[go: up one dir, main page]

JPH10110718A - コントロールケーブルの端末取付構造 - Google Patents

コントロールケーブルの端末取付構造

Info

Publication number
JPH10110718A
JPH10110718A JP28319996A JP28319996A JPH10110718A JP H10110718 A JPH10110718 A JP H10110718A JP 28319996 A JP28319996 A JP 28319996A JP 28319996 A JP28319996 A JP 28319996A JP H10110718 A JPH10110718 A JP H10110718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting groove
claw
bracket
outer tube
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28319996A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamada
山田  清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP28319996A priority Critical patent/JPH10110718A/ja
Publication of JPH10110718A publication Critical patent/JPH10110718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • F16C1/105Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets to a slot in the bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、アウターチューブの端末を固定部材に
取り付ける取付構造として、アウターチューブの端末に
固定したハブの両側に形成した取付溝を、固定部材に固
定されたブラケットに形成された取付溝にほぼ緊密に嵌
合するようにしたものが公知である。しかし、従来のも
のは弾性屈曲片の先端の爪部をハブの側方に突き出して
ブラケットの凹部に係止するようになっていたため、配
索の際に爪部が周りの部品に引っ掛かって破損するおそ
れがあった。 【解決手段】 嵌合溝7を構成する側壁の一部に先端の
爪部9がその嵌合溝7内に斜めに突き出した弾性屈曲片
8を一体に形成し、取付溝14に嵌合溝7を嵌合する際
に弾性屈曲片8が弾性変形を生じた後に爪部9がブラケ
ット13に形成された凹部15に嵌入するようになって
いる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アウターチューブ
にインナケーブルを摺動自由に挿通したコントロールケ
ーブルのアウターチューブの端末を固定部材に取り付け
る取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アウターチューブの端末を固定部
材に取り付ける取付構造として、アウターチューブの端
末に固定したハブの両側に形成した取付溝を、固定部材
に固定されたブラケットに形成された取付溝にほぼ緊密
に嵌合するようにしたものが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のもの
は、図4に示すように、弾性屈曲片bの先端の爪部cを
ハブaの側方に突き出してブラケットの凹部に係止する
ようになっていたため、配索の際に爪部が周りの部品に
引っ掛かって破損するおそれがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】本発明は
このような課題を解決するための手段として、嵌合溝を
構成する側壁の一部に先端の爪部がその嵌合溝内に斜め
に突き出した弾性屈曲片を一体に形成し、取付溝に嵌合
溝を嵌合する際に弾性屈曲片が弾性変形を生じた後に爪
部がブラケットに形成された凹部に嵌入するようになっ
ている構成としたから、爪部が周りの部品に引っ掛かる
おそれがなく、配索が容易になる効果がある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を添付図
面に基づいて説明する。
【0006】図において、1はアウターチューブ2にイ
ンナケーブル3を摺動自由に挿通したコントロールケー
ブルであって、アウターチューブ2の端末に合成樹脂性
のハブ4が一体的に固着され、その中をインナケーブル
3が挿通している。
【0007】ハブ4は、アウターチューブ2への固着部
5の前側に角形の取付部6が一体に形成され、取付部6
の両側には上下方向の嵌合溝7が形成され、その嵌合溝
7の前側の面を構成する部分に切り込み溝11が施され
て肉厚の小さい弾性屈曲片8が形成されているととも
に、その上端に先端が嵌合溝7内に突き出した爪部9が
形成されていてその爪部9の下側の面は斜面10となっ
ていて上側の面は平面16となっている。
【0008】一方、車体などの固定部材12に固定され
たブラケット13はハブ4の嵌合溝7に緊密に嵌合する
厚さであって、その中央部に嵌合溝7と緊密に嵌合する
取付溝14が形成され、その上部両側に透孔である凹部
15が形成されている。
【0009】ハブ4をブラケット13に取り付けるに
は、図1に示すように、嵌合溝7を取付溝14に整合し
て押し下げると爪部9の斜面10がブラケット13に係
合して弾性屈曲片8が屈曲し、爪部9が凹部15に嵌入
することにより、図2に示すように、その上側の平面1
6が凹部15に当たって脱出不能に取り付けられる。
【0010】図3はブラケット13の変形例を示し、凹
部15が取付溝14に連なる溝になっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の分解斜視図である。
【図2】その一部切欠側面図である。
【図3】ブラケットの変形例の斜視図である。
【図4】従来のハブaの斜視図である。
【符号の説明】
1:コントロールケーブル 2:アウターチューブ 3:インナケーブル 4:ハブ 7:嵌合溝 8:弾性屈曲片 9:爪部 10:斜面 13:ブラケット 14:取付溝 15:凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターチューブにインナケーブルを摺
    動自由に挿通したコントロールケーブルの前記アウター
    チューブの端末を固定部材に取り付ける取付構造であっ
    て、前記アウターチューブの端末に固定したハブの両側
    に、前記固定部材に固定されたブラケットに形成された
    取付溝にほぼ緊密に嵌合する嵌合溝を形成するととも
    に、該嵌合溝を構成する側壁の一部に先端の爪部が該嵌
    合溝内に斜めに突き出した弾性屈曲片を一体に形成し、
    前記取付溝に前記嵌合溝を嵌合する際に前記弾性屈曲片
    が弾性変形を生じた後に、前記爪部が前記ブラケットに
    形成された凹部に嵌入するようになっているコントロー
    ルケーブルの端末取付構造。
JP28319996A 1996-10-04 1996-10-04 コントロールケーブルの端末取付構造 Pending JPH10110718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28319996A JPH10110718A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 コントロールケーブルの端末取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28319996A JPH10110718A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 コントロールケーブルの端末取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10110718A true JPH10110718A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17662422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28319996A Pending JPH10110718A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 コントロールケーブルの端末取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10110718A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336695A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Alpha Corp ボーデンワイヤ型ケーブルの固定構造
CN100385127C (zh) * 2002-10-02 2008-04-30 日本缆绳系统株式会社 控制电缆固定用的单触引出头
WO2012090610A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 本田技研工業株式会社 コントロールケーブル取付構造
WO2013022105A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社ハイレックスコーポレーション 端末支持装置取付構造
CN105703286A (zh) * 2014-12-15 2016-06-22 庆昌产业株式会社 电缆锚定装置
CN106369157A (zh) * 2016-11-14 2017-02-01 安徽江淮汽车股份有限公司 选换挡拉索机构
CN106460896A (zh) * 2014-06-25 2017-02-22 菲尼克斯电气公司 连接装置
CN107850108A (zh) * 2015-09-18 2018-03-27 株式会社海莱客思 线缆配线构造
WO2019088109A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
CN115956166A (zh) * 2020-11-30 2023-04-11 株式会社海莱客思 固定构造

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385127C (zh) * 2002-10-02 2008-04-30 日本缆绳系统株式会社 控制电缆固定用的单触引出头
JP2006336695A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Alpha Corp ボーデンワイヤ型ケーブルの固定構造
JP5612708B2 (ja) * 2010-12-27 2014-10-22 本田技研工業株式会社 コントロールケーブル取付構造
WO2012090610A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 本田技研工業株式会社 コントロールケーブル取付構造
CN103282680B (zh) * 2010-12-27 2015-11-25 本田技研工业株式会社 控制线缆安装结构
CN103282680A (zh) * 2010-12-27 2013-09-04 本田技研工业株式会社 控制线缆安装结构
US9027435B2 (en) 2010-12-27 2015-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Control cable attachment structure
GB2508550B (en) * 2011-08-11 2018-10-24 Hi Lex Corp Support device for sleeved cable with rotation restriction portion
US9074619B2 (en) 2011-08-11 2015-07-07 Hi-Lex Corporation Terminal support device mounting structure
JP2013040630A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Hi-Lex Corporation 端末支持装置取付構造
WO2013022105A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 株式会社ハイレックスコーポレーション 端末支持装置取付構造
GB2508550A (en) * 2011-08-11 2014-06-04 Hi Lex Corp Terminal support device mounting structure
CN106460896B (zh) * 2014-06-25 2018-08-03 菲尼克斯电气公司 连接装置
CN106460896A (zh) * 2014-06-25 2017-02-22 菲尼克斯电气公司 连接装置
CN105703286A (zh) * 2014-12-15 2016-06-22 庆昌产业株式会社 电缆锚定装置
JP2016116439A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 慶昌産業株式会社 ケーブル固定装置
CN107850108A (zh) * 2015-09-18 2018-03-27 株式会社海莱客思 线缆配线构造
CN106369157B (zh) * 2016-11-14 2018-05-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 选换挡拉索机构
CN106369157A (zh) * 2016-11-14 2017-02-01 安徽江淮汽车股份有限公司 选换挡拉索机构
WO2019088109A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
CN111108295A (zh) * 2017-10-30 2020-05-05 株式会社海莱客思 固定结构
JPWO2019088109A1 (ja) * 2017-10-30 2020-07-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 固定構造
CN111108295B (zh) * 2017-10-30 2021-10-08 株式会社海莱客思 固定结构
CN115956166A (zh) * 2020-11-30 2023-04-11 株式会社海莱客思 固定构造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007225601A (ja) センサ用の保持クリップ
JPH10110718A (ja) コントロールケーブルの端末取付構造
AU693879B2 (en) Improved hood assembly for a reel mounting device
JPH1127835A (ja) ゴム製部品の取り付け構造
JP2008305869A (ja) 収納ケース
JP2000087947A (ja) コントロールケーブルの端末固定装置
JPH0531164U (ja) 同軸コネクタ
JP2003276398A (ja) クリップ付筆記具用筒体
JPS5914544A (ja) 樹脂製バンパ−のハ−ネス保持構造
JPS5911203Y2 (ja) 金具固定構造
JP2589228Y2 (ja) ロッキングアームの変形防止構造
JP3053876U (ja) 車輪用バランスウエイト
JPS6225407Y2 (ja)
JPS6230569Y2 (ja)
JPH0529525Y2 (ja)
JP3060952U (ja) コ―ドの固定構造及びテレビジョン受像機
JP2951005B2 (ja) ステーダンパの取付構造
JPH087133Y2 (ja) クリップ
JPH0651020Y2 (ja) 部品の取付け構造
JPS623527Y2 (ja)
JP3278094B2 (ja) 自動車のインストルメントパネルにおける樹脂成形部品の取付構造
JP2557847Y2 (ja) デフロスタグリルの取付構造
JP3012181U (ja) 洋傘骨の補強部材
JP3865341B2 (ja) 筆記具のクリップ取付装置
JPH034890Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605