[go: up one dir, main page]

JPH10132869A - Acサーボドライバの電流検出装置 - Google Patents

Acサーボドライバの電流検出装置

Info

Publication number
JPH10132869A
JPH10132869A JP28848496A JP28848496A JPH10132869A JP H10132869 A JPH10132869 A JP H10132869A JP 28848496 A JP28848496 A JP 28848496A JP 28848496 A JP28848496 A JP 28848496A JP H10132869 A JPH10132869 A JP H10132869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
resistors
current
voltage
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28848496A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yamamoto
純生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP28848496A priority Critical patent/JPH10132869A/ja
Publication of JPH10132869A publication Critical patent/JPH10132869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度変動に対し電流検出部のオフセットの補
正が容易に実現でき、モータのトルクリップルの影響を
低減できるACサーボドライバの電流検出装置を提供す
ること。 【解決手段】 ACサーボモータに3相電流を供給す
る、3組のスイッチング素子群よりなるDC/AC変換
手段と、前記3組のスイッチング素子群の内の負側に接
続するスイッチング素子のコモン側に直列に接続された
抵抗と、前記抵抗の抵抗間電圧をディジタル化して検出
するA/D変換回路とを有し、前記抵抗の接続されたス
イッチング素子がONしている時の抵抗間電圧値をモー
タ電流として処理し、また前記抵抗の接続されたスイッ
チング素子がOFFしている時の抵抗間電圧値をA/D
変換回路のオフセットの補正に使用することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ACサーボドライ
バの電流検出装置に関し、特に電流検出部のオフセット
の補正が容易にできるACサーボドライバの電流検出装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ACサーボドライバの相電流検出
は、モータのトルクリップルの影響を低減する等のため
に、モータ線に変流器、シャント抵抗を接続して電流検
出をしているが、温度変動などで電流検出データのオフ
セットがずれた場合に有効な補正の手段がなく、電流検
出回路に使用する各部品の温度特性に依存していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点に鑑み、温度変動に対し電流検出部の
オフセットの補正が容易に実現でき、モータのトルクリ
ップルの影響を低減できるACサーボドライバの電流検
出装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するため、ACサーボモータに3相電流を供給する、
3組のスイッチング素子群よりなるDC/AC変換手段
と、前記3組のスイッチング素子群の内の負側に接続す
るスイッチング素子のコモン側に直列に接続された抵抗
と、前記抵抗の抵抗間電圧をディジタル化して検出する
A/D変換回路とを有し、前記抵抗の接続されたスイッ
チング素子がONしている時の抵抗間電圧値をモータ電
流として処理し、また前記抵抗の接続されたスイッチン
グ素子がOFFしている時の抵抗間電圧値をA/D変換
回路のオフセットの補正に使用することを特徴とするA
Cサーボドライバの電流検出装置である。また、前記負
側に接続するスイッチング素子の入力端子に接続のディ
レー回路を有し、該ディレー回路の出力によって、前記
抵抗の接続されたスイッチング素子がONしている時の
抵抗間電圧値をモータ電流として処理し、また前記抵抗
の接続されたスイッチング素子がOFFしている時の抵
抗間電圧値をA/D変換回路のオフセットの補正に使用
することを特徴とする。
【0005】スイッチング素子のコモン側端子に直列に
接続した抵抗の抵抗間電圧をA/D変換回路にて測定
し、スイッチング素子がONしているときはA/D変換
データをモータ電流として処理し、スイッチング素子が
OFFしているときは抵抗間電流はゼロアンペアである
ため、A/D変換データはオフセットのずれと判断して
オフセット補正に使用する。これによって、電流検出回
路のオフセットの補正をリアルタイムで実現できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明について実施例に基づいて
説明する。図1は本発明の実施例の構成を示す電気回路
図である。同図において、P、Nは直流電圧の正側、負
側を表わす。1は6個のスイッチング素子Tr1〜Tr6
よりなる3相用のDC/AC変換手段(PWMインバー
タ)で、これらでACサーボドライバを構成している。
2は3組のスイッチング素子群の出力U、V、Wより電
圧を印加されるACサーボモータであり、ACサーボモ
ータはACサーボドライバを介して図示してない制御部
によって電流検出値および電流指令値に基づいて駆動制
御される。3、4は2組のスイッチング素子群の内の負
側に接続するスイッチング素子Tr2、Tr4のコモン側
Nに直列に接続された抵抗R1、R2である。5は抵抗R
1、R2の抵抗間電圧をそれぞれディジタル化して検出す
るA/D変換回路、6はスイッチング素子Tr2、Tr4
の入力端子にそれぞれ接続されたディレー回路で、各ス
イッチング素子のON/OFFに遅延して出力する。7
はA/D変換回路5の出力をU(V)相モータ電流値ま
たはU(V)相オフセット値として送出する切替えスイ
ッチである。
【0007】本発明の実施例の動作について説明する。
図2は実施例の電気回路における信号波形、検出波形な
どを示す図であり、スイッチング素子Tr2のON/O
FF時の波形(a)、抵抗R1に発生する電圧波形
(b)、A/D変換後のモータ電流検出波形(c)およ
びオフセット補正波形(d)を示す。また、スイッチン
グ素子Tr4 についても同様な波形である。以下の説明
はスイッチング素子Tr2 の場合についてする。DC/
AC変換手段1を形成する各スイッチング素子の入力端
子よりのON/OFF制御(図(a))によって生成さ
れる3相電流がACサーボモータ2に供給され、ACサ
ーボモータ2の駆動制御を行う。なお、各スイッチング
素子の入力端子のON/OFF制御は、図示してない制
御部によって電流検出値、電流指令値の差に基づいて周
知のように行われる。
【0008】一方、ACサーボモータ2の各相への供給
電流(図(c))は、例えばスイッチング素子群の内の
コモン側Nに接続するスイッチング素子Tr2 がONし
ているときはコモン側Nに直列に接続された抵抗R1 を
流れるので、その抵抗間電圧を測定することで検出でき
る。即ち、抵抗R1 の抵抗間電圧(図(b))は、A/
D変換回路5によってディジタル化して出力される。ま
た、スイッチング素子がOFFしているときは抵抗間電
流はゼロアンペアで、抵抗間電圧もゼロである。スイッ
チング素子Tr2 の入力端子に接続のディレー回路6
は、スイッチング素子Tr2 のON/OFFの状態を検
知し、ON/OFFに応じて出力して切替えスイッチ7
を切替える。切替えスイッチ7はスイッチング素子Tr
2 がONのときはU相のモータ電流値(図(c))とし
て出力し、スイッチング素子Tr2がOFFのときは電
流検出回路のオフセットとして出力する(図(d))。
【0009】さらにディレー回路6はスイッチング素子
がONしたときの電流の突起をマスクする(図
(c))。なお、実際には、スイッチング素子Tr2 が
OFFしているときのモータ電流は、前回スイッチング
素子Tr2 がONしているときのA/D変換データで近
似するものとして、モータ電流の急激な変化を防止して
いる。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、温
度変動に対し電流検出部のオフセットの補正がリアルタ
イムで容易に実現でき、モータのトルクリップルの影響
を低減できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す電気回路図
【図2】実施例の電気回路における信号波形、検出波形
などを示す図
【符号の説明】
1 DC/AC変換手段(インバータ) 2 ACサーボモータ 3、4 抵抗 5 A/D変換回路 6 ディレー回路 7 切替スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ACサーボモータに3相電流を供給す
    る、3組のスイッチング素子群よりなるDC/AC変換
    手段と、 前記3組のスイッチング素子群の内の負側に接続するス
    イッチング素子のコモン側に直列に接続された抵抗と、 前記抵抗の抵抗間電圧をディジタル化して検出するA/
    D変換回路とを有し、前記抵抗の接続されたスイッチン
    グ素子がONしている時の抵抗間電圧値をモータ電流と
    して処理し、また前記抵抗の接続されたスイッチング素
    子がOFFしている時の抵抗間電圧値をA/D変換回路
    のオフセットの補正に使用することを特徴とするACサ
    ーボドライバの電流検出装置。
  2. 【請求項2】 前記負側に接続するスイッチング素子の
    入力端子に接続のディレー回路を有し、該ディレー回路
    の出力によって、前記抵抗の接続されたスイッチング素
    子がONしている時の抵抗間電圧値をモータ電流として
    処理し、また前記抵抗の接続されたスイッチング素子が
    OFFしている時の抵抗間電圧値をA/D変換回路のオ
    フセットの補正に使用することを特徴とする請求項1記
    載のACサーボドライバの電流検出装置。
JP28848496A 1996-10-30 1996-10-30 Acサーボドライバの電流検出装置 Pending JPH10132869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28848496A JPH10132869A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 Acサーボドライバの電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28848496A JPH10132869A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 Acサーボドライバの電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132869A true JPH10132869A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17730813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28848496A Pending JPH10132869A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 Acサーボドライバの電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950759A1 (fr) * 2009-09-28 2011-04-01 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande de moteur electrique
CN104777343A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 台州市菱士达电器有限公司 一种变频器中的三相电流检测方法及电路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950759A1 (fr) * 2009-09-28 2011-04-01 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande de moteur electrique
JP2011072151A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 電動機制御装置
DE102010028150A1 (de) 2009-09-28 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp. Elektromotorsteuerungsvorrichtung
US8648560B2 (en) 2009-09-28 2014-02-11 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor control apparatus
CN104777343A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 台州市菱士达电器有限公司 一种变频器中的三相电流检测方法及电路
CN104777343B (zh) * 2015-04-20 2017-07-14 台州市菱士达电器有限公司 一种变频器中的三相电流检测方法及电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1322028B1 (en) Voltage conversion system and method and recording medium
KR20040010612A (ko) 전동기의 전류검출방법과 전동기의 제어장치
KR20010030316A (ko) 모터제어
GB2437696A (en) Current control apparatus and current offset correction method thereof
US6005784A (en) Voltage type inverter device and method of controlling the same
JP2768206B2 (ja) インバータ装置
JP2003274667A (ja) 三相インバータ用パワーモジュールおよび三相モータ駆動システム
JP2002084760A (ja) Pwmインバータの出力電流検出装置
JP4492397B2 (ja) 三相電圧型インバータ装置
JPH077967A (ja) 負荷電流の極性判別方法およびインバータ装置
JP3773034B2 (ja) 電動車制御装置
JPH10132869A (ja) Acサーボドライバの電流検出装置
JPH0759384A (ja) インバータ装置
US5268628A (en) Phase voltage measuring device of an AC motor and a measuring method thereof
JP2005210871A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ電流検出方法
JP2006197771A (ja) 磁極位置検出機能付きインバータ装置
JP2005057974A (ja) 交流電動機駆動用インバータ装置
JPH0698564A (ja) 電流制御装置
JP2004320853A (ja) 電力変換装置
JPH02179277A (ja) 電力変換器制御方法およびその装置
JPH02155491A (ja) ブラシレス直流電動機用開閉制御回路
JP7388885B2 (ja) 電流検出装置及びモータ駆動装置
JPH06165528A (ja) インバータ制御装置
JPH05176594A (ja) 誘導電動機用インバータ装置
CN111033990B (zh) 电力变换装置以及逆变器电路