitted through the bus line, and a fill bus is a bus line through which the aforementioned fitting signal (a fill signal: the FILL signal) is transmitted. The program bus is a bus line for a video signal to be on-air or programmed out, and the preset bus is a bus line provided for checking a video.
【0033】これらAバス/キーバス及びBバス/フィ
ルバス,プログラムバス,プリセットバスは、前述した
ようなワイプ,ミックス,キーイング等の各種映像特殊
効果を施すM/Eアンプ55が接続されている。当該M
/Eアンプ55のプリセット出力バスはプリセット出力
端子56と接続され、プログラム出力バスはプログラム
出力端子57と接続されている。なお、以下の説明で
は、上記プログラムバスの映像信号をプログラム映像信
号と呼び、このプログラム映像信号から生成される画像
をプログラム画像と呼ぶことにする。また、上記ワイプ
処理やミックス処理等により得られた映像信号をWMエ
フェクト映像信号と呼び、このWMエフェクト映像信号
から生成される画像をWMエフェクト画像と呼ぶことに
し、キーイングにより得られた映像信号をK/Fエフェ
クト映像信号と呼び、このK/Fエフェクト映像信号か
ら生成される画像をK/Fエフェクト画像と呼ぶ。さら
に、オンエアーする前に、本実施例のビデオスイッチャ
に接続される表示装置(ディスプレイ)に対してオンエ
アー前に表示する画像をプリセット画像と呼び、その映
像信号をプリセット映像信号と呼ぶ。The A bus / key bus, the B bus / fill bus, the program bus, and the preset bus are connected to the M / E amplifier 55 for performing various video special effects such as wipe, mix, and keying as described above. The M
The preset output bus of the / E amplifier 55 is connected to the preset output terminal 56, and the program output bus is connected to the program output terminal 57. In the following description, the video signal of the program bus is referred to as a program video signal, and an image generated from the program video signal is referred to as a program image. Also, the video signal obtained by the above-described wipe processing, mixing processing, and the like is called a WM effect video signal, and an image generated from the WM effect video signal is called a WM effect image. An image generated from the K / F effect image signal is called a K / F effect image signal. Further, an image displayed on the display device (display) connected to the video switcher according to the present embodiment before the air is turned on is called a preset image, and its video signal is called a preset video signal.
【0034】図1のマトリクススイッチMSは、各バス
の交点である各クロスポイントXPにそれぞれスイッチ
素子が設けられてなるものであり、これらスイッチ素子
をオン/オフ(開成/閉成)制御することで、対応する
バスの接続または開放を行うものである。すなわち当該
マトリクススイッチMSは、各クロスポイントXPのス
イッチ素子をオン/オフすることで、上記映像素材#1
〜#4の各映像バスと、上記Aバス/キーバス,Bバス
/フィルバス,プログラムバス,プリセットバスとの接
続または開放を行う。The matrix switch MS shown in FIG. 1 is provided with switch elements at each cross point XP, which is the intersection of each bus, and controls ON / OFF (open / close) of these switch elements. To connect or open the corresponding bus. That is, the matrix switch MS turns on / off the switch element of each cross point XP, thereby turning on the video material # 1.
# 4 to # 4 are connected to or released from the A bus / key bus, B bus / fill bus, program bus, and preset bus.
【0035】ここで、Aバス/キーバスとBバス/フィ
ルバスは、この図1では図示を省略しているが、後述す
る機能モード切換スイッチによって用途が切り換えられ
るものであり、ライブ用に用途が切り換えられた時には
上記Aバス/キーバスがAバスとして使用されると共に
上記Bバス/フィルバスがBバスとして使用され、編集
用に用途が切り換えられた時には上記Aバス/キーバス
がキーバスとして使用されると共に上記Bバス/フィル
バスがフィルバスとして使用される。Although the A bus / key bus and B bus / fill bus are not shown in FIG. 1, their uses are switched by a function mode changeover switch, which will be described later. When switched, the A bus / key bus is used as the A bus, and the B bus / fill bus is used as the B bus. When the application is switched for editing, the A bus / key bus is used as the key bus. In addition, the B bus / fill bus is used as a fill bus.
【0036】以下に、当該図1のビデオスイッチャをラ
イブ用として使用する場合について説明する。The case where the video switcher of FIG. 1 is used for live will be described below.
【0037】ここでは、プログラム出力端子57から例
えば映像素材#1の映像信号がオンエアーされる信号す
なわちプログラム映像信号として送出されており、その
後、例えば映像素材#3と映像素材#4からワイプ処理
やミックス処理等されたWMエフェクト映像信号を送出
するような場合を例に挙げる。Here, for example, a video signal of video material # 1 is transmitted from the program output terminal 57 as an on-air signal, that is, a program video signal, and thereafter, for example, a wipe process from video material # 3 and video material # 4 is performed. A case where a WM effect video signal subjected to a mix process or the like is transmitted will be described as an example.
【0038】このビデオスイッチャをライブ用として使
用する場合、当該ビデオスイッチャに接続される表示装
置(ディスプレイ)の一画面上に表示される画像は、例
えば図2に示すようなものとなる。この図2に示す表示
映像は、オンエアーしているプログラム画像とオンエア
ーする前のプリセット画像とを1画面上に同時に表示し
た状態を表している。この図2の図中DAにて示す表示
領域にはAバスとして使用される上記Aバス/キーバス
からの映像信号(この例では映像素材#3の映像信号)
が表示され、図中DBにて示す表示領域にBバスとして
使用される上記Bバス/フィルバスからの映像信号(こ
の例では映像素材#4の映像信号)が表示される。この
表示領域DA及びDBの画像が上記プリセット画像であ
る。また、この図2の図中DPGMにて示す表示領域には
上記プログラムバスからの映像信号(この例では映像素
材#1の映像信号)が表示される。この表示領域DPGM
の画像が上記プログラム画像である。When this video switcher is used for live use, an image displayed on one screen of a display device (display) connected to the video switcher is, for example, as shown in FIG. The display image shown in FIG. 2 shows a state where the on-air program image and the on-air preset image are simultaneously displayed on one screen. In the display area indicated by D A in FIG. 2, a video signal from the A bus / key bus used as the A bus (a video signal of video material # 3 in this example)
There appears, the video signal from the B bus / fill bus used as a B bus to the display region indicated by reference numeral D B (video signal of video material # 4 in this example) is displayed. Image of the display region D A and D B are the preset image. In the display area indicated by D PGM in FIG. 2, a video signal (the video signal of video material # 1 in this example) from the program bus is displayed. This display area D PGM
Is the program image.
【0039】先ず、後述する機能モード切換スイッチに
より、上記Aバス/キーバスはAバスとして機能し、B
バス/フィルバスはBバスとして機能するように切り換
えられる。ここで、上記映像素材#1のプログラム映像
信号をオンエアーするためには、上記図1のマトリクス
スイッチMSにおいて、上記プログラムバスと映像素材
#1の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続す
る。これにより、上記M/Eアンプ55には上記映像素
材#1の映像信号が送られることになる。このときのM
/Eアンプ55からは、上記映像素材#1の映像信号が
オンエアーするプログラム映像信号(図2の表示領域D
PGMのプログラム画像)として取り出されることにな
る。First, the A bus / key bus functions as an A bus and a B
The bus / fill bus is switched to function as a B bus. Here, in order to make the program video signal of the video material # 1 on-air, a cross point XP between the program bus and the video bus of the video material # 1 is connected in the matrix switch MS of FIG. As a result, the video signal of the video material # 1 is sent to the M / E amplifier 55. M at this time
The / E amplifier 55 outputs a program video signal (the display area D in FIG. 2) in which the video signal of the video material # 1 is turned on.
PGM program image).
【0040】次に、当該映像素材#1のプログラム映像
信号がオンエアーされている間に、上記マトリクススイ
ッチMSにおいて、上記Aバスとして機能しているAバ
ス/キーバスと映像素材#3の映像バスとの間のクロス
ポイントXPを接続すると共に、Bバスとして機能して
いるBバス/フィルバスと映像素材#4の映像バスとの
間のクロスポイントXPを接続することで、上記M/E
アンプ55には上記映像素材#3と映像素材#4の映像
信号が送られる。これにより、M/Eアンプ55から
は、上記映像素材#3と映像素材#4を用いてワイプ処
理やミックス処理等したWMエフェクト映像信号が出力
されることになる。このM/Eアンプ55のWMエフェ
クト映像信号は、オンエアーする前の映像信号としてプ
リセット出力端子56に送出される。Next, while the program video signal of the video material # 1 is on air, the matrix switch MS connects the A bus / key bus functioning as the A bus and the video bus of the video material # 3. By connecting the cross point XP between the B bus / fill bus functioning as the B bus and the video bus of the video material # 4.
The video signals of the video materials # 3 and # 4 are sent to the amplifier 55. As a result, the M / E amplifier 55 outputs a WM effect video signal obtained by performing a wipe process, a mix process, and the like using the video material # 3 and the video material # 4. The WM effect video signal of the M / E amplifier 55 is sent to the preset output terminal 56 as a video signal before being turned on air.
【0041】このプリセット出力端子56から出力され
たWMエフェクト映像信号のチェック、すなわちWMエ
フェクト画像をプリセット画像(図2の表示領域DA及
びDBからなる画像)として例えば表示装置に表示して
チェックすることにより、当該WMエフェクト画像がオ
ンエアー可能なものである場合には、例えば、上記M/
Eアンプ55において(或いは当該M/Eアンプ55の
後段に設けられるフェーダにおいて)、上記映像素材#
1のプログラム映像信号と上記WMエフェクト映像信号
との切り換えが行われる。The check Displaying check WM effects video signal outputted from the preset output terminal 56, that is, to for example the display device preset image the WM effect image (display region D A and the image consisting of D B of FIG. 2) By doing so, if the WM effect image can be aired, for example,
In the E amplifier 55 (or in a fader provided at the subsequent stage of the M / E amplifier 55), the video material #
1 is switched between the program video signal and the WM effect video signal.
【0042】これにより、オンエアーされる映像信号
は、上記映像素材#1のプログラム映像信号から上記W
Mエフェクト映像信号へと切り換えられることになる。Thus, the video signal to be aired is converted from the program video signal of the video material # 1 by the W signal.
It will be switched to the M effect video signal.
【0043】上記図1に示したビデオスイッチャを上述
したようにライブ用として使用する場合、当該図1のM
/Eアンプ55は、具体的には図3に示すような2個の
M/Eアンプ14,19と、2つのクロスポイントXP
(スイッチ素子)を有するマトリクススイッチmsから
なるものとして動作する。When the video switcher shown in FIG. 1 is used for live as described above, the M shown in FIG.
/ E amplifier 55 includes two M / E amplifiers 14 and 19 and two cross points XP as shown in FIG.
It operates as a matrix switch ms having (switch elements).
【0044】図2に示すM/Eアンプ55において、上
述の例のように映像素材#1のプログラム映像信号をオ
ンエアーしているときには、上記マトリクススイッチm
sの各クロスポイントXPのスイッチ素子は開放されて
おり、したがって、M/Eアンプ19には、上記プログ
ラムバスの映像信号すなわち上記映像素材#1のプログ
ラム映像信号が供給されている。In the M / E amplifier 55 shown in FIG. 2, when the program video signal of the video material # 1 is on-air as in the above example, the matrix switch m
The switch element of each cross point XP of s is open, and therefore, the M / E amplifier 19 is supplied with the video signal of the program bus, that is, the program video signal of the video material # 1.
【0045】次いで、上述の例のように、映像素材#3
と#4からWMエフェクト画像を生成する場合、M/E
アンプ14には、前記Aバスとして機能しているAバス
/キーバスを介した映像素材#3の映像信号が供給さ
れ、前記Bバスして機能しているBバス/フィルバスを
介した映像素材#4の映像信号が供給される。したがっ
て、M/Eアンプ14からは、上記映像素材#3と映像
素材#4とをワイプやミックス処理等したWMエフェク
ト映像信号が出力されることになる。Next, as in the example described above, video material # 3
When generating a WM effect image from # and # 4, M / E
The video signal of the video material # 3 is supplied to the amplifier 14 via the A bus / key bus functioning as the A bus, and the video material is transmitted via the B bus / fill bus functioning as the B bus. The video signal of # 4 is supplied. Therefore, the M / E amplifier 14 outputs a WM effect video signal obtained by wiping or mixing the video material # 3 and the video material # 4.
【0046】またこのとき、マトリクススイッチmsに
おいては、上記M/Eアンプ14の出力バスとプリセッ
トバスとの間のクロスポイントXPを接続する。これに
より、上記M/Eアンプ14からは、上記WMエフェク
ト映像信号が取り出され、当該WMエフェクト映像信号
がオンエアーする前のプリセット映像信号として前記プ
リセット出力端子56に送出される。At this time, in the matrix switch ms, the cross point XP between the output bus of the M / E amplifier 14 and the preset bus is connected. As a result, the WM effect video signal is extracted from the M / E amplifier 14 and sent to the preset output terminal 56 as a preset video signal before the WM effect video signal is turned on.
【0047】このプリセット出力端子56から出力され
たWMエフェクト画像(すなわちプリセット画像)のチ
ェックにより、当該WMエフェクト画像がオンエアー可
能なものである場合には、例えば、上記M/Eアンプ1
9において、上記映像素材#1のプログラム映像信号と
上記WMエフェクト映像信号との切り換えが行われるこ
とになる。By checking the WM effect image (ie, the preset image) output from the preset output terminal 56, if the WM effect image can be aired, for example, the M / E amplifier 1
At 9, the switching between the program video signal of the video material # 1 and the WM effect video signal is performed.
【0048】次に、図1のビデオスイッチャを編集用と
して使用する場合について説明する。ここで、本実施例
のビデオスイッチャでは編集用として2種類のモード
(後述する編集モードE1,E2)を使用可能となされ
ている。なお、編集モードE1は、前記K/Fエフェク
ト画像をプログラム画像と合成し、プリセット画像と結
合するような編集モードであり、編集モードE2はプロ
グラム画像とプリセット画像とを結合した画像上にK/
Fエフェクト画像を合成するような編集モードである。Next, a case where the video switcher of FIG. 1 is used for editing will be described. Here, in the video switcher of the present embodiment, two types of modes (editing modes E1 and E2 described later) can be used for editing. The edit mode E1 is an edit mode in which the K / F effect image is combined with a program image and combined with a preset image, and the edit mode E2 is a K / F effect image on the combined image of the program image and the preset image.
This is an editing mode in which an F effect image is synthesized.
【0049】先ず、編集モードE1から説明する。First, the editing mode E1 will be described.
【0050】例えば映像素材#2の映像信号をキー信号
とし、例えば映像素材#3の映像信号をフィル信号と
し、これらキー信号及びフィル信号にて得られた映像信
号を、例えばプログラム画像としての映像素材#4の映
像信号に合成してプログラムアウトすると共に、プリセ
ット画像としては例えば映像素材#1の映像信号を用い
るような場合を例に挙げて説明する。なお、このビデオ
スイッチャを編集モードE1にて使用する場合、当該ビ
デオスイッチャに接続される表示装置(ディスプレイ)
の一画面上に表示される画像は、例えば図4に示すよう
なものとなる。この図4の図中DPGMにて示す表示領域
にはプログラム映像信号(この例では映像素材#4の映
像信号)が表示され、図中DK/Fにて示す表示領域にキ
ーバスとして使用される上記Aバス/キーバスからの映
像信号(この例では映像素材#2の映像信号)、及びフ
ィルバスとして使用される上記Bバス/フィルバスから
の映像信号(この例では映像素材#3の映像信号)から
生成されたK/Fエフェクト映像新が表示される。ま
た、この図4の図中DPSTにて示す表示領域には上記プ
リセット映像信号(この例では映像素材#1の映像信
号)が表示される。For example, the video signal of the video material # 2 is used as a key signal, the video signal of the video material # 3 is used as a fill signal, and the video signal obtained by the key signal and the fill signal is used as a video as a program image, for example. A description will be given of an example in which a video signal of the video material # 1 is combined with the video signal of the video material # 4 and programmed out, and the preset image is a video signal of the video material # 1. When this video switcher is used in the editing mode E1, a display device (display) connected to the video switcher is used.
The image displayed on one screen is, for example, as shown in FIG. A program video signal (a video signal of video material # 4 in this example) is displayed in a display area indicated by D PGM in FIG. 4 and is used as a key bus in a display area indicated by D K / F in FIG. The video signal from the A bus / key bus (the video signal of the video material # 2 in this example) and the video signal from the B bus / fill bus used as the fill bus (the video of the video material # 3 in this example) The K / F effect image new generated from the signal is displayed. The preset video signal (the video signal of video material # 1 in this example) is displayed in a display area indicated by D PST in FIG.
【0051】当該編集モードE1の場合、図1のビデオ
スイッチャでは、後述する機能モード切換スイッチによ
り、上記Aバス/キーバスはキーバスとして機能し、B
バス/フィルバスはフィルバスとして機能するように切
り換えられる。ここで、マトリクススイッチMSにおい
ては、上記キーバスと映像素材#2の映像バスとの間の
クロスポイントXPを接続し、上記フィルバスと映像素
材#3の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続す
る。これにより、上記M/Eアンプ55には、上記映像
素材#2の映像信号がキー信号として供給され、上記映
像素材#3の映像信号がフィル信号として供給されるこ
とになる。In the case of the editing mode E1, in the video switcher of FIG. 1, the A bus / key bus functions as a key bus and B
The bus / fill bus is switched to function as a fill bus. Here, in the matrix switch MS, a cross point XP between the key bus and the video bus of the video material # 2 is connected, and a cross point XP between the fill bus and the video bus of the video material # 3 is connected. I do. As a result, the video signal of the video material # 2 is supplied to the M / E amplifier 55 as a key signal, and the video signal of the video material # 3 is supplied as a fill signal.
【0052】これらのキー信号及びフィル信号が供給さ
れたM/Eアンプ55では、上記キー信号である映像素
材#2の映像内に、フィル信号である映像素材#3の映
像信号をはめ込んでK/Fエフェクト映像信号(図4の
表示領域DK/Fの映像信号)を生成する。In the M / E amplifier 55 to which the key signal and the fill signal are supplied, the video signal of the video material # 3 as the fill signal is inserted into the video of the video material # 2 as the key signal. / F effect video signal (video signal of the display area DK / F in FIG. 4) is generated.
【0053】またこのとき、上記マトリクススイッチM
Sにおいては、上記プログラムバスと上記映像素材#4
の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続する。こ
れにより、上記M/Eアンプ55には、上記映像素材#
4のプログラム映像信号が供給される。また、当該M/
Eアンプ55には上記映像素材#1のプリセット映像信
号も供給されており、したがって、当該M/Eアンプ5
5からは、上記プログラム映像信号上にK/Fエフェク
ト映像信号を合成した映像信号(図4の表示領域DPGM
及びDK/Fの映像信号)とプリセット映像信号(図4の
表示領域DPSTの映像信号)とを結合した映像信号が出
力される。At this time, the matrix switch M
In S, the program bus and the video material # 4
Cross point XP between the video bus and the video bus. As a result, the M / E amplifier 55 has the video material #
4 are supplied. In addition, the M /
The preset video signal of the video material # 1 is also supplied to the E amplifier 55, so that the M / E amplifier 5
5, a video signal obtained by synthesizing a K / F effect video signal on the program video signal (display area D PGM in FIG. 4)
And D K / F of the video signal) with a preset image signal (video signal of the display region D PST in FIG. 4) and the video signal that combines is output.
【0054】上述したように、図1のビデオスイッチャ
を編集モードE1の編集用として使用する場合、当該図
1のM/Eアンプ55は、具体的には図5に示すような
2個のM/Eアンプ14,19からなるものとして動作
する。As described above, when the video switcher shown in FIG. 1 is used for editing in the edit mode E1, the M / E amplifier 55 shown in FIG. 1 specifically uses two M / E amplifiers as shown in FIG. / E amplifiers 14 and 19 operate.
【0055】すなわちこの図5に示す構成として機能す
るM/Eアンプ55において、上述の例のように映像素
材#2の映像信号をキー信号とし、映像素材#3の映像
信号をフィル信号とし、これらから得られたK/Fエフ
ェクト映像信号を映像素材#4のプログラム映像信号と
合成する場合ために、M/Eアンプ14には上記映像素
材#2のキー信号と上記映像素材#3のフィル信号と上
記映像素材#4のプログラム映像信号とが供給される。
当該M/Eアンプ14では、上記映像素材#2のキー信
号内に上記映像素材#3のフィル信号をはめ込んでK/
Fエフェクト映像信号(図4の表示領域DK/Fの映像信
号)を生成し、さらにこのK/Fエフェクト映像信号に
上記映像素材#4のプログラム映像信号を合成して、図
4の表示領域DPGM及びDK/Fの映像信号を生成し、この
映像信号がM/Eアンプ19に送られる。That is, in the M / E amplifier 55 functioning as the configuration shown in FIG. 5, the video signal of the video material # 2 is used as the key signal and the video signal of the video material # 3 is used as the fill signal as in the above-described example. In order to combine the K / F effect video signal obtained from these with the program video signal of the video material # 4, the M / E amplifier 14 supplies the key signal of the video material # 2 and the fill signal of the video material # 3. A signal and a program video signal of the video material # 4 are supplied.
The M / E amplifier 14 inserts the fill signal of the video material # 3 into the key signal of the video material # 2 and
An F effect video signal (a video signal of the display area DK / F in FIG. 4) is generated, and the K / F effect video signal is combined with the program video signal of the video material # 4 to produce a display area in FIG. A video signal of D PGM and D K / F is generated, and this video signal is sent to the M / E amplifier 19.
【0056】M/Eアンプ19には、前記映像素材#1
のプリセット映像信号も供給されており、したがって、
当該M/Eアンプ19では、上記M/Eアンプ14から
送られた映像信号と前記映像素材#1のプリセット映像
信号とを結合する。The M / E amplifier 19 has the video material # 1
Preset video signals are also supplied, so
The M / E amplifier 19 combines the video signal sent from the M / E amplifier 14 with the preset video signal of the video material # 1.
【0057】次に、編集モードE2として動作する場合
について説明する。Next, the operation in the edit mode E2 will be described.
【0058】この編集モードE2の場合は、例えば映像
素材#2の映像信号をキー信号とし、例えば映像素材#
3の映像信号をフィル信号とし、これらキー信号及びフ
ィル信号にて得られたK/Fエフェクト映像信号を、例
えばプログラム画像としての映像素材#4及びプリセッ
ト画像としての映像素材#1の映像信号に結合する。な
お、このビデオスイッチャを編集モードE2の編集用と
して使用する場合、当該ビデオスイッチャに接続される
表示装置(ディスプレイ)の一画面上に表示される画像
は、例えば図6に示すようなものとなる。この図6の図
中DPGMにて示す表示領域にはプログラム映像信号(映
像素材#4の映像信号)が表示され、図中DK/Fにて示
す表示領域にキーバスとして使用される上記Aバス/キ
ーバスからの映像信号(映像素材#2の映像信号)、及
びフィルバスとして使用される上記Bバス/フィルバス
からの映像信号(映像素材#3の映像信号)より生成さ
れたK/Fエフェクト映像信号が表示され、さらに図中
DPSTにて示す表示領域には上記プリセット映像信号
(映像素材#1の映像信号)が表示される。In the editing mode E2, for example, the video signal of video material # 2 is used as a key signal, and
3 as a fill signal, and converts the key signal and the K / F effect video signal obtained by the fill signal into a video signal of a video material # 4 as a program image and a video material # 1 as a preset image, for example. Join. When the video switcher is used for editing in the editing mode E2, an image displayed on one screen of a display device (display) connected to the video switcher is, for example, as shown in FIG. . A program video signal (video signal of video material # 4) is displayed in a display area indicated by D PGM in FIG. 6 and the above-mentioned A used as a key bus in a display area indicated by D K / F in FIG. K / F generated from a video signal from the bus / key bus (video signal of video material # 2) and a video signal from the B bus / fill bus used as a fill bus (video signal of video material # 3) The effect video signal is displayed, and the preset video signal (video signal of video material # 1) is displayed in a display area indicated by D PST in the figure.
【0059】当該編集モードE2の場合も、図1のビデ
オスイッチャでは、後述する機能モード切換スイッチに
より、上記Aバス/キーバスはキーバスとして機能し、
Bバス/フィルバスはフィルバスとして機能するように
切り換えられる。前記マトリクススイッチMSにおいて
は、上記キーバスと映像素材#2の映像バスとの間のク
ロスポイントXPを接続し、上記フィルバスと映像素材
#3の映像バスとの間のクロスポイントXPを接続す
る。これにより、上記M/Eアンプ55には、上記映像
素材#2の映像信号が上記キー信号として供給され、上
記映像素材#3の映像信号が上記フィル信号として供給
されることになる。Also in the editing mode E2, in the video switcher of FIG. 1, the A bus / key bus functions as a key bus by a function mode changeover switch described later.
The B bus / fill bus is switched to function as a fill bus. In the matrix switch MS, a cross point XP between the key bus and the video bus of the video material # 2 is connected, and a cross point XP between the fill bus and the video bus of the video material # 3 is connected. Thus, the video signal of the video material # 2 is supplied to the M / E amplifier 55 as the key signal, and the video signal of the video material # 3 is supplied as the fill signal.
【0060】これらのキー信号及びフィル信号が供給さ
れたM/Eアンプ55では、上記キー信号である映像素
材#2の映像内に、フィル信号である映像素材#3の映
像信号をはめ込んだK/Fエフェクト映像信号(図6の
表示領域DK/Fの映像信号)を生成する。In the M / E amplifier 55 to which the key signal and the fill signal are supplied, the K signal in which the video signal of the video material # 3 is inserted into the video of the video material # 2 being the key signal. / F effect video signal (the video signal of the display area DK / F in FIG. 6) is generated.
【0061】またこのとき、上記マトリクススイッチM
Sにおいては、上記プログラムバスと上記映像素材#4
の映像バスとの間のクロスポイントXP、及びプリセッ
トバスと上記映像素材#1の映像バスとの間のクロスポ
イントXPを接続する。これにより、上記M/Eアンプ
55には、上記映像素材#4のプログラム映像信号と映
像素材#1のプリセット映像信号とが供給される。At this time, the matrix switch M
In S, the program bus and the video material # 4
And the cross point XP between the preset bus and the video bus of the video material # 1 are connected. As a result, the M / E amplifier 55 is supplied with the program video signal of the video material # 4 and the preset video signal of the video material # 1.
【0062】当該M/Eアンプ55では、上記映像素材
#4のプログラム映像信号と映像素材#1のプリセット
映像信号とを結合し、得られた映像信号上に上記K/F
エフェクト信号を合成する。これにより、図6のような
表示画素が得られることになる。In the M / E amplifier 55, the program video signal of the video material # 4 and the preset video signal of the video material # 1 are combined, and the K / F is added to the obtained video signal.
Synthesize the effect signal. Thus, a display pixel as shown in FIG. 6 is obtained.
【0063】上述したように、図1のビデオスイッチャ
を編集モードE2の編集用として使用する場合、当該図
1のM/Eアンプ55は、具体的には図7に示すような
2個のM/Eアンプ14,19からなるものとして動作
する。As described above, when the video switcher shown in FIG. 1 is used for editing in the editing mode E2, the M / E amplifier 55 shown in FIG. 1 specifically uses two M / E amplifiers as shown in FIG. / E amplifiers 14 and 19 operate.
【0064】すなわちこの図7に示す構成として機能す
るM/Eアンプ55において、上述の例のように映像素
材#2の映像信号をキー信号とし、映像素材#3の映像
信号をフィル信号とし、これらから得られたK/Fエフ
ェクト映像信号を映像素材#4のプログラム映像信号及
び映像素材#1のプリセット映像信号上に合成する場合
ために、M/Eアンプ14には映像素材#4のプログラ
ム映像信号及び映像素材#1のプリセット映像信号が供
給される。当該M/Eアンプ14では、上記プログラム
映像信号とプリセット映像信号とを結合し、得られた映
像信号をM/Eアンプ19に送る。That is, in the M / E amplifier 55 functioning as the configuration shown in FIG. 7, the video signal of the video material # 2 is used as the key signal, and the video signal of the video material # 3 is used as the fill signal, as in the above-described example. To combine the K / F effect video signal obtained from these with the program video signal of the video material # 4 and the preset video signal of the video material # 1, the M / E amplifier 14 stores the program of the video material # 4. A video signal and a preset video signal of the video material # 1 are supplied. The M / E amplifier 14 combines the program video signal and the preset video signal and sends the obtained video signal to the M / E amplifier 19.
【0065】このM/Eアンプ19には、上記映像素材
#2のキー信号と上記映像素材#3のフィル信号も供給
される。当該M/Eアンプ19では、上記映像素材#2
のキー信号内に上記映像素材#3のフィル信号をはめ込
んでK/Fエフェクト映像信号(図6の表示領域DK/F
の映像信号)を生成し、このK/Fエフェクト映像信号
を上記M/Eアンプ14からの映像信号に合成する。こ
れにより、図6に示すような画像が得られることにな
る。The key signal of the video material # 2 and the fill signal of the video material # 3 are also supplied to the M / E amplifier 19. In the M / E amplifier 19, the video material # 2
The K / F effect video signal (display area D K / F in FIG. 6)
The K / F effect video signal is synthesized with the video signal from the M / E amplifier 14. As a result, an image as shown in FIG. 6 is obtained.
【0066】上述したように、本発明実施例のビデオス
イッチャによれば、図1の基本構成のバスラインの用途
及びM/Eアンプの機能を切り換えることで、編集用,
ライブ用等の各種の使用用途に対応させることが可能と
なっている。As described above, according to the video switcher of the embodiment of the present invention, by switching the use of the bus line and the function of the M / E amplifier having the basic configuration of FIG.
It is possible to correspond to various uses such as live use.
【0067】次に、上述した本発明実施例の基本構成を
全て実現するビデオスイッチャの具体的な構成例を図8
に示す。Next, a specific configuration example of a video switcher that realizes all the basic configurations of the above-described embodiment of the present invention is shown in FIG.
Shown in
【0068】この図8において、映像素材#1〜#12
は、例えば複数のビデオカメラやビデオテープレコーダ
等から供給される映像信号である。Aバス/キーバスと
Bバス/フィルバスのうち、AバスとBバスは前述した
ように2つの映像素材を合成等するために設けられたバ
スラインであり、キーバスは前述のように切り抜き用の
信号(キー信号:KEY信号)が供給されるバスライン
であり、フィルバスは前述のはめ込み用信号(フィル信
号:FILL信号)が供給されるバスラインである。ま
た、プログラムバスはオンエアーまたはプログラムアウ
トされる映像信号用のバスラインである。プリセットバ
スはプリセット映像信号用のバスラインである。さら
に、エフェクトバスは、前記WMエフェクト映像信号及
びK/Fエフェクト映像信号用のバスラインとして設け
られている。In FIG. 8, video materials # 1 to # 12
Is a video signal supplied from, for example, a plurality of video cameras and video tape recorders. Of the A bus / key bus and the B bus / fill bus, the A bus and the B bus are bus lines provided for synthesizing two video materials as described above, and the key bus is a clipping line as described above. A signal (key signal: KEY signal) is supplied to the bus line, and a fill bus is a bus line to which the above-described fitting signal (fill signal: FILL signal) is supplied. The program bus is a bus line for a video signal to be aired or programmed out. The preset bus is a bus line for a preset video signal. Further, the effect bus is provided as a bus line for the WM effect video signal and the K / F effect video signal.
【0069】一方、M/Eアンプ14及び19への映像
信号入力用の4つのバス(以下、αバス,βバス,γバ
ス,σバスと呼ぶ)のうち、αバスはAバス/フィルバ
ス/プリセットバスの何れかとして使用されるバスライ
ンであり、βバスはBバス/プログラムバス/プログラ
ムバスの何れかとして、γバスはプリセットバス又はエ
フェクトバス/エフェクトバス/エフェクトバスの何れ
かとして使用されるバスラインである。すなわち、この
図8のビデオスイッチャがライブ用として使用されると
きには、これら4つのバスにおいて、αバスがAバスと
して使用され、βバスがBバスとして、γバスがプリセ
ットバス又はエフェクトバスとして、σバスがプログラ
ムバス又はエフェクトバスとして使用される。 また例
えば、この図8のビデオスイッチャが編集モードE1と
して動作するときには、αバスがフィルバスとして使用
され、βバスがプログラムバスとして、γバスがプリセ
ットバスとして、σバスがエフェクトバスとして使用さ
れる。さらに例えば、この図8のビデオスイッチャが編
集モードE2として動作するときには、αバスがプリセ
ットバスとして使用され、βバスがプログラムバスとし
て、γバスがフィルバスとして、σバスがエフェクトバ
スとして使用される。On the other hand, among the four buses for inputting video signals to the M / E amplifiers 14 and 19 (hereinafter referred to as α bus, β bus, γ bus, and σ bus), the α bus is an A bus / fill bus. / Preset bus, β bus is used as B bus / program bus / program bus, γ bus is used as preset bus or any of effect bus / effect bus / effect bus Bus line. That is, when the video switcher of FIG. 8 is used for live use, of these four buses, the α bus is used as the A bus, the β bus is used as the B bus, the γ bus is used as the preset bus or the effect bus, and A bus is used as a program bus or an effect bus. For example, when the video switcher of FIG. 8 operates in the edit mode E1, the α bus is used as a fill bus, the β bus is used as a program bus, the γ bus is used as a preset bus, and the σ bus is used as an effect bus. . Further, for example, when the video switcher of FIG. 8 operates in the edit mode E2, the α bus is used as a preset bus, the β bus is used as a program bus, the γ bus is used as a fill bus, and the σ bus is used as an effect bus. .
【0070】上述したAバス/キーバス及びBバス/フ
ィルバス,プログラムバス,プリセットバスと、前記映
像素材#1〜#12の各映像バスとは、マトリクススイ
ッチMS1にて接続可能になされている。当該マトリク
ススイッチMS1は、各バスの交点である各クロスポイ
ントXPにそれぞれスイッチ素子が設けられてなるもの
であり、これらスイッチ素子をオン/オフ(開成/閉
成)制御することで、対応するバスの接続または開放を
行うものである。すなわち当該マトリクススイッチMS
1は、各クロスポイントXPのスイッチ素子をオン/オ
フすることで、上記映像素材#1〜#12の各映像バス
と、上記Aバス/キーバス,Bバス/フィルバス,プロ
グラムバス,プリセットバスとの接続または開放を行
う。The above-mentioned A bus / key bus, B bus / fill bus, program bus, preset bus, and each video bus of the video materials # 1 to # 12 can be connected by a matrix switch MS1. The matrix switch MS1 is provided with switch elements at each cross point XP, which is the intersection of the buses. By controlling on / off (open / close) of these switch elements, the corresponding bus is switched. Connection or disconnection. That is, the matrix switch MS
1 is to turn on / off the switch element of each cross point XP, and to set each video bus of the video materials # 1 to # 12 and the A bus / key bus, B bus / fill bus, program bus and preset bus. Connection or disconnection.
【0071】また、上記Aバス/キーバス及びBバス/
フィルバス,プログラムバス,プリセットバス並びに上
記エフェクトバスと、上記αバス,βバス,γバス,δ
バスとは、マトリクススイッチMS2にて接続可能にな
されている。当該マトリクススイッチMS2も同様に、
各バスの交点である各クロスポイントXPにそれぞれス
イッチ素子が設けられてなるものであり、これらスイッ
チ素子をオン/オフ(開成/閉成)制御することで、対
応するバスの接続または開放を行うものである。すなわ
ち当該マトリクススイッチMS2は、各クロスポイント
XPのスイッチ素子をオン/オフすることで、上記Aバ
ス/キーバス及びBバス/フィルバス,プログラムバ
ス,プリセットバス並びに上記エフェクトバスと、上記
αバス,βバス,γバス,δバスとの接続または開放を
行う。The A bus / key bus and B bus /
Fill bus, program bus, preset bus and the above effect bus, and the above α bus, β bus, γ bus, δ
The bus can be connected by a matrix switch MS2. The same applies to the matrix switch MS2.
A switch element is provided at each cross point XP, which is an intersection of the buses. By controlling ON / OFF (open / close) of these switch elements, connection or opening of the corresponding bus is performed. Things. That is, the matrix switch MS2 turns on / off the switch element of each cross point XP, and thereby the A bus / key bus, B bus / fill bus, program bus, preset bus, the effect bus, the α bus, β Connects to or disconnects from the bus, γ bus, and δ bus.
【0072】さらに、上記αバス,βバスはM/Eアン
プ14の映像信号入力端子34,35と接続され、上記
エフェクトバスはM/Eアンプ14の映像信号出力端子
38と接続されている。また、上記γバス,δバスはE
/Mアンプ19の映像信号入力端子44,45と接続さ
れ、当該M/Eアンプ19の映像信号出力端子48は、
前記図1のプリセット出力端子56及びプログラム出力
端子57として設けられる出力端子22と接続されてい
る。The α bus and β bus are connected to video signal input terminals 34 and 35 of the M / E amplifier 14, and the effect bus is connected to a video signal output terminal 38 of the M / E amplifier 14. The γ bus and δ bus are E
/ M amplifier 19 is connected to video signal input terminals 44 and 45, and the video signal output terminal 48 of the M / E amplifier 19 is
It is connected to the output terminal 22 provided as the preset output terminal 56 and the program output terminal 57 in FIG.
【0073】ここで、上記図8の構成においては、前述
したように、Aバス/キーバスとBバス/フィルバスの
用途及びM/Eアンプ14,19の機能を切り換えるこ
とを実現するための手段として、機能モード切換スイッ
チ8及びCPU(中央処理装置)11を主要構成要素と
して有している。Here, in the configuration shown in FIG. 8, as described above, means for realizing the use of the A bus / key bus and the B bus / fill bus and switching the functions of the M / E amplifiers 14 and 19 are realized. As a main component, a function mode changeover switch 8 and a CPU (central processing unit) 11 are provided.
【0074】上記機能モード切換スイッチ8は、例えば
当該ビデオスイッチャのコントロールパネル7上に設け
られるものであり、使用者により操作されるものであ
る。すなわち、当該機能モード切換スイッチ8は、前述
したライブ用と編集用(編集モードE1及び編集モード
E2)の少なくとも3つの機能を選択するための切換選
択スイッチであり、使用者の操作によってこれら3つの
機能の何れかが選択されたときに、その機能選択状態に
応じた信号(以下、機能選択信号と呼ぶ)をCPU11
に出力するものである。なお、コントロールパネル7上
には、この機能モード切換スイッチ8の他に、通常のビ
デオスイッチャに必要とされる各種ボタンやスイッチ,
フェーダ,ボリューム等が配されるものである。The function mode changeover switch 8 is provided, for example, on the control panel 7 of the video switcher, and is operated by the user. That is, the function mode changeover switch 8 is a changeover selection switch for selecting at least three functions for live and edit (edit mode E1 and edit mode E2), and these three modes are operated by the user. When any one of the functions is selected, a signal (hereinafter, referred to as a function selection signal) according to the function selection state is sent to the CPU 11.
Is output to In addition to the function mode changeover switch 8 on the control panel 7, various buttons and switches required for a normal video switcher are provided.
A fader, a volume and the like are arranged.
【0075】上記機能モード切換スイッチ8からの上記
機能選択信号を受け取ったCPU11は、当該機能選択
信号にて示される機能(ライブ用,編集用等の機能)に
応じて、上記マトリクススイッチMS1及びMS2の各
クロスポイントXP上のスイッチ素子のオン/オフ制御
を行うと共に、上記M/Eアンプ14,19における映
像信号処理の制御を行う。これらマトリクススイッチM
S1及びMS2のオン/オフ制御と、M/Eアンプ1
4,19における映像信号処理の制御の具体的な内容に
ついては後述する。When the CPU 11 receives the function selection signal from the function mode changeover switch 8, the CPU 11 responds to the function indicated by the function selection signal (live, editing, etc.) by using the matrix switches MS1 and MS2. And ON / OFF control of the switch element on each cross point XP, and controls the video signal processing in the M / E amplifiers 14 and 19. These matrix switches M
ON / OFF control of S1 and MS2 and M / E amplifier 1
The specific contents of the control of the video signal processing in 4 and 19 will be described later.
【0076】上記M/Eアンプ14は、2つの掛け算器
30及び33と1つの加算器32とを有する。上記掛け
算器30では、上記映像信号入力端子34に供給される
前記αバスの入力映像信号Iαと、掛け算係数入力端子
36に供給される後述する掛け算係数Cαとの掛け算を
行い、得られた映像信号Mαを加算器32に送る。ま
た、上記掛け算器33では、上記映像信号入力端子35
に供給される前記βバスの入力映像信号Iβと、掛け算
係数入力端子37に供給された掛け算係数Cβとの掛け
算を行い、得られた映像信号Mβを加算器32に送る。
したがって、当該加算器32では上記掛け算器30から
の映像信号Mαと上記掛け算器33からの映像信号Mβ
を合成した映像信号が生成されることになる。この合成
した映像信号は、当該M/Eアンプ14の映像信号出力
端子38からWMエフェクト映像信号またはK/Fエフ
ェクト映像信号としてエフェクトバスに送られる。The M / E amplifier 14 has two multipliers 30 and 33 and one adder 32. The multiplier 30 multiplies the input video signal Iα of the α bus supplied to the video signal input terminal 34 by a later-described multiplication coefficient Cα supplied to the multiplication coefficient input terminal 36, and obtains the obtained video. The signal Mα is sent to the adder 32. In the multiplier 33, the video signal input terminal 35
Is multiplied by the input video signal Iβ of the β bus supplied to the multiplication coefficient Cβ supplied to the multiplication coefficient input terminal 37, and the obtained video signal Mβ is sent to the adder 32.
Therefore, in the adder 32, the video signal Mα from the multiplier 30 and the video signal Mβ from the multiplier 33
Is generated. The synthesized video signal is sent from the video signal output terminal 38 of the M / E amplifier 14 to the effect bus as a WM effect video signal or a K / F effect video signal.
【0077】ここで、上記掛け算係数入力端子36に供
給される掛け算係数Cαは、切換スイッチ13の共通端
子から供給される。この切換スイッチ13は、前記機能
モード切換スイッチ8の機能選択信号に応じて上記CP
U11が切換制御するものであり、被切換端子aは所定
の定数K1を発生するK1発生器12と接続され、被切換
端子bはアンプ5を介した前記Aバス/キーバスと接続
されている。なお、定数K1は、ワイプやミックスなど
の処理に使用する定数である。一方、上記掛け算係数入
力端子37に供給される掛け算係数Cβは、切換スイッ
チ15の共通端子から供給される。この切換スイッチ1
5も、前記機能モード切換スイッチ8の機能選択信号に
応じて上記CPU11が切換制御するものであり、被切
換端子aは上記定数K1の補数(1−K1)を発生する1
−K1発生器16と接続され、被切換端子bはアンプ5
を介した前記Aバス/キーバス上の映像信号SA/Kの補
数(1−SA/K)を発生する映像補数発生器6と接続さ
れている。Here, the multiplication coefficient Cα supplied to the multiplication coefficient input terminal 36 is supplied from a common terminal of the changeover switch 13. The changeover switch 13 is connected to the CP according to the function selection signal of the function mode changeover switch 8.
U11 is used to control switching, the switching terminal a is connected to the K 1 generator 12 for generating a predetermined constant K 1, is connected to the A bus / key bus the switching terminal b is through the amplifier 5 I have. Note that the constant K 1 is a constant for processing such wipes and mix. On the other hand, the multiplication coefficient Cβ supplied to the multiplication coefficient input terminal 37 is supplied from a common terminal of the changeover switch 15. This changeover switch 1
5 also, the CPU11 according to the function selection signal of the function mode switch 8 is used to control switching, the switching terminal a generates a complement of the constant K 1 (1-K 1) 1
−K 1 generator 16 and the switched terminal b is connected to the amplifier 5
Is connected to a video complement generator 6 which generates a complement (1-S A / K ) of the video signal S A / K on the A bus / key bus via the A bus.
【0078】一方、上記M/Eアンプ19は、2つの掛
け算器40及び43と1つの加算器42とを有する。上
記掛け算器40では、上記映像信号入力端子44に供給
される前記γバスの入力映像信号Iγと、掛け算係数入
力端子46に供給された後述する掛け算係数Cγとの掛
け算を行い、得られた映像信号Mγを加算器42に送
る。また、上記掛け算器43では、上記映像信号入力端
子45に供給される前記δバスの入力映像信号Iδと、
掛け算係数入力端子47に供給された掛け算係数Cδと
の掛け算を行い、得られた映像信号Mδを加算器42に
送る。したがって、当該加算器42では上記掛け算器4
0からの映像信号Mγと上記掛け算器43からの映像信
号Mδを合成した映像信号が生成されることになる。こ
の合成した映像信号は、当該M/Eアンプ19の映像信
号出力端子38から前記出力端子22に送られる。On the other hand, the M / E amplifier 19 has two multipliers 40 and 43 and one adder 42. The multiplier 40 multiplies the input video signal Iγ of the γ bus supplied to the video signal input terminal 44 by a later-described multiplication coefficient Cγ supplied to the multiplication coefficient input terminal 46, and obtains the obtained video. The signal Mγ is sent to the adder. In the multiplier 43, the input video signal Iδ of the δ bus supplied to the video signal input terminal 45,
The multiplication coefficient is multiplied by the multiplication coefficient Cδ supplied to the multiplication coefficient input terminal 47, and the obtained video signal Mδ is sent to the adder. Therefore, in the adder 42, the multiplier 4
A video signal is generated by combining the video signal Mγ from 0 and the video signal Mδ from the multiplier 43. The synthesized video signal is sent from the video signal output terminal 38 of the M / E amplifier 19 to the output terminal 22.
【0079】ここで、上記掛け算係数入力端子46に供
給される掛け算係数Cγは、切換スイッチ18の共通端
子から供給される。この切換スイッチ18は、前記機能
モード切換スイッチ8の機能選択信号に応じて上記CP
U11が切換制御するものであり、被切換端子aは所定
の定数K2を発生するK2発生器17と接続され、被切換
端子bは前記アンプ5を介したAバス/キーバスと接続
されている。なお、定数K2は、ワイプやミックスなど
の処理に使用する定数である。一方、上記掛け算係数入
力端子47に供給される掛け算係数Cδは、切換スイッ
チ21の共通端子から供給される。この切換スイッチ2
1も、前記機能モード切換スイッチ8の機能選択信号に
応じて上記CPU11が切換制御するものであり、被切
換端子aは上記定数K2の補数(1−K2)を発生する1
−K2発生器20と接続され、被切換端子bは前記Aバ
ス/キーバス上の映像信号SA/Kの補数(1−SA/K)を
発生する前記映像補数発生器6と接続されている。The multiplication coefficient Cγ supplied to the multiplication coefficient input terminal 46 is supplied from a common terminal of the change-over switch 18. The changeover switch 18 is operated by the function mode changeover switch 8 in response to the function selection signal.
U11 is used to control switching, the switching terminal a is connected to the K 2 generator 17 for generating a predetermined constant K 2, is connected to the A bus / key bus the switching terminal b is through the amplifier 5 I have. Incidentally, the constant K 2 is a constant for processing such wipes and mix. On the other hand, the multiplication coefficient Cδ supplied to the multiplication coefficient input terminal 47 is supplied from a common terminal of the changeover switch 21. This changeover switch 2
1 also, which the CPU11 controls switching according to the function selection signal of the function mode switch 8, the switching terminal a generates a complement of the constant K 2 (1-K 2) 1
Is connected to -K 2 generator 20, the switching terminal b is connected to the video complement generator 6 for generating a complement (1-S A / K) of the video signal S A / K on the A bus / key bus ing.
【0080】上述したようなM/Eアンプ14,19と
各切換スイッチ13,15,18,21に対し、当該ビ
デオスイッチャがライブ用として使用されるときのCP
U11は、上記M/Eアンプ14の係数入力端子36に
定数K1を入力すると共に係数入力端子37に上記定数
K1の補数(1−K1)を入力し、また、M/Eアンプ1
9の係数入力端子46に定数K2を入力すると共に係数
入力端子47に上記K2の補数(1−K2)を入力するよ
うに制御する。一方、当該ビデオスイッチャが編集モー
ドE1にて使用されるときのCPU11は、上記M/E
アンプ14の係数入力端子36に上記Aバス/キーバス
上の映像信号SA/Kを入力すると共に係数入力端子37
に上記映像信号SA/Kの補数(1−SA/K)を入力し、ま
た、M/Eアンプ19の係数入力端子46に定数K2を
入力すると共に係数入力端子47に上記K2の補数(1
−K2)を入力するように制御する。さらに、当該ビデ
オスイッチャが編集モードE2にて使用されるときのC
PU11は、上記M/Eアンプ14の係数入力端子36
に上記定数K1を入力すると共に係数入力端子37に上
記定数K1の補数(1−K1)を入力し、また、M/Eア
ンプ19の係数入力端子46に上記Aバス/キーバス上
の映像信号SA/Kを入力すると共に係数入力端子47に
上記映像信号SA/Kの補数(1−SA/K)を入力するよう
に制御する。The M / E amplifiers 14 and 19 and the changeover switches 13, 15, 18 and 21 described above are connected to the CP when the video switcher is used for live use.
U11 receives the complement (1-K 1) to the coefficient input terminal 37 of the constant K 1 inputs the coefficient input terminal 36 constant K 1 in the M / E amplifier 14, also, M / E amplifier 1
The coefficient input terminal 47 inputs the constant K 2 to the coefficient input terminal 46 of the 9 control to enter the complement of the K 2 (1-K 2). On the other hand, when the video switcher is used in the edit mode E1, the CPU 11
The video signal S A / K on the A bus / key bus is input to the coefficient input terminal 36 of the amplifier 14 and the coefficient input terminal 37
The video signal S A / K's complement to (1-S A / K) type. In addition, M / E above K 2 to the coefficient input terminal 47 with the coefficient input terminal 46 of the amplifier 19 to enter a constant K 2 Complement (1
-K 2 ). Further, when the video switcher is used in the edit mode E2, C
PU11 is a coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14.
To the coefficient input terminal 37 and inputs the constants K 1 and enter the complement of the constant K 1 (1-K 1), also the coefficient input terminal 46 of the M / E amplifier 19 on the A bus / key bus controls to input the complement of the video signal S a / K (1-S a / K) to the coefficient input terminal 47 inputs the video signal S a / K.
【0081】その他、当該図8のビデオスイッチャに
は、前記表示装置であるディスプレイ9が設けられてお
り、当該ディスプレイ9によって前記出力端子22から
出力される映像信号VOの画像を映し出すことが可能と
なっている。また、このディスプレイ9には、CPU1
1から上記機能モード切換スイッチ8における機能モー
ドの切換状況を表すための映像信号も送られるようにな
っており、いわゆるGUI(Graphical User Interfac
e)によって使用者が機能モードの切換状況を把握し易
くなされている。なお、上記GUIとは、いわゆるウィ
ンドウやアイコンなどの絵を使ってシステムの状態を表
現し、しかもマウスで操作が行えるなど、画像中心で初
心者でも直感的に操作しやすいように作られた環境のこ
とである。In addition, the video switcher shown in FIG. 8 is provided with a display 9 as the display device, and the display 9 can display an image of the video signal VO output from the output terminal 22. Has become. The display 9 has a CPU 1
1, a video signal for indicating the switching status of the function mode in the function mode changeover switch 8 is also transmitted, so-called GUI (Graphical User Interface).
By e), the user can easily grasp the switching state of the function mode. Note that the GUI is an environment created so that even beginners can easily operate intuitively with a focus on images, such as expressing the state of the system using pictures such as so-called windows and icons and performing operations with a mouse. That is.
【0082】上述したような図8のビデオスイッチャに
おいては、ライブ用や編集用(編集モードE1,編集モ
ードE2)のように機能モードを切り換えた場合に、以
下の図9〜図11に示すフローチャートのような流れで
動作する。なお、図9には主としてライブ用のモード
(以下、ライブモードと呼ぶ)時の流れを示し、図10
には編集モードE1時の流れを、図11には編集モード
E2時の流れを示している。In the video switcher of FIG. 8 described above, when the function mode is switched for live use or for edit (edit mode E1, edit mode E2), the following flowcharts shown in FIGS. It works in a flow like FIG. 9 mainly shows a flow in a live mode (hereinafter, referred to as a live mode).
11 shows the flow in the edit mode E1, and FIG. 11 shows the flow in the edit mode E2.
【0083】先ず、図9のフローチャートにおいて、ス
テップST1では前記コントロールパネル7上の機能モ
ード切換スイッチ8の状態の読み取りを開始する。すな
わち、CPU11は、ステップST2のように、機能モ
ード切換スイッチ8からの前記機能選択信号により、機
能モードの状態がライブモードあるか、編集モードE1
であるか、編集モードE2であるかの判別を行う。この
ステップST2において、上記CPU11がライブモー
ドであると判別した場合にはステップST3以降の処理
に進む。一方、ステップST2において、上記CPU1
1が編集モードE1であると判定した場合には図10の
ステップST20以降の処理に進み、編集モードE2で
あると判定した場合には図11のステップST40以降
の処理に進む。First, in the flowchart of FIG. 9, in step ST1, reading of the state of the function mode switch 8 on the control panel 7 is started. That is, the CPU 11 determines whether the function mode state is the live mode or the edit mode E1 according to the function selection signal from the function mode switch 8 as in step ST2.
Or the edit mode E2. In step ST2, when the CPU 11 determines that the mode is the live mode, the process proceeds to step ST3 and subsequent steps. On the other hand, in step ST2, the CPU 1
If it is determined that 1 is in the edit mode E1, the process proceeds to the process after step ST20 in FIG. 10, and if it is determined that the edit mode is E2, the process proceeds to the process after step ST40 in FIG.
【0084】上記ステップST2においてライブモード
であると判定されたときに進むステップST3以降の処
理では、前記図2及び図3にて説明したように、Aバス
となされたAバス/キーバスからの映像信号とBバスと
なされたBバス/フィルバスからの映像信号とを例えば
ワイプやミックス処理し、さらにこのワイプやミックス
処理により得られたWEエフェクト映像信号と前記プロ
グラムバスからのプログラム映像信号と合成する。In the processing after step ST3, which is performed when it is determined in step ST2 that the live mode is set, the video from the A bus / key bus formed as the A bus as described with reference to FIGS. For example, the signal and the video signal from the B bus / fill bus formed by the B bus are subjected to wipe and mix processing, and further, the WE effect video signal obtained by the wipe and mix processing is combined with the program video signal from the program bus. I do.
【0085】ここで、上記Aバスの映像信号とBバスの
映像信号とからWEエフェクト映像信号を生成する場合
は、上記M/Eアンプ14にて以下の式(1)に示すよ
うな演算が行われることになる。なお、この式(1)中
の#EFFWEは上記WEエフェクト映像信号を示し、I
αAは前記αバスに供給されるAバスの映像信号を、I
βBは前記βバスに供給されるBバスの映像信号を示し
ている。また、式中のK1は前記定数K1であり、(1−
K1)は前記定数K1の補数である。Here, when generating a WE effect video signal from the video signal of the A bus and the video signal of the B bus, the M / E amplifier 14 performs an operation as shown in the following equation (1). Will be done. Note that #EFF WE in the equation (1) indicates the WE effect video signal,
α A is a video signal of the A bus supplied to the α bus,
β B indicates a video signal of the B bus supplied to the β bus. K 1 in the equation is the constant K 1 , and (1-
K 1 ) is the complement of the constant K 1 .
【0086】 #EFFWE=IαA*K1+IβB*(1−K1) (1) ただし、K1は、0≦K1≦1とする。#EFF WE = Iα A * K 1 + Iβ B * (1−K 1 ) (1) where K 1 is 0 ≦ K 1 ≦ 1.
【0087】また、上記WEエフェクト映像信号#EF
FWEと前記プログラム映像信号とを合成する場合は、上
記M/Eアンプ19にて以下の式(2)に示すような演
算が行われることになる。なお、この式(2)中のVO
Lは上記WEエフェクト映像信号#EFFWEと前記プロ
グラム映像信号とが合成された映像信号を示し、Iδ
PGMは前記δバスに供給されるプログラム映像信号を示
す。また式中のK2は前記定数K2であり、(1−K2)
は前記定数K2の補数である。The WE effect video signal #EF
When combining FWE and the program video signal, the M / E amplifier 19 performs an operation as shown in the following equation (2). Note that VO in this equation (2)
L represents a video signal and the program video signal and the WE effects video signal #EFF WE is synthesized, i?
PGM indicates a program video signal supplied to the δ bus. K 2 in the formula is the constant K 2 , and (1−K 2 )
Is the complement of the constant K 2.
【0088】 VOL=#EFFWE*K2+IδPGM*(1−K2) (2) 上記M/Eアンプ14及び19において、上記式(1)
及び式(2)の演算を行うことで、図8の出力端子22
からは、上記Aバスからの映像信号とBバスからの映像
信号とを例えばワイプやミックス処理し、さらにこのワ
イプやミックス処理により得られたWEエフェクト映像
信号と前記プログラムバスからのプログラム映像信号と
合成したする映像信号VOLが取り出されることにな
る。[0088] In VO L = # EFF WE * K 2 + Iδ PGM * (1-K 2) (2) above M / E amplifiers 14 and 19, the formula (1)
By performing the calculation of the formula (2) and the output terminal 22 shown in FIG.
From the above, the video signal from the A bus and the video signal from the B bus are subjected to, for example, wipe or mix processing, and further, the WE effect video signal obtained by the wipe or mix processing and the program video signal from the program bus are processed. video signal VO L of synthesized is as that taken out.
【0089】このようなライブ用としての使用を実現す
るため、上記図8のビデオスイッチャのCPU11で
は、αバスをAバスとし、βバスをBバスとし、γバス
をプリセットバスまたはエフェクトバスとし、δバスを
プログラムバスまたはエフェクトバスとするような用途
切換制御を行うと共に、切換スイッチ13,15,1
8,21の切換制御を行う。In order to realize such use for live use, the CPU 11 of the video switcher shown in FIG. 8 uses the α bus as the A bus, the β bus as the B bus, the γ bus as the preset bus or the effect bus, In addition to performing application switching control such that the δ bus is used as a program bus or an effect bus, changeover switches 13, 15, 1
8 and 21 are controlled.
【0090】すなわち、図9のフローチャートにおいて
ステップST3では、M/Eアンプ14の前記映像信号
入力端子34に供給される前記αバスの入力映像信号I
αを、Aバスで選択されている映像信号とする。具体的
に言うと、このときのCPU11は、前記マトリクスス
イッチMS1を制御して、Aバスとして使用される前記
Aバス/キーバスと前記映像素材#1〜#12のうちの
所望の映像バスとを接続すると共に、前記マトリクスス
イッチMS2を制御して、当該Aバス/キーバスと前記
αバスとを接続する。これにより、上記Aバス/キーバ
スに接続された映像バスの映像信号が、上記M/Eアン
プ14の映像信号入力端子34に入力映像信号Iα(す
なわち前記式(1)のIαA)として入力されるように
なる。That is, in step ST3 in the flowchart of FIG. 9, the input video signal I of the α bus supplied to the video signal input terminal 34 of the M / E amplifier 14
Let α be the video signal selected on the A bus. Specifically, at this time, the CPU 11 controls the matrix switch MS1 to connect the A bus / key bus used as the A bus and a desired video bus among the video materials # 1 to # 12. At the same time, the matrix switch MS2 is controlled to connect the A bus / key bus to the α bus. As a result, the video signal of the video bus connected to the A bus / key bus is input to the video signal input terminal 34 of the M / E amplifier 14 as the input video signal Iα (that is, Iα A in the formula (1)). Become so.
【0091】次のステップST4では、M/Eアンプ1
4の前記映像信号入力端子35に供給される前記βバス
の入力映像信号Iβを、Bバスで選択されている映像信
号とする。すなわち、このときのCPU11は、前記マ
トリクススイッチMS1を制御して、Bバスとして使用
される前記Bバス/フィルバスと前記映像素材#1〜#
12のうちの所望の映像バスとを接続すると共に、前記
マトリクススイッチMS2を制御して、当該Bバス/フ
ィルバスと前記βバスとを接続する。これにより、上記
Bバス/フィルバスに接続された映像バスの映像信号
が、上記M/Eアンプ14の映像信号入力端子35に入
力映像信号Iβ(すなわち前記式(1)のIβB)とし
て入力されるようになる。In the next step ST4, the M / E amplifier 1
The input video signal Iβ of the β bus supplied to the video signal input terminal 35 of No. 4 is a video signal selected by the B bus. That is, the CPU 11 at this time controls the matrix switch MS1 so that the B bus / fill bus used as the B bus and the video materials # 1 to #
12 and the matrix switch MS2 is controlled to connect the B bus / fill bus to the β bus. Thereby, the video signal of the video bus connected to the B bus / fill bus is input to the video signal input terminal 35 of the M / E amplifier 14 as the input video signal Iβ (that is, Iβ B in the above formula (1)). Will be done.
【0092】次のステップST5では、M/Eアンプ1
9の前記映像信号入力端子44に供給される前記γバス
の入力映像信号Iγを、プリセットバスで選択されてい
る映像信号か、またはエフェクトバスのエフェクト映像
信号#EFFのどちらか選択したものとする。すなわ
ち、このときのCPU11は、前記マトリクススイッチ
MS1を制御して、プリセットバスとして使用される前
記プリセットバスと前記映像素材#1〜#12のうちの
所望の映像バスとを接続すると共に前記マトリクススイ
ッチMS2を制御して当該プリセットバスと前記γバス
とを接続するか、または、前記マトリクススイッチMS
2を制御して上記エフェクトバスとγバスとを接続する
かを選択する。これにより、上記プリセットバスに接続
された映像バスのプリセット映像信号か、または上記エ
フェクトバスのエフェクト映像信号#EFFの何れか
が、上記M/Eアンプ19の映像信号入力端子44に入
力映像信号Iγ(前記式(2)の場合は#EFFWE)と
して入力されるようになる。In the next step ST5, the M / E amplifier 1
The input video signal Iγ of the γ bus supplied to the video signal input terminal 44 of No. 9 is selected from either the video signal selected by the preset bus or the effect video signal #EFF of the effect bus. . That is, the CPU 11 at this time controls the matrix switch MS1 to connect the preset bus used as a preset bus to a desired video bus among the video materials # 1 to # 12 and to switch the matrix switch MS1. MS2 to connect the preset bus and the γ bus, or
2 to select whether to connect the effect bus and the γ bus. As a result, either the preset video signal of the video bus connected to the preset bus or the effect video signal #EFF of the effect bus is input to the video signal input terminal 44 of the M / E amplifier 19 to input the video signal Iγ. (In the case of the above equation (2), #EFF WE ) is input.
【0093】次のステップST6では、M/Eアンプ1
9の前記映像信号入力端子45に供給される前記δバス
の入力映像信号Iδを、プログラムバスで選択されてい
る映像信号か、またはエフェクトバスのエフェクト映像
信号#EFFのどちらか選択したものとする。すなわ
ち、このときのCPU11は、前記マトリクススイッチ
MS1を制御してプログラムバスと前記映像素材#1〜
#12のうちの所望の映像バスとを接続すると共に前記
マトリクススイッチMS2を制御して当該プログラムバ
スと前記δバスとを接続するか、または、前記マトリク
ススイッチMS2を制御して上記エフェクトバスとδバ
スとを接続するかを選択する。これにより、上記プログ
ラムバスに接続された映像バスの映像信号か、または上
記エフェクトバスのエフェクト映像信号#EFFの何れ
かが、記M/Eアンプ19の映像信号入力端子45に入
力映像信号Iδ(前記式(2)の場合はIδPGM)とし
て入力されるようになる。In the next step ST6, the M / E amplifier 1
The input video signal Iδ of the δ bus supplied to the video signal input terminal 45 of No. 9 is selected from the video signal selected by the program bus or the effect video signal #EFF of the effect bus. . That is, the CPU 11 at this time controls the matrix switch MS1 to control the program bus and the video materials # 1 to # 1.
# 12 and a desired video bus and controlling the matrix switch MS2 to connect the program bus and the δ bus, or controlling the matrix switch MS2 to connect the effect bus and the δ bus. Select whether to connect to the bus. As a result, either the video signal of the video bus connected to the program bus or the effect video signal #EFF of the effect bus is input to the video signal input terminal 45 of the M / E amplifier 19 and the input video signal Iδ ( In the case of the above equation (2), it is input as Iδ PGM ).
【0094】次のステップST7では、M/Eアンプ1
4の前記掛け算係数入力端子36に供給される前記掛け
算係数Cαを、前記K1発生器12からの定数K1とす
る。すなわち、このときのCPU11は、前記切換スイ
ッチ13を制御して、被切換端子a側を選択する。これ
により、上記K1発生器12からの所定の定数K1が、上
記切換スイッチ13を介して上記M/Eアンプ14の掛
け算係数入力端子36に掛け算係数Cα(前記式(1)
のK1)として入力されるようになる。In the next step ST7, the M / E amplifier 1
The multiplication coefficient Cα supplied to the multiplier coefficient input terminal 36 of 4, and the constant K 1 from the K 1 generator 12. That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 13 to select the switched terminal a. As a result, the predetermined constant K 1 from the K 1 generator 12 is applied to the multiplication coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14 via the changeover switch 13 by the multiplication coefficient Cα (the above equation (1)).
K 1 ).
【0095】次のステップST8では、M/Eアンプ1
4の前記掛け算係数入力端子37に供給される前記掛け
算係数Cβを、前記1−K1発生器16からの前記定数
K1の補数(1−K1)とする。すなわち、このときのC
PU11は、前記切換スイッチ15を制御して、被切換
端子a側を選択する。これにより、上記1−K1発生器
16からの上記定数K1の補数(1−K1)が、上記切換
スイッチ15を介して上記M/Eアンプ14の掛け算係
数入力端子37に掛け算係数Cβ(前記式(1)の(1
−K1))として入力されるようになる。In the next step ST8, the M / E amplifier 1
The multiplication coefficient Cβ supplied to the multiplication coefficient input terminal 37 of No. 4 is the complement (1-K 1 ) of the constant K 1 from the 1-K 1 generator 16. That is, C at this time
The PU 11 controls the changeover switch 15 to select the switched terminal a. Thus, the complement of the constant K 1 from the 1-K 1 generator 16 (1-K 1) is multiplied coefficient multiplication coefficient input terminal 37 of the M / E amplifier 14 through the changeover switch 15 C.beta ((1) in the above formula (1)
−K 1 )).
【0096】次のステップST9では、M/Eアンプ1
9の前記掛け算係数入力端子46に供給される前記掛け
算係数Cγを、前記K2発生器17からの定数K2とす
る。すなわち、このときのCPU11は、前記切換スイ
ッチ18を制御して、被切換端子a側を選択する。これ
により、上記K2発生器17からの所定の定数K2が、上
記切換スイッチ18を介して上記M/Eアンプ19の掛
け算係数入力端子46に掛け算係数Cγ(前記式(2)
のK2)して入力されるようになる。In the next step ST9, the M / E amplifier 1
The multiplication coefficients Cγ supplied to the multiplier coefficient input terminal 46 of 9, and the constant K 2 from the K 2 generator 17. That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 18 to select the switched terminal a side. As a result, the predetermined constant K 2 from the K 2 generator 17 is applied to the multiplication coefficient input terminal 46 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 18 by the multiplication coefficient Cγ (the equation (2)).
K 2 ) to be input.
【0097】次のステップST10では、M/Eアンプ
19の前記掛け算係数入力端子47に供給される前記掛
け算係数Cδを、前記1−K2発生器20からの前記定
数K2の補数(1−K2)とする。すなわち、このときの
CPU11は、前記切換スイッチ21を制御して、被切
換端子a側を選択する。これにより、上記1−K2発生
器20からの上記定数K2の補数(1−K2)が、上記切
換スイッチ21を介して上記M/Eアンプ19の掛け算
係数入力端子47に掛け算係数Cδ(前記式(2)の
(1−K2))として入力されるようになる。In the next step ST10, the multiplication coefficient Cδ supplied to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 is calculated by calculating the complement (1−1) of the constant K 2 from the 1−K 2 generator 20. K 2 ). That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 21 to select the switched terminal a. Thus, the complement (1-K 2 ) of the constant K 2 from the 1-K 2 generator 20 is applied to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 21 by the multiplication coefficient Cδ. ((1−K 2 ) in equation (2)).
【0098】このステップST10の処理が終了した
ら、ステップST2に戻る。When the process in step ST10 is completed, the process returns to step ST2.
【0099】一方、前記ステップST2において編集モ
ードE1であると判定されたときに進む図10のステッ
プST20以降の処理では、前記図4及び図5にて説明
したように、キーバスからの映像信号とフィルバスから
の映像信号とのキーイングを行い、さらにこのキーイン
グにより得られたK/Fエフェクト映像信号とプログラ
ムバスからのプログラム映像信号と合成し、その後この
合成により得られた映像信号にプリセット映像信号をを
結合する。On the other hand, in the processing after step ST20 in FIG. 10 which proceeds when it is determined in the step ST2 that the editing mode is E1, the video signal from the key bus is output as described with reference to FIGS. Performs keying with the video signal from the fill bus, further synthesizes the K / F effect video signal obtained by this keying with the program video signal from the program bus, and then adds the preset video signal to the video signal obtained by this synthesis. To join.
【0100】ここで、上記フィルバスの映像信号をキー
バスからの映像信号でキーイングする場合は、前記M/
Eアンプ14にて以下の式(3)に示すような演算が行
われることになる。なお、この式(3)中のMαK/Fは
上記キーキングにより得られる映像信号を示し、Iα
FILLは前記αバスに供給されるフィル信号を、CαKEY
は掛け算係数としてキーバスから供給される映像信号
(図8の映像信号SA/K)を示している。Here, when the video signal of the fill bus is keyed with the video signal from the key bus, the M /
The E-amplifier 14 performs a calculation as shown in the following equation (3). Note that Mα K / F in the equation (3) indicates a video signal obtained by the keying, and Iα
FILL converts the fill signal supplied to the α bus to Cα KEY
Denotes a video signal (video signal S A / K in FIG. 8) supplied from the key bus as a multiplication coefficient.
【0101】 MαK/F=IαFILL*CαKEY (3) ただし、MαK/Fは0≦MαK/F≦1とし、CαKEYは1
画面内で値が変化するので時間関数となる。[0101] Mα K / F = Iα FILL * Cα KEY (3) However, Mα K / F is set to 0 ≦ Mα K / F ≦ 1 , Cα KEY 1
Since the value changes within the screen, it becomes a time function.
【0102】これと同時に、プログラムバスからの映像
信号をキーバスから供給される映像信号の反転信号から
なる掛け算係数を用いてキーイングする場合は、前記M
/Eアンプ14にて以下の式(4)に示すような演算が
行われることになる。なお、この式(4)中のMβK/F
は当該キーキングにより得られる映像信号を示し、Iβ
PGMは前記βバスに供給されるプログラム映像信号を、
CβKEYは掛け算係数としてキーバスから供給される映
像信号の反転信号(前記図8の(1−SA/K)の信号)
を示している。At the same time, when the video signal from the program bus is keyed by using a multiplication coefficient composed of an inverted signal of the video signal supplied from the key bus,
The calculation shown in the following equation (4) is performed by the / E amplifier 14. Note that Mβ K / F in this equation (4)
Indicates a video signal obtained by the keying, and Iβ
PGM converts the program video signal supplied to the β bus into
Cβ KEY is an inverted signal of the video signal supplied from the key bus as a multiplication coefficient ((1-S A / K ) signal in FIG. 8)
Is shown.
【0103】 MβK/F=IβPGM*CβKEY (4) ただし、MβK/Fは0≦MβK/F≦1とし、CβKEYは1
画面内で値が変化するので時間関数となる。Mβ K / F = Iβ PGM * Cβ KEY (4) where Mβ K / F is 0 ≦ Mβ K / F ≦ 1 and Cβ KEY is 1
Since the value changes within the screen, it becomes a time function.
【0104】すなわち、これら式(3)及び式(4)に
おいて、CαKEYは前記SA/Kであり、CβKEYは前記
(1−SA/K)であるため、キー信号(SA/K)が”1”
となる部分では式(4)のMβK/Fが0となるため、M
/Eアンプ14から出力されるのはフィルバスからの映
像信号となり、キー信号(SA/K)が”0”となる部分
では式(3)のMαK/Fが0となるため、M/Eアンプ
14から出力されるのはプログラムバスからの映像信号
の構成となる。言い換えると、上記フィルバスの映像信
号をキーバスからの映像信号でキーイングすると共に、
上記プログラムバスからの映像信号をキーバスから供給
される映像信号の反転信号からなる掛け算係数を用いて
キーイングして得られたエフェクト映像信号#EFFE1
は、式(5)に示すようにして求められる。[0104] That is, in these formulas (3) and (4), C alpha KEY is the S A / K, because C.beta KEY is the (1-S A / K) , the key signal (S A / K ) is "1"
Since Mβ K / F in equation (4) becomes 0 in the portion where
The output from the / E amplifier 14 is a video signal from the fill bus, and in the portion where the key signal (S A / K ) is “0”, Mα K / F in the equation (3) is 0, so M The output from the / E amplifier 14 has the structure of the video signal from the program bus. In other words, the video signal of the fill bus is keyed with the video signal from the key bus,
Effect video signal #EFF E1 obtained by keying the video signal from the program bus using a multiplication coefficient consisting of an inverted signal of the video signal supplied from the key bus
Is obtained as shown in Expression (5).
【0105】 #EFFE1=MαK/F+MβK/F (5) となる。#EFF E1 = Mα K / F + Mβ K / F (5)
【0106】さらに、このエフェクト映像信号#EFF
E1に対して、プリセットバスからのプリセット映像信号
を合成する場合には、前記M/Eアンプ19にて以下の
式(6)に示すような演算が行われることになる。な
お、この式(6)中のVOE1はエフェクト映像信号#E
FFFE1とプリセット映像信号を合成して得た映像信号
を示し、式中IγPSTはプリセットバスの映像信号を示
している。また、式中のK2は前記定数K2であり、(1
−K2)は前記定数K2の補数である。Further, the effect video signal #EFF
When a preset video signal from the preset bus is combined with E1 , the M / E amplifier 19 performs an operation as shown in the following equation (6). Note that VO E1 in the equation (6) is the effect video signal #E
A video signal obtained by synthesizing the FFF E1 and the preset video signal is shown, where Iγ PST represents a video signal of the preset bus. K 2 in the equation is the constant K 2 and (1
−K 2 ) is the complement of the constant K 2 .
【0107】 VOE1=(IγPST*K2)+(#EFFE1*(1−K2)) (6) このようにM/Eアンプ14及び19にて上記式(3)
〜式(6)の演算を行うことで、図8の出力端子22か
らは、フィルバスの映像信号をキーバスの映像信号でキ
ーイングすると共に、このキーイングによる映像信号を
プログラムバスのプログラム映像信号にキーイングし、
さらにプリセットバスからの映像信号を合成した映像信
号VOE1が得られるようになる。VO E1 = (Iγ PST * K 2 ) + (# EFF E1 * (1−K 2 )) (6) As described above, the above equation (3) is applied to the M / E amplifiers 14 and 19.
By performing the calculation of Expression (6), the video signal of the fill bus is keyed with the video signal of the key bus from the output terminal 22 of FIG. 8, and the video signal by this keying is keyed to the program video signal of the program bus. And
Further comprising a video signal from the preset bus so the video signal VO E1 synthesized is obtained.
【0108】このような編集モードE1としての使用を
実現するため、上記図8のビデオスイッチャのCPU1
1では、αバスをフィルバスとし、βバスをプログラム
バスとし、γバスをプリセットバスとし、δバスをエフ
ェクトバスとするような用途切換制御を行うと共に、切
換スイッチ13,15,18,21の切換制御を行う。In order to realize such use as the edit mode E1, the CPU 1 of the video switcher shown in FIG.
In 1, the application switch is performed such that the α bus is used as the fill bus, the β bus is used as the program bus, the γ bus is used as the preset bus, and the δ bus is used as the effect bus, and the changeover switches 13, 15, 18 and 21 are controlled. Performs switching control.
【0109】すなわち、前記ステップST2において編
集モードE1であると判定されたときに進む図10のス
テップST20では、M/Eアンプ14の前記映像信号
入力端子34に供給される前記αバスの入力映像信号I
αを、フィルバスで選択されている映像信号とする。具
体的に言うと、このときのCPU11は、前記マトリク
ススイッチMS1を制御して、フィルバスとして使用さ
れる前記Bバス/フィルバスと前記映像素材#1〜#1
2のうちの所望の映像バスとを接続すると共に、前記マ
トリクススイッチMS2を制御して、当該Bバス/フィ
ルバスと前記αバスとを接続する。これにより、上記B
バス/フィルバスに接続された映像バスの映像信号が、
上記M/Eアンプ14の映像信号入力端子34に入力映
像信号Iα(式(3)のIαFILL)として入力されるよ
うになる。That is, in step ST20 of FIG. 10 which proceeds when it is determined in the step ST2 that the editing mode is E1, the input image of the α bus supplied to the image signal input terminal 34 of the M / E amplifier 14. Signal I
Let α be the video signal selected by the fill bus. Specifically, at this time, the CPU 11 controls the matrix switch MS1 so that the B bus / fill bus used as a fill bus and the video materials # 1 to # 1 are controlled.
2, and controls the matrix switch MS2 to connect the B bus / fill bus to the α bus. Thereby, the above B
The video signal of the video bus connected to the bus / fill bus is
The video signal is input to the video signal input terminal 34 of the M / E amplifier 14 as an input video signal Iα (Iα FILL in the equation (3)).
【0110】次のステップST21では、M/Eアンプ
14の前記映像信号入力端子35に供給される前記βバ
スの入力映像信号Iβを、プログラムバスで選択されて
いる映像信号とする。すなわち、このときのCPU11
は、前記マトリクススイッチMS1を制御して、プログ
ラムバスと前記映像素材#1〜#12のうちの所望の映
像バスとを接続すると共に、前記マトリクススイッチM
S2を制御して、当該プログラムバスと前記βバスとを
接続する。これにより、上記プログラムバスに接続され
た映像バスの映像信号が、上記M/Eアンプ14の映像
信号入力端子35に入力映像信号Iβ(式(4)のIβ
PGM)として入力されるようになる。In the next step ST21, the input video signal Iβ of the β bus supplied to the video signal input terminal 35 of the M / E amplifier 14 is set as the video signal selected by the program bus. That is, the CPU 11 at this time
Controls the matrix switch MS1 to connect a program bus to a desired video bus among the video materials # 1 to # 12, and to control the matrix switch MS1.
By controlling S2, the program bus is connected to the β bus. As a result, the video signal of the video bus connected to the program bus is input to the video signal input terminal 35 of the M / E amplifier 14 so that the input video signal Iβ (Iβ
PGM ).
【0111】次のステップST22では、M/Eアンプ
19の前記映像信号入力端子44に供給される前記γバ
スの入力映像信号Iγを、プリセットバスで選択されて
いる映像信号とする。すなわち、このときのCPU11
は、前記マトリクススイッチMS1を制御して、プリセ
ットバスとして使用される前記プリセットバスと前記映
像素材#1〜#12のうちの所望の映像バスとを接続す
ると共に、前記マトリクススイッチMS2を制御して、
当該プリセットバスと前記γバスとを接続する。これに
より、上記プリセットバスに接続された映像バスの映像
信号が、上記M/Eアンプ19の映像信号入力端子44
に入力映像信号Iγ(式(6)のIγPST)として入力
されるようになる。In the next step ST22, the input video signal Iγ of the γ bus supplied to the video signal input terminal 44 of the M / E amplifier 19 is the video signal selected by the preset bus. That is, the CPU 11 at this time
Controls the matrix switch MS1 to connect the preset bus used as a preset bus to a desired video bus among the video materials # 1 to # 12, and controls the matrix switch MS2. ,
The preset bus is connected to the γ bus. Thereby, the video signal of the video bus connected to the preset bus is transmitted to the video signal input terminal 44 of the M / E amplifier 19.
Is input as an input video signal Iγ (Iγ PST of the equation (6)).
【0112】次のステップST23では、M/Eアンプ
19の前記映像信号入力端子45に供給される前記δバ
スの入力映像信号Iδを、エフェクトバスで選択されて
いる映像信号とする。すなわち、このときのCPU11
は、前記マトリクススイッチMS2を制御して、エフェ
クトバスとδバスとを接続する。これにより、上記エフ
ェクトバスに接続されたエフェクトバスの映像信号#E
FFが、上記M/Eアンプ19の映像信号入力端子45
に入力映像信号Iδ(式(6)の#EFFE1)として入
力されるようになる。In the next step ST23, the input video signal Iδ of the δ bus supplied to the video signal input terminal 45 of the M / E amplifier 19 is set as the video signal selected by the effect bus. That is, the CPU 11 at this time
Controls the matrix switch MS2 to connect the effect bus and the δ bus. Thereby, the video signal #E of the effect bus connected to the effect bus
The FF is connected to the video signal input terminal 45 of the M / E amplifier 19.
Is input as the input video signal Iδ (#EFF E1 in the equation (6)).
【0113】次のステップST24では、M/Eアンプ
14の前記掛け算係数入力端子36に供給される掛け算
係数Cαを、キーバスとして使用される前記Aバス/キ
ーバスにて選択されている映像信号SA/Kとする。すな
わち、このときのCPU11は、前記切換スイッチ13
を制御して、被切換端子b側を選択する。これにより、
上記Aバス/キーバスの映像信号SA/Kが、上記切換ス
イッチ13を介して上記M/Eアンプ14の掛け算係数
入力端子36に掛け算係数Cα(式(3)のCαKEY)
として入力されるようになる。In the next step ST24, the multiplication coefficient Cα supplied to the multiplication coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14 is converted to the video signal S A selected by the A bus / key bus used as a key bus. / K. That is, at this time, the CPU 11
To select the switched terminal b side. This allows
The video signal S A / K of the A bus / key bus is applied to the multiplication coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14 via the changeover switch 13 to obtain a multiplication coefficient Cα (Cα KEY of the equation (3)).
Will be entered as
【0114】次のステップST25では、M/Eアンプ
14の前記掛け算係数入力端子37に供給される掛け算
係数Cβを、キーバスとして使用される前記Aバス/キ
ーバスにて選択されている映像信号SA/Kの補数(1−
SA/K)とする。すなわち、このときもCPU11は、
前記切換スイッチ15を制御して、被切換端子b側を選
択する。これにより、上記Aバス/キーバス上の映像信
号SA/Kの補数(1−SA /K)を発生する前記映像補数発
生器6からの映像信号(1−SA/K)が、上記切換スイ
ッチ15を介して上記M/Eアンプ14の掛け算係数入
力端子37に掛け算係数Cβ(式(4)のCβKEY)と
して入力されるようになる。In the next step ST25, the multiplication coefficient Cβ supplied to the multiplication coefficient input terminal 37 of the M / E amplifier 14 is converted to the video signal S A selected by the A bus / key bus used as a key bus. The complement of / K (1-
S A / K ). That is, also at this time, the CPU 11
The switch 15 is controlled to select the switched terminal b. Accordingly, a video signal from the video complement generator 6 for generating a complement (1-S A / K) of the video signal S A / K on the A bus / key bus (1-S A / K) is the The signal is input to the multiplication coefficient input terminal 37 of the M / E amplifier 14 via the changeover switch 15 as a multiplication coefficient Cβ (Cβ KEY in the equation (4)).
【0115】次のステップST26では、M/Eアンプ
19の前記掛け算係数入力端子47に供給される掛け算
係数Cγを、前記K2発生器17からの定数K2とする。
すなわち、このときのCPU11は、前記切換スイッチ
18を制御して、被切換端子a側を選択する。これによ
り、上記K2発生器17からの所定の定数K2が、上記切
換スイッチ18を介して上記M/Eアンプ19の掛け算
係数入力端子46に掛け算係数Cγ(式(6)のK2)
として入力されるようになる。[0115] In the next step ST26, the multiplication coefficients Cγ supplied to the multiplier coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19, and the constant K 2 from the K 2 generator 17.
That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 18 to select the switched terminal a side. As a result, the predetermined constant K 2 from the K 2 generator 17 is applied to the multiplication coefficient input terminal 46 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 18 by the multiplication coefficient Cγ (K 2 in equation (6)).
Will be entered as
【0116】次のステップST27では、M/Eアンプ
19の前記掛け算係数入力端子47に供給される前記掛
け算係数Cδを、前記1−K2発生器20からの前記定
数K2の補数(1−K2)とする。すなわち、このときの
CPU11は、前記切換スイッチ21を制御して、被切
換端子a側を選択する。これにより、上記1−K2発生
器20からの上記定数K2の補数(1−K2)が、上記切
換スイッチ21を介して上記M/Eアンプ19の掛け算
係数入力端子47に掛け算係数Cδ(式(6)の(1−
K2))として入力されるようになる。In the next step ST27, the multiplication coefficient Cδ supplied to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 is calculated by using the complement of the constant K 2 from the 1-K 2 generator 20 (1−1). K 2 ). That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 21 to select the switched terminal a. Thus, the complement (1-K 2 ) of the constant K 2 from the 1-K 2 generator 20 is applied to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 21 by the multiplication coefficient Cδ. ((1-
K 2 )).
【0117】このステップST27の処理が終了した
ら、ステップST2に戻る。When the process in step ST27 ends, the process returns to step ST2.
【0118】一方、前記ステップST2において編集モ
ードE2であると判定されたときに進む図11のステッ
プST40以降の処理では、前記図6及び図7にて説明
したように、プログラムバスの映像信号とプリセットバ
スの映像信号とを合成し、さらにキーバスからの映像信
号とフィルバスからの映像信号とのキーイングを行い、
このキーイングにより得られたK/Fエフェクト映像信
号を上記プログラムバスの映像信号とプリセットバスの
映像信号とが合成された映像信号にキーイングする。On the other hand, in the processing after step ST40 in FIG. 11 which proceeds when it is determined in the step ST2 that the editing mode is E2, as described with reference to FIGS. The video signal from the preset bus is synthesized, and the video signal from the key bus and the video signal from the fill bus are keyed.
The K / F effect video signal obtained by the keying is keyed into a video signal in which the video signal of the program bus and the video signal of the preset bus are combined.
【0119】ここで、上記プログラムバスからの映像信
号とプリセットバスからの映像信号とを合成する場合
は、前記M/Eアンプ14にて以下の式(7)に示すよ
うな演算が行われることになる。なお、この式(7)中
の#EFFE2はプログラム映像信号とプリセット映像信
号とが合成された映像信号を示し、式中IαPSTは上記
プリセットバスの映像信号を示し、式中IβPGMは上記
プログラムバスの映像信号を示している。また、式中の
K1は前記定数K1であり、(1−K1)は前記定数K1の
補数である。Here, when synthesizing the video signal from the program bus and the video signal from the preset bus, the M / E amplifier 14 performs an operation shown in the following equation (7). become. In the equation (7), #EFF E2 indicates a video signal obtained by combining the program video signal and the preset video signal, Iα PST indicates the video signal of the preset bus, and Iβ PGM indicates the video signal of the preset bus. 2 shows a video signal of a program bus. K 1 in the equation is the constant K 1 , and (1−K 1 ) is the complement of the constant K 1 .
【0120】 #EFFE2=IαPST*K1+IβPGM(1−K1) (7) ただし、K1は0≦K1≦1とする。#EFF E2 = Iα PST * K 1 + Iβ PGM (1−K 1 ) (7) Here, K 1 is 0 ≦ K 1 ≦ 1.
【0121】一方で、フィルバスからの映像信号をキー
バスからの映像信号でキーイングする場合には、前記M
/Eアンプ19にて以下の式(8)に示すような演算が
行われることになる。なお、この式(8)中のMγK/F
は当該キーキングにより得られる映像信号を示し、Iγ
FILLは前記γバスに供給されるフィル信号を、CγKEY
は掛け算係数としてキーバスから供給される映像信号
(図8のSA/K)を示している。On the other hand, when the video signal from the fill bus is keyed by the video signal from the key bus,
The calculation shown in the following equation (8) is performed by the / E amplifier 19. Note that Mγ K / F in this equation (8)
Denotes a video signal obtained by the keying, and Iγ
FILL converts the fill signal supplied to the γ bus to Cγ KEY
Indicates a video signal (S A / K in FIG. 8) supplied from the key bus as a multiplication coefficient.
【0122】 MγK/F=IγFILL*CγKEY (8) ただし、MγK/Fは0≦MγK/F≦1とし、CγKEYは1
画面内で値が変化するので時間関数となる。Mγ K / F = Iγ FILL * Cγ KEY (8) Here, Mγ K / F is 0 ≦ Mγ K / F ≦ 1, and Cγ KEY is 1
Since the value changes within the screen, it becomes a time function.
【0123】これと同時に、上記プログラム映像信号と
プリセット映像信号の合成映像信号#EFFE2を、キー
バスから供給される映像信号の反転信号からなる掛け算
係数を用いてキーイングする場合は、前記M/Eアンプ
19にて以下の式(9)に示すような演算が行われるこ
とになる。なお、この式(9)中のMδK/Fは当該キー
キングにより得られる映像信号を示し、CδKEYは掛け
算係数としてキーバスから供給される映像信号の反転信
号(図8の(1−SA/K)の信号)を示している。At the same time, when the composite video signal #EFF E2 of the program video signal and the preset video signal is keyed using a multiplication coefficient composed of an inverted signal of the video signal supplied from the key bus, the M / E The operation shown in the following equation (9) is performed by the amplifier 19. In the expression (9), MδK / F indicates a video signal obtained by the keying, and CδKEY is an inverted signal of the video signal supplied from the key bus as a multiplication coefficient ((1-S A in FIG. 8). / K )).
【0124】 MδK/F=#EFFE2*CδKEY (9) ただし、MδK/Fは0≦MδK/F≦1とし、CδKEYは1
画面内で値が変化するので時間関数となる。Mδ K / F = # EFF E2 * Cδ KEY (9) where Mδ K / F is 0 ≦ Mδ K / F ≦ 1, and Cδ KEY is 1
Since the value changes within the screen, it becomes a time function.
【0125】すなわち、これら式(7)〜式(9)にお
いて、CγKEYは前記SA/Kであり、CδKEYは前記(1
−SA/K)であるため、キー信号(SA/K)が”1”とな
る部分では前記式(8)のMγK/Fが0となるためM/
Eアンプ19から出力されるのはフィルバスからの映像
信号となり、キー信号(SA/K)の”0”の部分では式
(9)のMδK/Fが0となるためM/Eアンプ19から
出力されるのはプログラム映像信号とプリセット映像信
号の合成映像信号(#EFFE2)の構成となる。したが
って、上記フィル映像信号とプリセット映像信号の合成
映像信号に、上記キーイングしてえられたエ映像信号V
OE2は、式(10)に示すようにして求められる。That is, in these equations (7) to (9), Cγ KEY is the above S A / K and Cδ KEY is the above (1)
−S A / K ), and in the portion where the key signal (S A / K ) becomes “1”, Mγ K / F in the above equation (8) becomes 0, so M / K
The output from the E-amplifier 19 is a video signal from the fill bus, and in the "0" portion of the key signal (S A / K ), since MδK / F in equation (9) becomes 0, the M / E amplifier What is output from 19 is a configuration of a composite video signal (#EFF E2 ) of the program video signal and the preset video signal. Therefore, the keyed video signal V is added to the composite video signal of the fill video signal and the preset video signal.
O E2 is obtained as shown in equation (10).
【0126】 VOE2=MγK/F+MδK/F (10) となる。VO E2 = Mγ K / F + Mδ K / F (10)
【0127】上述したように、M/Eアンプ14,19
にて、上記式(7)〜式(10)の演算を行うことで、
図8の出力端子22からは、フィルバスの映像信号をキ
ーバスの映像信号でキーイングすると共に、プログラム
映像信号とプリセット映像信号を合成した合成映像信号
に上記キーイングによる映像信号をさらにキーイングし
た映像信号VOE2が得られるようになる。As described above, the M / E amplifiers 14 and 19
By performing the calculations of the above equations (7) to (10),
From the output terminal 22 in FIG. 8, the video signal VO obtained by keying the video signal of the fill bus with the video signal of the key bus and further keying the video signal by the keying to the composite video signal obtained by combining the program video signal and the preset video signal. E2 can be obtained.
【0128】このような編集モードE2としての使用を
実現するため、上記図8のビデオスイッチャのCPU1
1では、αバスをプリセットバスとし、βバスをプログ
ラムバスとし、γバスをフィルバスとし、δバスをエフ
ェクトバスとするような用途切換制御を行うと共に、切
換スイッチ13,15,18,21の切換選択制御を行
う。To realize such use as the edit mode E2, the CPU 1 of the video switcher shown in FIG.
In 1, the application switching control is performed such that the α bus is a preset bus, the β bus is a program bus, the γ bus is a fill bus, and the δ bus is an effect bus, and the changeover switches 13, 15, 18 and 21 are controlled. Performs switching selection control.
【0129】すなわち前記ステップST2において編集
モードE2であると判定されたときに進む図11のステ
ップST40では、M/Eアンプ14の前記映像信号入
力端子34に供給される前記αバスの入力映像信号Iα
を、プリセットバスで選択されている映像信号とする。
具体的に言うと、このときのCPU11は、前記マトリ
クススイッチMS1を制御して、プリセットバスとして
使用される前記プリセットバスと前記映像素材#1〜#
12のうちの所望の映像バスとを接続すると共に、前記
マトリクススイッチMS2を制御して、当該プリセット
バスと前記αバスとを接続する。これにより、上記プリ
セットバスに接続された映像バスの映像信号が、上記M
/Eアンプ14の映像信号入力端子34に入力映像信号
Iα(式(7)のIαPST)として入力されるようにな
る。That is, in step ST40 of FIG. 11 which proceeds when it is determined in the step ST2 that the editing mode is E2, the input video signal of the α bus supplied to the video signal input terminal 34 of the M / E amplifier 14. Iα
Is the video signal selected by the preset bus.
Specifically, at this time, the CPU 11 controls the matrix switch MS1 to control the preset bus used as a preset bus and the video materials # 1 to ##.
12 and a desired video bus, and controls the matrix switch MS2 to connect the preset bus to the α bus. Thereby, the video signal of the video bus connected to the preset bus is
The video signal is input to the video signal input terminal 34 of the / E amplifier 14 as the input video signal Iα (Iα PST in the equation (7)).
【0130】次のステップST41では、M/Eアンプ
14の前記映像信号入力端子35に供給される前記βバ
スの入力映像信号Iβを、プログラムバスで選択されて
いる映像信号とする。すなわち、このときのCPU11
は、前記マトリクススイッチMS1を制御して、プログ
ラムバスと前記映像素材#1〜#12のうちの所望の映
像バスとを接続すると共に、前記マトリクススイッチM
S2を制御して、当該プログラムバスと前記βバスとを
接続する。これにより、上記プログラムバスに接続され
た映像バスの映像信号が、上記M/Eアンプ14の映像
信号入力端子35に入力映像信号Iβ(式(7)のIβ
PGM)として入力されるようになる。In the next step ST41, the input video signal Iβ of the β bus supplied to the video signal input terminal 35 of the M / E amplifier 14 is set as the video signal selected by the program bus. That is, the CPU 11 at this time
Controls the matrix switch MS1 to connect a program bus to a desired video bus among the video materials # 1 to # 12, and to control the matrix switch MS1.
By controlling S2, the program bus is connected to the β bus. As a result, the video signal of the video bus connected to the program bus is input to the video signal input terminal 35 of the M / E amplifier 14 and the input video signal Iβ (Iβ of the equation (7))
PGM ).
【0131】次のステップST42では、M/Eアンプ
19の前記映像信号入力端子44に供給される前記γバ
スの入力映像信号Iγを、フィルバスで選択されている
映像信号とする。すなわち、このときのCPU11は、
前記マトリクススイッチMS1を制御して、フィルバス
として使用される前記Bバス/フィルバスと前記映像素
材#1〜#12のうちの所望の映像バスとを接続すると
共に、前記マトリクススイッチMS2を制御して、当該
Bバス/フィルバスと前記γバスとを接続する。これに
より、上記Bバス/フィルバスに接続された映像バスの
映像信号が、上記M/Eアンプ19の映像信号入力端子
44に入力映像信号Iγ(式(8)のIγKEY)として
入力されるようになる。In the next step ST42, the input video signal Iγ of the γ bus supplied to the video signal input terminal 44 of the M / E amplifier 19 is set as the video signal selected by the fill bus. That is, the CPU 11 at this time
By controlling the matrix switch MS1, the B bus / fill bus used as a fill bus is connected to a desired video bus among the video materials # 1 to # 12, and the matrix switch MS2 is controlled. Then, the B bus / fill bus is connected to the γ bus. Thus, the video signal of the video bus connected to the B bus / fill bus is input to the video signal input terminal 44 of the M / E amplifier 19 as the input video signal Iγ (Iγ KEY of the equation (8)). Become like
【0132】次のステップST43では、M/Eアンプ
19の前記映像信号入力端子45に供給される前記δバ
スの入力映像信号Iδを、エフェクトバスで選択されて
いる映像信号とする。すなわち、このときのCPU11
は、前記マトリクススイッチMS2を制御して、エフェ
クトバスとδバスとを接続する。これにより、上記エフ
ェクトバスに接続されたエフェクトバスの映像信号#E
FFが、上記M/Eアンプ19の映像信号入力端子45
に入力映像信号Iδ(#EFFE2)として入力されるよ
うになる。In the next step ST43, the input video signal Iδ of the δ bus supplied to the video signal input terminal 45 of the M / E amplifier 19 is set as the video signal selected by the effect bus. That is, the CPU 11 at this time
Controls the matrix switch MS2 to connect the effect bus and the δ bus. Thereby, the video signal #E of the effect bus connected to the effect bus
The FF is connected to the video signal input terminal 45 of the M / E amplifier 19.
As an input video signal Iδ (#EFF E2 ).
【0133】次のステップST44では、M/Eアンプ
14の前記掛け算係数入力端子36に供給される前記掛
け算係数Cαを、前記K1発生器12からの定数K1とす
る。すなわち、このときのCPU11は、前記切換スイ
ッチ13を制御して、被切換端子a側を選択する。これ
により、上記K1発生器12からの所定の定数K1が、上
記切換スイッチ13を介して上記M/Eアンプ14の掛
け算係数入力端子36に掛け算係数Cα(式(7)のK
1)として入力されるようになる。[0133] In the next step ST44, the multiplication coefficient Cα supplied to the multiplier coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14, and the constant K 1 from the K 1 generator 12. That is, the CPU 11 at this time controls the changeover switch 13 to select the switched terminal a. As a result, the predetermined constant K 1 from the K 1 generator 12 is applied to the multiplication coefficient input terminal 36 of the M / E amplifier 14 via the changeover switch 13 by the multiplication coefficient Cα (K K in the equation (7)).
1 ) will be entered as
【0134】次のステップST45では、M/Eアンプ
14の前記掛け算係数入力端子37に供給される前記掛
け算係数Cβを、前記1−K1発生器16からの前記定
数K1の補数(1−K1)とする。すなわち、このときの
CPU11は、前記切換スイッチ15を制御して、被切
換端子a側を選択する。これにより、上記1−K1発生
器16からの上記定数K1の補数(1−K1)が、上記切
換スイッチ15を介して上記M/Eアンプ14の掛け算
係数入力端子37に掛け算係数Cβ(式(7)の(1−
K1))として入力されるようになる。In the next step ST45, the multiplication coefficient Cβ supplied to the multiplication coefficient input terminal 37 of the M / E amplifier 14 is calculated by using the complement of the constant K 1 from the 1-K 1 generator 16 (1−1). K 1 ). That is, the CPU 11 at this time controls the switch 15 to select the switched terminal a. Thus, the complement of the constant K 1 from the 1-K 1 generator 16 (1-K 1) is multiplied coefficient multiplication coefficient input terminal 37 of the M / E amplifier 14 through the changeover switch 15 C.beta ((1-
K 1 )).
【0135】次のステップST46では、M/Eアンプ
19の前記掛け算係数入力端子46に供給される前記掛
け算係数Cγを、キーバスとして使用される前記Aバス
/キーバスにて選択されている映像信号SA/Kとする。
すなわち、このときのCPU11は、前記切換スイッチ
18を制御して、被切換端子b側を選択する。これによ
り、上記Aバス/キーバスの映像信号SA/Kが、上記切
換スイッチ18を介して上記M/Eアンプ19の掛け算
係数入力端子46に掛け算係数Cγ(式(8)のCγ
KEY)として入力されるようになる。In the next step ST46, the multiplication coefficient Cγ supplied to the multiplication coefficient input terminal 46 of the M / E amplifier 19 is converted to the video signal S selected by the A bus / key bus used as a key bus. A / K.
That is, the CPU 11 at this time controls the switch 18 to select the switched terminal b. As a result, the video signal S A / K of the A bus / key bus is applied to the multiplication coefficient input terminal 46 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 18 by the multiplication coefficient Cγ (Cγ of the equation (8)).
KEY ).
【0136】次のステップST47では、M/Eアンプ
19の前記掛け算係数入力端子47に供給される掛け算
係数Cδを、キーバスとして使用される前記Aバス/キ
ーバスにて選択されている映像信号SA/Kの補数(1−
SA/K)とする。すなわち、このときもCPU11は、
前記切換スイッチ21を制御して、被切換端子b側を選
択する。これにより、上記Aバス/キーバス上の映像信
号SA/Kの補数(1−SA /K)を発生する前記映像補数発
生器6からの映像信号(1−SA/K)が、上記切換スイ
ッチ21を介して上記M/Eアンプ19の掛け算係数入
力端子47に掛け算係数Cδ(式(9)のCγKEY)と
して入力されるようになる。In the next step ST47, the multiplication coefficient Cδ supplied to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 is converted to the video signal S A selected by the A bus / key bus used as a key bus. The complement of / K (1-
S A / K ). That is, also at this time, the CPU 11
The switch 21 is controlled to select the switched terminal b. Accordingly, a video signal from the video complement generator 6 for generating a complement (1-S A / K) of the video signal S A / K on the A bus / key bus (1-S A / K) is the The signal is input to the multiplication coefficient input terminal 47 of the M / E amplifier 19 via the changeover switch 21 as the multiplication coefficient Cδ (Cγ KEY in the equation (9)).
【0137】このステップST47の処理が終了した
ら、ステップST2に戻る。When the process in step ST47 is completed, the process returns to step ST2.
【0138】なお、上述した説明では、映像信号のみを
用いた場合を例に挙げているが、送出用ビデオスイッチ
ャのように音声信号を同時に扱う場合も本発明は適用可
能であることは言うまでもない。In the above description, the case where only a video signal is used is taken as an example. However, it goes without saying that the present invention can be applied to a case where an audio signal is simultaneously handled like a video switcher for transmission. .
【0139】以上のようなことから、本発明実施例のビ
デオスイッチャにおいては、機能モード切換スイッチ8
一つで、使用者の使用用途(ライブ用,編集用,さらに
は送出用)に合わせた使用が可能となる。本実施例のビ
デオスイッチャを例えば中継車に搭載すれば、ライブ用
のみならず編集用としても転用できるようになる。ま
た、使用途中でもバスの機能を変えることが可能である
ため、使用目的に応じて入力信号の配線を繋ぎ変えるよ
うなことが不要となり、一つの信号を映像信号或いはキ
ー信号(またはフィル信号)として使い分けることが可
能となり、編集時間の効率化も可能となる。なお、前述
した実施例では、選択用バスラインとしてA/バスキー
バス,Bバス/フィルバス,プログラムバス,プリセッ
トバスを用いているが、これらに限らずさらに多くの選
択用バスを用いた場合も本発明は適用でき、また、映像
素材としても前述した#1〜#12に限らずさらに多く
の映像素材を用いることも可能である。From the above, in the video switcher according to the embodiment of the present invention, the function mode changeover switch 8
One can be used according to the user's intended use (for live, for editing, and for sending). If the video switcher of this embodiment is mounted on, for example, a broadcast truck, it can be diverted not only for live use but also for editing. Further, since the function of the bus can be changed even during use, it is not necessary to change the wiring of the input signal according to the purpose of use, and one signal is converted to a video signal or a key signal (or a fill signal). Can be used properly, and the editing time can be made more efficient. In the above-described embodiment, the A / bus key bus, the B bus / fill bus, the program bus, and the preset bus are used as the selection bus lines. However, the present invention is not limited to these, and even when more selection buses are used. The present invention can be applied, and the video material is not limited to the above-described # 1 to # 12, and more video materials can be used.
【0140】[0140]
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
おいては、選択用バスラインの用途を固定せずに切り換
え可能にすると共に、その選択用バスラインの用途切り
換えに応じて信号処理手段の機能をも切り換え可能にす
ることにより、例えば映像信号を扱う場合に、編集用,
ライブ用,送出用の機能を兼ね備えることができ、ま
た、選択用バスラインの配線繋ぎ替えを不要とすること
で、使い勝手が向上している。As is apparent from the above description, according to the present invention, the use of the selection bus line can be switched without fixing, and the signal processing means can be switched according to the switching of the use of the selection bus line. Function can be switched, for example, when handling video signals,
Live and transmission functions can be provided, and the usability is improved by eliminating the need to change the wiring of the selection bus line.
【図1】本発明実施例のビデオスイッチャの基本構成を
示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing a basic configuration of a video switcher according to an embodiment of the present invention.
【図2】本実施例のビデオスイッチャをライブ用として
使用した場合の表示画像の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display image when the video switcher of the present embodiment is used for live use.
【図3】本実施例のビデオスイッチャをライブ用として
使用した場合のM/Eアンプの動作説明に用いる回路図
である。FIG. 3 is a circuit diagram used to explain the operation of the M / E amplifier when the video switcher of the present embodiment is used for live use.
【図4】本実施例のビデオスイッチャを編集モードE1
の編集用として使用した場合の表示画像の一例を示す図
である。FIG. 4 shows a video switcher according to the present embodiment in an edit mode E1.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display image when used for editing of the image.
【図5】本実施例のビデオスイッチャを編集モードE1
の編集用として使用した場合のM/Eアンプの動作説明
に用いる回路図である。FIG. 5 shows a video switcher according to the present embodiment in an edit mode E1.
FIG. 9 is a circuit diagram used for explaining the operation of the M / E amplifier when used for editing of FIG.
【図6】本実施例のビデオスイッチャを編集モードE2
の編集用として使用した場合の表示画像の一例を示す図
である。FIG. 6 illustrates a video switcher according to the present embodiment in an edit mode E2.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display image when used for editing of the image.
【図7】本実施例のビデオスイッチャを編集モードE2
の編集用として使用した場合のM/Eアンプの動作説明
に用いる回路図である。FIG. 7 shows a video switcher according to the present embodiment in an edit mode E2.
FIG. 9 is a circuit diagram used for explaining the operation of the M / E amplifier when used for editing of FIG.
【図8】本実施例のビデオスイッチャの具体例の構成を
示す回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram illustrating a configuration of a specific example of the video switcher according to the present embodiment.
【図9】具体例のビデオスイッチャをライブ用として使
用する場合の動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a flow of operation when the video switcher of the specific example is used for live use.
【図10】具体例のビデオスイッチャを編集モードE1
の編集用として使用する場合の動作の流れを示すフロー
チャートである。FIG. 10 shows a video switcher of a specific example in edit mode E1.
9 is a flowchart showing a flow of an operation in the case of using for editing.
【図11】具体例のビデオスイッチャを編集モードE2
の編集用として使用する場合の動作の流れを示すフロー
チャートである。FIG. 11 shows a video switcher of a specific example in edit mode E2.
9 is a flowchart showing a flow of an operation in the case of using for editing.
【図12】従来のライブ用ビデオスイッチャの基本構成
を示す回路図である。FIG. 12 is a circuit diagram showing a basic configuration of a conventional live video switcher.
【図13】従来の編集用ビデオスイッチャの基本構成を
示す回路図である。FIG. 13 is a circuit diagram showing a basic configuration of a conventional editing video switcher.
6 映像補数発生器、 7 コントロールパネル、 8
機能モード切換スイッチ、 9 ディスプレイ、 1
1 CPU、 12 K1発生器、 13,15,1
8,21 切換スイッチ、 14,19,55 M/E
アンプ、 161−K1発生器、 17 K2発生器、
20 1−K2発生器、 MS,MS1,MS2,ms
マトリクススイッチ、 XP クロスポイント6 video complement generator, 7 control panel, 8
Function mode switch, 9 display, 1
1 CPU, 12 K1 generator, 13, 15, 1
8,21 changeover switch, 14,19,55 M / E
Amplifier, 161-K 1 generator, 17 K 2 generator,
20 1-K 2 generator, MS, MS1, MS2, ms
Matrix switch, XP cross point
Claims (5)
号バスラインと、 上記複数の信号バスラインとの各交点位置に各々開成/
閉成するスイッチ素子を備えて、上記複数の信号バスラ
イン上の上記入力信号の選択を行う複数の選択用バスラ
インと、 上記複数の選択用バスラインにて選択された入力信号を
用いて所定の信号処理を行う信号処理手段と、 上記複数の選択用バスラインの用途及び上記信号処理手
段の機能を切換制御する切換制御手段とを有することを
特徴とする信号送出装置。1. A plurality of signal bus lines to which input signals are respectively supplied, and each of the plurality of signal bus lines are opened / closed at respective intersections.
A plurality of selection bus lines for selecting the input signals on the plurality of signal bus lines, comprising: a switch element for closing; and a predetermined using the input signals selected by the plurality of selection bus lines A signal transmission device comprising: signal processing means for performing the above signal processing; and switching control means for performing switching control of applications of the plurality of selection bus lines and functions of the signal processing means.
バスラインのうち、一つの選択用バスラインを映像信号
用またはキー信号用として用途の切り換えを行い、一つ
の選択用バスラインを映像信号用またはフィル信号用と
して用途の切り換えを行うことを特徴とする請求項1記
載の信号送出装置。2. The switching control means switches the use of one of the plurality of selection bus lines to a video signal or a key signal, and switches one of the plurality of selection bus lines to a video signal. 2. The signal transmitting device according to claim 1, wherein the application is switched for a signal or a fill signal.
位置に各々開成/閉成するスイッチ素子を備えて、上記
複数の選択用バスライン上の信号の選択を行い、上記信
号処理手段に伝送する複数の信号処理用バスラインを設
け、 上記切換制御手段は、当該複数の信号処理用バスライン
の切換制御をも行うことを特徴とする請求項1記載の信
号送出装置。3. A switching element which opens / closes at each intersection point with the plurality of selection bus lines, selects a signal on the plurality of selection bus lines, and sends a signal to the signal processing means. 2. The signal transmitting apparatus according to claim 1, wherein a plurality of signal processing bus lines to be transmitted are provided, and said switching control means also controls switching of said plurality of signal processing bus lines.
交点位置に各々開成/閉成するスイッチ素子を備えて、
上記複数の信号処理用バスライン上の信号と上記信号処
理手段の出力信号とを切換選択するエフェクトバスライ
ンを設け、 上記切換制御手段は、当該複数の信号処理用バスライン
とエフェクトバスラインとの切換選択制御をも行うるこ
とを特徴とする請求項3記載の信号送出装置。4. A switch element for opening / closing at each intersection with the plurality of signal processing bus lines,
An effect bus line for switching and selecting a signal on the plurality of signal processing bus lines and an output signal of the signal processing unit is provided. The switching control unit is configured to switch between the plurality of signal processing bus lines and the effect bus line. 4. The signal transmitting device according to claim 3, wherein the signal transmitting device also performs switching selection control.
の切換制御に基づいて、映像信号に対して特殊映像効果
処理を施すことを特徴とする請求項1記載の信号送出装
置。5. The signal transmitting apparatus according to claim 1, wherein said signal processing means performs a special video effect process on the video signal based on switching control of said switching control means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29095596A JPH10136257A (en) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | Signal transmission device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29095596A JPH10136257A (en) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | Signal transmission device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10136257A true JPH10136257A (en) | 1998-05-22 |
Family
ID=17762637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29095596A Pending JPH10136257A (en) | 1996-10-31 | 1996-10-31 | Signal transmission device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10136257A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300472A (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Sony Corp | Image switching device |
-
1996
- 1996-10-31 JP JP29095596A patent/JPH10136257A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300472A (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Sony Corp | Image switching device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0239243B1 (en) | A digital effects loop for video switchers | |
EP1327329B1 (en) | Method for the data exchange between network devices | |
EP0239262B1 (en) | A digital effects device integrally combined within a video switcher | |
JP3086990B2 (en) | Digital video editing processor | |
JP2775124B2 (en) | Video switcher | |
EP2172001B1 (en) | Dual use video mixer crosspoint matrix | |
JP3501301B2 (en) | Input/Output Signal Switching Device | |
JP5070765B2 (en) | Image switching device and method for controlling image processing unit thereof | |
JP2004535625A (en) | Method for controlling network equipment connected via bus system | |
CN1984261B (en) | Imaging switching apparatus and method of controlling image processing unit thereof | |
JPH10136257A (en) | Signal transmission device | |
JP4977296B2 (en) | Method and apparatus for generating an on-screen display for multiple colorimetric receivers | |
US7602446B2 (en) | Method, system and device for auxiliary bus mixer and keyer | |
JP3343531B2 (en) | Video conference system | |
WO2000060852A1 (en) | Configurable input device for a digital video switcher | |
US20020057371A1 (en) | Signal transmission method and apparatus | |
JP2002165129A (en) | Hdtv studio subsystem and special effect device and two- wings complementary method used in the subsystem | |
JPH10283725A (en) | Editing apparatus and method | |
JP3114310B2 (en) | Image adjustment device | |
JP4419627B2 (en) | Video data processing apparatus and video data processing method | |
JP2007325112A (en) | Image specific effect device, and control method thereof | |
JPH10285457A (en) | Edit device | |
JP2001144705A (en) | System for controlling video switcher | |
JP2002300473A (en) | Studio sub-system including hdtv video switcher | |
JPH1116273A (en) | Audio equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20051201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060425 |