JPH10116458A - Optical disk device - Google Patents
Optical disk deviceInfo
- Publication number
- JPH10116458A JPH10116458A JP9223625A JP22362597A JPH10116458A JP H10116458 A JPH10116458 A JP H10116458A JP 9223625 A JP9223625 A JP 9223625A JP 22362597 A JP22362597 A JP 22362597A JP H10116458 A JPH10116458 A JP H10116458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- clamper
- optical disk
- optical
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置に
関する。詳しくは、光ディスクをディスクトレーによっ
てローディングし、ローディングされた光ディスクをデ
ィスクテーブルとクランパーとの間でチャッキングする
ようにした光ディスク装置の技術分野に関する。[0001] The present invention relates to an optical disk device. More specifically, the present invention relates to a technical field of an optical disk device in which an optical disk is loaded by a disk tray, and the loaded optical disk is chucked between a disk table and a clamper.
【0002】[0002]
【従来の技術】ここで、本発明の出願人が先に出願して
いるこの種の光ディスク装置を図9乃至図16によって
説明する。即ち、図15に示すように、光ディスク1を
ディスクトレー2の上面に形成された凹所3内に水平に
載置した後に、ディスクトレー2のフロントパネル2a
を矢印a方向に軽く押すと、ローディングスイッチ(図
示せず)がONとなり、後述するローディング機構によ
って、図16に示すように、ディスクトレー2がトレー
出入口4から光ディスク装置5内にローディング方向で
ある矢印a方向に水平に引き込まれて、後述するように
光ディスク1がスピンドルモータのモータ軸と連結され
たディスクテーブル上に水平に自動的にローディングさ
れる。2. Description of the Related Art Here, an optical disk apparatus of this type, which has been filed by the applicant of the present invention, will be described with reference to FIGS. That is, as shown in FIG. 15, after the optical disk 1 is placed horizontally in the recess 3 formed on the upper surface of the disk tray 2, the front panel 2a of the disk tray 2 is placed.
When lightly pressed in the direction of arrow a, a loading switch (not shown) is turned ON, and the loading mechanism described later moves the disc tray 2 from the tray entrance 4 into the optical disc apparatus 5 as shown in FIG. The optical disk 1 is drawn horizontally in the direction of arrow a, and is automatically loaded horizontally on a disk table connected to a motor shaft of a spindle motor as described later.
【0003】そして、このローディング後に、ホストコ
ンピュータからの再生指令信号等に基づいて、スピンド
ルモータによって光ディスク1が高速で回転駆動され、
光学ピックアップによって光ディスク1に対する記録又
は再生が為される。そして、この光ディスク1の再生等
後に、ホストコンピュータからのイジェクト指令信号に
基づいて、図15に示すように、ディスクトレー2がト
レー出入口4から光ディスク装置5外にイジェクト方向
である矢印a′方向に自動的にイジェクトされる。After the loading, the optical disc 1 is rotated at a high speed by a spindle motor based on a reproduction command signal from the host computer, etc.
Recording or reproduction on the optical disk 1 is performed by the optical pickup. After the reproduction of the optical disk 1 or the like, the disk tray 2 is moved out of the optical disk device 5 from the tray entrance 4 in the direction of the arrow a ', which is the ejection direction, as shown in FIG. Ejected automatically.
【0004】図9乃至図14に示すように、合成樹脂等
によって形成されたディスクトレー2には、その凹所3
の中央部から後端部2b側にかけてトレーセンターP1
(図10参照)に沿った長孔状の底面開口8が形成され
ている。また、このディスクトレー2の左右両側縁には
トレーセンターP1と平行な左右一対のガイドレール
9、9が一体に形成されている。そして、このディスク
トレー2の底面の一側部にはほぼJ形で、平行状のラッ
ク10及びガイド溝11が一体に形成されている。尚、
これらのラック10及びガイド溝11の直線部10a、
11aはトレーセンターP1と平行に形成されていて、
フロントパネル2a側の端部に円弧部10b、11bが
形成されている。As shown in FIGS. 9 to 14, a disc tray 2 made of a synthetic resin or the like has
From the center to the rear end 2b of the tray center P1
A long hole-shaped bottom opening 8 is formed along (see FIG. 10). A pair of left and right guide rails 9, 9 parallel to the tray center P1 are integrally formed on both left and right side edges of the disc tray 2. On one side of the bottom surface of the disk tray 2, a substantially J-shaped, parallel rack 10 and guide grooves 11 are integrally formed. still,
These racks 10 and linear portions 10a of the guide grooves 11
11a is formed in parallel with the tray center P1,
Arc portions 10b and 11b are formed at the end on the front panel 2a side.
【0005】光ディスク装置5の内部には合成樹脂等に
よって形成されたほぼ箱型で浅いシャーシ14が設けら
れていて、ディスクトレー2の左右一対のガイドレール
9、9がこのシャーシ14の左右両側板14a、14a
の内側に一体成形されている複数のトレーガイド15、
15、・・・によって案内されて図15に示す矢印a、
a′方向にスライドされるように構成されている。そし
て、このシャーシ14の底部14b上に合成樹脂等によ
って形成された昇降フレーム16が取り付けられてい
る。この昇降フレーム16には、後端部16a側の左右
両側の2箇所と、前端部16b側の中央部との計3箇所
にインシュレータ取付部17、17、18が一体に形成
されていて、これらのインシュレータ取付部17、1
7、18にゴム等の弾性部材で構成された緩衝器である
3つのインシュレータ19、19、20が取り付けられ
ている(図9参照)。A substantially box-shaped shallow chassis 14 made of a synthetic resin or the like is provided inside the optical disk device 5. A pair of left and right guide rails 9 of the disk tray 2 are provided on both right and left side plates of the chassis 14. 14a, 14a
A plurality of tray guides 15 integrally formed inside the
Arrows a shown in FIG.
It is configured to be slid in the a 'direction. An elevating frame 16 made of a synthetic resin or the like is mounted on a bottom portion 14b of the chassis 14. The elevating frame 16 is integrally formed with insulator mounting portions 17, 17, and 18 at a total of three locations, that is, two locations on the left and right sides on the rear end portion 16a side and a central portion on the front end portion 16b side. Insulator mounting parts 17, 1
Three insulators 19, 19, and 20, which are shock absorbers made of an elastic member such as rubber, are attached to 7, 7 (see FIG. 9).
【0006】そして、昇降フレーム16の後端部16a
に取り付けられた左右一対のインシュレータ19、19
がこれらの中央に挿通された止ネジ21、21によって
シャーシ14の底部14b上に取り付けられて、昇降フ
レーム16の前端部16bに取り付けられた1つのイン
シュレータ20がその中央に挿通された止ネジ22によ
って昇降駆動レバー23の先端上に取り付けられてい
る。尚、この昇降駆動レバー23はトレーセンターP1
に対して直角状に配置されていて、その昇降駆動レバー
23の基部が左右一対の水平な支点ピン24、24によ
ってその先端部がシャーシ14の底部14b上に上下方
向である図13及び図14に示す矢印b、b′方向に移
動するように回動自在に支持されている。The rear end 16a of the lifting frame 16
Pair of left and right insulators 19, 19 attached to the
Are mounted on the bottom 14b of the chassis 14 by set screws 21 and 21 inserted in the center thereof, and one insulator 20 attached to the front end 16b of the elevating frame 16 has a set screw 22 inserted in the center thereof. And is mounted on the tip of the lifting drive lever 23. The lifting drive lever 23 is connected to the tray center P1.
13 and 14 in which the base of the lifting drive lever 23 is vertically positioned on the bottom 14b of the chassis 14 by a pair of left and right horizontal fulcrum pins 24, 24. Are rotatably supported so as to move in the directions of arrows b and b '.
【0007】従って、昇降駆動レバー23によって、昇
降フレーム16がその後端部16a側の左右一対のイン
シュレータ19、19を回動支点にした上下方向の回動
運動によって図13及び図14に示す矢印c、c′方向
に昇降駆動されるように構成されている。尚、この昇降
フレーム16の上面には浅い凹所25が形成されている
(図11参照)。[0007] Accordingly, the lifting frame 16 is moved by the vertical drive lever 23 to move the vertical frame 16 about the pair of left and right insulators 19, 19 on the rear end 16a side thereof as a rotation fulcrum. , C ′. A shallow recess 25 is formed on the upper surface of the lifting frame 16 (see FIG. 11).
【0008】ローディング機構27は、シャーシ14の
底部14b上で、昇降フレーム16の前端部16b側の
一側部に取り付けられている(図9及び図12参照)。
そして、このローディング機構27は、ローディングモ
ータ28と、そのローディングモータ28によって正逆
回転駆動するピニオン29と、そのピニオン29の中心
軸29aを垂直な支点軸30の周囲に水平面内で矢印
d、d′方向に首振り運動させるピニオンレバー31
と、そのピニオンレバー31によって一対の部分ギア3
2、32を介して駆動されて、垂直な支点軸33の周り
に水平面内で矢印e、e′方向に回転駆動されるカムレ
バー34と、そのカムレバー34の支点軸33の周囲に
円弧状に形成されて、上下方向の段差を有するカム溝3
5(図9、図13及び図14参照)と、昇降駆動レバー
23の先端の一側部に一体に形成されて、カム溝35内
に遊嵌されたカム従動ピン36(図9、図13及び図1
4参照)とによって構成されている。そして、ピニオン
29がディスクトレー2のラック10に噛合され、ピニ
オン29の中心軸29aがガイド溝11内に遊嵌されて
いる。The loading mechanism 27 is mounted on one side of the front end 16b of the lifting frame 16 on the bottom 14b of the chassis 14 (see FIGS. 9 and 12).
The loading mechanism 27 includes a loading motor 28, a pinion 29 driven by the loading motor 28 in the forward and reverse rotation, and a center axis 29 a of the pinion 29 around a vertical fulcrum axis 30 in the horizontal plane with arrows d and d. 'Pinion lever 31 that swings in the' direction
And a pair of partial gears 3 by the pinion lever 31.
A cam lever 34 driven through the shafts 2 and 32 and rotated in a horizontal plane in directions indicated by arrows e and e 'around a vertical fulcrum shaft 33, and formed in an arc around the fulcrum shaft 33 of the cam lever 34. And a cam groove 3 having a step in the vertical direction.
5 (see FIGS. 9, 13 and 14) and a cam follower pin 36 (FIGS. 9 and 13) integrally formed on one side of the tip of the lifting drive lever 23 and loosely fitted into the cam groove 35. And FIG.
4). Then, the pinion 29 is engaged with the rack 10 of the disk tray 2, and the center shaft 29 a of the pinion 29 is loosely fitted in the guide groove 11.
【0009】そして、このローディング機構27は、ピ
ニオン29の中心軸29aをディスクトレー2のほぼJ
形のガイド溝11で誘導することによって、ピニオン2
9をディスクトレー2のほぼJ形のラック10に沿わせ
るようにしている。即ち、ディスクトレー2のローディ
ング時には、ローディングモータ28によって正回転駆
動されるピニオン29でラック10の直線部10aをデ
ィスクトレー2の後端部2b側からフロントパネル2a
側に向けて直線的に駆動することによって、ディスクト
レー2に載置された光ディスク1を光ディスク装置5内
に矢印a方向に水平に引き込むものである。そして、ロ
ーディングモータ28によるピニオン29の引き続きの
正回転駆動によって、ピニオン29をラック10の円弧
部10bに沿って矢印d方向に首振り運動させて、その
際に、ピニオンレバー31によって一対の部分ギア3
2、32を介してカムレバー34を矢印e方向に回転駆
動する。The loading mechanism 27 moves the center axis 29a of the pinion 29 almost
The pinion 2 is guided by the guide groove 11 having the shape of
9 is arranged along a substantially J-shaped rack 10 of the disk tray 2. That is, when loading the disk tray 2, the linear portion 10 a of the rack 10 is moved from the rear end 2 b side of the disk tray 2 to the front panel 2 a by the pinion 29 driven forward by the loading motor 28.
By driving linearly toward the side, the optical disk 1 placed on the disk tray 2 is drawn horizontally into the optical disk device 5 in the direction of arrow a. Then, the pinion 29 is swung in the direction of arrow d along the arcuate portion 10b of the rack 10 by the continuous forward rotation of the pinion 29 by the loading motor 28. At this time, a pair of partial gears are moved by the pinion lever 31. 3
The cam lever 34 is driven to rotate in the direction of the arrow e via 2 and 32.
【0010】そして、カムレバー34のカム溝35で昇
降駆動レバー23のカム従動ピン36を上方である矢印
b方向に上昇駆動して、その昇降駆動レバー23でイン
シュレータ20を介して昇降フレーム16を図13に示
す斜め下方に傾斜された下降位置から図14に示すよう
に上昇されて水平となる上昇位置まで左右一対のインシ
ュレータ19、19を中心に矢印c方向に上昇駆動す
る。そして、ディスクトレー2に載置された光ディスク
1のイジェクト時には、ローディング時の逆動作で、ロ
ーディングモータ28によって逆回転駆動されるピニオ
ン29をラック10の円弧部10bに沿って矢印d′方
向に首振り運動させる間に、カムレバー34を矢印e′
方向に回転駆動して、カム溝35でカム従動ピン36を
下方である矢印b′方向に下降駆動して、昇降駆動レバ
ー23でインシュレータ20を介して昇降フレーム16
を左右一対のインシュレータ19、19を中心に図14
に示す上昇位置から図13に示す下降位置まで矢印c′
方向に下降駆動する。そして、ローディングモータ28
によるピニオン29の引き続きの逆回転駆動によって、
ピニオン29でラック10の直線部10aをディスクト
レー2のフロントパネル2a側から後端部2b側に向け
て直線的に駆動するようにして、ディスクトレー2を光
ディスク装置5外へ矢印a′方向に押し出すものであ
る。Then, the cam follower pin 36 of the elevation drive lever 23 is driven upward by the cam groove 35 of the cam lever 34 in the direction of the arrow b, and the elevation frame 16 is moved by the elevation drive lever 23 through the insulator 20. The ascending drive is driven in the direction of arrow c around the pair of left and right insulators 19 from a lowering position, which is inclined obliquely downward, as shown in FIG. When the optical disk 1 placed on the disk tray 2 is ejected, the pinion 29 driven in reverse rotation by the loading motor 28 is moved in the direction of arrow d 'along the arcuate portion 10b of the rack 10 by the reverse operation of loading. During the swing motion, the cam lever 34 is moved to the arrow e '.
, The cam follower pin 36 is driven downward by the cam groove 35 in the direction of the arrow b ′ below, and the lifting drive lever 23 is moved through the insulator 20 via the insulator 20.
FIG. 14 around the pair of left and right insulators 19 and 19.
Arrow from the raised position shown in FIG. 13 to the lowered position shown in FIG.
Drive down in the direction. Then, the loading motor 28
By the subsequent reverse rotation drive of the pinion 29 by
The linear portion 10a of the rack 10 is linearly driven from the front panel 2a side to the rear end portion 2b side of the disk tray 2 by the pinion 29, and the disk tray 2 is moved out of the optical disk device 5 in the direction of arrow a '. Extrude.
【0011】昇降フレーム16の凹所25内で、前端部
16b側に寄った位置にスピンドルモータ39が垂直状
に取り付けられていて、そのモータ軸39aの上端に金
属等の磁性部材で構成されたディスクテーブル40が水
平状に固着されている。尚、ディスクテーブル40の上
部中央には光ディスク1の中心孔1aが嵌合されるセン
ターリングガイド40aが一体に形成されている。ま
た、昇降フレーム16の凹所25内でスピンドルモータ
39より後方側に光学ピックアップ41が水平状に取り
付けられている。そして、この光学ピックアップ41
は、対物レンズ42及び光反射型のスキューセンサー4
3が上向きで垂直状に取り付けられたキャリッジ44を
有しており、対物レンズ42に対してレーザービームを
送信する光学ブロック45がそのキャリッジ44の側面
に一体に取り付けられている(図11参照)。A spindle motor 39 is vertically mounted in the recess 25 of the lifting frame 16 at a position closer to the front end 16b, and the upper end of the motor shaft 39a is formed of a magnetic material such as metal. The disk table 40 is fixed horizontally. A centering guide 40a into which the center hole 1a of the optical disk 1 is fitted is integrally formed at the upper center of the disk table 40. Further, an optical pickup 41 is horizontally mounted in the recess 25 of the lifting frame 16 behind the spindle motor 39. And this optical pickup 41
Denotes an objective lens 42 and a light reflection type skew sensor 4
3 has a carriage 44 which is mounted vertically upward and vertically, and an optical block 45 for transmitting a laser beam to the objective lens 42 is integrally mounted on a side surface of the carriage 44 (see FIG. 11). .
【0012】そして、昇降フレーム16には、キャリッ
ジ44を左右一対のガイド軸46、46に沿って矢印
a、a′方向に直線移動させるキャリッジ移動機構47
が取り付けられていて(図9及び図11参照)、このキ
ャリッジ移動機構47は、キャリッジ駆動モータ48に
よってギアトレイン49を介して正逆回転駆動されるピ
ニオン50と、キャリッジ44の一側面に取り付けられ
て、ピニオン50によって直線駆動されるラック51と
を備えている。尚、スピンドルモータ39及び対物レン
ズ42はトレーセンターP1上に配置されていて、対物
レンズ42はそのトレーセンターP1に沿って矢印a、
a′方向に移動されるように構成されている。The lifting frame 16 has a carriage moving mechanism 47 for linearly moving the carriage 44 in the directions of arrows a and a 'along a pair of left and right guide shafts 46,46.
(See FIGS. 9 and 11). The carriage moving mechanism 47 is attached to one side of a pinion 50 driven forward and reverse by a carriage drive motor 48 via a gear train 49, and one side of the carriage 44. And a rack 51 linearly driven by a pinion 50. The spindle motor 39 and the objective lens 42 are disposed on the tray center P1, and the objective lens 42 is moved along the tray center P1 by arrows a,
It is configured to be moved in the a 'direction.
【0013】そして、ディスクトレー2の上部を横切る
ようにして、シャーシ14の左右両側板14a、14a
の上端部間にクランパー支持部材であるクランパー支持
板52が水平に架設されていて、ディスクテーブル40
の真上の位置で、クランパー支持板52の中央位置に形
成された円形孔54内にディスククランパー53が上
下、左右及び前後に一定範囲内で移動自在に支持されて
いる(図10、図13及び図14参照)。尚、ディスク
クランパー53の上端の外周に一体成形されたフランジ
53aを下方から受け止めるクランパー受け52aがク
ランパー支持板52の円形孔54の外周に一体成形され
ている。そして、このディスククランパー53の中央部
には円板状のマグネット55が水平に埋設されている。
また、シャーシ14の上部にはクランパー支持板52の
上部を跨ぐようにして板金等からなる上カバー26が取
り付けられている。The right and left side plates 14a, 14a of the chassis 14 are moved across the upper portion of the disk tray 2.
A clamper support plate 52, which is a clamper support member, is horizontally erected between upper ends of the disk table 40.
The disc clamper 53 is supported in a circular hole 54 formed at the center position of the clamper support plate 52 at a position directly above the disc clamper 53 so as to be movable up and down, right and left, and back and forth within a certain range (FIGS. 10 and 13). And FIG. 14). A clamper receiver 52a for receiving a flange 53a integrally formed on the outer periphery of the upper end of the disk clamper 53 from below is integrally formed on the outer periphery of the circular hole 54 of the clamper support plate 52. A disk-shaped magnet 55 is horizontally embedded in the center of the disk clamper 53.
An upper cover 26 made of sheet metal or the like is attached to an upper portion of the chassis 14 so as to straddle an upper portion of the clamper support plate 52.
【0014】従って、図14に示すように、ディスクト
レー2によって光ディスク1が光ディスク装置5内に矢
印a方向から水平にローディングされた後、昇降フレー
ム16が上昇位置まで矢印c方向に上昇されて水平にな
った時、ディスクテーブル40がディスクトレー2の底
面開口8から上方に挿通されて、そのディスクテーブル
40のセンターリングガイド40aが光ディスク1の中
心孔1aに下方から嵌合される。そして、そのディスク
テーブル40によって光ディスク1がディスクトレー2
の凹所3内で上方に浮かされると共に、ディスククラン
パー53によって光ディスク1がディスクテーブル40
上に水平にマグネットチャッキングされる。Therefore, as shown in FIG. 14, after the optical disk 1 is loaded horizontally into the optical disk apparatus 5 by the disk tray 2 from the direction of arrow a, the lifting frame 16 is raised to the ascending position in the direction of arrow c and horizontally moved. Is reached, the disk table 40 is inserted upward from the bottom opening 8 of the disk tray 2, and the centering guide 40a of the disk table 40 is fitted into the center hole 1a of the optical disk 1 from below. Then, the optical disk 1 is moved to the disk tray 2 by the disk table 40.
The optical disk 1 is lifted upward in the recess 3 of the
Magnetically chucked on top.
【0015】そして、ホストコンピュータからの再生指
令信号等に基づいて、スピンドルモータ39によって光
ディスク1が高速で回転駆動されると共に、キャリッジ
移動機構47によって光学ピックアップ41のキャリッ
ジ44が矢印a、a′方向に移動されて、対物レンズ4
2がトレーセンターP1に沿って矢印a、a′方向に移
動される。そして、光学ブロック45から送信されるレ
ーザービームが対物レンズ42によって光ディスク1の
下面に照射されると共に、その反射光が対物レンズ42
を通して光学ブロック45で受信されて、光ディスク1
に対する記録又は再生が為される。The optical disk 1 is rotated at a high speed by a spindle motor 39 based on a reproduction command signal or the like from a host computer, and the carriage 44 of the optical pickup 41 is moved by the carriage moving mechanism 47 in the directions of arrows a and a '. Is moved to the objective lens 4
2 is moved in the directions of arrows a and a 'along the tray center P1. Then, the laser beam transmitted from the optical block 45 is applied to the lower surface of the optical disc 1 by the objective lens 42, and the reflected light is applied to the objective lens 42.
Received by the optical block 45 through the optical disk 1
Is recorded or reproduced.
【0016】尚、キャリッジ移動機構47は、キャリッ
ジ駆動モータ48によってギアトレイン49を介して正
逆回転駆動されるピニオン50がラック51を直線駆動
することによって、キャリッジ44を左右一対のガイド
軸46、46に沿って矢印a、a′方向に移動する。そ
して、光ディスク1に対する記録又は再生後に、ホスト
コンピュータからのイジェクト指令信号に基づいて、図
13に示すように、昇降フレーム16が下降位置まで矢
印c′方向に下降されて、ディスクテーブル40が光デ
ィスク1から下方に離脱された後に、光ディスク1がデ
ィスクトレー2の凹所3内に水平に載置されて、光ディ
スク装置5外に矢印a′方向に水平にイジェクトされ
る。The carriage moving mechanism 47 drives the rack 44 linearly by a pinion 50 driven forward and reverse by a carriage drive motor 48 via a gear train 49, thereby moving the carriage 44 to a pair of left and right guide shafts 46. It moves along arrows 46 in the directions of arrows a and a '. Then, after recording or reproduction on the optical disk 1, based on an ejection command signal from the host computer, the elevating frame 16 is lowered in the direction of arrow c 'as shown in FIG. The optical disk 1 is placed horizontally in the recess 3 of the disk tray 2 and ejected horizontally out of the optical disk device 5 in the direction of arrow a '.
【0017】[0017]
【発明が解決しようとする課題】ところで、この光ディ
スク装置5の先願例では、図13に示すように、ローデ
ィング時及びイジェクト時には、ディスククランパー5
3を自重によって下降させて、その外周のフランジ53
aをクランパー支持板52のクランパー受け52a上に
当接させて吊下させていた。そして、その吊下状態で、
ディスククランパー53の下面とディスクトレー2上の
光ディスク1との間にクリアランスL1を確保して、光
ディスク1のローディング時及びイジェクト時に、光デ
ィスク1がディスククランパー53と干渉しないように
規制していた。従って、この光ディスク装置5の先願例
では、ローディング時及びイジェクト時に、ディスクク
ランパー53がクランパー支持板52からクリアランス
L2分下降され、かつ、そのディスククランパー53と
光ディスク1との間にクリアランスL1を確保しなけれ
ばならないために、クランパー支持板52と光ディスク
1の上面との間にL1+L2なる大きなスペースが存在
し、この光ディスク装置5全体の厚さが厚くなると言う
問題があった。By the way, in the prior application of the optical disk apparatus 5, as shown in FIG. 13, the disk clamper 5 is used at the time of loading and ejecting.
3 is lowered by its own weight, and the flange 53 on its outer periphery is lowered.
a is suspended by being brought into contact with the clamper receiver 52a of the clamper support plate 52. And in the suspended state,
A clearance L1 is secured between the lower surface of the disc clamper 53 and the optical disc 1 on the disc tray 2 to restrict the optical disc 1 from interfering with the disc clamper 53 when loading and ejecting the optical disc 1. Therefore, in the prior application example of the optical disk device 5, the disk clamper 53 is lowered from the clamper support plate 52 by the clearance L2 at the time of loading and ejection, and the clearance L1 is secured between the disk clamper 53 and the optical disk 1. Therefore, there is a large space of L1 + L2 between the clamper support plate 52 and the upper surface of the optical disk 1, and there is a problem that the thickness of the entire optical disk device 5 is increased.
【0018】そこで、本発明光ディスク装置は、上記し
た問題点を克服し、光ディスク装置全体の薄型化を図る
ことを課題とする。Therefore, an object of the present invention is to overcome the above-mentioned problems and to reduce the thickness of the entire optical disk device.
【0019】[0019]
【課題を解決するための手段】本発明光ディスク装置
は、上記した課題を解決するために、光ディスクのロー
ディング時及びイジェクト時に、ディスククランパーを
光ディスクのチャッキング位置よりも上方位置へ上昇付
勢する付勢手段を備えたものである。SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, an optical disk apparatus according to the present invention is provided with a means for urging a disk clamper to a position higher than a chucking position of an optical disk during loading and ejecting of the optical disk. It is equipped with force means.
【0020】また、別の本発明光ディスク装置は、上記
した課題を解決するために、光ディスクのローディング
時及びイジェクト時に、ディスククランパーを光ディス
クのチャッキング位置よりもディスク面直交方向におけ
るディスクテーブルが位置する側と反対方向(反テーブ
ル方向)に付勢する付勢手段を備えたものである。According to another optical disc apparatus of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, at the time of loading and ejecting an optical disc, a disc table is located in a direction perpendicular to a disc surface relative to a chucking position of the optical disc. There is provided an urging means for urging in a direction opposite to the side (in a direction opposite to the table).
【0021】従って、本発明にあっては、光ディスクが
ローディング又はイジェクトされるときに確保すべきク
ランパー支持部材と光ディスクとの間のクリアランスを
小さくすることができる。Therefore, according to the present invention, the clearance between the optical disk and the clamper supporting member to be secured when the optical disk is loaded or ejected can be reduced.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、本発明光ディスク装置の実
施の形態を図1乃至図8によって説明する。尚、図9乃
至図16と同一構造の部分には同一の符号を付して説明
の重複を省く。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the optical disk apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS. Parts having the same structures as those in FIGS. 9 to 16 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
【0023】まず、図1乃至図3に示す第1の実施の形
態は、ディスククランパー53の中央部に水平に埋設さ
れた円板状のマグネット55と、クランパー支持板52
の中央上部に水平に取り付けた磁性部材である円板状の
磁性板57とによって、ディスククランパー53を上方
位置へ上昇付勢する付勢手段を構成したものである。そ
して、この第1の実施の形態によれば、図1及び図3の
(A)に示すローディング時及びイジェクト時には、マ
グネット55と磁性板57との間に作用する磁気吸引力
によって、ディスククランパー53を磁性板57の下面
に当接された上方位置まで矢印b方向に上昇させるよう
にして、そのディスククランパー53の下面をクランパ
ー支持板52の下面と面一の高さ、又はクランパー支持
板52の下面より高い位置まで上昇させておくことがで
きるようにしたものである。First, in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3, a disk-shaped magnet 55 horizontally buried in the center of a disc clamper 53 and a clamper support plate 52
A disc-shaped magnetic plate 57, which is a magnetic member horizontally attached to the upper center of the disk, constitutes an urging means for urging the disk clamper 53 upward. According to the first embodiment, at the time of loading and ejection shown in FIGS. 1 and 3A, the disk clamper 53 is actuated by the magnetic attraction acting between the magnet 55 and the magnetic plate 57. Is raised in the direction of arrow b to an upper position in contact with the lower surface of the magnetic plate 57 so that the lower surface of the disk clamper 53 is flush with the lower surface of the clamper support plate 52 or the lower surface of the clamper support plate 52. It is designed to be able to be raised to a position higher than the lower surface.
【0024】従って、このローディング時及びイジェク
ト時には、クランパー支持板52とディスクトレー2上
に水平に載置された光ディスク1との間に、これらが相
互に干渉しないための最小限のクリアランスL4を形成
すれば良くなり、このクリアランスL4は、図13に示
した先願例のクリアランスL1+L2に比べて十分に小
さくすることができる。即ち、L4<(L1+L2)と
なる。Therefore, at the time of loading and ejecting, a minimum clearance L4 is formed between the clamper support plate 52 and the optical disk 1 placed horizontally on the disk tray 2 so that they do not interfere with each other. The clearance L4 can be made sufficiently smaller than the clearance L1 + L2 of the prior application example shown in FIG. That is, L4 <(L1 + L2).
【0025】次に、図2及び図3の(B)に示すチャッ
キング時には、矢印c方向に上昇されるディスクテーブ
ル40のセンターリングガイド40aが光ディスク1の
中心孔1aに下方から嵌合して、そのディスクテーブル
40によって光ディスク1がディスクトレー2の上方に
浮上されるが、その際、ディスククランパー53のマグ
ネット55にディスクテーブル40のセンターリングガ
イド40aなる磁性部材が近接されて、そのマグネット
55とセンターリングガイド40aとの間隔が、マグネ
ット55と磁性板57との間隔より小さくなる。この結
果、マグネット55とセンターリングガイド40aとの
間に作用する磁気吸引力によって、ディスククランパー
53が下方である矢印b′方向に吸引されて、ディスク
クランパー53がクリアランスL5相当分だけ矢印b′
方向に下降されて、ディスククランパー53が光ディス
ク1をディスクテーブル40上にチャッキングすること
になる。尚、このチャッキング時には、光ディスク1は
クリアランスL4内で矢印b方向に上昇されて、クラン
パー支持板52と光ディスク1との間のクリアランスは
L4より小さいL3となる。Next, at the time of chucking shown in FIGS. 2 and 3B, the centering guide 40a of the disk table 40 which is raised in the direction of arrow c fits into the center hole 1a of the optical disk 1 from below. The optical disk 1 is floated above the disk tray 2 by the disk table 40. At this time, the magnetic member serving as the centering guide 40a of the disk table 40 comes close to the magnet 55 of the disk clamper 53, and The distance from the centering guide 40a is smaller than the distance between the magnet 55 and the magnetic plate 57. As a result, the magnetic clamp force acting between the magnet 55 and the centering guide 40a causes the disk clamper 53 to be attracted downward in the direction of the arrow b ', and the disk clamper 53 is moved by the amount corresponding to the clearance L5 by the arrow b'.
The disc clamper 53 chucks the optical disc 1 on the disc table 40. At the time of this chucking, the optical disc 1 is raised in the direction of arrow b within the clearance L4, and the clearance between the clamper support plate 52 and the optical disc 1 becomes L3 smaller than L4.
【0026】このように、本発明では、図2及び図3の
(B)に示すディスククランパー53による光ディスク
1のチャッキング位置の高さを基準として、ローディン
グ時及びイジェクト時に、図1及び図3の(A)に示す
ように、ディスククランパー53をチャッキング位置よ
りも上方位置まで矢印b方向に上昇付勢させておくよう
にしたものであり、この結果、前述したL4<(L1+
L2)のクリアランス条件を満足することができて、L
4と(L1+L2)の差相当分だけ、光ディスク装置5
全体の薄型化を図ることができるものである。尚、図3
の(B)に示すチャッキング時から図3の(A)に示す
チャッキング解除状態に移行する際は、ディスクテーブ
ル40が矢印c′方向に下降する際に、フランジ部53
aがクランパー受け52aに当接されることにより、デ
ィスククランパー53がディスクテーブル40から強制
的に引き離される。As described above, according to the present invention, the loading and the ejection are performed based on the height of the chucking position of the optical disk 1 by the disk clamper 53 shown in FIGS. 2 and 3B. (A), the disc clamper 53 is urged upward in the direction of the arrow b to a position above the chucking position. As a result, the aforementioned L4 <(L1 +
The clearance condition of L2) can be satisfied, and L
4 and (L1 + L2).
It is possible to reduce the overall thickness. FIG.
When the disc table 40 is lowered in the direction of arrow c 'when the chucking state shown in FIG. 3B is shifted from the chucking state shown in FIG.
The disk clamper 53 is forcibly separated from the disk table 40 by a being brought into contact with the clamper receiver 52a.
【0027】次に、図4に示す第2の実施の形態は、デ
ィスククランパー53の中央部に埋設した磁性部材であ
る円板状のヨーク59と、クランパー支持板52の中央
上部に水平に取り付けた磁性部材からなる円板状のヨー
ク58と、そのヨーク58の下面の中央に接着した円板
状の弱いマグネット60とによって、ディスククランパ
ー53を上方位置へ上昇付勢する付勢手段を構成したも
のであり、ディスクテーブル40のセンターリングガイ
ド40a内に環状で強いマグネット61を埋設してい
る。Next, in a second embodiment shown in FIG. 4, a disk-shaped yoke 59 which is a magnetic member embedded in the center of a disk clamper 53, and is horizontally mounted on the upper center of a clamper support plate 52. A disk-shaped yoke 58 made of a magnetic member and a disk-shaped weak magnet 60 adhered to the center of the lower surface of the yoke 58 constitute an urging means for urging the disk clamper 53 upward. An annular strong magnet 61 is embedded in the centering guide 40a of the disk table 40.
【0028】そして、この第2の実施の形態によれば、
図4の(A)に示すように、ローディング時及びイジェ
クト時に、弱いマグネット60とヨーク59との間に作
用する弱い磁気吸引力によって、ディスククランパー5
3をヨーク58の下面に当接された上方位置まで矢印b
方向に上昇させるようにしたものである。そして、図4
の(B)に示すように、チャッキング時には、強いマグ
ネット61とヨーク59との間に作用する強い磁気吸引
力によってディスククランパー53が下方である矢印
b′方向に吸引されて、そのディスククランパー53が
光ディスク1をディスクテーブル40上にチャッキング
するものであり、この第2の実施の形態の動作及び効果
は、前述した第1の実施の形態の動作及び効果と同等で
ある。According to the second embodiment,
As shown in FIG. 4A, the disc clamper 5 is weakened by a weak magnetic attraction acting between the weak magnet 60 and the yoke 59 during loading and ejection.
3 to an upper position where it is brought into contact with the lower surface of the yoke 58 by an arrow b.
It is designed to rise in the direction. And FIG.
As shown in FIG. 3B, at the time of chucking, the disk clamper 53 is attracted by the strong magnetic attraction force acting between the strong magnet 61 and the yoke 59 in the downward direction of arrow b ', and the disk clamper 53 is moved downward. Is for chucking the optical disc 1 on the disc table 40. The operation and effect of the second embodiment are the same as the operation and effect of the first embodiment described above.
【0029】次に、図5に示す第3の実施の形態は、磁
性部材からなる上カバー26に、円筒状の凹部形状を為
すクランパー支持部材であるクランパー支持部62を一
体成形し、ディスククランパー53の中央上部に一体成
形した円柱状の中心軸部53cをクランパー支持部の中
央に形成した円形孔63に下方から上方に向けて貫通し
て、その中心軸部53cの上端の外周に水平に取り付け
たストッパーリング64をクランパー支持部62の上部
に配置している。そして、ディスククランパー53の上
側に環状に埋設した弱いマグネット65と、ヨークを構
成するクランパー支持部62とによって、ディスククラ
ンパー53を上方位置へ上昇付勢する付勢手段を構成し
たものであり、ディスククランパー53の下側の中央部
には強いマグネット66を環状に埋設している。Next, in a third embodiment shown in FIG. 5, a clamper supporting portion 62, which is a clamper supporting member having a cylindrical concave shape, is integrally formed on an upper cover 26 made of a magnetic member. A cylindrical central shaft portion 53c integrally formed at the center upper portion of 53 is penetrated upward from below into a circular hole 63 formed at the center of the clamper support portion, and is horizontally formed on the outer periphery of the upper end of the central shaft portion 53c. The attached stopper ring 64 is disposed above the clamper support 62. The weak magnet 65 annularly buried above the disk clamper 53 and the clamper support 62 forming a yoke constitute biasing means for biasing the disk clamper 53 upward to an upper position. A strong magnet 66 is annularly embedded in the lower central portion of the clamper 53.
【0030】そして、この第3の実施の形態によれば、
図5の(A)に示すローディング時及びイジェクト時
に、弱いマグネット65とクランパー支持部62との間
に作用する弱い磁気吸引力によってディスククランパー
53をクランパー支持部62の下面に当接する位置まで
矢印b方向に上昇させるようにしたものである。尚、ク
ランパー支持部62の下面で、マグネット65の対向位
置には、環状の凹部68が形成されていて、マグネット
65がクランパー支持部62に密着することはない。According to the third embodiment,
At the time of loading and ejecting shown in FIG. 5A, the arrow b is moved to a position where the disk clamper 53 is brought into contact with the lower surface of the clamper support 62 by the weak magnetic attraction acting between the weak magnet 65 and the clamper support 62. It is designed to rise in the direction. An annular concave portion 68 is formed on the lower surface of the clamper support portion 62 at a position facing the magnet 65, so that the magnet 65 does not adhere to the clamper support portion 62.
【0031】そして、図5の(B)に示すチャッキング
時には、強いマグネット66とディスクテーブル40の
センターリングガイド40aとの間に作用する強い磁気
吸引力によってディスククランパー53が矢印b′方向
に吸引されて、そのディスククランパー53が光ディス
ク1をディスクテーブル40上にチャッキングするもの
であり、この第3の実施の形態の動作及び効果は、前述
した第1及び第2の実施の形態の動作及び効果と同等で
ある。尚、L4、L6、L7はチャッキング時のクリア
ランスを示しており、チャッキング解除時には、ストッ
パーリング63をクランパー支持部62に上方から当接
させることによって、ディスクテーブル40をディスク
クランパー53から強制的に引き離すものである。At the time of chucking shown in FIG. 5B, the disk clamper 53 is attracted in the direction of arrow b 'by the strong magnetic attraction acting between the strong magnet 66 and the centering guide 40a of the disk table 40. The disk clamper 53 chucks the optical disk 1 on the disk table 40. The operation and effect of the third embodiment are the same as those of the first and second embodiments. The effect is equivalent. L4, L6, and L7 indicate clearances during chucking. When chucking is released, the disc table 40 is forcibly moved from the disc clamper 53 by bringing the stopper ring 63 into contact with the clamper support 62 from above. Is to be separated.
【0032】次に、図6に示す第4の実施の形態は、上
カバー26が磁性部材により形成され、ディスククラン
パー53の中央に埋設した環状のマグネット67の上部
に環状のギャップ67aを設けることによって、1つの
マグネット67によって、ローディング時及びイジェク
ト時には、ディスククランパー53を上方位置へ矢印b
方向に磁気吸引する一方、チャッキング時には、ディス
ククランパー53を下方である矢印b′方向に磁気吸引
して、そのディスククランパー53で光ディスク1をデ
ィスクテーブル40上にチャッキングさせるようにした
ものであり、前述した第1乃至第3の実施の形態と同等
の動作及び効果を発揮することができるものである。Next, in a fourth embodiment shown in FIG. 6, the upper cover 26 is formed of a magnetic member, and an annular gap 67a is provided above an annular magnet 67 embedded in the center of the disk clamper 53. During loading and ejecting, the disc clamper 53 is moved upward by an arrow b by one magnet 67.
While chucking, the disk clamper 53 is magnetically attracted in the direction of arrow b 'below, and the disk clamper 53 chucks the optical disk 1 on the disk table 40. The same operations and effects as those of the first to third embodiments can be exerted.
【0033】次に、図7に示す第5の実施の形態は、デ
ィスククランパー53を磁性部材で形成すると共にクラ
ンパー支持板52の中央上部に水平に取り付けられた円
板状部材69の下面に磁気回路70を形成することによ
り、ディスククランパー53を上昇位置へ付勢する付勢
手段を構成したものである。尚、この磁気回路70は略
円環状に巻回されたコイルにより形成されている。ま
た、ディスクテーブル40のセンターリングガイド40
aにはマグネット71が埋設されている。Next, in a fifth embodiment shown in FIG. 7, the disk clamper 53 is formed of a magnetic member, and the lower surface of a disk-like member 69 horizontally mounted on the upper center of the clamper support plate 52 is provided on the lower surface. The formation of the circuit 70 constitutes an urging means for urging the disk clamper 53 to the raised position. The magnetic circuit 70 is formed by a coil wound in a substantially annular shape. Also, the centering guide 40 of the disc table 40
A magnet 71 is embedded in a.
【0034】そして、この第5の実施の形態によれば、
図7の(A)に示すローディング時及びイジェクト時に
は、磁気回路70のコイルに一方向又はその逆方向に電
流を流すことによって磁力を生じさせ磁性部材により形
成したディスククランパー53との間に作用する磁気吸
引力によって、ディスククランパー53を磁気回路70
の下面に当接された上方位置まで矢印b方向に上昇させ
るようにして、ディスククランパー53の下面をクラン
パー支持板52の下面と面一の高さ、又はクランパー支
持板52の下面より高い位置まで上昇させておくことが
できるようにしたものである。According to the fifth embodiment,
At the time of loading and ejection shown in FIG. 7A, a current is caused to flow through the coil of the magnetic circuit 70 in one direction or the other direction to generate a magnetic force, which acts between the coil and the disk clamper 53 formed by the magnetic member. The disk clamper 53 is moved by the magnetic circuit 70 by the magnetic attraction force.
The lower surface of the disk clamper 53 is flush with the lower surface of the clamper support plate 52 or higher than the lower surface of the clamper support plate 52 by raising the lower surface of the disk clamper 53 to the upper position in contact with the lower surface of the clamper support plate 52. It is something that can be raised.
【0035】図7の(B)に示すチャッキング時には、
磁気回路70に電流を流さないようにし磁気回路70に
よる磁力が発生しないようにする。すると、ディスクク
ランパー53は自重により下降し、図7の(B)に示す
ように、矢印c方向に移動されてきたディスクテーブル
40に設けられたマグネット71とディスククランパー
53との間に作用する磁気吸引力によってディスククラ
ンパー53が矢印b′方向に吸引されて、そのディスク
クランパー53が光ディスク1をディスクテーブル40
上にチャッキングするものである。At the time of chucking shown in FIG.
The current is prevented from flowing through the magnetic circuit 70 so that no magnetic force is generated by the magnetic circuit 70. Then, the disc clamper 53 descends by its own weight, and as shown in FIG. 7B, a magnetic force acting between the magnet 71 provided on the disc table 40 moved in the direction of arrow c and the disc clamper 53. The disk clamper 53 is sucked in the direction of arrow b 'by the suction force, and the disk clamper 53 holds the optical disk 1 on the disk table 40.
The one that chucks on top.
【0036】磁気回路70のコイルに対する電流の供給
及びその停止は、例えば、以下のようにして行われる。The supply and stop of the current to the coil of the magnetic circuit 70 are performed, for example, as follows.
【0037】ローディング時における電流の供給は、上
記したように、ディスクトレー2のフロントパネル2a
を矢印a方向に軽く押すと、図示しないローディングス
イッチがONとなるが、このローディングスイッチがO
Nとなったときに同時に行われる。このとき磁気回路7
0による磁力によってディスククランパー53が磁気回
路70の下面に当接されてディスククランパー53の下
面がクランパー支持板52の下面と面一の高さ、又はク
ランパー支持板52の下面より高い位置まで上昇する。As described above, the current supply during loading is performed by the front panel 2a of the disc tray 2.
Is lightly pressed in the direction of arrow a to turn on a loading switch (not shown).
It is performed simultaneously when it becomes N. At this time, the magnetic circuit 7
The disk clamper 53 is brought into contact with the lower surface of the magnetic circuit 70 by the magnetic force of 0, and the lower surface of the disk clamper 53 is raised to a level flush with the lower surface of the clamper support plate 52 or higher than the lower surface of the clamper support plate 52. .
【0038】電流の供給の停止はディスクトレー2がト
レー出入口4から光ディスク装置5内に水平に引き込ま
れディスクトレー2がその移動端に達したときに為され
る。そして、ディスクトレー2が移動端に達したかどう
かは、例えば、シャーシ14に設けられた図示しないセ
ンサがディスクトレー2の矢印a方向(図13参照)に
おける位置を検出し、検出した検知信号に基づいて行わ
れる。磁気回路70のコイルに対する電流の供給が停止
されると、ディスククランパー53は自重により下降
し、光ディスク1が矢印c方向に移動されてきたディス
クテーブル40に設けられたマグネット71とディスク
クランパー53との間に作用する磁気吸引力によってチ
ャッキングされる。The supply of current is stopped when the disk tray 2 is drawn horizontally into the optical disk device 5 from the tray entrance 4 and the disk tray 2 reaches its moving end. Whether the disk tray 2 has reached the moving end is determined by, for example, a sensor (not shown) provided on the chassis 14 detecting the position of the disk tray 2 in the direction of arrow a (see FIG. 13), and It is done based on. When the supply of current to the coil of the magnetic circuit 70 is stopped, the disc clamper 53 descends by its own weight, and the disc 71 moves between the magnet 71 and the disc clamper 53 provided on the disc table 40 from which the optical disc 1 has been moved in the direction of arrow c. It is chucked by magnetic attraction acting in between.
【0039】また、イジェクト時における電流の供給
は、ホストコンピュータからのイジェクト指令信号が送
出されたときに同時に行われる。このとき磁気回路70
による磁力によってディスククランパー53が磁気回路
70の下面に当接されてディスククランパー53の下面
がクランパー支持板52の下面と面一の高さ、又はクラ
ンパー支持板52の下面より高い位置まで上昇する。The supply of current at the time of ejection is performed simultaneously with the ejection command signal sent from the host computer. At this time, the magnetic circuit 70
As a result, the disk clamper 53 is brought into contact with the lower surface of the magnetic circuit 70 and the lower surface of the disk clamper 53 is raised to a level flush with the lower surface of the clamper support plate 52 or higher than the lower surface of the clamper support plate 52.
【0040】次に、図8に示す第6の実施の形態は、デ
ィスククランパー53に円環状のマグネット72を埋設
し、クランパー支持板52の中央上部に水平に取り付け
た円板状部材69の下面に磁気回路70を形成すること
により、ディスククランパー53を上昇位置へ付勢する
付勢手段を構成したものである。そして、マグネット7
2は上下方向において2極着磁されており、例えば、上
側がN極、下側がS極とされ、マグネット72の上面に
は円環状のヨーク73が埋設状に設けられている。ま
た、ディスクテーブル40は磁性部材により形成されて
いる。Next, in a sixth embodiment shown in FIG. 8, an annular magnet 72 is buried in a disk clamper 53, and a lower surface of a disk-shaped member 69 horizontally mounted on the upper center of the clamper support plate 52. By forming the magnetic circuit 70 in the above, an urging means for urging the disk clamper 53 to the raised position is constituted. And the magnet 7
Numeral 2 is magnetized in two poles in the vertical direction. For example, an upper pole is an N pole, a lower pole is an S pole, and an annular yoke 73 is buried on the upper surface of the magnet 72. The disk table 40 is formed of a magnetic member.
【0041】そして、この第6の実施の形態によれば、
図8の(A)に示すローディング時及びイジェクト時に
は、磁気回路70のコイルに一方向に電流を流すことに
よりディスククランパー53を吸引する方向への磁力を
生じさせ、ディスククランパー53に設けられたマグネ
ット72との間に作用する磁気吸引力によって、ディス
ククランパー53を磁気回路70の下面に当接された上
方位置まで矢印b方向に上昇させるようにして、ディス
ククランパー53の下面をクランパー支持板52の下面
と面一の高さ、又はクランパー支持板52の下面より高
い位置まで上昇させておくことができるようにしたもの
である。According to the sixth embodiment,
At the time of loading and ejecting shown in FIG. 8A, a current is applied to the coil of the magnetic circuit 70 in one direction to generate a magnetic force in a direction to attract the disk clamper 53, and the magnet provided on the disk clamper 53 is provided. The lower surface of the disk clamper 53 is moved upward by the magnetic attraction force acting between the lower surface of the disk clamper 53 and the upper surface of the magnetic circuit 70. The height can be raised to a level flush with the lower surface or higher than the lower surface of the clamper support plate 52.
【0042】図8の(B)に示すチャッキング時には、
磁気回路70に電流を流さないようにし磁気回路70に
よる磁力が発生しないようにする。すると、ディスクク
ランパー53は自重により下降し、図8の(B)に示す
ように、矢印c方向に移動されてきた磁性部材により形
成されたディスクテーブル40とディスククランパー5
3に設けられたマグネット72との間に作用する磁気吸
引力によってディスククランパー53が矢印b′方向に
吸引されて、そのディスククランパー53が光ディスク
1をディスクテーブル40上にチャッキングするもので
ある。At the time of chucking shown in FIG.
The current is prevented from flowing through the magnetic circuit 70 so that no magnetic force is generated by the magnetic circuit 70. Then, the disk clamper 53 descends by its own weight, and as shown in FIG. 8B, the disk table 40 and the disk clamper 5 formed by the magnetic member moved in the direction of arrow c.
The disk clamper 53 is attracted in the direction of the arrow b 'by magnetic attraction force acting between the disk clamper 3 and the magnet 72 provided on the disk 3, and the disk clamper 53 chucks the optical disk 1 on the disk table 40.
【0043】尚、磁気回路70のコイルに対する電流の
供給及びその停止は、例えば、上記した第5の実施の形
態と同様にして行われる。The supply and stop of the current to the coil of the magnetic circuit 70 are performed, for example, in the same manner as in the fifth embodiment.
【0044】また、この第6の実施の形態においては、
光ディスク1がチャッキングされているときに、磁気回
路70のコイルに対して上記とは逆方向に電流を流すこ
とによりディスククランパー53に下方への移動力を付
勢して光ディスク1のチャッキングをより確実なものと
することができる。In the sixth embodiment,
When the optical disk 1 is chucked, a current is applied to the coil of the magnetic circuit 70 in the opposite direction to the above, thereby urging the disk clamper 53 to move downward, thereby chucking the optical disk 1. It can be more reliable.
【0045】即ち、磁気回路70のコイルに逆向きの電
流を流すと、マグネット72の着磁方向の関係からディ
スククランパー53が磁気回路70と反発する方向、即
ち、下方への移動力が付勢される。ディスククランパー
53に下方への移動力が付勢された状態では、該ディス
ククランパー53により光ディスク1がディスクテーブ
ル40に上方から押し付けられ、これにより光ディスク
1のチャッキング状態がより強固なものとなる。That is, when a current in the opposite direction is applied to the coil of the magnetic circuit 70, the direction in which the disk clamper 53 repels the magnetic circuit 70, that is, the downward moving force is urged due to the magnetizing direction of the magnet 72. Is done. When the downward moving force is applied to the disk clamper 53, the optical disk 1 is pressed against the disk table 40 from above by the disk clamper 53, whereby the chucking state of the optical disk 1 is further strengthened.
【0046】このように逆電流を磁気回路70のコイル
に流して光ディスク1の強固なチャッキング状態を確保
する必要がある場合としては、例えば、装置の駆動時に
所謂フォーカス落ちが発生する場合等である。このフォ
ーカス落ちは光ディスク1の共振等に起因して生じるた
め、逆電流を磁気回路70のコイルに流して光ディスク
1をディスククランパー53に強く押し付け、光ディス
ク1の共振を抑制して安定な光ディスク1に対する信号
の記録又は再生を行うことができる。The case where it is necessary to supply a reverse current to the coil of the magnetic circuit 70 to secure a strong chucking state of the optical disk 1 is, for example, a case where a so-called focus loss occurs when the apparatus is driven. is there. Since the focus loss occurs due to the resonance of the optical disk 1 or the like, a reverse current is caused to flow through the coil of the magnetic circuit 70 to strongly press the optical disk 1 against the disk clamper 53, thereby suppressing the resonance of the optical disk 1 and providing a stable optical disk 1. Recording or reproduction of a signal can be performed.
【0047】尚、磁気回路70のコイルに対する逆電流
の供給は、光ディスク1に生じる共振の程度に応じて行
うようにしてもよく、例えば、共振の程度が大きな場合
には磁力を強くするために強い電流を流すようにすれば
よい。The supply of the reverse current to the coil of the magnetic circuit 70 may be performed in accordance with the degree of resonance generated in the optical disk 1. For example, when the degree of resonance is large, the magnetic force is increased. What is necessary is just to make strong electric current flow.
【0048】また、この場合の逆電流の供給は、例え
ば、フォーカスエラーが発生したときに検知したエラー
信号に基づいて行われるようにする。The supply of the reverse current in this case is performed based on, for example, an error signal detected when a focus error occurs.
【0049】ところで、1つのマグネットを用い、該マ
グネットとその上下の磁性部材との距離に差を設けてデ
ィスククランパー53を上下動させようとする場合に
は、光ディスク装置5の製造工程における各部材間の距
離についての寸法管理を厳しくしなけらばならない。When one disk is used to move the disk clamper 53 up and down by providing a difference in the distance between the magnet and the upper and lower magnetic members, each member in the manufacturing process of the optical disk apparatus 5 is required. The dimensional control of the distance between them must be strict.
【0050】ところが、上記した第5の実施の形態及び
第6の実施の形態においては、磁気回路70のコイルに
流れていた電流の供給を停止するだけで光ディスク1の
チャッキングが可能な状態となるため、このような寸法
管理を厳しくする必要がなく、その分製造コストを低く
抑えることができる。In the fifth and sixth embodiments, however, the optical disk 1 can be chucked only by stopping the supply of the current flowing through the coil of the magnetic circuit 70. Therefore, it is not necessary to strictly control such dimensions, and the manufacturing cost can be reduced accordingly.
【0051】尚、上記した第5の実施の形態及び第6の
実施の形態においては、磁気回路70を用いてディスク
クランパー53を上方位置に保持するようにしているた
め、磁気回路70のコイルに流す電流の強さを必要に応
じて変えることによりディスククランパー53に対する
吸着力を変化させることができる。例えば、ディスクク
ランパー53の重量が大きなときには上方位置における
保持を確実なものとするために、強い電流を磁気回路7
0のコイルに流して吸着力を高めるようにすればよい。In the fifth and sixth embodiments, the disk clamper 53 is held at the upper position by using the magnetic circuit 70. By changing the intensity of the flowing current as needed, the attraction force to the disk clamper 53 can be changed. For example, when the weight of the disk clamper 53 is large, a strong current is applied to the magnetic circuit 7 to secure the disk clamper 53 in the upper position.
What is necessary is just to make it flow to a 0 coil and to raise an adsorption force.
【0052】また、上記した第5の実施の形態及び第6
の実施の形態においては、ディスククランパー53又は
ディスクテーブル40の何れかにマグネットを用いたも
のを示したが、これに限らずディスククランパー53及
びディスクテーブル40の双方にマグネットを設けるよ
うにしてもよい。このようにディスククランパー53及
びディスクテーブル40の双方にマグネットを設けた場
合には2つのマグネットが引き合うことになるので、チ
ャッキングが強固なものとなる。The fifth embodiment and the sixth embodiment described above
In the embodiment, the magnet using the magnet for either the disk clamper 53 or the disk table 40 is shown, but the present invention is not limited to this, and the magnet may be provided for both the disk clamper 53 and the disk table 40. . When magnets are provided on both the disk clamper 53 and the disk table 40 in this manner, the two magnets attract each other, so that the chucking becomes strong.
【0053】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記した実施の形態に限定されることな
く、本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能で
ある。例えば、ローディング時及びイジェクト時に、デ
ィスククランパーを機械的に上方位置へ上昇付勢させる
ことも可能である。Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made based on the technical concept of the present invention. For example, during loading and ejecting, it is also possible to mechanically urge the disk clamper to the upward position.
【0054】また、上記した第1の実施の形態乃至第6
の実施の形態においては、何れの場合にもディスククラ
ンパー53を上下動させる場合について説明したが、本
発明に係る光ディスク装置5は、所謂縦置き仕様のも
の、即ち、光ディスク1の記録面が鉛直方向に沿う向き
で使用するものであってもよく、この場合には光ディス
ク1は上下方向と直交する方向から挟持されてチャッキ
ングされることになる。Further, the first to sixth embodiments described above.
In the above embodiment, the case where the disk clamper 53 is moved up and down in any case has been described. However, the optical disk device 5 according to the present invention is of a so-called vertical type, that is, the recording surface of the optical disk 1 is vertical. The optical disc 1 may be used in a direction along the direction. In this case, the optical disc 1 is sandwiched and chucked from a direction perpendicular to the vertical direction.
【0055】尚、光ディスク装置5を縦置きで使用した
場合に、上記した第5の実施の形態及び第6の実施の形
態においては、磁気回路70のコイルに対する電流の供
給を停止してもディスククランパー53がディスクテー
ブル40側に移動せず光ディスク1のチャッキングが適
正に為されない状態が生じ得るが、この場合には第5の
実施の形態及び第6の実施の形態においてマグネット7
1、72を強力なものにするか、或は、第6の実施の形
態において磁気回路70のコイルに逆電流を流してディ
スククランパー53をディスクテーブル40側に強制的
に移動させることにより確実なチャッキングが為され
る。When the optical disk device 5 is used in a vertical position, in the above-described fifth and sixth embodiments, even if the supply of current to the coil of the magnetic circuit 70 is stopped, A situation may occur in which the clamper 53 does not move to the disc table 40 side and the chucking of the optical disc 1 is not properly performed. In this case, the magnet 7 is used in the fifth and sixth embodiments.
It is possible to increase the reliability of the disk clamper 53 by forcibly moving the disk clamper 53 to the disk table 40 side by making the first and the 72 strong, or by applying a reverse current to the coil of the magnetic circuit 70 in the sixth embodiment. Chucking is done.
【0056】[0056]
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明光ディスク装置は、光ディスクを載置してロ
ーディング及びイジェクトするディスクトレーと、上記
光ディスクのローディング後に下降位置から上昇位置へ
上昇されて、その光ディスクの中心孔内に下方から嵌合
され、かつ、その光ディスクを上記ディスクトレーの上
方に浮上させるディスクテーブルと、クランパー支持部
材によって上記光ディスクより上方位置に支持されてい
て、上記光ディスクの中心孔内に下方から嵌合された上
記ディスクテーブルに磁気吸引されることによって、上
記クランパー支持部材から離間されると共に、上記光デ
ィスクを上記ディスクテーブル上にチャッキングするデ
ィスククランパーとを備えた光ディスク装置において、
ローディング時及びイジェクト時に、上記ディスククラ
ンパーを上記光ディスクのチャッキング位置よりも上方
位置へ上昇付勢する付勢手段を備えたので、光ディスク
のローディング時及びイジェクト時に確保すべきクラン
パー支持部材と光ディスクとの間のクリアランスを小さ
くすることができ、光ディスク装置全体の大幅な薄型化
を実現できる。As is apparent from the above description, the optical disk apparatus of the present invention comprises a disk tray on which an optical disk is loaded and loaded and ejected, and a disk tray which is raised from a lowered position to a raised position after loading the optical disk. A disk table fitted into the center hole of the optical disk from below, and floating the optical disk above the disk tray; and a clamper supporting member supporting the optical disk at a position above the optical disk. An optical disk device comprising: a disk clamper that is separated from the clamper support member by being magnetically attracted to the disk table fitted from below into the hole and chucks the optical disk on the disk table. ,
A biasing means is provided for biasing the disc clamper to a position above the chucking position of the optical disc at the time of loading and ejecting, so that the clamper support member and the optical disc to be secured at the time of loading and ejecting the optical disc are provided. The clearance between them can be reduced, and the entire optical disk device can be made significantly thinner.
【0057】請求項2に記載した発明にあっては、ディ
スククランパーを光ディスクのチャッキング位置よりも
上方位置へ上昇付勢させる付勢手段をマグネットと磁性
部材とによって構成したので、機械方式によるものと異
なり、構造が簡単で、製造が容易であり、低コスト化を
実現できる。According to the second aspect of the present invention, the urging means for urging the disk clamper upward to a position above the chucking position of the optical disk is constituted by the magnet and the magnetic member. Unlike this, the structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0058】請求項3に記載した発明にあっては、ディ
スククランパーをディスクテーブル側に強く磁気吸引さ
せる強いマグネットと、ディスククランパーを上方位置
へ弱く磁気吸引させる弱いマグネットとを備えたので、
機械方式によるものと異なり、構造が簡単で、製造が容
易であり、低コスト化を実現できる。According to the third aspect of the present invention, a strong magnet for strongly attracting the disk clamper to the disk table and a weak magnet for weakly attracting the disk clamper to the upper position are provided.
Unlike the mechanical method, the structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0059】請求項4に記載した発明にあっては、クラ
ンパー支持部材を磁性部材で構成すると共に、ディスク
クランパーにマグネットを取り付け、そのマグネットと
クランパー支持部材との間及びそのマグネットと上記デ
ィスクテーブルのセンターリングガイドとの間のギャッ
プの管理によって、そのディスククランパーの上方位置
への上昇付勢力を弱くし、ディスクテーブル側への下降
付勢力を強くするように設定したので、機械方式による
ものと異なり、構造が簡単で、製造が容易であり、低コ
スト化を実現できる。According to the fourth aspect of the invention, the clamper support member is made of a magnetic member, and a magnet is attached to the disk clamper, between the magnet and the clamper support member, and between the magnet and the disk table. By controlling the gap between the centering guide and the disk clamper, the upward biasing force to the upper position of the disk clamper is weakened, and the downward biasing force to the disk table side is set to be strong. The structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0060】また、別の本発明光ディスク装置は、光デ
ィスクを載置してローディング及びイジェクトするディ
スクトレーと、光ディスクの中心孔に嵌合するセンター
リングガイドを有し、ディスクトレーに載置された光デ
ィスクの面方向と略直交する方向(ディスク面直交方
向)に移動可能であり、ディスク面直交方向における一
方向に移動して光ディスクの中心孔にセンターリングガ
イドが嵌合すると共にディスクトレーに載置された光デ
ィスクをディスクトレーから離間させるディスクテーブ
ルと、クランパー支持部材によって光ディスクを挟んで
ディスクテーブルの反対側に支持されていて、光ディス
クの中心孔にセンターリングガイドが嵌合したディスク
テーブルに磁気吸引されることによりクランパー支持部
材から離間されると共に光ディスクをディスクテーブル
との間でチャッキングするディスククランパーとを備え
た光ディスク装置において、ローディング時及びイジェ
クト時に、ディスククランパーを光ディスクのチャッキ
ング位置よりもディスク面直交方向におけるディスクテ
ーブルが位置する側と反対方向(反テーブル方向)に付
勢する付勢手段を備えたので、光ディスクのローディン
グ時及びイジェクト時に確保すべきクランパー支持部材
と光ディスクとの間のクリアランスを小さくすることが
でき、光ディスク装置全体の大幅な薄型化を実現でき
る。Further, another optical disk apparatus of the present invention has a disk tray on which an optical disk is mounted and loaded and ejected, and a centering guide which fits into a center hole of the optical disk, and the optical disk mounted on the disk tray. Can move in a direction substantially perpendicular to the surface direction of the optical disk (perpendicular to the disk surface). A disk table that separates the optical disk from the disk tray, and is supported on the opposite side of the disk table across the optical disk by a clamper support member, and is magnetically attracted to the disk table in which the centering guide is fitted into the center hole of the optical disk. When it is separated from the clamper support member An optical disk drive comprising a disk clamper for chucking an optical disk between the disk table and the disk table. Since the urging means for urging in the opposite direction (opposite to the table direction) is provided, the clearance between the optical disk and the clamper supporting member to be secured at the time of loading and ejecting the optical disk can be reduced. Significant reduction in thickness can be achieved.
【0061】請求項6に記載した発明にあっては、付勢
手段をマグネットと磁性部材とによって構成したので、
機械方式によってディスククランパーをディスク面直交
方向に移動させるものと異なり、構造が簡単で、製造が
容易であり、低コスト化を実現できる。In the invention described in claim 6, since the urging means is constituted by the magnet and the magnetic member,
Unlike a method in which a disk clamper is moved in a direction perpendicular to a disk surface by a mechanical method, the structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0062】請求項7に記載した発明にあっては、ディ
スククランパーをディスク面直交方向におけるディスク
テーブルが位置する方向(テーブル方向)へ強く磁気吸
引させる強いマグネットを備え、付勢手段がディスクク
ランパーを反テーブル方向へ弱く磁気吸引させる弱いマ
グネットを有しているので、機械方式によってディスク
クランパーをディスク面直交方向に移動させるものと異
なり、構造が簡単で、製造が容易であり、低コスト化を
実現できる。According to the seventh aspect of the present invention, there is provided a strong magnet for magnetically attracting the disk clamper in a direction (table direction) where the disk table is located in a direction perpendicular to the disk surface, and the urging means holds the disk clamper. Since it has a weak magnet that weakly attracts magnetic force in the direction opposite to the table, unlike a mechanism that moves the disk clamper in the direction perpendicular to the disk surface by a mechanical method, the structure is simple, easy to manufacture, and low cost realized. it can.
【0063】請求項8に記載した発明にあっては、クラ
ンパー支持部材を磁性部材で形成すると共にディスクク
ランパーにマグネットを取り付けることにより付勢手段
を構成し、ディスククランパーに取り付けられたマグネ
ットとクランパー支持部材との間のギャップ及びマグネ
ットとディスクテーブルのセンターリングガイドとの間
のギャップの管理によってディスククランパーの反テー
ブル方向への付勢力を弱くし、ディスククランパーのテ
ーブル方向への付勢力を強くするようにしたので、ギャ
ップの距離を変えるだけで必要に応じてディスククラン
パーをディスク面直交方向に移動させることができ、機
械方式によってディスククランパーをディスク面直交方
向に移動させるものと異なり、構造が簡単で、製造が容
易であり、低コスト化を実現できる。According to the eighth aspect of the invention, the clamper supporting member is formed of a magnetic member, and a biasing means is formed by attaching a magnet to the disk clamper. By controlling the gap between the members and the gap between the magnet and the centering guide of the disk table, the urging force of the disk clamper in the direction opposite to the table is reduced, and the urging force of the disk clamper in the direction of the table is increased. Therefore, the disk clamper can be moved in the direction perpendicular to the disk surface as necessary by simply changing the gap distance. Unlike the mechanical method in which the disk clamper is moved in the direction perpendicular to the disk surface, the structure is simple. Easy to manufacture, low cost Reduction can be realized.
【0064】請求項9に記載した発明にあっては、付勢
手段をが磁性部材で形成されたディスククランパーとデ
ィスククランパーよりも反テーブル方向側に設けられた
磁気回路とから成るので、機械方式によってディスクク
ランパーをディスク面直交方向に移動させるものと異な
り、構造が簡単で、製造が容易であり、低コスト化を実
現できる。According to the ninth aspect of the present invention, since the urging means comprises a disk clamper formed of a magnetic member and a magnetic circuit provided on a side opposite to the table with respect to the disk clamper, a mechanical system is used. In contrast to the structure in which the disk clamper is moved in the direction perpendicular to the disk surface, the structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0065】また、各部材間の距離、例えば、マグネッ
トとそれを挟んで反対側に位置する各磁性部材との距離
に差を設けてディスククランパーを移動させる方式を採
用した場合のように、光ディスク装置において各部材間
の距離についての寸法管理を厳しくする必要がなく、そ
の分製造コストを低く抑えることができる。Also, as in the case of employing a system in which the distance between the members, for example, the distance between the magnet and each of the magnetic members located on the opposite side of the magnet is provided with a difference to move the disk clamper, In the apparatus, it is not necessary to strictly control the size of the distance between the members, and the manufacturing cost can be reduced accordingly.
【0066】さらに、ローディング時及びイジェクト時
に磁気回路に電流を流すことによりディスククランパー
を吸着するようにしているため、磁気回路に流す電流の
強さを必要に応じて変えることによりディスククランパ
ーに対する吸着力を変化させることができ、ディスクク
ランパーの吸着を確実なものとすることができる。Further, since the disk clamper is attracted by applying a current to the magnetic circuit at the time of loading and ejecting, the attraction force to the disk clamper is changed by changing the intensity of the current flowing to the magnetic circuit as necessary. Can be changed, and suction of the disk clamper can be ensured.
【0067】請求項10に記載した発明にあっては、付
勢手段がディスククランパーに設けられたマグネットと
ディスククランパーよりも反テーブル方向側に設けられ
た磁気回路とから成るので、機械方式によってディスク
クランパーをディスク面直交方向に移動させるものと異
なり、構造が簡単で、製造が容易であり、低コスト化を
実現できる。According to the tenth aspect of the present invention, since the urging means comprises a magnet provided on the disk clamper and a magnetic circuit provided on the side opposite to the table with respect to the disk clamper, the disk is mechanically driven. Unlike the structure in which the clamper is moved in the direction perpendicular to the disk surface, the structure is simple, the manufacturing is easy, and the cost can be reduced.
【0068】また、各部材間の距離、例えば、マグネッ
トとそれを挟んで反対側に位置する各磁性部材との距離
に差を設けてディスククランパーを移動させる方式を採
用した場合のように、光ディスク装置において各部材間
の距離についての寸法管理を厳しくする必要がなく、そ
の分製造コストを低く抑えることができる。Also, as in the case of employing a system in which the distance between the members, for example, the distance between the magnet and each of the magnetic members located on the opposite side of the magnet is provided to move the disk clamper, In the apparatus, it is not necessary to strictly control the size of the distance between the members, and the manufacturing cost can be reduced accordingly.
【0069】さらに、ローディング時及びイジェクト時
に磁気回路に電流を流すことによりディスククランパー
を吸着するようにしているため、磁気回路に流す電流の
強さを必要に応じて変えることによりディスククランパ
ーに対する吸着力を変化させることができ、ディスクク
ランパーの吸着を確実なものとすることができる。Furthermore, since the disk clamper is attracted by applying a current to the magnetic circuit at the time of loading and ejecting, the attraction force to the disk clamper is changed by changing the intensity of the current supplied to the magnetic circuit as necessary. Can be changed, and suction of the disk clamper can be ensured.
【0070】加えて、光ディスクがチャッキングされて
いるときに、磁気回路にディスククランパーを吸着する
方向と逆方向に電流を流すことによりディスククランパ
ーにテーブル方向への移動力を付勢することができるた
め、必要に応じて光ディスクのチャッキングを強固なも
のとすることができる。In addition, when the optical disk is chucked, a current is applied to the magnetic circuit in a direction opposite to the direction in which the disk clamper is attracted, so that the disk clamper can be biased to move in the direction of the table. Therefore, the chucking of the optical disk can be strengthened as required.
【0071】尚、上記した実施の形態において示した各
部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施する
に際しての具体化のほんの一例を示したものにすぎず、
これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈され
ることがあってはならないものである。It should be noted that the specific shapes and structures of the respective parts shown in the above-described embodiments are merely examples of the embodiment of the present invention.
These should not be construed as limiting the technical scope of the present invention.
【図1】図2乃至図8と共に本発明光ディスク装置の各
実施の形態を示すものであり、本図は第1の実施の形態
を説明するローディング時及びイジェクト時の断面側面
図である。FIG. 1 shows each embodiment of the optical disc apparatus of the present invention together with FIG. 2 to FIG. 8, and is a cross-sectional side view at the time of loading and at the time of ejecting which explains the first embodiment.
【図2】第1の実施の形態のチャッキング時の断面側面
図である。FIG. 2 is a cross-sectional side view of the first embodiment during chucking.
【図3】図1及び図2の要部を説明する断面側面図であ
る。FIG. 3 is a sectional side view for explaining a main part of FIGS. 1 and 2;
【図4】本発明光ディスク装置の第2の実施の形態の要
部を説明する断面側面図である。FIG. 4 is a cross-sectional side view illustrating a main part of a second embodiment of the optical disk device of the present invention.
【図5】本発明光ディスク装置の第3の実施の形態の要
部を説明する断面側面図である。FIG. 5 is a cross-sectional side view illustrating a main part of a third embodiment of the optical disk device of the present invention.
【図6】本発明光ディスク装置の第4の実施の形態を説
明する要部の断面側面図である。FIG. 6 is a cross-sectional side view of a main part for describing a fourth embodiment of the optical disc device of the present invention.
【図7】本発明光ディスク装置の第5の実施の形態の要
部を説明する断面側面図である。FIG. 7 is a cross-sectional side view illustrating a main part of a fifth embodiment of the optical disk device of the present invention.
【図8】本発明光ディスク装置の第6の実施の形態を説
明する要部の断面側面図である。FIG. 8 is a cross-sectional side view of a main part explaining a sixth embodiment of the optical disc apparatus of the present invention.
【図9】図10乃至図16と共に先願例の光ディスク装
置を示すものであり、本図は光ディスク装置の一部切欠
き平面図である。9 shows an optical disk device of the prior application together with FIG. 10 to FIG. 16, and FIG. 9 is a partially cutaway plan view of the optical disk device.
【図10】ディスククランパー、クランパー支持板、デ
ィスクトレー、ディスクテーブルを説明する分解斜視図
である。FIG. 10 is an exploded perspective view illustrating a disk clamper, a clamper support plate, a disk tray, and a disk table.
【図11】光ディスク装置のキャリッジ移動機構と昇降
フレームを説明する分解斜視図である。FIG. 11 is an exploded perspective view illustrating a carriage moving mechanism and an elevating frame of the optical disc device.
【図12】光ディスク装置のローディング機構とシャー
シを説明する分解斜視図である。FIG. 12 is an exploded perspective view illustrating a loading mechanism and a chassis of the optical disc device.
【図13】光ディスク装置のローディング時又はイジェ
クト時の断面側面図である。FIG. 13 is a cross-sectional side view of the optical disk device during loading or ejecting.
【図14】光ディスク装置のチャッキング時の断面側面
図である。FIG. 14 is a cross-sectional side view of the optical disk device at the time of chucking.
【図15】ディスクトレーが引き出された状態を示す光
ディスク装置のチャッキング時の断面側面図である。FIG. 15 is a cross-sectional side view of the optical disk device during chucking, showing a state where the disk tray is pulled out.
【図16】ディスクトレーが引き込まれた状態を示す光
ディスク装置のチャッキング時の断面側面図である。FIG. 16 is a cross-sectional side view of the optical disk device during chucking showing a state where the disk tray is pulled in.
1…光ディスク、1a…中心孔、2…ディスクトレー、
5…光ディスク装置、40…ディスクテーブル、40a
…センターリングガイド、52…クランパー支持板(ク
ランパー支持部材)、53…ディスククランパー、55
…マグネット、60…弱いマグネット、61…強いマグ
ネット、62…クランパー支持部(クランパー支持部
材)、65…弱いマグネット、66…強いマグネット、
67…マグネット、67a…ギャップ、70…磁気回
路、71…マグネット、72…マグネットDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk, 1a ... Center hole, 2 ... Disk tray,
5 ... optical disk device, 40 ... disk table, 40a
... Centering guide, 52 ... Clamper support plate (clamper support member), 53 ... Disk clamper, 55
... magnet, 60 ... weak magnet, 61 ... strong magnet, 62 ... clamper support (clamper support member), 65 ... weak magnet, 66 ... strong magnet,
67: magnet, 67a: gap, 70: magnetic circuit, 71: magnet, 72: magnet
Claims (10)
イジェクトするディスクトレーと、 上記光ディスクのローディング後に下降位置から上昇位
置へ上昇されて、その光ディスクの中心孔内に下方から
嵌合され、かつ、その光ディスクを上記ディスクトレー
の上方に浮上させるディスクテーブルと、 クランパー支持部材によって上記光ディスクより上方位
置に支持されていて、上記光ディスクの中心孔内に下方
から嵌合された上記ディスクテーブルに磁気吸引される
ことによって、上記クランパー支持部材から離間される
と共に、上記光ディスクを上記ディスクテーブル上にチ
ャッキングするディスククランパーとを備えた光ディス
ク装置において、 ローディング時及びイジェクト時に、上記ディスククラ
ンパーを上記光ディスクのチャッキング位置よりも上方
位置へ上昇付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする
光ディスク装置。A disc tray on which an optical disc is placed and loaded and ejected; and a disc tray which is lifted from a lowered position to a raised position after loading of the optical disc, fitted into a center hole of the optical disc from below, and A disk table that floats the optical disk above the disk tray; and a magnetic table that is supported by a clamper support member at a position above the optical disk and that is magnetically attracted to the disk table fitted into the center hole of the optical disk from below. Thus, in the optical disk apparatus including a disk clamper that is separated from the clamper support member and chucks the optical disk on the disk table, the disk clamper holds the optical disk during loading and ejecting. An optical disk device comprising: urging means for urging upward to a position above a king position.
のチャッキング位置よりも上方位置へ上昇付勢させる付
勢手段を、マグネットと磁性部材とによって構成したこ
とを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。2. An optical disk apparatus according to claim 1, wherein said urging means for urging said disk clamper upward to a position above the chucking position of said optical disk is constituted by a magnet and a magnetic member. .
ーブル側に強く磁気吸引させる強いマグネットと、上記
ディスククランパーを上記上方位置へ弱く磁気吸引させ
る弱いマグネットとを備えたことを特徴とする請求項1
に記載の光ディスク装置。3. The apparatus according to claim 1, further comprising a strong magnet for magnetically attracting said disk clamper toward said disk table, and a weak magnet for weakly magnetically attracting said disk clamper to said upper position.
An optical disk device according to claim 1.
すると共に、上記ディスククランパーにマグネットを取
り付け、 そのマグネットと上記クランパー支持部材との間及びそ
のマグネットと上記ディスクテーブルのセンターリング
ガイドとの間のギャップの管理によって、そのディスク
クランパーの上記上方位置への上昇付勢力を弱くし、上
記ディスクテーブル側への下降付勢力を強くするように
設定したことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク
装置。4. The clamper supporting member is made of a magnetic member, and a magnet is attached to the disk clamper, and between the magnet and the clamper supporting member and between the magnet and a centering guide of the disk table. 2. The optical disk drive according to claim 1, wherein the gap is controlled so that the upward biasing force of the disk clamper toward the upper position is weakened and the downward biasing force toward the disk table is increased. .
イジェクトするディスクトレーと、 光ディスクの中心孔に嵌合するセンターリングガイドを
有し、ディスクトレーに載置された光ディスクの面方向
と略直交する方向(以下、「ディスク面直交方向」とい
う。)に移動可能であり、ディスク面直交方向における
一方向に移動して光ディスクの中心孔にセンターリング
ガイドが嵌合すると共にディスクトレーに載置された光
ディスクをディスクトレーから離間させるディスクテー
ブルと、 クランパー支持部材によって光ディスクを挟んでディス
クテーブルの反対側に支持されていて、光ディスクの中
心孔にセンターリングガイドが嵌合したディスクテーブ
ルに磁気吸引されることによりクランパー支持部材から
離間されると共に光ディスクをディスクテーブルとの間
でチャッキングするディスククランパーとを備えた光デ
ィスク装置において、 ローディング時及びイジェクト時に、ディスククランパ
ーを光ディスクのチャッキング位置よりもディスク面直
交方向におけるディスクテーブルが位置する側と反対方
向(以下、「反テーブル方向」という。)に付勢する付
勢手段を備えたことを特徴とする光ディスク装置。5. A disc tray on which an optical disc is loaded and loaded and ejected, and a centering guide fitted into a center hole of the optical disc, a direction substantially orthogonal to a surface direction of the optical disc placed on the disc tray. (Hereinafter, referred to as “the direction perpendicular to the disk surface”), the optical disk placed in the disk tray while moving in one direction in the direction perpendicular to the disk surface so that the centering guide fits into the center hole of the optical disk. The disk is separated from the disk tray by a disk table, and supported by a clamper support member on the opposite side of the disk table with the optical disk interposed therebetween. The optical disk is separated from the clamper support member and In an optical disc apparatus provided with a disc clamper for chucking between the disc table and the disc table, during loading and ejecting, the disc clamper is moved from the chucking position of the optical disc to a direction opposite to the side where the disc table is located in a direction perpendicular to the disc surface ( An optical disk device comprising: urging means for urging in a direction opposite to a table.
によって構成したことを特徴とする請求項5に記載の光
ディスク装置。6. The optical disk device according to claim 5, wherein said urging means is constituted by a magnet and a magnetic member.
交方向におけるディスクテーブルが位置する方向(以
下、「テーブル方向」という。)へ強く磁気吸引させる
強いマグネットを備え、 上記付勢手段がディスククランパーを反テーブル方向へ
弱く磁気吸引させる弱いマグネットを有していることを
特徴とする請求項5に記載の光ディスク装置。7. A strong magnet for magnetically attracting the disk clamper in a direction in which the disk table is positioned in a direction perpendicular to the disk surface (hereinafter, referred to as a “table direction”), wherein the urging means moves the disk clamper in a direction opposite to the table. 6. The optical disk device according to claim 5, further comprising a weak magnet for weakly attracting magnetic force in a direction.
成すると共に上記ディスククランパーにマグネットを取
り付けることにより付勢手段を構成し、 ディスククランパーに取り付けられたマグネットとクラ
ンパー支持部材との間のギャップ及びマグネットと上記
ディスクテーブルのセンターリングガイドとの間のギャ
ップの管理によってディスククランパーの反テーブル方
向への付勢力を弱くし、ディスククランパーのテーブル
方向への付勢力を強くするようにしたことを特徴とする
請求項5に記載の光ディスク装置。8. A gap between the magnet attached to the disk clamper and the clamper support member and a magnet, wherein the clamper support member is formed of a magnetic member and a magnet is attached to the disk clamper. By controlling the gap between the disk clamper and the centering guide of the disk table, the urging force of the disk clamper in the direction opposite to the table is reduced, and the urging force of the disk clamper in the direction of the table is increased. The optical disk device according to claim 5.
ディスククランパーとディスククランパーよりも反テー
ブル方向側に設けられた磁気回路とから成ることを特徴
とする請求項5に記載の光ディスク装置。9. An optical disk apparatus according to claim 5, wherein said urging means comprises a disk clamper formed of a magnetic member and a magnetic circuit provided on a side opposite to the table with respect to the disk clamper. .
設けられたマグネットとディスククランパーよりも反テ
ーブル方向側に設けられた磁気回路とから成ることを特
徴とする請求項5に記載の光ディスク装置。10. The optical disk apparatus according to claim 5, wherein said urging means comprises a magnet provided on the disk clamper and a magnetic circuit provided on the side opposite to the table from the disk clamper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9223625A JPH10116458A (en) | 1996-08-21 | 1997-08-20 | Optical disk device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-237360 | 1996-08-21 | ||
JP23736096 | 1996-08-21 | ||
JP9223625A JPH10116458A (en) | 1996-08-21 | 1997-08-20 | Optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10116458A true JPH10116458A (en) | 1998-05-06 |
Family
ID=26525597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9223625A Pending JPH10116458A (en) | 1996-08-21 | 1997-08-20 | Optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10116458A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001095322A1 (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Disk loading device |
EP1094457A3 (en) * | 1999-10-18 | 2002-02-06 | Sony Computer Entertainment Inc. | Disk device |
-
1997
- 1997-08-20 JP JP9223625A patent/JPH10116458A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1094457A3 (en) * | 1999-10-18 | 2002-02-06 | Sony Computer Entertainment Inc. | Disk device |
US6650610B1 (en) | 1999-10-18 | 2003-11-18 | Sony Computer Entertainment Inc. | Disk device |
WO2001095322A1 (en) * | 2000-06-07 | 2001-12-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Disk loading device |
US6795970B2 (en) | 2000-06-07 | 2004-09-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Disk loading apparatus with floatable clamp means |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6324154B1 (en) | Automatic disc-changing apparatus, disc-chucking apparatus, disc apparatus and position-detecting apparatus | |
US6438087B2 (en) | Chucking device for disc drive | |
KR100192194B1 (en) | Disc player | |
CN104103293A (en) | Disk drive apparatus | |
JPH10116458A (en) | Optical disk device | |
JP2000163839A (en) | Disk clamping mechanism for disk device | |
JPH07244908A (en) | Disk reproducing device | |
JPH11238278A (en) | Disk chucking device for optical disk device | |
JPH11162062A (en) | Optical disk device | |
JP3931415B2 (en) | Disk unit | |
JPH11238274A (en) | Disk chucking device for optical disk device | |
JPH10320878A (en) | Disk chucking device, disk device and position detecting device | |
KR19980071557A (en) | Disc drive | |
KR200183614Y1 (en) | Loading device for disc drive | |
JPH1064096A (en) | Optical disk device | |
KR200183615Y1 (en) | Disc loading device of disc drive | |
JPH06150504A (en) | Disc clamp mechanism | |
EP1843340A2 (en) | Recording and reproducing device provided with clamper | |
JP4858155B2 (en) | Optical disk device | |
JPH11213497A (en) | Disk chucking device of optical disk device | |
JP2000030330A (en) | Disk clamping mechanism | |
JPH11213495A (en) | Disk chucking device of optical disk device | |
JPH10222961A (en) | Disk loading mechanism of disk apparatus | |
JP2000048539A (en) | Raising and lowering mechanism for reproducing-unit chassis in optical-disk reproducing apparatus | |
JPH02260278A (en) | Disk reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051227 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060123 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060210 |