[go: up one dir, main page]

JPH10106281A - Nonvolatile semiconductor memory - Google Patents

Nonvolatile semiconductor memory

Info

Publication number
JPH10106281A
JPH10106281A JP25494896A JP25494896A JPH10106281A JP H10106281 A JPH10106281 A JP H10106281A JP 25494896 A JP25494896 A JP 25494896A JP 25494896 A JP25494896 A JP 25494896A JP H10106281 A JPH10106281 A JP H10106281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
memory cell
voltage
electron emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25494896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3114797B2 (en
Inventor
Noriaki Kodama
典昭 児玉
Seiichi Ishige
清一 石毛
Atsunori Miki
淳範 三木
Toshikatsu Jinbo
敏且 神保
Kazuhisa Ninomiya
和久 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25494896A priority Critical patent/JP3114797B2/en
Priority to US08/936,803 priority patent/US5998831A/en
Priority to KR1019970051122A priority patent/KR100277809B1/en
Publication of JPH10106281A publication Critical patent/JPH10106281A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3114797B2 publication Critical patent/JP3114797B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the electric field applied to a tunnel film by changing the load characteristic in accordance with a threshold value of a memory cell when electrons are emitted from a floating gate of the memory cell. SOLUTION: A comparator 7 compares a cell read data SD from a sense circuit 5 and an expected value data ED after a first stage electron emission, and sends a comparison result COMP to an electron emission operation control circuit 6. When the circuit 6 detects that all memory cells pass to emit electrons at the first stage, the circuit 6 outputs a second electron emission signal EES2 to a source voltage control circuit 10 and a verification voltage generation circuit 9. The circuit 9 outputs an electron verification voltage Vver to a row decoder 2 so as to judge by a threshold value of a memory cell whether or not electrons of a predetermined count are emitted. The circuit 10 supplies in compliance with the signal EES2 a source voltage Vsc lower than at the first stage to a source of a memory cell array 1 to perform second stage electron emission.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置に関し、特に、電気的にデータの書き替えが可能
なフラッシュEEPROMなどの不揮発性半導体記憶装
置に関する。
The present invention relates to a nonvolatile semiconductor memory device, and more particularly, to a nonvolatile semiconductor memory device such as a flash EEPROM capable of electrically rewriting data.

【0002】[0002]

【従来の技術】電気的にデータの書き替えが可能なフラ
ッシュEEPROM(Electrically Erasable and Prog
rammable Read Only Memory )等の不揮発性半導体記憶
装置において、メモリセルアレイを構成する各メモリセ
ルは、MOSトランジスタのコントロールゲートとシリ
コン基板との間に電気的に絶縁されたフローティングゲ
ートを持つ構造を有している。
2. Description of the Related Art A flash EEPROM (Electrically Erasable and Prog
In a nonvolatile semiconductor memory device such as a rammable read only memory (RAM), each memory cell forming a memory cell array has a structure having a floating gate electrically insulated between a control gate of a MOS transistor and a silicon substrate. ing.

【0003】また、このような不揮発性半導体記憶装置
において、フローティングゲートに蓄積された電子の放
出は、メモリセルのドレインをフローティング状態と
し、コントロールゲートに0V、ソースに電子放出用電
圧(例えば、12V)を印加することにより行われる。
このような状態においては、メモリセルのソースからフ
ローティングゲートに向かう高電界が生じることにな
り、FN(Fowler-Nordheim )電流がメモリセルのソー
スからフローティングゲートに向かって流れる。周知の
通り、電子は電流の向きと反対に流れるため、フローテ
ィングゲートから電子を放出させることになる。
In such a nonvolatile semiconductor memory device, electrons accumulated in the floating gate are released by setting the drain of the memory cell to a floating state, applying 0 V to the control gate, and applying an electron emission voltage (eg, 12 V) to the source. ) Is applied.
In such a state, a high electric field is generated from the source of the memory cell to the floating gate, and an FN (Fowler-Nordheim) current flows from the source of the memory cell to the floating gate. As is well known, electrons flow in the direction opposite to the direction of the current, so that electrons are emitted from the floating gate.

【0004】ここで、電子放出動作においてメモリセル
のソースへ印加される電子放出用電圧は、ソース電圧制
御回路を介して供給されるのが一般的である。また、従
来、ソース電圧制御回路は、図17に示される様に、ゲ
ートに0Vが入力されており、且つ、ソースに12Vの
電圧が供給された一つのpMOSトランジスタで構成さ
れていた。また、このようなソース電圧制御回路の負荷
特性は、図18に示される様なものであった。ここで、
このような負荷特性を有するソース電圧制御回路から電
圧を供給されるメモリセルのソースの流れる電流Is
びソースにかかる電圧Vs は、メモリセルのソース電流
特性とソース電圧制御回路の負荷特性との交点で決定さ
れる。尚、メモリセルのソース電流特性は、フローティ
ングゲートに蓄積されている電子の数により決まるもの
である。また、図18から理解される様に、メモリセル
のソースにかかる電圧は、電子放出動作が初期から後期
にかけて移行することにより上昇する。
Here, the electron emission voltage applied to the source of the memory cell in the electron emission operation is generally supplied through a source voltage control circuit. Further, conventionally, as shown in FIG. 17, the source voltage control circuit has been configured by one pMOS transistor in which 0 V is input to the gate and a voltage of 12 V is supplied to the source. The load characteristics of such a source voltage control circuit are as shown in FIG. here,
Voltage V s applied to the current I s and the source flowing in the memory cell having a source supplied with voltage from a source voltage control circuit having such load characteristics, and load characteristics of the source current characteristic and the source voltage control circuit of the memory cell Is determined at the intersection of The source current characteristic of the memory cell is determined by the number of electrons stored in the floating gate. Further, as understood from FIG. 18, the voltage applied to the source of the memory cell increases as the electron emission operation shifts from the initial stage to the later stage.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
不揮発性半導体記憶装置は、以下に示す様な問題を有し
ていた。
However, the conventional nonvolatile semiconductor memory device has the following problems.

【0006】即ち、メモリセルのソースにかかる電圧
は、前述の通り、電子放出動作が初期から後期にかけて
移行することにより上昇することになる。一方、電子放
出動作が初期から後期に移行するにしたがって、メモリ
セルのフローティングゲートの電位も上昇する。ここ
で、メモリセルのソース電圧とメモリセルのフローティ
ングゲートの電位とを比較して見ると、電子放出初期か
ら電子放出後期にかけて、メモリセルのソース電圧が上
昇する以上に、メモリセルのフローティングゲートの電
位は上昇する。従って、シリコン基板とフローティング
ゲートとの間にあるトンネル膜にかかる電界は、電子放
出初期において一番高くなることになる。
That is, as described above, the voltage applied to the source of the memory cell rises as the electron emission operation shifts from the initial stage to the later stage. On the other hand, as the electron emission operation shifts from the initial stage to the later stage, the potential of the floating gate of the memory cell also increases. Here, when comparing the source voltage of the memory cell and the potential of the floating gate of the memory cell, the source voltage of the memory cell rises from the early stage to the late stage of electron emission, and the floating gate of the memory cell is higher than the source voltage. The potential rises. Therefore, the electric field applied to the tunnel film between the silicon substrate and the floating gate becomes highest at the initial stage of electron emission.

【0007】この電子放出初期におけるトンネル膜にか
かる高電界は、トンネル膜を劣化させることになり、デ
ータ書き替えの繰り返し特性やデータ書き替えの繰り返
し後のデータの保持特性に悪影響を与えることになる。
The high electric field applied to the tunnel film in the early stage of the electron emission deteriorates the tunnel film, and adversely affects the repetition characteristics of data rewriting and the data retention characteristics after repetition of data rewriting. .

【0008】また、従来のソース電圧制御回路によるメ
モリセルのソースに対する電子放出用電圧印加の際に該
ソースへ流れる電流Is に関して、図18から理解され
る様に、電子放出初期の電流Is は大電流であり、且
つ、電子放出初期から電子放出後期にかけての電流変動
は大きいものであった。
[0008] Also, when the electron emission voltage application to the source of the memory cell by the conventional source voltage control circuit with respect to current I s flowing to the source, as will be understood from FIG. 18, the electron emission initial current I s Has a large current and a large current fluctuation from the early stage of electron emission to the late stage of electron emission.

【0009】尚、これらの問題点に起因するソース−基
板間に流れる大電流を低減することができる不揮発性半
導体記憶装置として、特開平5−182483号(従来
例1)、特開平6−37285号(従来例2)、及び特
開平7−235190号(従来例3)に開示されている
ものが挙げられるが、夫々、次に示す様な問題を有して
いた。
As a nonvolatile semiconductor memory device capable of reducing a large current flowing between a source and a substrate due to these problems, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 5-182483 (conventional example 1) and Hei 6-37285 (Conventional Example 2) and JP-A-7-235190 (Conventional Example 3), each of which has the following problems.

【0010】従来例1の不揮発性半導体記憶装置は、ソ
ース電圧制御回路にディプレッションタイプのnMOS
トランジスタを備えている。ここで、ディプレッション
タイプのnMOSトランジスタは、閾値を0V以下とす
るために、チャネル領域に不純物を拡散する工程を必要
とする。即ち、ディプレッションタイプのnMOSトラ
ンジスタは、エンハンスドタイプのnMOSトランジス
タ又はpMOSトランジスタと比較して、より多くのP
R数(フォトレジスト数)、即ち、工程数を必要とする
ものである。従って、従来例1の不揮発性半導体記憶装
置は、ディプレッションタイプのnMOSトランジスタ
を備えていることから、全体として工程数が多くなると
いった問題を有していた。
The nonvolatile semiconductor memory device of the prior art 1 has a depletion type nMOS for the source voltage control circuit.
It has a transistor. Here, the depletion type nMOS transistor requires a step of diffusing impurities into the channel region in order to set the threshold value to 0 V or less. That is, the depletion type nMOS transistor has a higher PMOS compared to the enhanced type nMOS transistor or pMOS transistor.
R number (photoresist number), that is, the number of steps is required. Therefore, the nonvolatile semiconductor memory device of Conventional Example 1 has a problem that the number of steps is increased as a whole since it includes a depletion type nMOS transistor.

【0011】従来例2の不揮発性半導体記憶装置は、メ
モリセルのフローティングゲートから電子を放出する時
にメモリセルのソースに印加される電圧の立ち上がり時
間を制御したり、段階的に電圧を上昇させる様なソース
電圧制御回路を備えている。しかしながら、従来例2の
不揮発性半導体記憶装置は、電子放出初期における電圧
自体を下げるわけではないため、シリコン基板とフロー
ティングゲートとの間にあるトンネル膜には、依然とし
て高電界がかかることになるといった問題を有してい
た。
The nonvolatile semiconductor memory device of Conventional Example 2 controls the rise time of the voltage applied to the source of the memory cell when electrons are emitted from the floating gate of the memory cell, or increases the voltage stepwise. A simple source voltage control circuit. However, in the nonvolatile semiconductor memory device of Conventional Example 2, since the voltage itself in the early stage of electron emission is not lowered, a high electric field is still applied to the tunnel film between the silicon substrate and the floating gate. Had a problem.

【0012】従来例3の不揮発性半導体記憶装置は、メ
モリセルのフローティングゲートに蓄積された電荷をソ
ースを介して引き抜き、閾値を書き込み状態時の閾値と
目的の閾値との中間レベルに遷移させた後、更にフロー
ティングゲートの電荷をソースを介して引き抜き、閾値
を中間レベルから目的の閾値に遷移させる手段を備えて
いるものである。しかしながら、この従来例3に記載の
不揮発性半導体記憶装置は、前記従来の技術において図
18を用いて説明したものと何等異なるところがなく、
当然のことながら、電子放出初期時において、シリコン
基板とフローティングゲートとの間にあるトンネル膜に
高電界がかかるといった問題を有していた。また、従来
例3の不揮発性半導体記憶装置においては、電子放出時
においてメモリセルのソースに対して2段階に分けて夫
々所定の電圧を印加するものとしているが、ソース電圧
制御回路に関しては何等言及しておらず、メモリセルの
ソース電流特性及びソース電圧制御回路の負荷特性も考
慮していない。これらメモリセルのソース電流特性等を
考慮すれば理解される様に、メモリセルのソースに対し
て、一定期間に一定の電圧を印加することは困難であ
る。即ち、従来例3の不揮発性半導体記憶装置は、実施
不可能であるといった問題をも有していた。
In the nonvolatile semiconductor memory device of Conventional Example 3, the electric charge accumulated in the floating gate of the memory cell is extracted via the source, and the threshold is shifted to an intermediate level between the threshold in the writing state and the target threshold. Thereafter, there is further provided a means for extracting the electric charge of the floating gate through the source and shifting the threshold from the intermediate level to the target threshold. However, the nonvolatile semiconductor memory device described in the conventional example 3 has no difference from the conventional technology described with reference to FIG.
As a matter of course, there was a problem that a high electric field was applied to the tunnel film between the silicon substrate and the floating gate at the initial stage of electron emission. Further, in the nonvolatile semiconductor memory device of the conventional example 3, a predetermined voltage is applied to the source of the memory cell in two stages at the time of electron emission, but a source voltage control circuit is not mentioned. No consideration is given to the source current characteristics of the memory cell and the load characteristics of the source voltage control circuit. As can be understood from consideration of the source current characteristics and the like of these memory cells, it is difficult to apply a constant voltage to the source of the memory cell for a certain period. That is, the nonvolatile semiconductor memory device of Conventional Example 3 also has a problem that it cannot be implemented.

【0013】このようにいずれの従来例も本発明で問題
として掲げている電子放出初期におけるトンネル膜にか
かる高電界を軽減するのに十分なものではなかった。
As described above, none of the conventional examples is sufficient to reduce the high electric field applied to the tunnel film in the early stage of electron emission, which is a problem in the present invention.

【0014】本発明の目的は、上述した問題点を解決す
べく、電子放出初期におけるトンネル膜にかかる高電界
を軽減することができる不揮発性半導体記憶装置を提供
することにある。
An object of the present invention is to provide a nonvolatile semiconductor memory device capable of reducing a high electric field applied to a tunnel film at an early stage of electron emission in order to solve the above-mentioned problems.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明においては、上述
した問題点を解決するために、メモリセルのソースに電
圧を印加するソース電圧制御回路の負荷特性に着目し、
該負荷特性を制御することにより、電子放出初期時にお
いてメモリセルのソースに流れていた電流を、従来のソ
ース電圧制御回路により電子放出初期時においてメモリ
セルのソースに流れていた電流より低くして、電子放出
初期においてトンネル膜にかかる高電界を軽減すること
とした。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention focuses on the load characteristics of a source voltage control circuit for applying a voltage to the source of a memory cell.
By controlling the load characteristics, the current flowing to the source of the memory cell at the initial stage of electron emission is made lower than the current flowing to the source of the memory cell at the initial stage of electron emission by the conventional source voltage control circuit. The high electric field applied to the tunnel film in the early stage of electron emission is reduced.

【0016】また、本発明は、上述した問題点を解決す
る手段として、以下に示す第1乃至第10の不揮発性半
導体記憶装置を提供する。
Further, the present invention provides the following first to tenth nonvolatile semiconductor memory devices as means for solving the above-mentioned problems.

【0017】即ち、本発明によれば、第1の不揮発性半
導体装置として、コントロールゲート及びフローティン
グゲートを有しており電気的にデータを消去することの
できるメモリセルと、前記メモリセルのフローティング
ゲートに蓄積された電子を放出する際に前記メモリセル
のソースにかかる電圧を制御するソース電圧制御回路と
を備えた不揮発性半導体記憶装置において、前記ソース
電圧制御回路は、前記メモリセルのフローティングゲー
トから電子を放出させる際に、前記メモリセルの閾値に
応じて、負荷特性を変化させることができることを特徴
とする不揮発性半導体記憶装置が得られる。
That is, according to the present invention, as a first nonvolatile semiconductor device, a memory cell having a control gate and a floating gate and capable of electrically erasing data, and a floating gate of the memory cell A source voltage control circuit that controls a voltage applied to the source of the memory cell when emitting electrons stored in the memory cell. A non-volatile semiconductor memory device characterized in that load characteristics can be changed according to a threshold value of the memory cell when emitting electrons.

【0018】また、本発明によれば、第2の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第1の不揮発性半導体記憶装
置において、前記ソース電圧制御回路は、複数のpMO
Sトランジスタ及びゲート電圧制御手段を備えており、
前記複数のpMOSトランジスタは、夫々、ソースを電
源に接続され、ドレインを前記メモリセルのソースに接
続されており、前記ゲート電圧制御手段は、前記複数の
pMOSトランジスタの夫々のゲートに接続され、前記
夫々のゲートに入力する電圧を制御するためのものであ
り、前記複数のpMOSトランジスタのゲートに入力す
る電圧を制御することにより、前記負荷特性を変化させ
ることが出来ることを特徴とする不揮発性半導体記憶装
置が得られる。
According to the invention, as the second nonvolatile semiconductor memory device, in the first nonvolatile semiconductor memory device, the source voltage control circuit may include a plurality of pMOs.
An S transistor and a gate voltage control means,
The plurality of pMOS transistors each have a source connected to a power supply, a drain connected to a source of the memory cell, and the gate voltage control unit connected to a gate of each of the plurality of pMOS transistors. A nonvolatile semiconductor device for controlling voltages input to respective gates, wherein the load characteristics can be changed by controlling voltages input to the gates of the plurality of pMOS transistors. A storage device is obtained.

【0019】また、本発明によれば、第3の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第1の不揮発性半導体記憶装
置において、前記ソース電圧制御回路は、pMOSトラ
ンジスタとゲート電圧制御手段とを備えており、前記p
MOSトランジスタのソースは、電源に接続される電源
端子であり、前記pMOSトランジスタのドレインは、
前記メモリセルのソースに接続されており、前記ゲート
電圧制御手段は、該pMOSトランジスタのゲートに接
続され、該ゲートに入力する電圧を制御するためもので
あり、前記pMOSトランジスタの前記ゲートに入力す
る電圧を変化させることで前記負荷特性を変化させるこ
とができることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が
得られる。
According to the present invention, as a third nonvolatile semiconductor memory device, in the first nonvolatile semiconductor memory device, the source voltage control circuit includes a pMOS transistor and a gate voltage control means. And p
The source of the MOS transistor is a power supply terminal connected to a power supply, and the drain of the pMOS transistor is
The gate voltage control means is connected to a source of the memory cell, is connected to a gate of the pMOS transistor, and controls a voltage input to the gate, and inputs a voltage to the gate of the pMOS transistor. A nonvolatile semiconductor memory device characterized in that the load characteristics can be changed by changing the voltage.

【0020】更に、本発明によれば、第4の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第1の不揮発性半導体記憶装
置において、前記メモリセルの前記コントロールゲート
にかかる電圧を制御するコントロールゲート電圧制御回
路を更に備えており、該コントロールゲート電圧制御回
路は、前記メモリセルのフローティングゲートから電子
を放出させる際に、前記コントロールゲートに対して負
電圧を印加することを特徴とする不揮発性半導体記憶装
置が得られる。
Further, according to the present invention, as a fourth nonvolatile semiconductor memory device, in the first nonvolatile semiconductor memory device, a control gate voltage control circuit for controlling a voltage applied to the control gate of the memory cell. Wherein the control gate voltage control circuit applies a negative voltage to the control gate when emitting electrons from the floating gate of the memory cell. can get.

【0021】また、本発明によれば、第5の不揮発性半
導体記憶装置として、コントロールゲート及びフローテ
ィングゲートを有しており電気的にデータを消去するこ
とのできるメモリセルと、前記メモリセルのフローティ
ングゲートに蓄積された電子を放出する際に前記メモリ
セルのソースにかかる電圧を制御するソース電圧制御回
路とを備えた不揮発性半導体記憶装置において、前記ソ
ース電圧制御回路は、ディプレッションタイプのnMO
Sトランジスタを含まずに構成されており、電子放出初
期の前記メモリセルのソース電流と、電子放出後期の前
記メモリセルのソース電流とが、実質的に同一となるよ
うな負荷特性を有することを特徴とする不揮発性半導体
記憶装置が得られる。
According to the present invention, as a fifth nonvolatile semiconductor memory device, a memory cell having a control gate and a floating gate and capable of electrically erasing data; A source voltage control circuit for controlling a voltage applied to the source of the memory cell when emitting electrons stored in the gate, wherein the source voltage control circuit comprises a depletion type nMO.
The memory cell is configured not to include an S transistor, and has a load characteristic such that a source current of the memory cell at an early stage of electron emission and a source current of the memory cell at a late stage of electron emission are substantially the same. As a result, a nonvolatile semiconductor memory device having the features described above is obtained.

【0022】また、本発明によれば、第6の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第5の不揮発性半導体記憶装
置において、前記ソース電圧制御回路は、複数のpMO
Sトランジスタを備えており、前記電子放出初期から電
子放出後期にかけて前記メモリセルのソース電流が実質
的に同一となるような負荷特性を有することを特徴とす
る不揮発性半導体記憶装置が得られる。
According to the invention, as a sixth nonvolatile semiconductor memory device, in the fifth nonvolatile semiconductor memory device, the source voltage control circuit may include a plurality of pMOs.
A nonvolatile semiconductor memory device comprising an S transistor and having load characteristics such that the source current of the memory cell is substantially the same from the early stage of electron emission to the late stage of electron emission is obtained.

【0023】また、本発明によれば、第7の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第6の不揮発性半導体記憶装
置において、前記ソース電圧制御回路は、前記メモリセ
ルのフローティングゲートから電子を放出させるか否か
を示す電子放出信号がゲートに入力される第1のpMO
Sトランジスタと、該第1のpMOSトランジスタに対
して直列に接続された第2のpMOSトランジスタと、
該第2のpMOSトランジスタのゲートに対して、接地
電圧と電源電圧との間の電圧値を有する第2ゲート制御
電圧を印加するための第2ゲート電圧制御手段とを備え
ていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が得ら
れる。
According to the present invention, as a seventh nonvolatile semiconductor memory device, in the sixth nonvolatile semiconductor memory device, the source voltage control circuit emits electrons from a floating gate of the memory cell. The first pMO in which an electron emission signal indicating whether or not
An S transistor, a second pMOS transistor connected in series to the first pMOS transistor,
And a second gate voltage control means for applying a second gate control voltage having a voltage value between a ground voltage and a power supply voltage to the gate of the second pMOS transistor. A non-volatile semiconductor memory device is obtained.

【0024】また、本発明によれば、第8の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第7の不揮発性半導体記憶装
置において、前記第2ゲート電圧制御手段は、第3のp
MOSトランジスタ及び抵抗を備えており、前記第1の
pMOSトランジスタのソースは、電源に接続される電
源端子であり、前記第2のpMOSトランジスタのソー
スは、前記第1のpMOSトランジスタのドレインに接
続されており、前記第2のpMOSトランジスタのドレ
インは、前記メモリセルのソースに接続されており、前
記第3のpMOSトランジスタのソースは、電源に接続
される電源端子であり、前記第3のpMOSトランジス
タのドレイン及びゲートは、前記第2のpMOSトラン
ジスタのゲートに接続されており、前記抵抗は、該第3
のpMOSトランジスタのドレインに一端を接続され、
他端を接地されていることにより、前記第2のpMOS
トランジスタのゲートに対して、接地電圧と電源電圧と
の間の電圧値を有する第2ゲート制御電圧を印加するこ
とを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が得られる。
According to the present invention, as an eighth nonvolatile semiconductor memory device, in the seventh nonvolatile semiconductor memory device, the second gate voltage control means may include a third p-type semiconductor memory device.
A source of the first pMOS transistor is a power supply terminal connected to a power supply; and a source of the second pMOS transistor is connected to a drain of the first pMOS transistor. A drain of the second pMOS transistor is connected to a source of the memory cell; a source of the third pMOS transistor is a power supply terminal connected to a power supply; Are connected to the gate of the second pMOS transistor, and the resistor is connected to the third pMOS transistor.
One end is connected to the drain of the pMOS transistor of
Since the other end is grounded, the second pMOS
A nonvolatile semiconductor memory device characterized by applying a second gate control voltage having a voltage value between the ground voltage and the power supply voltage to the gate of the transistor is obtained.

【0025】また、本発明によれば、第9の不揮発性半
導体記憶装置として、前記第8の不揮発性半導体装置に
おいて、前記ソース電圧制御回路は、エンハンスドタイ
プのnMOSトランジスタを更に備えており、該nMO
Sトランジスタのドレイン及びゲートは、前記第2のp
MOSトランジスタのソースに接続されており、該nM
OSトランジスタのソースは、前記第2のpMOSトラ
ンジスタのドレインに接続されていることを特徴とする
不揮発性半導体記憶装置が得られる。
According to the present invention, as a ninth nonvolatile semiconductor memory device, in the eighth nonvolatile semiconductor device, the source voltage control circuit further includes an enhanced type nMOS transistor. nMO
The drain and gate of the S transistor are connected to the second p
Connected to the source of the MOS transistor.
The source of the OS transistor is connected to the drain of the second pMOS transistor, so that a nonvolatile semiconductor memory device is obtained.

【0026】更に、本発明によれば、第10の不揮発性
半導体記憶装置として、前記第5の不揮発性半導体記憶
装置において、前記メモリセルの前記コントロールゲー
トにかかる電圧を制御するコントロールゲート電圧制御
回路を更に備えており、該コントロールゲート電圧制御
回路は、前記メモリセルのフローティングゲートから電
子を放出させる際に、前記コントロールゲートに対して
負電圧を印加することを特徴とする不揮発性半導体記憶
装置が得られる。
Further, according to the present invention, as a tenth nonvolatile semiconductor memory device, in the fifth nonvolatile semiconductor memory device, a control gate voltage control circuit for controlling a voltage applied to the control gate of the memory cell. Wherein the control gate voltage control circuit applies a negative voltage to the control gate when emitting electrons from the floating gate of the memory cell. can get.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、図1に示される様
に、メモリセルアレイ1と、行デコーダ2と、列デコー
ダ3と、列選択スイッチ4と、センス回路5と、電子放
出動作制御回路6と、比較器7と、内部アドレス発生回
路8と、ベリファイ電圧発生回路9と、ソース電圧制御
回路10とを備えているものである。
(First Embodiment) As shown in FIG. 1, a nonvolatile semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention includes a memory cell array 1, a row decoder 2, a column decoder 3, , A column selection switch 4, a sense circuit 5, an electron emission operation control circuit 6, a comparator 7, an internal address generation circuit 8, a verify voltage generation circuit 9, and a source voltage control circuit 10. It is.

【0029】メモリセルアレイ1は、コントロールゲー
ト及びフローティングゲートを有しており、且つ、電気
的にデータの書き込み及び消去が可能なメモリセルが複
数個アレイ状に並べられてなるものである。任意の一行
を構成する所定数のメモリセルは、コントロールゲート
を行デコーダ2に共通接続されており、また、任意の一
列を構成する所定数のメモリセルは、ドレインを列選択
スイッチ4に共通接続されている。また、メモリセルア
レイ1を構成する全てのメモリセルのソースは、共通接
続されてソース電圧制御回路10に接続されている。
The memory cell array 1 has a control gate and a floating gate, and is formed by arranging a plurality of memory cells capable of electrically writing and erasing data in an array. A predetermined number of memory cells forming an arbitrary row have a control gate commonly connected to a row decoder 2, and a predetermined number of memory cells forming an arbitrary column have a drain commonly connected to a column selection switch 4. Have been. The sources of all the memory cells constituting the memory cell array 1 are commonly connected and connected to the source voltage control circuit 10.

【0030】行デコーダ2は、内部アドレス発生回路8
により指定された行に対して、ベリファイ電圧発生回路
9により供給される電子放出ベリファイ用電圧Vver
印加するものである。
Row decoder 2 has an internal address generation circuit 8
The row designated by, those for applying a voltage V ver electron emission verification supplied by the verify voltage generating circuit 9.

【0031】列デコーダ3は、内部アドレス発生回路8
により指定された列のデータを読み出す様に、列選択ス
イッチ4を制御するものである。
The column decoder 3 includes an internal address generation circuit 8
The column selection switch 4 is controlled so as to read the data of the column specified by (1).

【0032】センス回路5は、行デコーダ2により指定
された行のメモリセルの内、列選択スイッチ4により選
択された列のメモリセルのデータを検出及び増幅して、
セル読出データSDを出力するものである。
The sense circuit 5 detects and amplifies data of the memory cells in the column selected by the column selection switch 4 among the memory cells in the row specified by the row decoder 2, and
It outputs cell read data SD.

【0033】電子放出動作制御回路6は、比較器7に対
して電子放出後の期待値データEDを送出するものであ
り、また、内部アドレス発生回路8及びベリファイ電圧
発生回路9に対して、所定のメモリセルから所定数の電
子が放出されたかどうかをベリファイするための電子放
出ベリファイ信号EEVSを出力するものである。ま
た、電子放出動作制御回路6は、ソース電圧制御回路1
0に対して、メモリセルから電子放出させる際のソース
制御電圧VSCを制御するための電子放出信号EES及び
第2電子放出信号EES2を出力すると共に、ベリファ
イ電圧発生回路9に対しても第2電子放出信号EES2
を出力するものである。
The electron emission operation control circuit 6 sends expected value data ED after electron emission to the comparator 7. The electron emission operation control circuit 6 sends a predetermined value to the internal address generation circuit 8 and the verify voltage generation circuit 9. And outputs an electron emission verify signal EEVS for verifying whether a predetermined number of electrons have been emitted from the memory cells. Further, the electron emission operation control circuit 6 includes the source voltage control circuit 1
0, an electron emission signal EES and a second electron emission signal EES2 for controlling the source control voltage V SC when electrons are emitted from the memory cell, and the verify voltage generation circuit 9 also outputs the second electron emission signal EES2. Electron emission signal EES2
Is output.

【0034】比較器7は、センス回路5から受けたセル
読出データSDと、電子放出動作制御回路6から受けた
電子放出後の期待値データEDとを比較して、比較結果
COMPを電子放出動作制御回路6に対して出力するも
のである。
The comparator 7 compares the cell read data SD received from the sense circuit 5 with the expected value data ED after the electron emission received from the electron emission operation control circuit 6, and compares the comparison result COMP with the electron emission operation. It is output to the control circuit 6.

【0035】内部アドレス発生回路8は、電子放出動作
制御回路6から電子放出ベリファイ信号EEVSを受け
て、電子放出ベリファイ用内部アドレスIadを生成し、
該電子放出ベリファイ用内部アドレスIadを行デコーダ
2及び列デコーダ3に対して出力するものである。
The internal address generating circuit 8 from the electron emitting operation control circuit 6 receives the electron emission verify signal EEVS, generates an internal address I ad electron emission verification,
And outputs an internal address I ad for electron-emitting verify the row decoder 2 and column decoder 3.

【0036】ベリファイ電圧発生回路9は、電子放出ベ
リファイ信号EEVS及び第2電子放出信号EES2に
従って、行デコーダ2に対して、所定数の電子が放出さ
れたかどうかをメモリセルの閾値で判断するための電子
放出ベリファイ用電圧Vverを出力するものである。
The verify voltage generating circuit 9 determines whether a predetermined number of electrons have been emitted to the row decoder 2 based on the threshold value of the memory cell in accordance with the electron emission verify signal EEVS and the second electron emission signal EES2. and it outputs a voltage V ver for electron emission verification.

【0037】ソース電圧制御回路10は、複数の負荷特
性を有するものであり、電子放出信号EES及び第2電
子放出信号EES2に従って、負荷特性を変化させてメ
モリセルアレイのソースに供給するソース制御電圧VSC
を制御するものである。
The source voltage control circuit 10 has a plurality of load characteristics, and changes the load characteristics according to the electron emission signal EES and the second electron emission signal EES2 to supply the source control voltage V to the source of the memory cell array. SC
Is controlled.

【0038】このような構成を備える不揮発性半導体記
憶装置においては、概略、次に示す様な動作処理を行っ
てメモリセルに蓄積された電子を放出する。
In the nonvolatile semiconductor memory device having such a configuration, electrons stored in the memory cells are emitted by performing the following operation processing.

【0039】まず、ソース電圧制御回路10が、電子放
出動作制御回路6からの電子放出信号EESに従って、
メモリセルアレイ1のソースに対してソース制御電圧V
SCを供給して、一段階目の電子放出を行う。
First, according to the electron emission signal EES from the electron emission operation control circuit 6, the source voltage control circuit 10
Source control voltage V with respect to the source of memory cell array 1
The first stage electron emission is performed by supplying SC .

【0040】次に、電子放出動作制御回路6が、内部ア
ドレス発生回路8及びベリファイ電圧発生回路9に対し
て、電子放出ベリファイ信号EEVSを出力し、内部ア
ドレス発生回路8が、その電子放出ベリファイ信号EE
VSに従い、行デコーダ2及び列デコーダ3に対して、
電子放出ベリファイ用内部アドレスIadを出力すると共
に、ベリファイ電圧発生回路9が、その電子放出ベリフ
ァイ信号EEVSに従い、一段階目の電子放出ベリファ
イ用電圧Vver (例えば、5V)を行デコーダ2に対し
て、出力する。
Next, the electron emission operation control circuit 6 outputs an electron emission verification signal EEVS to the internal address generation circuit 8 and the verification voltage generation circuit 9, and the internal address generation circuit 8 outputs the electron emission verification signal. EE
According to VS, for the row decoder 2 and the column decoder 3,
Outputs the internal address I ad electron emission verify, the verify voltage generating circuit 9, according to the electron-emitting verify signal EEVS, voltage V ver electron emission verification first stage (eg, 5V) to the row decoder 2 Output.

【0041】次に、行デコーダ2が内部アドレス発生回
路8から受けた電子放出ベリファイ用内部アドレスIad
により指定された行に対して、ベリファイ電圧発生回路
9から受けた一段階目の電子放出ベリファイ用電圧V
ver を供給すると共に、列デコーダ3が電子放出ベリフ
ァイ用内部アドレスIadに従い列選択スイッチ4に対し
て、どの列を選択するかを制御する。
Next, the internal address I ad for electron emission verify received by the row decoder 2 from the internal address generation circuit 8
Of the first-stage electron emission verify voltage V received from the verify voltage generation circuit 9 for the row specified by
supplies ver, to control whether the column decoder 3 for column select switch 4 in accordance with the internal address I ad electron emission verification, selects which columns.

【0042】次に、センス回路5が、電子放出ベリファ
イ用内部アドレスIadにより指定されたメモリセルのデ
ータを検出及び増幅して、セル読出データSDとして比
較器7に送出する。一方、電子放出動作制御回路6から
は、一段階目の電子放出後の期待値データEDが比較器
7に対して送出される。
Next, the sense circuit 5 detects and amplifies the data in the specified memory cell by an internal address I ad electron emission verification, sends to the comparator 7 as the cell read data SD. On the other hand, from the electron emission operation control circuit 6, the expected value data ED after the first-stage electron emission is sent to the comparator 7.

【0043】比較器7は、セル読出データSDと一段階
目の電子放出後の期待値データEDとを比較して、全メ
モリセルが一段階目の電子放出をパスしているかどうか
を判定して、比較結果COMPを電子放出動作制御回路
6に対して送出する。
The comparator 7 compares the cell read data SD with the expected value data ED after the first-stage electron emission to determine whether all the memory cells have passed the first-stage electron emission. Then, the comparison result COMP is sent to the electron emission operation control circuit 6.

【0044】電子放出動作制御回路6は、全メモリセル
が一段階目の電子放出をパスしていると判定した場合、
第2電子放出信号EES2をソース電圧制御回路10及
びベリファイ電圧発生回路9に出力する。
When the electron emission operation control circuit 6 determines that all the memory cells have passed the first-stage electron emission,
The second electron emission signal EES2 is output to the source voltage control circuit 10 and the verify voltage generation circuit 9.

【0045】ソース電圧制御回路10は、第2電子放出
信号EES2に従って、メモリセルアレイ1のソースに
対してソース電圧VSCを供給して、二段階目の電子放出
を行う。
The source voltage control circuit 10 supplies the source voltage V SC to the source of the memory cell array 1 in accordance with the second electron emission signal EES2 to perform the second-stage electron emission.

【0046】以降、同様にして、メモリセルのデータを
検出して二段階目の電子放出が完了したかどうかを判定
する。但し、二段階目の電子放出ベリファイ用電圧V
ver は、一段階目のものより低い電圧(例えば、3V)
である。
Thereafter, similarly, the data of the memory cell is detected to determine whether or not the second-stage electron emission has been completed. However, the voltage V for the second stage electron emission verification
ver is a lower voltage than the first one (eg 3V)
It is.

【0047】更に詳しくは、本実施の形態において、ソ
ース電圧制御回路10は、図2及び図3に示される様
に、2つのpMOSトランジスタMP1及びMP2と、
電子放出信号EES及び第2電子放出信号EES2に従
って2つのpMOSトランジスタMP1及びMP2の夫
々のゲートに入力する電圧を制御するゲート電圧制御手
段とを備えている。尚、レベルシフタ回路11は、入力
端子INと第1及び第2の出力端子THVOUT及びB
HVOUTを備えており、入力信号に対応して、電圧レ
ベルを変化させる回路である。また、第1の出力端子T
HVOUTからは、入力端子INに入力される入力信号
と同様の変化をする電圧が出力され、第2の出力端子B
HVOUTからは、入力信号を反転させた変化をする電
圧が出力される。
More specifically, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the source voltage control circuit 10 includes two pMOS transistors MP1 and MP2,
Gate voltage control means for controlling voltages input to the respective gates of the two pMOS transistors MP1 and MP2 according to the electron emission signal EES and the second electron emission signal EES2. The level shifter circuit 11 has an input terminal IN and first and second output terminals THVOUT and B
HVOUT is a circuit that changes a voltage level according to an input signal. Also, the first output terminal T
From HVOUT, a voltage that changes in the same manner as the input signal input to the input terminal IN is output, and the second output terminal B
HVOUT outputs a voltage that changes by inverting the input signal.

【0048】このような構成を備えたソース電圧制御回
路10は、図4に示される様に、pMOSトランジスタ
MP1だけがオンになっている場合の第1の負荷特性
と、2つのpMOSトランジスタMP1及びMP2の双
方がオンになっている場合の第2の負荷特性との2つの
負荷特性を備えており、例えば、図5に示される様にし
て動作する。
As shown in FIG. 4, the source voltage control circuit 10 having the above configuration has the first load characteristic when only the pMOS transistor MP1 is turned on, and the two pMOS transistors MP1 and MP1. It has two load characteristics, the second load characteristic when both MP2s are on, and operates, for example, as shown in FIG.

【0049】図5において、時間t1 〜時間t2 間は、
一段階目の電子放出期間であり、pMOSトランジスタ
MP1だけがオンして、ソース制御電圧VSCとして、電
源電圧Vppを供給する。この場合のソース電圧制御回路
10の負荷特性は、図4に示される第1の負荷特性とな
る。また、メモリセルのソースに供給される電圧は、メ
モリセルの電流特性とソース電圧制御回路10の第1の
負荷特性との交点(図4の点a及び点b)で求まる電圧
である。
In FIG. 5, between time t 1 and time t 2 ,
An electron emission period of the first stage, only the pMOS transistor MP1 is turned on, as the source control voltage V SC, to supply the power supply voltage V pp. In this case, the load characteristics of the source voltage control circuit 10 are the first load characteristics shown in FIG. The voltage supplied to the source of the memory cell is a voltage determined at the intersection (points a and b in FIG. 4) of the current characteristic of the memory cell and the first load characteristic of the source voltage control circuit 10.

【0050】時間t2 〜時間t3 間は、一段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする一段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば5Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが一段階目の電子放出を
パスしたものとして、以下話を進めるが、全てのメモリ
セルが一段階目の電子放出をパスしなかった場合、再び
時間t1 〜時間t2 間の処理を行うことは言うまでもな
い。
[0050] During time t 2 ~ time t 3 is an electron emission verify period of the first stage to verify whether the first stage of the electron emission has been completed, the voltage V ver as, for example, 5V for electron emission verification, Perform electron emission verify. Here, assuming that all the memory cells passes the electron emission first stage, but advances the story below, if all of the memory cells does not pass electron emission first step, again the time t 1 ~ Time it goes without saying that performs processing between t 2.

【0051】時間t3 〜時間t4 間は、二段階目の電子
放出期間であり、2つのpMOSトランジスタMP1及
びMP2の双方がオンして、ソース制御電圧VSCとし
て、電源電圧Vppを供給する。この場合のソース電圧制
御回路10の負荷特性は、図4に示される第2の負荷特
性となる。また、メモリセルのソースに供給される電圧
は、メモリセルの電流特性とソース電圧制御回路10の
第2の負荷特性との交点(図4の点c及び点d)で求ま
る電圧となる。
The period from time t 3 to time t 4 is a second stage electron emission period, in which both the two pMOS transistors MP 1 and MP 2 are turned on, and the power supply voltage V pp is supplied as the source control voltage V SC I do. The load characteristic of the source voltage control circuit 10 in this case is the second load characteristic shown in FIG. Further, the voltage supplied to the source of the memory cell is a voltage determined at the intersection (points c and d in FIG. 4) of the current characteristic of the memory cell and the second load characteristic of the source voltage control circuit 10.

【0052】時間t4 〜時間t5 間は、二段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする二段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば3Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが二段階目の電子放出を
パスすると、電子放出動作は終了する。一方、全てのメ
モリセルが二段階目の電子放出をパスしなかった場合、
再び時間t3 〜時間t4 間の処理を行う。
[0052] Time t 4 ~ time t 5 between is an electron emission verify period of the second stage to the second stage of the electron emission is to verify whether the end, as the voltage V ver for electron emission verify for example 3V, Perform electron emission verify. Here, when all the memory cells pass the second-stage electron emission, the electron emission operation ends. On the other hand, if all the memory cells do not pass the second-stage electron emission,
Carry out the process between the time t 3 ~ time t 4 again.

【0053】以上説明してきた様に、本実施の形態の不
揮発性半導体記憶装置においては、ソース電圧制御回路
10が2つの負荷特性を有しており、電子放出初期で
は、第1の負荷特性で決まる電圧をメモリセルのソース
に供給し、その後、メモリセルに蓄積されている電子を
メモリセルの閾値で判定して、電子放出後期では第2の
負荷特性で決まる電圧をメモリセルのソースに供給する
ことができる。
As described above, in the nonvolatile semiconductor memory device according to the present embodiment, the source voltage control circuit 10 has two load characteristics. The determined voltage is supplied to the source of the memory cell, and then the electrons stored in the memory cell are determined based on the threshold value of the memory cell. In the later stage of the electron emission, the voltage determined by the second load characteristic is supplied to the source of the memory cell. can do.

【0054】従って、本実施の形態においては、電子放
出初期にメモリセルのソースに流れる電流を抑えること
ができるため、メモリセルのトンネル膜にかかる電界を
小さくすることができる。
Therefore, in this embodiment, since the current flowing to the source of the memory cell at the initial stage of electron emission can be suppressed, the electric field applied to the tunnel film of the memory cell can be reduced.

【0055】尚、本実施の形態において、ソース電圧制
御回路10は、2つのpMOSトランジスタMP1及び
MP2で決まる第1及び第2の負荷特性を有するものと
して説明してきたが、同様の原理に基づいて、更に多く
の、例えば4つのpMOSトランジスタを並列に配する
様な構成として、4つの負荷特性を有するものとすると
しても良いことは言うまでもない。また、その場合、メ
モリセルのソースに印加される電圧をより細かく設定で
きることも言うまでもない。
In the present embodiment, the source voltage control circuit 10 has been described as having the first and second load characteristics determined by the two pMOS transistors MP1 and MP2, but based on the same principle. Needless to say, a configuration in which more pMOS transistors, for example, four pMOS transistors are arranged in parallel, may have four load characteristics. In that case, it goes without saying that the voltage applied to the source of the memory cell can be set more finely.

【0056】また、本実施の形態において、2つのpM
OSトランジスタMP1及びMP2のサイズについて
は、言及していないが、2つのpMOSトランジスタM
P1及びMP2のトランジスタサイズを同じものとした
り、異なるものとすることにより、ソース電圧制御回路
10の2つの負荷特性の関係を調整することができ、ひ
いてはメモリセルのソースに印加される電圧を調整する
ことができることは言うまでもない。
In this embodiment, two pM
Although the size of the OS transistors MP1 and MP2 is not mentioned, the two pMOS transistors M
By making the transistor sizes of P1 and MP2 the same or different, the relationship between the two load characteristics of the source voltage control circuit 10 can be adjusted, and thus the voltage applied to the source of the memory cell can be adjusted. It goes without saying that you can do it.

【0057】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、第1の実施の形態
の不揮発性半導体記憶装置の変形であり、ソース電圧制
御回路10aに特徴を有するものである。
(Second Embodiment) A nonvolatile semiconductor memory device according to a second embodiment of the present invention is a modification of the nonvolatile semiconductor memory device according to the first embodiment, and includes a source voltage control circuit 10a. It is characterized by the following.

【0058】本実施の形態のソース電圧制御回路10a
は、図6に示される様に、pMOSトランジスタMP
と、電子放出信号EES及び第2電子放出信号EES2
に従ってpMOSトランジスタMPのゲートに入力する
電圧を制御するゲート電圧制御手段とを備えており、3
つのpMOSトランジスタMP1、MP2、MP3とn
MOSトランジスタMN1とで決まる第1の電圧と、及
びpMOSトランジスタMP4とnMOSトランジスタ
MN2とで決まる第2の電圧との内、いずれか一方の電
圧がpMOSトランジスタMPのゲートに供給されるこ
とにより、第1の実施の形態と同様に、2つの負荷特性
を有するものであり、例えば、図7に示される様にして
動作する。尚、図7に示されていない電子放出ベリファ
イ信号EEVS、電子放出後の期待値データED、セル
読出データSD、比較結果COMP、電子放出ベリファ
イ用内部アドレスIad、及び電子放出ベリファイ用電圧
ver に関する動作は、図5と同様であるため省略す
る。
Source voltage control circuit 10a of the present embodiment
Is a pMOS transistor MP as shown in FIG.
And the electron emission signal EES and the second electron emission signal EES2
Gate voltage control means for controlling the voltage input to the gate of the pMOS transistor MP in accordance with
PMOS transistors MP1, MP2, MP3 and n
By supplying one of the first voltage determined by the MOS transistor MN1 and the second voltage determined by the pMOS transistor MP4 and the nMOS transistor MN2 to the gate of the pMOS transistor MP, Similar to the first embodiment, it has two load characteristics and operates, for example, as shown in FIG. Note that an electron emission verify signal EEVS, an expected value data ED after electron emission, a cell read data SD, a comparison result COMP, an electron emission verification internal address I ad , and an electron emission verification voltage V ver not shown in FIG. The operation related to FIG.

【0059】図7において、時間t1 〜時間t2 間は、
一段階目の電子放出期間であり、pMOSトランジスタ
MP1及びnMOSトランジスタMN1がオンし、pM
OSトランジスタMP4及びnMOSトランジスタMN
2がオフして、pMOSトランジスタMPのゲートに
は、3つのpMOSトランジスタMP1、MP2、MP
3とnMOSトランジスタMN1とで決まる第1の電圧
(例えば、電源電圧Vppを12Vとした場合、6V)が
供給される。この場合、ソース電圧制御回路10aの負
荷特性は、図4に示される第1の負荷特性となる。
In FIG. 7, between time t 1 and time t 2 ,
This is the first-stage electron emission period, in which the pMOS transistor MP1 and the nMOS transistor MN1 are turned on and the pM
OS transistor MP4 and nMOS transistor MN
2 is turned off, and three pMOS transistors MP1, MP2, MP
3 and the first voltage determined by the nMOS transistor MN1 (for example, 6V when the power supply voltage Vpp is 12V). In this case, the load characteristics of the source voltage control circuit 10a are the first load characteristics shown in FIG.

【0060】時間t2 〜時間t3 間は、一段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする一段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば5Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが一段階目の電子放出を
パスしたものとして、以下話を進めるが、全てのメモリ
セルが一段階目の電子放出をパスしなかった場合、再び
時間t1 〜時間t2 間の処理を行うことは言うまでもな
い。
[0060] During time t 2 ~ time t 3 is an electron emission verify period of the first stage to verify whether the first stage of the electron emission has been completed, as the voltage V ver for electron emission verify, for example 5V, Perform electron emission verify. Here, assuming that all the memory cells passes the electron emission first stage, but advances the story below, if all of the memory cells does not pass electron emission first step, again the time t 1 ~ Time it goes without saying that performs processing between t 2.

【0061】時間t3 〜時間t4 間は、二段階目の電子
放出期間であり、nMOSトランジスタMN2のみがオ
ンして、pMOSトランジスタMPのゲートには、0V
が供給される。この場合、ソース電圧制御回路10aの
負荷特性は、図4に示される第2の負荷特性となる。
The period from time t 3 to time t 4 is the second stage electron emission period, in which only the nMOS transistor MN2 is turned on and the gate of the pMOS transistor MP is set to 0V.
Is supplied. In this case, the load characteristics of the source voltage control circuit 10a are the second load characteristics shown in FIG.

【0062】時間t4 〜時間t5 間は、二段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする二段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば3Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが二段階目の電子放出を
パスすると、電子放出動作は終了する。一方、全てのメ
モリセルが二段階目の電子放出をパスしなかった場合、
再び時間t3 〜時間t4 間の処理を行う。
[0062] Time t 4 ~ time t 5 between is an electron emission verify period of the second stage to the second stage of the electron emission is to verify whether the end, as the voltage V ver for electron emission verify for example 3V, Perform electron emission verify. Here, when all the memory cells pass the second-stage electron emission, the electron emission operation ends. On the other hand, if all the memory cells do not pass the second-stage electron emission,
Carry out the process between the time t 3 ~ time t 4 again.

【0063】以上説明してきた様に、本実施の形態の不
揮発性半導体記憶装置においても、第1の実施の形態と
同様に、ソース電圧制御回路10aが2つの負荷特性を
有しており、電子放出初期では、第1の負荷特性で決ま
る電圧をメモリセルのソースに供給し、その後、メモリ
セルに蓄積されている電子をメモリセルの閾値で判定し
て、電子放出後期では第2の負荷特性で決まる電圧をメ
モリセルのソースに供給することができる。
As described above, also in the nonvolatile semiconductor memory device of the present embodiment, as in the first embodiment, the source voltage control circuit 10a has two load characteristics, In the early stage of the emission, a voltage determined by the first load characteristic is supplied to the source of the memory cell, and then the electrons stored in the memory cell are determined by the threshold value of the memory cell. Can be supplied to the source of the memory cell.

【0064】従って、本実施の形態においては、電子放
出初期にメモリセルのソースに流れる電流を抑えること
ができるため、メモリセルのトンネル膜にかかる電界を
小さくすることができる。
Therefore, in the present embodiment, the current flowing to the source of the memory cell at the initial stage of electron emission can be suppressed, so that the electric field applied to the tunnel film of the memory cell can be reduced.

【0065】尚、本実施の形態においては、pMOSト
ランジスタMPのゲートに供給される電圧が、2つの電
圧値をとるものとし、ソース電圧制御回路10aが2つ
の負荷特性を有するものとして説明してきたが、同様の
原理に基づいて、pMOSトランジスタMPのゲートに
供給される電圧が、より多くの電圧値をとるものとして
も良く、その場合、ソース電圧制御回路10aの有する
負荷特性が更に多くなり、各メモリセルのソースに供給
される電圧を、より細かく設定することが可能であるこ
とは言うまでもない。
In the present embodiment, it has been described that the voltage supplied to the gate of pMOS transistor MP assumes two voltage values, and that source voltage control circuit 10a has two load characteristics. However, based on the same principle, the voltage supplied to the gate of the pMOS transistor MP may take a larger voltage value, in which case the load characteristics of the source voltage control circuit 10a further increase, It goes without saying that the voltage supplied to the source of each memory cell can be set more finely.

【0066】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、第2の実施の形態
と同様、第1の実施の形態の不揮発性半導体記憶装置の
変形であり、ソース制御回路10bに特徴を有するもの
である。
(Third Embodiment) A nonvolatile semiconductor memory device according to a third embodiment of the present invention is similar to that of the nonvolatile semiconductor memory device according to the first embodiment, as in the second embodiment. This is a modification and has a feature in the source control circuit 10b.

【0067】本実施の形態のソース電圧制御回路10b
は、図8に示される様に、pMOSトランジスタMP
と、電子放出信号EES及び第2電子放出信号EES2
に従ってpMOSトランジスタMPのゲートに入力する
電圧を制御するゲート電圧制御手段とを備えており、抵
抗Rと2つのnMOSトランジスタMN1又はMN2の
いずれか一方とで決定される電圧がpMOSトランジス
タMPのゲートに供給されることにより、第2の実施の
形態と同様に、2つの負荷特性を有するものであり、例
えば、図9に示される様にして動作する。尚、図9に示
されていない電子放出ベリファイ信号EEVS、電子放
出後の期待値データED、セル読出データSD、比較結
果COMP、電子放出ベリファイ用内部アドレスIad
及び電子放出ベリファイ用電圧Vver に関する動作は、
図5と同様であるため省略する。
Source voltage control circuit 10b of the present embodiment
Is a pMOS transistor MP as shown in FIG.
And the electron emission signal EES and the second electron emission signal EES2
Gate voltage control means for controlling the voltage input to the gate of the pMOS transistor MP in accordance with the following formula. A voltage determined by the resistor R and one of the two nMOS transistors MN1 or MN2 is applied to the gate of the pMOS transistor MP. By being supplied, it has two load characteristics as in the second embodiment, and operates, for example, as shown in FIG. The electron emission verify signal EEVS not shown in FIG. 9, the expected value data ED after electron emission, the cell read data SD, the comparison result COMP, the internal address I ad electron emission verification,
And operations related to voltage V ver for electron emission verification,
The description is omitted because it is the same as FIG.

【0068】図9において、時間t1 〜時間t2 間は、
一段階目の電子放出期間であり、pMOSトランジスタ
MP1及びnMOSトランジスタMN1がオンし、pM
OSトランジスタMPのゲートには、抵抗RとnMOS
トランジスタMN1との接続点で決まる第1の電圧(例
えば、電源電圧Vppを12Vとした場合であって、接続
点を挟んだ抵抗の抵抗比が1:1であった場合、6V)
が供給される。この場合、ソース電圧制御回路10bの
負荷特性は、図4に示される第1の負荷特性となる。
In FIG. 9, between time t 1 and time t 2 ,
This is the first-stage electron emission period, in which the pMOS transistor MP1 and the nMOS transistor MN1 are turned on and the pM
The gate of the OS transistor MP has a resistor R and an nMOS
A first voltage determined by a connection point with the transistor MN1 (for example, when the power supply voltage Vpp is 12 V and the resistance ratio of the resistor across the connection point is 1: 1, 6 V)
Is supplied. In this case, the load characteristics of the source voltage control circuit 10b are the first load characteristics shown in FIG.

【0069】時間t2 〜時間t3 間は、一段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする一段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば5Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが一段階目の電子放出を
パスしたものとして、以下話を進めるが、全てのメモリ
セルが一段階目の電子放出をパスしなかった場合、再び
時間t1 〜時間t2 間の処理を行うことは言うまでもな
い。
[0069] During the time t 2 ~ time t 3 is an electron emission verify period of first stage to verify whether the first stage of the electron emission is completed, as the voltage V ver electron emission verification example 5V, Perform electron emission verify. Here, assuming that all the memory cells passes the electron emission first stage, but advances the story below, if all of the memory cells does not pass electron emission first step, again the time t 1 ~ Time it goes without saying that performs processing between t 2.

【0070】時間t3 〜時間t4 間は、二段階目の電子
放出期間であり、pMOSトランジスタMP1及びnM
OSトランジスタMN2がオンして、pMOSトランジ
スタMPのゲートには、0Vが供給される。この場合、
ソース電圧制御回路10bの負荷特性は、図4に示され
る第2の負荷特性となる。
The period between time t 3 and time t 4 is the second stage electron emission period, in which the pMOS transistors MP1 and nM
The OS transistor MN2 is turned on, and 0 V is supplied to the gate of the pMOS transistor MP. in this case,
The load characteristics of the source voltage control circuit 10b are the second load characteristics shown in FIG.

【0071】時間t4 〜時間t5 間は、二段階目の電子
放出が終了したかどうかをベリファイする二段階目の電
子放出ベリファイ期間であり、電子放出ベリファイ用電
圧Vver を例えば3Vとして、電子放出ベリファイを行
う。ここで、全てのメモリセルが二段階目の電子放出を
パスすると、電子放出動作は終了する。一方、全てのメ
モリセルが二段階目の電子放出をパスしなかった場合、
再び時間t3 〜時間t4 間の処理を行う。
[0071] Time t 4 ~ time t 5 between is an electron emission verify period of the second stage to the second stage of the electron emission is to verify whether the end, as the voltage V ver for electron emission verify for example 3V, Perform electron emission verify. Here, when all the memory cells pass the second-stage electron emission, the electron emission operation ends. On the other hand, if all the memory cells do not pass the second-stage electron emission,
Carry out the process between the time t 3 ~ time t 4 again.

【0072】以上説明してきた様に、本実施の形態の不
揮発性半導体記憶装置においても、第2の実施の形態と
同様に、ソース電圧制御回路10bが2つの負荷特性を
有しており、電子放出初期では、第1の負荷特性で決ま
る電圧をメモリセルのソースに供給し、その後、メモリ
セルに蓄積されている電子をメモリセルの閾値で判定し
て、電子放出後期では第2の負荷特性で決まる電圧をメ
モリセルのソースに供給することができる。
As described above, also in the nonvolatile semiconductor memory device of the present embodiment, as in the second embodiment, the source voltage control circuit 10b has two load characteristics, In the early stage of the emission, a voltage determined by the first load characteristic is supplied to the source of the memory cell, and then the electrons stored in the memory cell are determined by the threshold value of the memory cell. Can be supplied to the source of the memory cell.

【0073】従って、本実施の形態においては、電子放
出初期にメモリセルのソースに流れる電流を抑えること
ができるため、メモリセルのトンネル膜にかかる電界を
小さくすることができる。
Therefore, in this embodiment, since the current flowing to the source of the memory cell at the initial stage of electron emission can be suppressed, the electric field applied to the tunnel film of the memory cell can be reduced.

【0074】尚、本実施の形態においては、pMOSト
ランジスタMPのゲートに供給される電圧が、2つの電
圧値をとるものとし、ソース電圧制御回路10bが2つ
の負荷特性を有するものとして説明してきたが、同様の
原理に基づいて、pMOSトランジスタMPのゲートに
供給される電圧が、より多くの電圧値をとるものとして
も良く、その場合、ソース電圧制御回路10bの有する
負荷特性が更に多くなり、各メモリセルのソースに供給
される電圧を、より細かく設定することが可能であるこ
とは言うまでもない。
In the present embodiment, it has been described that the voltage supplied to the gate of pMOS transistor MP assumes two voltage values, and that source voltage control circuit 10b has two load characteristics. However, based on the same principle, the voltage supplied to the gate of the pMOS transistor MP may take a larger voltage value. In this case, the load characteristics of the source voltage control circuit 10b are further increased. It goes without saying that the voltage supplied to the source of each memory cell can be set more finely.

【0075】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、図10に示される
様に、メモリセルアレイ1と、行デコーダ2と、列デコ
ーダ3と、列選択スイッチ4と、センス回路5と、電子
放出動作制御回路6aと、比較器7と、内部アドレス発
生回路8と、ソース電圧制御回路10と、コントロール
ゲート電圧制御回路13とを備えているものである。
尚、図10において、図1に示される各構成要素と同様
の動作をする構成要素については、同じ参照符号を付し
てある。
(Fourth Embodiment) As shown in FIG. 10, a nonvolatile semiconductor memory device according to a fourth embodiment of the present invention includes a memory cell array 1, a row decoder 2, a column decoder 3, , A column selection switch 4, a sense circuit 5, an electron emission operation control circuit 6a, a comparator 7, an internal address generation circuit 8, a source voltage control circuit 10, and a control gate voltage control circuit 13. Things.
Note that, in FIG. 10, the same reference numerals are given to components performing the same operations as the components illustrated in FIG.

【0076】電子放出動作制御回路6aは、図1に示さ
れる電子放出動作制御回路6とほぼ同様の動作をする
が、電子放出ベリファイ信号EEVSをベリファイ電圧
発生回路9の代わりにコントロールゲート電圧制御回路
13に対して出力すると共に、電子放出信号EES及び
第2電子放出信号EES2をもコントロールゲート電圧
制御回路13に対して出力する。
The electron emission operation control circuit 6a operates in substantially the same manner as the electron emission operation control circuit 6 shown in FIG. 1 except that the electron emission verification signal EEVS is replaced with a control gate voltage control circuit instead of the verification voltage generation circuit 9. 13 and also outputs an electron emission signal EES and a second electron emission signal EES2 to the control gate voltage control circuit 13.

【0077】コントロールゲート電圧制御回路13は、
電子放出ベリファイ信号EEVS及び第2電子放出信号
EES2に従い、電子放出をベリファイする際にコント
ロールゲートに印加される電子放出ベリファイ用電圧V
ver を、行デコーダ2に対して出力すると共に、電子放
出信号EES及び第2電子放出信号EES2に従って、
メモリセルのフローティングゲートから電子を放出させ
る際にメモリセルのコントロールゲートに対して印加さ
れる負電圧であるコントロールゲート制御電圧V
CGC を、行デコーダ2に対して出力するものである。
The control gate voltage control circuit 13
In accordance with the electron emission verify signal EEVS and the second electron emission signal EES2, the electron emission verifying voltage V applied to the control gate when electron emission is verified.
ver to the row decoder 2 and, in accordance with the electron emission signal EES and the second electron emission signal EES2,
A control gate control voltage V, which is a negative voltage applied to the control gate of the memory cell when emitting electrons from the floating gate of the memory cell
The CGC is output to the row decoder 2.

【0078】本実施の形態においては、電子放出時に、
メモリセルのコントロールゲートに負電圧を印加する方
式を、第1の実施の形態の不揮発性半導体記憶装置に適
用した例について説明したが、前述の第2及び第3の実
施の形態の不揮発性半導体記憶装置に対しても、同様に
して適用できることは言うまでもない。即ち、本実施の
形態のソース電圧制御回路10を、第2又は第3の実施
の形態のソース電圧制御回路10a又は10bに置き換
えれば良い。
In this embodiment, when emitting electrons,
The example in which the method of applying a negative voltage to the control gate of the memory cell is applied to the nonvolatile semiconductor memory device of the first embodiment has been described, but the nonvolatile semiconductor memory of the second and third embodiments has been described. It goes without saying that the present invention can be similarly applied to a storage device. That is, the source voltage control circuit 10 of the present embodiment may be replaced with the source voltage control circuit 10a or 10b of the second or third embodiment.

【0079】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、図11に示される
様に、メモリセルアレイ1と、行デコーダ2と、列デコ
ーダ3と、列選択スイッチ4と、センス回路5と、電子
放出動作制御回路6bと、比較器7と、内部アドレス発
生回路8と、ベリファイ電圧発生回路9と、ソース電圧
制御回路12とを備えているものである。尚、図11に
おいて、図1に示される各構成要素と同様の動作をする
構成要素については、同じ参照符号を付してある。
(Fifth Embodiment) As shown in FIG. 11, a nonvolatile semiconductor memory device according to a fifth embodiment of the present invention comprises a memory cell array 1, a row decoder 2, a column decoder 3, , A column selection switch 4, a sense circuit 5, an electron emission operation control circuit 6b, a comparator 7, an internal address generation circuit 8, a verify voltage generation circuit 9, and a source voltage control circuit 12. It is. Note that, in FIG. 11, the same reference numerals are given to components performing the same operations as the respective components shown in FIG.

【0080】電子放出動作制御回路6bは、図1に示さ
れる電子放出動作制御回路6とほぼ同様の動作をする
が、ソース電圧制御回路12に対しては電子放出信号E
ESのみを出力する。
The electron emission operation control circuit 6b operates in substantially the same manner as the electron emission operation control circuit 6 shown in FIG.
Output only ES.

【0081】また、ソース電圧制御回路12は、ディプ
レッションタイプのnMOSトランジスタを含まずに構
成されており、電子放出初期におけるメモリセルのソー
ス電流と、電子放出後期におけるメモリセルのソース電
流とが実質的に同一となる様な負荷特性を有するもので
ある。
The source voltage control circuit 12 does not include a depletion type nMOS transistor, and the source current of the memory cell in the early stage of electron emission and the source current of the memory cell in the late stage of electron emission are substantially equal. The load characteristics are the same as those described above.

【0082】更に、詳しくは、ソース電圧制御回路12
は、図12に示される様に、第1及び第2のpMOSト
ランジスタMP1及びMP2と、第2ゲート電圧制御手
段14とで主要部を構成されている。また、第2ゲート
電圧制御手段14は、第3のpMOSトランジスタMP
3と抵抗Rとを備えている。第1のpMOSトランジス
タMP1のソースには、電源電圧Vppが供給されてお
り、第2のpMOSトランジスタMP2のソースには、
第1のpMOSトランジスタMP1のドレインが接続さ
れている。また、第2のpMOSトランジスタMP2の
ドレインは、メモリセルアレイ1のソースに接続されて
いる。第3のpMOSトランジスタMP3のソースに
は、電源電圧Vppが供給されており、第3のpMOSト
ランジスタMP3のドレイン及びゲートは、抵抗Rの一
端に接続されている。また、第2のpMOSトランジス
タMP2のゲートには、第3のpMOSトランジスタM
P3及び抵抗Rにて決定される電位であって、接地電圧
と電源電圧との間の電圧値を有する第2ゲート制御電圧
が供給されている。
More specifically, the source voltage control circuit 12
As shown in FIG. 12, the main part is composed of first and second pMOS transistors MP1 and MP2 and second gate voltage control means 14. Further, the second gate voltage control means 14 controls the third pMOS transistor MP
3 and a resistor R. The power supply voltage V pp is supplied to the source of the first pMOS transistor MP1, and the source of the second pMOS transistor MP2 is
The drain of the first pMOS transistor MP1 is connected. The drain of the second pMOS transistor MP2 is connected to the source of the memory cell array 1. The power supply voltage V pp is supplied to the source of the third pMOS transistor MP3, and the drain and gate of the third pMOS transistor MP3 are connected to one end of the resistor R. Further, the third pMOS transistor M2 is connected to the gate of the second pMOS transistor MP2.
A second gate control voltage, which is a potential determined by P3 and the resistor R and has a voltage value between the ground voltage and the power supply voltage, is supplied.

【0083】このような構成を備える本実施の形態のソ
ース電圧制御回路12は、図13に示される様な負荷特
性を備えており、電子放出初期におけるメモリセルアレ
イ1のソースに流れる電流を抑えることができる。
The source voltage control circuit 12 according to the present embodiment having such a configuration has load characteristics as shown in FIG. 13, and suppresses the current flowing to the source of the memory cell array 1 at the initial stage of electron emission. Can be.

【0084】従って、負荷特性を有するソース電圧制御
回路12によれば、電子放出初期時において、メモリセ
ルのトンネル膜にかかる電界を小さくすることができ
る。
Therefore, according to the source voltage control circuit 12 having a load characteristic, the electric field applied to the tunnel film of the memory cell can be reduced at the initial stage of electron emission.

【0085】(第6の実施の形態)本発明の第6の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、第5の実施の形態
の改良版であり、従って、ソース電圧制御回路12a以
外の構成要素は、第5の実施の形態の不揮発性半導体記
憶装置と同様である。
(Sixth Embodiment) A nonvolatile semiconductor memory device according to a sixth embodiment of the present invention is an improved version of the fifth embodiment, and therefore has a configuration other than the source voltage control circuit 12a. Elements are similar to those of the nonvolatile semiconductor memory device according to the fifth embodiment.

【0086】本実施の形態のソース電圧制御回路12a
は、図14に示される様に、その主要部として、第5の
実施の形態のソース電圧制御回路12の主要部にnMO
SトランジスタMN1を追加した構成を備えるものであ
る。
Source voltage control circuit 12a of the present embodiment
As shown in FIG. 14, the main part of the source voltage control circuit 12 of the fifth embodiment is nMO
It has a configuration in which an S transistor MN1 is added.

【0087】このような構成を備えるソース電圧制御回
路12aは、図15に示される様に、前述の図13に示
される負荷特性と追加されたnMOSトランジスタMN
1の有する負荷特性とを合成した負荷特性を備えてお
り、第5の実施の形態と同様に、電子放出初期における
メモリセルアレイ1のソースに流れる電流を抑えること
ができると共に、電子放出初期に至るまでの間の時間を
短縮することができるものである。
As shown in FIG. 15, the source voltage control circuit 12a having the above-described structure has the load characteristic shown in FIG. 13 and the added nMOS transistor MN.
The load characteristics of the memory cell array 1 are combined with the load characteristics of the memory cell array 1, and the current flowing to the source of the memory cell array 1 in the early stage of electron emission can be suppressed and the electron emission can be started in the same manner as in the fifth embodiment. It is possible to shorten the time until the above.

【0088】従って、このような構成を有するソース電
圧制御回路12aによれば、電子放出初期時において、
メモリセルのトンネル膜にかかる電界を小さくすること
ができると共に、前述の第5の実施の形態と比較して、
電子放出にかかる時間を短縮することができる。
Therefore, according to the source voltage control circuit 12a having such a configuration, at the initial stage of electron emission,
The electric field applied to the tunnel film of the memory cell can be reduced, and compared with the fifth embodiment,
The time required for electron emission can be reduced.

【0089】(第7の実施の形態)本発明の第7の実施
の形態の不揮発性半導体記憶装置は、図16に示される
様に、メモリセルアレイ1と、行デコーダ2と、列デコ
ーダ3と、列選択スイッチ4と、センス回路5と、電子
放出動作制御回路6cと、比較器7と、内部アドレス発
生回路8と、ソース電圧制御回路12と、コントロール
ゲート電圧制御回路13とを備えているものである。
尚、図16において、図11に示される各構成要素と同
様の動作をする構成要素については、同じ参照符号を付
してある。
(Seventh Embodiment) As shown in FIG. 16, a nonvolatile semiconductor memory device according to a seventh embodiment of the present invention comprises a memory cell array 1, a row decoder 2, a column decoder 3, , A column selection switch 4, a sense circuit 5, an electron emission operation control circuit 6c, a comparator 7, an internal address generation circuit 8, a source voltage control circuit 12, and a control gate voltage control circuit 13. Things.
In FIG. 16, the same reference numerals are given to components that perform the same operations as the respective components shown in FIG.

【0090】電子放出動作制御回路6cは、図11に示
される電子放出動作制御回路6bとほぼ同様の動作をす
るが、電子放出ベリファイ信号EEVSをベリファイ電
圧発生回路9の代わりにコントロールゲート電圧制御回
路13に対して出力すると共に、電子放出信号EESを
もコントロールゲート電圧制御回路13に対して出力す
る。
The electron emission operation control circuit 6c operates in substantially the same manner as the electron emission operation control circuit 6b shown in FIG. 11 except that the electron emission verification signal EEVS is replaced with a control gate voltage control circuit instead of the verification voltage generation circuit 9. 13 and also outputs an electron emission signal EES to the control gate voltage control circuit 13.

【0091】コントロールゲート電圧制御回路13は、
電子放出ベリファイ信号EEVSに従い、電子放出をベ
リファイする際にコントロールゲートに印加される電子
放出ベリファイ用電圧Vver を、行デコーダ2に対して
出力すると共に、電子放出信号EESに従って、メモリ
セルのフローティングゲートから電子を放出させる際に
メモリセルのコントロールゲートに対して印加される負
電圧であるコントロールゲート制御電圧VCGC を、行デ
コーダ2に対して出力するものである。
The control gate voltage control circuit 13
According electron emission verify signal EEVS, an electron emission voltage V ver for verification to be applied to the control gate during the verify the electron emission, and outputs the row decoder 2, according to the electron-emitting signal EES, the memory cell floating gate A control gate control voltage V CGC , which is a negative voltage applied to the control gate of the memory cell when electrons are emitted from the memory cell, is output to the row decoder 2.

【0092】本実施の形態においては、電子放出時に、
メモリセルのコントロールゲートに負電圧を印加する方
式を、第5の実施の形態の不揮発性半導体記憶装置に適
用した例について説明したが、前述の第6の実施の形態
の不揮発性半導体記憶装置に対しても、同様にして適用
できることは言うまでもない。即ち、本実施の形態のソ
ース電圧制御回路12を、第6の実施の形態のソース電
圧制御回路12aに置き換えれば良い。
In this embodiment, when emitting electrons,
The example in which the method of applying the negative voltage to the control gate of the memory cell is applied to the nonvolatile semiconductor memory device of the fifth embodiment has been described. However, it goes without saying that the same can be applied. That is, the source voltage control circuit 12 of the present embodiment may be replaced with the source voltage control circuit 12a of the sixth embodiment.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明してきた様に、本発明によれ
ば、メモリセルアレイのソースに印加する電圧を制御す
るソース電圧制御回路が、以下に示す様な2つの特徴あ
る負荷特性のいずれか一方の負荷特性を有していること
により、電子放出初期時においてメモリセルのトンネル
膜にかかる電界を小さくすることができる。
As described above, according to the present invention, the source voltage control circuit for controlling the voltage applied to the source of the memory cell array has one of the following two characteristic load characteristics. , The electric field applied to the tunnel film of the memory cell at the initial stage of electron emission can be reduced.

【0094】ここで、本発明のソース電圧制御回路の特
徴の一方は、負荷特性を複数有しており、且つ、メモリ
セルの閾値に応じて負荷特性を変化させることができる
ことである。
Here, one of the features of the source voltage control circuit of the present invention is that it has a plurality of load characteristics and can change the load characteristics according to the threshold value of the memory cell.

【0095】また、本発明のソース電圧制御回路の特徴
の他方は、電子放出初期のメモリセルのソース電流と、
電子放出後期のメモリセルのソース電流とが、実質的に
同一となるような負荷特性を有していることである。
The other feature of the source voltage control circuit of the present invention is that the source current of the memory cell at the initial stage of electron emission is:
It has a load characteristic such that the source current of the memory cell at the latter stage of electron emission is substantially the same.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の不揮発性半導体記
憶装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a nonvolatile semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態のソース電圧制御回
路の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a source voltage control circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】ソース電圧制御回路に用いられるレベルシフタ
回路の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a level shifter circuit used in a source voltage control circuit.

【図4】本発明の第1の実施の形態のソース電圧制御回
路の有する負荷特性を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing load characteristics of the source voltage control circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態の動作を示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態のソース電圧制御回
路の構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a source voltage control circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態の動作を示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the second exemplary embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施の形態のソース電圧制御回
路の構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a source voltage control circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施の形態の動作を示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of the third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第4の実施の形態の不揮発性半導体
記憶装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a nonvolatile semiconductor memory device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第5の実施の形態の不揮発性半導体
記憶装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a nonvolatile semiconductor memory device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第5の実施の形態のソース電圧制御
回路の構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a source voltage control circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第5の実施の形態のソース電圧制御
回路の有する負荷特性を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating load characteristics of a source voltage control circuit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第6の実施の形態のソース電圧制御
回路の構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration of a source voltage control circuit according to a sixth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第6の実施の形態のソース電圧制御
回路の有する負荷特性を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating load characteristics of a source voltage control circuit according to a sixth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第7の実施の形態の不揮発性半導体
記憶装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of a nonvolatile semiconductor memory device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図17】従来のソース電圧制御回路の構成を示す図で
ある。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a conventional source voltage control circuit.

【図18】従来のソース電圧制御回路の有する負荷特性
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing load characteristics of a conventional source voltage control circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリセルアレイ 2 行デコーダ 3 列デコーダ 4 列選択スイッチ 5 センス回路 6 電子放出動作制御回路 6a 電子放出動作制御回路 6b 電子放出動作制御回路 6c 電子放出動作制御回路 7 比較器 8 内部アドレス発生回路 9 ベリファイ電圧制御回路 10 ソース電圧制御回路 10a ソース電圧制御回路 10b ソース電圧制御回路 11 レベルシフタ回路 12 ソース電圧制御回路 12a ソース電圧制御回路 13 コントロールゲート電圧制御回路 14 第2ゲート電圧制御手段 SD セル読出データ ED 電子放出後の期待値データ COMP 比較結果 EEVS 電子放出ベリファイ信号 Iad 電子放出ベリファイ用内部アドレス Vver 電子放出ベリファイ用電圧 VCGC コントロールゲート制御電圧 EES 電子放出信号 EES2 第2電子放出信号 VSC ソース制御電圧DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Memory cell array 2 Row decoder 3 Column decoder 4 Column selection switch 5 Sense circuit 6 Electron emission operation control circuit 6a Electron emission operation control circuit 6b Electron emission operation control circuit 6c Electron emission operation control circuit 7 Comparator 8 Internal address generation circuit 9 Verify Voltage control circuit 10 Source voltage control circuit 10a Source voltage control circuit 10b Source voltage control circuit 11 Level shifter circuit 12 Source voltage control circuit 12a Source voltage control circuit 13 Control gate voltage control circuit 14 Second gate voltage control means SD cell readout data ED Electronics expected value data COMP the comparison result EEVS emission verify signal I ad electron emission verifying internal address V ver electron emission verifying voltage V CGC control gate control voltage EES emission signal after release EES2 first Electron emission signal V SC source control voltage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神保 敏且 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 二宮 和久 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshikatsu Jimbo 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside NEC Corporation (72) Inventor Kazuhisa Ninomiya 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo NEC Corporation

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コントロールゲート及びフローティング
ゲートを有しており電気的にデータを消去することので
きるメモリセルと、前記メモリセルのフローティングゲ
ートに蓄積された電子を放出する際に前記メモリセルの
ソースにかかる電圧を制御するソース電圧制御回路とを
備えた不揮発性半導体記憶装置において、 前記ソース電圧制御回路は、前記メモリセルのフローテ
ィングゲートから電子を放出させる際に、前記メモリセ
ルの閾値に応じて、負荷特性を変化させることができる
ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
1. A memory cell having a control gate and a floating gate and capable of electrically erasing data, and a source of the memory cell when emitting electrons stored in the floating gate of the memory cell. A source voltage control circuit that controls a voltage applied to the memory cell, wherein the source voltage control circuit is configured to emit electrons from a floating gate of the memory cell according to a threshold value of the memory cell. And a load characteristic that can be changed.
【請求項2】 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記ソース電圧制御回路は、複数のpMOSトランジス
タ及びゲート電圧制御手段を備えており、 前記複数のpMOSトランジスタは、夫々、ソースを電
源に接続され、ドレインを前記メモリセルのソースに接
続されており、 前記ゲート電圧制御手段は、前記複数のpMOSトラン
ジスタの夫々のゲートに接続され、前記夫々のゲートに
入力する電圧を制御するためのものであり、 前記複数のpMOSトランジスタのゲートに入力する電
圧を制御することにより、前記負荷特性を変化させるこ
とが出来ることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
2. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein said source voltage control circuit includes a plurality of pMOS transistors and a gate voltage control means, and each of said plurality of pMOS transistors has a source. A gate connected to a power supply, a drain connected to a source of the memory cell, the gate voltage control unit connected to each gate of the plurality of pMOS transistors, and controlling a voltage input to each of the gates; Wherein the load characteristics can be changed by controlling voltages input to the gates of the plurality of pMOS transistors.
【請求項3】 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記ソース電圧制御回路は、pMOSトランジスタとゲ
ート電圧制御手段とを備えており、 前記pMOSトランジスタのソースは、電源に接続され
る電源端子であり、 前記pMOSトランジスタのドレインは、前記メモリセ
ルのソースに接続されており、 前記ゲート電圧制御手段は、該pMOSトランジスタの
ゲートに接続され、該ゲートに入力する電圧を制御する
ためものであり、 前記pMOSトランジスタの前記ゲートに入力する電圧
を変化させることで前記負荷特性を変化させることがで
きることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
3. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, wherein said source voltage control circuit comprises a pMOS transistor and a gate voltage control means, and a source of said pMOS transistor is connected to a power supply. A power supply terminal, a drain of the pMOS transistor is connected to a source of the memory cell, and the gate voltage control means is connected to a gate of the pMOS transistor and controls a voltage input to the gate. And wherein the load characteristics can be changed by changing a voltage input to the gate of the pMOS transistor.
【請求項4】 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記メモリセルの前記コントロールゲートにかかる電圧
を制御するコントロールゲート電圧制御回路を更に備え
ており、 該コントロールゲート電圧制御回路は、前記メモリセル
のフローティングゲートから電子を放出させる際に、前
記コントロールゲートに対して負電圧を印加することを
特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
4. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a control gate voltage control circuit for controlling a voltage applied to said control gate of said memory cell, wherein said control gate voltage control circuit comprises: A non-volatile semiconductor memory device, wherein a negative voltage is applied to the control gate when electrons are emitted from the floating gate of the memory cell.
【請求項5】 コントロールゲート及びフローティング
ゲートを有しており電気的にデータを消去することので
きるメモリセルと、前記メモリセルのフローティングゲ
ートに蓄積された電子を放出する際に前記メモリセルの
ソースにかかる電圧を制御するソース電圧制御回路とを
備えた不揮発性半導体記憶装置において、 前記ソース電圧制御回路は、ディプレッションタイプの
nMOSトランジスタを含まずに構成されており、電子
放出初期の前記メモリセルのソース電流と、電子放出後
期の前記メモリセルのソース電流とが、実質的に同一と
なるような負荷特性を有することを特徴とする不揮発性
半導体記憶装置。
5. A memory cell having a control gate and a floating gate and capable of electrically erasing data, and a source of the memory cell when emitting electrons stored in the floating gate of the memory cell. A source voltage control circuit that controls a voltage applied to the memory cell, wherein the source voltage control circuit is configured not to include a depletion type nMOS transistor, A nonvolatile semiconductor memory device having a load characteristic such that a source current and a source current of the memory cell at a later stage of electron emission become substantially the same.
【請求項6】 請求項5に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記ソース電圧制御回路は、複数のpMOSトランジス
タを備えており、前記電子放出初期から電子放出後期に
かけて前記メモリセルのソース電流が実質的に同一とな
るような負荷特性を有することを特徴とする不揮発性半
導体記憶装置。
6. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 5, wherein said source voltage control circuit includes a plurality of pMOS transistors, and a source current of said memory cell is increased from an early stage of electron emission to a late stage of electron emission. A nonvolatile semiconductor memory device having load characteristics that are substantially the same.
【請求項7】 請求項6に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記ソース電圧制御回路は、 前記メモリセルのフローティングゲートから電子を放出
させるか否かを示す電子放出信号がゲートに入力される
第1のpMOSトランジスタと、 該第1のpMOSトランジスタに対して直列に接続され
た第2のpMOSトランジスタと、 該第2のpMOSトランジスタのゲートに対して、接地
電圧と電源電圧との間の電圧値を有する第2ゲート制御
電圧を印加するための第2ゲート電圧制御手段とを備え
ていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
7. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 6, wherein said source voltage control circuit inputs an electron emission signal indicating whether or not electrons are emitted from a floating gate of said memory cell to said gate. A first pMOS transistor, a second pMOS transistor connected in series to the first pMOS transistor, and a voltage between a ground voltage and a power supply voltage with respect to a gate of the second pMOS transistor. And a second gate voltage control means for applying a second gate control voltage having a value.
【請求項8】 請求項7に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記第2ゲート電圧制御手段は、第3のpMOSトラン
ジスタ及び抵抗を備えており、 前記第1のpMOSトランジスタのソースは、電源に接
続される電源端子であり、 前記第2のpMOSトランジスタのソースは、前記第1
のpMOSトランジスタのドレインに接続されており、 前記第2のpMOSトランジスタのドレインは、前記メ
モリセルのソースに接続されており、 前記第3のpMOSトランジスタのソースは、電源に接
続される電源端子であり、 前記第3のpMOSトランジスタのドレイン及びゲート
は、前記第2のpMOSトランジスタのゲートに接続さ
れており、 前記抵抗は、該第3のpMOSトランジスタのドレイン
に一端を接続され、他端を接地されていることにより、 前記第2のpMOSトランジスタのゲートに対して、接
地電圧と電源電圧との間の電圧値を有する第2ゲート制
御電圧を印加することを特徴とする不揮発性半導体記憶
装置。
8. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 7, wherein said second gate voltage control means includes a third pMOS transistor and a resistor, and wherein a source of said first pMOS transistor is a power supply. And a source terminal of the second pMOS transistor is connected to the first terminal.
The drain of the second pMOS transistor is connected to the source of the memory cell, and the source of the third pMOS transistor is a power supply terminal connected to a power supply. A drain and a gate of the third pMOS transistor are connected to a gate of the second pMOS transistor; the resistor has one end connected to a drain of the third pMOS transistor and the other end grounded; Accordingly, a second gate control voltage having a voltage value between a ground voltage and a power supply voltage is applied to the gate of the second pMOS transistor.
【請求項9】 請求項8に記載の不揮発性半導体記憶装
置において、 前記ソース電圧制御回路は、エンハンスドタイプのnM
OSトランジスタを更に備えており、 該nMOSトランジスタのドレイン及びゲートは、前記
第2のpMOSトランジスタのソースに接続されてお
り、 該nMOSトランジスタのソースは、前記第2のpMO
Sトランジスタのドレインに接続されていることを特徴
とする不揮発性半導体記憶装置。
9. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 8, wherein said source voltage control circuit is an enhanced type nM.
An OS transistor, wherein the drain and gate of the nMOS transistor are connected to the source of the second pMOS transistor, and the source of the nMOS transistor is connected to the second pMO
A nonvolatile semiconductor memory device, which is connected to a drain of an S transistor.
【請求項10】 請求項5に記載の不揮発性半導体記憶
装置において、 前記メモリセルの前記コントロールゲートにかかる電圧
を制御するコントロールゲート電圧制御回路を更に備え
ており、 該コントロールゲート電圧制御回路は、前記メモリセル
のフローティングゲートから電子を放出させる際に、前
記コントロールゲートに対して負電圧を印加することを
特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
10. The nonvolatile semiconductor memory device according to claim 5, further comprising a control gate voltage control circuit for controlling a voltage applied to said control gate of said memory cell, wherein said control gate voltage control circuit comprises: A non-volatile semiconductor memory device, wherein a negative voltage is applied to the control gate when electrons are emitted from the floating gate of the memory cell.
JP25494896A 1996-09-26 1996-09-26 Nonvolatile semiconductor memory device Expired - Fee Related JP3114797B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494896A JP3114797B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Nonvolatile semiconductor memory device
US08/936,803 US5998831A (en) 1996-09-26 1997-09-24 Non-volatile semiconductor memory device
KR1019970051122A KR100277809B1 (en) 1996-09-26 1997-09-26 Nonvolatile Semiconductor Memory Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25494896A JP3114797B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Nonvolatile semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106281A true JPH10106281A (en) 1998-04-24
JP3114797B2 JP3114797B2 (en) 2000-12-04

Family

ID=17272086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25494896A Expired - Fee Related JP3114797B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Nonvolatile semiconductor memory device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5998831A (en)
JP (1) JP3114797B2 (en)
KR (1) KR100277809B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100282522B1 (en) * 1998-09-17 2001-02-15 김영환 Apparatus and method for programming threshold voltage of nonvolatile memory
US7944744B2 (en) * 2009-06-30 2011-05-17 Sandisk Il Ltd. Estimating values related to discharge of charge-storing memory cells

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182483A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Fujitsu Ltd Nonvolatile semiconductor memory device
EP0961290B1 (en) * 1991-12-09 2001-11-14 Fujitsu Limited Flash memory with improved erasability and its circuitry
JP2601971B2 (en) * 1992-03-31 1997-04-23 株式会社東芝 Nonvolatile semiconductor memory device
US5420822A (en) * 1992-03-31 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device
DE4311358C2 (en) * 1992-04-07 1999-07-22 Mitsubishi Electric Corp Non-volatile semiconductor memory device and operating method for a non-volatile semiconductor memory device and method for programming information into a non-volatile semiconductor memory device
JP2905666B2 (en) * 1992-05-25 1999-06-14 三菱電機株式会社 Internal voltage generation circuit in semiconductor device and nonvolatile semiconductor memory device
JPH07235190A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Sony Corp Semiconductor non-volatile memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114797B2 (en) 2000-12-04
KR100277809B1 (en) 2001-01-15
US5998831A (en) 1999-12-07
KR19980025178A (en) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426894B1 (en) Method and circuit for writing data to a non-volatile semiconductor memory device
JP2002133882A (en) Erasing method and flash memory device utilizing its method
KR100287545B1 (en) Nonvolatile Semiconductor Memory Devices
JPH07169284A (en) Non-volatile semiconductor memory
US20160012900A1 (en) Semiconductor device
US6735125B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of erasing the same
JP5636490B2 (en) Nonvolatile memory device with program current clamp and associated method
JP2001143489A (en) Nonvolatile semiconductor memory in which read-out time is shortened
JP2006107711A (en) Nonvolatile memory device and high-speed verification method therefor
US7933150B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and programming method thereof
KR20050084562A (en) Non-volatile memory and write method thereof
CN100578671C (en) Circuits and methods for programming memory cells
JP3114797B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH10172291A (en) Method and device for erasing non-volatile semiconductor memory
JP2004055108A (en) Booster circuit
US7002861B2 (en) Memory device for controlling programming setup time
JP2005122772A (en) Driving method of nonvolatile semiconductor storage device
US6208558B1 (en) Acceleration circuit for fast programming and fast chip erase of non-volatile memory
CN1474455B (en) Semiconductor memory element, operating method thereof, and semiconductor memory array
US6944061B2 (en) Single cell erasing method for recovering memory cells under programming disturbs in non volatile semiconductor memory devices
CN108122585B (en) Semiconductor device with a semiconductor layer having a plurality of semiconductor layers
JP2850655B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR100222575B1 (en) Dummy cell driving circuit of nonvolatile semiconductor memory device
US7420845B2 (en) High-endurance memory device
JP3827531B2 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees