[go: up one dir, main page]

JPH10112891A - Remote controller - Google Patents

Remote controller

Info

Publication number
JPH10112891A
JPH10112891A JP19418497A JP19418497A JPH10112891A JP H10112891 A JPH10112891 A JP H10112891A JP 19418497 A JP19418497 A JP 19418497A JP 19418497 A JP19418497 A JP 19418497A JP H10112891 A JPH10112891 A JP H10112891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control device
tablet
key
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19418497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Ishigaki
正憲 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19418497A priority Critical patent/JPH10112891A/en
Publication of JPH10112891A publication Critical patent/JPH10112891A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily handle a remote controller and also to quickly and also accurately decide position information that is inputted by a tablet. SOLUTION: A tablet 120 for position information input is arranged on top 115a of a remote controller body 115, and a click key 132 which decides an item that is selected by a receiving side based on position information which is inputted by the tablet 120 is arranged in a recess 150 in front of the bottom 115b of the body 115. When a user grab the body 115 with his one hand, his thumb F1 is placed on the tablet 120 and his index finger F2 can be applied to the key 132 as a finger is applied to the trigger of a pistol.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、タブレットを用い
て位置情報の入力を行うようにしたリモートコントロー
ル装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote control device for inputting position information using a tablet.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近では、例えばパーソナルコンピュー
タ、テレビジョン受像機等の家庭用の電子機器等の各種
設定/調整等の操作は、前記電子機器と一体又は別体と
されているディスプレーにメニュー画面を表示して、こ
のメニュー画面にしたがってリモートコントロール装置
等を用いて行うことが一般的になっている。このような
操作形態は、GUI(Graphical User Interface)と呼
ばれている。
2. Description of the Related Art Recently, operations such as various settings / adjustments of home electronic devices such as a personal computer and a television receiver are performed by a menu screen on a display integrated with or separate from the electronic devices. Is generally displayed using a remote control device or the like according to the menu screen. Such an operation form is called a GUI (Graphical User Interface).

【0003】このGUIは、ディスプレーに各種設定/
調整項目が例えばアイコンとして表示されているメニュ
ー画面と、前記各種設定/調整項目を指す例えば矢印形
状のポインタを表示する。そして、例えばジョイスティ
ック等のポインティングデバイス及びクリックキー等の
実行キーを有しているリモートコントロール装置によっ
て、ユーザは前記ポインタを所望のアイコンに移動させ
て前記実行キーをクリックする。これによって選択した
アイコンに対応した制御が実行されるようになる。
[0003] This GUI displays various settings /
A menu screen on which adjustment items are displayed as icons, for example, and an arrow-shaped pointer indicating the various setting / adjustment items are displayed. Then, the user moves the pointer to a desired icon and clicks the execution key by using a remote control device having a pointing device such as a joystick and an execution key such as a click key. As a result, control corresponding to the selected icon is executed.

【0004】また、位置情報入力手段としては、例えば
携帯用のパーソナルコンピュータのキーボードと共に用
いられる平面型のタブレットが知られている。このタブ
レットは、相対的な位置情報で表示手段に表示されるポ
インタの位置をコントロールしている。つまり、タブレ
ットに触れる指の例えば移動量に応じてポインタの表示
位置が変移することになる。
As a position information input means, for example, a flat type tablet used together with a keyboard of a portable personal computer is known. This tablet controls the position of the pointer displayed on the display means with relative position information. That is, the display position of the pointer changes according to, for example, the amount of movement of the finger touching the tablet.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電子機器の
操作等にGUIを導入することで、操作キーを削減する
ことができるようになり、リモートコントロール装置に
おける操作部が簡素化されるが、一部の操作に関して
は、操作の頻度や重要性のためにリモートコントロール
装置に操作キーを設けた方が望ましい場合がある。これ
は、GUIによる操作は画面切替えを行い前記メニュー
画面を表示させることが必要になるからである。そこ
で、すぐに所望する操作を行いたい場合は前記メニュー
画面を何らかの形で表示させておく必要があるが、これ
ではディスプレーで表示している画像をメニュー画面が
上から覆うことになってしまう。また、リモートコント
ロール装置側に多くの操作キーを設けてしまうと、ポイ
ンティングデバイス以外にも多くのスイッチ機構が必要
になり、構成が複雑になってしまうという問題点があ
る。従って、操作キーの数を極力少なくしつつポインテ
ィングデバイスを設けたリモートコントローラを構成す
ることが課題とされている。
By introducing a GUI into the operation of electronic equipment, the number of operation keys can be reduced, and the operation section of the remote control device can be simplified. Regarding the operation of the unit, it may be desirable to provide operation keys on the remote control device because of the frequency and importance of the operation. This is because the GUI operation requires screen switching to display the menu screen. Therefore, if it is desired to immediately perform a desired operation, it is necessary to display the menu screen in some form. However, in this case, the menu screen covers the image displayed on the display from above. Further, if many operation keys are provided on the remote control device side, many switch mechanisms besides the pointing device are required, resulting in a problem that the configuration becomes complicated. Therefore, it is an object to configure a remote controller provided with a pointing device while minimizing the number of operation keys.

【0006】しかし、タブレットを位置情報の入力手段
として使用する場合、タブレットの希望する位置を或る
指で押圧して位置情報を入力した後、その位置情報に基
づいて受信側で選択している項目を決定する決定用クリ
ックキーを他の指で押すまでの間に、タブレットを押し
ている指の僅かな傾きや位置ずれ等によって位置情報が
ずれてしまい易い。従って、タブレットの希望する位置
を或る指で押したまま、その指が傾いたり、位置ずれを
起したりしないように十分な注意を払いながら、他の指
で決定用クリックキーを押す必要があって、操作性に問
題があった。
However, when a tablet is used as input means for inputting position information, a desired position of the tablet is pressed with a certain finger to input position information, and then the receiving side selects based on the position information. Position information is likely to be shifted due to slight inclination, position shift, or the like of the finger pressing the tablet before pressing the determination click key for determining an item with another finger. Therefore, it is necessary to hold down the desired position of the tablet with one finger and press the decision click key with another finger while paying sufficient attention to prevent the finger from tilting or displacing. There was a problem in operability.

【0007】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、ハンドリングが容易であり、しか
も、タブレットによって入力した位置情報を素早く、か
つ、正確に決定することができるようにしたリモ−トコ
ントロール装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and is intended to be easy to handle and to quickly and accurately determine position information input by a tablet. It is an object of the present invention to provide a remote control device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明のリモ−トコントロール装置は、位置情報入
力用のタブレットをリモ−トコントロール装置本体の上
面側に配置し、そのタブレットによって入力している位
置情報に基づいて受信側で選択している項目を決定する
クリックキーをリモ−トコントロール装置本体の下面側
に配置したものである。
In order to achieve the above object, a remote control device according to the present invention has a tablet for inputting position information arranged on the upper surface side of a remote control device main body. A click key for deciding an item selected on the receiving side based on the input position information is arranged on the lower surface side of the remote control device main body.

【0009】上記のように構成された本発明のリモ−ト
コントロール装置は、ユーザがリモ−トコントロール装
置本体を片手で握る際に、そのリモ−トコントロール装
置本体のタブレットが配置されている上面側に親指を載
せる一方、クリックキーが配置されている下面側に人差
指及び他の指を回し込むようにする。すると、親指でタ
ブレットの希望する位置を選択的に押す操作と、人差指
でクリックキーを押す操作とを互いに独立してスムーズ
に行えるので、親指でタブレットの希望する位置を押し
て位置情報を入力した直後に、人差指でクリックキーを
押すことによって、タブレットの位置情報に基づいて受
信側で選択している項目を素早く決定することができ
る。
The remote control device according to the present invention having the above-described structure is arranged such that when the user holds the remote control device main body with one hand, the tablet of the remote control device main body is disposed on the upper surface. While the thumb is placed on the side, the forefinger and other fingers are turned around the lower surface where the click key is arranged. Then, the operation of selectively pressing the desired position of the tablet with the thumb and the operation of pressing the click key with the index finger can be performed independently and smoothly, so immediately after pressing the desired position of the tablet with the thumb and inputting the position information By pressing the click key with the index finger, the item selected on the receiving side can be quickly determined based on the position information of the tablet.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したリモ−ト
コントロール装置の実施の形態を図を参照して説明す
る。なお、本発明のリモ−トコントロール装置の実施の
形態は、以下に示す(1)〜(8)の項目順序で説明す
る。 (1)・・・ リモートコントロールシステムの概要説
明 (2)・・・ セットトップボックスの説明 (3)・・・ モニタ装置の説明 (4)・・・ 本発明のリモートコントロール装置の第
1の実施形態の説明 (5)・・・ 本発明のリモ−トコントロール装置の第
2の実施形態の説明 (6)・・・ 本発明のリモ−トコントロール装置の回
路の説明 (7)・・・ 本発明のリモ−トコントロール装置の送
信フォーマットの説明 (8)・・・ 本発明のリモ−トコントロール装置によ
るモニタ装置のリモートコントロール操作の概要説明
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a remote control device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiment of the remote control device of the present invention will be described in the order of items (1) to (8) shown below. (1) ・ ・ ・ Description of remote control system (2) ・ ・ ・ Description of set-top box (3) ・ ・ ・ Description of monitor device (4) ・ ・ ・ First embodiment of remote control device of the present invention Description of Embodiment (5) Description of Second Embodiment of Remote Control Apparatus of the Present Invention (6) Description of Circuit of Remote Control Apparatus of the Present Invention (7) Book Description of the transmission format of the remote control device according to the present invention (8) ... Outline explanation of the remote control operation of the monitor device by the remote control device according to the present invention.

【0011】(1)・・・ リモートコントロールシス
テムの概要説明 まず、図14によって、本発明のリモ−トコントロール
装置を使用するリモートコントロールシステムの概要を
説明する。
(1) Outline of Remote Control System First, with reference to FIG. 14, an outline of a remote control system using the remote control device of the present invention will be described.

【0012】リモートコントロール装置114から送信
された位置データ又はコマンドデータ(送信信号)はセ
ットトップボックス1に接続されている受光部10、又
はモニタ装置11に設けられている受光部12で受信さ
れる。受光部10は、リモートコントロール装置114
から送信される送信信号を受信してデコードし、リモー
トコントロール装置114で行われた操作に対応するコ
マンドをセットトップボックス1に供給する。この場
合、受光部10は、セットトップボックス1とは別体と
されてコネクタケーブルにより接続されるようになって
いるが、セットトップボックス1に内蔵するようにして
構成されることも構わない。
The position data or command data (transmission signal) transmitted from the remote control device 114 is received by the light receiving unit 10 connected to the set-top box 1 or the light receiving unit 12 provided in the monitor device 11. . The light receiving unit 10 includes a remote control device 114
The remote control device 114 receives and decodes a transmission signal transmitted from the remote control device 114, and supplies a command corresponding to an operation performed by the remote control device 114 to the set-top box 1. In this case, the light receiving unit 10 is separate from the set-top box 1 and is connected by a connector cable. However, the light-receiving unit 10 may be built in the set-top box 1.

【0013】セットトップボックス1は、例えば電話線
15を介して電話回線と接続することによって、例えば
インターネット等のコンピュータ通信を行なうための通
信機能を有している。そして、コンピュータ通信によ
り、例えば映画、音楽等の番組や静止画像等(映像デー
タ及び/又は音声データ)を得ることができるように構
成されている。また、本実施形態のセットトップボック
ス1は例えばCD−ROM、Video CD、Pho
to CD、CD−DA(Digital Audio )、CD−エ
キストラ等のディスクメディア等について、再生が可能
とされるディスクプレーヤとしての機能を備えて構成し
ても良い。これにより、各種ディスクメディアからもコ
ンピュータ通信等と同様に映像データ及び/又は音声デ
ータ等を得ることができるようになる。但し、セットト
ップボックス1としては、必ずしも前記ディスクプレー
ヤ機能を必要とするものではない。
The set-top box 1 has a communication function for performing computer communication such as the Internet, for example, by being connected to a telephone line via a telephone line 15, for example. Then, it is configured such that, for example, a program such as a movie or music, a still image, and the like (video data and / or audio data) can be obtained by computer communication. Also, the set-top box 1 of the present embodiment is, for example, a CD-ROM, a Video CD, a Pho,
Disc media such as to CD, CD-DA (Digital Audio), and CD-Extra may be provided with a function as a disc player that enables reproduction. As a result, video data and / or audio data can be obtained from various disk media in the same manner as in computer communication. However, the set-top box 1 does not always require the disc player function.

【0014】このようなセットトップボックス1の再生
画像/音声は、例えばセットトップボックス1をモニタ
装置11や図示しないオーディオシステムに接続するこ
とにより、ユーザが鑑賞することができる。また、セッ
トトップボックス1にはGUIが採用され、上記ディス
クメディアの再生等のための操作やインターネット利用
時の際にはアイコン等のグラフィックをモニタ装置11
に表示出力するようにされる。そして、ユーザはこのモ
ニタ装置11の表示部として構成される例えばCRT
(Catode Ray Tube )13を見ながらリモートコントロ
ール装置114を操作することによって、セットトップ
ボックス1の操作を行うようにされる。
[0014] The reproduced image / sound of the set top box 1 can be viewed by the user by connecting the set top box 1 to the monitor device 11 or an audio system (not shown), for example. A GUI is adopted for the set-top box 1, and a graphic such as an icon is displayed on the monitor device 11 at the time of an operation for reproducing the disk medium or using the Internet.
To be displayed on the screen. Then, the user operates a display unit of the monitor device 11 such as a CRT.
By operating the remote controller 114 while watching the (Catode Ray Tube) 13, the set top box 1 is operated.

【0015】モニタ装置11は、外部入力機器としてセ
ットトップボックス1や、ビデオテープレコーダ、レー
ザディスクプレーヤ等の機器を接続することができるよ
うに構成され、ユーザが所望する映像や音声を選択して
視聴することができるようにされている。また、本実施
形態のモニタ装置11は、チューナ51を有しており、
例えば地上波放送、衛星放送、ケーブルテレビなどの放
送を受信することができる。但し、本発明においてこの
モニタ装置11にチューナ51は無くても良い。
The monitor device 11 is configured so that devices such as the set-top box 1, video tape recorder, and laser disk player can be connected as external input devices. You can watch it. Further, the monitor device 11 of the present embodiment has a tuner 51,
For example, terrestrial broadcasting, satellite broadcasting, cable television, and other broadcasts can be received. However, in the present invention, the tuner 51 may not be provided in the monitor device 11.

【0016】なお、本実施形態では、リモートコントロ
ール装置114によってセットトップボックス1とモニ
タ装置11の両方をそれぞれ個別に操作することになる
が、リモートコントロール装置114から送信されるコ
マンド信号内に、機種を識別するフラグ等を含めること
で所望する機器即ちセットトップボックス1又はモニタ
装置11のいずれか一方のみを制御するようにしてい
る。この送信フォーマットについては後で説明する。ま
た、セットトップボックス1とモニタ装置11は別体で
構成する例を示しているが、一体的に構成しても良い。
In the present embodiment, both the set-top box 1 and the monitor device 11 are individually operated by the remote control device 114. The command signal transmitted from the remote control device 114 includes Is included to control only the desired device, that is, one of the set-top box 1 and the monitor device 11. This transmission format will be described later. Although the set-top box 1 and the monitor device 11 are shown as being configured separately, they may be integrally configured.

【0017】(2)・・・ セットトップボックスの説
明 次に、図15によって、セットトップボックス1の構成
例を説明する。
(2) Description of Set Top Box Next, a configuration example of the set top box 1 will be described with reference to FIG.

【0018】記録媒体駆動装置2は前述したリムーバル
な各種ディスクメディアの再生装置や、又書き込み可能
なディスクメディアとされる例えばハードディスク装置
等によって構成されている。従って、セットトップボッ
クス1は各種ディスクメディアに記録されている映像や
音声等を再生してユーザに提供することができる。また
頻繁に必要な情報は必要に応じてハードディスク装置等
に記録しておくことも可能である。ネットワークインタ
ーフェース3は図1に示した電話線15によってネット
ワーク回線4と接続され、ネットワーク回線4から供給
される情報を取り込むことができるようにされている。
また逆にセットトップボックス1側からネットワーク回
線4を介して、他のセットトップボックスやコンピュー
タ装置等に情報を供給することも可能である。
The recording medium drive 2 is constituted by a reproducing device for the various types of removable disk media described above, or a writable disk medium such as a hard disk device. Therefore, the set-top box 1 can reproduce video and audio recorded on various disk media and provide the reproduced video and audio to the user. Frequently necessary information can be recorded on a hard disk device or the like as needed. The network interface 3 is connected to the network line 4 by the telephone line 15 shown in FIG. 1 so that information supplied from the network line 4 can be taken in.
Conversely, it is also possible to supply information from the set-top box 1 side to other set-top boxes and computer devices via the network line 4.

【0019】また、記録媒体駆動装置2、ネットワーク
インターフェース3から供給される画像データ等を映像
信号としてモニタ装置11に出力することができるよう
に構成されている。更に、記録媒体駆動装置2から再生
されるか、又は前記映像機器から外部入力端子17を介
して入力された映像信号は、スイッチ5で選択され出力
端子16から出力され、外部に配置されているモニタ装
置11に供給される。これによりモニタ装置11のCR
T13に映像を出力することができる。また、この時ミ
キサ18によってスイッチ5で選択された映像に次に説
明する制御部7で生成されるGUI画像を重畳して出力
することも可能である。更に、スイッチ5において映像
信号を出力させないように切替えることで、GUI画像
のみを出力することができるようになる。更にまた、外
部入力端子17に接続される映像機器(図示せず)から
供給される映像信号を記録媒体駆動装置2内の記録媒体
に記録することもできる。
Further, it is configured such that image data and the like supplied from the recording medium driving device 2 and the network interface 3 can be output to the monitor device 11 as a video signal. Further, a video signal reproduced from the recording medium driving device 2 or input from the video device via the external input terminal 17 is selected by the switch 5, output from the output terminal 16, and arranged outside. It is supplied to the monitor device 11. Thereby, the CR of the monitor device 11 is
An image can be output to T13. At this time, it is also possible to superimpose a GUI image generated by the control unit 7 described below on the video selected by the switch 5 by the mixer 18 and output the superimposed image. Further, by switching the switch 5 so as not to output the video signal, only the GUI image can be output. Furthermore, a video signal supplied from a video device (not shown) connected to the external input terminal 17 can be recorded on a recording medium in the recording medium driving device 2.

【0020】制御部7は受光部10で受信したリモート
コントロール装置114の送信信号にしたがい、記録媒
体駆動装置2、ネットワークインターフェース3の制御
を行うように構成されている。更に、制御部7には、例
えば記録媒体駆動装置2を制御するためのGUIを形成
するOSD(On Screen Display )機能を有し、各種操
作や設定/調整を行うメニュー画面などを形成すること
ができるように構成されている。例えば記録媒体駆動装
置2に対する読み出しや書き込みの制御、ROM8に記
録されているアプリケーションソフトウエア等を使用す
る際のGUI画像を形成する画像データ(ポインタを含
む)の生成、ネットワークインターフェース3のアクセ
スポイントの設定等を行うように構成されている。ま
た、例えば記録媒体駆動装置2によって例えばCD−D
Aを再生する場合、後で図10(a)〜図10(c)で
説明するようにGUIによって、再生、頭出し、停止等
の制御を行うように構成されている。更に、リモートコ
ントロール装置114から送信される送信信号の種類の
識別を行ない、セットトップボックス1において実行す
べき送信信号であると判別した場合にのみ、送信信号に
対応した処理を実行するように構成されている。
The control unit 7 is configured to control the recording medium driving device 2 and the network interface 3 in accordance with the transmission signal of the remote control device 114 received by the light receiving unit 10. Further, the control section 7 has an OSD (On Screen Display) function for forming a GUI for controlling the recording medium driving device 2, for example, and can form a menu screen for performing various operations and settings / adjustments. It is configured to be able to. For example, read / write control for the recording medium drive 2, generation of image data (including a pointer) for forming a GUI image when using application software or the like recorded in the ROM 8, access point of the network interface 3 It is configured to make settings and the like. Further, for example, the recording medium drive 2
When reproducing A, the GUI is configured to control reproduction, cueing, stop, and the like as described later with reference to FIGS. 10A to 10C. Further, the type of the transmission signal transmitted from the remote control device 114 is identified, and the processing corresponding to the transmission signal is executed only when it is determined that the transmission signal is to be executed in the set-top box 1. Have been.

【0021】RAM(Random Access Memory)8は記録
媒体駆動装置2やROM8から読み出して起動したアプ
リケーションソフトを格納したり、また、画像データ等
を一時的に格納して、例えば各種編集等を行う場合のワ
ークエリアとして用いられる。更に、ネットワークイン
ターフェース3を介して供給されるネットワーク情報も
一旦RAM8に取り込まれ、ユーザの選択によって読み
出されビデオアンプ5に供給される。
A RAM (Random Access Memory) 8 stores application software read out from the recording medium drive 2 or the ROM 8 and started, or temporarily stores image data and the like, for example, to perform various editing operations. Used as a work area. Further, network information supplied via the network interface 3 is also temporarily taken into the RAM 8, read out by the user's selection, and supplied to the video amplifier 5.

【0022】このようにセットトップボックス1を構成
することによって、例えば記録媒体駆動装置2の制御等
を行う場合はリモートコントロール装置114に設けら
れているポインティングデバイスによって各種操作及び
設定/調整を行うことができる。
By configuring the set-top box 1 as described above, for example, when controlling the recording medium driving device 2, various operations and setting / adjustment are performed by a pointing device provided in the remote control device 114. Can be.

【0023】(3)・・・ モニタ装置の説明 次に、図16によって、モニタ装置11として使用され
たテレビジョン受像機を説明する。
(3) Description of Monitor Device Next, a television receiver used as the monitor device 11 will be described with reference to FIG.

【0024】チューナ51は例えばBSチューナ、CS
チューナ、U/Vチューナ等によって構成され、アンテ
ナ54で受信した放送電波から所望のチャンネルの受信
信号を選択する。チューナ51で選択された受信信号は
映像中間周波増幅部(VIF・・・Video Intermediate
Frequency)52、スイッチ56を介して映像信号処理
部53に供給される。スイッチ56はチューナ51で選
択された受信信号と、外部入力端子59、60に接続さ
れるセットトップボックス1や、他の外部入力機器(例
えばビデオテープレコーダ、レーザディスクプレーヤ等
のAV(AudioVisual)機器、又はゲーム機器等・・・
図示せず)から供給される映像信号を選択して映像信号
処理部53に供給している。
The tuner 51 is, for example, a BS tuner, CS
A tuner, a U / V tuner, and the like, select a reception signal of a desired channel from broadcast waves received by the antenna 54. The received signal selected by the tuner 51 is a video intermediate frequency amplifier (VIF ... Video Intermediate).
Frequency) 52 and a switch 56 to the video signal processing unit 53. The switch 56 controls the reception signal selected by the tuner 51, the set-top box 1 connected to the external input terminals 59 and 60, and other external input devices (for example, AV (AudioVisual) devices such as a video tape recorder and a laser disk player). , Or game equipment, etc.
(Not shown), and supplies the selected video signal to the video signal processing unit 53.

【0025】映像信号供給部53は色信号の分離、色差
信号の形成、同期信号の抽出等の各種信号処理を行いR
GB各色の映像信号をCRT13に供給する。また、こ
こで抽出された同期信号は制御部55に供給される。制
御部55はリモートコントロール装置114から出力さ
れるコマンドを受光部12を介して入力し、チューナ5
1の選局の制御、スイッチ56の切替え、又は映像信号
処理部53における各種画質調整等を行うようになされ
ている。また、リモートコントロール装置114から送
信される送信信号の種類を識別して、モニタ装置11に
おいて実行すべき送信信号であるか否かを識別するよう
に構成されてる。
The video signal supply unit 53 performs various signal processing such as separation of color signals, formation of color difference signals, and extraction of synchronization signals.
The video signal of each color of GB is supplied to the CRT 13. The synchronization signal extracted here is supplied to the control unit 55. The control unit 55 inputs a command output from the remote control device 114 via the light receiving unit 12 and
Control of channel selection, switching of the switch 56, various image quality adjustments in the video signal processing unit 53, and the like are performed. Also, the type of the transmission signal transmitted from the remote control device 114 is identified, and whether or not the transmission signal is to be executed by the monitor device 11 is identified.

【0026】偏向制御部57は制御部55から出力され
る動作クロックに基づいて、水平周期のタイミングで水
平偏向信号を形成してCRT13のネック部分に取付け
られている偏向ヨーク58に供給する。これによって、
チューナ51、又はセットトップボックス1等の外部入
力機器から供給される映像をCRT13で映し出すこと
ができるようになる。
The deflection controller 57 forms a horizontal deflection signal at the timing of the horizontal cycle based on the operation clock output from the controller 55, and supplies it to the deflection yoke 58 attached to the neck of the CRT 13. by this,
An image supplied from the tuner 51 or an external input device such as the set-top box 1 can be displayed on the CRT 13.

【0027】(4)・・・ リモートコントロール装置
の第1の実施形態の説明 次に、図1〜図8によって、本発明のリモートコントロ
ール装置114の第1の実施形態について説明する。
(4) Description of First Embodiment of Remote Control Device Next, a first embodiment of the remote control device 114 of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0028】リモ−トコントロール装置114の第1の
実施形態は、リモ−トコントロール装置本体115は合
成樹脂によって成形された上ケース116と、前側下ケ
ース117と、後側下ケースを構成する電池蓋118と
によって構成されている。そして、上ケース116の前
後長さ方向である矢印a、b方向における前側(矢印a
方向)のほぼ半分の領域の下部に前側下ケース117が
ビス止めや爪嵌合構造等によって一体に結合されてい
て、上ケース116の長さ方向における後側(矢印b方
向)のほぼ半分の領域の下部に電池蓋118が脱着可能
に取り付けられている。この際、電池蓋118は上ケー
ス116に対して、そのリモ−トコントロール装置本体
115の矢印a、b方向からの差し込み方式によって水
平に脱着可能に取り付けられている。
In the first embodiment of the remote control device 114, the remote control device main body 115 has an upper case 116 formed of a synthetic resin, a front lower case 117, and a battery constituting a rear lower case. And a lid 118. The front side of the upper case 116 in the front and rear directions (arrows a and b)
The front lower case 117 is integrally connected to a lower portion of a substantially half region of the upper case 116 by screwing, a claw fitting structure, or the like, and is substantially half the rear side (the direction of the arrow b) in the length direction of the upper case 116. A battery lid 118 is detachably attached to the lower part of the area. At this time, the battery cover 118 is attached to the upper case 116 so as to be horizontally detachable by a method of inserting the remote control device main body 115 from the directions of arrows a and b.

【0029】そして、このリモ−トコントロール装置本
体115の上面115aの前後長さ方向における前側の
ほぼ半分の領域115a1 は水平に形成されていて、後
側のほぼ半分の領域115a2 は後方(矢印b方向)下
方にやや傾斜された斜面に形成されている。そして、こ
のリモ−トコントロール装置本体115の左右両側面1
15eの前側115e1 は平行に形成され、後側115
2 が後方(矢印b方向)に至るに従って次第に中央側
に絞り込まれたほぼ船首形の斜面に形成されている。ま
た、このリモ−トコントロール装置本体115の下面1
15bは、前側に形成された水平部115b1 と、それ
より後側にあって、リモ−トコントロール装置本体11
5の長さのほぼ2/3を占める領域において後方上方に
所定の角度θ1 に傾斜された傾斜部115b2 とによっ
て段差が形成されている。そして、その傾斜部115b
2 は下方に至るに従って次第に中央側に絞り込まれたほ
ぼ船底方に形成されている。
[0029] Then, the remote - DOO control device substantially half region 115a 1 of the front in the longitudinal length direction of the upper surface 115a of the body 115 have formed horizontally, almost half of the area 115a 2 on the rear side backward ( It is formed on a slope slightly inclined downward (in the direction of arrow b). The left and right side surfaces 1 of the remote control device body 115
Front 115e 1 of 15e are formed parallel to the rear side 115
is formed in a substantially bow-shaped slope narrowed toward the center gradually accordance e 2 reaches the rearward (arrow b direction). The lower surface 1 of the remote control device main body 115
15b includes a horizontal portion 115b 1 formed in the front, in the rear than, remote - DOO control apparatus main body 11
Step by an inclined portion 115b 2 which is inclined at a predetermined angle theta 1 to the rear upper in the region occupying nearly two-thirds of the length of 5 is formed. Then, the inclined portion 115b
2 is formed near the bottom of the ship, gradually narrowing to the center as it goes down.

【0030】そして、このリモ−トコントロール装置本
体115の下面115bには、水平部115b1 と傾斜
部115b2 との間に鈍角θ2 状に形成された凹部15
0と、それより後方側で、電池蓋118の前側に隣接す
る位置に形成されたほぼ半円形状の凹部151との前後
2箇所の凹部が形成されている。なお、このリモ−トコ
ントロール装置本体115は、最大幅W=約65mm、
最大長さL=約133mm、最大高さH=約52mmに
構成されている。
A recess 15 formed at an obtuse angle θ 2 between the horizontal portion 115 b 1 and the inclined portion 115 b 2 is formed on the lower surface 115 b of the remote control device main body 115.
0 and a substantially semi-circular recess 151 formed at a position adjacent to the front side of the battery cover 118 on the rear side thereof. The main body 115 of the remote control device has a maximum width W of about 65 mm,
The maximum length L is about 133 mm and the maximum height H is about 52 mm.

【0031】そして、このリモ−トコントロール装置本
体115の上面115aで、その前後方向(矢印a、b
方向)の中央位置より前端115c側にやや偏位された
位置にはほぼ方形状の開口149が形成されていて、そ
の開口149内にタブレット120が配置されている。
この際、リモ−トコントロール装置本体115の上ケー
ス116の内側にプリント基板137がビス止め等にて
水平に組み込まれていて、タブレット120がそのプリ
ント基板137の上面にマウントされて開口149内に
水平に配置されている。そして、このリモ−トコントロ
ール装置本体115の上面115aで、タブレット12
0より前側にはタブレット機能切換えキー125、セッ
トトップボックス電源キー126やTV電源キー127
等が横一列状に配置されていて、タブレット120より
後側にはキャンセルキー129、GUIメニューキー1
30やソフトウエアキー131等が横一列状に配置され
ている。なおこれらのキー125、126、127、1
29、130、131はカーボン含有のゴムキー等にて
構成されていて、プリント基板137の上面にプリント
配置されたスイッチ端子上に配置されている。
Then, on the upper surface 115a of the remote control device main body 115, the front-rear direction (arrows a, b)
A substantially square opening 149 is formed at a position slightly deviated from the center position (direction) toward the front end 115c, and the tablet 120 is disposed in the opening 149.
At this time, a printed circuit board 137 is horizontally mounted by screws or the like inside the upper case 116 of the remote control device main body 115, and the tablet 120 is mounted on the upper surface of the printed circuit board 137 so as to be inserted into the opening 149. It is arranged horizontally. The tablet 12 is placed on the upper surface 115a of the remote control device main body 115.
The tablet function switching key 125, the set-top box power key 126, and the TV power key 127 are located in front of 0.
Are arranged in a horizontal line, and a cancel key 129 and a GUI menu key 1
30 and software keys 131 are arranged in a horizontal row. These keys 125, 126, 127, 1
Reference numerals 29, 130, and 131 are made of carbon-containing rubber keys or the like, and are arranged on switch terminals printed on the upper surface of the printed circuit board 137.

【0032】そして、このリモ−トコントロール装置本
体115の前端側の下面115bに形成されている凹部
150には、水平部115b1 に対して鈍角に立ち下げ
られることによって、前方斜め下方(矢印c方向)に向
くクリックキー配置面152が形成されていて、タブレ
ット120によって入力している位置情報に基づいて受
信側で選択している項目を決定する決定用クリックキー
132がそのクリックキー配置面152に配置されてい
る。
[0032] Then, the remote - to DOO control device recess 150 formed on the front side of the lower surface 115b of the body 115, by being lowered at an obtuse angle relative to the horizontal portion 115b 1, forward and obliquely downward (arrow c Direction), and a decision key 132 for deciding an item selected on the receiving side based on the position information input by the tablet 120 is provided on the click key placement surface 152. Are located in

【0033】そして、プリント基板137の下面にはマ
イクロスイッチ138がマウントされていて、前側下ケ
ース117の内側に支点141を中心として回転自在に
組み込まれた合成樹脂製のスイッチ操作板140の外側
端に決定用クリックキー132が一体成形されていて、
そのスイッチ操作板140の内側端がマイクロスイッチ
138に当接されていて、クリックキー132を押す
と、スイッチ操作板140を介してマイクロスイッチ1
38が押されるように構成されている。そして、このリ
モ−トコントロール装置本体115の前端115cには
光透過用の半透明な合成樹脂によって形成された発光部
36が嵌合されていて、プリント基板137の下面にマ
ウントされた発光ダイオード139がその発光部136
の内側に配置されている。また、このリモ−トコントロ
ール装置本体115の電池蓋118の内側には電源用電
池である2本の単3電池153が収納されている。
A micro switch 138 is mounted on the lower surface of the printed circuit board 137, and an outer end of a synthetic resin switch operation plate 140 rotatably mounted around a fulcrum 141 inside the front lower case 117. The decision click key 132 is integrally formed,
When the inner end of the switch operation plate 140 is in contact with the micro switch 138 and the click key 132 is pressed, the micro switch 1 is connected via the switch operation plate 140.
38 is configured to be pressed. A light emitting portion 36 made of a translucent synthetic resin for light transmission is fitted to a front end 115c of the remote control device main body 115, and a light emitting diode 139 mounted on the lower surface of the printed circuit board 137. Is the light emitting part 136
It is located inside. Further, inside the battery cover 118 of the main body 115 of the remote control device, two AA batteries 153 serving as power supply batteries are accommodated.

【0034】そして、このリモートコントロール装置1
14のタブレット120は例えば電磁誘導方式、抵抗感
圧方式、静電容量方式等によって入力座標を読み取るよ
うに構成され、後述するように、ユーザが例えば親指F
1 で触れることによって、セットトップボックス1によ
って生成されモニタ装置11のCRT13に表示される
ポインタを移動させることができるようにされている。
つまり、CRT13を見ながらポインタを移動させたい
方向に向かってタブレット120を親指F1 で触れなが
ら移動させることでポインタを移動させることができ
る。以下、この動作モード即ちタブレット120による
位置情報の入力モードをタブレットモードという。
Then, the remote control device 1
The fourteen tablets 120 are configured to read input coordinates by, for example, an electromagnetic induction method, a resistance pressure-sensitive method, a capacitance method, or the like.
By touching 1 , the pointer generated by the set-top box 1 and displayed on the CRT 13 of the monitor device 11 can be moved.
In other words, it is possible to move the pointer by moving while touching the thumb F 1 tablet 120 in the direction you want to move the pointer while viewing the CRT 13. Hereinafter, this operation mode, that is, the position information input mode by the tablet 120 is referred to as a tablet mode.

【0035】但し、タブレットモードとして、絶対的な
位置情報(X座標データ、Y座標データ)によってポイ
ンタを移動させる第1のタブレットモード(以下、絶対
モードという)、前記絶対的な位置情報から算出される
相対的な位置情報によってポインタを移動させる第2の
タブレットモード(以下、相対モードという)が設けら
れている。
However, in the tablet mode, a first tablet mode (hereinafter referred to as an absolute mode) in which a pointer is moved based on absolute position information (X coordinate data, Y coordinate data) is calculated from the absolute position information. There is provided a second tablet mode (hereinafter, referred to as a relative mode) in which the pointer is moved based on relative position information.

【0036】更に、本実施形態では、タブレット120
上にモニタ装置11の音量調整マーク121、モニタ装
置11のチャンネル選択マーク122、モニタ装置11
の入力切替えマーク123、モニタ装置11のノーマル
とワイドの表示モードを切り替える表示モード切替えマ
ーク124が例えば印刷等によって施されている。タブ
レット機能切替えキー125を操作して、後述するコマ
ンドモードに移行した場合に、タブレット120の各領
域に触れることで、音量調整や表示切替えを行なう操作
キーと同等の機能を有してモニタ装置11の制御を行う
コマンドを送信することができるようにされている。
Further, in the present embodiment, the tablet 120
The volume adjustment mark 121 of the monitor device 11, the channel selection mark 122 of the monitor device 11, the monitor device 11
, And a display mode switching mark 124 for switching between the normal and wide display modes of the monitor device 11, for example, by printing or the like. When the tablet mode switching key 125 is operated to shift to a command mode described later, by touching each area of the tablet 120, the monitor device 11 has the same functions as the operation keys for volume control and display switching. A command for controlling the data transmission can be transmitted.

【0037】タブレット機能切替えキー125はタブレ
ットモード(絶対モード、相対モード)とコマンドモー
ドを切替えることができる選択キーであり、例えば押す
ことによって点灯や消灯が可能なスイッチボタン等で構
成されている。切替え動作としては例えばキーを押す毎
に各モードが順次切り替えるように構成され、現在どの
モードが選択されているかをタブレット機能切替えキー
125が発光するか否かで識別することができるように
されている。このようなスイッチボタンは実際の入力操
作を行なうキースイッチと発光ダイオード等の発光素子
によって構成され、キースイッチが発光素子の点灯、消
灯のスイッチを兼用した構成とされている。
The tablet function switching key 125 is a selection key capable of switching between a tablet mode (absolute mode and relative mode) and a command mode, and is constituted by, for example, a switch button which can be turned on or off by being pressed. As the switching operation, for example, each mode is sequentially switched each time a key is pressed, and it is possible to identify which mode is currently selected by whether or not the tablet function switching key 125 emits light. I have. Such a switch button is composed of a key switch for performing an actual input operation and a light-emitting element such as a light-emitting diode, and the key switch also serves as a switch for turning on and off the light-emitting element.

【0038】また、セットトップボックス1の電源キー
126及びモニタ装置11のTV電源キー127は、そ
れぞれの機器に電源を投入するために設けられている。
また、プリセットキー128は、リモートコントロール
装置114が各メーカのセットトップボックス1やモニ
タ装置11に対応することができるように、被制御対象
とされる電子機器のメーカコードを選択して設定するた
めの操作キーである。このプリセットキー128でメー
カコードを選択して設定することにより、各種メーカの
機器に対応することができるようになる。
A power key 126 of the set-top box 1 and a TV power key 127 of the monitor device 11 are provided for turning on the power of the respective devices.
The preset key 128 is used to select and set a maker code of an electronic device to be controlled so that the remote control device 114 can correspond to the set-top box 1 and the monitor device 11 of each maker. Operation keys. By selecting and setting a maker code with the preset key 128, it is possible to support devices of various manufacturers.

【0039】また、キャンセルキー129はタブレット
モード時において、後述するように、クリックキーによ
る選択を解除するための、操作キーとして設けられてい
る。GUIメニューキー130はセットトップボックス
1によってGUIメニュー(メニュー画面・・・操作項
目選択画面,操作画面・・・音量等の調整用表示等)を
表示させるように構成されており、このGUIメニュー
キー130を操作することによってモニタ装置11のC
RT13にGUIメニューが表示される。ソフトウエア
キー131は、例えばセットトップボックス1で複数の
アプリケーションソフトウエアを起動している場合、所
望するアプリケーションウエアを選択してアクティブに
するためのキーである。
The cancel key 129 is provided as an operation key for canceling selection by the click key in the tablet mode, as described later. The GUI menu key 130 is configured to display a GUI menu (menu screen ... operation item selection screen, operation screen ... display for adjusting volume and the like) by the set-top box 1, and this GUI menu key is provided. By operating 130, C of the monitor device 11 is
A GUI menu is displayed on the RT 13. The software key 131 is a key for selecting and activating a desired application software, for example, when a plurality of application softwares are activated in the set-top box 1.

【0040】このリモ−トコントロール装置114のリ
モ−トコントロール装置本体115は以上のように構成
されていて、図1〜図3に示すように、ユーザが片手
(例えば右手)で容易に握り易く、しかも、その片手で
握った状態で、タブレット120及びクリックキー13
2を丁度ピストルの操作と同じようにスムーズに操作す
ることができるように構成されている。
The remote control device main body 115 of the remote control device 114 is configured as described above, and as shown in FIGS. 1 to 3, the user can easily hold it with one hand (for example, the right hand). In addition, while holding with one hand, the tablet 120 and the click key 13
2 can be operated smoothly just like the operation of a pistol.

【0041】即ち、リモ−トコントロール装置本体11
5を例えば右手で握る際には、リモ−トコントロール装
置本体115の後端115d側のほぼ船首形及び船底形
の絞り形状を利用して手のひらで上面115a、右側面
115e及び下面115bの3面を3方向から包み込む
ようにし、かつ、親指F1 を上面115a上に載せ、他
の4本の指F2 〜F5 を下面115b側に回し込むよう
にして極く自然に握ることができる。この際、右手の親
指F1 で上面115aのタブレット120上を軽く押
え、中指F3 を後側の凹部151内に横切るようにか
け、薬指F4 及び小指F5 で後端115d側を包み込む
ように軽く握ると、人差指F2 を前側の凹部150のク
リックキー配置面152の決定用クリックキー132
に、丁度、ピストルの引金に人差指をかけるのと同じよ
うに自然にかけることができる。
That is, the remote control device main body 11
For example, when gripping the left hand 5 with the right hand, the upper surface 115a, the right side surface 115e, and the lower surface 115b of the palm are utilized by utilizing the substantially bow-shaped and bottom-shaped drawn shape on the rear end 115d side of the remote control device main body 115. so as to enclose the three directions, and the thumb F 1 placed on the top surface 115a, it is possible to hold the very nature so as Komu Turn finger F 2 to F 5 other four on the lower surface 115b side. At this time, pressing lightly tablet 120 on the upper surface 115a at the right thumb F 1, multiplied across the rear of the recess 151 of the middle finger F 3, so as to enclose the rear end 115d side ring finger F 4 and little finger F 5 When the index finger F 2 is squeezed lightly, the click finger 132 for determining the click key placement surface 152 of the recess 150 on the front side is used.
And just like a forefinger on a pistol trigger, it can be applied naturally.

【0042】従って、リモ−トコントロール装置本体1
15を右手で自然に握った状態で、親指F1 によって上
面115aのタブレット120の希望する位置を自由
に、かつ、素早く押圧することができる。しかも、この
際、親指F1 でタブレット120の希望する位置を押圧
した直後に、人差指F2 で決定用クリックキー132を
自然に、かつ、素早く押すことができる。
Accordingly, the remote control device main body 1
While gripping the natural 15 with the right hand, freely desired position on the tablet 120 in the upper surface 115a by the thumb F 1, and can be quickly pressed. Moreover, at this time, immediately after pressing the desired position of the tablet 120 with the thumb F 1, naturally the determination click key 132 by the index finger F 2, and it can be pressed quickly.

【0043】以上により、このリモ−トコントロール装
置114によれば、親指F1 でタブレット120の希望
する位置を押圧して位置情報を入力した直後に、人差指
2で決定用クリックキー132で素早く押して、その
タブレット120の位置情報を素早く決定することがで
きる。故に、親指F1 で位置情報を入力してから、決定
用クリックキー132を押すまでの極く僅かな間に、親
指F1 の傾き等によってタブレット120の位置情報が
ずれてしまい、そのずれた位置情報を決定用クリックキ
ー132で決定してしまうような誤操作を未然に防止す
ることができて、常に、素早く、しかも、正確な位置情
報を受信側に発信することができて、高い操作性を実現
することができる。
The [0043] above, the remote - According to preparative control device 114, immediately after inputting position information by pressing the position desired by the tablet 120 by the thumb F 1, quickly and determination click key 132 by the index finger F 2 By pressing, the position information of the tablet 120 can be quickly determined. Therefore, enter the location information with the thumb F 1, between very slight to push the determination click key 132, deviated position information of the tablet 120 by the inclination or the like of the thumb F 1, shifted the It is possible to prevent an erroneous operation such as deciding the position information with the click key 132 for determination beforehand, and it is possible to always send quick and accurate position information to the receiving side, thereby achieving high operability. Can be realized.

【0044】なお、例えば、コマンドモードが選択され
ている時に音量調整マーク121のエリアを例えば親指
1 で触れると、モニタ装置11の音量調整を行うこと
ができる。同様にコマンドモード時にはタブレット12
0のチャンネル選択マーク122、入力切替えマーク1
23、表示モード切替えマーク124のエリアを親指7
0等で触れることにより、モニタ装置11のチャンネル
選局、入力切替え、表示モード切替えの制御をそれぞれ
行うことができるようになっている。従って、必要に応
じてタブレット機能切替えキー125によってタブレッ
トモードとコマンドモードを選択することにより、タブ
レット120を用いてセットトップボックス1の制御と
モニタ装置11の制御を選択的に行うことができるよう
になる。これによって、上記各マークに対応した操作キ
ーを省略することができる。なおお、タブレット120
を親指F1 で触れることによって、セットトップボック
ス1の制御を行うようにしても良い。
It should be noted, for example, if touched with volume control area, for example, the thumb F 1 mark 121 when the command mode is selected, it is possible to perform volume control of the monitor device 11. Similarly, in the command mode, the tablet 12
0 channel selection mark 122, input switching mark 1
23. Thumb 7 in the area of display mode switching mark 124
By touching with 0 or the like, control of channel selection, input switching, and display mode switching of the monitor device 11 can be respectively performed. Therefore, by selecting the tablet mode and the command mode by the tablet function switching key 125 as needed, the control of the set-top box 1 and the control of the monitor device 11 can be selectively performed using the tablet 120. Become. Thus, the operation keys corresponding to the respective marks can be omitted. In addition, tablet 120
By touching the thumb in the F 1, it may be performed to control the set-top box 1.

【0045】そして、各種操作キー又はタブレット12
0によって入力されたコマンド信号、位置データ等の送
信信号は、発光部136から送信される。
Then, various operation keys or tablet 12
The transmission signal such as the command signal and the position data input by “0” is transmitted from the light emitting unit 136.

【0046】そして、このリモーリモ−トコントロール
装置本体150は、電池蓋118の前側に凹部151を
形成しているので、その凹部151に指をかけて電池蓋
118を後方である矢印b方向に簡単にスライドして外
すことができ、電池153の交換を容易に行える。
Since the remote control body 150 has a recess 151 formed on the front side of the battery cover 118, a finger can be placed on the recess 151 and the battery cover 118 can be easily moved backward in the direction of arrow b. The battery 153 can be easily replaced.

【0047】(5)・・・ リモートコントロール装置
の第2の実施形態の説明 次に、図9〜図13によって、本発明のリモートコント
ロール装置の第2の実施形態について説明する。
(5) Description of Second Embodiment of Remote Control Apparatus Next, a second embodiment of the remote control apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0048】リモートコントロール装置114の第2の
実施例は、タブレット120によって入力している位置
情報に基づいて受信側で選択している項目を決定する決
定用クリックキー132aと、その決定用クリックキー
132aで決定した項目をキャンセルするキャンセル用
クリックキー132bをリモートコントロール装置本体
115の下面115b側に形成されている前側の凹部1
50のクリックキー配置面152に上下に近接させて配
置したものである。従って、第1の実施形態で図4に示
されたキャンセルキー129は省略されている。
The second embodiment of the remote control device 114 includes a decision click key 132a for deciding an item selected on the receiving side based on the position information input by the tablet 120, and a decision click key 132a. A cancel click key 132b for canceling the item determined in 132a is provided on the front concave portion 1 formed on the lower surface 115b side of the remote control device main body 115.
It is arranged vertically close to the 50 click key arrangement surface 152. Therefore, the cancel key 129 shown in FIG. 4 in the first embodiment is omitted.

【0049】なお、リモ−トコントロール装置本体11
5の前側下ケース117の内側には、それぞれ支点14
1a、141bを中心としてそれぞれ独立して回転自在
に組み込まれた合成樹脂製の2枚のスイッチ操作板14
0a、140bの外側端に2つのクリックキー132
a、132bが一体成形されていて、これらのスイッチ
操作板140a、140bの内側端がプリント基板13
7の下面にマウントされた2つのマイクロスイッチ13
8a、138bに当接されていて、これら2つのクリッ
クキー132a、132bをそれぞれ独立して押すと、
2つのスイッチ操作板140a、140bを介して2つ
のマイクロスイッチ138a、138bがそれぞれ独立
して押されるように構成されている。
The remote control device main body 11
5 inside the front lower case 117.
The two switch operation plates 14 made of synthetic resin, which are independently and rotatably assembled around 1a and 141b, respectively.
0a, 140b, two click keys 132
a and 132b are integrally formed, and the inner ends of these switch operation plates 140a and 140b are
7, two micro switches 13 mounted on the lower surface
8a and 138b, and when these two click keys 132a and 132b are pressed independently,
The two micro switches 138a and 138b are configured to be pressed independently via the two switch operation plates 140a and 140b.

【0050】従って、このリモ−トコントロール装置1
14の第2の実施形態によれば、前述同様に、親指F1
でタブレット120の希望する位置を押圧して、位置情
報を入力した直後に、決定用クリックキー132aを人
差指F2 で素早く押して、その位置情報を素早く決定す
ることができる。しかも、タブレット120に位置情報
を誤って入力した時やその入力した位置情報を変更する
時には、人差指F2 を決定用クリックキー132aから
キャンセル用クリックキー132bに素早く移し替え
て、それを押すことにより、タブレット120の位置情
報を素早くキャンセルすることができ、操作性が更に向
上する。
Therefore, this remote control device 1
According to a second embodiment of the fourteenth aspect, as before, the thumb F 1
In by pressing the desired position of the tablet 120, immediately after inputting position information, the determination clicking keys 132a press quickly and forefinger F 2, it is possible to quickly determine the positional information. Moreover, when changing the position information and you have the input when you make a mistake while entering the position information to the tablet 120 is transferred quickly to cancel click key 132b of the index finger F 2 from the decision for the click key 132a, by pressing it In addition, the position information of the tablet 120 can be quickly canceled, and the operability is further improved.

【0051】(6)・・・ 本発明のリモートコントロ
ール装置の回路の説明 次に、図17によって、本発明のリモートコントロール
装置114の回路について説明する。
(6) Description of the Circuit of the Remote Control Device of the Present Invention Next, the circuit of the remote control device 114 of the present invention will be described with reference to FIG.

【0052】前述したようにこのリモートコントロール
装置114にはタブレット120、及び正面側に設けら
れている決定用クリックキー132や各種操作キーから
なる操作キー部47が設けられている。タブレット12
0はその操作位置を検出するために、そのタブレット1
20の操作位置に応じた電圧を出力する電極がタブレッ
ト120のX軸方向及びY軸方向に設けられている。こ
れにより、タブレット120を例えば親指F1 で触れる
ことで入力された位置情報は、電圧信号として位置情報
検出部42に供給される。そして、この電圧レベルが位
置情報検出部42においてデジタル化され、入力位置情
報がX座標データ及びY座標データ(共に絶対座標デー
タ)からなる入力検出信号DSとして、スイッチ48を
介してコマンド変換部43又はデータ化部46に供給す
る。
As described above, the remote control device 114 is provided with the tablet 120 and the operation key unit 47 including the decision click key 132 and various operation keys provided on the front side. Tablet 12
0 is the tablet 1 to detect the operation position.
Electrodes for outputting a voltage corresponding to the operation position of the tablet 20 are provided in the X-axis direction and the Y-axis direction of the tablet 120. Thus, the position information inputted by touching the tablet 120 for example by the thumb F 1 is supplied to the position information detection unit 42 as a voltage signal. Then, this voltage level is digitized in the position information detecting section 42, and the input position information is input to the command converting section 43 via the switch 48 as an input detection signal DS composed of X coordinate data and Y coordinate data (both absolute coordinate data). Alternatively, the data is supplied to the data conversion unit 46.

【0053】コマンド変換部43は例えば比較回路43
a、コマンドテーブル43b、コマンド化部43cによ
って構成されている。比較回路43aはコマンドテーブ
ル43bに格納されているコマンドのX座標データ及び
Y座標データと、供給されたX、Y座標データとを比較
して、供給されたX、Y座標データに対応するコマンド
データを出力する。コマンド化部43cは、比較回路4
3aから出力されたコマンドデータを組み込んだパケッ
トデータを生成する。このパケットデータについては後
述する。
The command converter 43 is, for example, a comparator 43
a, a command table 43b, and a command conversion unit 43c. The comparing circuit 43a compares the X-coordinate data and Y-coordinate data of the command stored in the command table 43b with the supplied X- and Y-coordinate data, and outputs the command data corresponding to the supplied X- and Y-coordinate data. Is output. The command conversion unit 43c includes the comparison circuit 4
The packet data incorporating the command data output from 3a is generated. This packet data will be described later.

【0054】スイッチ48は制御部44によって切替え
制御され、タブレット機能切替えキー25によってコマ
ンドモードが選択されている時は端子a側に切替えら
れ、これにより位置情報検出部42から出力される入力
検出信号DSが比較回路43aに供給される。また、タ
ブレットモードが選択されている場合はスイッチ48は
端子b側に切替えられる。これにより入力検出信号DS
はデータ化部46に供給されパケットデータとされる。
また、スイッチ66はスイッチ48と連動して切替え制
御が行なわれるようにされており、タブレットモードが
選択されている時は端子c側、またコマンドモードが選
択されている時は端子d側が選択される。
The switch 48 is controlled to be switched by the control unit 44. When the command mode is selected by the tablet function switching key 25, the switch 48 is switched to the terminal a, whereby the input detection signal output from the position information detection unit 42 is output. DS is supplied to the comparison circuit 43a. When the tablet mode is selected, the switch 48 is switched to the terminal b. Thereby, the input detection signal DS
Are supplied to the data conversion unit 46 and are converted into packet data.
The switch 66 is controlled to switch in conjunction with the switch 48. When the tablet mode is selected, the terminal c is selected, and when the command mode is selected, the terminal d is selected. You.

【0055】タブレットモードが選択されている時は、
入力検出信号DSはスイッチ48の端子bを介してデー
タ化部46に供給される。そして入力検出信号DSはデ
ータ化部46において後で図18で説明する送信フォー
マットでパケット化される。データ化部46の出力信号
はキャリア発振部63から出力される例えば455KH
Z のキャリア信号でミキサ67において変調されてスイ
ッチ66の端子dを介して送信部45に供給される。そ
して、発光部136から赤外光として送信される。ここ
で、データ化部46は絶対モードである場合は検出信号
に応じて絶対位置情報APを生成し、また、相対モード
である場合は、相対位置情報RPを算出して送信部45
に出力することになる。
When the tablet mode is selected,
The input detection signal DS is supplied to the data conversion unit 46 via the terminal b of the switch 48. Then, the input detection signal DS is packetized in the transmission format described later with reference to FIG. The output signal of the data conversion unit 46 is, for example, 455 KH output from the carrier oscillation unit 63.
The carrier signal of Z is modulated by the mixer 67 and supplied to the transmission unit 45 via the terminal d of the switch 66. Then, the light is transmitted from the light emitting unit 136 as infrared light. Here, the data conversion unit 46 generates the absolute position information AP in accordance with the detection signal when the mode is the absolute mode, and calculates the relative position information RP when the mode is the relative mode.
Will be output.

【0056】また、コマンドモードが選択されている時
は、入力検出信号DSはスイッチ48の端子aを介して
コマンド変換部43に供給される。そしてコマンド変換
部43は入力検出信号DSを後で図19で説明する送信
フォーマットでパケット化して、コマンド情報ICとし
て、加算器69を介してミキサ68に供給する。このミ
キサ68において、タブレット入力情報ITはキャリア
信号64から出力される例えば38KHZ のキャリア信
号で変調されてスイッチ66の端子dを介して送信部4
5に供給される。そして、送信部45は入力された信号
に基づいて発光部45を駆動する。これにより発光部3
6からコマンド情報ICに基づいて赤外光が送信され
る。
When the command mode is selected, the input detection signal DS is supplied to the command converter 43 via the terminal a of the switch 48. Then, the command conversion unit 43 packetizes the input detection signal DS in a transmission format described later with reference to FIG. 19 and supplies it to the mixer 68 via the adder 69 as command information IC. In the mixer 68, the tablet input information IT is modulated by a carrier signal of, for example, 38 KHz output from the carrier signal 64, and is transmitted through the terminal d of the switch 66 to the transmitting section 4.
5 is supplied. Then, the transmitting unit 45 drives the light emitting unit 45 based on the input signal. Thereby, the light emitting unit 3
From 6, infrared light is transmitted based on the command information IC.

【0057】制御部44は操作キー部47から供給され
る各種操作キーのキー入力信号IKが供給された場合、
当該キー入力信号IKに応じたコマンドコードをROM
61から読み出す。そして、読み出されたコマンドコー
ドが加算器69を介してミキサ68に供給される。これ
によりコマンドコードはキャリア発振部64から出力さ
れる例えば、38KHZ のキャリア信号で変調されてス
イッチ66の端子dを介して送信部45に供給され、発
光部136から送信される。なお、タブレットモード時
及びコマンドモード時における送信処理は、入力情報検
出部42から供給される入力検出信号DSを検出するこ
とによって実行される。また、操作キー部47に設けら
れているタブレットモード切替えキー125の操作に応
じて、発光ダイオード(LED(Light Emitting Diod
e))71の点灯、消灯を行なう。
When the key input signal IK of various operation keys supplied from the operation key unit 47 is supplied, the control unit 44
The command code corresponding to the key input signal IK is stored in the ROM
Read from 61. Then, the read command code is supplied to the mixer 68 via the adder 69. As a result, the command code is modulated by a carrier signal of, for example, 38 KHz output from the carrier oscillating unit 64, supplied to the transmitting unit 45 via the terminal d of the switch 66, and transmitted from the light emitting unit 136. The transmission processing in the tablet mode and the command mode is executed by detecting the input detection signal DS supplied from the input information detection unit 42. Further, in response to the operation of the tablet mode switching key 125 provided on the operation key section 47, a light emitting diode (LED) is provided.
e)) Turn on and off 71.

【0058】送信部45はスイッチ66で選択された信
号に従って発光部136を発光させ、セットトップボッ
クス1、又はモニタ装置11に送信する。そして発光部
136から送信された送信信号は受光部10、モニタ装
置11の受光部12で受信された後に復調されて各種制
御が行われる。つまり、例えばタブレットモード時に相
対位置情報RP又は絶対位置情報APが送信された場合
は、セットトップボックス1側で、その位置情報に応じ
てポインタを移動させる制御が行なわれる。また、例え
ばコマンドモード時に例えばチャンネル選択マーク12
2のエリアに入力があった場合は、放送チャンネルの選
択を行う制御が行われる。これは、次に説明する送信フ
ォーマットのコマンド識別コードによって、リモートコ
ントロール装置114から送信される送信信号(コマン
ド又は位置情報)の種類を識別して、セットトップボッ
クス1、又はモニタ装置11で各種制御を行うようにし
ているためである。
The transmitting section 45 causes the light emitting section 136 to emit light in accordance with the signal selected by the switch 66, and transmits the light to the set top box 1 or the monitor device 11. The transmission signal transmitted from the light emitting unit 136 is received by the light receiving unit 10 and the light receiving unit 12 of the monitor device 11 and then demodulated to perform various controls. That is, for example, when the relative position information RP or the absolute position information AP is transmitted in the tablet mode, the set-top box 1 controls to move the pointer according to the position information. For example, in the command mode, for example, the channel selection mark 12
When an input is made in the area No. 2, control for selecting a broadcast channel is performed. This is because the type of a transmission signal (command or position information) transmitted from the remote control device 114 is identified by a command identification code of a transmission format described below, and various types of control are performed by the set-top box 1 or the monitor device 11. This is because it is performed.

【0059】なお、2種類のキャリアを使用しているの
は、コマンド送信を行なう場合のみを考えると通常のリ
モートコントロール装置114のキャリア周波数とされ
る38KHZ を使用すれば良いが、タブレットモード時
においてポインティング動作を行なう場合は、ポインタ
の動作精度が要求されるので455KHZ のキャリア周
波数を使用している。従って、例えばセットトップボッ
クス1の受光部10は例えば455KHZ のキャリア周
波数に対応して構成されており、例えばモニタ装置11
に構成される受光部12は例えば38KHZ のキャリア
周波数に対応して構成されている。これにより、例えば
モニタ装置11におけるチャンネル選択、音量調整等の
コマンドデータの復調系は従来の構成のまま使用するこ
とができるようになる。
The reason why two types of carriers are used is to use 38 KHz, which is the carrier frequency of the ordinary remote control device 114, when only the command transmission is considered. When performing the pointing operation, a carrier frequency of 455 KHz is used because the operation accuracy of the pointer is required. Therefore, for example, the light receiving unit 10 of the set-top box 1 is configured to correspond to a carrier frequency of, for example, 455 KHz, and for example, the monitoring device 11
The light receiving unit 12 is configured to support a carrier frequency of 38 KHz, for example. Thus, for example, the demodulation system of command data such as channel selection and volume adjustment in the monitor device 11 can be used with the conventional configuration.

【0060】また、図17で説明した例では、位置情報
を例えば455KHZ のキャリア周波数で、コマンド情
報ICを例えば38KHZ のキャリア周波数で変調する
ようにしているが、コマンド情報ICを例えば455K
HZ のキャリア周波数で変調して送信することも可能で
ある。これにより、受信側では455KHZ のキャリア
周波数の復調系のみを備えれば良く、構成を簡素化する
ことができるという利点がある。
In the example described with reference to FIG. 17, the position information is modulated at a carrier frequency of, for example, 455 KHz, and the command information IC is modulated at a carrier frequency of, for example, 38 KHz.
It is also possible to transmit by modulating with the carrier frequency of HZ. Thus, the receiving side only needs to have a demodulation system of a carrier frequency of 455 KHz, which is advantageous in that the configuration can be simplified.

【0061】(7)・・・ 本発明のリモートコントロ
ール装置の送信フォーマットの説明 次に、図18及び図19によって、本発明のリモートコ
ントロール装置114により送信される例えば455K
HZ のキャリア周波数で送信されるパケットのフォーマ
ットについて説明する。
(7) Description of Transmission Format of Remote Control Device of the Present Invention Next, referring to FIGS. 18 and 19, for example, 455K transmitted by the remote control device 114 of the present invention.
The format of a packet transmitted at the carrier frequency of HZ will be described.

【0062】即ち、この実施形態のコマンド信号はパケ
ットといわれる固定長のデータ群の単位が連続するよう
にして送信される。図18(a)には1パケットのデー
タ構造が示されている。この図18(a)に示すように
1パケットは64ビットとされ、メーカ識別コードエリ
アA1、リモコン識別コードエリアA2、同一リモコン
識別コードエリアA3、データ識別コードエリアA4、
データエリアA5、パリティエリアA6よりなる。
That is, the command signal of this embodiment is transmitted such that the unit of a fixed-length data group called a packet is continuous. FIG. 18A shows the data structure of one packet. As shown in FIG. 18A, one packet is made up of 64 bits, and includes a manufacturer identification code area A1, a remote control identification code area A2, the same remote control identification code area A3, a data identification code area A4,
It consists of a data area A5 and a parity area A6.

【0063】メーカ識別コードエリアA1(12ビッ
ト)は、リモートコントロール装置14のメーカを識別
するコードが設定される領域である。続いて、同一コマ
ンダ識別コードエリアA2(4ビット)は、同一メーカ
ーにおいてリモートコントロール装置14の種別を識別
するコードの領域であり、同一リモコン識別コードエリ
アA3(4ビット)は、同一種類のリモートコントロー
ル装置14を識別するコードのための領域であり、デー
タ識別コードエリアA4(4ビット)は、データ領域の
データの種類を識別するためのコードの領域である。即
ち、データ識別コードエリアA4は本実施形態では、キ
ー入力又はコマンドモードにおけるタブレット20の入
力によるキー/タブレット入力信号、或いはタブレット
モード時におけるタブレット20の検出信号、またタブ
レットモード時の絶対座標データ又は相対座標データで
あるかを識別するためのフラグ等が設定されるデータ領
域である。これら各エリア(A1〜A4)に対しては実
際に使用されるリモートコントロール装置114の製造
メーカや種類、及び送信フォーマットに基づくデータの
種類等に応じて設定されたコードが与えられることにな
る。なお、これらのコードデータも予めコマンドテーブ
ル43又はROM61に格納されている。
The maker identification code area A1 (12 bits) is an area in which a code for identifying the maker of the remote control device 14 is set. Subsequently, the same commander identification code area A2 (4 bits) is an area of a code for identifying the type of the remote control device 14 in the same manufacturer, and the same remote control identification code area A3 (4 bits) is used for the same type of remote control. The data identification code area A4 (4 bits) is a code area for identifying the type of data in the data area. That is, in the present embodiment, the data identification code area A4 is a key / tablet input signal by a key input or an input of the tablet 20 in the command mode, a detection signal of the tablet 20 in the tablet mode, an absolute coordinate data in the tablet mode or This is a data area in which a flag or the like for identifying whether the data is relative coordinate data is set. To each of these areas (A1 to A4), a code set according to the manufacturer and type of the remote control device 114 actually used, the type of data based on the transmission format, and the like is given. Note that these code data are also stored in the command table 43 or the ROM 61 in advance.

【0064】データエリアA5(32ビット)は、入力
された操作キー又はクリックキー32を示すコマンド情
報IC又は位置情報RP/APが割り当てられる領域で
ある。この実施形態ではタブレットモードが選択されて
いる時に位置情報(絶対位置情報RP又は相対位置情報
AP)が書き込まれる。また、前述したように、例えば
操作キー部47のキー入力信号IK又はコマンドモード
が選択されている時のコマンド情報IC(例えば音量調
整、チャンネル選択等)を割り当てようにしても良い。
最後のエラー検出エリアA6(8ビット)はエラー検出
のためのパリティービット領域である。
The data area A5 (32 bits) is an area to which command information IC indicating the input operation key or click key 32 or position information RP / AP is allocated. In this embodiment, position information (absolute position information RP or relative position information AP) is written when the tablet mode is selected. As described above, for example, the key input signal IK of the operation key unit 47 or the command information IC (for example, volume control, channel selection, etc.) when the command mode is selected may be assigned.
The last error detection area A6 (8 bits) is a parity bit area for error detection.

【0065】図18(b)はデータエリアA5のフォー
マット例を説明する図である。クリックキーデータエリ
アA5−a(4ビット)はクリックキー32の入力がな
されたか否かの識別データと、該識別データの有効性の
フラグのための領域である。例えば1ビット目はクリッ
クキー32(又は32a)の入力を示すエリア、3ビッ
ト目はキャンセルキー29、又はキャンセルキー32b
の入力を示すエリアであり、入力があった場合は『1』
がたつようにされている。つまり、本実施形態では、受
信側であるセットトップボックス1でクリックキーデー
タエリアA5−aの1ビット目が『1』であると判別し
た場合は、クリックキー32の入力がなされたと判別
し、この後に続いて入力される座標データに応じたコマ
ンドが実行される。
FIG. 18B is a view for explaining a format example of the data area A5. The click key data area A5-a (4 bits) is an area for identification data indicating whether or not the click key 32 has been input, and a flag for validity of the identification data. For example, the first bit is an area indicating an input of the click key 32 (or 32a), and the third bit is a cancel key 29 or a cancel key 32b.
This area indicates the input of "1".
It's been shaky. That is, in the present embodiment, when the set-top box 1 on the receiving side determines that the first bit of the click key data area A5-a is “1”, it is determined that the input of the click key 32 has been performed, Thereafter, a command corresponding to the input coordinate data is executed.

【0066】なお、2ビット目はクリックキー32、キ
ャンセルキー29等の、クリック操作で入力を行うキー
を設けた場合にそのキーのために使用することが可能で
ある。4ビット目は、データの有効性を示す有効性フラ
グの有/無効のエリアであり、有効である場合は
『1』、無効である場合は『0』となるようにされてい
る。
The second bit can be used for a click key 32, a cancel key 29, and other keys provided with a key for performing an input by a click operation. The fourth bit is a valid / invalid area of a validity flag indicating the validity of the data, and is set to "1" when valid and "0" when invalid.

【0067】X座標エリアA5−b(10ビット)及び
Y座標エリアA5−c(10ビット)は、それぞれタブ
レット20の入力により位置情報検出部42で検出され
た絶対座標データ、又は相対座標データとしてのX座標
データ、Y座標データが書き込まれて送信される。つま
り、このX座標エリアA5−b、Y座標エリアA5−c
の座標データをセットトップボックス1側でデコードす
ることによって、タブレット20によって入力されてい
る座標に応じた位置にポインタを移動又は表示する制御
を行うことができるようになる。また、データエリアA
5にキー入力信号IK又はタブレット入力信号ITが書
き込まれている場合は、セットトップボックス1又はモ
ニタ装置11においてそのコマンドに応じた制御が実行
されることになる。
The X-coordinate area A5-b (10 bits) and the Y-coordinate area A5-c (10 bits) are used as absolute coordinate data or relative coordinate data detected by the position information detecting section 42 by the input of the tablet 20, respectively. X coordinate data and Y coordinate data are written and transmitted. That is, the X coordinate area A5-b and the Y coordinate area A5-c
By decoding the coordinate data on the set top box 1 side, it is possible to perform control to move or display the pointer to a position corresponding to the coordinates input by the tablet 20. Data area A
In the case where the key input signal IK or the tablet input signal IT is written in 5, the control according to the command is executed in the set-top box 1 or the monitor device 11.

【0068】また、リモートコントロール装置114に
より送信される例えば38KHZ のキャリア周波数で送
信されるパケットのフォーマットは例えば図19に示さ
れているようになる。機種カテゴリーエリアB1は、例
えばセットトップボックス1、モニタ装置11や、VT
R(Video Tape Recorder )等、制御対象となる電子機
器を識別するコードが設定される領域とされ、データエ
リアB2は前記電子機器毎に設定されるチャンネル選
択、音量調整或いは再生、録画等の各種コマンドコード
が割り当てられる領域とされている。従って、例えば、
モニタ装置11の音量調整を行なう場合は機種カテゴリ
ーエリアB1にモニタ装置11を示すコードが書き込ま
れ、データエリアB2には音量調整に関わるコマンド情
報ICが書き込まれる。
The format of the packet transmitted by the remote control device 114 at a carrier frequency of, for example, 38 KHz is as shown in FIG. 19, for example. The model category area B1 includes, for example, the set-top box 1, the monitor device 11, and the VT.
R (Video Tape Recorder) or the like is a region in which a code for identifying an electronic device to be controlled is set, and a data area B2 is used for various types of channel setting, volume adjustment or reproduction, recording, etc. set for each electronic device. It is an area to which a command code is assigned. So, for example,
When adjusting the volume of the monitor device 11, a code indicating the monitor device 11 is written in the model category area B1, and command information IC relating to the volume adjustment is written in the data area B2.

【0069】なお、図19に示すフォーマットは一例で
あり、実際のフォーマットとしては少なくとも図示した
機種カテゴリーエリアB1及びデータエリアB2が構成
されていれば良く、必要に応じて他のデータ項目を付加
してフォーマットを構成するようにしても良い。
The format shown in FIG. 19 is an example, and the actual format only needs to include at least the illustrated model category area B1 and data area B2, and other data items may be added as necessary. The format may be configured by using

【0070】(8)・・・ 本発明のリモートコントロ
ール装置によるモニタ装置のリモートコントロール操作
の概要説明 次に、図20〜図25によって、本発明のリモートコン
トロール装置114によるモニタ装置11のリモートコ
ントロール操作の概要を説明する。
(8) Outline of remote control operation of monitor device by remote control device of the present invention Next, referring to FIGS. 20 to 25, remote control operation of monitor device 11 by remote control device 114 of the present invention will be described. Will be described.

【0071】まず、図20(a)〜(d)、図21
(a)〜(c)はリモートコントロール装置114のタ
ブレット120によって各種操作を行う場合のモニタ装
置11のCRT13の表示形態の一例を示す図であり、
図20(a)〜(d)はコマンドモード時におけるCR
T13の画面表示、図21(a)〜(c)はタブレット
モード(絶対モード、相対モード)時のタブレット20
の入力及びCRT13に表示されるポインタの移動状態
を示している。
First, FIGS. 20 (a) to 20 (d) and FIG.
(A)-(c) is a figure which shows an example of the display form of CRT13 of the monitor apparatus 11 when performing various operation with the tablet 120 of the remote control apparatus 114,
FIGS. 20A to 20D show CRs in the command mode.
The screen display of T13, FIGS. 21A to 21C show the tablet 20 in the tablet mode (absolute mode, relative mode).
And the state of movement of the pointer displayed on the CRT 13.

【0072】タブレット機能切替えキー25の操作によ
ってコマンドモードが選択されている場合に例えば先に
図1〜図8で説明した音量調整マーク21のエリアを操
作すると、例えば図20(a)及び図20(b)に示さ
れているように音量を調整することができる。また、同
様にチャンネル選局マーク23のエリアを操作すると、
例えば図20(c)〜図20(d)に示されているよう
に選択している放送チャンネルを例えば『5チャンネ
ル』から『7チャンネル』に切替えることができる。
In the case where the command mode is selected by operating the tablet function switching key 25, for example, when the area of the volume adjustment mark 21 described above with reference to FIGS. 1 to 8 is operated, for example, FIGS. The volume can be adjusted as shown in (b). Similarly, when the area of the channel selection mark 23 is operated,
For example, as shown in FIG. 20 (c) to FIG. 20 (d), the selected broadcast channel can be switched from “5 channel” to “7 channel”, for example.

【0073】また、タブレット機能切替えキー125の
操作によってタブレットモードが選択されている場合、
GUIメニューキー130を操作するとセットトップボ
ックス1のビデオアンプ5ではメニュー画面が生成さ
れ、CRT13に表示されるようになる。但し、この場
合、モニタ装置11の入力チャンネルをセットトップボ
ックス1に切替えて、セットトップボックス1から供給
される音楽、映画等の再生データを視聴しているものと
する。
When the tablet mode is selected by operating the tablet function switching key 125,
When the GUI menu key 130 is operated, a menu screen is generated in the video amplifier 5 of the set-top box 1 and displayed on the CRT 13. However, in this case, it is assumed that the input channel of the monitor device 11 is switched to the set-top box 1 and the reproduction data such as music and movie supplied from the set-top box 1 is being viewed.

【0074】メニュー画面は例えば図21(a)に示さ
れているように、各種操作項目例えば再生、一時停止、
停止等のアイコンからなるアイコン領域81と共に例え
ば矢印形状のポインタ82が表示される。このポインタ
82はタブレット20を例えば親指F1 で触れること
で、触れた方向及び距離に応じて破線矢印で示されてい
る画面上の表示位置を移動することができる。相対モー
ドにおけるポインタ82の移動量は、タブレット120
上における親指F1 の移動量に対応している。そして図
21(b)に示されているように、例えば再生を示すア
イコンが示されている表示エリアにポインタ82を移動
させて、決定用クリックキー132を操作するとデータ
を再生する制御が行われる。これにより、記録媒体駆動
装置2は記録媒体から所望するデータを読み出す。
As shown in FIG. 21A, for example, the menu screen includes various operation items such as reproduction, pause,
For example, an arrow-shaped pointer 82 is displayed together with an icon area 81 including an icon such as a stop icon. The pointer 82 is touching the tablet 20, for example a thumb F 1, it is possible to move the display position on the screen indicated by broken line arrows in accordance with the direction and distance mentioned. The amount of movement of the pointer 82 in the relative mode
Corresponds to the amount of movement of the thumb F 1 on. Then, as shown in FIG. 21B, for example, when the pointer 82 is moved to a display area in which an icon indicating reproduction is displayed and the decision click key 132 is operated, control for reproducing data is performed. . Thereby, the recording medium driving device 2 reads out desired data from the recording medium.

【0075】また、図21(a)、図21(b)ではG
UIメニューキー130の操作によって、視聴中の映像
からGUIのメニュー画面に切替える例を示している
が、これでは映像が完全に表示されなくなってしまうの
で、図21(c)に示されているようにメニュー画面8
3を重畳して表示しても良い。これによって、例えば映
画などを視聴している場合、映像とメニュー画面83を
同時に表示することができる。
In FIGS. 21 (a) and 21 (b), G
Although an example is shown in which the video being viewed is switched to the GUI menu screen by operating the UI menu key 130, the video will not be completely displayed in this case, as shown in FIG. 21 (c). Menu screen 8
3 may be superimposed and displayed. Thus, for example, when watching a movie or the like, the video and the menu screen 83 can be displayed simultaneously.

【0076】図22はリモートコントロール装置114
のタブレット20によって各種操作を行う場合のモニタ
装置11のCRT13の表示形態の一例を示す図であ
る。タブレット機能切替えキー125の操作によってタ
ブレットモードが選択されている場合、GUIメニュー
キー30を操作すると、例えば図22(a)、図22
(b)、図22(c)に示されているようにメニュー画
面が生成され、モニタ装置11のCRT13に表示され
るようになる。このメニュー画面には各種操作項目(再
生、一時停止、停止等)からなるアイコン群Iと共にポ
インタ82が表示される。但し、この場合、予めモニタ
装置11の入力チャンネルをセットトップボックス1に
切替えて、セットトップボックス1から供給される例え
ば映画、音楽等の再生データ(コンピュータ通信、又は
ディスクメディアから供給される)を視聴しているもの
とする。なお、図22(d)、図22(e)、図22
(f)は図22(a)、図22(b)、図22(c)に
対応したタブレット20の入力状態を示している。
FIG. 22 shows a remote control device 114.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display form on a CRT 13 of a monitor device 11 when various operations are performed by a tablet 20 of FIG. When the tablet mode is selected by operating the tablet function switching key 125, when the GUI menu key 30 is operated, for example, FIG.
(B), a menu screen is generated as shown in FIG. 22 (c) and displayed on the CRT 13 of the monitor device 11. On this menu screen, a pointer 82 is displayed together with an icon group I composed of various operation items (play, pause, stop, etc.). However, in this case, the input channel of the monitor device 11 is switched to the set-top box 1 in advance, and reproduction data (for example, supplied from computer communication or disk media) of, for example, a movie or music supplied from the set-top box 1 is supplied. You are watching. 22D, FIG. 22E, FIG.
(F) shows the input state of the tablet 20 corresponding to FIGS. 22 (a), 22 (b) and 22 (c).

【0077】相対モードにおいて、例えば図22(a)
に示されているように、CRT13の左上方にポインタ
82が表示されている状態で、図22(d)に示す状態
から図22(e)に示す状態に実線矢印で示すように、
親指F1 をタブレット120に触れた状態で左上方から
中央部分に移動させると、図21(a)に破線矢印で示
す方向に、ポインタ82も親指F1 の移動に伴って移動
し、図21(b)に示すようにCRT13の中央部分に
移動するようになる。更に、例えば図22(e)〜図2
2(f)のように実線矢印で示す方向に親指F1 をタブ
レット120の右下方に移動させると、図22(b)に
破線で示す方向にポインタ82も親指F1 の移動に伴っ
てCRT13の右下方に移動し、図22(c)に示すよ
うになる。
In the relative mode, for example, FIG.
As shown in FIG. 22, when the pointer 82 is displayed at the upper left of the CRT 13, the state shown in FIG. 22D is changed from the state shown in FIG. 22D to the state shown in FIG.
Moving the thumb F 1 from the upper left side to the central portion in a state of touching the tablet 120, in the direction indicated by broken line arrows in FIG. 21 (a), the pointer 82 moves along with the movement of the thumb F 1, FIG. 21 As shown in (b), it moves to the central part of the CRT 13. Furthermore, for example, FIGS.
When 2 thumb F 1 in the direction indicated by the solid line arrow as (f) is moved to the lower right of the tablet 120, the pointer 82 in the direction indicated by the broken line in FIG. 22 (b) also in accordance with the movement of the thumb F 1 CRT 13 To the lower right of FIG. 22 to become as shown in FIG.

【0078】また、タブレットモードとしてタブレット
120の入力に対して、絶対的な位置情報を送信するこ
とにより、メニュー画面上で所望するアイコンを直接ポ
インティングすることも可能である。そして、この直接
ポインティングを行うモードを他のタブレットモードと
して、タブレット機能切替えキー125によって選択す
ることで、タブレット120上において親指F1 を移動
させずに所望するアイコンを選択することができるよう
になる。この場合、タブレット機能切替えキー125を
操作することによって、例えばコマンドモード、絶対モ
ード、相対モードといった順序でモード切替えがなされ
るようにすれば良い。
Further, by transmitting absolute position information in response to the input of the tablet 120 in the tablet mode, it is possible to directly point a desired icon on the menu screen. Then, as this direct other tablet mode the mode for performing pointing and selecting the tablet function switching key 125, it is possible to select a desired icon without moving the thumb F 1 in tablet 120 on . In this case, by operating the tablet function switching key 125, mode switching may be performed in the order of, for example, the command mode, the absolute mode, and the relative mode.

【0079】また、絶対的な位置情報を送信することに
より、メニュー画面上で所望するアイコンが表示されて
いる位置に対応したタブレット120のエリアを触れる
ことによって直接ポインティングすることも可能であ
る。つまり、図22(d)、図22(e)、図22
(f)に示したように親指F1 を移動させるのではな
く、例えば図22(d)に示されているタブレット12
0のエリアに触れると図22(a)に示した位置にポイ
ンタ82が表示され、また図22(e)に示した位置に
触れると図22(b)に示した位置にポインタ82が表
示されることになる。即ち、CRT13の表示領域とタ
ブレット120の入力領域を1:1で対応させて、絶対
的な位置情報でポインタ82を移動させることもでき
る。
By transmitting the absolute position information, it is possible to directly point by touching the area of the tablet 120 corresponding to the position where the desired icon is displayed on the menu screen. That is, FIG. 22 (d), FIG. 22 (e), FIG.
(F) rather than moving the thumb F 1 as shown, the tablet 12 shown in example FIG. 22 (d)
When the user touches the area 0, the pointer 82 is displayed at the position shown in FIG. 22A, and when the user touches the position shown in FIG. 22E, the pointer 82 is displayed at the position shown in FIG. Will be. That is, the display area of the CRT 13 and the input area of the tablet 120 are associated with each other on a one-to-one basis, and the pointer 82 can be moved with absolute position information.

【0080】従って、特に大型の表示部で構成されるモ
ニタ装置11に図示したようなメニュー画面を表示して
ポインタ82を移動させる場合でも、大きな動作や繰り
返し動作を必要とせず、所望のアイコン等に容易にポイ
ンティングを行うことができるようになる。そして、所
望するアイコンにポインタ82を移動させて決定用クリ
ックキー132を操作することで、そのアイコンに応じ
たコマンドが実行されることになる。
Therefore, even when a menu screen as shown in the figure is displayed on the monitor device 11 composed of a large display unit and the pointer 82 is moved, a large operation or a repetitive operation is not required, and a desired icon or the like can be obtained. Pointing can be performed easily. Then, by moving the pointer 82 to a desired icon and operating the determination click key 132, a command corresponding to the icon is executed.

【0081】図23は、リモートコントロール装置11
4の制御部44において繰り返し行われている処理を示
すフローチャートである。まず、リモートコントロール
装置114に対して何らかの操作がなされると、制御部
44は、タブレット機能切替えキー125に対する操作
であったかを検出する(S001)。制御部44は、タブレ
ット機能切替えキー125に対する操作であると検出し
た際に、モードの切り替えを行い、切替え後のモードを
記憶する。即ち、制御部44は、スイッチ48及びスイ
ッチ66を制御して、スイッチ48及びスイッチ66の
接続を切り替える。具体的には、制御部44は、コマン
ドモードに切り替える際には、スイッチ48の端子a及
びスイッチ66の端子cが接続されるようスイッチ48
及びスイッチ66を制御すると共に、コマンドモードで
あることを示すデータをRAM62に記憶し、タブレッ
トモードに切り替える際には、スイッチ48の端子b及
びスイッチ66の端子dが接続されるようスイッチ48
及びスイッチ66を制御すると共に、タブレットモード
であることを示すデータをRAM62に記憶する(S00
2)。そして、制御部44は、コマンドモードに切り替
えられた際に、LED71を点灯させ、タブレットモー
ドに切り替えられた際に、LED71を消灯させる(S0
03)。
FIG. 23 shows the remote control device 11.
9 is a flowchart illustrating a process that is repeatedly performed in a control unit 44 of FIG. First, when any operation is performed on the remote control device 114, the control unit 44 detects whether the operation is on the tablet function switching key 125 (S001). When the control unit 44 detects that the operation is for the tablet function switching key 125, the control unit 44 switches the mode and stores the mode after the switching. That is, the control unit 44 controls the switches 48 and 66 to switch the connection between the switches 48 and 66. Specifically, when switching to the command mode, the control unit 44 sets the switch 48 so that the terminal a of the switch 48 and the terminal c of the switch 66 are connected.
In addition to controlling the switch 66 and storing the data indicating the command mode in the RAM 62, when switching to the tablet mode, the switch 48 is connected so that the terminal b of the switch 48 and the terminal d of the switch 66 are connected.
And switch 66, and stores data indicating the tablet mode in the RAM 62 (S00
2). The control unit 44 turns on the LED 71 when the mode is switched to the command mode, and turns off the LED 71 when the mode is switched to the tablet mode (S0).
03).

【0082】そして、制御部44は、ステップS001でタ
ブレット機能切替えキー125に対する操作でないと検
出した時及びステップS003の処理を終了した際に、タブ
レット機能切替えキー125以外のキースイッチが操作
されたかを検出する(S004)。制御部44は、タブレッ
ト機能切替えキー125以外のキースイッチが操作され
たと検出した際に、操作されたキースイッチに応じたコ
マンドを送信する(S005)。即ち、制御部44は操作さ
れたキースイッチに応じたコマンドをROM61から読
み出し、加算器69に供給する。これにより、キースイ
ッチに応じたコマンドが発光部36から送信される。
The control unit 44 determines whether or not a key switch other than the tablet function switching key 125 has been operated when it is determined in step S001 that the operation is not an operation on the tablet function switching key 125 and when the processing in step S003 is completed. It is detected (S004). When detecting that a key switch other than the tablet function switching key 125 has been operated, the control unit 44 transmits a command corresponding to the operated key switch (S005). That is, the control unit 44 reads a command corresponding to the operated key switch from the ROM 61 and supplies the command to the adder 69. Thus, a command corresponding to the key switch is transmitted from the light emitting unit 36.

【0083】そして、制御部44は、ステップS004でタ
ブレット機能切替えキー25以外のキースイッチが操作
されていないと検出した時及びステップS005の処理を終
了した時に、タブレット120に対する操作がなされた
か検出する(S006)。これは、位置情報検出部42の出
力を制御部44に入力することで検出できる。制御部4
4は、ステップS006でタブレット120に対する操作が
なされたと検出した時に、選択されているモードに応じ
た送信処理を行う(S007)。具体的には、制御部44
は、RAM64に記憶されているタブレット機能のモー
ド即ち絶対モードまたは相対モードに基づいて、データ
化部46にそのモードに応じたデータ化処理を行わせ
る。これにより、データ化部46で入力位置情報IPを
データ化することにより得た相対位置情報RPまたは絶
対位置情報APがミキサ67に供給される。そして、ミ
キサ67でキャリア信号で変調された相対位置情報RP
又は絶対位置情報APは、スイッチ66及び送信部45
を介して発光部36から送信される。
The control unit 44 detects whether or not an operation has been performed on the tablet 120 when detecting in step S004 that a key switch other than the tablet function switching key 25 has not been operated and when ending the processing in step S005. (S006). This can be detected by inputting the output of the position information detection unit 42 to the control unit 44. Control unit 4
In step S007, when it is detected in step S006 that an operation has been performed on the tablet 120, transmission processing is performed according to the selected mode (S007). Specifically, the control unit 44
Causes the data conversion unit 46 to perform the data conversion processing according to the mode of the tablet function stored in the RAM 64, that is, the absolute mode or the relative mode. Thereby, the relative position information RP or the absolute position information AP obtained by converting the input position information IP into data by the data conversion section 46 is supplied to the mixer 67. Then, the relative position information RP modulated by the carrier signal by the mixer 67
Alternatively, the absolute position information AP is transmitted to the switch 66 and the transmitting unit 45.
Is transmitted from the light emitting unit 36 via the.

【0084】図24は図23に示すフローチャートのス
テップS007を詳細に示したものである。制御部44は、
まずタブレット120の入力機能がコマンドモードであ
るかタブレットモードであるかを判別する(S101)。こ
こで、コマンドモードであると判別した場合は、スイッ
チ48を端子a側に切替えて(S102)検出信号をコマン
ド情報ICとしてコマンド変換部43に供給する。そし
て、コマンド変換部43の比較回路43aにおいて、入
力検出信号DSとコマンドテーブル43bの各アドレス
が比較されることにより、入力検出信号DSと対応する
アドレスのコマンドデータがコマンドテーブル43bか
ら読み出される。そして、コマンドテーブル43bから
読み出されたコマンドデータはコマンド化部43cにお
いて、エラー訂正符号の付加など信号処理がなされ、コ
マンド情報ICとしてミキサ68に供給される。そし
て、ミキサ67でキャリア信号で変調されたコマンド情
報ICは、スイッチ66及び送信部45を介して発光部
36から送信される。
FIG. 24 shows step S007 of the flowchart shown in FIG. 23 in detail. The control unit 44
First, it is determined whether the input function of the tablet 120 is in the command mode or the tablet mode (S101). Here, if it is determined that the mode is the command mode, the switch 48 is switched to the terminal a side (S102), and the detection signal is supplied to the command conversion unit 43 as the command information IC. Then, the comparison circuit 43a of the command conversion unit 43 compares the input detection signal DS with each address of the command table 43b, so that the command data of the address corresponding to the input detection signal DS is read from the command table 43b. The command data read from the command table 43b is subjected to signal processing such as addition of an error correction code in the command conversion section 43c, and is supplied to the mixer 68 as command information IC. Then, the command information IC modulated by the carrier signal by the mixer 67 is transmitted from the light emitting unit 36 via the switch 66 and the transmitting unit 45.

【0085】また、制御部44がステップS101において
タブレット120の入力機能がタブレットモードである
と検出した場合は、スイッチ48を端子b側に切替えて
(S103)、入力検出信号DSをデータ化部46に供給す
る。次に制御部44は絶対モードであるか相対モードで
あるかを検出する(S104)。絶対モードが選択されてい
ると検出した場合は、制御部44はデータ化部46に対
して絶対モードであるということを指示する(S105)。
そして、データ化部46において、入力検出信号DSに
対してエラー訂正符号の付加など、信号処理がなされ、
データ化部46の出力は絶対位置情報APとしてミキサ
67に供給される。そして、ミキサ67でキャリア信号
で変調された絶対位置情報APは、スイッチ66及び送
信部45を介して発光部36から送信される。
If the control unit 44 detects in step S101 that the input function of the tablet 120 is in the tablet mode, the switch 48 is switched to the terminal b (S103), and the input detection signal DS is converted to the data conversion unit 46. To supply. Next, the control unit 44 detects whether the mode is the absolute mode or the relative mode (S104). When detecting that the absolute mode is selected, the control unit 44 instructs the data conversion unit 46 that the mode is the absolute mode (S105).
Then, the data processing section 46 performs signal processing such as adding an error correction code to the input detection signal DS,
The output of the data generator 46 is supplied to the mixer 67 as the absolute position information AP. Then, the absolute position information AP modulated by the carrier signal by the mixer 67 is transmitted from the light emitting unit 36 via the switch 66 and the transmitting unit 45.

【0086】また、制御部44がステップS104において
相対モードが選択されていると検出した場合は、データ
化部46に対して相対モードであるということを指示す
る(S106)。この場合、データ化部46は入力検出信号
DSから相対的な位置情報を算出するとともに、エラー
訂正符号の付加などの信号処理を行う、データ化部46
の出力は相対位置情報RPとしてミキサ67に供給され
る。そして、ミキサ67でキャリア信号により変調され
た相対位置情報RPは、スイッチ66及び送信部45を
介して発光部36から送信される。
When the control unit 44 detects in step S104 that the relative mode has been selected, it instructs the data conversion unit 46 to be in the relative mode (S106). In this case, the data conversion unit 46 calculates relative position information from the input detection signal DS and performs signal processing such as addition of an error correction code.
Is supplied to the mixer 67 as relative position information RP. The relative position information RP modulated by the carrier signal by the mixer 67 is transmitted from the light emitting unit 36 via the switch 66 and the transmitting unit 45.

【0087】このように、タブレット120の入力モー
ドとして、各種コマンドを入力するコマンドモード、C
RT13に表示されるポインタを移動させるタブレット
モードとされる絶対モード、及び相対モードが設けられ
ている。そして、例えばユーザの好みや、メニュー画面
の構成、アプリケーションソフト等の使い勝手等に応じ
て絶対モード、相対モードを選択してタブレット120
の入力操作を行うことにより、用途に応じた快適な入力
操作を行うことができ、操作性が向上するようになる。
As described above, the input mode of the tablet 120 is a command mode for inputting various commands,
An absolute mode, which is a tablet mode for moving a pointer displayed on the RT 13, and a relative mode are provided. Then, the user selects the absolute mode or the relative mode according to the user's preference, the configuration of the menu screen, the usability of the application software or the like, and selects the tablet 120.
By performing the input operation described above, a comfortable input operation according to the intended use can be performed, and the operability is improved.

【0088】図15はタブレット120の入力モードが
タブレットモードに切替えられた際に、制御部44によ
り開始される処理を示すフローチャートである。なお、
このフローチャートでは、タブレットモード時にLED
が消灯、コマンドモード時にLEDが点灯するように制
御するようにされている例を示している。
FIG. 15 is a flowchart showing a process started by the control unit 44 when the input mode of the tablet 120 is switched to the tablet mode. In addition,
In this flowchart, the LED
Shows an example in which the LED is turned off and the LED is turned on in the command mode.

【0089】タブレット120の入力モードがコマンド
モードに切り替えられると、制御部44は、この処理を
開始し、LED71を点灯させる(S201)。次に制御部
44は、図示しない内蔵するタイマーをスタートさせる
(S202)。このタイマーはLED71が点灯したままと
まらないようにして省電力化を図るためのものである。
そして、制御部44は操作キーの入力がなされたかを検
出する(S203)。そして、ステップS203で操作キーの検
出がなされたと検出した際に、制御部44は入力された
操作キーがタブレット機能切替えキー125であるかを
検出する(S204)。そして、タブレット機能切替えキー
125であると検出した際に、制御部44は、タブレッ
ト120の入力モードをタブレットモードに切り替える
とともに、LED71を消灯させ、この処理を終了する
(S205)。
When the input mode of the tablet 120 is switched to the command mode, the control section 44 starts this processing and turns on the LED 71 (S201). Next, the control unit 44 starts a built-in timer (not shown) (S202). This timer is for saving power by preventing the LED 71 from staying lit.
Then, the control unit 44 detects whether an operation key has been input (S203). Then, when detecting that the operation key is detected in step S203, the control unit 44 detects whether the input operation key is the tablet function switching key 125 (S204). Then, when detecting that the input is the tablet function switching key 125, the control unit 44 switches the input mode of the tablet 120 to the tablet mode, turns off the LED 71, and ends this processing (S205).

【0090】また、制御部44は、ステップS204でタブ
レット機能切替えキー125の入力がないと検出した際
に、タイマーのカウント値をリセットする(S206)。ま
た、制御部44は、ステップS203で操作キーの入力がな
されていないと検出した際に、タイマーのカウント値に
基づいてタブレット120の入力モードがコマンドモー
ドに切り替えられてから30秒以上経過しているかを検
出する(S207)。そして、制御部44は、タイマーのカ
ウント値が30秒未満であると検出した際にステップS2
03に戻り、30秒以上であると検出した際に、ステップ
S203に進む。従って、制御部44は、コマンドモードと
されてから即ちLED71が点灯されてから30秒以上
操作キーによる入力がない場合に、LED71を消灯さ
せ無駄な電力を消費することを防止することが出来る。
When detecting that there is no input from the tablet function switching key 125 in step S204, the control unit 44 resets the count value of the timer (S206). When detecting that the operation key has not been input in step S203, the control unit 44 has passed 30 seconds or more since the input mode of the tablet 120 was switched to the command mode based on the count value of the timer. Is detected (S207). Then, when detecting that the count value of the timer is less than 30 seconds, the control unit 44 proceeds to step S2.
Return to 03, and when it is detected that it is 30 seconds or more, step
Proceed to S203. Therefore, the control unit 44 can turn off the LED 71 and prevent wasteful power consumption when there is no input from the operation keys for 30 seconds or more after the command mode is set, that is, when the LED 71 is turned on.

【0091】また、操作形態によってはタブレットモー
ドの使用頻度が高い場合があるので、このような場合、
リモートコントロール装置114は自動的にタブレット
モードで待機するようになるので、ユーザの操作性が向
上する。
Also, the tablet mode may be used frequently depending on the operation mode.
Since the remote control device 114 automatically waits in the tablet mode, user operability is improved.

【0092】このように、タブレット120をポインタ
移動用又はコマンド入力用として兼用することによっ
て、リモートコントロール装置114に必要な操作キー
の数を削減することができるようになり、簡素化された
操作部を構成することができるようになる。これによっ
て、数多くの操作キーの中から所望する操作キーを選択
して操作する必要がなくなり、操作性を向上することが
できるようになる。
As described above, by using the tablet 120 for both pointer movement and command input, the number of operation keys required for the remote control device 114 can be reduced, and a simplified operation unit is provided. Can be configured. Thus, it is not necessary to select and operate a desired operation key from a large number of operation keys, and operability can be improved.

【0093】なお、この実施形態ではタブレット120
上に施される各種マークを通常の印刷等からなるものと
して説明したが、例えば蛍光塗料等で施すことによって
暗い室内などでも操作がしやすくなる。また、タブレッ
ト120を例えば液晶表示装置等を用いたタッチパネル
等で構成し、操作モードによって液晶の駆動を切替える
ことにより数種類のマークを切替えて表示することがで
きるようにしても良い。この場合、同一タブレットエリ
アで入力がなされても、そのときに表示されているマー
クに応じて、コマンドテーブル43から読み出されるコ
マンド信号を選択することで、タブレット120によっ
て入力可能なコマンドを増やすようにしても良い。ま
た、前記液晶表示装置にバックライトを設けることによ
って、マークの視認性を向上するようにしても良い。
In this embodiment, the tablet 120 is used.
The above description has been made on the assumption that the various marks are formed by normal printing or the like. However, by applying a fluorescent paint or the like, the operation can be easily performed even in a dark room or the like. Further, the tablet 120 may be configured by a touch panel using a liquid crystal display device or the like, for example, and several types of marks may be switched and displayed by switching the driving of the liquid crystal depending on the operation mode. In this case, even if an input is made in the same tablet area, by selecting a command signal read from the command table 43 according to the mark displayed at that time, the number of commands that can be input by the tablet 120 is increased. May be. Also, the visibility of the mark may be improved by providing a backlight on the liquid crystal display device.

【0094】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記の実施例に限定されることなく、本
発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made based on the technical concept of the present invention.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上のように構成された本発明のリモー
トコントロール装置は、次のような効果を奏する。
The remote control device of the present invention configured as described above has the following effects.

【0096】請求項1は、ユーザがリモートコントロー
ル装置本体を片手で握る際に、そのリモートコントロー
ル装置本体のタブレットが配置されている上面側に親指
を載せる一方、クリックキーが配置されている下面側に
人差指及び他の指を回し込むようにすることによって、
親指でタブレットの希望する位置を選択的に押す操作
と、人差指でクリックキーを押す操作とを互いに独立し
てスムーズに行えるようにし、親指でタブレットの希望
する位置を押して位置情報を入力した直後に、人差指で
クリックキーを押すことによって、タブレットの位置情
報に基づいて受信側で選択している項目を素早く決定す
ることができるようにしたので、タブレットによって入
力した位置情報を素早く、かつ、正確に決定することが
できて、誤動作のない正確なリモートコントロール操作
をスムーズに行えて、高い操作性を確保できる。しか
も、リモートコントロール装置本体の上面側を親指で押
え、下面側に人差指及び他の指を回し込むようにして握
ることによって、このリモートコントロール装置本体を
安定して握ることができ、そのハンドリングが容易であ
る。
When the user holds the remote control device main body with one hand, the thumb is placed on the upper surface of the remote control device main body on which the tablet is arranged, and the lower surface of the remote control device main body is provided with the click key. By turning the index finger and other fingers into the
Pressing the desired position on the tablet selectively with the thumb and pressing the click key with the index finger can be performed smoothly independently of each other, and immediately after pressing the desired position on the tablet with the thumb and inputting the location information. By pressing the click key with the index finger, the item selected on the receiving side can be quickly determined based on the position information of the tablet, so the position information input by the tablet can be quickly and accurately As a result, accurate remote control operation without malfunction can be smoothly performed, and high operability can be secured. Moreover, by holding the upper surface of the remote control device main body with the thumb and turning the index finger and other fingers toward the lower surface and gripping the remote control device main body, the remote control device main body can be stably gripped and its handling is easy. .

【0097】請求項2は、リモートコントロール装置本
体の下面から下方に立ち上げられて、少なくとも前方を
向くクリックキー配置面を形成し、そのクリックキー配
置面にクリックキーを配置したので、ユーザがリモート
コントロール装置本体を片手で握った時に、その下面側
に回し込んだ人差指をクリックキーに、丁度、ピストル
の引金に人差指をかけるのと同じように自然にかけるこ
とができて、そのクリックキーのクリック操作を人差指
によって自然に、かつ、スムーズに行えて、操作性が一
段と向上する。
According to a second aspect of the present invention, the user is erected downward from the lower surface of the remote control device main body to form at least a forward-facing click key arrangement surface, and arranges the click key on the click key arrangement surface. When grasping the control device body with one hand, the index finger turned to the lower side of the control device can be naturally applied to the click key just like applying the index finger to the trigger of the pistol. The click operation can be performed naturally and smoothly by the index finger, and the operability is further improved.

【0098】請求項3は、リモートコントロール装置本
体の下面に前後2箇所の凹部を形成して、前側の凹部に
クリックキーを配置したので、ユーザがリモートコント
ロール装置本体を片手で握った時に、その下面側に回し
込んだ人差指をクリックキーに、丁度、ピストルの引金
に人差指をかけるのと同じように自然にかけることがで
きて、そのクリックキーのクリック操作を人差指によっ
て自然に、かつ、スムーズに行える。この際、特に、人
差指を凹部内にてクリックキーにかけることができるこ
とから、人差指がクリックキーからすべり落ちにくく、
クリックキーのクリック操作をより一層安定して行うこ
とができる。
According to a third aspect of the present invention, two front and rear recesses are formed on the lower surface of the remote control device main body, and the click keys are arranged in the front recesses. The index finger turned to the lower surface can be applied to the click key just like a pistol trigger, and the click operation of the click key can be naturally and smoothly performed by the index finger. Can be done. At this time, in particular, since the index finger can be applied to the click key in the concave portion, the index finger hardly slips off the click key,
The click operation of the click key can be performed more stably.

【0099】請求項4は、タブレットによって入力して
いる位置情報に基づいて受信側で選択している項目を決
定する決定用クリックキーと、その決定用クリックキー
によって決定した項目をキャンセルするキャンセル用ク
リックキーをリモートコントロール装置の下面側に近接
して配置したので、人差指を決定用クリックキーとキャ
ンセル用クリックキーとの間で移し替えるだけで、受信
側で選択している項目の決定操作と、その決定した項目
のキャンセル操作とを素早く行えて、リモートコントロ
ールの操作性がより一層向上する。
A fourth aspect of the present invention provides a click key for deciding an item selected on the receiving side based on positional information input by a tablet, and a cancel key for canceling an item decided by the click key for deciding. Since the click key is arranged close to the lower surface side of the remote control device, the index finger is simply transferred between the decision click key and the cancel click key, and the operation of determining the item selected on the receiving side, The determined item can be canceled quickly, and the operability of the remote control is further improved.

【0100】請求項5は、リモートコントロール装置本
体の下面に形成した前後2箇所の凹部のうち、後側の凹
部に隣接する脱落可能な電池蓋を設け、その電池蓋の内
側に電源用電池を収納させたので、その後側の凹部に指
をかけるようにして、電池蓋を簡単に脱着することがで
きて、電源用電池の交換を簡単に行える。
In the fifth aspect, a detachable battery cover is provided adjacent to the rear recess of two front and rear recesses formed on the lower surface of the remote control device main body, and a power supply battery is provided inside the battery cover. Since the battery is stored, the battery cover can be easily attached and detached by putting a finger on the recess on the rear side, and the battery for power supply can be easily replaced.

【0101】請求項6は、リモートコントロール装置本
体の下面を、下方に至るに従って次第に中央側に絞り込
まれたほぼ船底形に形成したので、リモートコントロー
ル装置本体の上面側に親指を載せ、他の4本の指を下面
側に回し込んで包み込むようにして安定して握ることが
できて、そのリモートコントロール装置本体のハンドリ
ングをより一層容易に行える。
According to a sixth aspect of the present invention, the lower surface of the remote control device main body is formed in a substantially ship bottom shape gradually narrowed toward the center as it goes down, so that the thumb is placed on the upper surface side of the remote control device main body, By turning the finger around the lower surface side and wrapping it around, it is possible to stably hold it, and the remote control device body can be more easily handled.

【0102】請求項7は、リモートコントロール装置本
体の左右両側面の後端側を、後方に至るに従って次第に
中央側に絞り込まれたほぼ船首形に形成したので、手の
大きさが種々異なる全てのユーザがこのリモートコント
ロール装置本体を片手で容易に握ることができて、その
ハンドリングをより一層容易に行える。
According to a seventh aspect of the present invention, the rear ends of the right and left sides of the main body of the remote control device are formed substantially in the shape of a bow which is gradually narrowed toward the center toward the rear. The user can easily hold the remote control device main body with one hand, and the handling can be further facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のリモートコントロール装置の第1の実
施形態におけるユーザの握り方を示した側面図である。
FIG. 1 is a side view showing how a user grips a remote control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1を左側から見た平面図である。FIG. 2 is a plan view of FIG. 1 as viewed from the left side.

【図3】図1を右側から見た下面図である。FIG. 3 is a bottom view of FIG. 1 as viewed from the right side.

【図4】同上のリモートコントロール装置の第1の実施
形態の平面図である。
FIG. 4 is a plan view of the first embodiment of the remote control device.

【図5】図4を上方から見たリモートコントロール装置
の正面図である。
FIG. 5 is a front view of the remote control device when FIG. 4 is viewed from above.

【図6】図4を右側から見たリモートコントロール装置
の側面図である。
FIG. 6 is a side view of the remote control device when FIG. 4 is viewed from the right side.

【図7】図6を右側から見たリモートコントロール装置
の下面図である。
FIG. 7 is a bottom view of the remote control device when FIG. 6 is viewed from the right side.

【図8】図4を左側から見たリモートコントロール装置
の縦断面側面図である。
FIG. 8 is a longitudinal sectional side view of the remote control device when FIG. 4 is viewed from the left side.

【図9】本発明のリモートコントロール装置の第2の実
施形態の平面図である。
FIG. 9 is a plan view of a remote control device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】図9を上方から見たリモートコントロール装
置の正面図である。
FIG. 10 is a front view of the remote control device when FIG. 9 is viewed from above.

【図11】図9を右側から見たリモートコントロール装
置の側面図である。
FIG. 11 is a side view of the remote control device when FIG. 9 is viewed from the right side.

【図12】図11を右側から見たリモートコントロール
装置の下面図である。
FIG. 12 is a bottom view of the remote control device when FIG. 11 is viewed from the right side.

【図13】図9を左側から見たリモートコントロール装
置の縦断面側面図である。
FIG. 13 is a longitudinal sectional side view of the remote control device when FIG. 9 is viewed from the left side.

【図14】本発明のリモートコントロール装置を使用す
るリモートコントロールシステムの構成を示す概要図で
ある。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a configuration of a remote control system using the remote control device of the present invention.

【図15】本発明のリモートコントロール装置を使用す
るリモートコントロールシステムを構成するセットトッ
プボックスのブロック図を示す図である。
FIG. 15 is a block diagram of a set-top box constituting a remote control system using the remote control device of the present invention.

【図16】本発明のリモートコントロール装置を使用す
るリモートコントロールシステムを構成するモニタ装置
のブロック図を示す図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a monitor device constituting a remote control system using the remote control device of the present invention.

【図17】本発明のリモートコントロール装置のブロッ
ク図を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a block diagram of a remote control device of the present invention.

【図18】本発明のリモートコントロール装置から45
5KHZ のキャリア周波数で送信されるパケットのフォ
ーマットを説明する図である。
FIG. 18 shows the remote control device 45 of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a format of a packet transmitted at a carrier frequency of 5 KHz.

【図19】本発明のリモートコントロール装置から38
KHZ のキャリア周波数で送信されるパケットのフォー
マットを説明する図である。
FIG. 19 shows the remote control device 38 of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a format of a packet transmitted at a carrier frequency of KHZ.

【図20】本発明のリモートコントロール装置による、
コマンドモード時の操作概要を説明する図である。
FIG. 20 shows a diagram of a remote control device according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram for describing an operation outline in a command mode.

【図21】本発明のリモートコントロール装置による、
タブレットモード時の操作概要を説明する図である。
FIG. 21 shows a diagram of a remote control device according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an outline of an operation in a tablet mode.

【図22】本発明のリモートコントロール装置による、
タブレットモード時の操作概要を説明する図である。
FIG. 22 shows a diagram of a remote control device according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an outline of an operation in a tablet mode.

【図23】本発明のリモートコントロール装置で各種操
作を行う場合を、フローチャートで説明する図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating, with a flowchart, a case where various operations are performed by the remote control device of the present invention.

【図24】本発明のリモートコントロール装置による、
コマンドモードとタブレットモードを切替える場合を説
明するフローチャートで示す図である。
FIG. 24 shows a diagram of the remote control device according to the present invention.
It is a figure shown in the flowchart explaining the case where a command mode and a tablet mode are switched.

【図25】本発明のリモートコントロール装置のタブレ
ット機能切替えキーの点灯、消灯を行なう場合を、フロ
ーチャートで説明する図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating, with a flowchart, a case where the tablet function switching key of the remote control device of the present invention is turned on and off.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

114はリモートコントロール装置、115はリモート
コントロール装置本体、115aはリモートコントロー
ル装置本体の上面、115bはリモートコントロール装
置本体の下面、115cはリモートコントロール装置の
前端、115dはリモートコントロール装置本体の後
端、115eはリモートコントロール装置本体の左右両
側面、116は上側ケース、117は前側下ケース、1
18は電池蓋、120はタブレット、132、132a
は決定用クリックキー、132bはキャンセル用クリッ
クキー、150は前側凹部、151は後側凹部、152
はクリックキー配置面、153は電源用電池である。
114 is a remote control device, 115 is a remote control device main body, 115a is an upper surface of the remote control device main body, 115b is a lower surface of the remote control device main body, 115c is a front end of the remote control device, 115d is a rear end of the remote control device main body, 115e. Are the left and right sides of the main body of the remote control device, 116 is the upper case, 117 is the front lower case, 1
18 is a battery cover, 120 is a tablet, 132, 132a
Is a click key for determination, 132b is a click key for cancel, 150 is a front concave portion, 151 is a rear concave portion, and 152 is
Denotes a click key arrangement surface, and 153 denotes a power supply battery.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】位置情報入力用のタブレットをリモ−トコ
ントロール装置本体の上面側に配置し、 上記タブレットによって入力している位置情報に基づい
て受信側で選択している項目を決定するクリックキーを
リモ−トコントロール装置本体の下面側に配置したこと
を特徴とするリモ−トコントロール装置。
1. A click key for arranging a tablet for inputting position information on an upper surface side of a remote control device main body and determining an item selected on a receiving side based on position information input by the tablet. Is arranged on the lower surface side of the remote control device main body.
【請求項2】上記リモ−トコントロール装置本体の下面
に、下方に立ち下げられて、少なくとも前方を向くクリ
ックキー配置面を形成し、 そのクリックキー配置面に上記クリックキーを配置した
ことを特徴とする請求項1記載のリモ−トコントロール
装置。
2. The remote control device according to claim 1, wherein a lower surface of the main body of the remote control device is provided with a click key disposition surface which is at least downwardly directed forward, and the click key is disposed on the click key disposition surface. The remote control device according to claim 1, wherein
【請求項3】上記リモ−トコントロール装置本体の下面
に前後2箇所の凹部を形成し、 その前側の凹部に上記クリックキーを配置したことを特
徴とする請求項1記載のリモ−トコントロール装置。
3. The remote control device according to claim 1, wherein two front and rear recesses are formed on a lower surface of the remote control device main body, and the click key is disposed in a front recess. .
【請求項4】上記タブレットによって入力している位置
情報に基づいて受信側で選択している項目を決定する決
定用クリックキーと、 上記決定用クリックキーによって決定した項目をキャン
セルするキャンセル用クリックキーを備え、 これら決定用及びキャンセル用クリックキーを上記リモ
−トコントロール装置本体の下面側に近接して配置した
ことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記
載のリモ−トコントロール装置。
4. A decision click key for deciding an item selected on the receiving side based on the position information input by the tablet, and a cancel click key for canceling the item decided by the decision click key. 4. The remote control according to claim 1, wherein the click keys for determination and cancellation are arranged close to the lower surface side of the remote control device main body. apparatus.
【請求項5】上記リモ−トコントロール装置本体の下面
に形成した前後2箇所の凹部のうち、後側の凹部に隣接
する脱着可能な電池蓋を設け、 その電池蓋の内側に電源用電池を収納させたことを特徴
とする請求項3記載のリモ−トコントロール装置。
5. A detachable battery cover is provided adjacent to a rear recess among two front and rear recesses formed on the lower surface of the remote control device main body, and a power supply battery is provided inside the battery cover. The remote control device according to claim 3, wherein the remote control device is housed.
【請求項6】上記リモ−トコントロール装置本体の下面
を、下方に至るに従って次第に中央側に絞り込まれたほ
ぼ船底形に形成したことを特徴とする請求項1又は請求
項2又は請求項3請求項4又は請求項5記載のリモ−ト
コントロール装置。
6. The remote control device according to claim 1, wherein the lower surface of the main body of the remote control device is formed in a substantially ship bottom shape which is gradually narrowed toward the center toward the bottom. The remote control device according to claim 4 or 5.
【請求項7】上記リモ−トコントロール装置本体の左右
両側面の後端側を、後方に至るに従って次第に中央側に
絞り込まれたほぼ船首形に形成したことを特徴とする請
求項1又は請求項2又は請求項3請求項4又は請求項5
又は請求項6記載のリモ−トコントロール装置。
7. The remote control device according to claim 1, wherein the rear ends of the left and right side surfaces of the main body of the remote control device are formed in a substantially bow shape gradually narrowing toward the center toward the rear. Claim 2 or Claim 3 Claim 4 or Claim 5
Or a remote control device according to claim 6.
JP19418497A 1996-08-14 1997-07-18 Remote controller Withdrawn JPH10112891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19418497A JPH10112891A (en) 1996-08-14 1997-07-18 Remote controller

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126096 1996-08-14
JP8-231260 1996-08-14
JP19418497A JPH10112891A (en) 1996-08-14 1997-07-18 Remote controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112891A true JPH10112891A (en) 1998-04-28

Family

ID=26508357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19418497A Withdrawn JPH10112891A (en) 1996-08-14 1997-07-18 Remote controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10112891A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211104A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Sharp Corp Remote control roller and remote control system
JP2006244275A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Shuji Kitazawa Input device
JP2006333264A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Maspro Denkoh Corp Remote control device
JP2007073157A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Device and method for reproducing medium
JP2008135904A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Smk Corp Remote control transmitter
JP2008277874A (en) * 2007-04-25 2008-11-13 Sony Corp Portable electronic equipment
JP2009009196A (en) * 2007-06-26 2009-01-15 Casio Comput Co Ltd Operating device
KR100972907B1 (en) * 2005-08-22 2010-07-28 닌텐도가부시키가이샤 Game controls
JP2011252921A (en) * 2011-08-02 2011-12-15 Flir Systems Ab Portable infrared camera
JP2012027923A (en) * 2011-08-11 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd Operation device
JP2012242537A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Olympus Corp Endoscopic device
WO2014084346A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 日本電気株式会社 Information communication apparatus, control method therefor and program
JP2014204399A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 富士通株式会社 Mobile terminal device
CN109285332A (en) * 2017-07-20 2019-01-29 卡西欧计算机株式会社 Portable terminal, imaging device, and reading device
JP2019050513A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 カシオ計算機株式会社 Mobile terminal
JP2019160296A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation Continuous data transmission method and data transmission system
US10511734B2 (en) 2017-07-20 2019-12-17 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal, imaging device and reading device
US10515247B2 (en) 2017-07-20 2019-12-24 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal
US10635872B2 (en) 2017-07-20 2020-04-28 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal
US10671119B2 (en) 2017-01-27 2020-06-02 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal, grip and battery cover
CN112702585A (en) * 2019-10-23 2021-04-23 株式会社理光 Image projection apparatus

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211104A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Sharp Corp Remote control roller and remote control system
JP2006244275A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Shuji Kitazawa Input device
JP2006333264A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Maspro Denkoh Corp Remote control device
KR100972907B1 (en) * 2005-08-22 2010-07-28 닌텐도가부시키가이샤 Game controls
JP2007073157A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Device and method for reproducing medium
JP2008135904A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Smk Corp Remote control transmitter
JP2008277874A (en) * 2007-04-25 2008-11-13 Sony Corp Portable electronic equipment
JP2009009196A (en) * 2007-06-26 2009-01-15 Casio Comput Co Ltd Operating device
JP2012242537A (en) * 2011-05-18 2012-12-10 Olympus Corp Endoscopic device
JP2011252921A (en) * 2011-08-02 2011-12-15 Flir Systems Ab Portable infrared camera
JP2012027923A (en) * 2011-08-11 2012-02-09 Casio Comput Co Ltd Operation device
WO2014084346A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 日本電気株式会社 Information communication apparatus, control method therefor and program
JP2014204399A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 富士通株式会社 Mobile terminal device
US10671119B2 (en) 2017-01-27 2020-06-02 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal, grip and battery cover
CN109285332A (en) * 2017-07-20 2019-01-29 卡西欧计算机株式会社 Portable terminal, imaging device, and reading device
US10511734B2 (en) 2017-07-20 2019-12-17 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal, imaging device and reading device
US10515247B2 (en) 2017-07-20 2019-12-24 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal
US10635872B2 (en) 2017-07-20 2020-04-28 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal
US10929624B2 (en) 2017-07-20 2021-02-23 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal, imaging device and reading device
US10936836B2 (en) 2017-07-20 2021-03-02 Casio Computer Co., Ltd. Portable terminal
JP2019050513A (en) * 2017-09-11 2019-03-28 カシオ計算機株式会社 Mobile terminal
JP2019160296A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation Continuous data transmission method and data transmission system
CN112702585A (en) * 2019-10-23 2021-04-23 株式会社理光 Image projection apparatus
US11647170B2 (en) * 2019-10-23 2023-05-09 Ricoh Company, Ltd. Image projection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072470A (en) Remote control apparatus
JPH10112891A (en) Remote controller
US7965343B2 (en) Remote controller
JP4003746B2 (en) Display device
US20090079696A1 (en) Method for inputting user command and video apparatus and input apparatus employing the same
JP2007519989A (en) Method and system for device control
JP2002345050A (en) Remote controller
TW200833099A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, program and recording medium
US7532199B2 (en) Input apparatus
JP2006087085A (en) Input device
JP2009152836A (en) Remote controller and remote control system
CN100531331C (en) Broadcast receiving apparatus
JPH10112888A (en) Remote controller
JPH10112889A (en) Pointer display controller and display controlling method
JP2010233157A (en) Electronic apparatus with remote control device
JP2009302914A (en) Remote control system, and remote control device
JP4508167B2 (en) Input device
JP2006253858A (en) Remote control system and remote controller
JP5665947B2 (en) Remote control system and remote control device
JP5511935B2 (en) Remote control system and remote control device
JP2013135307A (en) Remote control device and video data processing system
JP2001346280A (en) Remote controller
JP2007104161A (en) Remote controller
JP4281486B2 (en) Operating device
JP4568634B2 (en) Remote controller and remote control system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005