JPH10134235A - 自動販売機の商品表示装置 - Google Patents
自動販売機の商品表示装置Info
- Publication number
- JPH10134235A JPH10134235A JP30239896A JP30239896A JPH10134235A JP H10134235 A JPH10134235 A JP H10134235A JP 30239896 A JP30239896 A JP 30239896A JP 30239896 A JP30239896 A JP 30239896A JP H10134235 A JPH10134235 A JP H10134235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- product
- display device
- merchandise
- image sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】従来の自動販売機の商品表示装置の所要空間容
量を縮小する、表示商品の変更を簡単にする、蛍光灯な
ど光源の交換や清掃に要するメンテナンス作業を軽減す
る、照明に要する電力消費量を低減する。 【解決手段】自動販売機の正面に面光源1を取り付け、
面光源1の正面に装着枠2を介して販売すべき商品を印
刷した半透明の商品画像シート3を着脱自在に装着す
る。
量を縮小する、表示商品の変更を簡単にする、蛍光灯な
ど光源の交換や清掃に要するメンテナンス作業を軽減す
る、照明に要する電力消費量を低減する。 【解決手段】自動販売機の正面に面光源1を取り付け、
面光源1の正面に装着枠2を介して販売すべき商品を印
刷した半透明の商品画像シート3を着脱自在に装着す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機などの
正面に設けて、販売すべき機内のたばこや飲料などの商
品見本を表示する商品表示装置に関する。
正面に設けて、販売すべき機内のたばこや飲料などの商
品見本を表示する商品表示装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】自動販売機は、戸外の
道路や屋内の通路に面して設置するため、設置面積の小
さい偏平で薄型の機体構造が要求される。一方、自動販
売機の商品表示装置は、商品模型を半透明に製作し、そ
の内部に光を導いて照明したり、あるいは蛍光灯などの
照明用光源を設置するなどして、夜間においても商品を
見やすくする工夫がされている。
道路や屋内の通路に面して設置するため、設置面積の小
さい偏平で薄型の機体構造が要求される。一方、自動販
売機の商品表示装置は、商品模型を半透明に製作し、そ
の内部に光を導いて照明したり、あるいは蛍光灯などの
照明用光源を設置するなどして、夜間においても商品を
見やすくする工夫がされている。
【0003】このような商品表示装置を持つ従来の自動
販売機は、必然的にその奥行が深く、設置面積が大きく
なるという問題があった。また、商品表示装置の商品模
型を交換する際は、構成が複雑なため専門的で手間のか
かる作業を必要とした。さらに、蛍光灯など光源の交換
や、熱対流によって商品模型に埃や炭化物が付着するた
め、これを定期的に除去したり清掃したりするメンテナ
ンス作業に多大な手間とコストを要した。このほか、蛍
光灯などの照明に要する電力消費量が大きく、運転コス
トも馬鹿にならなかった。
販売機は、必然的にその奥行が深く、設置面積が大きく
なるという問題があった。また、商品表示装置の商品模
型を交換する際は、構成が複雑なため専門的で手間のか
かる作業を必要とした。さらに、蛍光灯など光源の交換
や、熱対流によって商品模型に埃や炭化物が付着するた
め、これを定期的に除去したり清掃したりするメンテナ
ンス作業に多大な手間とコストを要した。このほか、蛍
光灯などの照明に要する電力消費量が大きく、運転コス
トも馬鹿にならなかった。
【0004】そこで本発明は、商品表示装置の所要空間
容量を縮小する、表示商品の変更を簡単にする、蛍光灯
など光源の交換や清掃に要するメンテナンス作業を軽減
する、照明に要する電力消費量を低減する、ことなどを
目的になされたものである。
容量を縮小する、表示商品の変更を簡単にする、蛍光灯
など光源の交換や清掃に要するメンテナンス作業を軽減
する、照明に要する電力消費量を低減する、ことなどを
目的になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は以下のように構成した。
めに、本発明は以下のように構成した。
【0006】すなわち、請求項1の発明は、自動販売機
の正面に面光源を取り付け、この面光源の正面に、販売
すべき商品を表示した半透明の商品画像シートを着脱自
在に装着することを特徴とする商品表示装置である。請
求項2の発明は、前記商品画像シートを正面に凸部を向
けて樋状に湾曲させ、この商品画像シートと面光源の間
に蒲鉾形の円柱レンズを装着することを特徴とする請求
項1記載の商品表示装置である。
の正面に面光源を取り付け、この面光源の正面に、販売
すべき商品を表示した半透明の商品画像シートを着脱自
在に装着することを特徴とする商品表示装置である。請
求項2の発明は、前記商品画像シートを正面に凸部を向
けて樋状に湾曲させ、この商品画像シートと面光源の間
に蒲鉾形の円柱レンズを装着することを特徴とする請求
項1記載の商品表示装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態について説明する。
実施の形態について説明する。
【0008】図11に、本発明の商品表示装置を取り付
けた自動販売機の全体図を示す。自動販売機は、正面の
上段に商品表示装置10と、中段に金銭投入口11と、
下段に商品取出口12を設ける。図1、図2および図3
に、本発明の商品表示装置の上面図、正面図および側面
図を示す。商品表示装置は、面光源1の表面に装着枠2
を介して商品画像を印刷した平面状の商品画像シート3
を着脱自在に装着する。
けた自動販売機の全体図を示す。自動販売機は、正面の
上段に商品表示装置10と、中段に金銭投入口11と、
下段に商品取出口12を設ける。図1、図2および図3
に、本発明の商品表示装置の上面図、正面図および側面
図を示す。商品表示装置は、面光源1の表面に装着枠2
を介して商品画像を印刷した平面状の商品画像シート3
を着脱自在に装着する。
【0009】面光源1は、無機あるいは有機のEL板
(エレクトロルミネッセンスパネル)で構成する。
(エレクトロルミネッセンスパネル)で構成する。
【0010】装着枠2は、面光源1の表面に固定し、商
品画像シート3の両端を出入自在に挟持する。
品画像シート3の両端を出入自在に挟持する。
【0011】商品画像シート3は、表面に軽い乱反射層
を形成した半透明なプラスチックシートで構成する。
を形成した半透明なプラスチックシートで構成する。
【0012】装着枠2に装着する商品画像シート3は、
商品画像別に個別の装着枠2に装着するが、複数の商品
画像をまとめて一体に形成した商品画像シート3を、1
組の装着枠2に装着してもよい。
商品画像別に個別の装着枠2に装着するが、複数の商品
画像をまとめて一体に形成した商品画像シート3を、1
組の装着枠2に装着してもよい。
【0013】本発明の商品表示装置は以上のような構成
で、面光源1を点灯して商品画像シート3の背面から照
明光を照射する。照明光が商品画像シート3を通過する
とき、商品画像シート3が半透明(光学的には不完全拡
散)なので、180度近い散乱角で散乱する。このた
め、夜間においては、面光源1を点灯すると、半透明な
商品画像シート3の表面で面光源1の照明光が散乱し
て、商品画像を正面のどの方角から見ても明るく認識す
ることができる。一方、昼間においては、面光源1を消
灯しても、半透明な商品画像シート3の表面に外光が当
たって反射するので、十分な明るさで商品画像を認識す
ることができる。
で、面光源1を点灯して商品画像シート3の背面から照
明光を照射する。照明光が商品画像シート3を通過する
とき、商品画像シート3が半透明(光学的には不完全拡
散)なので、180度近い散乱角で散乱する。このた
め、夜間においては、面光源1を点灯すると、半透明な
商品画像シート3の表面で面光源1の照明光が散乱し
て、商品画像を正面のどの方角から見ても明るく認識す
ることができる。一方、昼間においては、面光源1を消
灯しても、半透明な商品画像シート3の表面に外光が当
たって反射するので、十分な明るさで商品画像を認識す
ることができる。
【0014】図4、図5および図6に、商品画像シート
3を樋状の装着枠2に装着した商品表示装置の上面図、
正面図および側面図を示す。商品表示装置は、面光源1
の表面に透明な正面に凸部を向けた樋状の装着枠2を固
定し、この装着枠2の中に商品画像シート3を正面に凸
部を向けて樋状に湾曲させて挿入する。これにより、商
品画像を立体的に見せることができる。
3を樋状の装着枠2に装着した商品表示装置の上面図、
正面図および側面図を示す。商品表示装置は、面光源1
の表面に透明な正面に凸部を向けた樋状の装着枠2を固
定し、この装着枠2の中に商品画像シート3を正面に凸
部を向けて樋状に湾曲させて挿入する。これにより、商
品画像を立体的に見せることができる。
【0015】装着枠2は、図7に示すように、正面に凸
部を向けて樋状に湾曲させた商品画像シート3の両端を
挟持するだけの構成としてもよい。いずれの場合も、商
品画像シート3を可撓性の材料で形成し、装着時に正面
に凸部を向けて樋状に湾曲させて装着枠2に挿入する。
この商品画像シート3は、装着時以外は平板状なので、
保管や運搬に便利である。
部を向けて樋状に湾曲させた商品画像シート3の両端を
挟持するだけの構成としてもよい。いずれの場合も、商
品画像シート3を可撓性の材料で形成し、装着時に正面
に凸部を向けて樋状に湾曲させて装着枠2に挿入する。
この商品画像シート3は、装着時以外は平板状なので、
保管や運搬に便利である。
【0016】図8に、商品画像シート3を正面に凹部を
向けて樋状に装着した商品表示装置の上面図を示す。こ
の場合は、商品画像シート3の中心部が面光源1に接近
して、中心部が明るく、端部が暗くなるので凹面体特有
の立体感を得ることができる。
向けて樋状に装着した商品表示装置の上面図を示す。こ
の場合は、商品画像シート3の中心部が面光源1に接近
して、中心部が明るく、端部が暗くなるので凹面体特有
の立体感を得ることができる。
【0017】図9に、商品画像シート3を正面に凸部を
向けた樋状の装着枠2の中に装着し、面光源1との間に
円柱レンズ(シリンドリカルレンズ)4を挿入した商品
表示装置の上面図を示す。この場合は、面光源1が拡散
放射する光束を円柱レンズ4が商品画像シート3裏面に
効果的に集光するので、より明るい照明効果が得られ
る。
向けた樋状の装着枠2の中に装着し、面光源1との間に
円柱レンズ(シリンドリカルレンズ)4を挿入した商品
表示装置の上面図を示す。この場合は、面光源1が拡散
放射する光束を円柱レンズ4が商品画像シート3裏面に
効果的に集光するので、より明るい照明効果が得られ
る。
【0018】また、面光源1のEL板が発光しないスペ
クトル波長域の光を反射するコーティングを円柱レンズ
4の円筒面に施しておくと、昼間において、商品画像シ
ート3を通過したこの波長域の外光が、円柱レンズ4の
円筒面で反射して再び背面から商品画像シート3を照射
するで、外光の利用率をより高めることができる。
クトル波長域の光を反射するコーティングを円柱レンズ
4の円筒面に施しておくと、昼間において、商品画像シ
ート3を通過したこの波長域の外光が、円柱レンズ4の
円筒面で反射して再び背面から商品画像シート3を照射
するで、外光の利用率をより高めることができる。
【0019】図10に、平面状の商品画像シート3の表
面に円柱レンズ4を装着した商品表示装置の上面図を示
す。この場合は、円柱レンズ4が集光性を持つルーペと
して作用し、商品画像を明るく拡大して見せることがで
きる。
面に円柱レンズ4を装着した商品表示装置の上面図を示
す。この場合は、円柱レンズ4が集光性を持つルーペと
して作用し、商品画像を明るく拡大して見せることがで
きる。
【0020】1枚の面光源1に複数の商品画像シート3
を装着してもよいが、面光源1を分割して1枚の面光源
1に対し1枚の商品画像シート3を装着するようにすれ
ば、商品の購買者が商品ボタンを押して商品を選択する
とき、該当商品の面光源1を滅灯して商品が選択された
ことを表示することもできる。
を装着してもよいが、面光源1を分割して1枚の面光源
1に対し1枚の商品画像シート3を装着するようにすれ
ば、商品の購買者が商品ボタンを押して商品を選択する
とき、該当商品の面光源1を滅灯して商品が選択された
ことを表示することもできる。
【0021】面光源1のEL板はカラー表示も可能なの
で、単に照明用光源として利用する以外に、文字や画像
をカラーで表示すると、よりアイキャッチ効果を高める
ことができる。
で、単に照明用光源として利用する以外に、文字や画像
をカラーで表示すると、よりアイキャッチ効果を高める
ことができる。
【0022】商品画像シート3は、複数の商品画像を一
定間隔で横あるいは縦1列に並べ、この商品画像列を1
段あるいは多段に配列して自動販売機の正面に取り付け
る。販売商品品目の変更が少ない自動販売機において
は、1枚の商品画像シート3で全商品を表示することも
可能である。これにより、商品画像シート3の制作コス
トや、取り付けや交換に要する手間を大幅に削減するこ
とができる。
定間隔で横あるいは縦1列に並べ、この商品画像列を1
段あるいは多段に配列して自動販売機の正面に取り付け
る。販売商品品目の変更が少ない自動販売機において
は、1枚の商品画像シート3で全商品を表示することも
可能である。これにより、商品画像シート3の制作コス
トや、取り付けや交換に要する手間を大幅に削減するこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の自動販売機の商品表示装置は、
従来の商品模型の代わりに、面光源の表面に半透明の商
品画像シートを装着して商品を表示する。従って、本発
明によれば、商品表示装置の所用空間容量を大幅に縮小
して自動販売機を偏平化、スリム化することができる。
本発明の自動販売機の商品表示装置は、従来の蛍光灯の
代わりに、EL板などの面光源を照明に使用する。従っ
て、本発明によれば、蛍光灯を交換する手間やコストが
不要になり、熱対流による埃や炭化物の付着がないの
で、清掃作業も簡単になる。また、照明に要する電力消
費量も低減する。本発明の自動販売機の商品表示装置
は、商品画像シートを正面に凸部を向けて樋状に装着す
る。従って、本発明によれば、商品画像を立体的に表示
することができる。本発明の自動販売機の商品表示装置
は、商品画像シートを正面に凸部を向けて樋状に湾曲さ
せ、この商品画像シートと面光源の間に蒲鉾形の円柱レ
ンズを装着する。従って、本発明によれば、商品画像を
より明るく立体的に表示することができる。本発明の自
動販売機の商品表示装置は、商品画像シートを着脱自在
に装着する。従って、本発明によれば、商品画像シート
を差替えるだけで表示商品を変更できるので、販売商品
の入れ替えが簡単に、しかも迅速にできるようになる。
従来の商品模型の代わりに、面光源の表面に半透明の商
品画像シートを装着して商品を表示する。従って、本発
明によれば、商品表示装置の所用空間容量を大幅に縮小
して自動販売機を偏平化、スリム化することができる。
本発明の自動販売機の商品表示装置は、従来の蛍光灯の
代わりに、EL板などの面光源を照明に使用する。従っ
て、本発明によれば、蛍光灯を交換する手間やコストが
不要になり、熱対流による埃や炭化物の付着がないの
で、清掃作業も簡単になる。また、照明に要する電力消
費量も低減する。本発明の自動販売機の商品表示装置
は、商品画像シートを正面に凸部を向けて樋状に装着す
る。従って、本発明によれば、商品画像を立体的に表示
することができる。本発明の自動販売機の商品表示装置
は、商品画像シートを正面に凸部を向けて樋状に湾曲さ
せ、この商品画像シートと面光源の間に蒲鉾形の円柱レ
ンズを装着する。従って、本発明によれば、商品画像を
より明るく立体的に表示することができる。本発明の自
動販売機の商品表示装置は、商品画像シートを着脱自在
に装着する。従って、本発明によれば、商品画像シート
を差替えるだけで表示商品を変更できるので、販売商品
の入れ替えが簡単に、しかも迅速にできるようになる。
【図1】本発明の商品画像シートを平面状に装着した商
品表示装置の上面図である。
品表示装置の上面図である。
【図2】本発明の商品画像シートを平面状に装着した商
品表示装置の正面図である。
品表示装置の正面図である。
【図3】本発明の商品画像シートを平面状に装着した商
品表示装置の側面図である。
品表示装置の側面図である。
【図4】本発明の商品画像シートを樋状の装着枠に装着
した商品表示装置の上面図である。
した商品表示装置の上面図である。
【図5】本発明の商品画像シートを樋状の装着枠に装着
した商品表示装置の正面図である。
した商品表示装置の正面図である。
【図6】本発明の商品画像シートを樋状の装着枠に装着
した商品表示装置の側面図である。
した商品表示装置の側面図である。
【図7】本発明の商品画像シートを正面に凸部を向けて
樋状に装着した商品表示装置の上面図である。
樋状に装着した商品表示装置の上面図である。
【図8】本発明の商品画像シートを正面に凹部を向けて
樋状に装着した商品表示装置の上面図である。
樋状に装着した商品表示装置の上面図である。
【図9】本発明の商品画像シートの裏面に円柱レンズを
装着した商品表示装置の上面図である。
装着した商品表示装置の上面図である。
【図10】本発明の商品画像シートの表面に円柱レンズ
を装着した商品表示装置の上面図である。
を装着した商品表示装置の上面図である。
【図11】本発明の商品表示装置を取り付けた自動販売
機の全体図である。
機の全体図である。
1 面光源 2 装着枠 3 商品画像シート 4 円柱レンズ 10 商品表示装置 11 金銭投入口 12 商品取出口
Claims (2)
- 【請求項1】 自動販売機の正面に面光源を取り付け、
この面光源の正面に、販売すべき商品を表示した商品画
像シートを着脱自在に装着することを特徴とする商品表
示装置。 - 【請求項2】前記商品画像シートを正面に凸部を向けて
樋状に湾曲させ、この商品画像シートと面光源の間に蒲
鉾形の円柱レンズを装着することを特徴とする請求項1
記載の商品表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30239896A JPH10134235A (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 自動販売機の商品表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30239896A JPH10134235A (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 自動販売機の商品表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10134235A true JPH10134235A (ja) | 1998-05-22 |
Family
ID=17908442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30239896A Pending JPH10134235A (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 自動販売機の商品表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10134235A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6618972B2 (en) * | 2000-02-21 | 2003-09-16 | M.V.T. Multi Vision Technologies Ltd. | Automatic vending machine |
US6748684B1 (en) | 1999-07-04 | 2004-06-15 | M. V. T. Multi Vision Technologies Ltd. | Display units |
US7234257B2 (en) | 2000-09-14 | 2007-06-26 | Nutshell Ltd. | Means for maintaining spatial relationships in lenticular display units |
JP2007233482A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 表示装置、および自動販売機 |
KR200470365Y1 (ko) * | 2012-03-15 | 2013-12-11 | 주식회사 동구 | 백라이트유닛을 가지는 음료 자판기 |
-
1996
- 1996-10-29 JP JP30239896A patent/JPH10134235A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6748684B1 (en) | 1999-07-04 | 2004-06-15 | M. V. T. Multi Vision Technologies Ltd. | Display units |
US6618972B2 (en) * | 2000-02-21 | 2003-09-16 | M.V.T. Multi Vision Technologies Ltd. | Automatic vending machine |
US7234257B2 (en) | 2000-09-14 | 2007-06-26 | Nutshell Ltd. | Means for maintaining spatial relationships in lenticular display units |
JP2007233482A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 表示装置、および自動販売機 |
KR200470365Y1 (ko) * | 2012-03-15 | 2013-12-11 | 주식회사 동구 | 백라이트유닛을 가지는 음료 자판기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070070615A1 (en) | Dispensing apparatus with LED illuminated display panels | |
CN202504813U (zh) | 陈列橱 | |
JP2008108128A (ja) | 自動販売機 | |
JP2771614B2 (ja) | 商品販売機の表示装置 | |
JPH10134235A (ja) | 自動販売機の商品表示装置 | |
JP2005142032A (ja) | 自動販売機用照明装置および自動販売機 | |
KR101911467B1 (ko) | 라이팅 광고 패널 | |
JP2006079487A (ja) | 自動販売機用照明装置および自動販売機 | |
JP4848159B2 (ja) | 展示用物品の展示装置及びこれを備えた自動販売機 | |
KR101111250B1 (ko) | 광고장치 | |
JP4758142B2 (ja) | 展示用物品の照明装置及びこれを備えた自動販売機 | |
JP2680675B2 (ja) | 自動販売機の展示装置 | |
JPH11213230A (ja) | 商品若しくは商品見本の照明構造 | |
JP2719501B2 (ja) | 自動販売機の商品サンプル展示装置 | |
JPH0342529Y2 (ja) | ||
JP5552848B2 (ja) | 自動販売機 | |
JPH0324689A (ja) | 自動販売機の表示装置 | |
JP2003217015A (ja) | 商品見本展示装置および商品見本 | |
JP2008097235A (ja) | 自動販売機 | |
JPH0731333Y2 (ja) | 自動販売機のディスプレイ装置 | |
JP2620684B2 (ja) | 自動販売機の商品サンプル展示装置 | |
JPH06176256A (ja) | 自動販売機の照明装置 | |
JPH0649249Y2 (ja) | ショーケースのディスプレイ装置 | |
JPH03218595A (ja) | 自動販売機 | |
JPH01229397A (ja) | 自動販売機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010220 |