[go: up one dir, main page]

JPH10119875A - マイクロバブル発生装置 - Google Patents

マイクロバブル発生装置

Info

Publication number
JPH10119875A
JPH10119875A JP8272599A JP27259996A JPH10119875A JP H10119875 A JPH10119875 A JP H10119875A JP 8272599 A JP8272599 A JP 8272599A JP 27259996 A JP27259996 A JP 27259996A JP H10119875 A JPH10119875 A JP H10119875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
air
spherical bow
front plate
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8272599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
義明 高橋
Yuki Yoshida
有希 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP8272599A priority Critical patent/JPH10119875A/ja
Publication of JPH10119875A publication Critical patent/JPH10119875A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船体表面の境界層に気泡及び空気層を効率よ
く形成し、気泡噴出時の圧力損失を低減し、航行時の抵
抗の削減を図る。 【解決手段】船体の球状船首の表面に配されるチャンバ
に噴出口が設けられ、加圧空気供給手段によりチャンバ
に加圧空気を供給し、噴出口から加圧空気を噴出し、没
水表面に接する境界層に気泡及び空気層を介在させて、
没水表面の摩擦抵抗を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロバブル発
生装置に係り、特に、没水状態の船体表面の境界層に気
泡及び空気層を介在させて、摩擦抵抗を減少させる技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】船舶等の摩擦低減を図るために、船体の
表面に気泡または空気層を介在させる方法が提案されて
いる。気泡を水中に噴出させる技術として、(1)特開
昭50−83992号、(2)特開昭53−13628
9号、(3)特開昭60−139586号、(4)特開
昭61−71290号、(5)実開昭61−39691
号、(6)実開昭61−128185号が提案されてい
る。また、船底部のくぼみに空気層を形成する技術とし
て、(7)実開昭61−128184号が提案されてい
る。
【0003】これらの技術では、気泡を噴出させる方法
として、空気ポンプで発生させた加圧空気を複数の穴や
多孔質板から水中に噴出させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、加圧空気を噴
出した場合に、気泡が浮力に基づく上昇力によって船体
から離れ易いために、摩擦抵抗低減範囲が小さくなる難
点があり、多孔質板から微細な気泡を吹き出す技術で
は、多孔質板での気泡吹き出し時における圧力損失に基
づくエネルギー消費が大きくなって、摩擦抵抗低減によ
るエネルギー節約よりも、吹き出しのためのエネルギー
消費の方が大きくなって、実用性が損なわれてしまう等
の難点がある。これらの原因に起因して、前述した
(1)ないし(6)の技術は、いずれも実用化されてお
らず、そして、前述した(7)の技術では航行時に水の
搬送性に基づく空気の消費が大きくなると考えられ、こ
の技術も実用化に至っていないのが実情である。
【0005】加圧空気を船腹から吹き出す場合には、気
泡が浮力に基づく上昇力によって船体から離れ易くなる
ことに基づき気泡の損失が大きくなると予想され、船底
から吹き出す場合には、気泡吹き出し時における圧力損
失に基づくエネルギー消費が大きくなると予想される。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的を達成しようとするものである。 気泡及び空気層の形成範囲を拡大すること。 船体の表面の境界層に気泡及び空気層を効率よく形成
すること。 境界層における気泡の持続性を高めること。 気泡噴出時の圧力損失を低減すること。 既存の船体にも設置可能としコストの削減を図るこ
と。
【0007】
【課題を解決するための手段】船体の球状船首の表面に
配されるチャンバに噴出口が設けられ、加圧空気供給手
段によりチャンバに供給される加圧空気を噴出口から噴
出して没水表面に接する境界層に気泡及び空気層を介在
させて、没水表面の摩擦抵抗を減少させる。チャンバ
は、球状船首の表面に設けられ加圧空気供給手段から供
給される空気を誘導するダクトと、球状船首の表面に対
して間隔をあけて配されダクトと接続される気室を形成
する表板と、該表板に配される多数の細孔とを有し、該
表板に配される多数の細孔が噴出口を形成する。水中の
最前部位置で、静圧の小さい球状船首の側面に、上下方
向に沿ってチャンバが配され、チャンバと球状船首の表
面との接続部分が滑らかな表面形状とされる。加圧空気
供給手段は、回転駆動力を発生させるモータと、該モー
タにより回転させられて大量の加圧空気を発生させるブ
ロアと、該ブロアとチャンバとを接続する送気管と、該
送気管の途中に介在状態に設けられ空気量を制御する制
御弁とを備える。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るマイクロバブ
ル発生装置を、コンテナ船等の船舶に適用した一実施形
態について、図1ないし図3に基づいて説明する。
【0009】各図において、符号Yは摩擦低減船、1は
船体、2は球状船首(バルバスバウ)、3は没水表面
(船体表面)、4はチャンバ、5は加圧空気供給手段、
6は錨である。
【0010】図1ないし図2に示すように、一実施形態
におけるマイクロバブル発生装置は、最前方位置の球状
船首2の没水表面3の側部に配されるチャンバ4と、該
チャンバ4と接続状態に配される加圧空気供給手段5と
を具備するものとされる。
【0011】前記チャンバ4は、没水表面3の側面に上
下方向に向かって配されるものであり、図2及び図3に
示すように、加圧空気供給手段5から供給される空気を
誘導し球状船首2の表面に対向して設けられるダクト4
1と、該ダクト41を覆うようにかつ球状船首2の表面
に対して間隔をあけて配される表板42と、これら球状
船首2の表面とダクト41と表板42との内側に形成さ
れる気室43と、表板42にあけられる多数の細孔44
と、表板42と細孔44とによって形成される噴出口4
5とを具備するものとされる。そして、細孔44は、ダ
クト41の表側にも配される。チャンバ4は、球状船首
2に例えば溶接等により取り付けられ、図3に示すよう
に、チャンバ4の側方の接続部分46が滑らかな表面形
状とされる。
【0012】加圧空気供給手段5には、回転駆動するモ
ータ51と、該モータ51により回転させられて大量の
加圧空気を発生させるブロア52と、該ブロア52とチ
ャンバ4とを接続する送気管53と、該送気管53の途
中に介在状態に設けられ空気量を制御する制御弁54と
が備えられる。
【0013】以下、このように構成されているマイクロ
バブル発生装置に基づく、摩擦低減船Yの摩擦低減状況
について説明する。
【0014】摩擦低減船Yが、巡航速度等で航行してい
る時に、加圧空気供給手段5のモータ51を駆動してブ
ロア52を回転させると、発生した加圧空気が、制御弁
54,送気管53及びダクト41を経由して気室43に
送り込まれ、噴出口45の細孔44から水中に噴出させ
られる。噴出口45の外側位置には、多数の径の小さな
気泡(マイクロバブル)が発生し、噴出口45の後方位
置において、各流線に沿って広がり没水表面3を覆う状
態となる。その結果、没水表面3に接する境界層に気泡
及び空気層が介在した状態となり、摩擦低減が行われ
る。
【0015】この際、発生させるマイクロバブルは、直
径が1〜2mm前後のもの、あるいは、大小の径の混合
したものが望ましい。
【0016】〔他の実施形態〕本発明にあっては、以下
の状態を含有するものである。 a) チャンバ4として、球状船首2の周囲に一周配置
する形状、任意の分裂数とすること。 b) 気室43に送り込む気体として、空気以外のも
の、例えば摩擦低減船Yに搭載されているボイラー等の
燃焼ガス、または燃焼ガスと空気とを混合したもの等と
すること。
【0017】
【発明の効果】本発明のマイクロバブル発生装置によれ
ば、以下の効果を奏する。 (1)球状船首の側面に、上下方向に沿ってチャンバが
配されるので、船体の表面の境界層に気泡及び空気層を
効率よく形成することができ、また、気泡及び空気層の
形成範囲を拡大することができる。 (2)噴出口が球状船首における側面の表板に多数の細
孔が形成されるため、静圧の小さい箇所に気泡を発生さ
せることになり、気泡噴出時の圧力損失を低減すること
ができる。 (3)チャンバと球状船首の船体との接続部分を滑らか
な表面形状としたので、航行時の抵抗の削減を図ること
ができる。 (4)チャンバは、球状船首の表面に設けられるため、
既存の船体にも設置可能である等、応用範囲を拡大する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るマイクロバブル発生装置が適用
される摩擦低減船の一部の記載を省略した斜視図であ
る。
【図2】 チャンバ及び加圧空気供給手段の接続状態を
示す正面図である。
【図3】 図2のチャンバのIII-III線矢視図である。
【符号の説明】
Y…摩擦低減船 1…船体 2…球状船首(バルバスバウ) 3…没水表面 4…チャンバ 5…加圧空気供給手段 41…ダクト 42…表板 43…気室 44…細孔 45…噴出口 46…接続部分 51…モータ 52…ブロア 53…送気管 54…制御弁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体(1)の球状船首(2)の表面に配
    されるチャンバ(4)に噴出口(45)が設けられ、加
    圧空気供給手段(5)によりチャンバに供給される加圧
    空気を噴出口から噴出して没水表面(3)に接する境界
    層に気泡及び空気層を介在させて、没水表面の摩擦抵抗
    を減少させることを特徴とするマイクロバブル発生装
    置。
  2. 【請求項2】 チャンバ(4)は、球状船首(2)の表
    面に設けられ加圧空気供給手段(5)から供給される空
    気を誘導するダクト(41)と、球状船首の表面に対し
    て間隔をあけて配されダクトと接続される気室(43)
    を形成する表板(42)と、該表板に配される噴出口
    (45)とを有することを特徴とする請求項1記載のマ
    イクロバブル発生装置。
  3. 【請求項3】 噴出口(45)が表板(42)に配され
    る多数の細孔(44)により形成されることを特徴とす
    る請求項2記載のマイクロバブル発生装置。
  4. 【請求項4】 球状船首(2)の側面に、チャンバ
    (4)が上下方向に沿って配されることを特徴とする請
    求項1、2、または3記載のマイクロバブル発生装置。
  5. 【請求項5】 チャンバ(4)と球状船首(2)の表面
    との接続部分(46)が滑らかな表面形状とされること
    を特徴とする請求項1、2、3、または4記載のマイク
    ロバブル発生装置。
  6. 【請求項6】 加圧空気供給手段(5)は、回転駆動力
    を発生させるモータ(51)と、該モータにより回転さ
    せられて大量の加圧空気を発生させるブロア(52)
    と、該ブロアとチャンバとを接続する送気管(53)
    と、該送気管の途中に介在状態に設けられ空気量を制御
    する制御弁(54)とを備えることを特徴とする請求項
    1から5のいずれか記載のマイクロバブル発生装置。
JP8272599A 1996-10-15 1996-10-15 マイクロバブル発生装置 Withdrawn JPH10119875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272599A JPH10119875A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 マイクロバブル発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272599A JPH10119875A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 マイクロバブル発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119875A true JPH10119875A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17516176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272599A Withdrawn JPH10119875A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 マイクロバブル発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10119875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161187A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Mærsk Olie Og Gas A/S Reducing drag of a hull of a ship

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161187A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Mærsk Olie Og Gas A/S Reducing drag of a hull of a ship
DK201070283A (en) * 2010-06-22 2012-02-02 Maersk Olie & Gas Reducing drag of a hull of a ship
US9611010B2 (en) 2010-06-22 2017-04-04 Pieter Karel Anton Kapteijn Reducing drag of a hull of a ship

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011310B2 (en) Ship with reduced frictional resistance and its operation method
JP4212640B1 (ja) 摩擦抵抗低減船およびその運転方法
US5524568A (en) Air bubble lubricated boat hull
WO1994026583A1 (fr) Procede de reduction de la friction sur un navire en deplacement, corps se deplaçant dans l'eau avec friction reduite, procede et appareil de production de microbulles s'appliquant a la reduction de la friction
JPH07156859A (ja) 航走体の摩擦を低減する方法及び摩擦低減航走体と摩擦低減に使用するマイクロバブルの発生方法及びその装置
KR20150058570A (ko) 기포형 저항저감장치를 구비한 선박 및 선박의 저항저감방법
JPH10109684A (ja) マイクロバブル発生装置
JPH10119875A (ja) マイクロバブル発生装置
JPH08225094A (ja) マイクロバブルの発生装置
JPH1159563A (ja) 摩擦低減船および空気発生装置
JPH09151913A (ja) 船舶等の摩擦を低減する方法及び摩擦低減船
JP2001106171A (ja) 摩擦抵抗低減船及び船体の摩擦抵抗低減方法
JPH08239084A (ja) 摩擦低減航走体
JPH08229371A (ja) マイクロバブルの発生装置
JP2004535331A (ja)
JPH09151914A (ja) マイクロバブル発生装置
JPH08229370A (ja) マイクロバブルの発生装置
JPH10109682A (ja) マイクロバブル発生装置
JPH08230762A (ja) マイクロバブルの発生装置
JPH08229372A (ja) マイクロバブルの噴出装置
JP2010115942A (ja) 摩擦抵抗低減船およびその運転方法
JPH11180380A (ja) 摩擦低減船及び船体の摩擦低減方法
JP2007537917A (ja) 船の船体に加わる水の摩擦を低減する方法及び装置
JP2002079986A (ja) 摩擦抵抗低減船
JPH1149080A (ja) 気泡発生方法並びに摩擦低減船及び摩擦低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106