[go: up one dir, main page]

JPH10129461A - Brake controller for tractor and trailer - Google Patents

Brake controller for tractor and trailer

Info

Publication number
JPH10129461A
JPH10129461A JP8284130A JP28413096A JPH10129461A JP H10129461 A JPH10129461 A JP H10129461A JP 8284130 A JP8284130 A JP 8284130A JP 28413096 A JP28413096 A JP 28413096A JP H10129461 A JPH10129461 A JP H10129461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
brake
tractor
ratio
brake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8284130A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuta Sugawara
菅原龍太
Naohito Kajikawa
梶川直仁
Takashi Kushiyama
孝 櫛山
Takeshi Oe
武 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Original Assignee
J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK filed Critical J K C TORATSUKU BRAKE SYST KK
Priority to JP8284130A priority Critical patent/JPH10129461A/en
Publication of JPH10129461A publication Critical patent/JPH10129461A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control the brake of a trailer more appropriately by discriminating respective tendencies of trailer-swing phenomenon and a jack-knife phenomenon more accurately and at a lower cost. SOLUTION: In the case of a trailer-swing tendency, a targeted brake ratio setting and changing means 56 changes the targeted braking ratio of a trailer so as to be small by the output of a relative angular change discriminating means 54, and trailer brake is controlled so that the trailer braking ratio is changed to be a changed targeted braking ratio, and trailer swing preventive control is conducted for braking of a trailer. In the case of a jack-knife tendency, the targeted braking ratio setting and changing means 56 changes the targeted braking ratio of the trailer so as to be large by the output of the relative angular change discriminating means 54, trailer braking is controlled so that the trailer braking ratio is controlled so that the trailer braking ratio may be a changed targeted braking ratio, and jack-knife preventive control is conducted for the braking of the trailer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、トラクタとトレー
ラとがカプラを介して連結される連結車両のブレーキ制
御の技術分野に属し、特にトレーラの突き上げ等によっ
てカプラに加えられるカップリングフォースを用いてブ
レーキ圧を制御するカップリングフォースコントロール
(以下、CFCとも表記する)を行うトラクタ・トレー
ラブレーキ制御において、トラクタ・トレーラのジャッ
クナイフ現象およびトレーラスイング現象を防止するた
めのトラクタ・トレーラのブレーキ制御装置の技術分野
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of brake control of a connected vehicle in which a tractor and a trailer are connected via a coupler, and in particular, uses a coupling force applied to the coupler by pushing up a trailer or the like. In a tractor / trailer brake control that performs a coupling force control (hereinafter also referred to as CFC) for controlling a brake pressure, a tractor / trailer brake control device for preventing a tractor / trailer jackknife phenomenon and a trailer swing phenomenon. It concerns the technical field.

【0002】[0002]

【従来の技術】トラクタにカプラを介してトレーラが連
結されるトラクタ・トレーラの連結車両においては、一
般にトラクタおよびトレーラともエアブレーキシステム
が採用されている。すなわち、エア圧によってトラクタ
およびトレーラの制動に必要なブレーキ圧が形成される
ようになっている。このブレーキ圧は、トレーラがトラ
クタと正確に同じ制動加速で減速されるように調整され
ることが望ましい。
2. Description of the Related Art In a tractor / trailer connection vehicle in which a trailer is connected to a tractor via a coupler, an air brake system is generally employed for both the tractor and the trailer. That is, a brake pressure necessary for braking the tractor and the trailer is formed by the air pressure. This brake pressure is preferably adjusted so that the trailer is decelerated with exactly the same braking acceleration as the tractor.

【0003】そこで、従来、トラクタの制動力に関連し
てトレーラに供給されたブレーキ圧を調整することによ
り、トレーラの制動力をその都度適正な値に一定に保持
するようにしたトレーラブレーキ制御方法が、特開平5
ー310111号公報により提案されている。
[0003] Therefore, conventionally, a trailer brake control method in which a braking pressure supplied to a trailer in relation to a braking force of a tractor is adjusted to keep the braking force of the trailer constant at an appropriate value each time. However, Japanese Patent Laid-Open
-310111.

【0004】この公報に開示されているトレーラブレー
キ制御方法は前述のCFCによるブレーキ制御方法であ
るが、その場合トレーラの突き上げ等によってカプラに
加えられるカップリングフォースが0かまたはわずかに
負の値すなわちトレーラのブレーキ力がトラクタのブレ
ーキ力よりわずかに大きくなるになるように設定されて
いる。このようにトレーラのブレーキ力を設定する理由
は、トレーラのブレーキ力がトラクタのブレーキ力より
小さく設定されると、トラクタ・トレーラの制動時にト
レーラがトラクタに対して突き上げて、いわゆるジャッ
クナイフ現象を起こすおそれがあり、このジャックナイ
フ現象を防止するためであるとともに、運転フィーリン
グにおいて、従来はトレーラのブレーキ力がトラクタの
ブレーキ力より大きく設定する方がよいとされているた
めである。
The trailer brake control method disclosed in this publication is a brake control method using the above-mentioned CFC. In this case, the coupling force applied to the coupler by trailer thrust or the like is 0 or a slightly negative value, that is, The trailer braking force is set to be slightly greater than the tractor braking force. The reason for setting the brake force of the trailer in this manner is that if the brake force of the trailer is set smaller than the brake force of the tractor, the trailer pushes up against the tractor during braking of the tractor / trailer, causing a so-called jackknife phenomenon. This is because there is a possibility that the jackknife phenomenon may be prevented, and because it is conventionally better to set the braking force of the trailer to be larger than the braking force of the tractor in driving feeling.

【0005】ところで、この公報に開示されているトレ
ーラブレーキ制御方法では、トレーラがカプラに加える
カップリングフォースを測定するために、カップリング
フォースセンサを用いている。しかしながら、カップリ
ングフォースセンサがきわめて高価であるため、前述の
トレーラブレーキ制御方法の実用化は比較的困難であっ
た。
In the trailer brake control method disclosed in this publication, a coupling force sensor is used to measure the coupling force applied to the coupler by the trailer. However, since the coupling force sensor is extremely expensive, it has been relatively difficult to commercialize the aforementioned trailer brake control method.

【0006】そこで、このようなカップリングフォース
センサを用いることなく、カップリングフォースを算出
することにより知る方法が、特開平6ー323931号
公報において提案されている。この公報に開示されてい
るカップリングフォースの算出方法は、トラクタにおい
て鉛直方向(なお、以下の本発明の説明においては垂直
方向とも表記する)および前後方向の力のバランスをそ
れぞれ規定するとともに、これらの鉛直方向および前後
方向の力のバランスからカップリングフォースを算出し
ている。このカップリングフォースの算出方法によれ
ば、高価なカップリングフォースセンサを用いることな
く、安価にカップリングフォースを知ることができる。
Therefore, a method of calculating the coupling force without using such a coupling force sensor has been proposed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-323931. The coupling force calculation method disclosed in this publication defines the balance of the force in the vertical direction (hereinafter, also referred to as the vertical direction in the description of the present invention) and the force in the front-rear direction in the tractor. The coupling force is calculated from the balance between the vertical force and the longitudinal force. According to this coupling force calculation method, it is possible to know the coupling force at low cost without using an expensive coupling force sensor.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
2つの公報に開示されているトレーラのブレーキ制御方
法では、トレーラのブレーキ力をトラクタのブレーキ力
より大きくなるように設定しているため、トレーラがや
やもするとオーバーブレーキになりがちである。トレー
ラがオーバーブレーキになると、トレーラがトラクタに
対して横振れする、いわゆるトレーラスイング現象を起
こしやすくなるおそれがあるという問題がある。
However, in the trailer brake control method disclosed in the above two publications, the trailer brake force is set to be larger than the tractor brake force, so that the trailer is not used. It tends to be overbrake when it is a little. When the trailer is overbrake, there is a problem that the trailer may run over the tractor, that is, a so-called trailer swing phenomenon may easily occur.

【0008】また、前述の特開平6ー323931号公
報に開示されているカップリングフォース算出方法で
は、その算出に必要なデータがトラクタのデータのみで
あるばかりでなく、これらのデータは検出値、測定値あ
るいは定数である。
In the coupling force calculation method disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-323931, not only the data of the tractor is necessary for the calculation but also these data are detected values, It is a measured value or a constant.

【0009】しかしながら、一般にトレーラの使用頻度
はトラクタの使用頻度に比べて少なく、トレーラの寿命
は長い。このため、古い車種から新しい車種まで種々の
タイプのトレーラがトラクタに連結され、トラクタとト
レーラとの組合せは一定ではない。また、トレーラの積
載状態は空積状態から満積状態まで種々の状態がある。
したがって、種々の条件のトレーラがトラクタに連結さ
れることになり、カップリングフォース算出にあたって
は、トレーラのデータも加味することが、トレーラのブ
レーキ制御をより一層正確に行うことができ望ましい。
However, the use frequency of the trailer is generally lower than the use frequency of the tractor, and the life of the trailer is long. For this reason, various types of trailers are connected to the tractor from the old model to the new model, and the combination of the tractor and the trailer is not constant. Further, the loading state of the trailer has various states from an empty state to a full state.
Therefore, the trailer under various conditions is connected to the tractor, and it is desirable that the coupling force calculation also takes into account the data of the trailer so that the brake control of the trailer can be performed more accurately.

【0010】更に、前述のように種々の条件のトレーラ
がトラクタに連結されるため、トラクタブレーキおよび
トレーラブレーキにそれぞれ必要なブレーキ力も一定で
はなく、トレーラの条件によってはトレーラのブレーキ
力が不足したり、あるいは過剰になったりしてしまう場
合がある。トレーラのブレーキ力が過剰になると、トレ
ーラスイング現象が起き易くなり、またトレーラのブレ
ーキ力が不足すると、ジャックナイフ現象が起き易くな
り、トラクタ・トレーラの走行が安定しなくなるという
問題がある。このようなことから、トラクタおよびトレ
ーラの各ブレーキをできるだけ適正に制御することが望
ましい。
Further, as described above, since the trailer under various conditions is connected to the tractor, the braking forces required for the tractor brake and the trailer brake are not constant, and depending on the conditions of the trailer, the braking force of the trailer may be insufficient. Or excessive. If the braking force of the trailer becomes excessive, the trailer swing phenomenon is likely to occur, and if the braking force of the trailer is insufficient, the jackknife phenomenon tends to occur, and the running of the tractor / trailer becomes unstable. For this reason, it is desirable to control the tractor and trailer brakes as appropriately as possible.

【0011】ところで、トラクタおよびトレーラのデー
タを知るためには、トラクタおよびトレーラに種々のセ
ンサや制御装置を設ける必要がある。しかし、トレーラ
にもセンサや制御装置を設けたのでは、コストが高くな
るばかりでなく、トラクタに比べて使用頻度の少ないト
レーラにこれらを設けることは経済的にきわめて無駄で
あり、しかも市場汎用性のないものとなってしまう。そ
こで、トレーラにこれらのセンサや制御装置をほとんど
設けることなく、トラクタおよびトレーラのブレーキ制
御をより適切に行うことが求められている。
Incidentally, in order to know the data of the tractor and the trailer, it is necessary to provide various sensors and control devices on the tractor and the trailer. However, installing sensors and control devices on the trailer not only increases the cost, but also makes it extremely economically useless to install them on a trailer that is less frequently used than a tractor. It will be something without. Therefore, there is a demand for more appropriately controlling the tractor and trailer brakes without providing these sensors and control devices on the trailer.

【0012】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的はトレーラに各種センサや制御
装置を設けることなく、より正確にかつ安価にトレーラ
スイング現象やジャックナイフ現象の各傾向を判断でき
るようにして、トレーラのブレーキをより適正に制御す
ることのできるトラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
を提供することである。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a more accurate and inexpensive trailer swing phenomenon and jackknife phenomenon without providing various sensors and control devices on the trailer. An object of the present invention is to provide a tractor / trailer brake control device capable of judging a tendency and controlling a trailer brake more appropriately.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、カプラを介して互いに連結さ
れるトラクタとトレーラのそれぞれの各ブレーキ制御装
置であって、前記トラクタに設けられたブレーキバルブ
から出力されるエア圧により前記トレーラのブレーキを
作動制御し、前記トレーラが前記カプラを介して前記ト
ラクタに加えるカップリングフォースを少なくとも用い
て算出されたトレーラのブレーキレシオが目標ブレーキ
レシオとなるようにブレーキ制御を行うトラクタ・トレ
ーラブレーキ制御装置であって、前記トラクタが操舵中
であるか否かを判断して出力する車両旋回判断手段と、
前記車両旋回判断手段からの出力信号に基づいて、操舵
中でトラクタおよびトレーラ間の相対角の変化が第1所
定値より小さいとき、トレーラスイング回避制御信号を
出力するとともに、操舵中で前記相対角の変化が第1所
定値より小さくないとき、現在のブレーキ制御を維持す
る信号を出力する手段とを備えていることを特徴として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is a brake control device for a tractor and a trailer connected to each other via a coupler, The brake of the trailer is operated and controlled by an air pressure output from a brake valve provided, and a brake ratio of the trailer calculated using at least a coupling force applied to the tractor by the trailer via the coupler is a target brake. A tractor / trailer brake control device that performs brake control so as to achieve a ratio, and a vehicle turning determination unit that determines and outputs whether the tractor is being steered,
When a change in the relative angle between the tractor and the trailer during steering is smaller than a first predetermined value based on an output signal from the vehicle turning determining means, a trailer swing avoidance control signal is output and the relative angle during steering is controlled. And a means for outputting a signal for maintaining the current brake control when the change is not smaller than the first predetermined value.

【0014】また請求項2の発明は、更に、操舵中で前
記相対角の変化が第1所定値より小さくないときで、前
記相対角の変化が前記第1所定値より大きい第2所定値
以上であるとき、ジャックナイフ回避制御信号を出力す
る手段を備えていることを特徴としている。
Further, according to the present invention, the change in the relative angle is not smaller than a first predetermined value during steering, and the change in the relative angle is equal to or larger than a second predetermined value larger than the first predetermined value. , A means for outputting a jackknife avoidance control signal is provided.

【0015】更に請求項3の発明は、更に、前記車両旋
回判断手段からの出力信号に基づいて、操舵中でなく、
トラクタおよびトレーラ間の相対角の変化が第3所定値
より大きいとき、ジャックナイフ回避制御信号を出力す
るとともに、操舵中でなく、前記相対角の変化が前記第
3所定値より大きくないとき、現在のブレーキ制御を維
持する信号を出力する手段を備えていることを特徴とし
ている。
Further, the invention according to claim 3 further comprises, based on an output signal from the vehicle turning determining means, that the vehicle is not being steered,
When the change in the relative angle between the tractor and the trailer is larger than the third predetermined value, a jackknife avoidance control signal is output. When the steering is not being performed and the change in the relative angle is not larger than the third predetermined value, And a means for outputting a signal for maintaining the brake control.

【0016】更に請求項4の発明は、カプラを介して互
いに連結されるトラクタとトレーラのそれぞれの各ブレ
ーキ制御装置であって、前記トラクタに設けられたブレ
ーキバルブから出力されるエア圧により前記トレーラの
ブレーキを作動制御し、前記トレーラが前記カプラを介
して前記トラクタに加えるカップリングフォースを少な
くとも用いて算出されたトレーラのブレーキレシオが目
標ブレーキレシオとなるようにブレーキ制御を行うトラ
クタ・トレーラブレーキ制御装置であって、前記トラク
タが操舵中であるか否かを判断して出力する車両旋回判
断手段と、前記車両旋回判断手段からの出力信号に基づ
いて、操舵中でなく、トラクタおよびトレーラ間の相対
角の変化が所定値より大きいとき、ジャックナイフ回避
制御信号を出力するとともに、操舵中でなく、前記相対
角の変化が前記所定値より大きくないとき、現在のブレ
ーキ制御を維持する信号を出力する手段を備えているこ
とを特徴としている。
The invention according to claim 4 is a brake control device for a tractor and a trailer connected to each other via a coupler, wherein the trailer is controlled by an air pressure output from a brake valve provided on the tractor. Tractor / trailer brake control for controlling the operation of the brake of the tractor and performing brake control such that the brake ratio of the trailer calculated using at least the coupling force applied to the tractor by the trailer via the coupler becomes the target brake ratio. A vehicle turning judgment means for judging whether or not the tractor is being steered and outputting the result, and based on an output signal from the vehicle turning judgment means, not being steered, and between the tractor and the trailer. Outputs the jackknife avoidance control signal when the change in the relative angle is greater than a predetermined value. Together, not being steered, when the change of the relative angle is not greater than the predetermined value, is characterized in that it comprises a means for outputting a signal to maintain the current of the brake control.

【0017】更に請求項5の発明は、前記トレーラスイ
ング回避制御が、前記トレーラの前記目標ブレーキレシ
オを下げて前記トレーラブレーキの減圧制御を行うこと
により、実行されることを特徴としている。
Further, the invention of claim 5 is characterized in that the trailer swing avoidance control is executed by lowering the target brake ratio of the trailer and performing a pressure reduction control of the trailer brake.

【0018】更に請求項6の発明は、前記ジャックナイ
フ回避制御が、前記トレーラの前記目標ブレーキレシオ
を上げて前記トレーラブレーキの増圧制御を行うことに
より、実行されることを特徴としている。
Further, the invention of claim 6 is characterized in that the jackknife avoidance control is executed by increasing the target brake ratio of the trailer and performing pressure increase control of the trailer brake.

【0019】[0019]

【作用】このような構成をした請求項1の発明のブレー
キ制御装置においては、トラクタ・トレーラの操舵中で
トラクタおよびトレーラ間の相対角の変化が第1所定値
より小さいときには、トレーラがトレーラスイング傾向
にあるとして、トレーラスイング回避制御が行われる。
これにより、トレーラのトレーラスイング現象が初期の
段階で対処されて確実に防止される。したがって、トラ
クタ・トレーラのブレーキ制御をよりきめ細かく制御で
き、トラクタ・トレーラの安定かつ安全な走行が可能と
なる。
In the brake control apparatus according to the first aspect of the present invention, when the relative angle between the tractor and the trailer changes less than a first predetermined value during steering of the tractor / trailer, the trailer swings. If there is a tendency, trailer swing avoidance control is performed.
As a result, the trailer swing phenomenon of the trailer is dealt with at an early stage and is reliably prevented. Therefore, the brake control of the tractor / trailer can be controlled more finely, and the tractor / trailer can run stably and safely.

【0020】また、請求項2の発明においては、操舵中
で相対角の変化が第1所定値より小さくないときで、相
対角の変化が前記第1所定値より大きい第2所定値以上
であるとき、トラクタ・トレーラがジャックナイフ傾向
にあるとして、ジャックナイフ回避制御が行われる。こ
れにより、ジャックナイフ現象が初期の段階で対処され
て確実に防止される。したがって、トラクタ・トレーラ
のブレーキ制御を更にきめ細かく制御できるようにな
る。
According to the second aspect of the present invention, when the change in the relative angle is not smaller than the first predetermined value during steering, the change in the relative angle is equal to or larger than a second predetermined value larger than the first predetermined value. At this time, assuming that the tractor / trailer has a tendency to jackknife, jackknife avoidance control is performed. This ensures that the jackknife phenomenon is dealt with at an early stage and is reliably prevented. Accordingly, the tractor / trailer brake control can be more finely controlled.

【0021】更に、請求項3および請求項4の発明にお
いては、操舵中でなく、トラクタおよびトレーラ間の相
対角の変化が第3所定値より大きいとき、トラクタ・ト
レーラがジャックナイフ傾向にあるとして、同様にジャ
ックナイフ回避制御が行われる。これにより、ジャック
ナイフ現象が初期の段階で対処されて確実に防止され
る。
Further, according to the third and fourth aspects of the invention, when the relative angle between the tractor and the trailer is not larger than the third predetermined value and the steering is not being performed, the tractor / trailer tends to have a jackknife tendency. Similarly, jackknife avoidance control is performed. This ensures that the jackknife phenomenon is dealt with at an early stage and is reliably prevented.

【0022】更に、請求項5の発明においては、トレー
ラスイング回避制御が、トレーラの目標ブレーキレシオ
を下げてトレーラブレーキの減圧制御を行うことによ
り、実行される。
Further, in the invention of claim 5, the trailer swing avoiding control is executed by lowering the target brake ratio of the trailer and performing the pressure reduction control of the trailer brake.

【0023】更に、請求項6の発明においては、ジャッ
クナイフ回避制御が、トレーラの目標ブレーキレシオを
上げてトレーラブレーキの増圧制御を行うことにより、
実行される。
Furthermore, in the invention of claim 6, the jackknife avoidance control is performed by increasing the target brake ratio of the trailer and performing the pressure increase control of the trailer brake.
Be executed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明にかかるトラクタ・
トレーラブレーキの異常警報装置およびトラクタ・トレ
ーラブレーキのブレーキ制御装置の実施の形態の各例に
用いられるトラクタ・トレーラエアブレーキシステムの
トラクタ側のエアブレーキ回路図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a tractor according to the present invention.
It is an air brake circuit diagram on the tractor side of the tractor / trailer air brake system used in each of the embodiments of the trailer brake abnormality alarm device and the tractor / trailer brake brake control device.

【0025】図1に示すように、トラクタ側のエアブレ
ーキシステム1は、ブレーキ操作を行うためのブレーキ
ペダル2と、トラクタ・トレーラのサービスブレーキの
ためのブレーキ作動指示圧の給排を制御するデュアルブ
レーキバルブ3と、エアを所定圧に貯溜するメインリザ
ーバ4と、それぞれメインリザーバ4に接続されてこの
メインリザーバ4からのエアを所定圧に貯溜する第1な
いし第4サブリザーバ5,6,7,8と、メインリザーバ
4にエアを送給する圧縮機9と、第1ないし第4サブリ
ザーバ5,6,7,8の回路のうち少なくとも1つのエア
圧が失陥したとき、他の正常な回路のエア圧を保護する
ためのプロテクションバルブ10と、それぞれ第1サブ
リザーバ5からのエアが供給されることにより左右前輪
にそれぞれブレーキをかけるためのブレーキ力を発生す
る左右前輪用パワーチャンバ11,12と、ブレーキバ
ルブ3からの第1サブリザーバ5のエアによるブレーキ
作動指示圧により左右前輪用パワーチャンバ11,12
に対するエアの給排を制御する前輪用リレーバルブ13
と、それぞれ左右前輪のロックを防止するために左右前
輪用パワーチャンバ11,12に供給されるエア圧を調
整するアンチロック(以下、ABSとも表記する)用モ
ジュレータ14,15と、それぞれブレーキバルブ3か
らの第2サブリザーバ6のエアが供給されることにより
左右後輪にそれぞれブレーキをかけるためのブレーキ力
を発生するスプリングブレーキ付きの左右後輪用スプリ
ングブレーキアクチュエータ16,17と、左右後輪用
スプリングブレーキアクチュエータ16,17に対する
エアの給排を制御する後輪用リレーバルブ18と、ブレ
ーキバルブ3を介することなく後輪用リレーバルブ18
に第2サブリザーバ6のエアによる入力信号に比例した
ブレーキ作動指示圧を供給する電磁比例弁19と、通常
時ブレーキバルブ3からの第2サブリザーバ6のエアに
よるブレーキ作動指示圧を後輪用リレーバルブ18に供
給し、必要時に電磁比例弁19からのブレーキ作動指示
圧を選択的に後輪用リレーバルブ18に供給制御する第
1切換弁20と、必要時に第1切換弁20を作動制御す
るために第2サブリザーバ6のエアによるパイロット圧
を第1切換弁20に供給制御する第1電磁切換弁21
と、それぞれ左右後輪のロックを防止するために左右後
輪用スプリングブレーキアクチュエータ16,17に供
給されるエア圧を調整するABS用モジュレータ22,
23と、トラクタの左右後輪用スプリングブレーキアク
チュエータ16,17のスプリングブレーキに対するス
プリングブレーキ作動解除指示圧を制御するとともにト
レーラのブレーキを手動で制御してトラクタおよびトレ
ーラの非常ブレーキ、駐車ブレーキを作動制御するハン
ドコントロールバルブ24と、ハンドコントロールバル
ブ24からのスプリングブレーキ作動解除指示圧により
左右後輪用スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7のスプリングブレーキに対する第3サブリザーバ7か
らのエアの給排を制御するスプリングブレーキ用リレー
バルブ25と、トレーラのブレーキを作動するために第
3サブリザーバ7からのエアをトレーラサービスライン
Aに供給制御するハンドブレーキバルブ26と、ハンド
ブレーキバルブ26と第3サブリザーバ7との間のエア
通路27から分岐されて、トレーラのブレーキを作動す
るために第3サブリザーバ7からのエアをトレーラサー
ビスラインAに供給するための分岐エア通路28と、こ
の分岐エア通路28に配設され入力信号に比例したエア
圧を送給する第2電磁比例弁29と、必要時に第2電磁
比例弁29が出力したエア圧をトレーラサービスライン
Aに供給する第2電磁切換弁30と、ハンドブレーキバ
ルブ26からのエア圧および第2電磁切換弁30からの
エア圧のうち大きい方のエア圧を出力するダブルチェッ
クバルブ31と、トレーラのサービスブレーキのために
ブレーキバルブ3とダブルチェックバルブ31からの出
力圧のうち、大きい方の出力圧のエアを選択してトレー
ラサービスラインAに供給するとともに、トレーラの駐
車ブレーキのためにハンドコントロールバルブ24から
のエアをトレーラサービスラインAに供給し、更に第3
サブリザーバ7からのエアをトレーラサプライラインB
に供給するトレーラコントロールバルブ32と、ブレー
キバルブ3の第1出口D1とトレーラコントロールバルブ
32の第1指示圧口C1とを接続する通路33に、この通
路33の前輪用リレーバルブ13への分岐点よりトレー
ラコントロールバルブ32側に位置して配設された第2
切換弁34と、ブレーキバルブ3からのエア圧を検出し
てブレーキ作動を検知する第1圧力ピックアップ35
と、第2電磁切換弁30の出力するエア圧を検出する第
2圧力ピックアップ36と、後輪用リレーバルブ18の
出力するエア圧を検出する第3圧力ピックアップ37
と、ハンドルの操舵角を検出する舵角センサ51と、ト
ラクタ・トレーラの相対角を検出する相対角センサ52
と、第1〜第3圧力ピックアップ35,36,37、前後
左右輪のABS用モジュレータ14,15,22,23、
第1および第2電磁比例弁19,29、第1および第2
電磁切換弁20,30、舵角センサ51、および相対角
センサ52がそれぞれ接続される電子制御装置(以下、
ECUとも表記する)38と、トレーラサービスライン
A用トラクタ側カプラ39と、トレーラサプライライン
B用トラクタ側カプラ40とを備えている。
As shown in FIG. 1, an air brake system 1 on the tractor side includes a brake pedal 2 for performing a brake operation and a dual brake for controlling supply and discharge of a brake operation instruction pressure for a service brake of a tractor / trailer. A brake valve 3, a main reservoir 4 for storing air at a predetermined pressure, and first to fourth sub reservoirs 5, 6, 7, connected to the main reservoir 4 and storing air from the main reservoir 4 at a predetermined pressure. 8, a compressor 9 for supplying air to the main reservoir 4, and another normal circuit when at least one of the circuits of the first to fourth sub reservoirs 5, 6, 7, 8 fails. And a protection valve 10 for protecting the air pressure of the vehicle and brakes applied to the left and right front wheels by supplying air from the first sub-reservoir 5, respectively. Left and right front wheel power chambers 11, 12 for generating a braking force for kicking the left and right front wheel power chambers 11, 12 by the brake actuation command pressure by the air of the first Saburizaba 5 from the brake valve 3
Front wheel relay valve 13 for controlling air supply and exhaust to and from
Anti-lock (hereinafter also referred to as ABS) modulators 14 and 15 for adjusting air pressures supplied to the left and right front wheel power chambers 11 and 12 to prevent locking of the left and right front wheels, respectively; Left and right rear wheel spring brake actuators 16 and 17 with spring brakes for generating a braking force for applying a brake to the left and right rear wheels by supplying air from the second sub-reservoir 6 to the left and right rear wheels, respectively. A rear-wheel relay valve 18 for controlling the supply and exhaust of air to and from the brake actuators 16 and 17, and a rear-wheel relay valve 18 without the brake valve 3
An electromagnetic proportional valve 19 for supplying a brake operation instruction pressure proportional to an input signal of the second sub-reservoir 6 by air, and a brake operation instruction pressure by the air of the second sub-reservoir 6 from the normal brake valve 3 to a rear wheel relay valve. 18 for controlling the operation of the first switching valve 20 for supplying the brake operation command pressure from the electromagnetic proportional valve 19 to the rear wheel relay valve 18 when necessary. A first electromagnetic switching valve 21 for controlling the supply of pilot pressure by air of the second sub-reservoir 6 to the first switching valve 20
And an ABS modulator 22, which adjusts the air pressure supplied to the left and right rear wheel spring brake actuators 16, 17 to prevent the left and right rear wheels from being locked.
23, and controls the tractor and trailer emergency brakes and parking brakes by controlling the spring brake actuator release command pressures for the spring brakes of the left and right rear wheel spring brakes 16 and 17 and manually controlling the trailer brakes. The right and left rear wheel spring brake actuators 16 and 1 are operated by a hand control valve 24 and a spring brake operation release instruction pressure from the hand control valve 24.
7, a spring brake relay valve 25 for controlling the supply and exhaust of air from the third sub-reservoir 7 to the spring brake of No. 7, and supply and control of air from the third sub-reservoir 7 to the trailer service line A to operate the trailer brake. The air is branched from an air passage 27 between the hand brake valve 26 and the hand brake valve 26 and the third sub reservoir 7, and supplies the air from the third sub reservoir 7 to the trailer service line A to operate the trailer brake. Air passage 28, a second electromagnetic proportional valve 29 disposed in the branch air passage 28 for supplying air pressure proportional to an input signal, and an air pressure output from the second electromagnetic proportional valve 29 when necessary. The second electromagnetic switching valve 30 that supplies the trailer service line A and the air from the hand brake valve 26 Check valve 31 that outputs the larger of the pressure and the air pressure from the second electromagnetic switching valve 30, and the output pressure from the brake valve 3 and the double check valve 31 for the service brake of the trailer. The air having the larger output pressure is selected and supplied to the trailer service line A, and the air from the hand control valve 24 is supplied to the trailer service line A for the parking brake of the trailer.
Supply air from sub reservoir 7 to trailer supply line B
To the passage 33 connecting the first outlet D1 of the brake valve 3 and the first designated pressure port C1 of the trailer control valve 32 to the front wheel relay valve 13 The second trailer control valve 32
A switching valve 34 and a first pressure pickup 35 for detecting the air pressure from the brake valve 3 to detect the brake operation
A second pressure pickup 36 for detecting an air pressure output from the second electromagnetic switching valve 30; and a third pressure pickup 37 for detecting an air pressure output from the rear wheel relay valve 18.
A steering angle sensor 51 for detecting a steering angle of a steering wheel, and a relative angle sensor 52 for detecting a relative angle of a tractor / trailer.
And first to third pressure pickups 35, 36, 37, ABS modulators 14, 15, 22, 23 for front, rear, left and right wheels,
First and second electromagnetic proportional valves 19, 29, first and second
An electronic control unit (hereinafter, referred to as an electronic control unit) to which the electromagnetic switching valves 20, 30, the steering angle sensor 51, and the relative angle sensor 52 are connected.
ECU 38), a tractor-side coupler 39 for the trailer service line A, and a tractor-side coupler 40 for the trailer supply line B.

【0026】トレーラコントロールバルブ32は第1指
示圧口C1の指示圧と第2指示圧口C2の指示圧とのうち大
きい方の指示圧を選択し、選択した指示圧に対応した圧
力を第1出口D1から出力するようになっている。
The trailer control valve 32 selects the larger one of the indicated pressure of the first indicated pressure port C1 and the indicated pressure of the second indicated pressure port C2, and sets the pressure corresponding to the selected indicated pressure to the first indicated pressure. Output from exit D1.

【0027】なお、このトラクタのエアブレーキシステ
ム1には、車輪ロック時にロックが解消するようにこの
車輪のブレーキ圧を調整するABSシステムおよび駆動
輪の空転時に空転が解消するように駆動輪にブレーキを
かけるトラクションコントロール(以下、TRCシステ
ムとも表記する)を備えており、したがって図示しない
が、トラクタの車輪には車輪速度を検出する車輪速セン
サが設けられている。
The tractor air brake system 1 includes an ABS system that adjusts the brake pressure of the wheels so that the wheels are unlocked when the wheels are locked, and a brake applied to the drive wheels so that the idles are canceled when the drive wheels idle. A traction control (hereinafter also referred to as a TRC system) is provided. Therefore, although not shown, a wheel speed sensor for detecting the wheel speed is provided on the wheel of the tractor.

【0028】図2は、図1に示すトラクタ・トレーラエ
アブレーキシステムのトレーラ側のエアブレーキ回路図
である。図2に示すように、トレーラ側のエアブレーキ
システム41は、トレーラサービスブレーキのためのエ
アを所定圧に貯溜するトレーラ用リザーバ42、トレー
ラ用リザーバ42のエアが供給されることにより左右前
側輪にそれぞれブレーキをかけるためのブレーキ力を発
生する左右前側輪用パワーチャンバ43,44、トレー
ラ用リザーバ42のエアが供給されることにより左右後
側輪にそれぞれブレーキをかけるためのブレーキ力を発
生する左右後側輪用パワーチャンバ45,46、トラク
タ側のブレーキバルブ3からトレーラサービスラインA
を通って供給されるブレーキ作動指示圧により左右前後
側輪用パワーチャンバ43,44,45,46に対するエ
アの給排を制御するトレーラ用リレーバルブ47、トレ
ーラサービスラインA用トラクタ側カプラ39と連結さ
れるトレーラサービスラインA用トレーラ側カプラ4
8、トレーラサプラインラインB用トラクタ側カプラ4
0と連結されるトレーラサプライラインB用トレーラ側
カプラ49を備えている。
FIG. 2 is an air brake circuit diagram on the trailer side of the tractor / trailer air brake system shown in FIG. As shown in FIG. 2, the trailer-side air brake system 41 includes a trailer reservoir 42 for storing air for a trailer service brake at a predetermined pressure, and air supplied from the trailer reservoir 42 to supply the left and right front wheels. The left and right front wheel power chambers 43 and 44, which generate braking force for applying the brake, and the left and right rear wheel generating brake force for applying the brake to the rear left and right wheels, respectively, by supplying air from the trailer reservoir 42. Trailer service line A from rear wheel power chambers 45 and 46, tractor side brake valve 3
Connected to the trailer relay valve 47 and the tractor-side coupler 39 for the trailer service line A for controlling the supply and exhaust of air to the left and right front and rear wheel power chambers 43, 44, 45 and 46 by the brake operation instruction pressure supplied through Trailer side coupler 4 for trailer service line A
8. Tractor-side coupler 4 for trailer supply line B
A trailer-side coupler 49 for the trailer supply line B connected to the trailer supply line B is provided.

【0029】このように構成されたトラクタ・トレーラ
のエアブレーキシステムにおいては、トラクタにトレー
ラが連結されるとき、トレーラサービスラインAのトラ
クタ側カプラ39にトレーラサービスラインAのトレー
ラ側カプラ48が連結されるとともに、トレーラサプラ
イラインBのトラクタ側カプラ40にトレーラサプライ
ラインBのトレーラ側カプラ49が連結される。そし
て、ハンドコントロールバルブ24が駐車ブレーキ解除
位置Iにされることにより、スプリングブレーキ作動解
除指示圧がスプリングブレーキ用リレーバルブ25に供
給され、第3サブリザーバ7のエアがスプリングブレー
キ用リレーバルブ25およびダブルチェックバルブ50
を通して各スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7のスプリングブレーキ解放室16a,17aに供給さ
れる。これにより、トラクタのスプリングブレーキが解
放され、駐車ブレーキが解除する。
In the tractor / trailer air brake system configured as described above, when the trailer is connected to the tractor, the trailer-side coupler 48 of the trailer service line A is connected to the tractor-side coupler 39 of the trailer service line A. At the same time, the trailer-side coupler 49 of the trailer supply line B is connected to the tractor-side coupler 40 of the trailer supply line B. When the hand control valve 24 is set to the parking brake release position I, the spring brake operation release instruction pressure is supplied to the spring brake relay valve 25, and the air in the third sub reservoir 7 is released from the spring brake relay valve 25 and the double Check valve 50
Through each spring brake actuator 16,1
7 are supplied to the spring brake release chambers 16a and 17a. Thereby, the spring brake of the tractor is released, and the parking brake is released.

【0030】また、ハンドコントロールバルブ24から
のトレーラ駐車ブレーキ作動解除指示圧がトレーラコン
トロールバルブ32に供給されるので、トレーラコント
ロールバルブ32がトレーラの左右前後側輪用パワーチ
ャンバ43,44,45,46内のエアを排出し、トレー
ラの駐車ブレーキが解除する。
Further, since the trailer parking brake operation release command pressure from the hand control valve 24 is supplied to the trailer control valve 32, the trailer control valve 32 is operated by the power chambers 43, 44, 45, 46 for the right, left, front and rear wheels of the trailer. The air inside is exhausted and the parking brake of the trailer is released.

【0031】この状態でトラクタ・トレーラが走行し、
その走行中にサービスブレーキをかけるためにブレーキ
ペダル2が踏み込まれると、ブレーキバルブ3が切り換
えられ、第1および第2入口S1,S2がそれぞれ対応する
第1および第2出口D1,D2に接続される。これにより、
第1サブリザーバ5のエアが第1入口S1および第1出口
D1を通って前後輪用リレーバルブ13の指示圧口Cにブ
レーキ作動指示圧として供給される。このため、このリ
レーバルブ13の入口Sと出口Dとが連通し、リレーバル
ブ13の入口Sまで供給されている第1サブリザーバ5
のエアが出口D、ABS用モジュレータ14,15を通っ
て左右前輪用パワーチャンバ11,12に供給され、ト
ラクタの左右前輪のサービスブレーキがそれぞれかけら
れる。
In this state, the tractor / trailer runs,
When the brake pedal 2 is depressed to apply the service brake during the traveling, the brake valve 3 is switched, and the first and second inlets S1 and S2 are connected to the corresponding first and second outlets D1 and D2, respectively. You. This allows
The air of the first sub-reservoir 5 has a first inlet S1 and a first outlet
It is supplied as a brake operation instruction pressure to an instruction pressure port C of the front and rear wheel relay valve 13 through D1. Therefore, the inlet S and the outlet D of the relay valve 13 communicate with each other, and the first sub-reservoir 5 which is supplied to the inlet S of the relay valve 13 is connected.
Is supplied to the left and right front wheel power chambers 11 and 12 through the outlet D and the ABS modulators 14 and 15, and the service brakes of the left and right front wheels of the tractor are applied, respectively.

【0032】また、第2サブリザーバ6のエアがブレー
キバルブ3の第2出口D2から出力される。このとき、第
2出口D2からのエア圧が第1圧力ピックアップ35によ
って検出され、ブレーキ作動検知信号がECU38に送
られる。ECU38は、後述するカップリングフォース
を用いたCFCによるブレーキ制御を行う。すなわち、
ECU38はこのカップリングフォースに基づいてトラ
クタに必要なブレーキ力をそれぞれ算定するとともに、
その算定結果に基づいて第1電磁比例弁19を制御す
る。その場合、このカップリングフォースはトレーラの
軸重に対応したものとなっている。これにより、第1電
磁比例弁19は第2サブリザーバ6のエア圧を制御して
算定したブレーキ力に応じたエア圧を出力する。更にE
CU38は、第1電磁切換弁21を位置IIに切り換え、
これにより第1切換弁20が切り換えられる。したがっ
て、リレーバルブ18の指示圧口Cが第1電磁比例弁の
出力側と接続し、第1電磁比例弁19が出力するエア圧
のエアがリレーバルブ18の指示圧口Cに供給される。
このため、このリレーバルブ18の入口Sと出口Dとが連
通し、リレーバルブ18の入口Sまで供給されている第
2サブリザーバ6のエアが出口D、ABS用モジュレー
タ22,23を通って左右後輪用スプリングブレーキア
クチュエータ16,17のサービスブレーキ室16b,1
7bに供給され、トラクタの左右後輪のサービスブレー
キがそれぞれかけられる。その場合、左右後輪用スプリ
ングブレーキアクチュエータ16,17は、カップリン
グフォースに応じたブレーキ力でトラクタ後輪にブレー
キをかける。
The air in the second sub-reservoir 6 is output from the second outlet D2 of the brake valve 3. At this time, the air pressure from the second outlet D2 is detected by the first pressure pickup 35, and a brake operation detection signal is sent to the ECU 38. The ECU 38 performs brake control by CFC using a coupling force described later. That is,
The ECU 38 calculates the braking force required for the tractor based on the coupling force,
The first electromagnetic proportional valve 19 is controlled based on the calculation result. In this case, the coupling force corresponds to the axle load of the trailer. As a result, the first electromagnetic proportional valve 19 outputs an air pressure corresponding to the braking force calculated by controlling the air pressure of the second sub reservoir 6. Further E
The CU 38 switches the first electromagnetic switching valve 21 to the position II,
Thereby, the first switching valve 20 is switched. Therefore, the indication pressure port C of the relay valve 18 is connected to the output side of the first electromagnetic proportional valve, and the air of the air pressure output from the first electromagnetic proportional valve 19 is supplied to the indication pressure port C of the relay valve 18.
For this reason, the inlet S and the outlet D of the relay valve 18 communicate with each other, and the air of the second sub-reservoir 6 supplied to the inlet S of the relay valve 18 passes through the outlet D, the ABS modulators 22 and 23, and then flows right and left. Service brake chamber 16b, 1 of wheel spring brake actuator 16,17
7b, and the service brakes of the left and right rear wheels of the tractor are respectively applied. In this case, the left and right rear wheel spring brake actuators 16 and 17 brake the rear wheels of the tractor with a braking force corresponding to the coupling force.

【0033】なお、第1電磁比例弁19、第1電磁切換
弁21あるいは第1圧力ピックアップ35が故障したと
きは、ブレーキバルブ3の第2出口D2からのエアが切換
弁20を通ってリレーバルブ18の指示圧口Cに供給さ
れるので、トラクタ後輪のサービスブレーキを確実にか
けることができる。
When the first electromagnetic proportional valve 19, the first electromagnetic switching valve 21, or the first pressure pickup 35 fails, air from the second outlet D2 of the brake valve 3 passes through the switching valve 20 and passes through the relay valve. Since the pressure is supplied to the designated pressure port C of 18, the service brake of the rear wheel of the tractor can be reliably applied.

【0034】一方ECU38は、カップリングフォース
に基づいてトレーラに必要なブレーキ力を算定するとと
もに、その算定結果に基づいて第2電磁比例弁29を制
御する。その場合、このカップリングフォースはトレー
ラの軸重に対応したものとなっている。これにより、第
2電磁比例弁29は第3サブリザーバ7のエア圧を制御
して算定したブレーキ力に応じたエア圧を出力する。更
にECU38は、第2電磁切換弁30を位置IIに切り換
えて、第2電磁比例弁29が出力するエア圧のエアを、
ダブルチェックバルブ31を通してトレーラコントロー
ルバルブ32の第2指示圧口C2に供給する。このとき、
トレーラコントロールバルブ32の第2指示圧口C2に供
給されるエア圧が第2切換弁34に導入されるので、第
2切換弁34は第2位置IIに切り換えられ、トレーラコ
ントロールバルブ32の第1指示圧口C1が大気に連通さ
れる。
On the other hand, the ECU 38 calculates the braking force required for the trailer based on the coupling force, and controls the second proportional solenoid valve 29 based on the calculation result. In this case, the coupling force corresponds to the axle load of the trailer. As a result, the second electromagnetic proportional valve 29 outputs an air pressure according to the braking force calculated by controlling the air pressure of the third sub reservoir 7. Further, the ECU 38 switches the second solenoid-operated directional control valve 30 to the position II, and supplies the air of the air pressure output from the second solenoid-operated proportional valve 29 to
It is supplied to the second indication pressure port C2 of the trailer control valve 32 through the double check valve 31. At this time,
Since the air pressure supplied to the second instruction pressure port C2 of the trailer control valve 32 is introduced into the second switching valve 34, the second switching valve 34 is switched to the second position II and the first switching valve 34 is switched to the first position II. The indication pressure port C1 is communicated with the atmosphere.

【0035】このため、通常ブレーキ作動時には第2指
示圧口C2のエア圧が第1指示圧口C1のそれより大きくな
り、トレーラコントロールバルブ32は、この第2指示
圧口C2のエア圧、すなわち第2電磁比例弁29で制御さ
れたトレーラの軸重に応じたエア圧に応じた圧力のエア
を常にトレーラ用リレーバルブ45の指示圧口Cに供給
するようになる。これにより、トレーラ用リレーバルブ
45の出力圧も常にトレーラの軸重に応じたエア圧とな
り、このエア圧のエアがトレーラの各パワーチャンバ4
3,44,45,46に供給され、トレーラの左右前後側
輪のサービスブレーキがそれぞれかけられる。
For this reason, at the time of normal brake operation, the air pressure of the second designated pressure port C2 becomes larger than that of the first designated pressure port C1, and the trailer control valve 32 sets the air pressure of the second designated pressure port C2, ie, Air having a pressure corresponding to the air pressure according to the axle load of the trailer controlled by the second electromagnetic proportional valve 29 is always supplied to the designated pressure port C of the trailer relay valve 45. As a result, the output pressure of the trailer relay valve 45 always becomes the air pressure according to the axle load of the trailer, and the air of this air pressure is supplied to each power chamber 4 of the trailer.
3, 44, 45, and 46, and the service brakes of the left, right, front, and rear wheels of the trailer are applied.

【0036】したがって、通常ブレーキ作動時、トレー
ラのブレーキは常に積載重量に応じた適正なブレーキ力
となる。第2電磁比例弁29で制御されたエア圧がブレ
ーキバルブ3からのエア圧より小さいときにも、トレー
ラコントロールバルブ32が第2電磁比例弁29で制御
されたエア圧に応じた圧力のエアをトレーラ用リレーバ
ルブ45に供給しているので、従来のエアブレーキシス
テムのようにトレーラのブレーキ力が必要以上に過大と
なることはない。
Therefore, during normal brake operation, the brake of the trailer always has an appropriate braking force according to the loaded weight. Even when the air pressure controlled by the second electromagnetic proportional valve 29 is smaller than the air pressure from the brake valve 3, the trailer control valve 32 generates air having a pressure corresponding to the air pressure controlled by the second electromagnetic proportional valve 29. Since the air is supplied to the trailer relay valve 45, the braking force of the trailer does not become excessively large unlike the conventional air brake system.

【0037】このようにして、通常ブレーキ作動時に、
トレーラはアンダーブレーキおよびオーバーブレーキに
なることはなく、ジャックナイフ現象およびスイング現
象の発生が抑制される。更にECU38は、第1圧力ピ
ックアップ35からのブレーキ作動信号により図示しな
いストップランプを点灯してブレーキ操作を表示し、後
続車に知らせる。
As described above, when the normal brake is applied,
The trailer does not under brake or over brake, and the occurrence of the jackknife phenomenon and the swing phenomenon is suppressed. Further, the ECU 38 turns on a stop lamp (not shown) in response to a brake operation signal from the first pressure pickup 35 to display a brake operation to notify a following vehicle.

【0038】サービスブレーキの解除のためブレーキペ
ダル2を解放すると、ブレーキバルブ3の各出口D1,D2
が各入口S1,S2から遮断されかつ排気口Eと接続されるの
で、トラクタ側の前輪用リレーバルブ13の指示圧口C
に供給されているエアがブレーキバルブ3の排気口Eか
ら排気される。このため、リレーバルブ13が非作動と
なってその出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接
続されるので、パワーチャンバ11,12に供給されて
いるエアがリレーバルブ13の排気口Eから排気され、
トラクタの前輪のサービスブレーキが解除する。また、
トラクタ側の後輪用リレーバルブ18の指示圧口Cに供
給されているエアがブレーキバルブ3の排気口Eから排
気される。このため、リレーバルブ18が非作動となっ
てその出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接続さ
れるので、スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7に供給されているエアがリレーバルブ18の排気口E
から排気され、トラクタの後輪のサービスブレーキが解
除する。
When the brake pedal 2 is released to release the service brake, each of the outlets D1, D2 of the brake valve 3 is released.
Is shut off from each of the inlets S1 and S2 and connected to the exhaust port E, so that the indication pressure port C of the front wheel relay valve 13 on the tractor side is set.
Is exhausted from the exhaust port E of the brake valve 3. For this reason, the relay valve 13 is deactivated and its outlet D is cut off from the inlet S and connected to the exhaust port E, so that the air supplied to the power chambers 11 and 12 is discharged from the exhaust port E of the relay valve 13. Exhausted from
The service brake on the front wheel of the tractor is released. Also,
Air supplied to the command pressure port C of the rear wheel relay valve 18 on the tractor side is exhausted from the exhaust port E of the brake valve 3. As a result, the relay valve 18 is deactivated and its outlet D is cut off from the inlet S and connected to the exhaust port E, so that the spring brake actuators 16, 1 are connected.
7 is supplied to the exhaust port E of the relay valve 18.
And the service brake on the rear wheel of the tractor is released.

【0039】更に、第1圧力ピックアップ35からのブ
レーキ作動信号がなくなるので、ECU38は第2電磁
切換弁30を元の位置Iに切り換える。これにより、ト
レーラコントロールバルブ32の第2指示圧口C2に供給
されているエアが第2電磁切換弁30から大気中に排気
されるので、トレーラサービスラインAに供給されてい
るエアがトレーラコントロールバルブ32の排気口Eか
ら排気される。このため、トレーラ用リレーバルブ45
の出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接続される
ので、パワーチャンバ43,44,45,46に供給され
ているエアがトレーラ用リレーバルブ47の排気口Eか
ら排気され、トレーラの各車輪のサービスブレーキが解
除する。
Further, since there is no brake operation signal from the first pressure pickup 35, the ECU 38 switches the second electromagnetic switching valve 30 to the original position I. As a result, the air supplied to the second instruction pressure port C2 of the trailer control valve 32 is exhausted into the atmosphere from the second electromagnetic switching valve 30, so that the air supplied to the trailer service line A is reduced to the trailer control valve. Air is exhausted from the 32 exhaust ports E. Therefore, the trailer relay valve 45
Is shut off from the inlet S and connected to the exhaust port E, so that air supplied to the power chambers 43, 44, 45, and 46 is exhausted from the exhaust port E of the trailer relay valve 47, and The service brake of each wheel is released.

【0040】なお、ECU38は、トラクタの各車輪に
配設されている図示しない車輪速センサからの車輪速信
号に基づいてトラクタの車輪のロックを検知すると、そ
のロックしている車輪のABS用モジュレータ14,1
5,22,23を制御して車輪ロックが解消するようにパ
ワーチャンバ11,12またはブレーキアクチュエータ
16,17のエア圧を調整する。更にECU38は、ト
ラクタの駆動輪の車輪速センサからの車輪速信号に基づ
いてトラクタの駆動輪の空転を検知すると、第1電磁比
例弁19および第1電磁切換弁21を作動して、ブレー
キアクチュエータ16,17にエア圧を送給し、駆動輪
の空転が解消するように駆動輪にブレーキをかける。
When the ECU 38 detects a lock on the tractor wheel based on a wheel speed signal from a wheel speed sensor (not shown) disposed on each wheel of the tractor, the ECU 38 modulates the ABS modulator of the locked wheel. 14,1
The air pressure of the power chambers 11 and 12 or the brake actuators 16 and 17 is adjusted so as to release the wheel lock by controlling 5, 22, and 23. Further, when the ECU 38 detects the idling of the drive wheels of the tractor based on the wheel speed signals from the wheel speed sensors of the drive wheels of the tractor, the ECU 38 operates the first electromagnetic proportional valve 19 and the first electromagnetic switching valve 21 to operate the brake actuator. Air pressure is supplied to the driving wheels 16 and 17, and the driving wheels are braked so that the idling of the driving wheels is eliminated.

【0041】このトラクタ・トレーラのエアブレーキシ
ステムでは、図3に示すようにトラクタおよびトレーラ
の各軸A1,A2,A3,A4におけるブレーキレシオZ1,
2,Z3,Z4が同じになるように、トレーラのブレーキ
を制御している。これらのブレーキレシオZ1,Z2,Z3,
4は、それぞれ各車輪の制動力F1,F2,F3,F4を軸重
1,W2,W3,W4で除算したもので定義される。このよ
うに各軸のブレーキレシオZ1,Z2,Z3,Z4を同じにす
ることにより、路面の粘着利用率を最大になるようにす
るとともに、トレーラの積載重量にかかわらず、ブレー
キの効きが一定となるようにしている。
The tractor / trailer air brake system
In the stem, as shown in FIG.
Each axis A of1, ATwo, AThree, AFourBrake Ratio Z1,
ZTwo, ZThree, ZFourThe trailer brake so that
Is controlling. These brake ratios Z1, ZTwo, ZThree,
ZFourIs the braking force F of each wheel1, FTwo, FThree, FFourThe axle load
W 1, WTwo, WThree, WFourDefined by dividing by. This
Brake ratio Z of each axis1, ZTwo, ZThree, ZFourMake the same
To maximize the rate of road surface adhesion.
And regardless of the trailer load weight,
The effect of the key is kept constant.

【0042】次に、トラクタおよびトレーラの各軸にお
けるブレーキレシオZ1,Z2,Z3,Z4が同じとなるよう
なトレーラのブレーキ制御方法の具体的な例について説
明する。
Next, a specific example of a trailer brake control method in which the brake ratios Z 1 , Z 2 , Z 3 , and Z 4 of the tractor and trailer axes are the same will be described.

【0043】まず1つの例として、トラクタ前軸A1
ブレーキレシオZ1を目標ブレーキレシオと設定し、ト
ラクタ後軸A2およびトレーラの各軸A3,A4の各ブレー
キレシオZ2,Z3,Z4がこの目標ブレーキレシオと同じ
になるようにトラクタ後軸A2のブレーキ力およびトレ
ーラのブレーキ力を制御する。その場合、前述のように
トラクタ前軸A1の荷重は一定とする。カップリングフ
ォースFkの垂直成分Fkzがほとんど後軸A2にかかり、
前軸A1荷重がトラクタ単車時のそれとほとんど変わら
ないので、このようにトラクタ前軸A1の荷重を一定と
しても、特に支障はない。
As one example, the brake ratio Z 1 of the tractor front axis A 1 is set as the target brake ratio, and the brake ratio Z 2 , Z of the tractor rear axis A 2 and each of the trailer axes A 3 , A 4 are set. 3, Z 4 controls the braking force and the braking force of the trailer of a tractor rear axle a 2 to be the same as the target braking ratio. In that case, the load of the tractor front axle A 1 as described above to be constant. The vertical component F kz of the coupling force F k is almost applied to the rear axis A 2 ,
Since the front axle A 1 load is almost the same as that at the time the tractor motorcycle, as well thus the load of the tractor front axle A 1 constant, no particular trouble.

【0044】ECU38は、後述するカップリングフォ
ースFkおよびブレーキレシオZを算出するとともに、
これらのカップリングフォースFkおよびブレーキレシ
オZにより、トラクタ後軸A2およびトレーラの各軸
3,A4の各ブレーキレシオZ2,Z3,Z4が目標ブレーキ
レシオであるトラクタ前軸A1のブレーキレシオZ1と同
じになるようなトラクタ後軸A2のブレーキ力およびト
レーラのブレーキ力を算出する。そして、ECU38は
電磁切換弁21,30を切り換えるとともに電磁比例弁
19,29を制御して、トラクタの後軸ブレーキおよび
トレーラのブレーキをそれぞれ算出した各ブレーキ力と
なるように制御する。その場合、ある軸のブレーキレシ
オが目標ブレーキレシオより小さいときは、その軸のブ
レーキ圧が増圧されてブレーキ力が増大するように、ま
たブレーキレシオが目標ブレーキレシオより大きいとき
は、その軸のブレーキ圧が減圧されてブレーキ力が減少
するように、それぞれブレーキ制御が行われる。これに
より、その軸のブレーキレシオが目標ブレーキレシオと
同じになるように補正される。
The ECU38 is to calculate the coupling force F k and brake ratio Z will be described later,
These coupling force F k and brake ratios Z, the brake ratio of the tractor rear axle A 2 and each axis of the trailer A 3, A 4 Z 2, Z 3, Z 4 is the target brake ratio tractor front axle A 1 of the braking force of the brake ratio Z 1 is the same as the above tractor rear axle a 2 and calculates the braking force of the trailer. Then, the ECU 38 switches the electromagnetic switching valves 21 and 30 and controls the electromagnetic proportional valves 19 and 29 to control the rear shaft brake of the tractor and the brake of the trailer to the respective calculated braking forces. In this case, when the brake ratio of a certain axis is smaller than the target brake ratio, the brake pressure of that axis is increased to increase the braking force, and when the brake ratio is larger than the target brake ratio, Brake control is performed so that the brake pressure is reduced and the braking force is reduced. Thereby, the brake ratio of the axis is corrected so as to be the same as the target brake ratio.

【0045】また、2つめの例として、セミトレーラの
ブレーキレシオZ3,Z4がカップリングフォース比Fkx
/Fkzとほぼ等しいと仮定することができることを用い
る。すなわちこの2つめの例は、カップリングフォース
比Fkx/Fkzとトラクタ後軸A2のブレーキレシオZ2
目標ブレーキレシオであるトラクタ前軸A1のブレーキ
レシオZ1と同じになるようにトラクタ後軸A2のブレー
キ力およびトレーラのブレーキ力を制御する。この場合
にも、トラクタ前軸A1の荷重は一定とする。そして、
ブレーキレシオが目標ブレーキレシオと異なるときは、
前述の例と同様のブレーキ制御が行われ、ブレーキレシ
オが目標ブレーキレシオと同じになるように補正され
る。
As a second example, the brake ratios Z 3 and Z 4 of the semi-trailer have coupling force ratios F kx
Use that can be assumed to be approximately equal to / F kz . That is, in the second example, the coupling force ratio F kx / F kz and the brake ratio Z 2 of the tractor rear shaft A 2 are the same as the brake ratio Z 1 of the tractor front shaft A 1 which is the target brake ratio. braking force of the tractor rear axle a 2 and controls the braking force of the trailer. In this case, the load of the tractor front axle A 1 is constant. And
If the brake ratio is different from the target brake ratio,
The same brake control as in the above example is performed, and the brake ratio is corrected so as to be the same as the target brake ratio.

【0046】更に、3つめの例として、トレーラブレー
キレシオZ3,Z4が目標ブレーキレシオとして予め設定
された規定値になるようにトレーラのブレーキ力を制御
する。この規定値としては、例えば図11に示すブレー
キ圧PmとブレーキレシオZとの関係を用いる。この例
においても、前述の各例と同様にブレーキレシオが目標
ブレーキレシオと異なるときはこれと同じになるように
補正される。
Further, as a third example, the brake force of the trailer is controlled such that the trailer brake ratios Z 3 and Z 4 have a predetermined value set as a target brake ratio. As the specified value, for example, the relationship between the brake pressure Pm and the brake ratio Z shown in FIG. 11 is used. Also in this example, when the brake ratio is different from the target brake ratio, the correction is made to be the same as in the above-described respective examples.

【0047】更に、4つめの例として、トレーラブレー
キレシオZ3,Z4が目標ブレーキレシオであるトラクタ
の前軸A1のブレーキレシオZ1になるようにトレーラの
ブレーキ力を制御する。この例においても、前述の各例
と同様にブレーキレシオが目標ブレーキレシオと異なる
ときはこれと同じになるように補正される。
Further, as a fourth example, the brake force of the trailer is controlled so that the trailer brake ratios Z 3 and Z 4 become the brake ratio Z 1 of the front axis A 1 of the tractor which is the target brake ratio. Also in this example, when the brake ratio is different from the target brake ratio, the correction is made to be the same as in the above-described respective examples.

【0048】更に、5つめの例として、カップリングフ
ォース比Fkx/Fkzが、目標ブレーキレシオとして予め
設定されている規定値になるようにトレーラのブレーキ
力を制御する。この規定値としては、例えば図11に示
すブレーキ圧PmとブレーキレシオZとの関係を用い
る。この例においても、前述の各例と同様にブレーキレ
シオが目標ブレーキレシオと異なるときはこれと同じに
なるように補正される。
Further, as a fifth example, the brake force of the trailer is controlled such that the coupling force ratio F kx / F kz becomes a specified value preset as a target brake ratio. As the specified value, for example, the relationship between the brake pressure Pm and the brake ratio Z shown in FIG. 11 is used. Also in this example, when the brake ratio is different from the target brake ratio, the correction is made to be the same as in the above-described respective examples.

【0049】更に、6つめの例として、カップリングフ
ォース比Fkx/Fkzが目標ブレーキレシオであるトラク
タの前軸A1のブレーキレシオZ1になるようにトレーラ
のブレーキ力を制御する。この例においても、前述の各
例と同様にブレーキレシオが目標ブレーキレシオと異な
るときはこれと同じになるように補正される。
Further, as a sixth example, the brake force of the trailer is controlled so that the coupling force ratio F kx / F kz becomes the brake ratio Z 1 of the front axis A 1 of the tractor which is the target brake ratio. Also in this example, when the brake ratio is different from the target brake ratio, the correction is made to be the same as in the above-described respective examples.

【0050】ところで、このようなCFCによるトレー
ラのブレーキ制御方法を行うためには、カップリングフ
ォースFk、カップリングフォース比Fkx/Fkzおよび
ブレーキレシオZを求める必要があるので、これらのカ
ップリングフォースFk、カップリングフォース比Fkx
/FkzおよびブレーキレシオZを求める方法について説
明する。その場合、前提条件として、(1) 図1に示すよ
うにトラクタのブレーキシステムにはABS・TRCが
配備されていること、したがってトラクタの各車輪には
車輪速センサが設けられていて車両加速度の測定が可能
であること、(2) トラクタの後輪はエアサスペンション
で支持されていること、(3) トラクタ単体の重量、トラ
クタの車軸荷重、およびトラクタの各寸法の諸データは
既知で一定であることがそれぞれ設定されている。
By the way, in order to perform the trailer brake control method using the CFC, it is necessary to obtain the coupling force F k , the coupling force ratio F kx / F kz and the brake ratio Z. Ring force F k , coupling force ratio F kx
A method for determining / F kz and the brake ratio Z will be described. In this case, as a prerequisite, (1) As shown in FIG. 1, an ABS / TRC is provided in the tractor brake system. Therefore, each wheel of the tractor is provided with a wheel speed sensor, and the vehicle acceleration is reduced. (2) The rear wheel of the tractor is supported by an air suspension, (3) The weight of the tractor alone, the axle load of the tractor, and various data on the dimensions of the tractor are known and constant. There are certain things to set.

【0051】最初にカップリングフォースについて説明
すると、本発明では高価なカップリングフォースセンサ
を用いないで、トラクタおよびトレーラの各データを用
いてカップリングフォースを推定するようにしている。
カップリングフォースを推定するために必要なデータ
は、 (a) トラクタに関するデータ:質量、(後軸荷重)、
心に対するカプラ位置と車軸位置、 (b) トレーラに関するデータ:質量、重心に対するカプ
ラ位置と車軸位置、 (c) (車両加速度) であり、これらのデータのうち、下線のデータは既知で
かつ一定であり、またカッコ内のデータは測定可能なデ
ータである。したがって、(b)のトレーラに関するデー
タを求めればよいことになるが、その場合トレーラのデ
ータを求めるセンサあるいは制御装置等をトレーラに何
等設けなく、これらのトレーラのデータも推定するよう
にしている。
First, the coupling force will be described. In the present invention, the coupling force is estimated using the data of the tractor and the trailer without using an expensive coupling force sensor.
The data required to estimate the coupling force are: (a) Data on the tractor: mass , (rear axle load), weight
Coupler position and axle position with respect to the center; (b) data on the trailer: mass, coupler position and axle position with respect to the center of gravity, and (c) (vehicle acceleration), of which the underlined data is known and constant. Yes, and the data in parentheses is measurable data. Therefore, it suffices to obtain the data relating to the trailer in (b). In this case, no sensor or control device for obtaining the trailer data is provided on the trailer, and the data of these trailers is also estimated.

【0052】カップリングフォースの推定のための具体
的なデータは、表1に示すようになる。
Table 1 shows specific data for estimating the coupling force.

【0053】[0053]

【表1】 [Table 1]

【0054】図4は、カップリングフォースの推定方法
の一例を説明する図である。図4に示すように、まずト
レーラ質量Maを推定する。トレーラ質量Maの算出に必
要なデータは、エンジン駆動力(エンジントルク)
m、車両加速度aおよびトラクタ質量Mzである。エン
ジン駆動力Fmは、エンジン回転数、ガバナ角度および
エンジントルクマップから推定できる。また車両加速度
aは車輪速センサからの車輪速信号により求めることが
できる。そして、ECU8は、数式Fm=(Mz+Ma
×aからトレーラの質量Maを算出する。これにより、
トレーラ質量Maが推定でき、このトレーラ質量Maの推
定は加速時毎に行われ、メモリに記憶される。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a method for estimating the coupling force. As shown in FIG. 4, first to estimate the trailer mass M a. Data required for calculating the trailer mass M a, the engine driving force (engine torque)
F m , vehicle acceleration a and tractor mass M z . Engine drive force F m is the engine speed, it can be estimated from the governor angle and engine torque map. Further, the vehicle acceleration a can be obtained from a wheel speed signal from a wheel speed sensor. Then, the ECU 8 calculates the formula F m = (M z + M a )
× calculates the mass M a trailer from a. This allows
Trailer mass M a can be estimated, this estimation of the trailer mass M a is performed for each time of acceleration, is stored in the memory.

【0055】次に、トレーラの重心位置に対するカプラ
位置および車軸位置を推定する。なお、以後図4、図
7、図9、図10においてトレーラ重心位置とあるのは
トレーラの重心位置に対するカプラ位置および車軸位置
を意味するものとする。また、図4ないし図7、図9に
おいてトラクタ重心位置とあるのはトラクタの重心位置
に対するカプラ位置および車軸位置を意味するものとす
る。
Next, the coupler position and the axle position with respect to the center of gravity of the trailer are estimated. The trailer center of gravity in FIGS. 4, 7, 9, and 10 hereinafter means the coupler position and the axle position with respect to the center of gravity of the trailer. In FIGS. 4 to 7 and 9, the term "center of gravity of the tractor" means the position of the coupler and the axle relative to the position of the center of gravity of the tractor.

【0056】これらの各位置の推定は、前後方向および
垂直方向の力のつり合い式および重心での力のモーメン
トのつり合い式より行うようにしている。まず、トレー
ラの前後方向重心位置に対するカプラ位置Xakおよび車
軸位置Xaを推定する。そのために、まず車両停止時
に、トラクタのエアサスペンション圧によりトラクタ後
軸荷重F2を推定する。そして、このトラクタ後軸荷重
2と、前述推定したトレーラ質量Maと、既知のトラク
タの質量Mzと、トラクタの重心に対する既知のカプラ
位置Xkおよび既知の車軸位置X1とから、トレーラの前
後方向の重心位置に対するカプラ位置Xakおよび車軸位
置Xaを推定する。
The estimation of each of these positions is performed based on a formula for balancing forces in the front-rear direction and the vertical direction and a formula for balancing forces at the center of gravity. First, to estimate the coupler position X ak and the axle position X a relative longitudinal direction center of gravity of the trailer. Therefore, when the vehicle is stopped first, estimating the tractor rear axle load F 2 by the air suspension pressures of the tractor. The trailer axle load F 2 , the estimated trailer mass M a , the known tractor mass M z , the known coupler position X k and the known axle position X 1 with respect to the center of gravity of the tractor, Of the coupler position X ak and the axle position X a with respect to the center of gravity in the front-rear direction.

【0057】次に、トレーラの垂直方向重心位置に対す
るカプラ位置Zakおよび車軸位置Zaを推定する。その
ために、まず加速時に、トラクタのエアサスペンション
圧によりトラクタ後軸荷重F2を推定するとともに、車
輪速センサにより車両加速度aを推定する。そして、こ
のトラクタ後軸荷重F2と、前述推定したトレーラ質量
aと、既知のトラクタの質量Mzと、トラクタの重心に
対する既知のカプラ位置Zkおよび既知の車軸位置Z12
と、前述推定した車両加速度aとから、トレーラの垂直
方向の重心位置に対するカプラ位置Zakおよび車軸位置
aを推定する。このトレーラの垂直方向重心位置に対
するカプラ位置Zakおよび車軸位置Zaの推定は車両加
速時毎に行われ、メモリに記憶される。
Next, estimate the coupler position Z ak and the axle position Z a relative vertical position of the center of gravity of the trailer. Therefore, when the first acceleration, with estimates the tractor rear axle load F 2 by the air suspension pressures of the tractor, estimates the vehicle acceleration a by the wheel speed sensor. Then, this tractor rear axle load F 2, the trailer mass M a and a mass M z of known tractors, known coupler position Z k and the known axle position relative to the center of gravity of the tractor Z 12 described above estimated
If, from a vehicle acceleration a described above estimation, it estimates the coupler position Z ak and the axle position Z a relative position of the center of gravity of the vertical trailer. Estimation of the coupler position Z ak and the axle position Z a relative vertical position of the center of gravity of the trailer is carried out every time the vehicle acceleration, stored in the memory.

【0058】次に、制動時に前後方向および垂直方向の
カップリングフォースFkを推定する。このカップリン
グフォースFkの推定は、前述の各データの推定結果を
用いて、前後方向および垂直方向の力のつり合い式およ
び重心での力のモーメントのつり合い式より行うように
している。具体的には、カップリングフォースの前後成
分Fkxおよび垂直成分Fkzを、それぞれ次数式1および
2(特開平6ー323931号公報第10頁に記載され
ている数式25)を用いて算出する。
Next, to estimate the coupling force F k of the front and rear direction and the vertical direction at the time of braking. Estimation of the coupling force F k is so with the estimation result of each data described above is carried out from the balance equation of the moment of force at the balance equation and the center of gravity of the longitudinal and vertical forces. Specifically, the front-rear component F kx and the vertical component F kz of the coupling force are calculated using the following equations 1 and 2 (equation 25 described on page 10 of JP-A-6-323931). .

【0059】[0059]

【数1】 (Equation 1)

【0060】[0060]

【数2】 (Equation 2)

【0061】このようにして、この例のカップリングフ
ォース推定方法によるカップリングフォースFkが推定
される。
In this way, the coupling force F k is estimated by the coupling force estimation method of this example.

【0062】図5は、カップリングフォースの推定方法
の他の例を説明する図である。図5に示すように、この
例のカップリングフォースの推定方法では、まずカップ
リングフォース比Fkx/Fkzを算出する。
FIG. 5 is a diagram for explaining another example of the coupling force estimation method. As shown in FIG. 5, in the coupling force estimation method of this example, first, a coupling force ratio F kx / F kz is calculated.

【0063】カップリングフォース比Fkx/Fkzの算出
に必要なデータは、制動力Fa、車両加速度a、トラク
タ質量Mz、トラクタ重心位置に対するカプラ位置Xk,
kおよび車軸位置X1,X2,Z12、およびトラクタ後軸
荷重F2である。制動力Faは第3圧力ピックアップ37
により検出されるブレーキ圧センサから推定できる。ま
た車両加速度aは前述と同様に車輪速センサから求める
ことができる。更に、トラクタ後軸荷重F2は前述と同
様にエアサスペンション圧から推定できる。他のデータ
は既知の一定量である。
The data required for calculating the coupling force ratio F kx / F kz includes the braking force F a , the vehicle acceleration a, the tractor mass M z , and the coupler position X k with respect to the tractor center of gravity position,
Z k and the axle position X 1, X 2, Z 12 , and a tractor rear axle load F 2. The braking force Fa is the third pressure pickup 37
Can be estimated from the brake pressure sensor detected by The vehicle acceleration a can be obtained from the wheel speed sensor in the same manner as described above. Furthermore, the tractor rear axle load F 2 can be estimated from in the same way as described above the air suspension pressure. Other data are known quantities.

【0064】そして、ECU8は、次の数式3(特開平
6ー323931号公報第9頁に記載されている数式2
3)を用いてカップリングフォース比Fkx/Fkzを算出
する。
Then, the ECU 8 calculates the following Equation 3 (Equation 2 described on page 9 of Japanese Patent Laid-Open No. Hei 6-323931).
The coupling force ratio F kx / F kz is calculated using 3).

【0065】[0065]

【数3】 (Equation 3)

【0066】一方、トラクタ後軸荷重F2からトラクタ
単車時(セミトレーラ非連結時)の後軸荷重を差し引く
ことにより、カップリングフォースFkの垂直成分Fkz
を算出する。なお、カップリングフォースFkの垂直成
分Fkzの算出は、トラクタ質量Mz、トラクタ重心位置
に対するカプラ位置Xk,Zkおよび車軸位置X1,X2,Z
12から算出することもできる。
On the other hand, the vertical component F kz of the coupling force F k is obtained by subtracting the rear axle load of the tractor alone (when the semitrailer is not connected) from the tractor rear axle load F 2.
Is calculated. The calculation of the vertical component F kz of the coupling force F k is based on the tractor mass M z , the coupler position X k , Z k and the axle position X 1 , X 2 , Z with respect to the tractor center of gravity position.
It can also be calculated from 12 .

【0067】そして、最後に算出したカップリングフォ
ース比Fkx/FkzとカップリングフォースFkの垂直成
分FkzとによりカップリングフォースFkの垂直成分F
kxを算出する。こうして、この例のカップリングフォー
ス推定方法によるカップリングフォースFkが推定され
る。
[0067] Then, the vertical component of the coupling force F k by the vertical component F kz last coupling force ratio was calculated F kx / F kz coupling force F k F
Calculate kx . Thus, the coupling force F k is estimated by the coupling force estimation method of this example.

【0068】図6は、カップリングフォースの推定方法
の更に他の例を説明する図である。図6に示すように、
この例のカップリングフォースの推定方法では、まずカ
ップリングフォース比Fkx/Fkzを算出する。その場
合、前述の図5のカップリングフォース推定方法の例で
は、トラクタ後軸荷重F2のデータも含めているが、こ
のカップリングフォース推定方法の例ではトラクタ後軸
荷重F2は含めないで、制動力Fa、車両加速度a、トラ
クタ質量Mz、トラクタ重心位置に対するカプラ位置
k,Zkおよび車軸位置X1,X2,Z12から、次の数式4
(特開平6ー323931号公報第9頁に記載されてい
る数式21)を用いてカップリングフォース比Fkx/F
kzを算出する。
FIG. 6 is a view for explaining still another example of the method for estimating the coupling force. As shown in FIG.
In the coupling force estimation method of this example, first, a coupling force ratio F kx / F kz is calculated. In that case, in the example of the coupling force estimating method of FIG. 5 described above, although including data tractor rear axle load F 2, not included in the tractor rear axle load F 2 in the example of this coupling force estimating method , Braking force F a , vehicle acceleration a, tractor mass M z , coupler position X k , Z k and axle position X 1 , X 2 , Z 12 with respect to the tractor center of gravity position,
(Equation 21 described on page 9 of JP-A-6-323931) using the coupling force ratio F kx / F
Calculate kz .

【0069】[0069]

【数4】 (Equation 4)

【0070】以後、カップリングフォースFkの垂直成
分Fkzおよび垂直成分Fkxは、前述の図5に示すカップ
リングフォース推定方法の例と同様に算出する。こうし
て、この例のカップリングフォースの推定方法における
カップリングフォースFkが推定される。
Thereafter, the vertical component F kz and the vertical component F kx of the coupling force F k are calculated in the same manner as in the above-described example of the coupling force estimation method shown in FIG. Thus, the coupling force F k in the coupling force estimation method of this example is estimated.

【0071】図7は、ブレーキレシオの算出方法の一例
を説明する図である。図7に示すように、この例のブレ
ーキレシオ算出方法は、まず制動時にトラクタおよびト
レーラの制動力を算出する。トラクタの制動力Faを図
5および図6に示す場合と同様にブレーキ圧より算出
し、トレーラの制動力を、このトラクタの制動力Fa
車輪速センサにより推定される車両減速度a、トラクタ
質量Mz、カップリングフォース算出方法の一例で算出
した図4のトレーラ質量およびカップリングフォースF
kのデータから算出する。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a method of calculating the brake ratio. As shown in FIG. 7, the brake ratio calculation method of this example first calculates the braking force of the tractor and the trailer during braking. The braking force F a tractor calculated from similarly brake pressure in the case shown in FIGS. 5 and 6, the braking force of the trailer, the braking force F a of this tractor,
The vehicle deceleration a estimated by the wheel speed sensor, the tractor mass M z , the trailer mass and the coupling force F of FIG. 4 calculated by an example of the coupling force calculation method.
Calculated from k data.

【0072】次に、トラクタの前軸制動力および後軸制
動力を、算出したトラクタ制動力、カップリングフォー
スFkおよびトラクタ重心位置に対するカプラ位置Xk,
kおよび車軸位置X1,X2,Z12からそれぞれ算出す
る。なお、トラクタの前軸制動力および後軸制動力は一
定の比率で配分することにより求めてもよい。トラクタ
の制動力配分比率はほとんど変わらないので、配分比率
を一定にしても支障はない。また、ブレーキバルブ3の
各出力圧よりトラクタの前軸制動力および後軸制動力を
求めることもできる。
Next, the front-axis braking force and the rear-axis braking force of the tractor are calculated based on the calculated tractor braking force, coupling force Fk, and coupler position X k ,
Z k and the axle position X 1, X 2, respectively calculated from Z 12. The front shaft braking force and the rear shaft braking force of the tractor may be obtained by distributing them at a fixed ratio. Since the braking force distribution ratio of the tractor hardly changes, there is no problem even if the distribution ratio is fixed. Further, the front-axis braking force and the rear-axis braking force of the tractor can be obtained from each output pressure of the brake valve 3.

【0073】次に、図4で求めたトレーラ質量とトレー
ラ重心位置に対するカプラ位置Xak,Zakおよび車軸位
置Xa,Zaとにより、トレーラ軸荷重を算出する。更
に、エアサスペンション圧によりトラクタ後軸荷重F2
を算出するとともに、このトラクタ後軸荷重F2、トラ
クタ質量Mz、カップリングフォースFk、およびトラク
タ重心位置に対するカプラ位置Xk,Zkおよび車軸位置
1,X2,Z12からトラクタ前軸荷重F1を算出する。な
お、カップリングフォースFkの垂直成分Fkzがほとん
ど後軸にかかるので、トラクタ前軸荷重F1は既知の一
定としてもよい。
Next, the trailer shaft load is calculated from the trailer mass obtained in FIG. 4, the coupler position X ak , Z ak and the axle position X a , Z a with respect to the center of gravity of the trailer. Further, the tractor rear shaft load F 2 is determined by the air suspension pressure.
From the rear tractor rear shaft load F 2 , the tractor mass M z , the coupling force F k , and the coupler positions X k , Z k and the axle positions X 1 , X 2 , Z 12 with respect to the tractor center of gravity position. calculates the axial load F 1. Since the vertical component F kz of the coupling force F k is almost applied to the rear shaft, the tractor front shaft load F 1 may be a known constant.

【0074】そして、最後にトラクタ制動力、トレーラ
制動力、トラクタの前軸および後軸の各制動力、トレー
ラ軸荷重、トラクタ前軸および後軸の各荷重とにより、
トラクタおよびトレーラの各軸のブレーキレシオを式
(制動力/軸荷重)より算出する。
Finally, the tractor braking force, the trailer braking force, the braking force of the front and rear axles of the tractor, the trailer shaft load, and the loads of the tractor front and rear axles are:
The brake ratio of each axis of the tractor and trailer is calculated from the formula (braking force / axial load).

【0075】図8は、ブレーキレシオの算出方法の他の
例を説明する図である。図8に示すように、制動時にブ
レーキ圧からトラクタの制動力を算出する。その場合図
7に示す前述の例と同様にして、このトラクタの制動力
を前軸および後軸に配分することにより、トラクタの前
軸制動力と後軸制動力とを算出する。また、エアサスペ
ンション圧からトラクタ後軸荷重F2を算出する。更に
本例の場合はトラクタ前軸荷重F1を既知の一定として
いる。そして、これらのトラクタの前軸制動力と後軸制
動力、トラクタ後軸荷重F2、およびトラクタ前軸荷重
により、トラクタの前軸および後軸の各ブレーキレ
シオZ,Z2をそれぞれ算出する。
FIG. 8 is a diagram for explaining another example of the method of calculating the brake ratio. As shown in FIG. 8, the braking force of the tractor is calculated from the brake pressure during braking. In this case, the braking force of the tractor is distributed to the front shaft and the rear shaft in the same manner as in the above-described example shown in FIG. 7 to calculate the front shaft braking force and the rear shaft braking force of the tractor. Moreover, to calculate the tractor rear axle load F 2 from the air suspension pressure. Further, in the case of this embodiment has a tractor front axle load F 1 and known constant. Then, the brake ratios Z 1 , Z 2 of the front shaft and the rear shaft of the tractor are respectively determined by the front shaft braking force and the rear shaft braking force of the tractor, the tractor rear shaft load F 2 , and the tractor front shaft load F 1. calculate.

【0076】一方、この例のブレーキレシオ算出方法で
は、図5または図6に示すカップリングフォース比Fkx
/Fkzを、トレーラのブレーキレシオZ3,Z4としてい
る。
On the other hand, in the brake ratio calculating method of this example, the coupling force ratio F kx shown in FIG. 5 or FIG.
/ F kz is the trailer brake ratio Z 3 , Z 4 .

【0077】こうして、この例のブレーキレシオ算出方
法によりトラクタおよびトラクタのブレーキレシオZ1,
2,Z3,Z4が求められる。
In this manner, the tractor and the tractor brake ratio Z 1 ,
Z 2 , Z 3 and Z 4 are obtained.

【0078】図9は、ブレーキレシオの算出方法の更に
他の例を説明する図である。図9に示すように、この例
のブレーキレシオの算出方法では、図7に示す例のブレ
ーキレシオの算出方法においてトレーラ質量Ma、カッ
プリングフォースFk、およびトレーラ重心位置に対す
るカプラ位置Xak,Zakおよび車軸位置Xa,Zaの代わり
に、図4で求めたトレーラ質量Ma、カップリングフォ
ースFk、およびトレーラ重心位置に対するカプラ位置
ak,Zakおよび車軸位置Xa,Zaを用いて、トレーラ制
動力、トレーラ軸荷重、およびトラクタ前軸荷重を算出
している。この例のブレーキレシオ算出方法の他の構成
は、図7に示す例のブレーキレシオ算出方法と同じであ
る。
FIG. 9 is a view for explaining still another example of a method of calculating the brake ratio. As shown in FIG. 9, in the brake ratio calculation method of this example, the coupler position X ak with respect to the trailer mass M a , the coupling force F k , and the center of gravity of the trailer is different from the brake ratio calculation method of the example shown in FIG. Instead of Z ak and axle position X a , Z a , the coupler position X ak , Z ak and axle position X a , Z a with respect to the trailer mass M a , the coupling force F k , and the center of gravity of the trailer determined in FIG. Is used to calculate the trailer braking force, the trailer shaft load, and the tractor front shaft load. The other configuration of the brake ratio calculation method of this example is the same as the brake ratio calculation method of the example shown in FIG.

【0079】こうして、この例のブレーキレシオ算出方
法によりトラクタおよびトラクタのブレーキレシオが求
められる。
Thus, the tractor and the tractor brake ratio are obtained by the brake ratio calculation method of this example.

【0080】図10は、ブレーキレシオの算出方法の更
に他の例を説明する図である。図10に示すように、こ
の例のブレーキレシオ算出方法では、図7に示す例のブ
レーキレシオ算出方法において算出されたトレーラ制動
力および同じく図7に示す例のブレーキレシオ算出方法
において算出されたトレーラ軸荷重により、トレーラの
ブレーキレシオのみを算出している。
FIG. 10 is a diagram for explaining still another example of the method of calculating the brake ratio. As shown in FIG. 10, in the brake ratio calculating method of this example, the trailer braking force calculated by the brake ratio calculating method of the example shown in FIG. 7 and the trailer calculated by the brake ratio calculating method of the example shown in FIG. Only the brake ratio of the trailer is calculated based on the shaft load.

【0081】ところで、本発明のトラクタ・トレーラブ
レーキ制御装置は、前述のようなCFCによるトラクタ
およびトレーラのブレーキ制御において、例えばトラク
タ・トレーラのジャックナイフ現象やトレーラスイング
現象を更に確実に防止するために、次のようなブレーキ
制御を行っている。
The tractor / trailer brake control device of the present invention is intended to more reliably prevent the tractor / trailer jackknife phenomenon and the trailer swing phenomenon in the tractor / trailer brake control by the CFC as described above. The following brake control is performed.

【0082】図12は、本発明のトラクタ・トレーラの
ブレーキ制御装置の実施の形態の一例を示す図である。
図12に示すように、この例のトラクタ・トレーラのブ
レーキ制御装置は、ECU38内に設けられた、舵角セ
ンサ51からのハンドル操舵角検出信号に基づいて操舵
中であるか否かを判断して出力信号を発する車両旋回判
断手段53と、相対角センサ52からのトラクタ・トレ
ーラ相対角検出信号により相対角の変化が所定値より大
きいか否かを判断し、その判断結果と車両旋回判断手段
53からの出力信号とに基づいて出力信号発する相対角
変化判断手段54、少なくともカップリングフォースを
用いてトラクタおよびトレーラの各ブレーキレシオを算
出するブレーキレシオ演算手段55、および少なくとも
トレーラの目標ブレーキレシオを設定および変更する目
標ブレーキレシオ設定・変更手段56とを備えている。
FIG. 12 is a diagram showing an example of an embodiment of a brake control device for a tractor / trailer according to the present invention.
As shown in FIG. 12, the brake control device of the tractor / trailer of this example determines whether or not steering is being performed based on a steering angle detection signal from a steering angle sensor 51 provided in the ECU 38. And a tractor / trailer relative angle detection signal from the relative angle sensor 52 to determine whether or not the change in the relative angle is greater than a predetermined value. A relative angle change determining means 54 for generating an output signal based on the output signal from the engine 53, a brake ratio calculating means 55 for calculating at least a brake ratio of a tractor and a trailer using a coupling force, and at least a target brake ratio of the trailer. And a target brake ratio setting / change means 56 for setting and changing.

【0083】このように構成された本例のブレーキ制御
装置においては、CFCによるブレーキ制御中にトレー
ラスイング傾向となったとき、相対角変化判断手段54
の出力信号により目標ブレーキレシオ設定・変更手段5
6がトレーラの目標ブレーキレシオを現在の値より小さ
い値に変更する。したがって、ECU38はトレーラブ
レーキレシオが変更された目標ブレーキレシオとなるよ
うにトレーラブレーキの制御信号を出力することによ
り、トレーラのブレーキに対してトレーラスイング回避
制御を行う。また、CFCによるブレーキ制御中にジャ
ックナイフ傾向となったとき、相対角変化判断手段54
の出力信号により目標ブレーキレシオ設定・変更手段5
6がトレーラの目標ブレーキレシオを現在の値より大き
い値に変更する。したがって、ECU38はトレーラブ
レーキレシオが変更された目標ブレーキレシオとなるよ
うにトレーラブレーキの制御信号を出力することによ
り、トレーラのブレーキに対してジャックナイフ回避制
御を行うようになっている。
In the brake control apparatus of the present embodiment thus configured, when the trailer swing tendency is found during the brake control by the CFC, the relative angle change determining means 54
Means for setting and changing the target brake ratio by the output signal of
6 changes the target brake ratio of the trailer to a value smaller than the current value. Therefore, the ECU 38 outputs a trailer brake control signal so that the trailer brake ratio becomes the changed target brake ratio, thereby performing trailer swing avoidance control on the trailer brake. Further, when a tendency toward a jackknife occurs during the brake control by the CFC, the relative angle change determining means
Means for setting and changing the target brake ratio by the output signal of
6 changes the trailer target brake ratio to a value greater than the current value. Therefore, the ECU 38 outputs the control signal of the trailer brake so that the trailer brake ratio becomes the changed target brake ratio, thereby performing the jackknife avoidance control for the brake of the trailer.

【0084】更に具体的に説明すると、このブレーキ制
御は図13に示すフローにしたがって行われる。すなわ
ち、まずステップS1において、トラクタ・トレーラが
操舵中か否かが判断される。操舵中であると判断される
と、ステップS2においてトラクタ・トレーラの相対角
変化が所定値(請求項1の発明の第1所定値に相当)よ
り小さいか否かが判断される。相対角変化が所定値より
小さいと判断されると、トレーラがトレーラスイング現
象の傾向にあるとして、ステップ3においてトレーラス
イング回避制御が行われる。このトレーラスイング回避
制御は、具体的にはCFCによるブレーキ制御において
前述のように設定されているトレーラの目標ブレーキレ
シオを下げて、トレーラブレーキの減圧制御を行うこと
により、実行される。これにより、トレーラのトレーラ
スイング現象が初期の段階で対処されて確実に防止され
る。
More specifically, the brake control is performed according to the flow shown in FIG. That is, first, in step S1, it is determined whether or not the tractor / trailer is being steered. If it is determined that the steering is being performed, it is determined in step S2 whether the relative angle change of the tractor / trailer is smaller than a predetermined value (corresponding to the first predetermined value of the first aspect of the present invention). If it is determined that the change in the relative angle is smaller than the predetermined value, it is determined that the trailer is in a trailer swing phenomenon, and trailer swing avoidance control is performed in step 3. Specifically, the trailer swing avoidance control is executed by lowering the trailer target brake ratio set as described above in the brake control by the CFC and performing the pressure reduction control of the trailer brake. As a result, the trailer swing phenomenon of the trailer is dealt with at an early stage and is reliably prevented.

【0085】ステップS2において、相対角変化が所定
値より小さくないと判断されると、トレーラがトレーラ
スイング現象の傾向にないとして、ステップS4におい
て現在行われているCFCによるブレーキ制御をそのま
ま維持し、実行する。また、ステップS1においてトラ
クタ・トレーラが操舵中でないと判断されると、ステッ
プS5においてトラクタ・トレーラの相対角変化が所定
値(請求項3の発明の第3所定値および請求項4の所定
値に相当)より大きいか否かが判断される。その場合、
この所定値はステップS2における所定値と同じ値に設
定してもよいし、異なる値に設定してもよい。相対角変
化が所定値より大きいと判断されると、トラクタ・トレ
ーラがジャックナイフ現象の傾向にあるとして、ステッ
プS6においてジャックナイフ回避制御が行われる。こ
のジャックナイフ回避制御は、具体的にはCFCによる
ブレーキ制御において前述のように設定されているトレ
ーラの目標ブレーキレシオを上げて、トレーラブレーキ
の増圧制御を行うことにより、実行される。これによ
り、トラクタ・トレーラのジャックナイフ現象が初期の
段階で対処されて確実に防止される。
If it is determined in step S2 that the relative angle change is not smaller than the predetermined value, it is determined that the trailer does not tend to cause a trailer swing phenomenon, and the brake control by the CFC currently performed in step S4 is maintained. Run. If it is determined in step S1 that the tractor / trailer is not being steered, the relative angle change of the tractor / trailer is changed to a predetermined value in step S5 (the third predetermined value of the third aspect of the invention and the predetermined value of the fourth aspect). Is determined. In that case,
This predetermined value may be set to the same value as the predetermined value in step S2, or may be set to a different value. If it is determined that the relative angle change is larger than the predetermined value, it is determined that the tractor / trailer has a tendency to the jackknife phenomenon, and the jackknife avoidance control is performed in step S6. Specifically, the jackknife avoidance control is executed by increasing the target brake ratio of the trailer set as described above in the brake control by CFC and performing the pressure increase control of the trailer brake. This ensures that the jackknife phenomenon of the tractor / trailer is dealt with at an early stage and is reliably prevented.

【0086】ステップS5において、相対角変化が所定
値より大きくないと判断されると、トラクタ・トレーラ
がジャックナイフ現象の傾向にないとしてステップS4
の処理に移行して現在のCFCによるブレーキ制御が行
われる。
If it is determined in step S5 that the relative angle change is not larger than the predetermined value, it is determined that the tractor / trailer does not tend to cause the jackknife phenomenon and step S4 is performed.
Then, the brake control by the current CFC is performed.

【0087】このように、本例のブレーキ制御装置によ
れば、トラクタ・トレーラのトレーラスイング現象やジ
ャックナイフ現象を確実に防止できるので、CFCによ
るトラクタ・トレーラのブレーキ制御をよりきめ細かく
制御でき、トラクタ・トレーラの安定かつ安全な走行が
可能となる。
As described above, according to the brake control device of the present embodiment, the trailer swing phenomenon and the jackknife phenomenon of the tractor / trailer can be reliably prevented, so that the brake control of the tractor / trailer by the CFC can be more finely controlled.・ Stable and safe running of the trailer becomes possible.

【0088】また、本例のブレーキ制御装置によれば、
算出したカップリングフォースおよびブレーキレシオに
基づいてCFCによるブレーキ制御を行うようにしてい
るので、高価なカップリングフォースセンサが不要とな
り、異常警報装置やブレーキ制御装置をより安価に形成
することができる。
According to the brake control device of this embodiment,
Since the brake control by the CFC is performed based on the calculated coupling force and brake ratio, an expensive coupling force sensor becomes unnecessary, and the abnormality alarm device and the brake control device can be formed at lower cost.

【0089】図14は、本発明の実施の形態の他の例に
おけるブレーキ制御のフローを示す図である。前述の図
13に示す例では、ステップS2において相対角変化が
所定値より小さくないときは、ステップS4において現
在のCFCによるブレーキ制御が行われるようになって
いるが、この例のブレーキ制御では、図14に示すよう
にステップS2において相対角変化が所定値より小さく
ないときは、ステップS7において相対角変化が第2の
所定値より大きいか否かが判断される。この第2の所定
値はステップS2における所定値より大きく設定されて
いる。そして、相対角変化が第2の所定値より大きいと
判断されると、トラクタ・トレーラがジャックナイフ現
象の傾向にあるとして、ステップS6におけるジャック
ナイフ回避制御が行われる。これにより、トラクタ・ト
レーラの操舵中においても、トラクタ・トレーラがジャ
ックナイフ現象の傾向となると、このジャックナイフ現
象が初期の段階で対処されて確実に防止される。またス
テップS7において相対角変化が第2の所定値より大き
くないと判断されると、ステップS4における現在のC
FCによるブレーキ制御が行われる。
FIG. 14 is a diagram showing a flow of brake control in another example of the embodiment of the present invention. In the example shown in FIG. 13 described above, when the relative angle change is not smaller than the predetermined value in step S2, the brake control by the current CFC is performed in step S4. However, in the brake control of this example, As shown in FIG. 14, when the relative angle change is not smaller than the predetermined value in step S2, it is determined in step S7 whether the relative angle change is larger than a second predetermined value. This second predetermined value is set larger than the predetermined value in step S2. If it is determined that the relative angle change is larger than the second predetermined value, it is determined that the tractor / trailer has a tendency to the jackknife phenomenon, and the jackknife avoidance control in step S6 is performed. Thus, even when the tractor / trailer is being steered, if the tractor / trailer tends to have a jackknife phenomenon, this jackknife phenomenon is dealt with at an early stage and is reliably prevented. If it is determined in step S7 that the relative angle change is not larger than the second predetermined value, the current C
The brake control by FC is performed.

【0090】このようにして、この例のブレーキ制御装
置によれば、トラクタ・トレーラの操舵中でもジャック
ナイフ現象を確実に防止できるので、CFCによるトラ
クタ・トレーラのブレーキ制御を図13の例より更にき
め細かく制御できるようになる。本例のブレーキ制御装
置の他の構成、作用および効果は、前述の例のブレーキ
制御装置と同じである。
As described above, according to the brake control device of this embodiment, the jackknife phenomenon can be reliably prevented even during the steering of the tractor / trailer, so that the brake control of the tractor / trailer by the CFC can be performed more finely than that of the example of FIG. Be able to control. Other configurations, operations, and effects of the brake control device of the present example are the same as those of the above-described brake control device.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のブレーキ制御装置によれば、トラクタ・トレーラのト
レーラスイング現象やジャックナイフ現象をそれらの初
期の段階で確実に防止できるので、CFCによるトラク
タ・トレーラのブレーキ制御をよりきめ細かく制御で
き、トラクタ・トレーラの安定かつ安全な走行が可能と
なる。
As apparent from the above description, according to the brake control device of the present invention, the trailer swing phenomenon and the jackknife phenomenon of the tractor / trailer can be reliably prevented at the initial stage thereof. The brake control of the tractor / trailer can be controlled more finely, and the tractor / trailer can run stably and safely.

【0092】また、本発明のブレーキ制御装置によれ
ば、算出したブレーキレシオに基づいてブレーキ制御を
行っているので、トレーラ側にセンサや制御装置が不要
となるので、ブレーキ制御装置をより安価に形成するこ
とができる。
According to the brake control device of the present invention, since the brake control is performed based on the calculated brake ratio, no sensor or control device is required on the trailer side. Can be formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかるトラクタ・トレーラブレーキ
の異常警報装置およびブレーキ制御装置の実施の形態の
各例に用いられるトラクタ・トレーラエアブレーキシス
テムのトラクタ側のエアブレーキ回路図である。
FIG. 1 is an air brake circuit diagram on the tractor side of a tractor / trailer air brake system used in embodiments of a tractor / trailer brake abnormality alarm device and a brake control device according to the present invention.

【図2】 図1に示すトラクタ・トレーラエアブレーキ
システムのトレーラ側のエアブレーキ回路図である。
FIG. 2 is an air brake circuit diagram on the trailer side of the tractor / trailer air brake system shown in FIG.

【図3】 トラクタおよびトレーラにおけるブレーキレ
シオおよびカップリングフォースについて説明する図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating a brake ratio and a coupling force in a tractor and a trailer.

【図4】 カップリングフォース推定方法の一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a coupling force estimation method.

【図5】 カップリングフォース推定方法の他の例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating another example of a coupling force estimation method.

【図6】 カップリングフォース推定方法の更に他の例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing still another example of the coupling force estimation method.

【図7】 ブレーキレシオ推定方法の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a brake ratio estimating method.

【図8】 ブレーキレシオ推定方法の他の例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing another example of a brake ratio estimating method.

【図9】 ブレーキレシオ推定方法の更に他の例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing still another example of the brake ratio estimating method.

【図10】ブレーキレシオ推定方法の更に他の例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing still another example of the brake ratio estimating method.

【図11】ブレーキ圧とブレーキレシオとの関係を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between a brake pressure and a brake ratio.

【図12】本発明にかかるトラクタ・トレーラのブレー
キ制御装置の実施の形態の一例を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an embodiment of a brake control device for a tractor / trailer according to the present invention.

【図13】図12の例のブレーキ制御装置を用いてブレ
ーキ制御を行うためのフローの一例を示す図である。
13 is a diagram showing an example of a flow for performing brake control using the brake control device of the example of FIG.

【図14】図12の例のブレーキ制御装置を用いてブレ
ーキ制御を行うためのフローの他の例を示す図である。
14 is a diagram showing another example of a flow for performing brake control using the brake control device of the example of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…トラクタ側のエアブレーキシステム、2…ブレーキ
ペダル、3…デュアルブレーキバルブ、11,12…左
右前輪用パワーチャンバ、13…前輪用リレーバルブ、
14,15…ABS用モジュレータ、16,17…左右後
輪用スプリングブレーキアクチュエータ、19…第1電
磁比例弁、20…第1切換弁、21…第1電磁切換弁、
29…第2電磁比例弁、30…第2電磁切換弁、34…
第2切換弁、35…第1圧力ピックアップ、36…第2
圧力ピックアップ、37…第3圧力ピックアップ、38
…電子制御装置(ECU)、39…トレーラサービスラ
インA用トラクタ側カプラ、40…トレーラサプライラ
インB用トラクタ側カプラ、41…トレーラ側のエアブ
レーキシステム、43,44…左右前側輪用パワーチャ
ンバ、45,46…左右後側輪用パワーチャンバ、47
…トレーラ用リレーバルブ、51…舵角センサ、52…
トラクタ・トレーラ相対角センサ、53……車両旋回判
断手段、54…相対角変化判断手段、55…ブレーキレ
シオ演算手段、56…目標ブレーキレシオ設定・変更手
DESCRIPTION OF REFERENCE NUMERALS 1: air brake system on tractor side, 2: brake pedal, 3: dual brake valve, 11, 12: power chamber for left and right front wheels, 13: relay valve for front wheels,
14, 15 ... ABS modulator, 16, 17 ... left and right rear wheel spring brake actuator, 19 ... 1st proportional solenoid valve, 20 ... 1st switching valve, 21 ... 1st solenoid switching valve,
29: second electromagnetic proportional valve, 30: second electromagnetic switching valve, 34 ...
2nd switching valve, 35 ... 1st pressure pickup, 36 ... 2nd
Pressure pick-up, 37 ... third pressure pick-up, 38
... Electronic control unit (ECU), 39 ... Tractor-side coupler for trailer service line A, 40 ... Tractor-side coupler for trailer supply line B, 41 ... Trailer-side air brake system, 43,44 ... Left and right front wheel power chamber, 45, 46 ... power chamber for left and right rear wheels, 47
... relay valve for trailer, 51 ... steering angle sensor, 52 ...
Tractor / trailer relative angle sensor, 53: vehicle turning determination means, 54: relative angle change determination means, 55: brake ratio calculation means, 56: target brake ratio setting / change means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫛山 孝 埼玉県比企郡滑川町月輪1464番地−4 株 式会社ジェーケーシートラックブレーキシ ステムズ内 (72)発明者 大江 武 埼玉県比企郡滑川町月輪1464番地−4 株 式会社ジェーケーシートラックブレーキシ ステムズ内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takashi Kushiyama 1464-4 Moon Ring, Namerikawa-cho, Hiki-gun, Saitama Prefecture Inside JK Truck Truck Brake Systems Co., Ltd. Wheel 1464-4 Inside JK Truck Truck Brake Systems Co., Ltd.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カプラを介して互いに連結されるトラク
タとトレーラのそれぞれの各ブレーキ制御装置であっ
て、前記トラクタに設けられたブレーキバルブから出力
されるエア圧により前記トレーラのブレーキを作動制御
し、前記トレーラが前記カプラを介して前記トラクタに
加えるカップリングフォースを少なくとも用いて算出さ
れたトレーラのブレーキレシオが目標ブレーキレシオと
なるようにブレーキ制御を行うトラクタ・トレーラブレ
ーキ制御装置であって、前記トラクタが操舵中であるか
否かを判断して出力する車両旋回判断手段と、前記車両
旋回判断手段からの出力信号に基づいて、操舵中でトラ
クタおよびトレーラ間の相対角の変化が第1所定値より
小さいとき、トレーラスイング回避制御信号を出力する
とともに、操舵中で前記相対角の変化が第1所定値より
小さくないとき、現在のブレーキ制御を維持する信号を
出力する手段とを備えていることを特徴とするトラクタ
・トレーラのブレーキ制御装置。
1. A brake control device for a tractor and a trailer connected to each other via a coupler, wherein the brake control of the trailer is controlled by air pressure output from a brake valve provided on the tractor. A tractor / trailer brake control device that performs a brake control so that a brake ratio of a trailer calculated using at least a coupling force applied to the tractor by the trailer via the coupler is a target brake ratio, Vehicle turning judgment means for judging whether or not the tractor is being steered and outputting the result; and a change in the relative angle between the tractor and the trailer being steered based on an output signal from the vehicle turning judgment means. When it is smaller than the value, a trailer swing avoidance control signal is output and Means for outputting a signal for maintaining the current brake control when the change in the relative angle is not smaller than the first predetermined value, the brake control apparatus for a tractor / trailer.
【請求項2】 更に、操舵中で前記相対角の変化が第1
所定値より小さくないときで、前記相対角の変化が前記
第1所定値より大きい第2所定値以上であるとき、ジャ
ックナイフ回避制御信号を出力する手段を備えているこ
とを特徴とする請求項1記載のトラクタ・トレーラのブ
レーキ制御装置。
2. The steering system according to claim 1, wherein the change in the relative angle during steering is the first.
Means for outputting a jackknife avoidance control signal when the change in the relative angle is not less than a predetermined value and is greater than or equal to a second predetermined value larger than the first predetermined value. A tractor / trailer brake control device according to claim 1.
【請求項3】 更に、前記車両旋回判断手段からの出力
信号に基づいて、操舵中でなく、トラクタおよびトレー
ラ間の相対角の変化が第3所定値より大きいとき、ジャ
ックナイフ回避制御信号を出力するとともに、操舵中で
なく、前記相対角の変化が前記第3所定値より大きくな
いとき、現在のブレーキ制御を維持する信号を出力する
手段を備えていることを特徴とする請求項1または2記
載のトラクタ・トレーラのブレーキ制御装置。
3. A jackknife avoidance control signal is output based on an output signal from the vehicle turning determination means, when steering is not being performed and a change in the relative angle between the tractor and the trailer is greater than a third predetermined value. And a means for outputting a signal for maintaining the current brake control when the steering is not being performed and the change in the relative angle is not greater than the third predetermined value. A tractor / trailer brake control device as described.
【請求項4】 カプラを介して互いに連結されるトラク
タとトレーラのそれぞれの各ブレーキ制御装置であっ
て、前記トラクタに設けられたブレーキバルブから出力
されるエア圧により前記トレーラのブレーキを作動制御
し、前記トレーラが前記カプラを介して前記トラクタに
加えるカップリングフォースを少なくとも用いて算出さ
れたトレーラのブレーキレシオが目標ブレーキレシオと
なるようにブレーキ制御を行うトラクタ・トレーラブレ
ーキ制御装置であって、前記トラクタが操舵中であるか
否かを判断して出力する車両旋回判断手段と、前記車両
旋回判断手段からの出力信号に基づいて、操舵中でな
く、トラクタおよびトレーラ間の相対角の変化が所定値
より大きいとき、ジャックナイフ回避制御信号を出力す
るとともに、操舵中でなく、前記相対角の変化が前記所
定値より大きくないとき、現在のブレーキ制御を維持す
る信号を出力する手段を備えていることを特徴とするト
ラクタ・トレーラのブレーキ制御装置。
4. A brake control device for each of a tractor and a trailer connected to each other via a coupler, wherein the brake control of the trailer is controlled by an air pressure output from a brake valve provided on the tractor. A tractor / trailer brake control device that performs brake control so that a brake ratio of a trailer calculated using at least a coupling force applied to the tractor by the trailer via the coupler becomes a target brake ratio, Vehicle turning judgment means for judging whether or not the tractor is being steered and outputting the result; and, based on an output signal from the vehicle turning judgment means, a change in the relative angle between the tractor and the trailer being determined not to be steering. When the value is larger than the value, a jackknife avoidance control signal is output and And a means for outputting a signal for maintaining current brake control when the change in the relative angle is not greater than the predetermined value.
【請求項5】 前記トレーラスイング回避制御は、前記
トレーラの前記目標ブレーキレシオを下げて前記トレー
ラブレーキの減圧制御を行うことにより、実行されるこ
とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1記載のト
ラクタ・トレーラのブレーキ制御装置。
5. The trailer swing avoiding control is executed by lowering the target brake ratio of the trailer and performing pressure reduction control of the trailer brake. A tractor / trailer brake control device as described.
【請求項6】 前記ジャックナイフ回避制御は、前記ト
レーラの前記目標ブレーキレシオを上げて前記トレーラ
ブレーキの増圧制御を行うことにより、実行されること
を特徴とする請求項3または4記載のトラクタ・トレー
ラのブレーキ制御装置。
6. The tractor according to claim 3, wherein the jackknife avoidance control is executed by increasing the target brake ratio of the trailer and performing pressure increase control of the trailer brake. -Trailer brake control device.
JP8284130A 1996-10-25 1996-10-25 Brake controller for tractor and trailer Pending JPH10129461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284130A JPH10129461A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Brake controller for tractor and trailer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8284130A JPH10129461A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Brake controller for tractor and trailer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129461A true JPH10129461A (en) 1998-05-19

Family

ID=17674563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8284130A Pending JPH10129461A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Brake controller for tractor and trailer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129461A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333281B1 (en) * 1999-10-13 2002-04-25 이계안 brake apparatus for trailer vehicle
WO2010087022A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 トヨタ自動車株式会社 Behavior controller of combination vehicle
JP2015515943A (en) * 2012-05-11 2015-06-04 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH Control valve device for rail vehicle brake
US9156496B2 (en) 2007-03-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle maneuvering aids
JP2016504233A (en) * 2012-12-20 2016-02-12 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH Method for controlling a brake of a trailer-coupled vehicle and a brake control device for a towing vehicle
JP2019217802A (en) * 2018-06-15 2019-12-26 トヨタ自動車株式会社 Braking control device for combination vehicle
WO2023096601A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Hema Endustri Anonim Sirketi A control unit for tractors

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333281B1 (en) * 1999-10-13 2002-04-25 이계안 brake apparatus for trailer vehicle
US9156496B2 (en) 2007-03-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle maneuvering aids
US9566911B2 (en) 2007-03-21 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle trailer angle detection system and method
US9971943B2 (en) 2007-03-21 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle trailer angle detection system and method
WO2010087022A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 トヨタ自動車株式会社 Behavior controller of combination vehicle
JP5201219B2 (en) * 2009-02-02 2013-06-05 トヨタ自動車株式会社 Linked vehicle behavior control device
US9043105B2 (en) 2009-02-02 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Behavior control device for a combination vehicle
JP2015515943A (en) * 2012-05-11 2015-06-04 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH Control valve device for rail vehicle brake
JP2016504233A (en) * 2012-12-20 2016-02-12 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH Method for controlling a brake of a trailer-coupled vehicle and a brake control device for a towing vehicle
JP2019217802A (en) * 2018-06-15 2019-12-26 トヨタ自動車株式会社 Braking control device for combination vehicle
WO2023096601A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Hema Endustri Anonim Sirketi A control unit for tractors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10119739A (en) Tractor-trailer speed control device
JP3269421B2 (en) Automatic vehicle deceleration control device
US6205375B1 (en) Vehicle stability control apparatus
US7809486B2 (en) Pressure boost for vehicle rear brake circuits
US20110257847A1 (en) Vehicle Speed Estimator and Traction Control Device
JP3425728B2 (en) Vehicle behavior control device
US6923514B1 (en) Electronic brake control system
JP3812017B2 (en) Vehicle motion control device
US5415466A (en) System and method for determining relative brake factors
JP4083881B2 (en) Automatic deceleration control device for articulated vehicles
US20070024114A1 (en) Method of braking force distribution and braking force control system for vehicle
US4740041A (en) Anti-locking brake control system for motor vehicles
JP3425727B2 (en) Automatic braking system for vehicles
JPH10129461A (en) Brake controller for tractor and trailer
JPH10129434A (en) Slope start controlling device for tractor/trailer
JP2001010474A (en) Vehicle motion control device
JPH10236299A (en) Braking control device for tractor-trailer
JPH10119760A (en) Malfunction alarming device for tractor-trailer brake and brake controller for tractor-trailer brake
JP3626568B2 (en) Control method in vehicle braking force control device
JPH10258720A (en) Vehicle turning control device
JPH0773991B2 (en) Brake system with slip control
JPH0958446A (en) Trailer brake control method and presuming method for coupling force used in the control method
JPH10138914A (en) Excessive brake shoe gap alarming system in coupled tractor/trailer vehicle
JPH07102802B2 (en) Brake system with traction slip control
JP3405387B2 (en) Vehicle braking force control device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061004