JPH10118488A - 吸着材料 - Google Patents
吸着材料Info
- Publication number
- JPH10118488A JPH10118488A JP8298129A JP29812996A JPH10118488A JP H10118488 A JPH10118488 A JP H10118488A JP 8298129 A JP8298129 A JP 8298129A JP 29812996 A JP29812996 A JP 29812996A JP H10118488 A JPH10118488 A JP H10118488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- thermoplastic resin
- powder
- sheet
- resin powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 abstract description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 abstract 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は吸着剤の吸着能を阻害しないような吸
着材料を提供することを課題とする。 【解決手段】粉状または粒状吸着剤を熱可塑性樹脂粉末
の加熱軟化物によって結着する。
着材料を提供することを課題とする。 【解決手段】粉状または粒状吸着剤を熱可塑性樹脂粉末
の加熱軟化物によって結着する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばマスク、冷蔵
庫、クーラー、水槽等に使用される吸着材料に関するも
のである。
庫、クーラー、水槽等に使用される吸着材料に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来は粉状または粒状吸着剤を樹脂溶液
または樹脂エマルジョンによって結着した吸着材料が提
供されていた。
または樹脂エマルジョンによって結着した吸着材料が提
供されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の吸着材料に
あっては、樹脂が吸着剤表面を被覆した状態になるの
で、吸着剤の吸着能が該樹脂によって大きく阻害されて
しまうと言う問題点があった。
あっては、樹脂が吸着剤表面を被覆した状態になるの
で、吸着剤の吸着能が該樹脂によって大きく阻害されて
しまうと言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、粉状または粒状吸着剤を
熱可塑性樹脂粉末の加熱軟化物によって結着した吸着材
料を提供するものである。
を解決するための手段として、粉状または粒状吸着剤を
熱可塑性樹脂粉末の加熱軟化物によって結着した吸着材
料を提供するものである。
【0005】本発明に使用される熱可塑性樹脂粉末と
は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、
ポリ酢酸ビニル、フッ素樹脂、熱可塑性アクリル樹脂、
熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリアミド、熱可塑性
ウレタン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂の粉
末であり、5〜200ミクロンの粒度のものが望まし
い。
は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、
ポリ酢酸ビニル、フッ素樹脂、熱可塑性アクリル樹脂、
熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリアミド、熱可塑性
ウレタン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエン−スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂の粉
末であり、5〜200ミクロンの粒度のものが望まし
い。
【0006】本発明に使用される粉状または粒状吸着剤
としては、例えば活性炭、シリカゲル、ゼオライト、活
性アルミナおよび珪藻土等の吸着性材料の粉状または粒
状のものであり、5ミクロン〜10mm程度の粒度のもの
が望ましい。
としては、例えば活性炭、シリカゲル、ゼオライト、活
性アルミナおよび珪藻土等の吸着性材料の粉状または粒
状のものであり、5ミクロン〜10mm程度の粒度のもの
が望ましい。
【0007】上記熱可塑性樹脂粉末は上記吸着剤100
重量部に対して通常0.1〜50重量部添加される。上
記熱可塑性樹脂粉末の添加量が0.1重量部未満では結
着力が乏しくなり、50重量部を越えると吸着剤の吸着
能が樹脂によって阻害されるおそれがある。
重量部に対して通常0.1〜50重量部添加される。上
記熱可塑性樹脂粉末の添加量が0.1重量部未満では結
着力が乏しくなり、50重量部を越えると吸着剤の吸着
能が樹脂によって阻害されるおそれがある。
【0008】上記熱可塑性樹脂と上記吸着剤との混合物
には所望なれば例えば水、アルコール等の該熱可塑性樹
脂を溶解しない溶剤を添加混合して該熱可塑性樹脂の軟
化点以上の温度に加熱し、該熱可塑性樹脂を軟化させる
ことによって該吸着剤を結着して吸着材料とするが、該
吸着材料は所望により通常シート状、ブロック状等任意
の形状に成形されてもよい。成形方法としては型内に該
混合物を充填して該熱可塑性樹脂の軟化点以上に加熱し
て該熱可塑性樹脂を軟化して該吸着剤を結着させる方
法、プレス型の下型上に該混合物の層を形成して該熱可
塑性樹脂の軟化点以上に加熱して該混合物層を下型と上
型間でプレスする方法、加熱カレンダーロールによって
該混合物をシーティングする方法、押出成形法等が適用
される。
には所望なれば例えば水、アルコール等の該熱可塑性樹
脂を溶解しない溶剤を添加混合して該熱可塑性樹脂の軟
化点以上の温度に加熱し、該熱可塑性樹脂を軟化させる
ことによって該吸着剤を結着して吸着材料とするが、該
吸着材料は所望により通常シート状、ブロック状等任意
の形状に成形されてもよい。成形方法としては型内に該
混合物を充填して該熱可塑性樹脂の軟化点以上に加熱し
て該熱可塑性樹脂を軟化して該吸着剤を結着させる方
法、プレス型の下型上に該混合物の層を形成して該熱可
塑性樹脂の軟化点以上に加熱して該混合物層を下型と上
型間でプレスする方法、加熱カレンダーロールによって
該混合物をシーティングする方法、押出成形法等が適用
される。
【0009】上記成形体には所望なれば更に所定形状に
切断したり、パンチングして多孔にしたりする後加工を
施してもよい。
切断したり、パンチングして多孔にしたりする後加工を
施してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図3に本発明の一具体例を
示す。平均550ミクロンの粉状活性炭100重量部に
平均5ミクロンのポリエチレン粉末20重量部と水30
重量部とを混合し、該混合物(1) を型板(2) 上にシート
状に拡げ、150℃で10分間加熱し、該ポリエチレン
粉末を軟化させて該粉状活性炭を結着し、図2に示すよ
うな厚さ1mmのシート(3) を形成する。該シート(3) は
図3に示すように例えばパンチングによって多孔(4) を
設けてマスク(5) に装着する。
示す。平均550ミクロンの粉状活性炭100重量部に
平均5ミクロンのポリエチレン粉末20重量部と水30
重量部とを混合し、該混合物(1) を型板(2) 上にシート
状に拡げ、150℃で10分間加熱し、該ポリエチレン
粉末を軟化させて該粉状活性炭を結着し、図2に示すよ
うな厚さ1mmのシート(3) を形成する。該シート(3) は
図3に示すように例えばパンチングによって多孔(4) を
設けてマスク(5) に装着する。
【0011】図4には他の具体例が示される。直径1m
m、長さ2mmの粒状活性炭100重量部に平均5ミクロ
ンのポリエチレン粉末20重量部と水30重量部とを混
合し、前具体例と同様に該混合物を型板上にシート状に
拡げ、150℃で10分間加熱し、該ポリエチレン粉末
を軟化させて該粒状活性炭を結着し、図4に示すような
厚さ1mmのシート(13)を形成する。該シート(13)は前具
体例のシートと同様にマスク等に装着して使用すること
が出来る。
m、長さ2mmの粒状活性炭100重量部に平均5ミクロ
ンのポリエチレン粉末20重量部と水30重量部とを混
合し、前具体例と同様に該混合物を型板上にシート状に
拡げ、150℃で10分間加熱し、該ポリエチレン粉末
を軟化させて該粒状活性炭を結着し、図4に示すような
厚さ1mmのシート(13)を形成する。該シート(13)は前具
体例のシートと同様にマスク等に装着して使用すること
が出来る。
【0012】図5および図6には更に他の具体例が示さ
れる。図5に示す箱型の充填型(22)内に平均1mmの粒状
シリカゲル100重量部に平均100ミクロンのポリプ
ロピレン粉末30重量部を混合した混合物(21)を充填
し、その上から多数の棒(24)を垂設した蓋(23)を被着し
て180℃、10分間加熱し、該ポリプロピレン粉末を
軟化させて該粉状シリカゲルを結着し、図6に示すよう
に多数の貫通孔(26)を設けたブロック(25)を成形した。
該ブロック(25)は例えばエアコンの通気路内に介在させ
たり、冷蔵庫に入れて脱臭を行なうことが出来る。
れる。図5に示す箱型の充填型(22)内に平均1mmの粒状
シリカゲル100重量部に平均100ミクロンのポリプ
ロピレン粉末30重量部を混合した混合物(21)を充填
し、その上から多数の棒(24)を垂設した蓋(23)を被着し
て180℃、10分間加熱し、該ポリプロピレン粉末を
軟化させて該粉状シリカゲルを結着し、図6に示すよう
に多数の貫通孔(26)を設けたブロック(25)を成形した。
該ブロック(25)は例えばエアコンの通気路内に介在させ
たり、冷蔵庫に入れて脱臭を行なうことが出来る。
【0013】図7には更に他の具体例が示される。図に
おいて(32)は不織布あるいは繊維編織物等の繊維シート
であり、該繊維シート(32)上に平均2mmの粒状活性炭1
00重量部に平均150ミクロンのエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体粉末35重量部とエタノール20重量部とを
混合した混合物(31)をシート状に拡げ、160℃、15
分間加熱して該共重合体粉末を軟化させて該粉状活性炭
を結着すると共に該繊維シート(32)と接着し、該繊維シ
ート(32)に支持された吸着シート(30)を製造する。
おいて(32)は不織布あるいは繊維編織物等の繊維シート
であり、該繊維シート(32)上に平均2mmの粒状活性炭1
00重量部に平均150ミクロンのエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体粉末35重量部とエタノール20重量部とを
混合した混合物(31)をシート状に拡げ、160℃、15
分間加熱して該共重合体粉末を軟化させて該粉状活性炭
を結着すると共に該繊維シート(32)と接着し、該繊維シ
ート(32)に支持された吸着シート(30)を製造する。
【0014】図8および図9には更に他の具体例が示さ
れる。本具体例では図7に示す具体例において、繊維シ
ート(32)上に拡げた混合物(31)の上に更に別の繊維シー
ト(33)を載置した上で加熱する。加熱後図9に示すよう
に上下の繊維シート(32,33)の周囲を縫着あるいは接着
して袋状にした吸着材料(34)を製造する。上記二つの具
体例の吸着材料(30,34) は例えば冷蔵庫内に入れたり、
マスクとして使用する。
れる。本具体例では図7に示す具体例において、繊維シ
ート(32)上に拡げた混合物(31)の上に更に別の繊維シー
ト(33)を載置した上で加熱する。加熱後図9に示すよう
に上下の繊維シート(32,33)の周囲を縫着あるいは接着
して袋状にした吸着材料(34)を製造する。上記二つの具
体例の吸着材料(30,34) は例えば冷蔵庫内に入れたり、
マスクとして使用する。
【0015】
【発明の効果】本発明では粉状または粒状吸着剤の結着
剤として熱可塑性樹脂粉末を使用するから、該吸着剤表
面が該樹脂によって完全に被覆されることがなく、該吸
着剤の吸着能阻害の問題が解消される。
剤として熱可塑性樹脂粉末を使用するから、該吸着剤表
面が該樹脂によって完全に被覆されることがなく、該吸
着剤の吸着能阻害の問題が解消される。
図1〜図3は本発明の一具体例を示すものである。
【図1】成形状態説明斜視図
【図2】シート斜視図
【図3】マスクに使用した場合の説明図
【図4】他の具体例の斜視図 図5および図6は更に他の具体例を示すものである。
【図5】成形状態説明斜視図
【図6】ブロック斜視図
【図7】更に他の具体例の側面図 図8および図9は更に他の具体例を示すものである。
【図8】側面図
【図9】袋状にした状態の側面図
3,13 シート(吸着材料) 25 ブロック(吸着材料) 30 吸着シート(吸着材料) 34 吸着材料
フロントページの続き (72)発明者 隅田 健二 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内 (72)発明者 大杉 芳雄 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】粉状または粒状吸着剤を熱可塑性樹脂粉末
の加熱軟化物によって結着したことを特徴とする吸着材
料
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8298129A JPH10118488A (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 吸着材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8298129A JPH10118488A (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 吸着材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10118488A true JPH10118488A (ja) | 1998-05-12 |
Family
ID=17855564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8298129A Pending JPH10118488A (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 吸着材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10118488A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000274924A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
JP2001276846A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-09 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 用水浄化剤 |
JP2006341193A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Toppan Printing Co Ltd | 高機能乾燥剤シート |
JP2010227830A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | ガス吸着フィルタおよびガス吸着フィルタの製造方法 |
CN110772956A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-11 | 武汉云晶飞光纤材料有限公司 | 一种精馏四氯化锗尾气吸收装置 |
CN112316912A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-05 | 广州太玮生物科技有限公司 | 一种吸附二氧化碳、VOCs气体的材料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476040U (ja) * | 1971-02-13 | 1972-09-20 | ||
JPS56155637A (en) * | 1980-05-07 | 1981-12-01 | Hodaka Kagaku Kk | Production of brick composed of granular active agent |
JPS6157240A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-03-24 | ポール・コーポレーシヨン | 固定化無機収着剤粒子を含む自己支持性構造体およびその製造方法 |
JPH07509656A (ja) * | 1992-07-29 | 1995-10-26 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー | 凝集活性炭エアフィルター |
JPH0948093A (ja) * | 1995-05-26 | 1997-02-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 機能性シート材とその製造法 |
-
1996
- 1996-10-21 JP JP8298129A patent/JPH10118488A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS476040U (ja) * | 1971-02-13 | 1972-09-20 | ||
JPS56155637A (en) * | 1980-05-07 | 1981-12-01 | Hodaka Kagaku Kk | Production of brick composed of granular active agent |
JPS6157240A (ja) * | 1984-08-13 | 1986-03-24 | ポール・コーポレーシヨン | 固定化無機収着剤粒子を含む自己支持性構造体およびその製造方法 |
JPH07509656A (ja) * | 1992-07-29 | 1995-10-26 | ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー | 凝集活性炭エアフィルター |
JPH0948093A (ja) * | 1995-05-26 | 1997-02-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 機能性シート材とその製造法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000274924A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
JP2001276846A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-09 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 用水浄化剤 |
JP2006341193A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Toppan Printing Co Ltd | 高機能乾燥剤シート |
JP2010227830A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | ガス吸着フィルタおよびガス吸着フィルタの製造方法 |
CN110772956A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-11 | 武汉云晶飞光纤材料有限公司 | 一种精馏四氯化锗尾气吸收装置 |
CN112316912A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-05 | 广州太玮生物科技有限公司 | 一种吸附二氧化碳、VOCs气体的材料 |
CN112316912B (zh) * | 2020-11-06 | 2023-02-28 | 广州太玮生物科技有限公司 | 一种吸附二氧化碳、VOCs气体的材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5332426A (en) | Agglomerated activated carbon air filter | |
CN113230030B (zh) | 吸收复合物、采用吸收复合物的吸收制品、制造吸收复合物和/或制品的方法、系统和装置 | |
JP2926717B2 (ja) | シート状脱酸素剤 | |
US5997829A (en) | Environment purifying material | |
TW541200B (en) | Filter element, process for producing it and filter using the element | |
KR20180039054A (ko) | 새로운 타입의 텍스타일 보호 재료 및 그것의 제조 방법 | |
JPH02142561A (ja) | 発熱性シートおよびその製造方法 | |
WO2003026794A1 (fr) | Feuille adsorbante et filtre de purification d'air | |
JPWO2006006652A1 (ja) | 発熱体 | |
JPH04323007A (ja) | 吸着性フィルター | |
EP0652803B1 (en) | Agglomerated activated carbon air filter | |
JPH10118488A (ja) | 吸着材料 | |
JP2004018773A (ja) | 機能性発泡粒子 | |
CN103157434A (zh) | 高效低阻的成型空气净化材料及其制备方法 | |
JPH057725A (ja) | 脱臭フイルタ | |
JP2002534257A (ja) | ハードディスクドライブ用吸着剤フィルタ | |
JP2001334596A (ja) | 機能性マット | |
JPH0427640Y2 (ja) | ||
JPH0611100Y2 (ja) | 吸水性シート | |
JPS59104933A (ja) | 充填シ−トおよびその製造法 | |
JPS6325486Y2 (ja) | ||
JP2001009955A (ja) | 防湿性抗菌消臭積層材及び製造方法 | |
JPH01111441A (ja) | 機能性粉体担持シート | |
JPH0334273Y2 (ja) | ||
JPS58170519A (ja) | 脱臭具およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050517 |